【ドラクエ1リメイク】最序盤の完全攻略ガイド40選、最強装備/全たね&巻物入手場所/最速レベル上げ【ドラクエ1&2】

ウスピルちゃんです。今回なんですけれど もドラクエ1リメイク最除版で役立つ情報 様々なものをご紹介していきます。例えば 最除板の進め方であったりとか、え、最除 版での最強装備であったりとか、最軽 なレベル上げであったりとか、はたまた 各手装備品とかアイテムの入手方法であっ たりとか、そういったところをご紹介して いきます。この動画と一緒に最攻略して いただければ、え、比較的抜け漏れもなく 、え、進めていけると思うので、是非気に 入っていただけた方はチャンネル登録と高 評価もお願いします。それでは解説 スタート。はい、では早速ですがゲーム 開始直後から説明する内容があるのでそこ から見ていきましょう。まずは様々な設定 を見ておくといいと思います。ゲーム開始 直後こういった場所になってると思うん ですが、メニューを開いて作戦を開き ましょう。ここで注目したいのはこちら 便利ボタンとシステム設定です。まず システム設定についてですが色々あります 。え、バトル設定の中にはバトルスピード があります。こちら、え、マックスの スピードだと超早いという項目があるので 、え、2位でね、え、この辺り速さを変え てみてください。あとは有利コマンド機能 というのがあります。敵の弱点をつく行動 が表示されるようになるというものなので 、これも2位でオンとかオフと、え、 切り替えてみるといいと思います。あと コマンド記憶っていうものもあります。 攻撃などの行動選択メニューの位置を記憶 するかどうかっていう設定ですね。この辺 も2位でオンにしてみてください。で、 さらにガイド機能。こちらは目的地 マーカーとかをつけておくことで、え、次 にどこを目指せばいいのかっていうのが 表示されるようになります。他にも宝箱の 場所や秘密の場所をマップ上に表示するか どうかっていうのを切り替えることが できるので、この辺りも2位でオンにして みてください。さらに、え、難易度を変更 したい場合はこちらの、え、ゲームモード 設定から難易度を切り替えることが可能 です。さらにレベルアップした時に回復 するかどうかとか、そもそも死なない設定 みたいなものが楽チンプレイでは可能に なってくるので、この辺りも2位で変えて みてください。次に便利機能設定。こちら はダッシュボタンを押しっぱなしにして いる状態でダッシュにするか、あるいは ダッシュボタンを押した時にダッシュか ダッシュじゃないかを切り替えられるか みたいな設定があります。切り替えにして おいた方が手が楽になると思うのでおすめ です。あとメッセージの表示速度も 切り替えることができます。で、この辺り も2位項目ですが、え、手っ取り早くね、 済ませたいよっていう人は一瞬とかに 切り替えておくといいと思いますね。次に 便利ボタンについてです。こちらの便利 ボタンは今この時点では何も使うものが ないんですが、よく使うアイテムであると か魔法みたいなものをこの十字機に 割り当てておくことが可能です。いちいち コマンドで選択するのは時間がかかるので そのうちね、え、よく対応する技とかが あればこちらの便利ボタンに登録しておく といいと思います。さらにゲーム開始地点 近くでは3つのアイテムがゲットできるの でそちらも回収しておきましょう。すぐ そばのこの階段を下るのではなく、その奥 のこちらのゲートを通って外に出ます。2 階外観という場所になります。外観に出 たら左に向かい、 え、奥を調べることができるのでこちらを 調べてみてください。32ゴールドを ゲットできます。さらに こちら側に進んでいき、 マップ上側に向かいます。 こっちですね。 この奥にも樽があります。はい。マップと してはこういう場所ですね。左上に位置し ています。ここでもアイテムがゲットでき ます。不思議な木の実とさらに薬草が獲得 できます。では次に最除板から有要な防具 がゲットできるのでそちらも見ておき ましょう。先ほどの場所から少し移動する とこのようなマップにたどり着けます。え 、こちらのラダト務場1階の右下あたり、 この場所まで向かってください。こちら ですね。で、そうするとこの部分を調べる ことができます。調べるとステコパンツを 獲得することができます。ステコパンツは デフォルトの装備と比べてほんのちょっと だけ防御力が高いのでこちらを、え、獲得 できたら装備しておくことをお勧めします 。では次にこの段階でステータスを上昇さ せることのできる種も回収しておき ましょう。まず1つ目については先ほどの 場所ラダトム場1階の左下あたりにある こちらまで来てください。