【ポケカ最新情報】ハイクラスパック「MEGAドリームex」と「スタートデッキ100 バトルコレクション」の情報が公開!【ポケモンカード】
おはよっぴーよぴったです。 プルです。です。第1 名川です。本日はポケモンカードゲームメガシリーズの新商品 2つの最新情報を発表します。 お、 すごい。2 つ2 つもあるんだ。 すごい動画なんじゃない?新商品 2つ。 そうなんですよ。是非皆さん最後までご覧ください。 ね。コメントでね、ジんじゃん盛り上げてください。 はい。それではまず1 つ目の最新情報です。 2025年11月28 日にポケモンカードゲームメガシリーズからハイクラスパックメガドam EXが発売されます。 おお、 今年今年もやってきたよ、この。 クラッシュパックは嬉しい。じゃあまずはこのメガドam EX について説明していきます。こちらはですね、大きく 4つの特徴があるみたいです。丸 1ポケモンEXまたはメガ進化EXが必ず 1パックに1枚以上風入。お、 嬉しい。 嬉しい。に大会で活躍したカードを最終録。 もう連れできめそうだよ。 はい。 まるさん新イラストやミラー仕用のカードを収録。 ワクワク。 そして丸4 新たなレアリティメガアタックレアを収録となっております。 お、 素晴らしい。 メガアタックレア。 そうですか。あ、盛沢だすぎますね。これは そうね。 大会でも見かけるような強力なカードがゲットできるかもしれないし、あと新しいイラストとか新しいリアティのメガアタックレアとかもあって、もうめちゃくちゃ楽しみですね。 当の楽しみです。 うん。超豪華な商品になってます。 うん。 今日はですね、そんなメガドーム EX に収録されるポケモンとかトレーナーズを見ていくんですが、なんと新たに登場するカードをたくさん紹介しちゃいます。ま しよ。 みんな新カードを見たくて来てるんじゃないの? そう。新たってことは大好きです。新た。新た。 よし。 まずは今年のポケモンワールドチャンピオンシップでも流れていた映像に登場していたこちらのポケモンから見ていきましょう。目ガイル EX。 ああ、そうでしたね。はい。このパックで出るんだ ねえ。ガ流EXはドラゴンタイプの2 進化ポケモンでHPが370 です。製のスカイキャリーは自分の番に 1 回使えて自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。 技が水、雷、雷、理由のグライド 330 ダメージでこのポケモンについているエネルギーを 2個選んでトラッシュします。 うん。まずですね、2 進化ポケモンのメガ進化EXということで HP370という耐久力を持っています。 すげえ。 はい。特性のスカイキャリーで毎晩ポケモン入れ替えと同じ効果を使えるのがシンプルに強くてどんなデッキでも活躍してくれると思います。そして技龍のグライドは 330 ダメージ。大ダメージを与えることができちゃいます。 2進化のポケモンE1 発ってダメージだね。 うん。エネルギーのトラッシュはありますけど、雷エネルギーであればシリビールの特性エレキダイナモでけ直せたりもするから連発も狙えそうですね。 うん。 そうなんです。スカイキャリーによって自身がベンチに下がることができるのでトラッシュから雷エネルギーをベンチポケモンにつけられるエレキダイナモとかなり相性がいいと思います。進化前のポケモンはこちらです。ミニ龍白龍。 はい。ミニ龍流はHPが80、白流はHP が100 でどちらも逃げるためのエネルギーは 2個です。 うん。そして白龍の特性に注目してください。 うん。特性進化の導きはこのポケモンにエネルギーがついているなら自分の番に 1 回使えます。自分の山札から進化ポケモン 1枚選んで手札に加えることができます。 おお、これめっちゃ強くないですか? 強。 はい。メガ流EXとか2 枚目以降の白流を加えられるのでスムーズに進化させていきやすいですし進化ポケモンなら何でも持ってこられるのでシビールみたいな補助役の進化ポケモンを持ってくるのもいいと思いますよ。 これポケモンEX でもいいってことだから他の進化ポケモンのアタッカーとも組み合わせやすそうですよね。 おお、めっちゃいいことをね、言ってくれました。 え、今からですね、アタッカー、ま、新たなメガ進化 EXを紹介します。おお。 ではこちらをご覧ください。メガシビルドン EXさん。すげえ。来たね。 かっけえや。 めっちゃかっこいいです。メガシビルドン EXは雷テープの2進化ポケモンでHPが 350です。