【ドラクエ1リメイク】見逃す人多数!終盤の最強装備&巻物まとめ!やまびこのぼうし/レミラーマ/ベホイムなど
はい、どうもこんにちは。です。今回は ドラクエ1リメイク終盤最強装備まとめと いうことで魔法の鍵入手以降手に入れて おくべき最終装備と巻き物をまとめました 。こちらです。結構ね、見逃しがちな隠さ れたものもあるので概要欄の目次を活用し て好きなところから見ていってください。 で、その前にね、ちょっと皆さんにお尋ね したいんですが、ドラクエ2リメイクの 進捗ってどれくらいですかね?1終わり そうとか2始めたとか。ま、ちょっとね、 そろそろリメイクの攻略も出していこうか なと思っていて、皆さんがね、今どの辺 進めているのか是非コメントで教えて ください。動画作りの参考にしたいのでお 力添えいただけると嬉しいです。はい、で はお待たせしました。本編はね、魔法の鍵 で手に入る装備。草ぎの剣。草げの剣は 攻撃力70で道具として使用すると敵1 グループの守備力を下げられるという効果 もあります。ルカなんですね。ま、ボス戦 ではね、ちょっと使うタイミング難しいん ですけども、ま、最大ダメージをね、出し たいとかいう時にはね、使える装備ですし 、この時点ではね、攻撃力かなり高い最強 装備になりますので、是非手に入れておき ましょう。入手場所はマイラ。こちらで 魔法の鍵で開く宝箱があります。続いて ダイヤの鎧い。これもこの時点ではかなり 守備力が高い。で、しかも炎の攻撃を防ぐ という効果もあります。本作はね、結構炎 ブレス系の攻撃がボスとかは多いので、炎 装備してるだけで結構ね、それを軽減でき て楽に戦えます。炎系の攻撃をしてくる敵 に対しては是非ね、このガイアの鎧い使っ てみてください。難易度グっと下がります 。入手場所はドアフの洞窟。地下3階の 宝箱で手に入ります。続いてファントム マスク。え、こちらもね、この時点では頭 防具最強ですね。守備力が高くて、しかも 敵の攻撃をかわしやすくなるっていう効果 もあります。ファントムマスクと特技の 見かわし客でさらに見かわしやすくなる 忍びの服とかも一緒に使うともう回避率 めちゃくちゃ上がるので物理系の攻撃は かなり高確率で避けられます。ま、このね 、回避系の先法も本作非常に強いので是非 物理主体の敵に対してやってみてください 。ファントムマスクはメダル王の白の宝箱 から手に入ります。続いて不思議な帽子。 こちら守備力は低いんですけども呪文や 特技の消費MPを減らすという特殊効果が あります。20%ぐらい減りますね。ま、 ただ頭はね、さっきのファントムマスクが かなり強力ですし、鎧い防具の不思議な ボレロに関しては50%消費MPが半分に なるっていう効果があるので、ま、正直 こっちで十分かなという感じはあります。 ま、ボレロとね、不思議な帽子重複はする んですけども、ま、ちょっとね、軽減効果 が少ないのでやや有要性は低いかなという 感じ。ま、でもね、強い魔法とか特技でも バンバン敵を倒していきたい。ま、雑魚線 とかで大体1発で倒せるみたいな時は、え 、こちらの不思議な帽子使ってみて ください。入手場所は沼ちの洞窟地下2階 の宝箱で手に入ります。続いて風人の盾。 守備力52で爆発の呪文攻撃を軽減する 効果があります。ま、この時点だと ドラゴンシールドとかね、あの小さな メダル15枚で手に入っているので、ま、 これね、使っている方多いと思いますが、 守備力は、ま、若干こっちの方が上ので、 炎とか吹雪のブレス系の技がない場合は 一応ね、風人の盾の方が強いという感じに なります。入手場所は妖精の隠れとこちら の宝箱で手に入れてください。はい、と いうことでね、魔法の鍵入手以降手に入る 最強装備でした。ではね、続いて魔法の鍵 入手から、え、最後の鍵を入手するまでの おすすめ装備紹介していきます。まず1つ 目はドラゴンキラー。これは、ま、いつで も手に入るんですが、ちょっとね、値段が 高いので、ま、中盤以降になるかなという 感じで、これね、攻撃力も非常に高いです し、ドラゴン系の敵に対しての特攻があり ます。