実はとても面白い信仰の真実…映画「沈黙」解説とキリスト教入門【エヴァンゲリオン/ヱヴァンゲリヲン/ジャイアン/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き/For education】

神というのは実は不在いないかもしれな いっていう悪魔のさきがメインテーマなん だ。ジャイアンは理不尽なことをなさい ますが、それは私たちが分からないだけで 、あの歌にも何か意味があるんです。これ が新約聖書の世界なんだよ。 エヴァンゲリオン9ってこの構造ででき てるんじゃないかなと思うんですよ。 の避で新衛場っていうのがごゆっくりご主聴ください。 [音楽] エヴァンゲリオンね好きで結局キリスト教研究しちゃった、勉強しちゃったという人案外多いんじゃないですか?例えばあの司界文章とか首都とかですね、ゴロゴダオブジェクトとかですね。エヴァにあのキリスト教の用語いっぱい出てきますよね。 でもあの本屋さんで探しても実はキリスト 教のそういう秘密みたいなもって案外なく て入門書ばっかりあるんですよね。で深い 話わかんない。もうどうすればいいのって いうことですね。こんばんは。岡田美です 。今日はですね、2016年に公開された 沈黙っていうですね、マーティンス監督の ハリウド映画について語ったですね、動画 を見てもらいます。どんなお話かというと 、江戸時代の日本に若立ってきた選教士の 若者たちが1番キリスタン弾圧、キリト教 弾圧がですね、厳しかった時代ですね。 そのキリスタン弾圧を目の前にして自分 たちの信仰心が由来いでいくっていうお話 なんですね。なんで苦しんでる人たちが こんなにいるのに神は沈黙を続けるのかと 。なぜ彼らの心の中に何か語りかけてくれ ないのかというのが、ま、映画のタイトル になってるんですね。ま、すごい大きな 問いかけなんですけど、普通の日本人に なかなか伝わりにくいんですよね。今日の 動画ではですね、このあの映画沈黙を テキストにしながら進心とは神かとは何か というのを解説していきます。これあの 関係ないように聞こえるんですけども ちょっとあの後のアップグレードの方見て くれればですね、ちゃんとあの新 エヴァンゲリオンに繋がる内容になって ます。この動画はですね2017年の2月 12日に配信したお年投備第165回を アップグレードして再配信しています。今 いたようにですね、アップグレード情報の 方で色々保管するので楽しみにして ください。それではこっから無料動画 スタートです。僕はね、あの、見た方が いいよって話なんだよね。マーティンス個 市監督のいろんな映画評論家の人とかあと もうネットでもですね、散々語られてる みたいなんだ。みたいの俺そういうの見 たり読んだりあんまりしない。他のね、人 の映画評論を全く見てのは僕のやり方なん だけども。で、すごく面白かったんだよな 。どう説明しようかな。キリシタン弾圧の 話なんだ。江戸時代のキリ下弾圧の話なん だけども、それだけだったらあんま面白み がわかんない。俳用の話からしようか。の アンリーガーフィールドっていう人がいる んだけど、これがですね、セバスチャンっ ていう主役のいわゆるカソリックの資材 あるんだよ。イエズスカイから派遣された 。これアメイジングスパイダーマンで スパイダーマンやったやつだからイゴ番組 の中でスパイディと呼ぶよ。スパイダー マンが主役ででスパイダーマンと一緒に 日本に来て一生懸命キリスト教を不教する とかダーザで不教するというやつが フランシスってやつなんだけどもカロレガ やってんだよね。 のパが大嫌でダースベーダーカレのカレンのあのウ面の役者がだからすごいだろ。 スパイダーマンとカ路レが日本に来て キリスト教を不教するとなんでそんなこと になったのかって言うとあのフェレイラ シ婦っていうのがこれがイエスカイ最強の 資って言われてたんだよ僕あの新父と言わ れたんけどそいつがどうも日本での カソリック弾圧キリスタン追い出しあの 追い払れとかに負けてでキリスト教を捨て たって噂がイエス会に伝ってきたわけだ。 ヨーロッパのイエス会の本部に伝わってき たわけだ。