2025年11月7日ビットコイン相場分析

はい、ビットコイン相場分析やっていき ます。ビットコインのドル冷足チャートを 表示しております。え、11月7日の朝7 時59分です。本日もしない程度に聞いて ください。えっと、あと1時間ぐらいで、 え、日足が決まりますけれど、え、短期の モド直近の話で言うとやっぱりこれいつも 言ってる話ですけれど、包み足で終わるか どうかっていうのが注目かなと思ってます 。えっと、今を、え、今現在が 1101423 で、えっと、昨日のは初め値が、え、 10497 なので、え、10万1500 以上で終われるかどうかっていうのが重要 かなと思ってます。で、えっと、そこまで で終われずにこれ包みや決まるんであれば 、え、本日の、ま、本日のというか次の足 ですね、次の日足で、えー、この髭先、 えっと、10万300っていうところを またこれ割りに来る展開っていうのが来る だろうなという風に考えてます。ま、直近 ではもうそんな感じで、え、対局的には 一旦はやはりこの、え、9万8000割れ てはいけないラインですよね。買い方が 絶対守らなきゃいけないラインっていう ところで反発してるので、え、上は、え、 11万2000、ここまでは見てますよと 。ただ、え、11万2000まで上がるの かって言うと、え、それは分からなくて、 で、11万1000 、え、違う、違う。11万2000を超え てくるんであればこの 三存否定ですよね。っていうところで上を 目指せるけれど、とりあえずはこの 11万2000っていうところを上抜け ない限りは、ま、戻り売りっていう選択に なってくるんだろうなという風に考えて ますと。なんでま、この反発は見てる けれど結局それは戻り売りの目線ですよね 。っていうので見てると、え、いうような 感じです。なんでまあまあ、あの、どっち なのって言われると、え、そのCって言う なら、え、下目線という感じですね。でも その 、え、Cって言わなくてももう下だよねっ てなるのがこの9万8000を割れた時 っていう風に考えてますと。で、 9万8000割れるっていうのはもうこの 髭でもね、もう一瞬でもいいのでもう割れ たらそういう風に私は判断していくとえ、 いうような感じですね。まあまあここの 三ゾで考えても仮に、ま、この直近、え、 23日でこうズボっと9万、え、8000 割れてきた場合っていうのはやっぱりこう 右肩下がって散々作りやすいんでね。今 現状はまだここ割れてないので、ま、否定 して上に上がっていく可能性もやっぱ否め ないなという風には思ってます。なんで、 え、ま、この幅で見てますね。 11万2000と9万8000の幅で見て いて、え、9万8000割れたらもうこれ 下だなと。ただ今もうどっちってCて言っ てくれと言われると下方向だという感じ ですね。だから基本的には上がったら 戻り売りされるんだろうなという風な目線 で見てますというとこです。はい。で、 えっと、 まあま、まだやっぱりこうXとか見てると 、え、高値更新してくるとバブルこっから あるぞという目線の方も多くおられて、え 、その可能性も全然0ロではないんですよ ね。0ではないし否定するところではない んですけれど、ま、上見るのも、ま、確か にいいことではあるんですけれど、今の 状況っていうのは下行った時めっちゃ怖い んですよね。今までっていうのは、ま、 トレンドもですね、ま、今、今すごい 難しいんですよね。トレンドもそのすごく こう出ていなくて、今までのこの週足って いうのはずっと上昇トレンドを ここですよね。安値切り上げ、高値 切り上げでこれ上昇トレンドを続けてたん ですよね。だからこれだけ落ちても結局 押し安値割れてないよね。どっかでは 上がるんだよねっていうところと、えー、 ビットコインのアノマリーですよね。仮想 通貨のアノマリー4年ごとっていうやつ ですよね。っていうところで、えっと、 まだ要は高値アノマリー的に高値に行く 可能性が高い時期 うん。で、かつトレンド出てるよねって いうところだったんで、ま、ロング狙って いって、まあ、何度かね、えっと、私も、 ま、ロスカットされましたけれど、どこか な?ここのロングかな?