HD-2D版ドラクエ1 ローラ姫救出までやってみた レビュー ネタバレややあり ゆっくり実況 ゆっくり解説 初見プレイ

どうもこんにちは。 うす。 今回はこのゲームを紹介します。 このイントロワーのゲームか。 はい。先日発売された ドラゴンクエスト1ツ。 ドラゴンクエスト12です。 うちのチャンネルで扱うのは珍しいドラクエか。 ドラクエ1とドラクエ2 が収録されています。それぞれ独立していますね。 イラストもかっこいいな。 今作はHD2D 版ということで大幅なリメイクとなっております。じゃあまずはドラクエ 1 から見ていきましょう。冒険の書は全部でここの作ることができます。 ここのか昔は3つだったんだけどな。 名前は8 文字まで入力可能です。ひらがモード振りモードを設定することができます。 振りがモードを設定すると漢字に振りが表示されるようになります。 そんな機能できていたか。 そしてゲームモードも設定できますね。難易度が 3段階から選べます。 そんなことも。 なおこれらはHD2D版ドラクエ3 でも搭載された機能です。最初なので難易度は標準のばっちり冒険でやってみましょう。オートセーブ機能付き。 FF菊くり魔盤でもあった機能化。 聞こえますか? 音声付き 主要シーンの会話では音声がついていたりしますね。 届いてますか? ここはどこだ?白の中から始まらない。 追加された新しいシーンですね。リメイクと言っても追加要素や要素がたくさんあり、ほぼ別ゲームと言っていいです。 じゃあモンスターくさん出てきた。 大丈夫か?しっかりしろ。 老隊長か か。かすり傷です。戦えます。 ローラ姫の即 でも囲まれました。もうダめです。大体調後。 このへ 諦めるな。わしらがやられたら誰が魔物から皆を守るのだ。 先生。勇者が来た。 君は力を貸してくれるのか? 加速。 勇者強すぎじゃん。 そうか。ドラクエの勇者は喋らないんだったな。 頷いたりはしますね。 ラダトームまで連れて行ってくれます。 そんな展開になるのか。 あれが竜王のスです。 急にイラストになったな。 ラダトーム。 ラダトームの街です。最初に訪れた時にこのように一望できますね。 綺麗なグラフィックスだな。さすが HD2D版。 吹き出しが出てきた。 おお、勇敢なる若者よ。そなたが来るのを 待っておった。 この江隊長から話は聞いたぞ。 この江隊長米か。 た人にで魔物を倒し兵たちを救ってくれたそうだな。しかもあのロトの血を引きしらしいと。もちろんそなたもロトの伝説は聞いたことがあろう。 選択肢が出てきたぜ。 いえ、 なんとまさかこの世にロトの伝説を知らぬものがいるとは。 話が進んで兵士から最初にアイテムをいくつか受け取ります。 たったの120ゴールド。 原作でも120 ゴールド入りの宝箱がありました。 そこは忠実に再現か。 そしてここから動けるようになります。 やっとか。 壺がある。 32ゴールドを手に入れた。 壺終わったりはしません。会話を記憶することもできます。ドラクエ 6でもあったね。 扉には鍵がかかっている。 鍵がかかってるな。 扉には鍵がかかっている。 あれ?こっちの扉は赤いな。 今作は原作と異なり、鍵のかかった扉の種類も複数存在しますね。 そうなのか。 少し原作のドラクエも見ていきましょう。 懐かしいファミコン音源。 1986年発売です。39年前か。 メッセージ速度はタイトル画面で変えられます。名前は 4文字まで。さらに濁点も 1文字として数えられます。 ギルガメは無理だな。 ラダトーム場の王様の部屋からスタートします。 これどうして王様の部屋からスタートなんだろうな。 元々は白と街の間からスタートする案だっ たのですが、テストプレイでは必ずしも白 に入ってくれず、ゲームの遊び方を覚える 前に死んでしまう人がいました。なので スタート地点を王様の部屋にして 閉じ込めることにしました。