あの人でもダメだったらもう 日本っていう国はダメだと思ってこう 切り捨てるんだけどもさ、切り捨てようと してでそれに対してカ路レとスパイダー マンがいやいや待ってくれていう話なんだ けどもそのフィレイラ新父イエスカイ最強 の新父っての誰がやるのかというと リーアムニーソンっていうスターウォーズ エピソード1でクイガンジやったやつなん だよな。なんでここまでの夫婦人を行く マーティンスコセシなぜっていうなぜここ までなんだろうな。ハーベルっぽいという かアメリカンアクションスターを集めて クイガ人がもうジェダイのことは信じられ ないと言ってそこにカローレント スパイダーマンがちょっと待ってくれ師匠 っていう本当にそうなんだよお話なんだよ 島原のランの後のいわゆるキリスト教が 1番された頃の日本に2人は旅立つわけだ 。イエズスカイ最強の新父でもダメだっ たらもうダメじゃんという風なことで日本 は切り捨てられるとしたんだけども、その 2人の若い新父スパイダーマンと カイロレンがちょっと待ってください。僕 らに行かしてください。ここら辺のね、絵 の取り方めちゃくちゃ美しくて、なんで こんなに普通の風景取りながら マーティンス市ってこんな綺麗なんだろ うって思うんだけども、じゃあ、あの、 参考の呼び式から言うとイずスカっていう のはどういうとこか。この今僕話しながら カソリックって言ったり、イずスカイって 言ったりして、ま、いろんな言い方してる んだけども、イエス会っていうのは カソリック協会の中の1派閥みたいなもん だと思って、転頭力を持ったカソリック 教団なんだよ。不教の仕方も強烈ならば それに対してなんかね資とか進歩自体が力 を持って戦うつもりでのその 宗教者というよりは別に実際に戦闘する わけじゃないんだけども現地で生き抜いて サバイバルして秀きを不興するっていう風 なものでですねあのかなり特殊な集団なん だよね。おまけに国王とか政治に対して 意見をする団体でもあったと。例えば、え 、豊秀吉が日本統一してさ、で長兵出る時 に大体中国地区地方から九州バーって行っ た時にポルトガルとかスペインの船が日本 人を奴隷として連れてこうとするのを見た んだ。それをイエス会の人間の新父も一緒 にいたもんだから秀吉怒って今後貿易する のはいいんだけどももうとにかくえー キリスタンとは縁を切ると日本人を奴隷と して連れてくるのは何としたことかって いう風に激怒したんだけど実はイエスカイ 自体はこのポルトガルとかスペインの国家 の奴隷貿易に反対してたんだよね。何回も 何回も意見書ってたんだよ。スペインウと かポルトガル王にとりあえず日本という国 はこういう奴隷っていう制度は全くないし そういうことに対する抵抗もすごいから ちょっとその商売の仕方やめてくださいと いう風に意見書ってたんだけどもスペイン 王もポルトガルの同時のあの王もそれを 無視して無理やりやろうとしてでなん だろう担当者がまたさ軍事力見せつけりゃ 秀吉大人なしくなるかなと思ってでっかい 大砲とか見せつけて秀吉はそのでっかい 大砲見た瞬間おいいじゃじゃん、今から 朝鮮からそれ売ってっていう風に言ったら 、いや、これは見せるだけで売りませんっ ていう風に言っちゃったんだ。そうすると 秀吉はすごい疑震暗記に駆られて、なんせ 1番人を疑ってた時代の秀吉だからさ、 武器を見せてそれを占いってことは、それ は俺たちを攻撃するという意味だなという 風に解釈して余計にキリしたなりその難蛮 に対する当たりがきつくなったという、ま 、そういう歴史的経緯があると。そういう わけだからだ。イエスカイっていうのは 政治に対する意見をする絶対君守というね 権力に対して戦闘力を持ってしまった介入 団体でもあったんだ。だからどちらかと いうと、だから銀河共和国議会とジェ代機 団という関係が僕はなんかすごく似てるな と思ってるんだけども、なんかそのジェ代 機団が一応銀河共和国の議会の決定に従い ながらもその内容に意を唱えたりで現地で やってることっていうのはすごいイエズ スカイっぽいところがあるなと思ってんだ けども、ま、こういう風に見ていくと マーティンスコセ氏の沈黙っていうのは ある種の多分ヨーロッパ人にしては SFA画のものすごいリアルなものという 風にも取れるんじゃないかなと思う。