【黎絶 キャローネ】ルート集 & 立ち回り解説【ゆっくり実況】

皆さん、こんにちは。今回はキャロネの ルートや立ち回りを紹介します。まずは ギミックの説明。今回登場するグローボム は青、木、赤の順に成長します。青が 1500ダメージ、黄色は7500、赤が 2万2500とどんどん痛くなります。 このボムはターン経過や魔導士を処理した 際に成長します。このクエストは受けた ダメージが大きいほど攻撃力が上がる仕様 なので、ボムを成長させ、ガンガン自称し ながら削っていこうというテーマです。 受けたダメージをどうやって回復するのか というと、勝ちを倒すことでヒーリング ボールが出るのでこれを使います。ただし このヒーリングボールは3ターンしか継続 しません。しかも勝ち1体に月き1箇所に しか貼られません。なので勝ちを倒し続け ないとどこかで回復できなくて事故ります 。さらに勝ちはSS遅延をしてくるため 放置は現金です。これらを踏まえると貫通 キャラは1体までにしないと厳しいです。 にここからは玉ねぎが出てきます。玉ねぎ は自称に加え地雷を持って殴らないと倒せ ません。倒すとこのようにヒーリング ボールを張ります。しかしステージを突破 するには全ての玉ねぎを倒す必要があり、 このようにマイターン1体ずつ蘇生される ので少なくとも2体は倒しましょう。次に 魔導についての説明です。魔導を倒すと グローボムが1段階成長します。 1体倒すごとに1段階成長。さらにターン 経過によりもう1回成長し、一気に赤に なりました。そして厄介なことにマイ ターン2体蘇生されるため非常に邪魔です 。引っつき地雷で4回しか地雷殴りができ ないためルート取りが大事です。玉ねぎの 数を減らしてから一気に処理しましょう。 また玉ねぎを3体同時処理するルートも あります。このように上、下、上と動く ルートです。これはこの2箇所のどちらか にいるとやりやすいです。なのでこのよう に味方を押して配置するのに1ターン使う のもありです。 ステさん、ここの中ボスは自分を回復し ます。回復量はHPの8割くらいなので、 半端な削りは意味がないです。魔導士や ターン経過でボムを赤にしてからそれを 踏んで挟まりましょう。するとこのように ワンパンで倒せるのでステージを突破でき ます。 は 捨て4。ここからは勝ち処理して ヒーリングボールを展開し続けるのが非常 に大事です。まず開幕はこのように。勝ち は絶対。できれば魔導士も全部倒します。 こうすることでヒーリングボールの展開と ボムの成長が行われ、攻める準備が整い ます。開幕は赤のボムがなく、大した ダメージも食らわないので次の敵の攻撃も 耐えます。そうしたら後はもうヒーリング ボールで回復できる角度で雑魚処理しつつ 暴れるか。SSを打つ時などの本当の チャンスターンのみ攻めだけを考えると いう感じです。例えばこの場面次のターン にSSを打って攻めに展じたいです。なの でここは雑魚処理と回復のターンにします 。雑魚処理と回復のターンでは最低でも 価値は必ず倒します。こいつを放置すると ヒーリングボールが切れたり遅延されたり で最悪だからです。またその次くらいに 魔導士処理も重要です。魔導士を倒さない とボムが成長せず次のターンに自称でき ないからです。 そしてチャンスターンでは攻めに特化し ます。1つ注意すべきはこのボスの大きな 数字です。これは確定で2万ダメージ以上 受けるのでこの数字が1の時は攻めない方 が安全です。攻めるターンではできる限り の特大の自称を狙うのでHPが2万以下に なりがちだからです。ボスが覚醒した後も 同じ位置のこの数字で同じ攻撃をしてき ます。という感じで1雑魚処理と回復を するか2攻めるかのメリ張りが重要です。 このステージにおいてはルート取りより この1と2のメリ張りが超大事です。実際 の流れをいくつか紹介していきます。 を倒せればアクシは止められる。行け。 王子はこの国の希望なんだ。 らせになは私がるみんなを苦しめる悪い 許さない。だよ。 捨て5。ここでは玉ねぎが4 体出てきます。使用は捨て 2 と同じで自称と地雷殴りで倒せて前ターンに 1体しか蘇生されません。なので 2 体以上倒せれば数を減らすことができます。そして魔導士はマイターン 2体ずつ蘇生されます。つまり 3体以上倒せばこいつも数を減らせます。 数を減らすと隙間ができて真ん中のボムで 自称できるようになるので楽できます。 このステージはこの右の数字が即死です。 ここまでに全ての玉ねぎを倒し切り ましょう。 俺の役に立つ怪物になりぜ。 皆さん、次の攻撃に備えてください。 皆さん、次の攻撃に備えてください。 ボス1。ここの進め方は捨て4 と全く同じです。まず開幕は勝ちを絶対に複数体処理。できれば魔導士も処理したいです。そして 4でも出した1と2 を応じて使い分けます。 基本的にはずっと1 の雑魚処理と回復をします。勝ちは絶対に処理してください。魔導士も攻めのターンの直前には必ず処理しましょう。 そしてSS 等のチャンスターンは赤のボムを踏みまくって攻めに特化します。アマ ル字のこに報いるは今行点をと消えよ。テ 4と同じくの大きな数字で 2万から3万ほど食らいます。攻める際は 次の攻撃を耐えられるか気にしてから打ち ましょう。 ここが重要。ボスの覚醒の前に遅延を 入れると覚醒後にも遅延が残ります。超運 のSSを打つなら覚醒の前に打つとお得 です。 アルティのこにいるは今点のとこの国の希望 んだらせるわ どしこの国の希望なんだ。らせるやは私が 血を流れ ボスにここはこの3箇所全てに挟まれます 。 に勝ちとボスの間なら攻めつヒーリングボールの展開もできるためかなり良いです。ここはヒーリングボールが上下に張られるため薄めの縦感ならボムを踏んだ後に回復しつつ火力も狙えます。 血を流れ血を投げれば血を投 ラスゲ。ここのヘルはステさんと同じく事故してきます。なので赤のボムを踏んでから頭上に挟まりワンパンしましょう。するとこのようにボスに弱点が出現します。ここで厄介なのはボスの弱点が左右の 2 箇所あることです。ヒーリングボールの位置がランダムなのに弱点の位置もランダムです。 なので運が悪いとヒーリングボールとマク の位置に弱点が来て本当に攻めにくいです 。さらにボス1とボス2に比べて めちゃくちゃ硬く設定されています。基本 的な流れは捨て4やボス1と同じく1と2 を使い分けていく感じですが、SSが残っ てないとよほど運が良くない限り削りきれ ないです。なのでラスゲのボス削りにSS を温存するのが大事です。 のに報いは今点の を切れろ。 貴様を倒せれば悪実は止められる。 行け。 あなたがない。 みんなを苦しめる悪い奴は許さないだよ。 のこにいるは今点の あなたがない世界貴様を倒せれば悪 められる。 行け。パリ。 あなたがない世界を壊す後悔など私はしない。 あ。

X → https://twitter.com/11aiueo

TikTok → https://www.tiktok.com/@aiueo_mnst?_t=ZS-8uudC0TplN1&_r=1

ルート集の再生リスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLWBDGVCALkfTp2Utzm9MhELphkAEb5ydH

#モンスト #攻略 #怪物彈珠 #執ナル刑戮