秋冬に着たい!至極のセットアップ特集!【ゆっくり解説】【ファッション】

寒くなってきたしセットアップが欲しいんです。 ぼー。 以前こちらの動画でセットアップの特集を組ませてもらったけど、結構評判が良かったから今年も取り上げさせてもらうよ。セットアップってやっぱり決まるんだよな。 切るだけでおしゃれなコーディネートが完成するのがセットアップの良さなんだぜ。フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで使えるし、 1 セット持っておくだけで長年使い回せるのが最高なんだぜ。 今日は個人的に気になっているブランドのセットアップをセレクトさせてもらったから一気に紹介していくぞ。 みんなが今年切るセットアップも是非コメントで教えて欲しいな。それじゃあゆっくりしていってね。 [音楽] パプリカを2つ買ったんだけど、見事に2 つとも腐ってたんだぜ。 ちょっとかわいそうだけど、ここで言うことじゃねえな。いきなり余談だけど実はセットアップって和英語だから海外では全く通じないんだ。英語ではマッチングクロスやコーディネートスーツと言うんだよ。こういう特集も面白そうだから 1 回組んでみたいな。さて、まず初めに紹介するのは総子大月からウールサージのセットアップだ。 上品で美しいシルエットのセットアップだ ね。2025年の萌えヘネシープライズで グランプリを受賞したブランドだよ。 ちなみに萌えネシープライズはルイビトン モ萌えヘネシーが主催する 若手ファッションデザイナーの育成支援を 目的に2013年に創設した国際的な賞だ 。日本人が受賞するのは3回目だよ。本当 に誇らしいよね。過去にはダブレット接中 が受賞しているんだな。総子大月も今後も 目が離せないんだぜ。 日本のブランドが国際的な場で活躍しているのは嬉しいし、日本人として鼻が高いんだぜ。 少し話がそれてしまったけど、アイテム紹介に戻るぞ。総子、大月は日本人の精神性とテイラードが作るダンディズムを掲げているだけあって、セットアップについては折り紙付きなんだ。今回紹介しているのも 25Aダブのアイテムで80 年代のスタイルを投集したクラシックなセットアップだ。スーツ記事では定番のサージ記事を使ったシンプルなスタイルだね。シルエットはオーバーサイジングでカチッとなりすぎず、待ち着でも OKOKだ。 クラシックでかっこいいんだぜ。この大きめの着こなしはまさに [音楽] 80 年代そのものだな。ルックモデルの髪型や写真の質感も世界観に合ってるんだぜ。単体で購入して他のアイテムと合わせても良さそうだな。 お次はエトンから最高級素材のメリノールを使用したセットアップだ。軽くて柔らかい着き心地だから秋冬のスタイリングに困らなそうだね。ブランドの定番アイテムになっているし 1度は着てみて欲しいな。 セットアップって当たり前だけど上下揃えると高くついちゃうよな。 だけどあれこれ別のアイテムを買うよりスタイリングが決まるし、もしかしたら総合的に見てコスパのいいアイテムなのかもしれないんだぜ。パンツはシンプルなストレートシルエットもあるんだな。汎用性が高そうだしビジネスカジュアルでもばっちりだな。仕事と日常規どちらでも使えるとなるとが全欲しくなってきたんだぜ。 お次はメゾンスペシャルのセットアップだ。ロンハーマンなどを展開するサザビーリーグループのブランドだね。生地のデッドストックを利用したデッドストックファブリックシリーズだよ。季節感のあるカラーが可愛いね。 確か海外のメゾンブランドのザンプを使っているって広告してたよな。質感は間違いなさそうなんだぜ。秋冬はアウターなどで重ねぎができるし、重たい色も来やすいからこれからの季節で大活躍しそうなんだぜ。 色々ブランドを見ているとメゾンのザンプを使ったり、メゾンの工場を使ったりという歌い文句のブランドって意外と多いと感じるな。