この場所には このように樽があります。樽を調べること で素早さの種を獲得できます。そして素早 さの種を獲得できたらマップ上方向に 向かって階段を目指しましょう。こちら側 ですね。どんどんマップ上側に向かうこと でここに階段があります。マップの場所と してはこういった場所ですね。こちらの ポイントになります。で、ここから上に 上がっていただき、さらに上がったら右側 の部屋に入ります。そうすると部屋入って すぐ右手のところが調べることができるの でこちらから守りの種を獲得することが できます。え、2階のマップの場所として はこの右下の部分ですね。合わせてこちら の2階の左側の部屋のこちらからはコ棒と いう武器を獲得することができます。 マップの場所としてはこんな感じの場所 ですね。次にこちら1階部分にサイド降り ていただき、 そしてまた上方向を目指します。 こちらのラダトーム場1階の中央上あたり から外に出ることができるので外に出 ましょう。で、そうすると、え、こちら 裏庭に出ることになります。裏庭にもいく つかのアイテムがあります。まず目指すの は裏ニアのこの辺りですね。はい。え、 こちらの看板みたいなものが見えるところ の左側を目指しましょう。 そうするとここでアイテムを獲得すること ができます。 はい、というわけでキメラの翼をゲット できました。キメラの翼は訪れたことが ある街やダンジョンへ瞬時に移動でき るっていうファストトラベルアイテムに なっています。さらに裏庭のこの辺りまで 来てください。こちらの場所ですね。ここ まで来ていただくと壺があり、そこから 毒消しをゲットできます。そしてもう一方 の隣の壺も調べることによってラックの種 をゲットできます。次に裏ニアマップの 右下方向に進んでください。こちらですね 。1番下まで進んでいただくとこのような 階段が見えてき、階段を下ると地下に 向かうことになります。地下1階ですね。 地下1階。階段すぐ右側の樽を調べること によって131ゴールドがゲットできるの でこちらも回収しておきましょう。次に城 の外に出たらこちらラダトームという場所 にたどり着けます。このマップの左下側の この建物まで来てください。はい、という わけでこちらの建物ですね。入ってすぐ そばにはボックスがあります。こちらから 予約得点を獲得することができます。と いうわけで幸せ旅セットを全て受け取って おきましょう。で、今しゲットできた幸せ の靴という特典アイテムはアクセサリーに なっています。歩くだけで経験値が手に 入るので、こちらはもう早いうちにつけて おくことをお勧めします。次にラダトーム の街を出たらこの辺りを探索していただく ことでこのようにね、え、敵と遭遇する ことになります。で、このように戦って いただいて、まずはレベル5くらいまでね 、目指して戦っていきましょう。合わせて お金も稼げるので、ある程度ここでね、金 を稼いで装備品をね、買ってみるとかって いうのもありだと思います。青、マップ出 てすぐそばのこの部分の場所ですね。 こちらまで向かってください。こういった 場所にたどり着くとこの辺りに光っている アイテムがあります。そこからはスタミナ の種を獲得できるので忘れずに回収して おきましょう。では次に先ほどいたラダ トームから、え、ワールドマップ左上方向 のこちらのロトの洞窟という場所があるの で、そこを目指していくのがメイン クエストとなります。ただその途中のこの 場所まで来てください。ワールドマップの 位置的にはこの部分ですね。ここまで来て いただくと秘密の場所というものがあり ます。この森の中にあるこちらですね。 そうすることでこのような空間に たどり着くことができます。ここでは様々 なアイテムがゲットできます。まずこちら の樽にインタラクトしてみましょう。 いや、薬草をね、獲得することができます 。そして兵士の奥にある樽ですね。ここ からもアイテムがゲットできて力の種を 獲得することができます。さらにこの2人 の兵士の上側にも樽があります。 というわけで、ここでは122ゴールドを ゲットできるので合わせて回収しておき ましょう。では次に目標地点の左下あたり に位置しているここまで来てください。 そうするとこうな、このような場所があっ てキラキラ輝いたものがあるはずです。 そこからはこちらの素早さの種がゲット できるので是非回収しておきましょう。次 に目標地点の左側方向に位置しているこう いった場所まで来てください。ここまで来 ていただくとこのような、え、森に たどり着けると思うんですが、森のこの 辺りでキラキラ輝いたアイテムが発見でき ます。