【メガニケ】地上コンテンツ戦闘力爆上げ基礎&完全放置ボス攻略!【勝利の女神NIKKE】
はい、え、どうもちかです。え、今日は ですね、こちらのですね、地上コンテンツ におけるボス攻略をですね、超納金で、え 、ゴリ押し攻略する方法をですね、え、 紹介していこうと思いますので、ま、参考 になれば高評価、チャンネル登録よろしく お願いします。え、地上コンテンツの基礎 的なところはね、以前紹介してるのでね、 まずはそこ基礎を進めながら先にボスって よりは、え、拠点ですね、え、広げつつ、 え、特に、え、こういったところをですね 、え、各選挙エリアを、え、増やしていき ながら、え、そこのですね、施設のレベル を、え、完燥していくっていうところで いいと思います。で、ボス戦に挑むのは それ以降で全然問題ないです。え、中途 半端な育成段階でね、ボス挑んで負け ちゃって回復にね、偉い時間を取 るっていう方がもったいないんでね、その 点注意です。で、実際にボスやっていくん ですけど、え、ボス攻略でですね、まず 簡単にする要素としては舞台編成の枠を ですね、え、どんどんどんどん増やしてい くっていう、え、ところが1つあります。 で、舞台編成を増やす時に、え、ボスの ですね、弱点の編成を使うとさらにいい です。え、ボスの弱点を見るために一旦 セクター3ですね、こちらのラプチャーの ところ、え、タップしていきます。え、 今回ウィークポイントが水冷ですね。水冷 の編成で組むと良くて逆に言うと、え、敵 は灼熱のラプチャーだから風圧のね、え、 2系を入れてしまうとかなりきついです。 え、ダメージが50%1.5倍ですね。 こちら受けるダメージが増えちゃうので、 え、まずボス戦のところで相手の弱点に なるコードを入れないってとこですね。 忘れてしまったらウィークポイントタップ すればこんな感じで、え、弱点が分かるの で、え、こちらのね、ラプチャーの、え、 属性が見ることができます。で、一応ね、 え、こんな感じでソロレイドと同じように 、え、各ですね、ラプチャーの特徴とかも 出てきます。で、ま、今回ですね、 いろんな動きとか、え、全然しないでご 利用します。で、弱点を見たら水冷のです ね、編成が必要だよっていうところで舞台 編成をですね、してくんですけど、え、 舞台の数が自分は7、え、組めているん ですけど、え、ここに関しては研究の戦闘 ですね、え、ここで研究をどんどんして ください。そうするとレベルと舞台数です ね、編成の最大数が増加します。え、 プラスですね、え、縮、え、ここも上げて おく必要があります。編成2件の増加が2 っていう風になってますね。え、各施設の 縮小ですね。え、拠点ありますので、そこ レベル上げるのと、え、舞台の研究の方で も、え、こう舞台の編成枠を、え、広げて くって感じです。え、それができたら、え 、今回は弱点が水冷なので、え、戦闘の ところで水冷ですね、タップしつつ、え、 特とか支援部隊とかそういうのをですね、 作っていきたいですね。ま、今回一旦特任 部隊適当に組んじゃいましょうか。で、え 、ボス戦だと敵を撃破に自部隊に回復って いうのが敵を激墜して回復ができないので 、こういう回復効果は入れない方がいい ですね。ま、今回まず1体ですね。水冷 編成ですね。編成できる2の最大数って いうのがあって、今39ってなってますね 。え、これをオーバーしちゃってるので、 1体減らす必要がありますね。ここのかこ のところがご自身でね、編成できる枠です ね。ちょっと自分は第8部隊に関しては 全部入れることができませんでした。で、 あとはね、風圧が弱点になってしまうので 、風圧は全部外しちゃいます。え、舞台 スキルに関してはね、今回あんまり紹介せ ずですね、え、ご視していきます。で、 あとはですね、壁コードですね。全哨基地 のところで、え、ここの壁コードですね、 え、しっかり全部ですね、え、最新の状態 にしてください。自動装着ってすると、え 、最強火力になってくれるかなって思い ます。あとは壁差コードの枠をですね、え 、しっかりスロットワーク数が、え、 増やせる方はね、え、しっかり増やして おきましょう。はい。