一概には言えないがドメブラの方が法制や記事コストをかけているケースも全然あるからメゾンがなんたらというのは 1 つの参考程度の指標で考えておくといいかもしれないね。 同ブランドからもう1 つシンプルなオーバーサイズアップも紹介するよ。ミリタリーアワークウェアから着走を得たパターン構成が特徴的だよ。ストレスフリーで切れそうだね。 驚いたのが価格だな。セットアップかつデザイン性があるもので 4 万円台はなかなか見つからないんだぜ。河線が入っているとはいえコストダウンテ入れのしやすさを考えれば納得のいくアイテムだと思うな。 お次はオーラリーから超細番手のメリノールを使ったセットアップだ。 肌触りが良く、針の歩き時間が特徴で上品差を演出してくれるよ。ダークトーンもあるから場所を選べばビジネスシーンでも活躍しそうだ。 ベーシックなテイラードスタイルなんだぜ。お祝いの場などでも活躍しそうだし、様々なシーンで使えそうなんだぜ。決めすぎ感が心配な場合は上下分けて着用すれば気こなしの幅がグっと上がると思うな。 [音楽] お次はアプレッセからデニムセットアップだ。セットアップの中ではデニムはテーラードに並ぶの組み合わせだと思うな。 アプレッのデニムは流行りスりのないデザインだからどんな層にも刺さると思うよ。 デニムはインナーを調整して通年使用できるアイテムだから使い勝手は最高だよな。テーラードと違ってカジュアルなアイテムだから木にも組み込みやすいんだぜ。別々でも使いやすいし初心者におすすめなんだぜ。 他にもブリーチ加工したデニムのセットアップがあるようだから公式 Instagram や取り扱いショップのオンラインショップを覗いてみてね。お次は投稿主のセレクトショップで取り扱っている洋子坂本の新作セットアップだ。 ありがたいことに2 セット完売し、最近最入化したんだ。ルーズなサイズ感とラフなデザインが特徴で軽く柔らかい着心地ながら温かみもあるぞ。 よ子坂本といえば完全オリジナルの生地そしてほ程よいリラックス感だよな。厳選された原料を使用して防石されたカミアコンのウール糸とコットン糸を使用した気品を感じるモダンなスチング素材を採用しているんだぜ。 パンツも一周ウエストゴムが入った 2タック使用のワイド パンツだから体型を選ばないよ。 ストライプを構成している部分はライト グレーの糸に日本古来の伝統技法である かり染めを施して表現しているんだ。 こだわりを感じるね。お次は大陸の セットアップだ。2タックの極部と地の とゆったりとしたビンテージ加工の ハンティングジャケットを合わせた スタイリングとなっているよ。ジャケット のエリは合費だから手入れが楽な仕様だね 。今期も大陸かったよな。大陸は映画から のインスピレーションをよくコレクション に反映しているんだぜ。2025Aダブの コンセプトはドリームウィジンアドリーム 。 つまり夢の中の夢という意味だな。クリストファーノーランの名作。インセプションを観客や評論化が語る際によく引用するフレーズなんだぜ。元々は詩人の作品のタイトルしくて、現実と夢の教会が曖昧になる感覚を表現した有名なフレーズらしいな。 お次はカンペールラボのデニムセットアップだ。カンペールといえばスペインの死ニセシューズブランドだけど実はウェアラインを 2015 年から始めているんだ。個性的でモードな印象のアイテムが多く展開されているよ。 このデニムは好品質なイタリアンデニム記事で作られたシリーズだよ。デニムは目の錯覚を利用したトロンプルユ魂騙しエプリントが施されているんだ。アクネスプディオスとかが最近やっている手法だね。 カンペールにこんなデザイン性のあるラインがあるだなんて知らなかったんだぜ。シューズラインと同様にどれもパンチが効いて敵になっちゃうな。カンペールについては以前こちらで紹介しているからぜ非見て欲しいぞ。 [音楽] お次はビームスプラス別中のスタジオニコルソンから工ロイ素材のセットアップだ。秋冬には定番の素材だね。 