【米株ふたたび下落】上昇トレンドが徐々に侵食されている #米国株 #日経平均
おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いします。今日は11 月7日金曜日米株再び下落株価上昇は徐々 に新食されているということで話をして いきたいと思います。後ろに表示してるの はS&Pコ500役の日足チャートで、 ちょっと割り込んで欲しくないところをね 、割り込んできたなという印象はあります 。ま、これだけでも新食っていう言葉が、 ま、多少は合ってるのかなという風に思う んですけど、ファンダメンタルズでも気に なるニュースとかもあるので色々ご紹介 できればと思っております。よろしくお 願いします。ということで、この チャンネルでは最新の状況を取り上げた上 でのテクニカル分析を必ず前朝時目標で 更新をしております。なるべく耳で聞いて も分かるような形で、なるべく分かり やすい言葉を使って解説を続けていきます 。ま、優し更新毎日チャート分析 チャンネル、チャンネル登録を是非 よろしくお願いします。それでは早速昨日 の振り返りから入っていきましょう。まず 昨日の日本株ですが高安ちまちの結果と なりました。未経平均トピックスは反発と いう形になったんですけども、その前まで の下落分を取り戻すというほどでもなかっ たので、ちょっと物足りないなっていう ところやそれでいて日経平均先物がまた 500円前後下げているというところなの で、ちょっと心配だなという印象はあり ます。昨日はある程度値上がり銘柄数が 多くって上がってる銘柄の上昇率も高かっ た中でも藤倉は今日決算発表なのに 9.74%も上がりほぼほぼ市場最高値と 並んでいるような状況にあります。陽種別 ランキングでも秘鉄金属が軍を抜いていて 藤倉決算後の動きはちょっと注目度が高い かなという風に思っております。アメリカ 株チェックしていきましょう。4時12分 時点で再びマイナス。中でも やっぱりナスタックが弱いですね。1%を 超えるマイナスになっています。欧州株も 今日はちょっと弱いでしょうか。ドイツ フランス1%を超えております。業種子別 のヒートマップ見ていても下落の業種の方 が多いですよね。今日は情報技術や一般 消費とかね、ハイテク関連とか弱いなって いう印象を持ちました。セールスフォース やNDIA他にも反動体関連弱い銘柄が 目立ちますね。その結果日経平均先物は マイナス大体500円前後といった印象 でしょうか。為せは153円の08線恐付 指数は20を超える場面もあり、これが 継続的に20を超えてくるようだと心配 です。今日は長期金利が低下をしています 。これは経済指標によるものかなと考えて います。原油が60を割れてますね。一方 金は4000を超えていますが、大体この 辺で推移が続いております。また今朝は 暗号資産が比較的大きなマイナスとなり ました。これも昨日大きな反発をしたん ですが、まだ不安が残ってるということ でしょうか。それでは見ていきましょう。 米株半落上昇トレンドが少しずつ侵食され ていると感じる点ということで話をして いきたいと思います。まずはいつも通り ですがアメリカ株が始まった後の日経新聞 から確認させてください。が1時 500ドル超安なのはテック株が南兆で あるということですね。今は、ま、決算 発表があって、あとは一部株式には割高感 があるということで、どうしてもこう売ら れ売りやすい売られやすい売りが重なり やすいような状況なのかなという風には 思いました。で、今日経済指標の中でこの チャレンジャー人員削減件数っていうのが 出ていたんですけども、ま、前回- 25.8に対して今回175.3 予想がなかったんですけども、で、重要度 が高くなかったんですけど、ま、日経新聞 に乗るほどちょっと影響しちゃったのかな なんていう風に思っています。要は労働 市場が減速しているとの見方が広がっ たっていうことで、ま、そこは株価の重と 表現されている一方で、でも12月 FOMCではじゃあ利下げした方がいいん じゃないっていう意見もあって、ま、それ は金利の低下を呼んでるわけですね。でも 株価が下落してるっていうことは、ま、 どっちかっていうと不透明というか懸念の 方が強まってしまったんだろうなという風 に見ております。で、決算の銘柄とかも 下げているっていうこともあり、いくつか のニュースも重なりに中高下げていったの かなという風に思っています。気になる ニュースを3つほどご紹介いたします。 まず1つ目は日本時間でも色々言われてい ましたトランプ関税の合法性に関する ニュース。最高裁半事の大半が会議的見解 ということで年末にもねこのトランプ関税 の合法性に関する判断判決が出てくると いうところは非常に注目されています。 同士が柱とする経済政策が揺らく可能性が ということで、ま、完税が違法だったって ことになるのはポジティブなようにも思う んですけど、ま、単純に混乱を招くって いう可能性もあると思うので、今のところ は不透明リスク要因として取られてるよう なイメージが持ちました。で、もう1つの ニュースがユラグジェンガのような米型剤 不裕層依存の構造に深まるリスクっていう ことですね。