デザイナーが選ぶ、お気に入りパンツBEST5!!!
皆さん、こんにちは。まさです。本日もご 視聴いただきありがとうございます。本日 はアパレルブランドクレイルの ディレクター券デザイナーでありつつ、 過去数千着ぐらいパンツを購入してきたで あろう僕の最近個人的に気に入ってる パンツを5つ紹介していきます。前にもね 、何本かこれ系の動画撮ったことあるんだ けど、そのね、パンツ総合バージョンって 感じかな。クレのパンツをね、ここに入れ てしまうと見てる側からしたら知ってる パンツばっか出てきて面白くないと思うの で、今回はクレイル以外のブランドで僕が よく着ているパンツについて紹介していき ます。パンツってそのコーディネートの 基盤になるからこそめちゃくちゃ重要だし 、僕みたいな低身身長になってくると そもそもが体に合うパンツがないってこと もめちゃくちゃ多いんじゃないでしょうか 。ま、実際それが理由で最近パンツの購入 僕減ってますからね。服作れる側だから こそ自分に合わせたパンツ作っちゃうのが 早かったりはするんですけど、ただね、 そんな僕でも最近愛用してるパンツが5つ だけあるので、そんなパンツをみんなにご 紹介していけたらなと思います。それ じゃあ今回も張り切ってやっていこう。 それじゃあ僕が最近リアルに気に入ってる クレイル以外のパンツ、まず1本目が こちらのコムデギアルソンのスラックス カーゴパンツとなります。はい、こちらの アイテムですね。こちらのパンツは25 AWの10月ぐらいに出たパンツってこと で、マジで最近購入したばかりの新作 パンツとなっております。ま、昔からでは あるんですけど、最近特に コムデギアルソン購入すること多くて、中 でも25AWで気になってたこちらの パンツを今期購入しました。素材に関して はウールサジってことでメジャーなところ で言うとやっぱりスラックスだったり、 あとはスーツとか制服でも使われるような 定番スラックス素材となっております。 こちらのパンツの魅力としてはもう説明に もある通り本来カジュアルなミリタリー パンツをおむらしいモードで上品な印象に 消化させた1本となっております。まさに ね、そんな通りの1本です。まあ最近僕 以外の人も思ってると思うんだけど綺麗め きたいじゃないですか。ただね、やっぱり カーゴだったりのミリタリー要素も欲し いってことで、それもあってこちらの カーゴスラックスを購入してみました。僕 が今履いてもいるんだけど、クレルでも こういうカーゴスラックス発売してるん ですが、最近特にこういうスラックスだっ たりスーツ生事でミリタリー系のアイテム 作るっていう風潮が強くなってますよね。 ま、トレンドとして大きくなってるからか すごいね、ハイブランドあたりで見かける こと多くなりましたね。今回に関しては このギャルソンにするかドリスの カーゴスラックスか酒のやつか迷ったん ですけど、ちょっとね、竹感が合わなかっ たり、今回みたいにセンタープレスも 欲しいなって思って、今回はギャルソンの ものを選びました。ま、ギャルソンはね、 ワークとかミリタリーの要素を結構モード だったり綺麗目に落とし込んで作 るってこと多いので、だからこそね、これ 手に取ったっていうのも理由にあります。 ミリタリーディールのテラードとかも今期 出てて、店員さんからね、先行で写真僕 もらっちゃったんですけど、今度またね、 東京行った時残ってたらそれ買おうかなっ て思ってます。クレルでもね、今後そう いうデザインとかも増やすっていけたら、 また新たな解釈が生まれて面白そうですよ ね。そして今回こちらのパンツ僕Sサイズ 着用してるんですが、ま、普段だったらね 買ってたと思うんだけど、合わせ方に関し てはヒールブーツと合わせたいなと思って ワンサイズ上げてのSサイズを購入して おります。そのためね、是非購入する際は どういうクス合わせたいかも含めながらで サイズ感選んであげると精神身長でも 履きこなしやすいようなパンツのシレト 作れると思うから、そんな感じのね、 サイズ選びも参考にしてみて欲しいかな。 