そして宝箱 から取ることを覚え鍵のかかったを知り、 階段の学習できるようにしました。 なるほど。ここがチュートリアル会場と なっていたのか。ガラフは鍵を見つけた。 なおHD2D 版では最初に鍵は出てきませんね。 そういえばそうだった。 話しかける時は東西南北を指定します。 最初のドラクエはそうだったな。そしてカる気なんだよな。 降りる時は階段コマンド。次はスーファミ番を見ていきましょう。 1993年12月です。ロマサガ2 と一緒の時期か。リメイク版も王様の部屋からスタートです。宝箱も用意されていて鍵のかかった扉もありますね。 オリジナル版と同じにしてるんだな。 ドラクエ5 であった便利ボタンも搭載されました。 コマンドから選ばなくていいんだよな。 鍵は魔法の鍵になりました。 ここは原作と違って右側から降りてきます。 そんな細かい違いが。 じゃあHD2D版に戻りましょう。 得典宝箱を開けた。 宿屋に得典宝箱があります。ダウンロード版予約特点の幸せ旅セット。そして HD2D版ドラクエ3 のセーブデータがあるともらえる伝説のイメチェンセットがあります。 そんな得典もあるんだな。 幸せ旅セットを手に入れた。伝説のイメチェンセットを手に入れた。 伝説のイメチェンセットの中には犬ぐるみが入ってます。装備することができますね。守備力 57です。 めちゃアップするじゃん。 序盤ではバランスブレイカーになりそうです。そして装備するとこのように犬の着ぐるみを着たになります。 2 速歩行の犬か。 かっこいい男がいると思ったら自分だった。この女の人に話しかけるとついてきます。 これはスーファミ番でもあったな。ここの道具や流の鱗がなくなっています。 本当だ。ファミコン版ではあったね。 女の人を連れて宿屋に泊まってみます。 夕べはお楽しみでしたね。 こんなセリフになります。また夕べはお楽しみでしたねの実績が解放されます。 51.2%のプレイヤーが達成してる。 それじゃフィールドに出ましょう。 この格好でか。そういやと町は一緒の場所になってるのね。 そうですね。ファミコン版とスーファミ版では離れてました。 スライムベスたちが現れた。 初バトルです。 せや せや言うたな。 なお勇者の声優は花江ナさんです。鬼滅の刃の炭治郎の声ですね。 そうなのか。 せや 楽勝だな。 おっと。 しかし初バトルが犬の格好だなんて。 次は解除しましょう。 お宝ゲット。 あと幸せの靴もあったので装備しておきます。 これもチートじゃん。 フィールドにはこのようにアイテムを採取できるところがあります。 キラキラしてたな。 なおこれは復活しません。 そうなのか。ドラクエ9 とは違うんだな。これが勇者のバトル姿です。 やっと見れた。 せや。 もこもこ回心の一撃。レベル上がった。なおレベルが上がると HPとMPも完全回復しますね。 そういう仕様になったか。 ただ回復しないように設定でも変えられます。ほうほう。 人面長たちが現れた。 あれ?こんな敵ドラクエ 1で出たっけ? いいえ、出てません。HD2D 版はドラクエ3 のモンスターも出るようになりました。 そうなのか。CG データ使い回せそうだしな。 またこちらは1 人ですがモンスターは複数出るようになりましたね。 そういや元祖ドラクエ1 は差しのバトルだった。 呪文を覚えた。 ホみ覚えたぜ。 マヌー破を見つけた。 これは原枠を直すことができるアイテムですね。これも輸入か。 ロトの洞窟に着きました。 時々こういう説明入るね。 誰かいるぜ。 駆け出し冒険者たち。4人パーティーか。 アホがミール 豚のA2 イベントも追加されてますね。 Uの鱗を見つけた。ここにUの鱗があった か。 守備力がアップします。 みんなバラバラでいるのか?それからモンスターも出ます。 原作では出なかったよな。 そうですね。そういうところも変更されています。 ここだ。 特技での攻撃もできます。 