これはアメリカ経済がすごく よく見えるんだけど、結局不裕層の消費が それを支えているだけであって、低中所得 者の家計の弱さが非常に広がってきてい るっていうことですね。ここが景気交代の リスクを広げているっていう意見もある ので注意をしてみていく必要があるのかな という風に思いました。またもう1つ バフェット指標は語る米株加熱を警戒 せようというニュースですね。バフェット 指標というのは、ま、GDPと株価の自価 総額を比較して加熱感があるかないかって いうのを見るものであって、ま、過去に 聞いた時聞かない時あるので、一概にこれ だけを見て加熱してると決めつけるのは 良くはないんですが、現状は自価総額の GDPを比較すると自価総額がGDPの2 倍を上回ってるっていうことなんで、 ちょっと株価が評価されすぎなんじゃない かっていうことを示しているということ ですね。1つの参考として抑えておいて ください。で、これもやっぱメジャーな 指標ではあるので意識されやすいという ことだと思います。結果売買代金上位の テック株は大きな下落をしている銘柄が 多いですね。し、ま、決算発表の5に上昇 していたAMDもですね、今日はまた下落 をしていてっていうことだし、 パランティアの下落も続いています。 NBAの3%っていうのは、ま、時価総額 の大きさからも影響力からも非常に大きい ということになっています。え、サンドP 500も0.67%の下落にとまってはい ますが、上昇チャネルの上限を1つ サポートの目安に上げていましたし、 ボリンジャーバンドでは20日移動平均線 サポートの目安になると思います。仮に これを割れてくるようなことがあると、 やはり上昇トレンドが新食という表現が あってるか分からないんですけど、 ちょっとこう自信がないというか、高値 超えずに安値割れるやっぱり加工トレンド に転換してるんじゃないかっていう思いが 増えてくるんじゃないかなと思います。 後ほどチャット分析も少し詳細にやって いきましょう。で、日経先物が今日やはり また下落していきそうだっていうところ ですね。今週始まって11月入って大きく 2日間下落して昨日は反発したけど今日 また下落となるとちょっとやっぱりまた これもね上昇トレンドが怪しいなという話 になってくると思います。で、昨日は日経 平均としての戻しはもう1歩ということ でしたが藤倉の戻しが強かったですね。 先ほどお伝えしたように藤倉は、え、埼況 まで来ています。終わり値ベースだと市場 最高値更新してる状況なんですよね。で、 いて今日が決算発表日、しかもザラバ決算 14時となっています。BRやPBRも 高い中で、え、どんな決算を発表し、 どんな風に行くのか、AIラリは継続する のかの1つの目安としては非常に興味が あるなという風に思っていますし、日経 平均の影響度は低いけどメジャーなもので あるっていうことや、ま、ここまでの動き を考えると影響力はあるのかなと思います 。そこで、え、この銘柄の受給分析って いうのを今日はやっておきたいと思ってい ます。はい。松井アプリを表示いたしまし た。ま、追証権アプリを使えば当日の売買 を図ることができ、ま、通常1週間に1回 の売買をですね、見ることができるという ことですね。はい。で、これが昨日時点の 売買で、昨日の上昇においては信用改ざは 減っているが、信用売り算が増えていると いうことでした。で、昨日の状況だけを 見るならば信用倍率は低下の方向、受給は 軽くなる方向にあるんですけど、その前の 日に大きく急落をしている影響でしょうね 。昨日減ったとしても信用改ざの当日水を 見ると先週末よりも結構大きく増えている んですね。に対して信用売り算との割算 みたいなものをしてみると信用倍率は2倍 を超えています。なので先週末から見ると 受給は重たくなっている状態なんですね。 で、市場されたに肩を並べているような 状態で割ら高間あって、今日の14時に 決算発表をするということで期待は めちゃくちゃされてるけどで、受給は結構 軽いけど実際出てくる決算によって結構 大きな変動はありそう。しかも、ま、前 よりは下に触れた時のその時給の重たさ から下落するリスクっていうのは増えてる ので、そこだけ注意をして今日の決算発表 見ていきたいなと思っています。で、あと 昨日時点で注目だと言っていたアームです ね。アームはやっぱソフトバンクグループ の参加に入っていて、ソフトバンク グループに大きな影響を与えると思ってい たので、ま、どんな感じかなという風に 思っていました。で、アームの決算自体は 良かったという表現が多いですし、時間外 では5%高となっていました。ただ トレーディングビューで見た時の決算発表 ではネガティブサプライズの方も一応つい ていって、で、今日実際高くよって マイナス転換しているっていう状況になっ ています。昨日のソフトバンクグループの 動きもですね、結構微妙で売買代金は上位 1位ではあったものの、ま、午前中にこう マイナス転換する場面もあってね、 あんまりはっきりとこう上に持っていくっ ていう反応ではなかったんですよね。