【2025秋アニメ】秋アニメ40作品個人中間評価 両極端に分かれる結果に!【感想】

ひなチャンネル。 今日は2025 年空秋アニメ個人中間評価の動画ね。毎度のことだけど初回から中間のスパンが短いわ。 [音楽] 視聴者の皆様もちょうど真ん中辺りで投票できるようにしてるから大体このぐらいの時期になんのよね。少ない作品で [音楽] 4 話ぐらいしか進んでいないのもありますが、現時点の作品を SからDで 個人的に評価する動画になります。 Sはめちゃくちゃ面白い。 Aは面白い。Bはまあまあ面白い。 Cはなんとなく見ている。D は見るのをやめちゃいました。こちらの基準で作品を紹介していきます。 1話でC だったも結構見なくなっちゃったんだよね。 それはうちも一緒だけど配信税としては日曜に見る作品が多すぎる。 マジそれ。日曜は色々と忙しいのに面白い作品の配信が多すぎでしょう。週末に売りたい作品を固めてくるのは分かるけど日曜だけ [音楽] 1日48時間にしてくれんかな。 そうなったら人類みなし合わせな 1 週間になりますね。またこの動画はあくまでもうちらの評価になりますので皆さんの評価はこちらで募集しております。 概要欄にリンクを貼っていますのでよければご参加しますね。 それでは早速始めていきましょうか。 ほな司会進行よろしく。 まず最初の作品は無職の英雄 なろ系のやつよね。 4 話ぐらいまでは見ていたのですが気がついたら再生ボタンを押しておりませんでした。 何かしらのきっかけがあったと思うのですが、きっかけも覚えておりません。そんな感じで前回は Cでしたが今回の評価は D です。今回も似たような作品が多かったので気づかないうちに見なくなってましたね。ごめんなさい。評価は [音楽] Dです。 そいで次はアの優れ。週末世界になってしまった歴史の原因が判明するもとさや優れたち Android の関係性はまだ分からず。この辺りも紐解かれていくのでしょうか。 [音楽] ストーリーの盛り上がりに波があるので少し悩みましたが評価は前回と変わらず Aです。 絵も良い。ストーリーも謎が多くて引きが強い。好きなキャラがいるわけではありませんが不快になるキャラもません。結婚制度の話が頻繁に出てくるのでラストは疲労炎で終わるのかな?評価は私も変わらずいですね。 次の作品はある日お姫様になってしまった件について中華のなろ系のような設定の作品ですね。 [音楽] すみませんが、こちらも気づいたら再生ボタンを押していませんでした。そんなわけで評価は Dです。 私は1話で引かれる要素がなくてD 評価をつけています。 続いての作品は矢野君の普通の日々。こちらジャンルは日常系で間違ってないですよね。 ラブコメでしょう。 ラブコメになるんかな?それはともかく作品は登場人物全員がいい人。 [音楽] そして矢野君の怪我は親の体質なの?こ れって体質で済ませていいことなん でしょうか?とはいえニヤニヤしながら ほのぼと見れる作品2人の恋愛関係が ようやく進展して嬉しい限りです。個人的 には楽しく見れております。前回の評価 から上がってAです。2人のやり取りを見 てると可愛くて仕方ありません。恋の ライバルまで取り込んじゃう矢の君が可愛 すぎます。恋愛も乗って成手したら一気に 興味がなくなっちゃうんですが2人の恋の 行方はずっと見ていられそうです。評価は Sになりました。 次はレッツプレイ。クエストだらけのマイライフ。こちらも気づいたら再生ボタンを押せなくなってました。そんなわけでこちらも Dです。 そこまで先が気になるわけでもなくゲーム評論かき取りの男の子にも彼女がいたりとどの目線で見ればいいのか分からない作品。調べたら北米の漫画が原作なんですね。ちょっと日本とは感覚が違うなと思いながら見てます。声優さんだけは豪華なので見続けてる感じなんでしね。 続いては私を食べたい人でなし途中 ゆりゆりしさを増してきたかなとか思って ましたがパイちゃんのキ尾か人魚対9尾と いうロマンのあるバトルしかも実はひなこ を昔から見守って物の毛だったとは単なる 妖怪の物語とは違い思っていたより面白い です前はBでしたが今回はAですねあ人魚 耐久日とかそういう話なのねポエムを聞い てる気分になって庭でやめちゃました。私 はDですね。 