原作 のね、遠藤修作の沈黙っていうのがあるん だけどさ、ま、これとマーティンス個市の 沈黙は実はかなり違うんだよね。ちょっと 遠藤修作の方で説明するんだけども、エ藤 修作が書く沈黙っていうのは神は何も語っ てくれないっていう風なことを書いてるん だ。つまりイエスキリストがゴルドの他に 貼り付けになった時に神をなぜあなた私を 見捨てるんですかという時に神は答えて くれなかったと。それはなんでかっていう のはキリスト教徒の永遠の問いでもあるん だけどもこのひどいダンスされてる日本の 中でそれでも一生懸命神を信じようとして いるかわいそうなキリスト教が絶望してる 時になんであなた励ましの言葉を与えて あげないんですかっていう神が沈黙してる ことのなぜなんだ。それは僕ら無信人の ものからしてみたらいやいやそんな神様 なんか存在しないから神沈黙してるのは 当たり前じゃんって思うんだけども神を 信じてるものにとってはなぜ神は沈黙し 続けてるのかこの世中が例えばその イスラム国問題にしてもそうだし多分 アンチトランプの人にしてみればトランプ が大統領になったということに対して神が 何か刑事を出さない例えば空が金色に 燃え上がるみたいな刑事を出さない沈黙を 保っておられるるっていうのはどんなこと なんだろうってすごい悩み事になってんだ 僕らにはよくわかんないけどもキリス教 っていうのはそういう宗教だと思っといて くれ。この中で語られてる原作の中で語ら れてるのは神というのは実は不在いないか もしれないっていう悪魔のさきがメイン テーマなんだ。強きものはそういう キリスト教を信じるなとか捨てろっていう 試練に拷問になんか耐えることができる。 だから耐えなければいけないと。でも弱き ものの味方こそが本当はキリスト教の本質 ではないのかと。イエスキリスト自身を銀 13枚で売っちゃったユダこそが貧しき ものであり弱きものだから本当はああいう 人が神に愛される人ではないのかっていう ようなちょっとかなり逆説的な内容を遠藤 修作が書いてるんだよね。遠藤修作という 人自身がコリアン先生とことで昔あの来た 森尾のドルマンボとコリアン先生みたいな 対立対立塾でもないんだけど名コンビ みたいなもんで実は文学会のなんか芸人 みたいな人だったんだよね。 あえてめちゃくちゃの言い方をすれば下田過激とあんまり変わらないポジションの作家っていうのは変なんだけども、 こういう沈黙みたいな文学作は全く売れなくて、どちらかというとコリアン先生エッセみたいな軽いエッセっが売れてると北森もそうだよね。 ドクトルマンボ青春期とか公開機っていう 軽いセシは売れ売れたんだけども2家の 人々みたいなものは全く売れなかったわけ だから日本の文学会っていうのその文学 そのものよりもその人のエッセととして 使ってるところはよくある。瀬戸内弱の本 は読んだことがなくても瀬戸内弱のお言葉 とか人隣はみんなしてるんとま全く同じ ようなもんだと思っといてなのでエ藤集作 がこの沈黙の中で書いてるのは弱きものを 拷問に負けてしまうもの転ぶものこそが キリスト教の京都としての本気ではないか ではそん中で拷問に負けない強さっていう のはどんな意味があるのかとでも神の前で はそんな個人ごときの進仰心の強弱さなど は全て等しく無力であってだね。それこそ が神の愛する人の本質であるという とんでもないこと書いてるんだ。これは つまり何かと言うと毎日神様に祈って 信仰心を強くするというカソリック教会 そのものを否定している本でもあるんだよ 。カソリックの信者であるエンド修作がね 。だからなんかね、ものすごいギリギリの 線をそれでありながら神に対する信仰を 捨てずにエ藤主作が書いてるからそれ反動 であんななんか軽い衛星でも書きたくなる わっていうようなやつなんだけどもなので キリストを裏切ったユダも信仰のために 島原の乱で処刑されたキリスタンもその 上下はないっていう風に書いちゃってんだ よね。