【40代以上必見】おじさんが買ってはいけないブランド5選!
山手線にてやだ。なんかすごい俺なんかみんなに笑われてる気がする。なんでだろう?俺そんな変な格好してっかな?なんか 40 過ぎたからかな?ダサいのかな?おじさんだけどこんなブランド着てるからかな?なんだろう?誰か教えてほしいな。おじさんが来ちゃいけない ブランドとか教えて欲しいな。誰か教えてと思ってる。そこの 40過ぎた。今日は40過ぎてるおじさん が買っちゃいけないブランド5000お 届けします。傷つく覚悟はできてるか? さあ、というわけで今日は40過ぎてるの おじさんが買っちゃいけないブランド 5000でございます。今回見 てらっしゃる方、心が痛くなる方多いん じゃないかなと思います。ただあまり刺激 が強くないように柔らかく柔らかく、え、 お勧めいたしますので、是非よかったら 最後までご覧になってみてください。その 前に私、毎週日曜日、自分のオリジナル ブランドMBアイテムの新作を必ず日曜日 の夜9時から発売しています。概要欄、 MBアイテムさのリンク是非チェックして みてください。よろしくお願いします。 それでは本編40歳おじさんにお勧めでき ないブランド、その1シーン。ま、そりゃ そうだよねって話になっちゃうんですけど 、ちょっと丁寧に解説していきます。 シーン、ま、様々なテイストを格安で 楽しめるということでですね、アメリカを 中心にZ世代の方々に大変人気のある ブランドでございます。恐ろしいほど安い 金額で、また恐ろしいほどたくさんの硬数 を展開している中国初のファストブランド プランでございます。ま、展開が むちゃくちゃ多いんですね。ま、人方 あたり100枚ぐらいしか作ってない商品 もあって、もうそれを無数にもう展開して いるので、かぶりを気にするZ世代の子 たちにも対応できるし、またいろんな バリエーション、いろんなジャンルをモ羅 しているので、ま、それこそ小物とかも あったりしますけれども、ま、いろんな ニーズに答えることができる。かつすぐ 届いて値段も安くてサイトも見やすくてと いう、ま、悪いとこないような気がします ね。シーンそもそもどういうビジネス モデルでやってきてるかって言うと、これ は僕は生産国の逆襲だと以前もこの YouTubeチャンネルで伝えていると 思います。長らく中国っていうのは、ま、 ヨーロッパだったりとかアメリカだったり とか日本のブランドの下受け工場として 使われていきた歴史があるわけですね。 ところがですね、シーはこの中国のね、 効率的な向上背景と多くのハイブランドの 下受けとして生産してきた経験をもに あらゆるデザイン、ま、そうですよね、 いろんなハイブランドのデザインとかを やってきたわけですから、デザインの 引き出したくさんあるわけですよ。 あらゆるデザインを格安で展開でき るっていうシーが誕生してるわけです。今 までは例えばザラでもユニクロでもそう ですけど、ヨーロッパとか日本の下受けと してやってるから、ま、コストもその分 かかっちゃってたわけだけど、いやいや、 中国でデザインして、中国で企画して、 中国で生産すれば、よりスピーディに、 よりコストをかけずに、より安く、より いろんなバリエーションが作れるんじゃ ないかということで派遣を取りつつあるの がCなんですね。とかH&Mとも違って 店舗を持たないビジネスモデルを選択して いるためオンラインに特化してます。なの でコストを極限まで下げてるわけね。ま、 と言ってもイリーガルなコピー品だったり とかね。ま、堂々とアンダーカって書いて あったりとか、堂々とラルフローレンの マークがついていたりだとか、ま、 ちょっとひどすぎるところもあるんです けれども、ただブランド設計的にはどこに も真似できない超コスパのブランドという ことが資できると思います。ただしですね 、そんなコスパに優れたブランドのシーン なんですけど、さすがに40過ぎたおじ さんがおしゃれを取れるものではないと僕 は思っています。デザインは主要客草で あるZ世代の方々に向けて提案している もので、素材も当然のことながら高級な ものでは全くありません。写真ではぽく 見せてるんですけど、実はシーンの写真 って製品を使ってない時もあるんです。 