1 つ目の技が雷ニコの爆裂。相手のポケモン 2匹にそれぞれ60ダメージです。2 つ目の技が雷のリザスターショック 190 ダメージで望むならこのポケモンについている雷エネルギーを 2 個トラッシュして相手のバトルポケモンを麻痺にします。 1つ目の技。爆裂は 60ダメージ与える相手を2 匹選べるのでベンチポケモンも狙うことができます。 うん。よく使われてるヨマールとかポッポとか雪わしなどを一気に倒せる性能になってますね。 はい。 しかも倒しきれなかった相手を追撃するにもいいダメージになってると思います。 うん。 そして2 つ目の技。ディザスターショックは雷エネルギーを 2 個トラッシュすればダメージを与えつ相手を麻痺にすることができるのが強力です。 うん。こヒってめちゃくちゃ強いすよね。 うん。 攻撃される前にどんどん攻めていけるかもしれないですね。 はい。相手の動きを止めるを作ることでバトルのペースを逃げれるんじゃないでしょうか。エネルギーのトラッシュはあるものの雷ポケモンなのでエレジェネレーターで雷エネルギーをつけられることから連続での麻痺も難しくないと思います。 あと進化前のシビールの特性ダイナモでエネルギーを付け直せたら強そうですよね。 [音楽] はい。そして先ほどのメガ流 EX と一緒に使うとかなり噛み合いのいいデッキが組めそうなんです。 スカイキャリーでの入れ替えによってエレキダイナモでメガ流 EXとかメガシビルドンEX どちらにも雷エネルギーがつけやすくなるだけでなく 白龍の進化の導きがどちらの進化も支えてくれるのでもう相性抜群だと思います。 うん。 いや、メガ海流EXメガシビルドンEX デッキとかね組んでみたくなりますね。 ね。 進化前のポケモンはこちらです。シビシラスビール。 うん。 ブラックボルトに収録されていたシビシラスとシビールが最終録となります。 きました。 エレキダイナモの話が何度も出てたと思うので、これは嬉しいですよね。嬉しい。 続いてはメガ海流 EX と相性のいいポケモンの道具を紹介します。こちらです。分厚い鱗。 おお。 このカードをつけているドラゴンポケモンが相手の草、炎、水、雷ポケモンから受ける技のダメージは 50されます。元々耐久力のあるメガ流 EXがさらに倒されづらくなりますね。 はい。メガリザードン XとかブレイズEX みたいな大ダメージで攻めてくる相手に対しても戦いやすくなると思います。 うん。中にもね、ドラゴンポケモンで言うと例えばドラパルト EX とかつけても戦いやすくなりそうだね。うん。 はい。 相手の技を耐えてファントムダイブを使える回数が増えればそれだけ勝ちやすくなりますからね。 うん。 是非皆さんも相性のいいと思うドラゴンポケモンを探してみてください。続いて紹介するのは新サポートです。かなり おかいい ね。このカードは自分の手札を 1 枚トラッシュしなければ使えません。自分の山札から雷ポケモンを 4 枚まで選んで相手に見せて手札に加えます。 先ほど紹介したメガシビルド EX もこれでより場に出しやすくなりませんね。 はい。 雷デッキ全般の強化になるサポートかなと思います。 そうですね。 例えばミライドンEX デッキに入れても強いと思っていて、種ポケモンの展開はタンデムユニットに任せて、シビールとかメガライボルト EX みたいな進化ポケモンはこのかなりで加えてくるみたいな使い方をしてあげるのもありだと思います。 うん。 この効果でトラッシュするカードを雷エネルギーにすれば特性エキダイモにつげられそうですね。 [音楽] うん。いや、本当にメガドam EX の新カードたちどれも面白いものばかりなので発売楽しみですね。はい。 では続いて大会などでしたカードの最終力というのね、紹介していきたいと思います。お、 まずはポケモン2枚ドラパルトEX とスボミ うん。 うん。 ドラパルトEX のデッキは大型大会でもよく見る強いデッキですね。 うん。 今年開催された世界大会ポケモンワールドチャンピオンシップス 2025 マスターディビジョンにおいても準優勝された選手がメインで使ってたポケモンです。 うん。世界大会の決勝に来れるポテンシャルのあるドラパルト EX のデッキを今回のパック置きに組んでみることができそうですよね。 うん。技ファントムダイブはバトルバに 200 ダメージベンチにダメカンロックを好きに乗せられるというところから、ま、バトルバベンチ同時攻撃ができる器用さが売りですよね。 うん。