で、 受給もね、最近でまた重たくなってきて るっていう話をしましたが、最後にこれの 受給も確認して終わっていきましょう。 はい。ソフトバンクグループの、え、受給 分析やっていきたいと思うんですが、ま、 チャート的にはやっぱり昨日戻したけど 戻しきれてないっていう状況ですね。その 中での受給同向という形で見ていくんです けども、昨日はこんな形になりました。 信用改ざが増えて信用売り算も増えてます 。信用改ざの方が増える量が多かったので 受給的にはさらに重たくなったと言えると 思います。で、信用改ざの量注目してみて いただきたいんですが、これ900万株な んですよね。で、900万株って先週末 時点で599万株だったので実に300万 株以上増えてるんですね。1.5倍ぐらい に増えたということを考えますと、受給的 にはだいぶ重たくなっちゃったかなという 印象あります。で、信用売り算は少し減っ てますよね。結果この倍率でいると2倍台 後半ぐらいまで来てるっていうところを 考えますと、藤くよりもちょっと重たく なってきてるんですね。で、その先の11 月の11日っていうのも結構日付迫ってき ています。来週の火曜日が決算発表という ことになっていますが、ま、それまでの 株価同向と受給同向のバランスっていうの は見逃さずにしっかり見ていきたいなと いう風に思います。では今日の動画の まとめです。米株反落テック株南兆で労働 市場減職や企業決算による売りが先行して いるように思いました。トランプ間税の 合法性に関するニュース不裕層依存の アメリカ経済への懸念のあるニュース バフェット指標が示す加熱間のニュース。 こういったところは少しリスクを意識され やすいそんなニュースだったのかなという 風に思います。え、サンドP500も チャネルの上限を割り込んだり、 ボリンジャーバンドの8日移動平均線を 割り込んだり、高値超えずに安値割れる 動きが連続しているなど、徐々に上昇 トレンドから加工に転換しているんでは ないかっていう気持ちが増えてきてるよう に思いました。日本株は藤倉が旧楽後の ほぼ元通りになる急上昇を見せていました 。で、いて今日の14時に決算発表だった ので同行は非常に注目されると思われます 。受給自体は先週末に比べると信用倍率2 倍程度まで重たくなってきてるっていう点 にはご注意ください。また昨日注目したと 言っていたアームの決算なんですが良かっ たという風に言われていますが高く 寄りついてマイナス転換していたという ことですね。昨日のソフトバンクグループ もあんまりさえずで受給分析すると結構 重たくなっているっていうところも日本株 の上昇トレンドも少しちょっと厳しくなっ てる部分はあるぞというところ是非抑え といてください。では、チャート分析、 日足のボリンジャプラスRIを使って見て いきましょう。では、現在の値を確認して いきたいと思うんですけども、この時間帯 でまた1回戻して下げてっていう状態に なってきていますね。NSAは2%近くの 下落速そ2%を超えています。となると 日経先物が600円とか700円に近づい てきてるような感じですね。ちょっと 下げ幅拡大してるところは心配です。では 日経平均株価からチャートを確認していき ましょう。昨日は反発となりました。暴落 でも冒頭でもなかったわけなんですけども 、また下を試しに行く展開になっていて、 昨日は5万883円 ですが、少し5万円台のね、前半にまた 戻ってくるような印象はあります。となる と5万円をキープできるかっていうところ が最大のポイントになってくるんではない でしょうか。主要な節目移動平均線や RSI50というのはもうちょっと下だと 思うんですけど、ひとまずは価格的な節め 5万円でしょうね。トピックス見ていき ます。こちらは、え、この位置にいて市場 された高値にも近い位置ではあるので、上 を目指すんであれば高値更新ですが、ま、 下も結構近くですね、圧線、25日移動 平均線あたりを注目しておくといいと思い ます。で、グロース250指数は昨日は 安値ですよね。前の日は下ひげ伸ばして 高値引けではあったんですけど、やっぱり まだトレンドとしては下だなという印象は ありますね。ニューヨークダウ見ていき ましょう。この時間帯で0.84%の下落 です。もう6時 過ぎてますので終わり値になってるかと思います。ボリンジャーバンドの 20日移動戦はなんとかあさも 50はキープしているのでここから反発し て欲しいところにあります。ただS&P 500はやはり初移動平均線上昇 チャンネルの、え、上限RSI50を全て 割り込んでいます。この辺からここから 始まった上昇トレンドではない方向の動き が継続しているなという認識が強まってい ます。Nスタックも20日移動平均線 終わってます。R50も終わってます。 少し流れが変わっているなという印象を 持たざる負えないようなチャートに変わっ てきてると思います。ラスセル2000 昨日の安値を割れています。レンジはまだ 割れていないようには思いますけども ボリンジャバンドプラ2シグマ割れや RSI50以下が継続するようであれば やはり懸念は強まっていくんじゃないかな というチャートになっています。はい。と いうことで、ま、徐々にとか新食っていう 言葉を使いましたけども、本当はあんまり 使いたくない言葉ですが、やはり未解決の リスク要因に対してリスクがこう重なって いくようなイメージを持ちました。これが 解決の方向に向えばですね、もちろんもう 1回弱値を試しに行く可能性は高まるん ですけど、その過程で生まれた受給バラン スっていうのは日本株は見ることができて 、それはちょっと重たくなりつつあ るっていうことなんで、そこがどう動いて いくかですね。しっかり今日の藤倉の決算 であるとかアメリカ経済の大きな ファンダメンタル図は見逃さないように チェックしていきましょう。では今日もお 知らせを入れさせてください。森口誠の ぶっちゃけ資産運用レポート。今回は運用 方針の変更ということでこの積み立てを やめますという話をしております。結構 複雑にお金の戦略みたいな話になってい ますのでよかったら是非ノートで毎週 金曜日今日の7時に更新されます。この 記事も是非チェックしていただければ 嬉しいです。メンバーシップ機能を使って 月額900円初月は無料で行っております 。是非チェックしてみてください。では 今日はこんな感じで終わっていきます。 今日の中でも何か参考になりましたら グッドマークボタン。また明日以降も朝7 時目標更新していきます。明日も聞いて いただける方は是非毎日チャート分析 チャンネルチャンネル登録をよろしくお 願いします。それではまた明日テクニカル 分析でお会いしましょう。さようなら。
00:47 昨日の振り返り
02:40 上昇トレンドが徐々に侵食されている
10:51 今日の動画のまとめ
【松井証券】毎日の需給分析に便利!PCツールも登場!
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d
🔍 チャンネルのご紹介
このチャンネルは、毎朝7時に米国株・日経平均・ドル円などマーケットの流れを
「チャート分析×需給×ニュース」でやさしく深掘りするチャンネルです。
✅ 前日の相場を5分で振り返れる
✅ テクニカルとファンダの両面から解説
✅ 初心者にも、プロにも、ヒントがある
📱 おすすめリンク集
【松井証券アプリ】需給分析に便利!
👉 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d
【ぶっちゃけ資産運用レポート(月額900円・初月無料)】
👉 https://note.com/morip/membership
【Voicy】
【著者朗読】余裕デザインー経済・時間・精神の3つのゆとりをつくる38の習慣(1)
👉 https://voicy.jp/channel/1818/6830836
📘著書『余裕デザイン』7月1日発売予定!
経済・時間・精神、3つの余裕をつくる38の習慣をまとめました。
投資や働き方を見直したい方におすすめの一冊です。
▶ 詳細はこちら →(https://amzn.to/4k0V6Pk)
【『ガチ速FIRE』】
📗 https://amzn.to/3tdQhOj
🎧 Audible版:https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
🧠 森口まことの活動リンク
【マネーポスト記事】
👉 https://www.moneypost.jp/992928
【JAPANNEXT よるかぶラボ】
👉 https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html
【note記事:書店購入キャンペーン】
👉 https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf
📺 他チャンネル・出演情報
【いのししきっちん(料理・ジビエ)】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
【日本株速報チャンネル(毎営業日17時)】
https://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1
【Excel株投資が紹介された動画】
【投資本要約チャンネルさんで紹介】
【藤川里絵さんにご紹介いただきました】
👤 運営者プロフィール:森口亮
専業投資家/株式講師
投資歴10年、講師歴5年
FIRE実践者・地方移住者
▶ プロフィール詳細
👉 https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef
📚 おすすめチャンネル(学びに役立つ)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
株の銘柄分析【かつを】
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg
🔍 関連タグ(検索対策)
#日経平均 #S&P500 #NASDAQ #ドル円 #チャート分析
#森口まこと #FIRE #資産運用 #トレンドライン #需給分析 #米国株 #テクニカル分析