次の作品はポーションわ我が身を助ける。こちらも気づいたら再生ボタンを押してませんでした。うちには合っておらず評価は Dになります。 私は1話目で会っておらず評価はDです。 続いての作品はガン祖バンドりちゃん。 2 話目まで視聴したのですが、こちらも会っていないようです。ファンの方には申し訳ないですが評価は [音楽] Dです。 私も2話まで見ましたが3 話目は再生しませんでした。いいですね。 では次は悪ジ場と強結。2人の変わり物 同士の出会いと恋愛。そこはいいのですが 、単なるラブラブもになってしまうのか、 鉱石の魔力が溜まるという体質が今後の キーになっていくのか、単にラブラブな 展開になるのであれば断念するかもしれ ません。少し悩みましたが、前回はBで 今回はCです。だんだんと総子相愛の ラブラブモードになってしまいましたね。 本題の悪がおまけ程度になれば見なくなり そうです。評価はCです。続いての作品は 僕のヒーローアカデミアファイナル シーズン。今期が始まってからひたすら 戦っています。ただそれが作画もよく非常 に盛り上がっており、クライマックスへ 向けてのカウントダウンというのもよく わかります。原作で最終回の行方は知って いるのですが、最高の描写で描かれており 、大満足の出来です。評価は変わらずS です。あんな子供たちが命がけで戦ってる のに面白くないわけがありません。原作を 見てないので前は前は手汗握ってみてます 。 この長い物語あと少しで終わりるのかと思うと寂しいです。全てが最高の出来なのでもちろん Sです。 そして続いてはラン 2期。1 期目から変わらず各キャラの可愛らしい魅力が描かれておりさすがマッパという出来です。現時点で右は登場しておりませんが彼女が作品に参戦してから本番の始まりぶっちゃんの登場が楽しみです。評価は変わらず Aですね。 私の愛は毎週語っておりますので省かせていただきます。 これをSと言わず何という では次は機械仕事かけのマリーマリー 2 は好きだったのですが展開に飽きてしまい途中でお腹いっぱいになってしまいました。そんな感じで評価は D ですくらい見ましたがこのまま変わらない展開が続くのでしょう。本当は人間だとばれた最終回は気になりますね。 [音楽] Sが見なくなってしまったので評価は Dです。 では次の作品は不器用な先輩。 こちらも3話か4 話ぐらいまでは見ていたのですが、 2 人の関係の変化が起きるまでまだまだ時間がかかりそうです。今のところストーリーに変化球も見当たらず見なくなっちゃいました。そんな感じで評価は Dになります。 かっこいい先輩を見るのは楽しそうでしたが、どうしても庭を再生できませんでした。なので評価は Dです。 続いては父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。すみませんが 2話目でお腹いっぱいになりました。 再生ボタンを押せない前にかかってしまい、強化は Dになります。2 庭目を見たくならなかったので評価は D になります。続いての作品はキングダム第 6 シリーズ。相変わらず面白いのですが、原作の展開が気になりすぎています。アニメも面白いんですよ。でも原作がめちゃくちゃ盛り上がっているので誰かと語りたいですね。そんな感じで評価は変わらず [音楽] [音楽] Aです。 私はアニメも原作も長すぎて見ておりません。 次は3年G組銀8先生。 うちは銀玉を見ていないのでパスします。 本気銀玉の登場キャラも出てきてどんどん変態が増えてきました。何も考えずにただ楽しめばいい作品なので私は好きです。評価はいいですね。 次は信じていた仲間たちにダンジョンを口で殺されかけたがなんたらこちらは 2 話目でこのパターンネとなってしまい見るのをやめてしまいました。よって評価は Dですね。 私も興味を失ってしまって見なくなりました。評価は Dです。 続いては最後に1つだけお願いしても よろしいでしょうか?異世界から転生して きた相手がボスみたいな存在なのかな? そんな展開になるのねと 少し驚きスカーレット の性格は結構好きなんですが、やはり1話 目のインパクトを超えることは難しいのか ?最後までしっかりと主張していきたいと 思います。こちらの評価は変わらずのB です。