結構ね、今作ドラゴン系の敵雑魚で もボスでも多いので、ま、困ったら とりあえずドラゴンキラー持っておけば 安心かなという感じ。ま、全然ね、クリア まで使っていけるような強力な装備になり ますので、是非手に入れておきましょう。 入手場所はメダル王の白。ここにいる商人 から購入できます。ま、ちょっとね、高い ので、え、ゴールドマンとか倒して金索し て手に入れましょう。ま、お金さえあれば 中盤じゃなくても序盤から購入可能です。 あとね、ドラゴンメイル。これも めちゃくちゃおすすめ。守備力かなり高い ですし、さらに炎系の呪文攻撃とブレスを 軽減できます。ボスでもね、炎系の攻撃は 多いので、とりあえずこれ装備しておけば かなりストーリー楽になるかなと思います 。かなり終盤まで。てか、ま、クリアまで 使っても全然問題ない最強装備です。 こちらもメダル王の白の商人から購入でき ます。ま、結構高めなのでゴールドマンと か倒してお金を貯めて買いに行きましょう 。続いて精神の巻き物。これはね、巻き物 になりまして精神統一が使えます。精神 対イはしばらくの間MPを回復させ るっていう効果がありまして、本作ね、 MP結構枯渇しがちなので息き切れを 防げる有な特技です。で、この特技の強い ところは超絶の発動条件になっていること です。精神対イがかかっている状態であれ ば攻撃系の特技や呪文が超絶として使え ます。わざわざHP50%以下にしなくて も精神統一さえかければ超絶使えるという ことで、え、是非ね、使ってみてください 。で、精神の巻き物の入手場所は迷いの森 です。こちらの宝箱から手に入ります。 ちなみに古女系の超絶に関してはこちらの リホイを使っている状態だと、え、発動 できます。リホイはメダル王の白で手に 入りますので、こちらも必ず手に入れて おきましょう。続いて誘惑の剣攻撃力79 。先ほど手に入れた草ナぎの剣よりも、え 、ちょっとだけ攻撃力高いです。で、 しかもね、メダパニの効果も発動できます ので、ま、ちょっと今作メダパニが有効な ボスはそんなにいなそうな感じですけども 、一応ね、ま、特殊効果があるということ で、こちら手に入れておきましょう。え、 入手場所、こちらも迷いの森宝箱から手に 入ります。続いて刃爆きの巻け物。刃爆き は攻撃しつつ敵の攻撃力を下げられる特技 です。結構ね、物理攻撃が強い敵とかもい ますので、ま、是非ね、この特技でデバフ をかけましょう。入手場所はメルキド。 こちらのタンスの中にあります。続いて ベホイムの巻き物。ま、これね、もう めちゃくちゃ最重要の呪文です。ベホイの 、ま、上位系HPを164から回復すると いう効果になります。ま、終盤はね、 ベホイミだとさすがにHP回復間に合わ ないので、え、こちらのベホイムがメイン の回復になるかなと思います。これ見逃す とね、めちゃくちゃ戦闘難しくなるので、 絶対手に入れておきましょう。え、入手 場所こちらもメルキドです。本棚にあり ますので漠爆きと一緒に手に入れましょう 。続いて炎のイヤリング。炎のイヤリング は、え、賢さがちょっと上がって、で、 さらに氷節系の攻撃と呪文を軽減できます 。ま、100ド系の呪文とか小声吹雪とか ですね。ボスでもね、吹雪系のブレスやっ てくる敵いますので、ま、そういう敵には この炎のイヤリングめちゃくちゃ有効です 。炎のイヤリングとドラゴンシールドとか 一緒に使うとかなりダメージ軽減できます 。入手場所は精霊の祠の近くにある キラキラです。こちら調べて手に入れ ましょう。続いて刃の鎧い。刃の鎧は守備 力がめちゃくちゃ高くて、で、しかも受け た物理ダメージを半分敵に反射するって いう効果もあります。物理攻撃主体の敵は ね、これだけでもまあまあのダメージ ソースになりますので、ま、単純にね、 耐久性能も高いですし、非常におすすめの 装備です。ま、さっきのドラゴンメリとか ガイアの鎧いとかよりも守備力は上です。 