どういうことかって言うと、あの、 いわゆるドロップシッピングみたいな モデルを使ってたりするんですが、例えば プリントTシャツとかよくCのサイト見て みると実際にプリントしてるんじゃなくて 、こういう黒い無字のTシャツの写真を 撮って、その上に上から文字を載せてるん ですね。だから実際生産してなかったり する。注文が入ってから生産したりするん ですね。だから、しかもそのモデルの写真 とかも使い回しができるっていう、ま、 およそありえないようなことやってるわけ ですよ。普通オンラインショップっていう のは見たその画像のものが届くって思っ てるわけですけど、その画像すら、ま、 AIだったりとか重ね付けとかで適当に 作っちゃってる、Photoshopとか で適当に作っちゃってると、ま、本当 モラル的なものがちょっと今までとは全く 違うようなサイトなんですけれども、ま、 当然だから画像加工もゴリゴリしてるし、 素材が見たままの通り届くってことはまず ないです。日本の価値観、特に男性はです ね、シンプルデザインでいい素材で美しい シルエットっていうのを好む傾向が強いの で、ま、シーンは確かにコスパに優れてる し、トレンドデザインはあるんだけど、 中年のおじ様に進められるかと言われると 、そんなことは全然ありません。では、 シーンじゃなくて40過ぎたおじさんが 選ぶべきファストファッションブランドは と言われると、こちらギャップです。そう 、ユニクロでもザラでも無印でもいいん ですけど、今回僕はギャップをお勧めさせ ていただきます。デニムとかTシャツとか アメリカンカジュアルがベースになって いるんですけど実はギャップ。この テイストが好きならば間違いなくおすすめ です。ユニクロザラ無印とかと比べても ギャップって実は価格が1段ちょっと上 だったりしますね。デニムでもまあ 9000円とか1万円とかのするものも 割と多いですし、ユニクロとかと比べると 圧倒的に高いです。無印と比べても ギャップの方が高い時が結構あります。 ただその分クオリティめっちゃいいです。 ま、ギャップのスエットとかジーンズと かって本当びっくりするぐらいクオリティ 高いですよ。ヴンテージが好きな人とかが 見てもおって思うものがあったり、ま、 それこそね、オールドギャップだったりと か、そのヴンテージのギャップとかって むしろ価値が上がってめっちゃ高額で理解 されてたりしますから、ギャップって本当 すごいんですよ。ただ、ま、アメリカン カジュアルなんで、ま、その辺のテイスト が好きか嫌いかってのは人によるとは思う んですけど、アメリカンカジュアル好きで 大人が来ても耐えられるような高級素材で ビシルエットのものを選ぶんだったら僕は ギャップが1押しです。高いんですけど ギャップって頻繁にセールもやってるので セールタイミングを逃さなければ意外と ユニクロとか無印ぐらいの価格でも購入 することが可能です。例えばこの辺ですね 。ウルトラソフトデニムのリラックス シャツ。その辺とかシルエットめっちゃ いいですよ。デニムのクオリティは ユニクロをはるかに量がしています。上下 デニムとかで合わせてもなんかこう 安っぽくならないというかギャップは本当 ね素材感にこだわっているので大人が選ぶ べきアメリカンカジュアルブランドだと 思います。続いていきましょう。40歳 おじさんにお勧めできないブランド コムサデモード。懐かしい響きですね。 コムサデモードといえば80年代に全盛紀 を迎えた日本のデザイナーズキャラクター DCブランドでございます。当時としては 珍しいモノトーンを貴重としたシックで シンプル高級素材を使った日本初の ブランドでございます。40過ぎたおじ様 だったら僕もそうですけどおしゃれをする ならコムさっていうイメージがあった人も 少なくないんじゃないかなという風に思い ます。コムさはね、当時から壺をついた デザインというか、ま、一時は本当にコム さを着てることがステータス。まあ、今の 人たちからは考、若い人たちからは考え られないと思うんですけど、僕らもしくは 僕より上の世代40、50の世代だともう 本当にコム差を着てることがステータスっ てのはあったんですよ。ところがですね、 2000年頃を境いに小さ人気ってのは旧 角度で落ちていきます。その理由は何 かって言うと、オンライン化に対応でき なかったんですね。コムサデモードはその 上層部の経営方針としてオンライン化をし ないっていう方向に家事を切っちゃったん です。これが明らかなミスジャッジでした ね。