サイドを1度に3枚4 枚と取る勝ち方は爽快感がありますんね。 うん。 うん。 そして進化前のドラメシアドロンチも合わせて最終録となります。 うん。 続いてスボミーです。これね、パ見は HPも30 で控えめで、ま、なんだかね、可愛らしい感じのカードなんですが、はい。 これもいろんなデッキで作用される番のカードですよね。 そうですね。 むずむず花粉がエネルギーなしで使えるっていう特徴に加えてま、 10 ダメージ与えながら次の相手の番に相手が手札からグッズを出して使えないという効果になっております。 うん。バトルの序盤などにとりあえずスボミをバトル版に出しておいてむズムズ花粉で相手の動きを抑えることで自分の場を完成させるための時間をこう稼ぐみたいなのありますもんね。 うん。 うん。 では続いて最終録のトレーナーズ 2 枚見ていきましょう。風船とリリアの決心です。 はい。風船は逃げるためのエネルギーを 2 個少なくしてくれるポケモンの道具で、いろんなデッキでバトルポケモンとベチポケモンを入れ替えやすくしてくれるので、かなり定番のカードとなっております。 はい。そしてリーリアリーの決心は山札を多く引ける効果が強力です。 うん。 特にね、序盤自分の残りサイドが 6枚の時に8 枚も引けるんで展開を大きく支えてくれるサポートですね。 うん。 うん。ま、いずれもやっぱよく使うカードなんで最初力嬉しいですね。 うん。では続いてメガドム EX で登場する豪華ミラー仕用のカードのデザインをね、お見せしたいと思います。 こちらご覧ください。 うお。 うわあ。 良い。この全面がこうキラっと光る仕様となってる豪華ミラー仕様カードなんですけど、技などが書かれてるこの部分の背景デザインよく見てください。 いや、草エネルギーマークの柄とフレンドボールの柄がありますね。 ねえ。 はい。 カードによって異なるエネルギーマーク柄や様々なモンスターボール柄のカードが登場します。 うん。 やった。 コレクションとかデッキ構築をより楽しめるようになっていくと思うので、こちらもお楽しみにお待ちください。続いて古いイラストで登場するレアリティのカードをいくつか公開しちゃいたいと思います。じゃ、まずはね、アートレアからこちらのポケモンたちをご覧ください。 ドラム飯アドロンチ。 やばいかいい。いや、カラフルでいいですね。 そうだね。 うん え。これ種1進化2 進化で古いラスト揃えられるようになったのめっちゃ熱くないですか? あ、そうなんですよ。実はね、過去にドラパルト EX がスペシャルアートレアとして登場してるんですけども、ま、今回登場するこのドラメシアとドローンチから、ま、ストーリーが繋がってるよっていうイラストになってるんですよ。 あ、そうなんですね。 うん。ドラメシアの時は、ま、お花も見えるね、地上に近い場所を飛んでるんですけども、進化するにつれて高い場所を飛ぶようになっていって、 さらに、ま、山頂へ向かっていくという様子が描かれています。 なるほどね。 同じイラストレーターさんが書いてるから統一感があるっていうのだけでも嬉しいのにそこにストーリーもあるっていうのがもう最高ですね。 最高。 いや、同じデッキで使いたい。 うん。 では続いてなんですけども、レアリティスペシャルアートレアのカード紹介したいと思いますよ。お、嬉しい。じゃあ、まずこちらご覧ください。メガ外登場。 うわ、 よ。 やば。 すごいね。これはすごいこよ。 周りにさ、ガ玄ゲガの周りにいろんなオーラですかね。 いろんな色のがうずまいてますね。 うん。うん。うん。なんか後ろの方はさ、あったかめの色でちょっと燃えやがるようなうん。みたいな うん。感じがして、手前の方はなんか、ま、ちょっとスパーク味のある色というか、 なんかいろんな色遣いがあっていいっすね。 うん。確かに。 この手前のこの黄緑とか青のエフェクトめっちゃ好きですね。 うん。 これに包まれて怪しくね、こちらを見てますね。 うん。こい。 こすぎる。 いや、これめちゃくちゃいいよね。 欲しいです。 さらにね、ちょっともう1 枚するラートできたいんですが、こちらマリーのオーロン EX うわ、 マリーのマリーがいる。しかもマリーでかい。 マリーインパクトあるね。 ね。いや、戦ってる最中ですよね。きっと 迫力ありますね。うん。 オロンゲットの共闘感がね、もうより強調されてるような古いイラスト。うん。なんかウーロンゲットマリ、この慎重さみたいなのいいですね。 確かに後ろにね、フェンスもあってスパイクタウンですかね。 