え、その他ね、火力 を上げる要素としては研究のところですね 、え、戦闘面におけるこのですね、パーツ 装着、え、レベル1レベル2、まだレベル 3まではね、え、解放してないんですけど 、え、これを解放することによって、え、 火力が上げられるんですけど、パーツ装着 がですね、え、拠点にいなければいけな いっていうところで、ちょっと今こっち来 ちゃったんですけど、1番近いですね、 こちらの拠点に水冷のですね、編成2体分 ですね、え、ちょっと移動させようかなと 思います。ここら辺が不便なんすよね。 拠点に行かないと、え、特に舞台編成は ここの本拠地じゃないと編成が変えられな いっていうところだったり、え、パーツに 関してもいちいち拠点に戻らなきゃいけ ないので、ま、もう少しですね、ここの、 え、利便性っていうところか、ベータ版の 時点で出す前に分かりそうなもんなんです けどね。開発はプレイしてて、ここら辺の ね、え、編成変えるのめんどくさいなとか 、パーツ装着めんどくさいなって思わ なかったのか、え、ちょっと気になる点 ですね。はい。で、ここでパーツ購入って いうのを押すんですけど、え、このですね 、アイコンの上にですね、パーツ購入って あって、で、これでパーツがですね、装備 することができるんですけど、ここら辺が ね、え、レベル1、レベル2って上げる ことができます。攻撃力が、え、80増加 、最大HP3800。これがですね、3 時間起き。え、レベル2だとさらに 126200っていうところで、え、購入 することによって、え、ボス戦において、 え、火力大幅増加って感じですね。はい。 ま、こんな感じ。今回水冷弱点なので、 この2体の、え、水冷部隊を、え、弱点の ところで、え、使ってみましょうか。これ がですね、ボス戦のこの場所で、え、 パーツ購入できれば良かったんですけど、 拠点また選挙中のエリアに、え、存在する 舞台のみ利用できます。え、これする意味 あんのかなっていう、え、エリア外でも できるようにですね、え、製品版はした方 がいいと思いますね。え、また舞台編成も もっとサクサクね、え、編成変えられる ようにした方がいいですね。で、移動中に スタミナがかなり、え、減少してしまうの で、ま、ここも厄介なところで、えー、 スタミナに関しは場合によってはアイテム を使ってですね、え、回復するのもあり です。え、スタミナ回復は補給で、この 赤色の素材ですね。え、これをタップする と、え、使うっていうのが押すことができ ます。で、スタミナが減っているですね、 2件に対して、え、与えてくって感じです 。そうするとスタミナが全回復するって 感じです。はい。あとはね、え、戦闘力 上げるやつはこのエブラ粒子浄化ですね。 え、ま、今回5段階目まで適用してるん ですけど、主に本部のレベルを上げてけば 上げていくほど、エブラ粒子の浄化がし やすくなってきます。え、最大で今5段階 までができるっていうところで、え、ここ までやるとですね、え、攻撃力、戦闘力が 、え、上がるので、え、探索だけじゃなく 戦がかなり楽になります。はい。大体戦闘 においてはそんな感じですね。はい。あと は、え、ここのですね、ウィークポイント 基準部体数3、え、基準戦闘力 8万2000必要だよっていうところで、 え、現在自分の戦闘力は11万7768 が、え、こちら7部隊ですね。え、合計 用意してるので圧倒的に、え、オーバー キルができるって状況なんですけど、ただ ね、この基準の戦闘力より基本的に、え、 上乗せしてないと割としんどい印象があり ますので、ま、基本的にはパーツ購入で、 え、特にオベリスクが今出てるボスだと 1番強いのかな。え、オベリスク攻略する 上では、ま、ちょっと、え、参考までにね 、やってみるといいかもですね。で、本来 あの攻撃も避けるべきとこなんですけど、 ま、あえて避けずに、え、このままですね 、一方的に、え、中心囲んで攻撃してい くっていう、え、流れですね。 ま、あの、1部隊だけなんか集中的に攻撃 されちゃってるんですけどね。ここももう 構まず、え、攻撃し続けちゃいます。え、 ま、こんな感じな、え、ご押しできるん ですけど、パーツ購入をね、え、全部 レベル3で、え、全2件に配布すれば もっと楽に、え、勝つことができますし、 有利コードも今回水冷コードをね、え、2 部隊しか用意してなかったので、え、3 部隊分、え、用意するともっと楽に、え、 クリアできるかなと思います。はい。って ところで、え、なんとかですね、舞台が 壊滅することなく、え、クリアできたん ですけど、え、基準の戦闘力は8万で、え 、基準の舞台数が3って書いてあるんです けど、え、かなり細かく動かさないと、え 、勝てません。