ここだ。 火炎が第一山。 これでどうだった? 受け流しました。 右から左へ。 砂煙の巻き物を見つけた。 巻き物。使うとその技や呪文を覚えられます。 そんなものができたんだな。 砂煙を覚えた。 小さなメダルを見つけた。 お馴染み小さなメダルもあります。 メダル王もどこかにいるってことか。 1 番奥にはロトの墓があります。 でかい墓だな。 っらだ。 さっきと言葉が違う。 コケの下に文字が書かれています。 これが新のメッセージか。 ロトの洞窟を出ました。 次はどこに向かうんだ? 地図を開きます。勇者ロと導きの声の情報を集めようと出てますね。 次の目的か。さらに目的地マーカーをオンにしていると次に向かう場所に印がつきます。 印あった。 雨の祠のようですね。直作戦のシステム設定から変更ができます。このガイド機能設定の項目です。 これか。 ガイドテキスト、目的地マーカー、宝箱の場所、秘密の場所のオンオフを切り替えられますね。試しにガイドとマーカーをオフにしました。すると地図からガイド文章とマーカーが消えます。 本当だ。ヒント欲しくない人はこの設定がいいね。 デフォルトでもマーカーはオフでしたね。 先に来の街へ来ました。マーカー虫。 ガ。 海が見えて綺麗な街だな。ここでセーブもできます。 王様ではなく新婦かシスターでセーブできるのね。 この扉にはまだ入れません。 赤い扉か。 トラマナの巻き物を見つけた。 お、こんなところにトラマナの巻き物。 レベルアップでは覚えられない魔法ですね。 探索があるからいいね。 トラマナを覚えた。 東に向かいます。 なんか建物がある。 忘れられた廃墟。 忘れられた廃墟のようです。こんな場所も追加されたか。 ふんふんふん。クレナズムーソラニーと沖が里藤 財という銀勇詩人が歌っています。 ガじゃなくていいか。さらに東に来ました。 ここは 秘密の場所と呼ばれる隠しマップですね。 整水を2個手に入れた。2 個入ってることもあるのな。 トゲの鞭を見つけた。 トゲの鞭だ。敵グループを攻撃できる武器です。 試しに攻撃。 ア、 今のか。 そしてドラクエワにも笑い袋が出るんだな。匂い袋を見つけたどなたかは知らぬがラダムに伝えてくれ。 ここも音声付きか。 ローラ姫の捜索は全滅した。 なおテキストとボイスの言語も変えることができます。対応しているテキストの一覧はこちら。ボイスは日本語と英語があります。英語ボイスも用意されているのか。 日本語でOK 英語の勉強にもなりそうですね。 バトルの音声も英語か。 シーズはギラのことですね。 マイラの村に着きました。 湯でパフパフした温泉卵のようです。 また騙された。 HPが少し回復した。 回復はするんだな。 ところで難易度はどう?犬ぐるみあれば結構楽なんじゃと思ってたら 89のダメージ1のダメージ き強い。 逃げ出した。 このように先へ進むと強敵が出てくるようになりました。 ここはまだ行ってはいけない地域なんじゃ。 踊る宝石も出てきました。しかし勝てそうにないので逃走。 ここは聖なる祠周辺か。 今行っても返されるだけでした。 さては、俺様のお宝の鍵を狙ってきた泥棒だな。 こいつは神だじゃん。 はい。ドラクエ3でいた神も登場します。 なんて図々しいやつだ。覚悟しろ。 やっつけてやる。 ドムドラに来てみました。 また強敵が出そうな予感。けえ。 悪魔の騎士です。 一撃で死んじゃった。 初めての全滅です。名お全滅することでいられる実績もあります。 それなら1度は死なないと 再開方法が選べます。教会から再開した場合のみ所持金が半分になりますね。 オートセーブなら失わずに住むのか。 沼町ちの洞窟。 ストーリーを進めて沼町ちの洞窟までやってきました。 ローラ姫を助けに行くのか。 ちなみに松明はリメイク版では不要となりました。このように常に松明を持っています。 じゃあレミーラもないってわけか。 ここだ。 ライデイン。 ライデイン覚えたぜ。 ザムディン。 それはザザのじいさんの名前だ。 ライデイン試し打ち。 く100 のダメージ。 お、強いね。 97のダメージ。 攻撃と同じくらいだった。 お、まだ地下へ行くのか。 地下2回もできましたね。 不思議な帽子を見つけた。 呪文や特技の消費MP を減らす効果を持った不思議な帽子です。 ドラクエ2からあったな。 あとここでミス。 不思議なボレロから他の装備に変えるつもりが。 ゾンビメールには呪いがかけられていた。 ゾンビメール装備してしまったじゃん。 歩くごとにHP が減ります。戻るのも面倒なのでこのまま進めます。 お、ローラがいるじゃん。1 番奥まで来ました。 えらい立派な部屋用意されてるな。 はあ。 私を助け出してくださる方がいらっしゃる なんて。 私はラダトームの王女ローラと申します。 もしあなたがおいでにならなければ私は いずれ竜王の妻に なんておましい考えただけで吐きそうだわ 。えらいきつい言い方だな。 そんなことになるなら世界が滅びた方がマしよ。 こいつ殴っていいか? この先の展開はプレイしてからのお楽しみということで ドラゴンが現れた。 最後はドラゴンとのバトルです。 やっぱドラゴン出てくるのね。 妖精の剣を振りかざした。守備力がかなり上がった。ビーストモードを発動した。 どうだ? ビーストモードしばらく2 回行動できるようになります。 ドラゴン切りを放った。ドラゴン切りを放った。 そんなチート技あったか。 その代わりMPも2 回分消費しますね。なるほど。 ここだ。 しかしドラゴンも強いな。 ここだ。 ビーストモードの効果が消えた。 ビーストモード切れた。ホイ。 今度はこのアイテムを使ってみます。 これでどうだ? バイキルミンか。 はい。バイキルとの効果です。 ビーストモードを発動した。 これでどうだ? そしてビーストモードからのドラゴン切りか。い せい。 強えけどまだ死なない。 もう一丁。 ここだ。せい。 え、ドラゴンもビーストモード。 これでどうだ?ここからだ。 これはピンチ。 耐えた。 運が良かったです。 リカバりったな。 ここからだ。ち、ここだ。 ドラゴンのビーストモードの効果が消えた。 効果れた。もう1息じゃ。 ここだ。 なんて強いお方。もしかしてあなたが ドラゴンをやっつけた。 勝った。 はい。こんな感じのゲームです。 標準の難易度だけど結構手応えあったな。 ドラゴンを倒した。 ローラ姫を救出しました。 お姫様抱っこしてる。 原作は仲間システムがなかったので 1 キャラ分に収納めるためにお姫様抱っこにしたのでしょうね。 それでか 夕べはお楽しみでしたね。 ビーストモード発動。 2 泊目かい。じゃあここで終わりましょう。おつおつ。今回ドラクエやりましたが次回またやるか FFに戻るかは見てです。 状況見てからかな。 では動画が良かったら高評価、チャンネル登録してくれるかな? いいです。とも ご視聴ありがとうございました。 この夢がしばらく続きますように。先週の天皇は当たったぞい。 やったな、じっちゃん。

HD-2D版 ドラゴンクエストI&IIのドラクエ1をプレイしたレビュー動画です。
原作とスーパーファミコン版も少し紹介しています

00:00 オープニングから王様の部屋
06:18 原作とスーファミ版
08:39 特典からロトの洞窟
16:42 ガライからマイラ
22:00 ローラを救うまで

#ドラクエ1 #ゆっくり実況 #ゆっくり解説

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO

■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

■キーワード
リメイク ドラクエ1・2 ドラゴンクエスト ドラクエ DQ HD-2D版 ドラゴンクエストI&II