そのように見えますね。ずれもうこうスターセットで登場したポケモンだったので、このエだったりとか別のリアリティの仕様っていうのがなかったんですけれども、今回のハイクラスパックでスペシャルアートレアの古イラストが堪能できるようになったっていうのはもう最高ですね。あり 最高です。 そして今回のパックで登場する注目の新アリティ メガアタックレアのカードもご紹介します。 おお。 ではこちらご覧ください。ドン。 いやあ。 かっこよすぎね。さすがに。これはポケモンワールドチャンピオンシップ 2025 の平式で公開されたカードたちでメガドム EXでの登場となります。 うん。 やっぱり英語の技名が大きく書かれてるのがすごい特徴的でにインパクトあります。 うん。ね。この文字の角度もいいですよね。 漬け物のポージングとか技を放っている方向に合わせたものになっていて、非常にスタイリッシュな印象です。 メガアタックレアは強力な技を放つメガ進化ポケモンが描かれた特別なイラストとなっています。イラストのタッチもポップながらも線が太くかっこいい描かれ方になってますね。 うん。 古いラストで登場する魅力的なカードの数々も今回のパックの大きな魅力となっております。 今後の続報そして発売をお楽しみにお待ちください。 うん。ということでハイクラスパックメガドam EXの情報は以上となります。 はい。続いて2つ目の最新情報です。 やった。 はい。12月19日にスタートデッキ 100 バトルコレクションが発売となります。 うわあ、 え、スタートデッキ100 いですよ。はい。 こちらね、100 種類のデッキがランダムに封入されていて、買ってすぐに遊べる商品となっております。 うん。100 種類ってもういっぱいですね。 うん。 しかもランダムっていうのがね、やっぱ開けてワクワクしますよね。 いや、そうなんですよ。 本当に魅力がいっぱいある商品なんですけれども、さらに嬉しい情報が入ってきておりまして、なんと全てのデッキに必ずポケモン EXが2枚以上入ってます。 おお、素晴らしい。 か ね、 それぞれでいろんな戦い方を楽しめそうですね。 うん。そして全てのデッキに使いやすい新規カードが収録されております。 うん。初めてのポケカにもおすめですし、ついに遊んでる人にも最新のバットルを楽しんでもらえちゃいます。 うん。ということで、本日は100 種のデッキの中から5 種のデッキを紹介していきたいと思います。 じゃ、まず最初こちらです。デッキナンバー 1番。焼きつくせ熱のポケモンデッキ。 おお、 熱いね。 熱い。 しかもこれメガリザード Yexだ。 はい。こんな感じでメガ進化EX が収録されてるデッキもあります。 メガリザードンYXはHP360の炎 タイプ進化ポケモンでが炎炎無職。この ポケモンについているエネルギーを3個 トラッシュして相手のポケモン1匹に 280ダメージを与えます。ベンチの ポケモンにも大ダメージを与えられるのが 嬉しいですね。うん。ベンチポケモンに 与える技のダメージとしてもう特大だよね 。ダメージうん。そしてレシラムEX。 こちらは技ブレイズバーストが相手に取られたサイドの数だけダメージが上がる強力な技を持っています。主にこの 2匹のポケモンX を育てて戦うデッキです。そしてこのデッキなんと 60 枚のカード全てがキラしようとなってます。 すごいデッキによってはそういう全部キラみたいのあるんだ。 いや、そうなんですよね。 これはゲットしたくなっちゃう。 うん。うん。楽しみですね。では続いてのデッキ紹介していきます。こちらです。デッキナンバー 5 番。可愛くて気まぐれなポケモンたちが正揃い。 はい。キャ、キャい。 しかもロケット団のペルシX は新イラストです。 確かに。それに加えてニャオハ Xもね、入ってるんですね。 そうなんです。 うん。 いや、なんか面白そうなデッキですね。 はい。そうなんです。そしてね、他にもこのポケモンたちも収録されます。じゃん。 わあ、 可愛い。 このラインナップ にゃんにゃんって感じのね。可愛いデッキで。うん。うん。 こちらはロケット団のペルシア EXの技。 公司令で相手の技を使ったり技クルーエルスラッシュで相手のポケモンを混乱させたりダメージを与えつつ自分だけ回復したりなどなどいろんな技を使い分けて戦っていくデッキになってます。 ほう。エネコロロが新カードとして登場してますね。 うん。ですね。 ま、なんかいろんな戦い方ができるし、この気まぐれな感じすごい出てるのでランダム性あって面白いですね。