ここでは少し守備力の高いターバン というアイテムがゲットできるので、 こちらも是非ゲットしておきましょう。 さらに先ほどの場所からより左側に向かう ことで秘密の場所を発見できます。こう いった場所ですね。このように秘密の場所 を発見することができます。こちらの秘密 の場所では小さなメダルだったりとか 毒消し、あとはゴールドを獲得することが できます。入って下側に進んで木の近くに は壺があります。こちらから小さなメダル がゲットできます。で、小さなメダルに ついては、え、後ほどね、交換できるよう な場所があるので、そちらで装備品とかと 交換できるので、くまなく探して手に入れ ておきましょう。で、今ゲットした小さな メダルの場所から左側に進んでいくと壺が 2つあります。ここから毒消し3個と57 ゴールドがゲットできるので回収しておき ましょう。では次の場所です。目標地点の 左側にある山の、え、ちょうど真ん中辺り ですかね。その下側のこの辺りまで来て ください。ここにはキラキラ光り輝く アイテムがあり、そこから薬草2個と力の 種をゲットできるので、こちらも回収して おきましょう。次の場所は先ほどいた場所 の山の反対側、この部分になります。こう いった場所ですね。ここまで来ていただく と再び輝くものがあるので、ここから竹竿 をゲットできます。布の服とか皮の帽子も ゲットできるので、こちらも回収しておき ましょう。今度は目標地点の右側に向かっ てください。ワールドマップ的にはこう いった場所ですね。で、ここには湖があり ます。この湖の左側には輝くものがあるの で、こちらから守りの種を回収できます。 さらに薬草もゲットできるので、こちらも 回収忘れないようにしましょう。今度は 目標地点から右下方向にしばらく進んだ こちらの紫色になった毒沼の場所まで 向かってください。ワールドマップ的には こういった場所になります。で、ここまで 来るとこういった場所になるんですが、 この場所の左端には輝くものが見えるはず です。で、ここを進んでアイテムを手に 入れましょう。毒消しと精水。さらに聖 なるナイフを手に入れることができます。 次は先ほどの毒沼からさらに少し右上に 進んだ場所になります。ワールドマップ的 にはこういった場所ですね。ここには秘密 の場所があります。この砂漠みたいな場所 ですね。 ハトけで秘密の場所に入っていきましょう 。こちらです。 で、ここでは様々なアイテムをゲットでき ます。まずこの秘密の場所の2人のNPC より少し下に進んだ先には樽があります。 で、ここから308ゴールド。さらにその 隣の樽からトゲの鞭というアイテムを ゲットできます。トゲの鞭は広い範囲を 攻撃できるアイテムです。火力だけ見れば 鉄のりよりも、え、劣っているんですが、 後範囲攻撃になってるので攻略面では便利 なアイテムですね。そしてこの岩の下側に も樽があるので、ここも回収しておき ましょう。整水とさらに匂い袋がゲット できます。次の場所です。先ほどの秘密の 場所から少し左側に進むとこのような場所 があります。え、ワールドマップ的には こんな場所ですね。で、ここには建物が 見えるはず。建物に入ると忘れられた廃墟 という場所にたどり着けます。入って 右手側のこちらの樽からは小さなメダルが ゲットできるので是非回収しておき ましょう。さらにここの忘れられた廃墟で はザライという銀勇詩人と会話することが できます。こちら必ずこのイベントを回収 忘れないようにしてください。この銀勇 主人とのイベントは後々ゲットできる強力 なアイテムの、ま、伏線というか布石に なってくるのでイベントを回収しておく 必要があります。銀勇詩人とのイベントを 終えることができたら外に出てさらに少し 左下のこの今カーソルを当ててる辺りです ね。この辺りまで来てください。 そうするとここにはアイテムがあり、 こちらから賢さの種をゲットできます。 さらにラックの種がゲットできるので必ず 回収しておきましょう。というわけでここ まで回収できていれば十分お金もレベルも 稼げてると思うのでこの段階で目標地点の さらに左上方向にあるワールドマップ、 このロケーションですね。ここにあるガ来 という村まで来てください。村というか町 というか、ま、そういった場所ですね。で 、こちらのガラに来ていただくと武器屋が あります。この武器屋では強力な武器や 防具を購入することができます。という わけで、ま、例えばさすがに鋼の剣だと高 すぎるので、この段階であれば鉄の槍 なんかがおすめですね。あと防具周りで 言えば聖堂の縦、さらに鎖肩びなんかがお すめです。