気持ちいいっぷりですっかり スカーレットに惚れてしまいました。 ピンクを制売して満足してたのにピンクは黒幕なんですか?これから話が面白くなってきそうなのでとても楽しみです。評価はいいですね。 続いての作品は週末ツーリング。週末になった原因は今だ不明ですが 2 人の出会いアイリを作られた目的も気になります。そして 1 話から登場してこないお姉さん。日常系とのことなのでゴールはないのかもしれませんが最後はどこに向かっていくのか気にしつつ見ていこうと思います。 こちらの評価も前回から変わらず Bですね。 少しずつ見えてきた世界の状況。人類はもう生きてなさそうな雰囲気なのに 2 人が底抜けに明るいのはとても切ないですね。最終回ではできれば世界の謎を解き明かして欲しいです。評価は [音楽] Bです。 そして次はスパイファミリーシーズン 3。 ロイドの過去編というのはもう終わりでいいんですよね。思ったより少ない数で終わったなという印象でした。 とはいえ、スパイファミリーの世界観は変わらず、相変わらず面白く見れています。もう 1 つ盛り上がりが欲しいところですが、今のところは変わらず評価は Aです。 ロイドの過去編はロイドの辛い過去と覚悟が描かれてました。楽しいお話の中でこんなエピソードを入れれるのはこの作品の土量の大きさを表していますね。作画も話もレベルが高いので Sです。 続いては当たんザブローは仮面ライダーになりたい。さすが柴田猿先生。常に盛り上がった展開が続いてあきません。 [音楽] ずっとハイテンションのまま進んでいき ますが、地側としては疲れず面白く見れて います。敵の怪人が強すぎのような気もし ますが、仲間たちが集まっていき、 ショッカーを倒せるのでしょうか。毎週 楽しみな作品になりました。前回はBでし たが、今回の評価はAです。コスプレおじ さんライダーの熱血物語かと思ったら、 本物の怪人が出てきました。毎回毎回 熱苦しくて目が離せません。ショッカー たちも人間に紛れて暮らしてますし、 いろんな考えを持ってそう。 キャラごとの挿入が真面目にかっこよくて大好きです。私の推はもちろんタック。前回と変わらず [音楽] Sです。 続いての作品は3 だ。相変わらず作画は素晴らしく作風とあっており、おそらくですが原作の魅力を非常によく引き出されていると思います。校長先生の存在やサンタを狙う組織。なぜ寝たら第二次成長期というのが発動してしまうのか。色々と謎が多く今後はどのように紐解かれていくのか気になりますね。 なかなかぶっ飛んだキャラも多く面白く見れています。今のところは前回と変わらず評価は Bです。 サンタのくなった世界がこんなにも寂しいなんてショックです。行方不明になった小野さんの謎や怪しい校好校調などの登場キャラも増えこれからどんな展開になるのか楽しみです。評価はいいですね。 次の作品はアルまちゃんは家族になりたい。気がついたら再生ボタンを押さなくなってしまいました。前回は [音楽] Cですが今回はDになります。 幼女物はどうしても見なくなってしまいます。 評価はDです。 続いてはウ娘シンデレラグレイ大肉。ご存知の人も多いと思いますが、欧州王者のトニビアンカの元ネタはあの有名のトニー瓶です。私実ではこのジャパンカップで骨折してしまい現役を引退し社代ファームで守護場として活躍します。トニーイビンの子供たちとしてウイニングチケット桜千世王エアグルーブなど [音楽] G1話勝場を多数排出させています。 トニービンにとって無年のラストランであったジャパンカップを 2001 年にジャングルポケットが内国さ場として初の戦を成し遂げ父の無念を晴らしました。そんな感じで評価は変わらず Sですね。 あんたのコメントって馬娘じゃなくて競馬の解説じゃないと。 を知ることで1 段と馬娘が面白く見れるからえんよ。 競馬は全く分からないので可愛い子たちの都層って感じで見てました。 2 期でいろんなキャラが増えてきてだんだんと面白くなってきました。 ひなのように競馬の歴史を知ってるとかなりはまれるんでしょうね。評価は BからAになりました。 次の作品は不滅のあなたへシーズンさん。登場人物が天こもり、フ士の元に集まった仲間たちが自我を持ち各自の好きなことを見つけ平和を求め生活を始めましたね。