だからその今回の少し接しの沈黙の 公開で日本のカソリックもプロテスタント もちょっと微妙にざついてるところがあっ てさ、つまりこの沈黙っていうのをどう いう風に読むのかっていうのは読み方を 間違えちゃえば、もしくは間違えちゃえ ばっていうことな、多分解釈多様だから 間違いないんだけども一歩踏み外すと遺の 書みたいになるんだよね。つまり進仰心の 強さというのは神の強さの前では全てが 無力であるって話なっちゃうからこの エンドの本の中では神はなぜ沈黙するのか ということに対してちゃんと答えが与え られててそれはなんかね主人公何回も何回 も裏切るあのスパイダーマンを何回も何回 も裏切る吉次次郎とやつが出てくるんだ。 で、吉時のやつが最初から最後までも本当 に情けなくてずるくて弱くて最低の人間と いう風に書かれてるんだけども、その人間 がもう本当にずるくて弱くて、最後主人公 はキリスト教を捨てちゃうんだよね。ま、 ある理由があってキリスト捨てちゃうんだ けども、捨ててもうすでにパードレでは ない新父の資格を失った1人の人間として 日本人として生きなきゃいけなくなるんだ けど、そこんところに残下げを聞いて くださいっていう風に言いにくるんだ、 吉次郎は。そうすると主人公はいもう すでにキリ神父でもないしそれどころか キリスト教でもないといわゆる転びという やつで人間として1番ダメな人間だ。 そんな人間がなんで残業を聞く資格がある んだっていう風に言ったら吉次次郎はいや あなたは私の残儀を聞くことができるはず ですって言うとだ。そうしたら主人公は じゃあ形だけだからっていう風なことで もうすでに自分はキリスト教徒ですらない んだって思いながらもその残元の言葉を 聞くとこの時に初めて前辺通して初めて 主人公はこの小説の中で神の声を聞くんだ よね。それまでずっと沈黙を保っていた神 がようやっと主人公に語りかける。それは 何かって言うとなんかこうなんだろうな。 神は沈黙してるんだけども、それに対して 私がこれまで主人公生きてきたこと全てが 神について語ってるんだっていうなんかね 、ちょっとアクロバチックな論理なんだ けども、もう本当に1冊の文学作品を ちょっとね、口で言うのはすごく難しいん だけども、その瞬間にだけやっと神の声が 聞こえるという奇跡を最後の最後の方で 書くために膨大な枚数使って資料を調べて キリスト教の弾圧がどんなものなのかね。 主人公っていうのは最後キリスト教を捨て てヨーロッパを裏切ってイエスカイを 裏切ってしまった後で自分と同じく1番 弱い何回も何回も転んで何回も何回も踏え を踏んで何回も何回も裏切った人間がもう 本当に何百回目にこうもう今度こそ信じ ます。今度こそ信じますという残業を聞い てあげることでようやっとキリストてか神 の声を聞くことができたというお話なんだ わ。 それをね、なんかね、映画で作るのはめちゃくちゃ難しいんだよね。 皆さんに質問です。なぜ日本のアニメには聖書やキリスト教のモチーフが多く登場するのでしょうか? [音楽] A作者が信者だから。B 神秘的で異国情緒があるから。 C教育的な目的があるから。 D 海外配信を意識しているから正解は後半で解説します。 面白いと思われたら是非とも動画にお願いします。めちゃくちゃ喜んで動画の質が上がります。オタックスチャンネル。 これね、キリスト教の本質が何かっていうのはね、多分ね、言い方があると思うんだけども、難しいけど、ちょっとやってみるね。まずだね、ほとんどのキリスト教徒は神は存在するっていう風に頭から信じてないんだよ。 誤解あるかもわかんないけども、そうじゃ ないんだ。そんなね、バカみたいなやは ほとんどいないんだよ。そうじゃなくて神 は存在しないかもしれないという不安が あって、毎日毎日信じようとするのが キリスト教徒なんだ。だから残下げって いうのがあるんだよ。残っていうのは何 かって言うと信仰心が薄らいでしまった 故えに私はこんなことしてしま。私は隣人 に嘘をついてしまいました。なぜかて言う と、神の教えっていうのが自分の中で由来 だから、つまり神の存在を信じきれて なかったからです。だからそれを私は残し ます。これが残の本質であって、日本人が ついつい感じてる、考えてるキリスト教て たのは神様と存在をもう頭から信じてる バカみたいに呑気な人ではないんだよ。