とりあえずこの段階では鉄の槍 と精度の縦と鎖カびラ、この3点セットが 購入できていればまずズって感じですね。 最優先で購入して欲しいのは強力な武器な ので、え、なるべくね、武器を優先的に 購入しておきましょう。そしてこのガラと いう場所では様々なアイテムを拾うことが できます。まずガラマップのこちらの左端 まで来てください。ここでは樽があり、 小さなメダルをここで獲得できます。 さらにガラマップの左下に位置している 建物に向かいましょう。この建物の中に 入っていただくことで2つのアイテムが ゲットできます。まずこちらの棚から トラマナの巻き物がゲットできます。 さらにその奥の 棚から122ゴールドもゲットできるので 忘れず回収しておきましょう。トラマナの 巻き物っていうのは呪文トラマナの極意が 示された巻き物となっています。使うと 呪文を覚えるって感じですね。次にガラの マップの右下に向かってください。ここで は賢さの種と さらに 66ゴールドがゲットできます。では、 ここで12分過ぎるぐらい準備が整ったの で、いよいよ目標地点となるロトの洞窟を 目指していきます。こちらの場所ですね。 で、洞窟の中に入っていきましょう。洞窟 の中ではいくつか重要アイテムがあるので 、そちらも回収していきます。まずロトの 洞窟地下1階の真ん中ありのこの場所まで 向かってください。こちらには宝箱があり 、えー、そして砂煙の巻き物を獲得する ことができます。こちらの砂煙の巻き物は 敵1グループの攻撃命中率を下げられる 特技になっているので、え、回収すること を忘れないようにしてください。使用すれ ば技を覚えられます。さらにトの洞窟地下 1階の左下部分にも宝箱があり、こちら からは聖なるナイフを獲得することができ ます。先ほど別の場所でゲットはしました が一応獲得しておきましょう。次にロトの 洞窟地下1階の右側中央あたりには宝箱が あり、 こちらからは竜の鱗という守備力が上昇 するアイテムが獲得できます。こちらも 是非ゲットして装備しておきましょう。 さらにしばらく先に進みロトの洞窟地下2 階まで向かってください。え、マップ中央 あたりには宝箱があり、ここからは314 ゴールドがゲットできます。次にロトの 洞窟地下2回左下あたりにも宝箱があり、 ここからは小さなメダル がゲットできます。さらに小さなメダルを ゲットした部屋の右奥には壺があり、魔法 の精水、 薬草、 さらに103ゴールドがゲットできます。 加えてロトの地下2階のこちら部分ですね 。中央左側あたりにも宝箱があるので、 ここからはキメラの翼がゲットできます。 ま、重要アイテムではないですが、あると 便利なのでゲットしておきましょう。では 次ですね。先ほどのロトの洞窟を最後まで 進めてイベントを終えることができたら 洞窟からどんどん右側方向へ進んでいって ください。そのうちこの辺りで橋を渡って その橋のところでイベントが発生します。 さらに右側のエリアに抜けることができる のでその右側のエリアに抜けたらまっすぐ マップ右方向に進んでみてください。そう するとこういった場所にたどり着けます。 この場所ではちょっと分かりにくいんです が、森の中にアイテムが転がっているので 回収しておきましょう。はい、というわけ でこちらでは毒消し層と力の種をゲット できます。 で、さらに力の種がゲットできたら 北側方向に位置しているこの部分ですね。 砂漠の中央の緑の部分に向かうようにして ください。はい。というわけで、ここが その場所ですね。ここでもアイテムが ゲットでき、竜の鱗と魔法の精水がゲット できます。では次です。先ほどいた砂漠 エリアみたいな場所からぐるっと北側に 移動し、この岩に囲まれた中央部分へ 向かってください。そうするとこういった 町があります。というわけでこちらマイラ という場所にたどり着けます。アイラと いう町にたどり着いたら、こちらの道具屋 に向かうようにしてください。道具屋の 建物に入ったら階段を登って2階に行き ます。 で、こちらに道具屋があります。で、ここ では強力な鋼の鞭という武器をゲットでき ます。広い範囲攻撃できる上、火力も かなり高いですね。その代わりゴールドも かなり多く求められてきます。ただこの マイラの周辺では笑い袋っていう、え、敵 が出てきます。その笑い袋をたくさん倒し まくってればかなりお金を落としてくれる ので、ま、比較的短い時間で4400 ゴールドぐらいだったら貯められると思い ますね。他にも鋼の剣だったりとか鋼の 鎧いのような鋼シリーズの装備意識がある ので、え、ま、お金に余裕があれば全て ゲットしておくことをお勧めします。 