今のところは始まったばかりで謎が多い状態ですが、引き続き組織と思の関係を見ていきたいと思います。評価は前回と変わらず [音楽] Bです。 今までのキャラが生揃いのお祭りシーズンなのかと心配してましたが、事件も起こってやっと話が進み始めましたね。この世界とフの関係やッカーも気になります。評価は前回と同じくです。 [音楽] 続いての作品は青のオーケストラシーズン 2 ドロドロから始まりましたがお互いを理解しみんなで協力していくパターンでしょうか。そんな未来が見えてきました。これが 1 クールでまとまるのか分かりませんが評価は変わらず Bのまです。1 期目を見ていないので評価はありません。 次は暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが作画は SストーリーはD。 エルフの里のエピソードはごツ望満載で正直かなりひどかったですね。作画でネジ伏せた印象を受けてしまいました。引き続き見ていきますが作力だけで頑張っていますので評価は変わらず [音楽] Bをつけておきます。 では綺麗なんですが話があんまり入ってきてません。 でも90 年代みたいな影のつけ方は実家に帰ってきたような安心感がありますね。話が面白くなってくれることを願ってます。評価は前回から下がってしいですね。 続いての作品は千歳君はラムネンの中 2 話目を見終わった瞬間に思ったことがもう 3話目はいいや。そんな感じで評価は Dです。 ベランダから乱入でちょっとやめちゃいました。評価は Dになります。6 話目以降も延期になってしまいましたしが離れなければいいですね。 では次の作品はとんでもスキルで異世界 放浪しに犬とドラゴンとスライムといい 感じのバランスのパーティーに なりわちゃわちゃ感を増してきました。 ダンジョンの説明を聞いていると ダンジョンの中の人を思い出し2期の放送 はあるのかなとか考えてしまいました。 原作も新刊がまだ出ないので寂しいなと 思いつつ損に関わらずAです。ダンジョン の中の人の感想になってるよ。気のせい でしょう。どんどん 料理の作画のレベルも調味料のラベルの作画レベルも上がってます。ちびドラゴンも増えてお腹空いたポールが成りやみません。こうなると大飯し食いの子供がいるお母さんといった大事件が起こるわけでもないのに面白くて目が離せません。評価は前回同様に [音楽] Sですね。 では続いての作品は忍者と極道。どんどん極道の人たちが人間離れをしていきます。しかも必殺技が中二秒間丸出しの名称。 [音楽] 極道なのにこの噂名は何なんだとか思いつつ字幕付けで見ながら楽しんでいます。だんだん作画が微妙になりつつありますが中二病の方が忍長を見ているような気持ちで楽しんでいます。こちらの評価は変わらず [音楽] Bのままですね。 絶対字幕割りで見るべき作品です。ちょっとしたことにもルビが振ってあって笑えます。作画に注目する作品ではなくキャラの勢いとわめで楽しむ作品ですね。ここ東西最終決戦の相手が心を許した相手というシチュエーションは良いですね。 [音楽] [音楽] 評価は変わらずBです。 次の作品はダンス。やはりこの作品のダンスに向かっていく姿勢や展開はいいですね。ダンスの見せ方も制作側に肉風があって世界観に入りやすいのですが、どうしても 3D ダンスだけは違和感しかない。リアルなダンスを入れ込みたいのでこのような形式にしたの理解できますし、 2D背景に3Dキャラを入れちゃうと 馴染むのは難しいとは分かっていますが、 ダンスが見所なだけに非常にもったいない 気もします。 ここさえ改善さればなとか思いつつワンダちゃんは可愛いので評価は変わらず Aのままです。 ダンスシーンの3D はやっと慣れてきました。ロングヘの髪には違和感ありますが単発の伊島先輩のダンスは良かったです。髪の毛とダンスの時の表情チャーをもう少し細かい方がいいんじゃないかと素人の私は考えてみました。脳内保管して楽しむことにしました。評価はいいですね。 [音楽] 続いては野生のラスボスが現れた転生系 なんかなとか思いつつ見ていましたが、 どうやらプレイヤーが転生したのは主人公 だけのようですね。ということはこれは別 の世界であり、彼女の魂はどこかに封印さ れたままなのかなとか思いつつ見ています 。