物理死体の敵に対しては是非刃場の鎧い 使いましょう。入手場所はドムドーラ頭部 の秘密の場所です。こちらの宝箱にあり ます。続いてヒャダイ。敵全体に100ド 系の呪文ダメージを与えます。ギガデイン 、ギガスラッシュ以外だとおそらく唯一の 敵全体攻撃ですね。これもね、非常に有要 で、ま、特にね、雑魚的の処理とかも簡単 になりますので是非入手場所は岩鳴島、 岩島外観の宝箱から手に入ります。はい、 ということで、ま、最後の鍵入手までの 最強装備の紹介でした。では続いて最後の 鍵を使って手に入る最強装備と巻き物。 まずはレミラーマ。これはもう探索系最強 の呪文ですね。近くにある宝箱とか落ちて いるものが表示されます。こんな感じでね 、キラキラ光りますので、ま、盗賊の花 使って何か落ちてるなっていう場合は、え 、都ね、これを使いながら探索して アイテム見逃さないようにしましょう。 結構ね、もうレミラーマがないと見つから ないぐらいのね、場所もあったりするので 、必ず手に入れましょう。入手場所はラダ トム場の1階大物の宝箱から手に入ります 。ま、ラダト無ジ場に帰っちゃうと残念 ながらローラとお別れになってしまうので 、ローラ同行で最後までプレイしたい方は ちょっとこちらの巻き物は手に入れること できません。続いて魔人の斧。魔人の斧ノ は回心の一撃が出やすいという武器になり ます。通常の戦闘ではあまり使えないん ですが、ま、一応ね、メタル系の敵に対し て有効な攻撃手段になるので、こちらも 是非使ってみてください。ま、魔人の斧 使って早やぶさ切りとか超やぶさ切りすれ ば結構ね、ハグレメタルも倒しやすいかな と思います。入手場所はレビラーマンの 巻き物と一緒。ラダトム城1階のホームの 宝箱で手に入ります。続いて闇の衣守備力 97。めちゃくちゃ高いです。で、さらに 敵の攻撃をかわしやすくなるという効果も ありますので、ま、これは忍びの服の 上位互感っていう感じかな。物理系の敵に 対しては刃の鎧いで跳ね返すか闇の衣で 避けやすくするかっていう感じで選んでみ てください。入手場所はガラの墓地下2階 で手に入ります。続いてマキャド切り。 ヒャド系の攻撃をできる特技です。普通に ね、100ド系の呪文もありますけども、 力とかも乗る攻撃になりますので、こちら も手に入れておきましょう。入手場所は ガラエの墓の地下3階です。続いて早手の リング装備すると素早さが22上がります 。特にやっぱね、素早さは敵に先制取れる か取られるかの2択になりますので、え、 これつけて先制できるようになると めちゃくちゃ有利に戦えます。ま、是非ね 、あの、袋とかに入れておいて、ちょっと 敵に素早さ負けてるなっていう時は戦闘中 にこの手のリングを装備するっていう動き もおすすめです。で、入手場所はね、2つ ありまして、1つは前回も紹介しています が、ドムドーラ南部にあるキラキラ、 こちらから手に入ります。で、もう1つは ドムドーラ頭部にある秘密の場所。ここの 場所で最後の鍵を使って入手できます。2 つ装備して素早さ爆上げすることもでき ますのでやってみてください。はい、と いうことで最後の鍵で手に入る装備は以上 です。え、ではね、最後の鍵を手に入れて からクリアまでストーリー終盤で手に入る 最強装備を紹介いたします。まずは体重の マント。体重のマントは守備力112。 めちゃくちゃ硬いですね。で、さらに敵の 呪文封印、魔ホーンとかMP吸収、さらに 混乱に強くなるという効果もあります。ま 、特にね、結構呪文封印は今作多いかなと 思いますし、呪文封じられるとかなり戦い づらくなってしまいますので、え、そう いう場合はね、こちらの体重のマント是非 使ってみてください。ま、普通に守備力も 高いし強力な装備です。入手場所はドム ドーラ頭部の秘密の場所。え、これはです ね、ストーリーで雨雲の杖を手に入れた後 に出現します。え、ここの岩の足元にあり ますので見逃さないようにしましょう。 続いて山びの帽子。ポン作も手に入ります 。呪ボ系最強の装備。