何よりウールサってことで素材感もすごい 綺麗だし、着心地も抜群なので、こちらの アイテム着用しながらで見せていきたいと 思います。はい。それじゃ着用してみると こんな感じです。コーディネートとしては クレインのアルパカニットのチャコール グレーにクレインのヒールブーツを合わせ てみました。チレット感だったりサイズ感 分かりやすいように今回タックインしてる んですけど、どうでしょうか?今回普段 よりワンサイズ上げてヒールブーツと 合わせることでダボっとした印象もあるん だけど、スタイリッシュ見えもするって いうようなめちゃくちゃね、カーゴパンツ スラックスの両方の要素を取ったような シレトかになってるんじゃないかなと思い ます。こんな感じで綺麗目ではあるんだ けど、カジュアルディティールを 落とし込まれたアイテムっていうのが最近 本当に使いやすいなと思ってて、ま、なん だか綺麗目カジュアルが系統としても1番 組みやすいですからね。それもあって こちらのパンツ最近めちゃくちゃ愛用して おります。トップス1枚で着用してもいい んだけど、この上からショートだけの アウターとか組み合わせてもすっごい シレット綺麗に見えるし、センタープレス が入ってるパンツだからこそ春だったり秋 に活躍しやすいのはもちろんなんですが、 冬のコーディネートに入れてもやぼったく なりにくいので、そこら辺もね、この パンツがすごい万能だなって思う点ですね 。サイドから見るとシレットすごく太くは あるんだけど、素材が中肉でありつつ 柔らかいようなウール素材になってるので 、サイドから見た時と正面から見た時で 結構印象が変わって、正面から見た時は やぼったく見えすぎず、精身身長でも すごく履きこなしやすいようなパンツに なってるんじゃないでしょうか。ま、履き やすさとか考慮しないんだったらもう ちょっと腰きしてね、こんな風に 溜まり持たせても綺麗だし、自分の スタイリングに合わせてサイズ感調節し ながらで全体のね、シレと調節すると すごく綺麗に見えやすいかなと思います。 このパンツに限らずね、こんな風な購入の 仕方おすすめなので、ブランドの推奨 サイズがこれだから自分はこのサイズ 買おうとかではなく、自分がどういう着方 をしたいのかに合わせてサイズ選びする ことがすごく重要なので、是非そんな感じ で選んでみてください。あとね、来年に 関してもこういうスーツ生事だったり スラックス生地で様々な系統の服を作って いくっていうような動きが強まると思う から、そこら辺も抑えて欲しいね。なんか 他で言うとデニムジャケットのディテール を落とし込んだスラックス生地の トラッカージャケットみたいなのも増えて きてて、ちょっとずつね、やっぱりお上品 な記事感だったり、お上品な系統に寄っ てってるんだろうなっていうの感じますよ ね。はい。それじゃあ僕が最近リアルに 履いてるパンツがこちらの悪ネのダメージ デニムとなります。はい。こちらのパンツ はね、結構昔の購入品紹介とかおすすめの デニム紹介とか何かしらで持ってったか なって思うんですけど、最近もね、 めちゃくちゃ履いております。最近この パンツ履いてる理由としてはちょっとセミ ワイドだったり細みよりのダメージデニム これしか持ってないからっていうのが理由 ですね。クレールでも来年セミワイドの ダメージデニム作ろうかなって思ってるん だけど、ま、それが出るまではね、当分 これ履くかなって思います。一般的に多い ダメージデニムってやっぱりね、ちょっと バギーだったり結構ストリートに寄せた ものが多いとは思うんだけど、綺麗目使い しやすいダメージデニムって考えた時に やっぱ僕ん中で出てくるのがこちらの パンツなんですよね。シレットに関しては セミワイドのストレートシレットになっ てるのでそこまでダボっとしすぎず今のね 気分にはまってるって方も多いんじゃない でしょうか。このパンツ結構履いてはいる んだけど1回も選択してないのでちょっと ね臭いかもしんないですけどでもその ぐらいね僕的にこの加工感が気に入ってる のでこのねちょっと汚れ感のある加工感も すごく魅力的なアイテムとなっております 。合わせ方で言うとニット1枚と合わせ たりあとはレザーブルゾンと合わせたり テラードジャケットの外しに入れ るってことがすごく多いかな。ま、 アイテムに関してはダメージが入って るってだけで、意外とベーシックなパンツ なので僕的にはダメージエニムって結構 使いやすい部類だなと思ってます。ま、 どこかしらでカジュアル要素さえ持って いけば拾えちゃうので、使い方に関しては そこまで難しく考えず、結構ベーシックな パンツとして使っちゃってますね。アクレ のデニムに関しては中肉ほどの厚みであり つつ全体的に柔らかい素材のものが多いの で結構ね、綺麗目コーデにも入れ込み やすくて重宝してる方も多いんじゃない でしょうか。ま、一時期めちゃくちゃ バズってたパンツでもあるので持ってる方 多いかもしれないんですが、僕はね、逆に 最近よく履くこと増えて、クレ入りにない パンツだし、外し的な要素として愛用して おります。汚れ加工の入り方とかもね、 これペイント加工だとは思うんですけど、 結構ね、加工の入り方に関しても強すぎ ないで自然な加工感になってるので、そこ ら辺も履きやすい理由だよね。ただね、 個人的に気になってんのはモンワンサイズ レンス上にしても良かったかもなって思っ てて、ま、ヒールブーツ合わせた時に ちょっと竹足りない感あるんですよね。 なんでね、そこだけ懸念なので、僕ぐらい の身長で圧底グと合わせいって方は僕の こちらのサイズよりもね、ワンサイズ上で 買った方がいいかもしれないので、そこら 辺も是非参考にしてみてください。それ じゃあこちらのパンツシレットも分かり やすいように着用していくとはい。それ じゃあ着用してみるとこんな感じです。 コーディネートに関しては先ほどから着用 してるアルパカニットのチャコールグレー とクレール新作のメルトンブルゾン シューズに関してはヒールブーツと 組み合わせて見ました。いや、シレットに 関しては先ほどから話してた通りセミ ワイドのストレートシレットでも僕が最近 よくしているスタイリングのシレとまんま なんじゃないでしょうか。ま、僕自身が 最近作ってるパンツのシレとこんな感じの ものも多いし、だからこそ最近愛用して るってのも理由にあります。ただね、 こちらのパンツ見ていただければ分かると 思うんだけど、ヒールブーツ履いた時に今 の竹缶が僕的にちょうど良くて、ただね、 今腰上ぐらいで入っててこれなので、本当 もうワンサイズ竹長いの購入するのが正解 だったかなと感じております。結構昔に 買ったパンツなので交換とかできないん ですけど、やっぱり昔の長さちょうど 良かったなっていうパンツ、最近履いて みるとフルングストレンドも加速してて、 あれなんか短いなってことめちゃめちゃ 多いですよね。このパンツはね、完全に その現象が起きてしまっていてですね、 なんか短いなって感じちゃうんだよね。ま 、全然今の見え感でもおかしくはないんだ けど、本来だったらね、このぐらい上まで 上げて履きたいなって思っちゃいます。で もこうやって履くともう明らか足りてない じゃないですか。なんでもしかしたらなん ですけどワンサイズ上げて買い直しも目度 に入れていきたいかなと思います。そして こちらのパンツダメージデニムではあるん だけど加工感もすごく自然なので結構ね今 みたいな綺麗目カジュアルだったり ちょっとドレス寄りにくんだとしても一切 見栄に違和感出ないんじゃないでしょうか 。確かね、バギーシレットバージョンも あったと思うので、そっちだとね、結構 合うシレッドだったり合わせるアイテム 限られちゃうかもしれないんだけど、僕 みたいに最近ちょっと綺麗ミミックスで 組みたいなって思ってる方はカジャルな パンツだとしても、これぐらいのシレット も手に取っていただけるとすごくね、 履きこなしやすいかなと思うので、そう いうシレットだったりサイズ感の選び方も 参考にしてみて欲しいかな。ま、ちょっと ね、細みよりのダメージに関しては来年 くれりでもやろうと思ってるので、そこら 辺も楽しみに待っていただけると嬉しい です。