で、細かく動かすのが めんどくさいって方は、ま、とにかく舞台 数を増やして、え、パーツを購入して、え 、ゴリ押スっていうね、え、なんか動かず 倒す、え、このやり方がいいんじゃないか なと思います。はい。ていうとこで初回 討伐報酬ね。え、獲得できて新しい精鋭 討伐なんとかっていうのが出てきましたね 。はい。え、それがこちらですね。精鋭 討伐っていうのが出てますね。え、精鋭 討伐に関してはこちらかな。え、9番 難易度を1とか、え、4とか選ぶことが できるんですけど、ま、ここに関しては ですね、ちょっとしんどいなって思えば これもですね、ウィークリープレイ回数 1/1ってなってるので、1週間ごとに ですね、このボスたちが毎回毎回復活する ので、ちょっとめんどくさいっちゃ、 めんどくさいんでね。え、そこに対して 毎回属性を変えるのも、え、この最終の ですね、拠点に行かなければいけないから 、ま、諸々ろ含めてちょっと運営はですね 、これをプレイして欲しいんだったら いろんなですね、U合周りだったりなんか 手触り感、え、なんかボスのところまで スクロールするのにもなんか選ぶのに大変 なんすよね。セクター3をしていちいち どこがどこにボスがいるかこんな感じでね 、え、探さなきゃいけなかったりするんで とにかくえ、そこら辺は、え、変えるか なんとか、え、するとは思うんですけどね 。え、ま、とりあえずボス戦攻略とかあと はこういうですね、コーリングシグナル 発生機とかね、これもね、ウィークリーで 、え、なるべく早めにやった方が良かっ たりするので、ここら辺も時間ができたら ね、皆さんやってみてください。ここね、 5部台で挑むと結構強かったです。普通に 壊滅したので、え、7部隊、8部隊とか、 え、かなり多めにね、え、突っ込ませた方 がいいと思いますんで、もし討伐に悩んで た方とかいればですね、こんな感じでやっ てみてくださいっていうところで、 いちいちまた拠点に戻ってですね、え、 舞台編成を次のボスに合わせなきゃいけな いっていう、ま、今度はコーリング シグナル発生機のところの鉄鉱部隊でね、 え、組まなきゃいけないので、鉄光編成 だけは、え、残しといていいかなって感じ ですかね。はい。え、そんなとこでね、 今回の動画は以上になります。 え、この動画良ければ高評価、チャンネル登録お願いします。 [音楽]
#メガニケ #勝利の女神NIKKE #NIKKE #3周年 #anniversary #ミニゲーム #ナユタ #リバーレリオ #チャイム #地上コンテンツ#NIKKE、#NIKKEvideo/#NIKKElive
NIKKE最高率育成!全て知ってたらNIKKEマスター
現環境抑えるべき企業最強編成
ガチャ仕様、リセマラ、ウィッシュリスト、160問題全て解説
超ぶっ壊れクラウン編成
最強ニケtop30育成早見表↓
160突破に必要なガチャ&キャラ獲得方法↓
ガチャよりお得!イベントHARD石割りのメリット↓
最強ニケ育成論&最強編成動画↓
ティア最強育成論
ナガ最強育成論
ピルグリムガチャの追うライン決め方↓
全イベントアイテムの交換おすすめ↓
無課金1ヶ月目の成果↓
creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker
joker
TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ
ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD
ジョーカーツイッターはこちら
Tweets by CP0_youtube
WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演
クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m
楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…
DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial
The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat
