【大石解説】新型コロナワクチン”高市政権”の新厚労大臣はどう考える?/経歴、会見から分かることは…

今回も出所のはっきりとしているデータと 私の取材を交えて真摯にお伝えする大石 解説です。大石解説新しいYouTube チャンネルnextテレビを立ち上げまし た。もしよろしければチャンネル登録お 願いいたします。 さて今回はですね、高一政権の新型コロナ ワクチンに対しての立ち位置を確認し ながら最新のデータを見ていきます。 一政権船出たしました。日米種の会談も うまくいったということなんですが、この 大臣の中で注目する大臣、私の方です。 厚生労働省初入学の上野県一郎大臣なん ですね。厚労省でももう既でに会見行われ ているんですが、この方はですね、え、 当選6回になります。元々はこれ滋賀県の 生まれて、そして京都大学法学部そこを出 た後に自治今の総務省ですねここに入勝し た完了だったんですね。で、ずっと官僚 だったんですけども、え、官僚主導からの 脱却、官僚主導からの脱却を掲げて成人に 今度は家事を切ったわけですね。政治の道 を歩み始めました。当選6期でこれまでは 、え、財務省でいうと財務副大臣だったり とかそして国土交通省の政務官などを務め ております。 厚労省というのは、ま、初めてということ になるんですかね。え、政治の党としては 人口減少日本を危惧していると人口減少を な何とかしたいというのがこの上野県一郎 大臣ということになります。で、上野大臣 なんですけども、もうすでに何回か厚労省 で大臣として会見をしています。で、その 中で新型コロナワクチン、複の疑い報告 制度などに関して詳しい数字出してますの で、最新のデータとして見ていきましょう 。 はい、こちらが福の疑い報告です。死亡 疑い報告2020299 件となってます。2299 件となっています。この副反応疑い報告 制度というのはどんな制度かというのをね 、これ厚労省のホームページのね、え、 内容で確認していきましょうか。これは 予防摂取法に基づいて医療機関の意思の皆 様にはもうそれが原因によるものと疑わ れる症状があると知った時は是非報告して くださいと。いうことで、これはあの石に 厚労省もこのように呼びかけています。で 、報告をいただくことで、え、予防摂取後 に生じる様々な身体的な反応、そして、え 、副反応の疑いについて情報収集すること ができますと。で、ワクチンの安全性の 評価、管理、医療従事者、国民の皆様への 情報提供に役立てられますので、医療機関 の皆さん、ま、これ個人でもね、え、不の 疑い報告することもできるんですけども、 医療関係者の皆さん、是非ね、何かあっ たらこれ副反応を疑い報告してくださいね と厚労省も呼びかけているものなんです。 その呼びかけに応じて、え、ワクチン摂取 後にこれはワクチンによる死亡の疑いが ありますね。ということでイが報告した ものが2299件あったということなん です。で、会見でね、あの薬剤の打ち訳も 公表されています。ファイザーがこの 2299 件のうちの2012件がほとんどなんです ね。やっぱりファイザー摂取回数多いと いうのもあるのかもしれません。そして モデルナ269 件、第1教9件、明治性ファルマ3件と なっています。ここまで メッセンジャーRNAワクチンです。で、 この明治化ファルマの3件っていうのは レプリコンワクチンというですね、え、 新しいワクチン、メセンジャー、RNAを 進化させた形のワクチンですね。そして 武田薬品工業6件となってます。これは 組み換え短のワクチンになっています。 こういったことも会見で明らかにされまし た。これが副の疑い報告制度です。で、 もう1個制度があるんですね。これが こちらの新型コロナワクチンの健康被害 救済制度というものなんですね。これ どんな制度かということで、これに関して も厚労省の資料持ってきました。これは 厳密な医学的な因果関係までは必要とせず 摂取後の症状が予防摂取によって起こる ことを否定できない場合も対象とすると いうことです。先ほどご紹介した副の疑い 報告制度というのは厳密な因果関係が必要 でもこっちはそこまで必要ではないですよ と。ただワクチン摂取後にこの健康被害、 ワクチンを打ったことによる健康被害 で亡くなった方は救済しますよというそう いう制度なんですね。で、これで見てみ ますと認定された方9330件。このうち 死亡認定は1046件となっています。 死亡認定は1046件となっています。ま 、ある意味国がですね、これはワクチン 摂取、健康被害、体調不良によっ て亡くなっ た方ですねと認めた事例が1046件と いうことになります。一方で非妊も増えて いて、これもう全体の3割に近づいてきて います。今どっちかつうとこっちが増え てるんですね。で、まだ 着手していませんよというものが6% ぐらいなんですね。最近のトレンドから 見ると傾向から見ると、ま、残り836件 ありますけども、ま、こっちが少し増えて くるのかなという気もいたします。