あとね、この動画出る頃にまだ販売 してないかもしれないんですけど、 メルトンブルゾンマジでかっこいいので、 これに関してもね、楽しみにしながらで 合わせてあげて欲しいですね。それじゃあ 、僕が最近ギアルに気に入ってるパンツ3 つ目がこちらのエルメスの となります。こちらはね、結構昔に古着で 購入したもので、レディアイテムになるん ですけど、確かゴル地域の時のものだった と思います。最近やっと寒くなってきて、 スラックス履きたいなって気持ちも高まっ てきたからこそ、こちらのパンツね、履く 機会すごく増えてきました。このパンツの 魅力としてはなんと言ってもこの素材で 素材に関してはもはやみんなお馴じみ アパレルでいう王様と言われるような素材 であるを使用したパンツです。もう すっごくしっとりしてて生感も本当に 気持ちいいしお上品なスラックスではある んですけどちょっとフランネルみたいに 表面がね毛立ってるような質感になってる のですごく秋冬らしいような印象も出て 綺麗目からカジュアあるまで幅広くね 合わせやすいんじゃないかなっていうよう なパンツになっております。これもうね、 質感だったりこの光沢の出方見て欲しいん ですけど綺麗すぎませんか?あまりにも もう履いてるだけで本人の格を上げて くれるパンツっていう感じですよね。これ 結構前に購入した古着のパンツなんです けど、購入当時から状態めちゃくちゃ良く てここまで綺麗な状態で残ってるもの なかなかないんじゃないでしょうか。僕的 なコレクションの1つのパンツではあるん ですが、最近のトレンドはこういう系統 だったりシレットになってきたってことで めちゃくちゃ履き始めたようなパンツの1 本です。最近やっぱり一境で履いてるのは デニムなんですけど、スラックスを履く 機会もすごく増えてて、ま、新規でね、 いろんなスラックス買っていきたいなって いう気持ちありますね。ただね、僕の体型 に合うレグスのパンツがなかなかないから 結構探すのは大変そうですね。仕様に関し てはセンタープレスが入りつつ2タック 入ってるようなパンツになっております。 綺麗目からカジュアルまで合わせやすく、 さらにはね、ちょっとゴージャスな印象の 出るスラックスなんじゃないでしょうか。 スクレールでもね、こういう感じのタック の入れ方したスラックス出してるんだけど 、コーディネートに動きが出て華やかな 印象が出やすいですよね。アイテムに関し ては生地以外に関してはもうすごく ベーシックなパンツなのでこちら着用し ながらで見せていくとはい、着用してみる とこんな感じです。コーディネートに関し ては先ほどから着用しているクレイの アルパカニットにヒールブーツを今回も 合わせてみました。いや、もうね楽しく なっちゃうね。このパンツ履いてると 伝わりますかね?この圧倒的な美しい艶や 感と生地感。そしてこの洗練された シレットに加え、そして僕しか伝わんない と思うんですけど圧倒的な着心地。もう これがねやっぱカシミアスラックスの魅力 なんじゃないかなと思います。本当にこう いう穴のスーツ生地って購入するってなる とすごく高くてラグじゃなくて ドメスティックブランドで買うってなって も最低10何万するんじゃないでしょうか 。ただね、やっぱりこの圧倒的な感動を 味わえるんじゃないかなと思います。もう 履いてる側の乾燥で言わせてもらうと寝れ ます。はい。もうこのまま眠くなっちゃう ぐらい履き心地もいいし、さにはね、昔 素材解説の時にも話したんですけど、霞宮 素材って本人の質だったり、本人の格を 上げてくれるような素材でもあるので、 是非ね、みんなにも1本履いてみて欲しい し、大事な場面ここぞっていう場面に履い ていって欲しいかな。あの、みんなから 需要があるんだったらちょっとクレイル コア、霞宮やりたいですね、いつか。はい 。クレイルコアだったら多分ね、国産の カミ屋とかすごい値段上がっちゃうかも しれないんだけど、ワンチャンあるかなっ て思うので、みんなからの需要があるなら 柏宮のスラックスいつか作りたいなって 思っちゃいます。そしてシレットに関して は先ほどから続くようで申し訳ないんです が、セミワイドのシレットとなっており ます。