神 様の存在という信じにくいものを毎日毎日 努力して信じ続けようとする姿勢のことを 信仰と言うんだよ。だから大事なのは神の 存在を信じるという信仰という姿勢でその ための祈りっていうのがある。これがその キリスト教の大体岡田とが語るキリスト教 の定義だけどね。これも多分人によって 全然違うと思うんだけども。じゃあその ユダヤ教とキリスト教って何が違うの かって言うとスネオというやつがいる じゃん。ジャイアンっていう怖い人がいる と。ジャイアン最近家にこもって出てこ ないと。で、スネオがジャイアンが来るぞ と。だからみんな注意しろよと。 ジャイアンが来るからみんなちゃんとし なきゃいけない。だからジャイアンって いうのは恐怖であってなんか俺たち全てを 支配していると。でももうすぐジャイアン が来て全て俺たちがやってることをお前は どうかどうかどうかって言ってリサイルに 連れてったりしてしまうと。だから俺たち は正しく行きなければいけないというこの スネオの姿勢がま、ほぼユダヤ教だと思っ てくれ。もうすぐジャイアンが来るぞって いうやつね。このジャイアン神というのを なんだろうな。と言い方極端もわかんない けど、本質は暴力であって怒りであって 許してくれないものという風に捉えるのが ユダヤ教なんだよ。で、これがベースで またこれが複雑な教技が作られてるんだ けどもそれに対してキリスト表のは何 かって言うとジャイアンというのを人間の 心では押しかれない不価値な愛であ るっていう風に仮定したらこれがキリスト 教なんだよね。つまりジャイアンは私たち を見てらっしゃいますとね。ジャイアンは 理不尽なことをなさいますが、それは 私たちが分からないだけで、あの歌にも 何か意味があるんですという風に言うと、 これが新約聖書の世界なんだよ。全部その なんだろうな、この世界というのは理不尽 であってさ、キ我とか貧困とかさ、ひとか さ、もう何ぼでもあるわけじゃん。それに 対する説明原理としてそういうものがある から私たちは身を立さなければいけないと いう立法主義がユヤ教。このス型がユダ教 であってそうじゃなくてそれら全ては 私たちに与えられてる試練であってその 理由を問うこと自体がすごい消しからん ことだと。そうじゃなくてジャイアンが この世の中にいらっしゃって人間はそれに 対して叶わないんだ。だから人間は何か 成し遂げれることができるんじゃないのか とか、他の人より上に立つことができるん じゃないのかとよなおりっていうのを捨て ましょうっていうのが、ま、そういう白い スネオがキリスト教みたいなもんだという 風に、ま、俺は理解してるんだけども、 このようにキリスト教自体が僕らはすごい 近くにあって聖書なんかさ、多分誰でも 読んだことがあるんだけどもさ、 ものすごく理解しにくいもんなんだね。 じゃあさっき言った原作の遠藤修作の沈黙 は、沈黙というのは何かと言うと、神の 不在の恐怖っていう風に書いてて、そして 神はなぜ私に語りかけてくれないのかと いう不安を書いてるんだけども、 マーティンスコシはどういう風に書いたの か。マーティンスコシはね、この沈黙と いう原作を恋愛物として1度読みえた上で 映像化だから声が聞こえるではなくて姿が 見えるというとこに変換したんだ。 この恋愛物という風に変えたのが原作の大変更ポイントだと思うんだけども、じゃあそれは裏放送の方で話しましょう。はい、お疲れ様でした。無料動画ここまでです。ではお待たせ。アップグレード情報ですね。僕らま、あのオタクやっててアニメ好きだったりです。ゲーム好きだったり漫画好きだったりしてもですね、新が揺らぐってあるじゃないですか。 例えばそのわざわざですね、録画してみた アニメがですね、なんかこうすごい最低の ものだったりとかですね、楽しみにしてい たハリウッド映画がですねの続編とかが もうずっとこの映画に一生ついてこうと 思ったんだけどもダメだった時とかですね 。まず心が揺らじゃよね。あとはなんか こうそういう風なものに熱中していてで昔 の友達が結婚したり結婚式に呼ばれたり ですねまともな社会人になってるのを見た 時年賀状もらったらですね見たくもない 家族揃って子供が生まれました。ニコり 写真見せられた時とかですね。