さらにこちらの道具屋の右側に進むと壺が あります。こちらからは小さなメダルが ゲットできるので忘れず回収しておき ましょう。次にマイラマップの左上に来て ください。この紫色になった部分ですね。 こちらまで来ていただくと毒沼の上に壺が あるので壺を調べることで小さなメダルを ゲットできます。さらにマイラのマップ 中央上あたりに位置しているこちら露天 ブ呂まで来てください。露天ブ呂の下側に は光輝く部分があり、そこを調べることで 妖精の笛を獲得できます。こちらの妖精の 笛は追いおい使っていくことになるので、 ま、早めに獲得しておいた方がいい アイテムですね。では次です。先ほどの マイラの場所からマップした方向に進み、 こちらの毒沼エリアに向かってください。 毒沼エリアの奥にはこのように洞窟があり ます。 こちらは沼ちの洞窟という場所ですね。 一旦沼町ちの洞窟まっすぐ下方向に進んで 1番下の出口から、え、抜けてください。 そうするとこのワールドマップのこちら側 のエリアですね。そこに抜ける形になり ます。では先ほどの沼ちの洞窟を抜けると この場所に抜けることになります。で、 ワールドマップ的にはこういった場所です ね。 で、さらに下側へ向かってください。一旦 この砂漠地帯みたいな場所の右側の端っこ にはこのようにキラキラがあり、そこから ラックの種を獲得できます。次に先ほどの 場所の近く、え、砂漠みたいなエリアの 左上ありまで来てください。そうすると ヤシの実みたいなものがあります。これが 秘密の場所です。中に入ることができます 。まず中に入って正面方向に進むと樽が あるので調べてください。えー、毒画の粉 がゲットできます。で、隣にも樽があるの で素早さの種をそこからゲットできます。 そしてこの樽の場所の左側のヤシの実の下 が調べられます。 そうすると刃のブーメランが見つけられ ます。ブーメラン系の武器はかなり強力な 武器なので是非ゲットしておきましょう。 さらに先ほどのヤシの実の近くにある岩肌 の裏側を調べると派手な服を獲得すること ができます。えー、先ほどの場所がここ だったのでその裏側のこの部分ですね。 この辺りを調べてみてください。 先ほどの場所からさらに進んでいくとこの ような場所にたどり着けます。湖に囲まれ た町ですね。え、リムルダールという町 です。リムルダールに入ることができたら こちらの教界の左側の入り口まで向かって ください。 左側の入り口から入ってでさらにこちらの 上側の樽を調べます。 そうすることでラックの種を獲得すること ができます。次にリムルダールマップの 中央上側の建物まで向かってください。 こちらの建物の中に入り、さらにその奥 から、え、棚の部分ですね、調べることで 小さなメダルをゲットできます。次に リムルダールの、え、外周部分をぐるっと 回ってきて、こちら側の左上の部分まで来 てください。 ここには橋があり、それを渡り切って家の 隣にある壺を調べることによって賢さの種 とさらに魔法の精水がゲットできます。で は次です。先ほどのリムルダールを出発し ていただき、さらにマップした方向に進ん でいきます。一旦この辺りの場所まで 向かってください。ここにはこのように キラキラがあり、調べることで毒消しソと 薬草、さらに賢さの種をゲットできます。 次にこちらのロケーションまで向かって ください。リムダールの少し下左下あたり ですね。この辺りまで来ていただくとこの ような場所が広がっているはずです。この 森の中にキラキラがあるのでそこから さやきの蜜、さらに不思議な木の実を ゲットできます。次はここまで来て ください。リムルダールの上側に位置し てる部分ですね。ここまで来るとこのよう にし身の中を調べることができます。 調べることによってスタミナの種がゲット できます。さらに薬草もついてきます。で は次の場所です。ここからは最速のレベル 上げをするために必要な装備品を取りに 行くんですが、正直言ってレベリングとし てはぶっ壊れです。なのでゲームバランス を間違いなく壊すので、あまりそういった ものに興味がない方は今回の動画は以上と なります。で、引き続きね、え、別の動画 でまたあの続きの内容については取り扱っ ていくので是非チャンネル登録と高評価お 願いします。では、ま、ぶっ壊級の レベリング興味あるなっていう人は 引き続きこの動画を見ていってください。 こちらリムルダールからさらにマップした 方向に進んでいきます。で、一旦まずは この辺りまで来てください。ただこの辺り の敵、え、今この段階で行くにはあまりに も強すぎる敵しかいません。普通に戦って も勝てないので作戦のシステム設定ゲーム モードで楽チンプレイに切り替え死なない 設定をオンにしておいてください。