この2 つの制度があるんですね。で、ちょっと 話戻りますけども、こちら複販の疑い報告 制度。これは 因果関係 しっかりと調べるというものなんですね。 で、これまでの結果も報告されています。 関係否定できないというもの。因果関係は 否定できないというのはこれまでで2件 です。この中でわずか2件しかないんです ね。で、因果関係認められないというのが 11件。一方で情報不足などによって因果 関係が評価できないというのが2286 件。このうちのほぼほぼ99.4% は情報不足などにより因果関係が評価でき ないとされてるんですね。 因果関係が否定できないのが2件。この2 件は、え、私も取材しましたが、1件は 愛知県愛子で集団摂取解除。ここで ワクチン摂取した40代の女性が、ま、 摂取した後1時間半後ぐらいに亡くなった 事例。これが1件。そしてもう1件は徳島 の中学生でした。ワクチン摂取後に 亡くなりました。その後解剖しました。 解剖してこれは因果関係あるんではない でしょうかという風に意思が判断したもの 、診断したものなんですね。で、これを 受けて、え、因果関係に関して言うと否定 できない。これが2例目なんですよ。これ は先ほどの話で言うと情報不足ではなかっ たということが言えるんですが一方でこれ まで私取材した人でね接取語に死亡して 解剖をして情報がしっかりある人あとは 同じように集団摂取会場などでえ亡くなる んだけどもその後しっかりと追跡調査をし て情報不足でない人もいます。その人たち とじゃその2件は一体何が違うのかそこの 線引きっていうのはこれ厚労省に聞いても ですねこう私が納得するような答えは得 られませんでした。でこの副反応疑い報告 制度というのがあって先ほど健康被害救済 制度ってのもご紹介しました。2つあるん ですけどもじゃあこのかぶりはどのぐらい あるのかということなんですね。炙りと いうのはつまり 、え、副反応疑い報告制度提出されている 人、そしてこの健康被害救済制度先ほどご 紹介したものに、え、提出して認定されて いる人どのぐらいかぶっているのかという ことなんですが、実は7割の人は副の疑い 報告制度が この中ですよ。この中で7割ぐらいの人は 副の疑い報告制度提出されていなかったと いうそういう事実も明らかになってるん ですね。ここがね、私分からないとこなん ですよ。それは意思が提出しなかったと いう。だから意思が提出しないからもう こっちだけ頼ってやったっていう人が たくさんいたということですね。手続き場 はこっち本当大変なんです。大変なんだ けど、こっちを選択するしかなかったと いう人が多かったというのもあると思い ます。そして意思が協力的ではなかったと いうこともあるのかもしれない。とにかく 7割の人が副の疑い報告制度この中で提出 されていないというのがあるんですね。 これ2つの制度で全く違う制度だからと いう風に我々も説明を厚労省から受けまし たけども全く違う制度なんだけど情報 ぐらい共有していいんじゃないのと思うん です。情報不足でやはり認定されない ケースもあるわけですよね。あのこちらで 言うとね情報不足で、え、因果関係認め られないケースが99.4%あるわけです 。でも副の疑い報告制度では情報不足かも しれないけど、先ほどのこちらのね、健康 被害救済制度の時はめちゃくちゃ情報ある んですよ。その情報を国に提出して厳しい 審査を受けて認定されてるわけです。 こっちの情報を副の疑い報告制度に持っ てって、そこで審査してくれたら情報不足 によって因果関係が評価できないなんて いうことがないんじゃないかなと思うん ですね。だからこの2つの制度ってのは 全く違う成り立ちで全く違うものだっての は分かるんですけども情報ぐらい共有して もいいんではないのなんていう風に私は 思うんですけどね。皆さんはどう思う でしょうか?その方がおそらくですね、今 健康被害で苦しんでいる方にとっては、ま 、1番 メリットがあるんではないかなという風に 思うんですけどもね。 さて、大石解説はですね、この YouTubeだけではありません。公式 Xでも私の取材メモなど発信してますので 、そちらの方のチェックもお願いします。 そして、え、ネクストテレビチャンネル 登録もしよろしければお願いいたします。

高市政権の厚労大臣に就任した上野賢一郎氏は当選六期のベテラン議員。「官僚政治からの脱却」を目指し、総務官僚から政治を志した新大臣。厚労省ではどんな政策を打ち出すのか?そして、新型コロナワクチンについてはどのような見解を持っているのか?就任後の会見で公表した最新データも紐解きます。

== 「NextTV(ネクストテレビ)」とは ==
CBCテレビの大石邦彦アンカーマンが忖度せず、知りたい(知るべき)ニュースや取材対象に切り込むチャンネルです。

チャンネル登録をよろしくお願いします。
#大石邦彦