戦闘中に唱えた呪文 が2回連続で発動します。攻撃もね、2回 できる2倍の火力を出せますし、補助系と か回復も2連続で行えると。で、しかもね 、消費MPは1回分だけなので1回分で2 倍の効果を発動できると。これでも ギガデインとか打てば大体の敵は倒せます し、もちろんビーストモードでの2回目の 行動でも山びを発動しますので、合計4 連続で呪文発動することができるという 感じになります。もう超火力ですね。ま、 ギガレイン4連発とかね、もう雑魚敵だと 完全にオーバーキルというか4回も発動 できないんですけども、ボスに対しては もうこれで超絶大ダメージを与えられます 。ま、下手に超絶使うよりも、え、山びの 帽子でギガデイン使った方が火力出るかな というぐらい最強の戦法です。必ず手に 入れましょう。で、入手場所がね、かなり 見逃しやすくて、岩山の洞窟周辺の秘密の 場所。こちらもね、雨雲の杖入手後に出現 します。で、え、左下の方の足元、この 区先に隠れている場所ぐらいにあります。 こちら拾っておいてください。続いて ミラーシールド。守備力81でかなり高い 。ま、今回紹介する初めての盾ですかね。 前回とかはドラゴンシールドとかこちらお 勧めしたんですけども、これね、守備力 47なのでかなり守備力が上がりますね。 ま、こっちはね、あの、炎とか吹雪に強 いっていう効果ありますが、ミラー シールドは呪文を跳ね返すという効果が あります。ブレス系はね、軽減できないん ですけども、時々ね、こう敵からの攻撃 呪文も跳ね返せるということになるので、 呪文系の敵に対しては非常に強力です。ま 、もちろんね、攻撃呪文以外も跳ね返せ ます。ただ、ま、欠点として自分の呪文も 跳ね返しちゃう時があります。ま、回復系 とかね、濃み系の呪文跳ね返して回復がね 、できないっていう事故がちょっとあるの で、ま、それはちょっと危険かな。ま、 もしね、安全に行く場合はミラーシールド 使ってる時は道具で回復したりとか、え、 後ほどね、紹介しますが瞑想、特技の瞑想 で回復したりとかっていう感じで対処する のがいいです。で、ミラシールドの入手 場所は山びの帽子と一緒です。岩山の洞窟 周辺の秘密の場所。こちらは宝箱から手に 入ります。では続いて氷のイヤリング。 これは、ま、序盤おすすめ装備でも紹介し ていますが、終盤でも使えるので改めて賢 さが上がって炎攻撃、ブレス系や呪文攻撃 を軽減できます。ま、今作ね、炎系の攻撃 は非常に多いので、かなりね、重宝する アクセリーかなと思います。マジで栗山で 使えます。で、1つ目の入手場所は ドムドラ南部メダローの城の北側にある キラキラ。ここで序盤から手に入ります。 で、実はね、もう1つ入手方法がありまし て、それがキースドラゴンのドロップです 。竜王の城とかに出てくる敵でして、 こちらの敵からドロップを狙うこともでき ます。氷のイヤリング2つつければこれで かなり炎系の攻撃防げますので、特定の ボスに対してはかなり有効に楽に戦えるか なと思います。で、敵のドロップを狙う際 はこの海賊の首飾りを装備しましょう。 これでかなりドロップ率上げられます。 海賊王の首飾りはメダル王の城の宝箱、 岩鳴き島の宝箱で2つ手に入ります。これ で竜王の白とかにいるキースドラゴン倒し てドロップを狙いましょう。あとは、ま、 精霊の祠の周辺にもキースドラゴン出て くるので、ま、まだね、竜王の城行けな いっていう方は精霊の祠周辺でもオッケー です。ちなみに竜王の城地下2階以降に 出現するダースドラゴン。この敵からは炎 のイヤリングがドロップします。こちらも ね、手に入れたい方は是非。続いてオーガ シールド。オーガシールドは今作最強の 守備力を今作最強の守備力を誇る盾です。 特に特殊効果はないんですけども、ま、 シンプルに守備力が高いということで、 一応、ま、物理系の敵と戦う際には有効か なという感じです。入手場所はドムドーラ 。ここの中央に出現する悪魔の騎士を倒す と手に入ります。