なんか、ま 、そういう時はですね、ま、思わず昔感動 した、今でも感動できるお馴染みの円盤 ですね。DVDとかBluayとか人に よってはもうそんなものも発売してない から、VHSとかβタMAXのテープとか を出してですね、ま、もう1回見なきゃ いけないと、そうやって進行を取り戻さ なきゃいけないとか、そういう人も、ま、 いるし、そういう夜もあります。未だに僕 もあります。ちょっと考えてみたんです けど、今回紹介した沈黙のフォーマットで エヴァンゲリオンを書いたらどういう風に なるだろうっていう風に思ったんですね。 そうするとこういう信仰が揺らぐ瞬間って いうのはどうなのかっていうと、ま、主人 公の怒り新ジ君にとっては、綾波もア鳥カ も僕裏切った。なんであんなに冷たいんだ ?み里さんはなぜ僕の問いかけに答えて くれないんだ?なぜ父さんはっていうです ね。あれ案外エヴァですよね。 エヴァンゲリオン9 ってこの動できてるんじゃないかなと思うんですよ。だからエヴァンゲリオンの 9 って辛くてそれの比で新衛エバっていうのがその印になってる救いになってるんじゃないかという風に思います。やっぱ根本に信仰とか競技があるものっていうのは途中でその信仰の人間がどんな風に心が揺でで周りの人間が実は優しく接してくれているはずなのに冷たく見えるっていうのはなんかそういう仕組みになってるんだなと考えるとすごく面白いですね。 それではクイズの答えです。正解はBの 神秘的で異国上があるからです。ここから は少し深くこのテーマを紐解きましょう。 まず大前提として日本におけるキリスト教 の信者数は人口の約1%前後と言われてい ます。つまり聖書の教えは多くの日本人に とって身に身近な信仰ではなく、むしろ 異文化の象徴として存在しているわけです 。この距離感は物語にとっては大きな武器 になります。進仰的制約がないため作家 たちは聖書を題材として自由に扱える創生 現在だ天球祭聖書には人間の本質を問う 強い物語構造が詰め込まれています。この 人類共通のテーマはアニメ作品に深みを 与える装置として機能しているんです。 例えば新聖紀エヴァンゲリオンではリリス やアダムといった聖書由来の名前が多く 登場します。しかしその意味は宗教的な 再現ではなく人類とは何かという哲学的な 都を演出するための象徴でした。鋼の錬金 術師も同じです。近畿を犯かすという構造 はまさに旧約聖書の知恵の身のモチーフ そのもの人が神の領域に踏み込もうとする 愚かさを描く点で聖書と深くこうしてい ます。こうしたモチーフの使い方は聖書を 信じているというよりも聖書の物語を理解 しそれを文学的素材として使っていると いうのが実際のところです。また西洋文化 における光と闇点と地といった的な価値観 は日本のアニメ表現に強いドラマ性を与え ました。日本の神話や仏教思想は曖昧さや 共存を文じます。その対局にある善と悪の 絶対的対立は物語に新しい緊張感を もたらしたのです。そして90年代以降 この聖書的モチーフは視聴者の受け取り方 にも大きな影響を与えました。視聴者が 宗教的意味よりも思想的哲学的要素として 作品を解釈するようになったのです。 つまり聖書の登場人物や物語構造は象徴と して独自に再利用されアニメの中で再構築 されてきたということですね。もう1つ 重要なのは言葉の響きの美しさです。L、 セラフィム、アーメンなど音の印象が独特 で新規性を強調する効果があります。この 響きの演出もアニメ文化が聖書を好む理由 の1つと考えられます。まとめると日本の アニメに聖書モチーフが多く登場するのは 宗教的制約が少ない。普遍的な人間ドラマ を描ける。異国的な象徴性が魅力的音や 言葉が作品を支える。この4つの理由が 重なっているからなんです。これらは 単なる演出ではなく日本の捜作文化がどう 異文化を翻訳してきたかという重要な歴史 でもあります。異文化の物語を借りながら 自分たちの哲学を語る。 ここに日本アニメの独自の魅力があるのだと思います。ご視聴ありがとうございました。次回もまた皆さんに楽しんでもらえるように動画にしたいと思います。 [音楽] 過去も未来も全て忘れて夜明けのハイめ アナ 前に あと1つ思いであ。

エヴァのためにキリスト教を研究したオタクの皆さん。今回は岡田斗司夫さんが映画「沈黙」やその他エヴァを含んだアニメを用いてキリスト教入門動画をお送ります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄で教えてください。

元動画↓

【インサートに使われてる動画の元動画】

※この動画は、元動画を基に構成し直し、独自の編集・調査・解説を加えた独自再構成コンテンツです。
※一部AI音声を使用していますが、内容はすべて制作者自身のリサーチ・構成・編集によるものです。
※動画内にいる紫髪の女性キャラは当チャンネルオリジナルの「オタキックス」ちゃんです!!他にもオリジナルキャラが続々配属される予定です!!
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
Let’s Study Knowledge!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT」の「CHARAT ROUGE」
【ナレーション音声】
「音読さん」
「VOICEVOX:ずんだもん様 」
をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

【素材提供】
・Pixabay様 
・いらすとや様 
・otologic(CC BY 4.0)様 
・効果音ラボ様 
・甘茶の音楽工房様  
・ぱくたそ様 
・音楽:魔王魂様 
・8K/4K映像/ハイビジョン映像素材集様 
・pexels様 
・効果音:ポケットサウンド様
・OKUMONO-背景フリー素材様 
・フキダシデザイン様 
・フリーBGM・音楽素材MusMus様
・BGMer 
・VOICEVOX:四国めたん
・VOICEVOX:剣崎雌雄
・VOICEVOX:玄野武宏(CV:ガロ)
・VOICEVOX Nemo
・Schwarze Black BGM様
・強化トカゲ様
・covver 様
・Resource Boy 様
・EXAMGAMES様
・鷹司葵 様
・BGM:トーマス大森音楽工房様
@FM_ThomasOomori
動画素材:みりんの動画素材
・フォント「LINE Seed JP」 © LY Corporation
・PeriTune 様

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
thank you Google!!

この動画は、独自の価値を付与すべく岡田斗司夫さんの動画に投稿者オリジナルの演出や音声、考えやテキストなどの創意工夫のもと編集しています。
解説の台詞などは投稿者が手作業で入力しています。
また場面転換の音声の一部は投稿主の肉声を使用している完全オリジナル場面転換シーンです。

☆タイムテーブル☆

0:00 ハイライト
0:33 アニメオタク向けキリスト教入門
2:08 映画「沈黙」の面白さ
15:36 アニメで理解する「信仰心」

【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆

岡田斗司夫マインド【サイコパス】
https://www.youtube.com/@OTAKINGmind

Gamore 〜ガモーレ〜
https://www.youtube.com/@Gamore

Japan Sci-Fi 【SF解説・創作】
https://www.youtube.com/@JapanSciFi

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
にわいぷ【アニメ・漫画】ch
https://www.youtube.com/@niwip

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫 
#オタキックス
#eva
#evangelion
#新世紀エヴァンゲリオン
#エヴァンゲリオン
#エヴァ
#シンエヴァンゲリオン
#シンエヴァ
#nerv
#映画
#沈黙
#サイコパスおじさん
#教養
#解説