あ、ここかな? このロングか。どこか私取れてたと思うん ですけれど、あのXの方で、え、やって ましたけれど、ま、そういう風な感じで、 えっと、ロングを狙う 、ま、リスクがうん、低かったという言い 方するとおかしいかもしれないですけれど 、ま、トレンドに乗ってたんですよね。で もここからのロングとかこう買 っていうのは、ま、上がったとしてもです よ。例えば20万ドルに行ったとしても2 倍なんですよね。の代わりに、え、次これ もし12万5000 ここで、え、てぺんだったとして、え、 いつも通りですね、70%80%下がって くると考えたら4万ドル割ってくるわけ ですよ。だから半額以下ですよね。って いうこの幅あるんですよね。今までのこの トレンドっていうのは言ってもこの 押し安値のここまでなんですよね。しかも トレンド出てたし、え、上だよねっていう 感じだったんですよね。だけれど、今これ すごい難しい状況で 上の可能性もあるんだけれど下の場合 バーってこれま、ちゃんとロスカット できる人であればいいですけれどずるズル と持ってしまうともうこれ4万ドル 割れるとかあるわけですよね。この、え、 数ヶ月の単位で見ると だから、え、 ま、上の可能性あるんだけれど、こう リスク を考えるとあんまり上をこう狙っていく 場面ではないんじゃないかなというのが 個人的な見解ですというとこです。で、え 、ま、週足で言うとMACDもこういう 状況ですしね。え、2021年の、え、 暴落の、え、起点となったタイミングって いうのはこのMACD開発力としてみ ましょうよと、え、いう動画数日前にあげ てますけれど、ま、そういう形でですね、 この水色のこう山のてをこれ開圧力として 見た時に力がこう下がってるのに価格 上がってるってこおかしいんですよね。で 、それで下がっていくとこの状況が同じ ことが起こってるんですよね。圧力下がっ てて価格上がってるよねと。で、落ちて いってると。うん。ただ確かに落ち幅 少ないですよ。落ち幅少ない。ここはあの 多少の違和感はね、私も感じてます。だ からもしかしたら確かにその、え、よく 言われているようにこの4年周期っていう のが終わってですね、もう4年周期って いう考え方なくなって、え、こうずるズる とこう上がっていくというのはなくはない んですよね。なくはない。だけれど、えっ と、 そうならなかった時の怖さが今までのここ の下落 とは違うよと。今回のは違うよと。 え、いうところですね。え、ま、時期って いう面でもそうですし、え、この逆算存 ですね、ここの逆算存定これが 9万8000割れるとこの逆算の否定が 入る。で、この逆算存どこで出てるのって 考えるとこの上昇の最後なんですよね。 つまりこの上昇に対しての下落が来ると。 今までってこの上昇に対しての下落、この 上昇に対しての下落、ま、下落って調整 ですよね。で、この、この上昇に対しての 調整っていう話だったのが今回はこの上昇 に対しての調整が来る可能性があるわけ ですよ。つまり今までとは比べ物になら ないぐらい落ちる可能性あるよというのは 、ま、頭に入れとかないといけないのかな という風に思ってます。なんで超長期で、 えっと、持てば、あの、ま、ま、これXに もポストしたりしましたけれど、基本的に 超長期で考えたらもう上なんですよね。上 なんですけれど、ま、要はどこで 買えばいいのっていうところで、ま、 ちょっとでも安く買いたいじゃないですか 。ま、そういう意味で別に私、私はこう ショート取りたいわけではなくて、安く 買いたいんですね。っていうところで、ま 、え、例えば、え、今買うんだったら、 まあ、え、10資金があったとしたらその うちの、ま、もう、ま、今そういう状況も 私自身が作ってるんですけど位置ですね。 位置入れておいて、え、もう上がっちゃっ たらその位置を放置すると、ま、縁が なかったなという感じですね。でも、まあ 、1持ってるんで、え、その上がりは強授 できるじゃないですか。で、え、 アのマリー通り下がるんだったらば、ま、 え、6万ドルぐらいから、え、徐々に3 分割ぐらいで、え、4万ドル割れまで 買い下がっていくと。で、下はま、え、 どこですか?80%。本当に80%下がる としたら、 え、12万5000だからこれ80% 下がっちゃうと2万5000ドルとかです か?うん。ちょっと怖いですけど。 まあまあこれもあり得るんですよね。ま、 ただ80%下がるかって言うと今までの、 え、下落率から考えると2013年が、ま 、80 、え、何%だっけ?すいません。忘れまし たけど、だんだんとですね、えっと、下げ 率が、ま、80%から77%とかこう徐々 に下がってってるんですよね。こう、え、 2013年から2014年の下落、 2017年から2018年の下落、そして 2021年から2022年の下落っていう ので、こう下落率がだんだん下がってっ てるので、ま、今回は70%ぐらい見て おけばまあまあ、あの、いいのかなという 風に個人的には思ってるんで、ま、 4万ドル割れっていうところはもう絶好の 会場になってくるんだろうなというところ だから、ま、そこで残していた9をドカン とぶつける。まあまあほ、本来もうそう いう都合のいいことはできないんで、ま、 どうせ分割して買っていくことにはなるん ですけどね。6万ドル、5万ドル、 4万ドルとかでこう分割して買っていく ことにはなると思いますけれど、 まあまあその辺りどのように分割して、え 、買っていくか戦略を立てるのは、ま、 あの、とりあえずこの9万8000割れて 、えー、もう下だよねというような流れに なってからでいいとは思うんですけれど、 なんでまあまあ自分自身も、ま、 9万8000割ってきたら、え、そういう 考え方でまた方針っていこうかなという風 に思ってますと。はい。で、えっと、あと こう下行った時が怖いよと。上目指すのは もう全然上ありうるし、あの、いいと思う んですけれど、え、リスクも考えとかない といけないよというところで、この突き足 のMacDですよね。やっぱこれかなり 危険だなという風には思っています。え、 こう、MACDレッドクロスしたらもう 基本的にはバブル崩壊してるんですね。 毎度毎度。これ例外なくですね。え、今 までそうなっているというのがもう結果と してあるわけですので、えー、今回もです ね、月足のMACDがデッドクロスすると いうことは、え、重く受け止めないといけ ないよなという風に思ってます。はい。 なんでこの11月の、え、突き足 がどう確定するかっていうのはもうかなり 重要だなと。もちろん、え、下ひげで かなり巻き返してですね、終わればこの、 えー、チャートが変わってきますんで、 あの、今言ってる限りの話ではないです けれど、ま、でもそういう可能性ですよね 。下落ちた場合やばいよっていう可能性を 考えながら、あの、投資しないといけない よねっていう風に、ま、個人的には思っ てると。まあま、Xなんかを見てると、 あの、例えばですね、0.1BTC 持てれば、ま、こう2030年とかには もうかなりお金持ちになれてるよねみたい な話とかもこう飛び交ってるんですよね。 は、要はこの下落に対して買いだよねって 見てる人が割と多いなあという印象なん ですけれど、まあ言っても今日本円で 1500万とかするわけじゃないですか。 で、これが仮にですね、言ったように 4万ドルとかまで下がると600万円とか になっちゃうわけですよね。うん。だから まあ0.1BTC買うにしても150万円 とかするわけですよ。ま、まあまあ大金 じゃないですか。だ、ま、その辺りの、ま 、こう投資方法ですよねっていうとこ当然 、ま、ここから反発してずっと上がって くって可能性もあるんで、あの、ま、断元 はもちろんできないんですけれど、そう いうですね、下方向、ま、そこ4万ドルと かまであるよというところのリスクは、ま 、考えながら、え、買っていかなきゃいけ ないんじゃないかなという風に思ってると いうとこですね。うん。 はい。そんなとこです。以上です。 ありがとうございました。

✅Bitget登録リンク(本リンクから開設で取引手数料30%オフ)
https://partner.bitget.com/bg/ZKYGFF

✅MEXC登録リンク
https://www.mexc.com/register?inviteCode=mexc-1PbVf