この悪魔の騎士はね、 めちゃくちゃ強いので、ま、レベル35 以上で挑戦するのがおすめですね。ま、 一応にやってくる行動としてはこんな感じ で攻撃は物理しかないので見かわし客とか ファントムマスクとかを使って回避力を 上げる。で、さらにその状態で受け流しと かをすることで結構ね、自分に対しての ダメージを無効化しつつ敵にダメージを 与えられるという感じになります。で、ま 、刃の鎧いとかもあればね、自分が ダメージ受けた時にも相手にダメージ与え られるっていう感じになりますので、 こちらもおすめですね。ただ怖いのが ラリホ眠らされるともうどうしようも なくなってしまうので、目覚ましリングと か真けの鈴とかを装備して眠り対策もして おきましょう。守備力に不安がある場合は 妖精の剣を使って守備力を上げておくと 一撃で倒されづらくなります。で、あとは ね、もう本当に受け流しをひたすら 繰り返すだけで、ま、一応ね、倒すこと できるかなと思います。途中からね、あの 、相手のMPが枯渇して普通の攻撃しかし てこなくなるので、そうな、ま、こっちの MPが枯渇しない限り勝ち確かなと。ま、 MP回復系のアイテムとかも持っておくと いいかな。で、こっちから攻撃したい場合 は、ま、悪魔切りとか、ま、覚えていれば ギガデインとか、ま、これ連発するだけで もかなりダメージ与えられます。ま、 ちょっとね、消費MP重いのでそこは注意 してください。という感じで、ま、基本 受け流し戦法がやっぱおすすめかな。勝て ないっていう方は試してみてください。 はい。という感じで、ま、悪魔の騎士倒す とオーガシールドを手に入ります。では 続いてロトシリーズ行きます。まずはロト の剣。攻撃力140の最強武器です。で、 しかも戦闘中使うとバギクロスを発動する こともできます。ま、呪文ではね、バギ クロス覚えないので、バギ系の敵に対して はロトの剣の道具仕様が有効です。手入 方法は簡単でして、竜王の城、こちらで 拾えます。ここの道を通って道なりに進ん でいくと地下1階の中央に出ますので、 ここで拾ってください。続いてロトの盾。 え、守備力85であらゆる呪文やブレス ダメージを軽減できます。ま、守備力だけ で言うとオーガシールドの方が上なんです けども、え、それ以外のね、やっぱ呪文と ブレスダメージの軽減が非常に強力なので 、盾をね、やっぱ最終的にはロトの盾一択 かなと思います。是非点に入れておき ましょう。入手場所は岩島です。岩島外観 にある最後の鍵を使った宝箱で手に入り ます。これね、最後の鍵を入手すればいつ でも取りに来れるので早めに入手しておき ましょう。続いてロトの兜ブト。こちらは ですね、眠り、混乱、原枠、麻痺、即死の 状態以上にかかりづらくなります。で、 さらに雷属性のライデインなどの効果を 高めてくれるという効果もあります。で、 守備力も高いのでこれも本当に最強防具 ですね。ま、ただね、頭に関しては山びの 帽子が、ま、呪文火力最強ではありますの で、ま、ちょっとここは状況に応じて 付け替えたりしてみてください。ま、状態 以上に強いっていうのをね、非常に強力な ので是非。で、入手場所はラタトーム西 の島です。ここはですね、ザ雷のイベント 進めるといけるようになります。え、これ らの場所を順番通りに巡ります。忘れられ た廃ាយ廃墟、生き廃ាយ廃墟、 ドムドーラ、メルキド、ガラで秘密の花畑 では妖精との会話が発生します。で、その 後に雨の祠、ここで妖精と話すと ラダトーム西の島に行けるようになります 。ここで西側にある墓を調べるとロトの カブトが手に入るという感じです。続いて ロトの鎧い。ロトの鎧いは歩くと体力が 回復する。で、毒の沼ちとかのダメージ床 を無効化できる。そしてあらゆる呪と ブレスダメージを軽減できるという効果に なります。守備力も非常に高く呪文ブレス 系の体制も上げられるのでこれも本当に 最強装備ですね。ま、単純にね、耐久力 上げたい場合はロトの鎧いがおすめで敵の 攻撃をかわしたいっていう時は闇のコムが いいかなという感じです。