元々百貨点を中心に展開していた コム差デモードですけど、伊タだったりと か三越しだったりとかそういう百貨点向け に出展していたコムサデモード。オン ライン化の波に乗ってたらやり方も違った かもしれないけど、オンライン化を拒否し て店頭販売を強化するっていうポジション を取ったコムサデモードはですね、百貨点 の客走っていうのがどんどんどんどんその 時代から年を取ってきちゃったんですよ。 若い人はオンラインで購入する、もしくは 大規模店舗法ですね、規制緩和が行われて イオンモールとかのどでかいその ショッピングモールが、え、作られるよう になったのが2000年頃です。そうする と若い人ってのはショッピングモールに 行ったりだとか、百貨点じゃなくて ショッピングモールで服買ったりだとか だって百貨店行ったら服しかないけど ショッピングモール行ったら映画館もある し食べ物もあるし小物屋さんもあるし おもちゃ屋さんもあるし屋さんもあるしっ てとこで、ま、みんなイオンモールに逃げ ていった。で、えっと、オンライン服好き な人はオンラインで見たりとかし始めた。 そうすると百貨点の客走ってのはどんどん どんどん高齢化を迎えていって店舗を中心 に展開していたコムサデモードのその デザインっていうのもそういった高齢化し ていく客草に向けて作られていったので デザインがどんどん時代遅れになっちゃっ たんですね。昔は本当にモダンで日本の デザイナーズブランドの先駆けとも言える コムサデモードだったんですけど客走の 高齢化と共にですねブランドのその価値も 下がっていってトレンドデザインが作れ なくなってしまったんですよね。で、 遅ればせながら今はオンライン化を進めて 弱年にも対応できるようにと考えています けど、時すでにおしという感じで、え、 従来の小さ人は失われて、かつての地位は なくなったと言えると思います。現在 コムサデモードという名前はなくなってい て、SC向けのね、ショッピングセンター 向けの両販であるコムサムだったりとか、 ハイエンドラインの小さ面など複数展開し ているんですけれども、当時の高級 ブランドの印象は全く残っていません。 価格も比較的手が出しやすいのも多いです し、かつてのこだわりを捨ててマス ブランド化に進んでいって両販化してった のは、ま、全然悪いことではないと思うん ですけど、ま、現行コムさもね、もちろん 考え抜かれた万人向けのブランドだとは 思うんですが、ただおじ様が昔の感覚で 高級品だ、コムさはおしゃれだと思って手 を出しても世間は全然そう思ってくれない よっていうのは、え、注意した方がいいと 思います。初業無常上のファッション トレンドの中でリブランディングを強いら れたのがコムサであり、今となっては コムサは全くブランドとして見られないと いうのが実情だと思います。では40歳 以上のおじさんが選ぶならおすすめ ブランドはセオリーです。当時のコムさ、 80年代90年代ぐらいのコムサの 立ち位置にちょっと近いなって思える ぐらいのブランドが今で言うとセオリー ぐらいかなという風に思います。シンプル シックでモノトーンが多い高級ブランドっ ていう感じ。価格に天井がないアパレルの 世界ですけれども、ま、セオリーはね、 当時のコムさの金銭感覚と比較的近いん じゃないかなという風に思います。当時と 今だと物価も違うんで、ま、比較の仕様が なかなか難しいんですけれども、なんと なく当時のコムさの立ち位置って、え、 金銭感覚ってなんとなく多分今のセオリー ぐらいじゃないかなと僕は思います。 シンプルかつ高級素材で、で、元々 ニューヨークのブランドなんで動きやすさ とか実用性に特化してるんですよ。で、 ラグジュアリーまではかないんですけど、 ま、程よい価格帯になっていて、まさに コムサのイメージぴったりだと思います。 今セオリーを運営してるのはファースト リテーリンググループです。ファースト リテーリンググループのリンクセオリー ジャパンっていうところがやってるんです けど、これはユニクロと兄大企業にあたり ます。で、元々アメリカで誕生した セオリーなんですけれども、ま、 アメリカ人が求める合理性とニューヨーク ライクな高級素材を合わせたブランド。 2003年にユニクロに買収されて以来 ですね、健な物づりで提評あります。 