意外と奥が深そうで面白いし、リーブラ がかっ、今後の盛り上がりで変化するかも ですが、今のところの評価はBですね。 安倍なのですぐ見るのを忘れちゃいます。 ある転生物のようですが、キャラや設定世界観が好きですね。これから仲間も増えていってオーバーロードみたいな感じになるのでしょうか。評価は Bですね。 次の作品は笑顔の耐えない職場です。やっぱりこの作品うちには合っていません。絶対に刺さる人もいると思うので申し訳ないですが、こちらは Dにいたします。 こんな子綺麗な漫画家はいないと思ってたけど、今はタブレットで書くから塔も貼らないし、牧も使わないから綺麗なんだろうな。 ちょっと思っていたのと違ったんでD になりました。 そして続いての作品はグノーシア作画はいいしアニメを見ているとゲームをプレイしている気分になります。ルールを全て把握しているわけではないし、あのループさせる虫を満足させるために自分がループしなくちゃいけない理由も分かりません。それはともかく展開もスピーディになり、 SQ ちゃんが可愛いので引き続き見ていこうと思います。こちらの評価は変わらず Aです。 スイッチ版の武視アはやっとループ 100すぎました。 アニメの出来が良すぎてアニメとゲームどっちでた情報なのか分からなくなってきました。まだまだキャラも増えますし、謎や秘密も出てきます。私がクリアするのが早いか、アニメが最終回になるのが早いかです。こちらは変わらず Sですね。 次はシーザウーローズ。相変わらず作画はよくアイドルやってます。謎が多いのは好きなのですが、徐々にだらダラモードへ突入か。このままだラダだラと進むようならちょっと考えるかもしれません。 [音楽] 前回はBでしたが、今回はCですね。 世界の危機なはずなのに本人たちは楽しそうにアイドルしてます。まだアイドルとして歌ったり戦ったりしてるシーンが少ないんですが、作画も綺麗なのでサクサク見れてます。評価はシーンになります。 [音楽] そして次の作品は太陽よりも眩しい星。眩しすぎて気がついたら見なくなっちゃいました。すみませんが Dになります。 絶対両重いだろ。そう思いながら見てました。そうじゃなかったと判明した時ちょっと巻き戻して見直しちゃいましたよ。 この先誰とどういった展開になるのか一気に気になってしまってます。前回 Cでしたが今回の評価はBです。 そして次の作品は異世界カルテットさん。相変わらずわちゃわちゃしており、そのわちゃわちゃ感は面白いです。登場人物が多いにも関わらず各キャラの個性もちゃんと表現されており、各作品が好きな人なら面白く見れると思います。幼女戦期の [音楽] 2 期の放送はいつなんだろうとか思いつ生温かいメデターニャを見つめています。そんな感じで評価は Aです。 気持ち悪い目で大根を見るな。元は男だぞ。愛肉私は見ておりません。 次は野原浩、昼飯の龍儀。うちは見ていないのでマリ江の評価に行きます。 庭ほど見ましたがちょっとお腹いっぱいになりました。嫁や子供の話が出てくる時があればまた見たいと思います。評価は [音楽] Dになりました。 続いての作品は百勝貴族サードシーズン。相変わらず農家の苦しみを面白く伝えてくれる作品。 配信がYouTubeとT にしかないのがネックですが、ケラケラと声を出して笑いながら見ることができます。 1話が短いので一気にしても30 分程度。見たことない人にはお勧めできる作品です。評価は Aですね。 ダノート農業について面白く学べるアニメ。荒川先生の漫画のジャングルの広さに脱望です。私は季節や餌で牛乳の味が変わるとか全く知りませんでした。乳製品は好きですが牛乳単体は苦手なので飲めないんですよね。 誰が見ても楽しめるアニメだと思います。評価は Aですね。 では次はレブとラブと謝ちと。主人公は本当ポジティブ思考なところが素晴らしい。そんな中色々と謎めいている人間関係だけでなくサスペンス要素が含まれているのがいいスパイスです。気楽に見れる場面やお苦しい展開などありますが先が気になる作品になっています。 最後まで見届けると思いますので評価は Bでしょうか? これだけ明るくてポジティブな女の子は容姿なく誰からも好かれますよね。でもただのポジティブアニメかと思ったら登場人物みんな悩みが深そう。評価は Bです。 