え、こちらも 状況に応じて使い分けてください。入手 場所はドムドーラ。先ほどオーガシールド の時に解説した悪魔の騎士を倒すとロトの 鎧いもキラキラから手に入ります。ま、 受け流しとかを使って倒してください。 そしてロトの印。こちらアクセサリーに なりまして運の良さプラ30。え、さらに 即死系の攻撃に強くなります。ま、ボス級 の敵とかはね、そんなにザキとかはやって こないので、ま、あんまり使うことはない かなと思いますが、一応運の良さが上が るっていうステータス象昇がありますので 、ま、メタル狩りで回心の一撃を狙ったり する時とかに使えます。で、こちらはね、 あの、ストーリーで精霊の祠にいるボスを 倒すと手に入ります。はい。という感じで 、ま、ロト装備はね、装備すると見た目も 変わりますので、是非ロト意識全て手に 入れてみてください。では続いて瞑想の 巻き物。瞑想は、え、自身のHPを大幅に 回復できる特技です。HPの回復量が ベホイムよりも上なので、めちゃくちゃ ダメージを受けてる時とかはこちらの瞑想 の方が有効。で、さらに呪音が封じられて いる時にも瞑想使えますので、え、是非ね 、こちらも覚えておきましょう。入手方法 は小さなメダル35枚の報酬です。是非ね 、こちらの表とあとレミラームを使って 集めてください。で、あと、ま、最後に 小さなメダルの報酬系も、え、ささっと 紹介していきます。ま、前回ね、紹介し てるものもありますが、まず10枚で ビーストモードが手に入ります。これはも 一旦に2回行動できる最強特技なので、 是非序盤で習得しましょう。で、12枚で 手に入るのが不思議なボレロ。消費MPが 半分になる。これもね、最後まで使える 買えの効かない装備なので、必ず手に入れ ておきましょう。特に今作はね、MP消費 激しいので。で、ドラゴンシールド炎きに 強い盾。こちら15枚で手に入ります。 これもかなり長い間重宝しますね。続いて 17枚の報酬のツインスバロー。虫系に 強いブーメラン。中盤まではね、攻撃力 かなり高い方なので、え、こちらもおすめ 。17枚の報酬、20枚の報酬は真けの鈴 。状態以上に強くなります。手ネは眠り ましとかかかっちゃうとかなり厳しいので この真受けの鈴で対策しておきましょう。 で、25枚報酬でバスターウィップ。これ もね、非常に攻撃力の高い鞭知です。1 グループを攻撃できます。ま、25枚なら 魔法の影を手に入れた後ぐらいの タイミングで手に入りますので、ま、その 時点ではかなり強力ですね。ま、草の剣と かよりも攻撃力高いです。続いて30枚で 英雄の杖。え、こちらを戦闘中に使うと フバーハを発動できます。ま、フバファは ね、普通に呪文として使えるので、ま、 そこまでね、こう必須なものではないです が、ま、MP消費なし呪文が封じられてる 時も使えるということなので、持っておい て損はないです。で、35枚の報酬は瞑想 、37枚の報酬はメタルウィング。ま、 バスターウィipよりも攻撃力が高いです 。で、しかもウーメランなので全体攻撃 できます。で、さらにメタルボディに対し てダメージを与えやすいという効果になっ ております。ただ、ま、今作はね、どっち かっていうと魔人の斧を使ったりとか、 在光一戦好きで倒した方がハグレメタルと かは借りやすいかなと思うので、ま、正直 そんなにこの武器使うタイミングは少ない ですね。ま、一応ね、ブーメランの中では 1番攻撃力の高い最強武器となります。で 、39枚の報酬で戦いのドラム。こちら 使用すると攻撃力を高めるバイキルトの 効果があります。ま、バイキルとはね、 火力を上げられるめちゃくちゃ強い効果な んですが、ま、今作はちょっとね、やっぱ 使うタイミングがボス戦では難しいかなと いう感じです。ま、一旦ね、消費しちゃう とそれだけで、え、ダメージくらってね、 なかなかこう攻撃できないとかいうことに もなりますので、ま、ちょっとね、 使いどころは難しかった。ただ、ま、最大 瞬間火力を出したいとかいう時には使える 効果になりますので、是非ね、使ってみて ください。