で、 そうすれば敵と遭遇しても逃げるを選び まくれば、えー、戦闘をやり過ごすことが できます。で、一旦この部分ですね、 こちらの部分でアイテムを拾うことができ ます。キラキラから命の木の実をゲット できるので回収しておきましょう。ただ 今回の最終目標はこの1番下にある毒沼 です。では毒沼をね、目指して進んでいき ましょう。で、こんな感じで適当遭遇する んですが、これもう勝てませんなので 逃げる選んでください。はい。で、こう やってね、戦闘をやり過ごせます。 で、毒沼に向かうとキラキラがあり、そこ からはい。焼け焦げた羽、不幸のカブト、 そして目標物である天罰の杖という装備品 がゲットできます。で、こちらの天罰の杖 なんですが、戦闘時に道具から天罰の杖を 選択することによって このように、え、圧倒的に強い敵に対して もある程度のダメージを与えることができ ます。で、今回楽チンプレイで死なない 設定にしてあるので、これでもうその レベルでは基本的に勝てないような高 レベル帯の敵を倒すことによって、え、 一気にね、経験値を稼ぐというやり方に なります。はい。 というわけで さあ、1体倒せましたね。で、これを、 これをひたすら繰り返していきます。はい 。 今僕のレベルは、ま、高々17とかそれ ぐらいだったと思うんですが さあ、こんな強敵たちをね、この天罰の杖 によって 本来で与えられないようなダメージを与え ていけるわけですね。 さあ、しかもMP消費もありません。 さあ、どんどん当てていきましょう。 ま、もちろんこのレベリングは楽チンプレイでなければ基本的にうまいこといかないはずなので、ま、他の難易度でやるんだったらもうちょっとレベルが近いような敵に同じやり方を使っていただくとかですかね。暗え。 [音楽] はい、というわけでこれで見事撃破することができました。 そうすることで一気に1152ポイントの 経験値が獲得できたりとか453ゴールド が手に入ったりとかまそんな感じで、え、 圧倒的に高レベル隊の敵ですら時間を かければ倒すことができるので一気に経験 値が稼げるようになります。はい。という わけで今回紹介していく内容は以上となり ます。ま、かなりね、え、メイン ストーリーの順路を無視した進め方には なっているんですが、ある程度これによっ て強力な装備を得つつも攻略していくこと ができるはずです。本来の順路としては こちらですね、ワールドマップ内のこの 部分をね、え、目指していくっていうのが 順路となるので、ま、マイラからこっちに 行っていただければメインストーリーが 進んでいきます。はい、というわけでね、 今回の動画少しでも参考になったりとか役 に立ったという方は是非チャンネル登録と 高評価よろしくお願いします。え、また 引き続きね、ストーリーの続きに関してね 、色々アイテムとか便利な情報とかそう いったものを使った動画あげていこうと 思うので、気になる方はですね、是非 チャンネル登録と高評価よろしくお願いし ます。ではまた次回ピロちゃんでした。 [音楽] ド [音楽]

つづきのガイド→https://youtu.be/_9gOAwsCzVY
ドラクエ2の序盤ガイド→https://youtu.be/GVXlwWlOgds

X(旧Twitter)フォローお願いします! ⇒ https://x.com/pirochanbanzai
チャンネル登録ありがてぇ! ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w?sub_confirmation=1

0:00 はじめに
0:37 便利な設定
2:56 開始直後でゲットできるもの
8:14 ラダトーム周辺の探索要素
15:04 ガライの探索要素
17:14 ロトの洞窟
19:26 マイラを目指す
22:30 リムダールを目指す(最強武器GET)
26:40 ぶっ壊れ経験値稼ぎ

#ドラクエ #ドラゴンクエスト

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO

全ての再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w/playlists
Twitch ⇒ https://www.twitch.tv/pirochanbanzai
=========ご依頼==========
ご依頼、コラボなどもろもろの連絡先はチャンネル概要欄記載のGmail、X(Twitter)のDMでお願いします
======================