ステイラードジャケットとかも高級感 たっぷりでストレッチ性とか耐久性に飛ん だものとなっていて、なんとですね、韓国 では他のラグジュアリーブランドと並んで セオリーって高級ブランドとして認識され てたりしています。あの、内外価格差が 結構あるんですよね。日本と比べると韓国 のセオリーって結構高くて、それこそ ディオールとか、ま、そういう並びでセオ リーって見られてたりするので、日本と またちょっとね、扱いが違ったりするん ですよ。日本は、ま、岩場セオリーってね 、運営会社がファーストリテリングです からローカルブランドになるので、比較的 値段が安く買えるからセオリーを選ぶのは 結構賢いと思いますね。実際僕もセオリー 、ま、毎しは買ってますけど、すごくいい ですよ。もうユニクロの正当進化って感じ です。ま、素材感とかもすごくこう クオリティが高いですし、形もすごくいい です。で、トレンドを、ま、そんなに強く 意識してないんだけど、ほどほどって感じ でまさに大人なベーシックブランドだと 思いますね。僕ね、ニットがすごく好き ですね。こちらとかのセーターですけれど も5万3900円。やっぱ値段は高いです 。ま、でもウールとかのニット類で、ま、 ユニクロとかもね、とかウールとか いっぱい出してますけど、やっぱセオリー 触ると断違いです。ま、韓国とかに比べて も、ま、日本だとね、さっきも言った通り だけど安く手に入るので、ま、ローカル ブランドである日本人にとってはお得だと 思います。案外セオリーチェックしてる人 って少ない気がするんですけど、本当ね、 着るとね、ファンになると思いますよ。 バリエーションがそこまで多くないので、 ま、割とね、あんまりこうたくさん揃える ようなブランドじゃないのかもしんない ですけど、ま、すげえいろんなデザインが 用意されてるっていうよりは片結構絞って クラシックでオセンティックのデザインを なんかたか的確にやっていくっていう ブランドだから、ま、すっごいいろんな ものを買ってっていう感じじゃないと思う けど、でも質実合憲で非常にいいブランド だと思います。ユニクロじゃ物足りないで 、昔のコムさみたいなああいう立ち位置の ブランドが欲しいって思ってるんだったら セオリーがおすすめでございます。続いて いきましょう。40歳おじさんにはお勧め できないブランドその3ドクターマーチン 。あらかじめ言っておきますけどドクター マーチンがダ目って言ってるわけでは全然 ないです。ていうか今回の動画全部そう です。コム差が悪いって言ってるわけじゃ ないんです。コムさを昔の感覚で買うのは 良くないって言ってるだけであって、ま、 シーンは僕どうかと思うけど、ドクター マーチンに関しても全然僕もドクター マーチン持ってるし、悪いブランドだとは 思ってないです。ただ、ま、これから説明 しますけど、ま、何も考えずにおしゃれに なるブランドかと言われると、そうじゃ ないですよってとこですね。1960年 ですかね、60年に誕生したイギリスの 死ニ舗ブーツブランドでございます。ドク ターって書いてあることから分かる通り、 お医者様が初めに設計してるわけですね。 なのでクッション、ゴムを使った クッションとかで履き心地の良さが有名に なりました。元々は労働車階級に向けて 支持されたブランドであって、ま、労働車 階級に向けたブーツですから、それが パンクロックだったりとかの反骨精神の 象徴としてですね、え、愛されたっていう 背景があります。ま、元々はだから労働者 に向けてやってたけど、その反骨精神が 買われてパンクのアイコンとなったという 風に、ま、カルチャーとすごく結びつくの が早かったので、なので、ま、現代におい てもですね、そういったカルチャーとの 結びつきで手を出す人が多分に多いんじゃ ないかなという風に思います。ま、 ドクターマーチンが出てくる前というか、 流行る前っていうのはビールズのね、あの チェルシーブーツがすごくこうアイコン的 だったんですけど、イギリスのカルチャー 的なシューズデザインとしては、あ、 チェルシーブーツがアイコンだったんです けど、その後ですね、マーチンが出てきて からはま、マーチンが、ま、特にザフとか ですかね、ザフのピートタウンゼントとか が最初の引付け役になってドクター マーチンが人気になったんですけれども、 その人気が今でもカルチャーと結びつき ながら続いてるって感じですね。やはり イギリス的なカルチャーだったりとかそれ に限らないですかね。