そして最後40枚の報酬で グリーンガムの鞭、1グループを攻撃 できる鞭系最強の武器です。ま、特にそれ 以外の効果はないので、ま、これもね、ま 、そこまで使い道はないかなという感じ。 範囲攻撃に関してはやっぱギガインとか ギガスラッシュとか使えば雑魚的は一想 できちゃうので、ま、ちょっとやっぱこの メタルウィング、グリンガムの鞭は、ま、 強いけど使うタイミングがそんなにないか なという感じですね。はい。という感じ です。是非小さなメダル集めて全ての報酬 手に入れてみてください。ということで 終盤最強装備まとめでした。ま、特にね、 ボスとか苦戦している方は、え、今回紹介 した装備を手に入れて万全の状態で挑んで みてください。ま、ボスによってね、結構 その使える装備とかも変わってきますので 、ま、都度ね、体勢とか敵の攻撃とかを 考えながら装備切り替えて戦ってみて ください。他にもね、あの、最強ムーブの 動画とかも出していますので、え、是非ね 、そっちも見ていただけると嬉しいです。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。この動画が参考になった、分かり やすかったと感じてくれた方はチャンネル 登録、高評価よろしくお願いします。それ ではまた次の動画でお会いしましょう。 バイバイ。 [音楽]
▼序盤最強装備20選
▼クリアまで最強ムーブ
0:00 動画の概要
まほうのかぎ
0:44 ①くさなぎの剣
1:10 ②ガイアのよろい
1:37 ③ファントムマスク
2:08 ④ふしぎなぼうし
2:51 ⑤ふうじんの盾
3:29 ⑥ドラゴンキラー
4:06 ⑦ドラゴンメイル
4:32 ⑧せいしんの巻物
5:21 ⑨ゆうわくの剣
5:44 ⑩やいばくだきの巻物
5:59 ⑪ベホイムの巻物
6:25 ⑫炎のイヤリング
6:54 ⑬やいばのよろい
7:24 ⑭ヒャダイン
さいごのかぎ
7:52 ⑮レミラーマ
8:27 ⑯まじんのオノ
8:52 ⑰やみのころも
9:14 ⑱マヒャド斬り
9:27 ⑲はやてのリング
あまぐもの杖入手後
10:17 ⑳大樹のマント
10:54 ㉑やまびこのぼうし
11:59 ㉒ミラーシールド
13:03 ㉓氷のイヤリング
14:19 ㉔オーガシールド
16:09 ㉕ロトのつるぎ
16:33 ㉖ロトの盾
17:04 ㉗ロトのかぶと
17:59 ㉘ロトのよろい
18:38 ㉙ロトのしるし
19:11 ㉚めいそう
19:37 ちいさなメダル報酬系
22:30 まとめ
『ドラゴンクエストI&IIリメイク(ドラクエ2)』の最強装備まとめです。
まほうのかぎ入手後の中盤〜クリアまでのおすすめ最強装備を紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
X(@gameannaijo)はこちら⬇︎
https://x.com/gameannaijo
お仕事の依頼はこちら⬇︎
kyowhitealbum@gmail.com
チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCBkkN1g1FDyBC-M0Rk_qpuw?sub_confirmation=1
当チャンネルでは、ゲーム攻略に関する情報を発信しています。
ゲームで困ることが多い方や効率良く進めたい方は、ぜひチャンネル登録してください!
今後とも「ワイトのゲーム攻略所」をよろしくお願いします!
また、Youtubeとは別で攻略サイト「ワイトのゲーム案内所」も運営しております。
Youtubeよりも情報量が多いので、ぜひチェックしてください!
➡︎https://gameannaijo.com/category/ps4_koryaku/dogma2_koryaku
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO
#ドラゴンクエスト#ドラクエ1リメイク #攻略