そして次が最後の作品。ワンパンマン。いよいよ怪人たちと SQ ヒーローたちとの全面戦争が始まります。だけどどうしてもガロが目立っている感じなんですね。 もっと竜巻きの活躍する姿を見せてもらいたいのですが、まだ先になるんかな?原作未毒勢なので先が分からず楽しみにしている作品。盛り上がるのは間違いなさそうなので評価はいです。 これから怪人たちの総攻撃が始まるのでしょうか?埼玉とジェノスの指定が好きなので日常パート多めでも楽しめてます。落書きみたいなヒーローと怪人たちですが昨画担当の村田先生の画力でかっこよくなってますよね。評価はいいですね。 チャンネル登録と 高評価 一緒にハイプも是非お願いします。 さて今回は2025年秋アニメ40 作品の評価をしてきました。今期は気がついたら結構な数を見なくなっていたけど正直時間に余裕ができて動画作りがはどるんよね。 [音楽] 時間は有限。確保することは大事よ。 まだ4 話ぐらいしか進んでいない作品もありますので最終にて変動する可能性は十分にあります。 [音楽] この動画はあくまでも個人の評価になりますので、皆さんの評価はこちらにてご参加いただけると幸いです。 [音楽] 概要欄にリンクを貼っているのでよければご参加しますね。 それでは本日の動画はここまでです。 最後までご視聴いただきありがとうございまし

【視聴者アンケート】2025年秋アニメ 視聴者中間ランキングの募集しています
投票フォーム(Googleフォーム)
https://forms.gle/wXeoQopuTGapyosJ8
締め切り:11/13(木)

#新作 #続編
#アニメ #秋アニメ
#発表
#感想
#反応
#2025
#ワンダンス #野生のラスボスが現れた! #笑顔のたえない職場です。 #グノーシア
#太陽よりも眩しい星 #SI-VIS: The Sound of Heroes
#無職の英雄 #永久のユウグレ #ある日、お姫様になってしまった件について #矢野くんの普通の日々
#かくりよの宿飯 #破産富豪 #Letʼs Play クエストだらけのマイライフ #私を喰べたい、ひとでなし #わたたべ
#ポーション、わが身を助ける #悪食令嬢と狂血公爵 #アニラとココラ #無限ガチャ
#最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか #僕のヒーローアカデミア #ヒロアカ
#顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 #終末ツーリング #SPY×FAMILY #東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
#友達の妹が俺にだけウザい #らんま #SANDA #味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す
#羅小黒戦記 #機械じかけのマリー #アルマちゃんは家族になりたい #不器用な先輩
#父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 #キングダム #ウマ娘 #シンデレラグレイ #不滅のあなたへ
#青のオーケストラ #暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが #3年Z組銀八先生
#素材採取家の異世界旅行記 #2200年ねこの国ニッポン #千歳くんはラムネ瓶のなか
#とんでもスキルで異世界放浪メシ #とんスキ #忍者と極道 #陛下わたしを忘れてください #元祖!バンドリちゃん

【立ち絵デザイン】
掃き溜めの塵さん
https://x.com/tiridamenohaki

【お借りしているBGM】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

【お借りしている効果音】
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

【使用ボイス】
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:後波音リツ

【Twitter】