ファッションに興味 がある人はみんな1度は通るところだと 思います。先ほども言った通り僕も ドクターマッチン全然悪いブランドだとは 思ってないし、僕自身も何則か持ってます 。ファッションの足元には欠かせない シューズランドっていうことも疑いがない です。ただやはりその特徴的なステッチ デザインだったりとか丸みの強いフォル ムっていうのは何も考えずに履くと ちょっと部格好になりませっていうのは あると思います。特にファッション感度が 高い人だったらいいんですけど、 ファッション感度が高くないおじさんが、 あ、ブーツマーチンって手頃だし、ま、 いいんじゃねえかな、有名だしと思って 買うとなんだかちグハグな格好になること もあるかなという風に思って、何も考えず におじさんが手を出せるブランドかと言わ れると全然お勧めはできません。じゃあ 40歳以上のおじ様が選ぶなら何がいいの かと言われると、こちらクレマンです。 クレマンはいいですね。ま、本当にこう ベーシックでフォルムも綺麗でですね、 嫌いな人いないんじゃないかなっていう ぐらい。ま、川靴って価格天井知らずなん で、ま、どれをお勧めするかってすごく 難しいんですけど、手頃な値段で万能で 本格的なものって言われるとクレマンかな という風に思っています。ま、フランスの ワークとしてね、長らく愛されてる クレマンなんですけど、僕このクレマンを 日本に持ってきた人知ってるし、お会いし てお話聞いたことあるんですけど、あの 代理店の方ですね、実際にクレマンを拾っ てきた方で、その方はフランスにいて 新しいブランドの開拓をやっていて、で、 バスだったかに乗ってる時にバスの運転手 さんがクレマンの入ってたんですよ。で、 その靴なんだ、めちゃめちゃかっこいい じゃん。え、言ってね、その人がね。うん 。そしたらバスの運転士さんだったかが それを教えてくれてで、そこに行ってこれ を日本であのおしゃれとして売り出した いって言ったらええみたいな。ま、その ぐらいフランスではクレマンって、ま、 いろんなその業種の人が履いてるものなん ですよね。も権िで実用性が高くてって いうとこなんですけど、バスの運転手さん だったり警備員の方だったりとかそういう 人に向けて作ってるプロユースの川靴だっ たんですけど、あまりにもフォルムが綺麗 で実用性が高いので、しかも値段も安い から日本に代理店として入って日本に 下ろせばうまくいくんじゃないかと思っ たらやっぱりですね、日本のセレクト ショップでクレマも続々と取り扱いが 始まって今ではベーシックなブランドとし て認識されていると思います。フランスの 安全基準をクリアした快適性、耐久性に 飛んだシューズなので。で、フォルムもね 、ちょうどフォーマルとカジュアルの中間 ぐらいなんですよ。少し丸いんだけど、 基本の川靴のね、スマートなフォルムは 崩していないっていうところ。スニーカー と川靴の間って言ったらちょっと大草なん ですけど、ちょっと川靴よりですね。だ からスニーカーライクなちょっとボテッと した雰囲気はあるんだけど、ま、いわゆる ビジネスューズuesみたいなスマート すぎる感じではなくて、だからデニムにも 合わせられるし、チノにもスラックスにも ワイドパンツにも合わせられ るっていうのがこのクレマンのいいところ かなという風に思います。このトナンって いうモデルとかね、え、チェルシーブーツ ですけど、ちょうどいいんじゃないかなと いう風に思います。3万円で買えるとは 思えないクオリティでマーチンより汎用性 は明らかに高いと思います。もちろん マーチンはマーチンでね、あの刺激のある デザインがかっこいいなと思うんですけど 、汎用性合わせやすさって意味では クレマンがやはりおすすめかなという風に 思っております。続いていきましょう。 40歳おじさんにお勧めできないブランド 。その4ポールスミス。これもね、あの 一応断りを入れておかなきゃいけないん ですけど、ポールスミス悪いブランドでは 全然ないです。まずポールスミスの説明 からしましょう。イギリスを代表する ブランドですね。全世代にお勧めできる 有名ブランドだと思います。で、ここで あげてるのはポールスミスの小物です。服 じゃないです。あの、服は別に買っても いいと思います。で、ポールスミスって今 言ったからおそらく服詳しい人は、あ、 MBさんなるほどね。日本のポールスミス はライセンスブランドで、え、本国の ポールスミスとは全然関係ないから、ま、 そういうなんかこうチープな物づりの服を 着るのはおじさんとしてどうなんだって 言うんでしょって思ったかもしれないけど 、そうではないです。あの、ライセンス品 であることは確かに間違いない。 ライセンスっていうのはポールスミス本国 がじゃああんたんとこで自由に作っていい ですっていう契約を交わして日本企画で 日本で作ってロゴはポールスミスを使わせ ていただくっていうのがライセンス品の ことね。なので日本で流通しているポール スミスっていうのは基本的に本国で売られ てないものなんですよ。ま、バーバリーと かも一緒ですね。ま、今はバーリって ライセンスもなくなりましたけど、以前 あったバーバリーブラックレーベルとか ブルーレーベルとかあれも日本企画のもの です。ま、金種とかもそうですね、日本 企画のものが多いですけれども、ま、 それってじゃあ本物なのって言われると 実際ポールスミスも日本で企画されて日本 で作られてるので、ま、本物のポール スミスかと言われるとライセンス品なので いさそこには疑問の余地があるわけなん ですね。これを持ってポールスミス批判と いうことにもつがると思うんですけど、 ただですね、ポールスミスって日本の ポールスミスに対してめちゃめちゃ注力し てるんですよ。ポールセミス本人ね、日本 で日本のライセンス品に対して非常に こだわりがあって、全方今でも目通して るっていうのは聞きました。だから日本の ポールスミスのライセンスって本国の ランウェイシとかで出てくるようなものを 分かりやすく素材をね、あの ダウングレードして値段もダウングレード してっていうところでやってたりするから 値段の割に僕は優れたブランドだなという 風に思っているし評価しています。あの ライセンス品だから悪いっていうことでは なくてポールスミスはいいライセンスじゃ ないかなという風には改めて思っています 。ま、服作り知れば知るほどやっぱり ポールスミスのライセンス批判っていうの は、ま、ちょっとかわいそうかなって。僕 もあのライセンスあまり好きじゃない タイプですけれども、ま、なんか頑張っ てるなっていうのはすごく感じますね。 ポールがやっぱりちゃんとこう手間をかけ て日本のそのライセンス品に対して しっかりこう監修入ってるのが、ま、 やっぱり素晴らしいんだろうなという風に 思います。ま、真のポールスミスファンと いう人はどれだけいるのか知らないけど、 本当に本国のポールスミスが大好きって いう人からしたら日本で本国のポールスミ スっていうのはほとんど買えない。ま、 たまに買えますけど、ほとんど買えないの で、ま、ライセンスがあることで俺たちの 大好きなポールスミスが日本に入ってこ なくて買えないからなんてことだっていう 風に思ってらっしゃる方も、ま、いるとは 思うんですけれども、ま、少なくとも ポールスミス品質とか価格のバランスに おいて悪いブランドだとは思ってないです 。ただ時計とか財布とかの小物については ちょっと物申したいていうのもこれは別に ポールスミスが悪いわけじゃなくて、ま、 日本の戦略だったりとかまが良くなかった んかなとは思うんですけど、あの分かり やすいマルチストライプのデザイン、時計 も小物もね、マルチストライプのデザイン ガンガンやってますけど、これが新卒社員 とか大学生の男性とかの愛用品になりすぎ ちゃったんですよね。手頃な比較的手頃な 価格で買える高級ブランドの財布時計の 筆頭がポールスミスになっちゃってたし、 あとメンズのがポールスミスとがっちり すぎるんでメンズの読んでる子があ、いい 時計とか初めて買う時、あ、ポールスミス なんだってなっちゃったんですよね。悪い わけではないんですけど、ま、40代の 男性からするとポールスミスの時計って いうのは、ま、正直ちょっとチープかなと は思いますね。ま、もちろんいい悪いは あると思うんですけど、20代の社会人 からすれば高級品だけど、社会人になるに あたり記念品として買う人が多いのも 分かるんだけど、おじさんが買うにしては やっぱりちょっとこう20代のイメージが 強いというか、チープに見えがちだなと いう風に思います。ま、販売店もね、 ポールスミスは生地多いので、ポール スミスの時計イコール新卒社員とか若手の 小物の象徴みたいな感じのイメージになっ てんじゃないかなと思います。