ま、最近僕が履いてるパンツの シレットに関してはセンタープレスが入っ てたりセミワイドだったり、あとは太いと しても柔らかい素材のものを僕はね、 透きんで履く傾向があるので、まさに僕に 合うシレトだったり気時感に乗ったパンツ となっております。低身長の方はね、こう いうパンツ履くとすごくスタイルアップ 効果も出るし、身長以上に見栄もよく 見えると思うから、是非こんな感じの素材 選びとかも参考にしてみてください。冬は ね、この上からロングコート羽織ってとか ジャケット羽織ってちょっとお上品な 着こなしにするとかもめちゃくちゃいいの でね、これ履けるの楽しみですね。去年の 冬に関しては本当デニムばっかだったので 僕自身履いてるの。ま、今年はね、こう いうパンツも要所要所で入れ込んでいき たいですね。それじゃあ最近僕がリアルに よく履くパンツ4つ目が三原安弘のライト オンスデニムパンツとなります。こちら 25SSに発売していたような見原の新作 デニムパンツとなっております。こちらの パンツの魅力としては、やっぱりラフな デニムっていうところなんじゃない でしょうか。素材に関してはライトオンス デニムってことで薄手のデニム素材となっ ております。これね、結構珍しくて、僕 いつも言ってるんですけど、薄手のデニム パンツでいい素材ってなかなかないんです ね。ま、理由としては折りの丁寧素だっ たり、糸の細さだったり、密度が求め られるからこそ安い価格帯だとどうしても ね、薄手のデニムパンツで高級感がある ものが流通していないっていうのが現状な んです。デニムシャツとかだったら結構 いいなって思うのあるんですけど、パンツ になってくるとやっぱりパッと見でペラく 見えやすいようなものも増えてしまうので 、そこら辺が難しいなって感じる点なん じゃないでしょうか。しかしね、こちらの デニム見てください。これ感覚で言うと8 とか7とか多分そこら辺しかないと思うん ですけど、パっとみ薄く見えませんよね。 そうなんですよ。あの、薄くていいデニム パンツってぱっとみ薄く見えないっていう ここがね、圧倒的な差なんじゃないかなと 思います。僕もね、この素材初めて見た時 、最初ツール素材でも触ってんのかなって 思うぐらい気感滑らかで本当にデニムなの かなって疑ったぐらいの素材なのでデニム パンツってどうしても分厚くて硬いものが 多いからこそこういうね薄手のデニム探し てますって方一定数いるんじゃない でしょうか。そういう方はね是非こちらの パンツ手に取ってみて欲しいです。ただ 25SS確か即感だったらしいので今購入 できるかどうかは結構怪しい点なんです けどそのぐらい僕的にお勧めしたいような 素材となっております。このクオリティ クレイルの科学帯で作ろうとしたらできる んですかね?オリジナル素材で作ったら ワンチャンありそうではあるんだけど、 マジで難しそうな感覚ありますよね。加工 感も本当に綺麗だし、国産の加工って感じ しますよね。めちゃくちゃナチュラルで 馴染んだような加工感になってるのが 伝わるんじゃないでしょうか。さらにね、 このパンツ履いてる理由としては裾に ドローコードついてて、薄手のデニム かける裾ドローコードってマジで相性いい じゃないですか。それでね、裾絞って バルーンパンツっぽく履いてスポッチだっ たりちょっとバッティングセンターとか 行く時みたいにちょっとスポーツしたい なって時に履くことがすごく多いパンツ です。部屋着としてもすごくいいだろうし ね。なんですごい頑張っておしゃれするっ ていうタイミングではなくてちょっとラフ におしゃれしていきたいなって時に めちゃくちゃ愛用してて代わりがいない からこそこちらのパンツをすごく愛用して おります。それじゃあこちらのパンツも シレト感分かりやすいように着用していく んですがはい。それじゃあ着用してみると こんな感じです。コーディネートに関して はクレルの先ほどから着用している アルパカニットとクレル新作のスエード調 のN2Bに関してはエアクッションハイ ソウルローファートを組み合わせてみまし た。168cm55kgの僕が着ケ用する とこんな感じで裾にねも超クッション置く ぐらいで着用するのでこちらのパンツ確か コンセプトが元々着せられてる感を楽しむ ためのパンツとして作られてるのでこんな 風に圧底のシューズと合わせてクッション をめちゃくちゃ置くことを前提としながら で履いてあげるのがおすすめです。その ためにちょっと上半身の竹感短くしたり ショート竹のアウター持ってきてって 合わせ方がすごくおすすめかな。スタイル がよく見える系のパンツではないんです けど、ちょっとスポーツしに行くとかの時 はこれぐらいが本当にちょうどいいですよ ね。僕自身最近だとボーリングにはまって たり、あとはバッティングセンター行っ たり、スポッチャー行くことも多かったり と動く場面がすごく多いので、そういう時 にね、これぐらいのデニムパンツはすごく 重宝します。ただね、素材が薄い面百だ から冬になるとちょっと寒くて履けなく なっちゃいそうな感じはしますね。普段 ストリートコデしてて、真夏にちょっと デニム履きたいなとか、夏にデニム履くの 暑いなって思ってる方はこういうパンツ 履いてあげるとよりね、系統を崩さずに ファッション楽しみやすいかなと思うので 、是非ね、そういう方もこちらのパンツ 参考にしてみてください。パンツ自体ね、 すごいゆりがあってワイドだし、柔らかい ような素材になってるので、もうこのまま ね、サッカーだったり野球やんのもいけ ちゃうんじゃないかなと。思います。で、 裾が拾えない場合はドローコードで絞っ ちゃってもいいと思うので、身長が高いっ て方は圧底のシューズと合わせてもいいか もしれませんね。それじゃあ、僕が最近 リアルに履いてるパンツ、最後1つ目が こちらのウル東京のスラックスとなります 。こちらのパンツは前なんかの動画でも 持ってったかなって思うんですけど、もう その動画で持ってってからもね、ずっと 履いててめちゃくちゃ愛用してるような1 本です。こちらのパンツ的な僕的な最大の 魅力としては、やっぱりカジュアルに 履けるスラックスっていう点かなと思い ます。今まで紹介してきたのってちょっと 綺麗目でも合わせやすいカジュアル アイテムだったり、綺麗目に落とし込まれ たカジュアルアイテムとかが多かったと 思うんですけど、こちらのスラックスに 関しては綺麗目をカジュアルに落とし込ん だスラックスとなっております。なんでね 、確か素材に関してはコットン系の素材で ありつつ、タックがフロントに大きめの ワンタックが入りながら結構ね、強めの テーパードシレットとなっております。ま 、着用して見せてはいくんだけど、雰囲気 で言うとダボっとしたスラクスっていうの がイメージ強いかな。ま、このパンツに 関しても足長く見える系のパンツではない んですけど、やっぱりね、ちょっとラフな 場面に綺麗めのスラックス合わせに行き たいなって時に重宝しております。履い てる感覚で言うとランニングシューズだっ たりのスニーカーともすごく相性良くて、 めちゃくちゃね、幅広い系統で使いやすい んじゃないでしょうか。ま、結構昔流行っ たシレットではあるんだけど、ノームコア とかそっち系の系統が近いのかな。実際ね 、こちらのパンツ僕が購入したのも大学 時代だったと思うので、もう結構前に購入 したパンツだからこそちょっとね、 シレット的にはトレンド落ちしてるものに はなるかもしれないんですが、もう逆張り 的にね、だったら僕は今これを吐くぞと いうことで最近よく履いております。ただ ね、最近やっぱりフリアだったり ストレートが多くはあるんですが、こう いうね、ダボっと履けるようなテー スラックスとかも増えていきそうですよね 。ま、スタイルアップ効果的な面は弱い けど、僕的にはね、シレットが綺麗な テーパースラックスは結構好きなので、ま 、需要が出てくればクレルでもそういう パンツ作っていきたいかな。こちらの パンツ、シレットもすっごい綺麗なので 着用しながらで見せていくとはい、着用し てみるとこんな感じです。今回の コーディネートではクレイルのヘリンボン チェックシャツとクレイリの ダービーューズと組み合わせてみました。 着用した時のシレトはこんな感じで、ま、 まさしくね、一昔前に流行ったテーパード スラックスって感じのシレット感が分かり やすいんじゃないでしょうか。綺麗目では あるんだけど、ちょっとダボっとしたよう なカジュアル使いやすいようなスラックス の形ですね。最近はね、このパンツを今回 着け用してるようなチェックシャツだっ たり、あとはクルーネックニットや タートルネックのニット、それ以外で言う とスエットと合わせたり、ニットを被る ことがめちゃくちゃ多いですね。1番で 言うとチェックシャツにニットを被 るってことがすごく多くて決めすぎたく ないけどちょっと綺麗めに振りたいなって 時にめちゃくちゃ愛用してるような コーディネートとなっております。ま、 雰囲気で言うとカジュアルよりの綺麗目 アイテムになるので上半身に関しても 綺麗目カジャル系の服合わせて全体でね 調和を取った着こなしすることがすごく 多いね。に関しても今回皮革皮靴履いては いるんですけどレザースニーカー合わせ たりとか結構ね綺麗目の中にカジュアル 要素散りばめながらで使うことがすごく 多いかな。このパンツもさっきと被るん ですけど、すごい動きやすくて、履き心地 の良さってもすごく愛用してる点です。 ただね、この上からアウター羽織って空笛 に履くってよりはトップス1枚と合わせて 春夏に履くっていう着こなしの方が安い パンツだと思ってるので、最近ちょっと 寒くなってきたのでね、登場機会は減り そうだなって感覚ありますね。切れ目では あるんだけど、こういう抜け感を楽しめ るっていうのが僕の好きな系統でもあるの で、ま、こちらのパンツはね、僕自身現状 だと変わりがないパンツだからこそ来年に なってもね、結構履いていくんじゃないか なと思っております。クレイルでも昔こう いうシレットのスラックス出してたし、他 のブランドでも結構見かけてはいたんです けど、最近はね、あんま見かけなくなった なっていうようなシレートですよね。だ からこそね、逆に価値めちゃくちゃ高いん じゃないかなと思ってますね。はい。それ じゃ、今回は僕がリアルによく履く クレール以外のパンツについて紹介してき ました。いかがだったでしょうか?今回の 動画が人気だったらまたトップス バージョンとかアウターバージョンとか バックバージョンとかもやろうかな。今回 の動画は少しでも参考になっていたら 嬉しいです。他にもね、このパンツ めちゃくちゃ良かったですっていうのとか あれば是非ね、コメントで教えてください 。今回に関してもコメントと全部返そうと 思います。それじゃあ最後までご視聴 いただきありがとうございました。少しで もいいなって思ってくださった方は チャンネル登録だったり高評価コメントの 方いただけると嬉しいです。それじゃあ バイバイ。
#ファッション #コーデ #服 #トレンド #夏服
————————————————————————————
Chapter
00:00 オープニング
01:12 1アイテム目
05:37 2アイテム目
10:06 3アイテム目
14:05 4アイテム目
18:11 5アイテム目
21:48 まとめ
————————————————————————————
《Instagram》
@masaki_wear
/ masaki_wear
《TikTok》
@masaki426
@masaki426
————————————————————————————
【プロフィール】
低身長コーデを主に発信
コンタクト▶Instagram(@masaki_wear)
Instagramフォロワー25万人
TikTokフォロワー21万人
ファッションやヘアセット、美容、垢抜けをメインに活動しています
ファッションブランド『CLEL』のデザイナー&ディレクターを務めています。
▶ZOZOTOWN限定で販売中
https://zozo.jp/sp/brand/clel/
————————————————————————————
#clel #ファッション #服 #コーデ