60 年代のジャケットをベースにしたデザインでクラシックな印象が特徴的だ。 めちゃくちゃ渋くてかっこいいんだぜ。 B ームスプラスとスタジオニコルソン初のカプセルコレクションらしいから目が離せないんだぜ。発売当日からどんどんサイズがかけていってるから気になる人はよチェックだ。 [音楽] ビームスハーツから選択機で洗える機能素材を使ったセットアップも紹介するね。空口から使える超便利な生事でジャケットはシェイプが控えめだから普段着できても硬くなりすぎないよ。 ぶっちゃけ洗濯機で洗えるのは最強だよな。 いい服は手洗いやクリーニングオンリーが多くて手低入れが大変なんだぜ。価格は上下揃えても約 3万7000 円だから圧倒的に手に取りやすいな。 お次はDBE からウールフランネル生地のセットアップだ。テック系のブランドでウールを使用したアイテムだね。中布にはゴアテックスを搭載していて機能的であったかい 1着だ。 ミニマルなデザインでかっこいいな。テック系のウールジャケットは珍しいから興味深いんだぜ。表字には魚毛の糸が暴されているし、 Dベックらしい面白い構造なんだぜ。 服好きとして1度は着てみたいな。 空口から着用できるポリエステル 100% のアイテムもあるぞ。給水加工を施した柔らかい素材感のセットアップだ。ジャケット脇にはジップポケットが搭載されていて機能的なところも抜け目がないね。 こっちはガシガシ選択してもいけそうだな。こういう機能的なセットアップを 1 着持っておくと重宝しそうだよな。デザインがシンプルだからこそ深みのあるブルーをチョイスしてもいいかもな。 お次はブーグッドのセットアップだ。 価格は決して安くないんだけど、 めちゃくちゃかっこいいから紹介させて もらうよ。プリンスオブウェールズ チェックのウール生地を使った セットアップだね。プーグッドは元々 デザインスタジオとして始まったブランド でプーグッド姉妹がロンドンを拠点に運営 しているんだ。建築家や画家などの食料 からインスピレーションを受けたデザイン が特徴的だよ。このジャケットは名前の 通り写真家が着ている服をデザインソース にしているんだ。 ちなみにプリンスオブウェールズというのはイギリスで王子に与えられる称号なんだけど、元イギリス国王のエドワード 7 世が愛用していた柄がついたとされているよ。 イギリスの伝統的な柄だったんだな。それにしてもこのセットアップかっこいいんだぜ。ダークトンのチェック柄だから可愛くなりすぎないな。コートも合わせたら雰囲気抜群なんだぜ。 [音楽] さて、今日は個人的に気になるセットアップを紹介させてもらったよ。 セットアップってよほどデザイン性が高くないもの以外はトレンド関係なく着続けられるものが多いから少し高くても手を出そうと思えるジャンルだよな。 確かにそう言われてみればそうかもしれないんだぜ。それこそレザージャケットに近しい感じだよな。視聴者の皆様がどんなセットアップを着ているかも是非教えて欲しいんだぜ。今後の動画の参考にするんだぜ。 ということで今日もご視聴ありがとうございました。 [音楽]

今回は、この秋冬に大活躍間違いなしのセットアップアイテムをご紹介しております!
皆様の購入の一助になれば幸いです!

それじゃあゆっくりしていってね!

【通販】RUIのセレクトショップ〜NOUNZ〜
https://noun-z.com/

【ショップのInstagram】
https://www.instagram.com/nounzshop/

【お仕事等の問い合わせ】
kymr2019yade@gmail.com

【RUIのInstagram】
https://www.instagram.com/ruidesuzo/

【着るだけで様になる!究極のセットアップ特集!】

【毎日履きたいカジュアル靴!CAMPER(カンペール)を徹底解説!】

#ゆっくり #ゆっくり解説 #fashion #ファッション
#セットアップ