だから40 過ぎたおじ様がつけるには少々迫力不足で イメージ不足だと言わざるを得ないかなと いう風には思いますね。じゃあ40歳おじ さんがけるんだったら何を選ぶべきかと 言うとこちらFHBですね。ま、機械式計 とかロレックスとかオメガとかね、そう いうの買うのは1番いいかもしれません けど、ラグジアリに進むと数十万とか 数百万とかしたりしますから、ま、あえて コスパのいいおすすめブランドドって言わ れるとやはりFHBかなという風に思い ます。ま、僕もFHB繋がってますけれど も、FHBは時計ブランド元々機械式計と して設計していたデザインを70年代にね 、クォーツショックで成功がクォーツって いうむちゃくちゃ安い気構で、あの、正確 な時計時間を刻めるクォーツっていう気候 、推奨振動士で時間を刻むっていうあの 仕組みを開発してですね、ヨーロッパの 機械式ブランドを駆逐した時代があったん ですよ。それまでは手作業で全マとか歯車 を職人さんが作っていく高級品だった時計 をですね、成功がクォーツっていう仕組み でわずか数千円とか数万円とかでそれを 量がする機能を持った時計を量産できる 体制を作っちゃったわけね。今までは前と 歯車で時計を作っていたわけなんだけど、 え、成功は基盤、基盤と電池で正確に時を 刻むっていうことができるようになった。 そしたら、ま、ボコボコ潰れてしまって、 FHBも設計まではしていたんだけど、し てしまって、現代になってですね、その 設計図をまたほじくり返してきて、元々 ラグジュアリー時計として開発していた デザインを今のクォーツのシステムを使っ て安く作ってるっていうのがFHBなん ですよ。だから見た目は完全に ラグジュアリーなんだけど、中身は クォーツなんで値段は4万円ぐらいでいけ るっていう本当にいいブランドだと思い ます。是非よかったら手出してみて ください。最後きましょう。40歳おじ さんにお勧めできないブランド。その5 コーチアメリカニューヨークで創業された レザーブランドであるコーチですけれども 、60年代に1番ヒットしたですね、 グローブレザーですね。グローブレザーっ ていうか、グローブタンレザーか。 グローブタンレザーで一斉風備しました。 これは野球のグローブから着走したレザー 。分厚くて頑丈で耐久性の高い、え、野球 のグローブのレザーから着走したものを 使って、え、バックを作るっていうのやっ て、それが今でもオールドコーチとして ですね、ヴンテージ市場でもそこそこの 値段で取引されてたりしますけれども、 いいブランドであることは間違いないん ですけど、コーチをですね、 ラグジュアリーとして認識されてる方が 意外といます。特におじさん。コーチは ラグジュアリーじゃないです。あの、言っ ちゃえばアクセシブルラグジュアリーって 言って、ま、ラグジュアリーに到達して ないその準グジュアリーみたいな ポジションなんですよ。ルイビトンとか セリーヌとかの西洋のラグジュアリーと 比較するとコストもかなり安いですし、 ユーロラグジュアリーと同じような出展 位置を狙ってるのでコー知ってだから高く 見えるかもしれないけど実際物づりだっ たりとかデザイン性とかトレンド性そして コストもですねブランドと比べるとやはり 1段階も2段階も下です。マイケルコース とか、え、コーチとか、ま、その辺は本当 アクセシブルラグジュアリーですね。 もちろん悪いブランドじゃないんですけど 、どやれると思ってコーチ買ってる人も 結構いるんですね。でもそうじゃないです 。他ラグジュアリーと比べるとやっぱ アパレルとかバックのデザインはちょっと マス向きで早いトレンドとは言えないので 、ま、もちろんそれがいいところでもある んですけど、1.豪華主義でコーチを買 うっていう人もたまにいますけど、それは 僕はどうかなと思いますね。で、40歳 おじさんがあえて選ぶのであれば何かと 言われるとおすすめブランドはWRL もしくは姿勢、この辺いいんじゃないかな と思います。あの当然ルイビトンとか セリンヌとかの本気のラグジュアリーでも いいんですけど、そうすると桁変わっ ちゃうので似たような価格帯でギリギリ 変えるってなると僕意外とWRLとかいい んじゃないかなと思います。あのラルフ ローレンですね。