うん。うん。 続いて3 つ目のデッキを紹介します。こちらです。デッキナンバー 22番。身つける仮面で姿が変化。 おお。お、 大ポじゃないですか。様ってますね。 はい。ということで4種の大ガポンX たちが入ったデッキとなってます。 ええ、4枚ポケモンX 入ってるんだ。このデす 盛沢ダクソンですね。はい。オーガポンミルのメ X、オーガポンかのメインEX、 オーガポン井戸のメX、大ガポン石のメイ EX を入れ替えながら戦うための鬼の仮面も収録されてます。 はい。はい。 エネルギーを増やす緑の舞とかベンチも攻撃できる激流ポンプとかを状況に応じて 4つのタイプのオーガポンEX たちで使い分けて戦っていけるというわけですね。 はい。そしてですね、他にもラパゴスやプリズムエネルギーも収録されます。プリズムチャージでのエネルギー加速もできますし、プリズムエネルギーでどのオーガポインクスでも技を使いやすくなりますし、よりテクニカルなバトルを楽しんでいただけるかなと思います。 続いてのデッキはデッキナンバー 25。 25 といちょっとあのポケモンなんじゃないかなと 思。はい。そうなんです。いや、こちらです。デッキナンバー 25 番。キュートなほっぺなケモンたちが大集合。 うわ、来た。 やっぱりピカチュウのデッキか。 ほっぺよ。 はい。図鑑ということでね、ピカチュウとピカチュウが入ったデッキとなってます。 うん。 いや、これピカチュウ好きの方にとってめっちゃ嬉しいデッキになってるんじゃないかなと思うんですけど。 うん。その力カードにちょっと中とか入ってないかなとね。中メカーは期待しちゃう。うん。うん。 じゃあ他のね、収カードを見ていきましょう。いいのね。 こちらです。じゃあわ、いっぱいいる。 いっぱいいる。中のラ中。中来 ましたね。 ラ中だけ?これ新規カードだ。そうですね。 そうね。良かったね。 なんかイラストとかもめっちゃ雷をね、使ってる感じがあってかっこいいですね。 うん。うん。アングルもめっちゃ下からな感じがいいですね。 ということでキュートなほっぺのポケモンたちが大集合。 したデッキです。この可愛い雷ポケモンたちを使いこなして戦っていきましょう。そしてですね、こちらのデッキもなんと 60枚のカード全てがキラシオと すごい。 これも嬉しい。 では、では今日紹介する最後のデッキこちらです。じゃーん。デッキナンバー 66番。2 人のトレーナーのポケモンが集結。 うわ。 おお。 え、白ナのポケモンとホップのポケモンが一緒のデッキに入ってるんですね。 なんか面白そうすね。 うん。 そうなんです。共頭する感じがね、熱いですよね。 うん。シロナのガブリアスEX は攻撃しながら手札補充できたりコップの雑シア EX はベンチも弱らせることができるので両方を使って器用に戦っていくことができそうです。そしてこちらのカードも収録されます。じゃーん。う お。 いや、森ダ沢ダさんですね。 そうですね。シルナのポケモンとホップのポケモンたちはそれぞれトレーナーのポケモンの技を強化する特性とか効果を持っているので、それぞれの持つ強さをね、引き出して戦っていきましょう。 ダメージもりモリになりそうなデッキですね。 そうですね。 ということで、ここまでいくつかのデッキを紹介させていただきました。 うん。いや、100 種類もデッキがあるので、まだまだ本当にたくさんのデッキとかポケモンたちがいると思うとワクワクしますね。 うん。 じゃあここからスタートデッキ 100 バトルコレクションに収録される、ま、トレーナーズのカード見ていきたいと思うんですが、ま、全に収録されるカードとなっております。 では、まずこちらご覧ください。リリアの決心。 うわ、 嬉しい。 ゲットしてすぐに遊べる構築でリの決心みたいなデッキの安定感を高めるサポートが使えるってのは嬉しいですね。 うん。 うん。 そしてここからは初登場となるトレーナーズ見ていきたいと思います。 まずはこちらです。外。 おお。だ、 ガ来た。 自分の山札を3 枚引くというね、効果になっていて、 やっぱりスタートデッキなので使いやすく山札を引けるこの効果のね、サポートが入ってますね。 うん。嬉しいですね。 続いてはグッズなんですけど、こちらご覧ください。新カードポケパッド。おお。 お、 これはポケモンを手札に加えられる汎性が高い効果です。 はい。効果は自分の山札からルールを持つポケモンを除くポケモンを [音楽] 1枚選んで相手に見せて手札に加えます。 