アルフローレンの ヴンテージ特化ラインであるWRLなん ですけど、本格的なヴンテージレザーを 使用したトラベルバッグとか分厚くて頑丈 なミリタリーだったりとかケーブルニット とかコーチよりもほんの少し臭くて ラグジュアリーなイメージで物づりしてい ます。どちらかというと女性に人気のある コーチなんですけどWRLは男性に人気が あるイメージ。おじ様が選ぶんだったら僕 はこちらの方が本物っぽい作りでおすすめ でございます。ヨーロッパ風の洗練された バックがどうしても好みというのであれば 僕は生さんとかがおすめですね。シさんは 日本人ながらフィレンツに攻防を構えて 向こうのレザーで向こうの法制技術を使っ て日本向けに製品を開発しているっていう 結構珍しいブランドです。そのぐらい 物づりに対して特化してめちゃくちゃ キワキワのハンドクラフトなものを作っ てるんですけど、ま、やっぱりバックで 20万ぐらいするんですけれども、ま、 そういったセリンとかルイビトンとかの ラグジュアリーと比べると随分安い。でも クオリティとしてはむしろ私生さんの方が 上だったりするのでおすめでございます。 以上。今回は40過ぎてるおじさんが買っ ちゃいけないブランド5000でござい ました。是非参考にしてみてください。 紹介したアイテムは全て概要欄に載って おります。え、私メンバーシップやって おります。メンバーシップではさらに ディップなお話やってますのでよかったら 概要欄メンバーになるボタンで参加してみ てください。また公式LINEやってます 。公式LINE登録すると毎週日曜日配信 してるライブ配信に参加できます。 もちろん無料ですので是非よかったら公式 LINE登録してみてください。またこの 動画がいいと思ったら高評価とチャンネル 登録も是非お願いします。それではまたお 会いしましょう。Mでした。バイバイ。
ーーさらにディープな動画が見れる、ファッションを専門的に学べる
YouTubeメンバーシップはこちらから
▶https://www.youtube.com/channel/UCagAVZFPcLh9UMDidIUfXKQ/join
ーーMBアイテムが見れるサイトはこちら
▶https://knowermagmb.stores.jp
ーー動画で登場しているブランド・アイテム
GAP
ウルトラソフトデニム リラックスシャツ ¥ 9,990
▶https://www.gap.co.jp/gap/ultrasoft-denim-relaxed-shirt/804796056.html?dwvar_804796056_color=804796056&cid=11900
Theory
Cashmere 3 Hilles Quarterzip Sweater
53,900円 (税込)
▶https://www.theory.co.jp/shop/item/025401704?colorCode=365&shopCode=02
KLEMAN
TONNANT | トナン ¥33,000
▶https://kleman.jp/products/tonnant
FHB
F903-SWR-BK 42,900円
▶https://www.fhb-watch.com/collection/f903-swr-bk.html
RRL
▶https://www.ralphlauren.co.jp/men/double-rl
CISEI
▶https://cisei-firenze.com/
ーーMBのLINE公式アカウント
ライブ配信や発売告知が届く便利なラインはこちら
▶ https://lin.ee/vBmwy39
ーーファッションを論理的に学べるメルマガ
(全媒体内容は同じです)
まぐまぐ
▶https://www.mag2.com/m/0001622754.html
note
▶https://note.com/knowermag/
ニコニコ公式チャンネル
▶https://ch.nicovideo.jp/mbch
ーーMB経営の焼き鳥屋さんはこちら
▶https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13298482/
目次
00:00 冒頭
01:06 ❶SHEIN(シーイン)
06:50 ❷COMME CA DU MODE(コムサ・デ・モード)
13:18 ❸DR.MARTENS(ドクターマーチン)
18:02 ❹Paul Smith(ポールスミス)
23:47 ❺COACH(コーチ)