強いですね。 強いですね。うん。 ルールを持つポケモンとはポケモン EXとかメガ進化EX のようなカードをさします。ポケモン EXはEX ルールというルールを持つポケモン。メガ進化 EXはメガ進化EX ルールというルールを持つポケモンですね。 うん。うん。 ポケパッドはそういったポケモンたち以外ならどんなポケモンでも手札に加えられます。種ポケモンでも進化ポケモンでもオッケーというところが特に嬉しいですよね。 うん。 手札のトラッシュなどもなしに使えるっていうのがいいですね。 うん。 うん。 ルールを持つポケモンであるポケモン EX が死体で戦うデッキにおいても例えば補助役となる特性を持ってるポケモンなどを加えるのにも役立ちます。 うん。残っちでもの心地でも加えて来られるとかですね。 うん。 あとは真柱味とか仲良し部品では出せないポケモンを出すためにも役立ちそうです。 また進化ポケモンのポケモン EX 死体のデッキであっても進化前のポケモンたちを加えてくるのに使えるのでほとんどのデッキで採用を見込めるカードだと思いますね。 うん。 うん。 ま、こういったカードもね、入っていくということで本当に使いやすいと思います。改めてスタートデッキ 100 バトルコレクションはどんなデッキが出るか分からないワクワクを初心者の方でもベテランプレイヤーの方でも楽しんでいただける商品となっております。 またこの後公開されるスタートデッキ 100 バトルコレクションの公式ブサイトには各デッキのウェブガイドが載っていて、初心者の方でも手に入れたデッキの使い方がすぐに分かるようになってます。 スタートデッキということでご人やご家族を誘って一緒にポケカを始めてもらうきっかけにもなると思いますので是非ポケカの輪を広げてください。 はい、お願いします。そしてその時にはですね、公式ポケモンカードチャンネルのことも教えてあげてください。 お願いします。願いします。 願いします。 ということで、本日の動画では 11月28 日発売のハイクラスパックメガドam EXと12月19日発売のスタートデッキ 100 バトルコレクションの情報を紹介していきました。 今回の情報で一緒に盛り上がってくださった皆さん、ポケモンカードチャンネルのチャンネル登録も是非ポチっとしていただけると大変嬉しいです。 [音楽] はい、今後も新商品の情報発信していきますので是非ともよろしくお願いします。への高評価をよろしくね。 お願いします。 それでは皆さんまた次回。バイバイ。 バイバイバ。
11月7日(金)19時から、「ポケモンカードゲーム MEGA」シリーズの最新情報を2つ発表するプレミア公開を行います!
最新情報を見逃さないよう、チャンネル登録のうえお待ちください!
▼MEGAドリームex
https://www.pokemon-card.com/ex/m2a/
▼スタートデッキ100 バトルコレクション
https://www.pokemon-card.com/ex/mc/
<ポケモンカードゲームの最新情報や対戦動画などを毎日UPします!>
チャンネル登録よろしくね☆ミ
https://www.youtube.com/@PokecaCH?sub_confirmation=1
☆ポケカを始めてみたい方はこの動画でルールを覚えよう!☆
★「ポケポケとポケカの違い」まとめ★
▼チャンネルメンバーのSNSアカウントはコチラ!
ライチュ梅川
https://x.com/raichumkw
ななっぷる
https://x.com/odagirinana
https://www.instagram.com/odagirinana/
クチート竹内
https://x.com/Kucheat_take
https://www.instagram.com/kucheat_take/
よぴふっと
https://x.com/yopi_foot
↓チャンネル公式アカウントはコチラ↓
https://x.com/PokecaCH
フォローよろしくお願いします!
■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
https://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
#ポケカ #ポケモンカード #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG
