報道ヨミトキWEEKLY #222|臨時国会開始、維新藤田共同代表公金還流問題、ニューヨーク市長にマムダニ氏、オランダ総選挙で極右が議席大幅減……|ゲスト:浜田敬子(11/6)#ポリタスTV
[音楽] 皆さんこんばんは。ジャーナリストの津田 大輔助です。番組MCの視点で日々 ニュースを深掘りするポリタスTV。まず はチャンネル登録をお願いします。え、 番組にはメンバーシップもやってます。 メンバーシップに登録することするといい こといっぱい。え、アーカイブも見れます し、え、会員限定の放送も見られます。 よろしくお願いします。え、毎週木曜日は ですね、報道読み解、え、この方と一緒に 1週間のニュースを振り返ります浜田け子 さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。はい なんか2週間経つとさ、世の中が変わる 感じ最近 ね。 かんなあの高一さんの論票で浜田さんもね結構割と批判的なリプライがたくさんついてんなと思って見てました。 見てました。きついてた。私も本当一切見てないんですけど 結構いろんな人からちょくちょく大変だねって言われて多分相当荒れてんなと思ってすごかった。 あのそんなねあの心が凄みがちなね昨コン今あの今日報道読みウィークリーがですね。え、シャープ 222 ということなんでにゃんにゃんにゃんということではい。 こちらはい。あ、僕あの箱入り娘をね、皆さんにね、お届けしてちょっとね、名んでいただいてはい。 22回なんだ、今日。 22 回なんですよ。もうだからこのこのフォーマットは僕のあのか飼猫です。モナ。 え、可いいね。美人さん。 そうなんですよ。可愛いんですよ。 可いいね。え、名前何? え、モナって言い? モナ。 モナちゃんなんです。 で、もう1個あんことかいるわけ。 あ、いや、いの1 匹だけなんですけどね。はい。 そうなんですよ。総加州生まれのね、え、可愛い猫ちゃんです。はい。 ここで猫です。はい。 うん。 なるほど。 いや、もうね、かなり気持ちが落ちていました。この 2週間みたいな。 こないだ、こないだ、あの、え、高島りんさんと岡田朝さんの新しくあの、レギュラーでニュースメ雑してやってんですけど、なんかね、スサムニュースが多いから強制的にこういうあの可愛い画像、動物画像が入るっていうですね、新しいフォーマットだなと思ってパらしていただいてな という感じですが、まあ、今週もニュースいっぱいありました。 え、ま、まずは普通に政治から行きますか。はい。 はい。 では、あ、ま、あの、高一さん人気がね、高い、指示率も高いなんていうニュースがありますけども、ちょっと驚いちゃったのがあえてこのニュースから日経新聞 ねえ、 内龍ファッション使うわけ。トランプ氏と会う日は途中衣装替え。 ま、これね、女性士とか、ま、ね、バイトシとかが嫌んだったら、ま、あの、そうかなと思うんですけど、まさか日経新聞がこれやるとはなっていうね。 モーニング賞もやんなかったよ ね。いや、だから、ま、外交に行って外交の一応記事風を予想ってるけどみたいな感じではあるんですけどね。 あの、あれだよね。えっと、例えばイギリスでテリーザメイとかが主張になった時も結構ファッションは書かれたんだよね。 うん。 でもそれ自体がおかしいじゃないですか。 そうですよね。 男性は書かれないのに女性だけ。 ファッション書かれるっていうのもおかしいし、あん時確かテリザメってめちゃくちゃおしゃれな人で すっごい高い靴入ってたのね。で、その靴がどこのブランドだ書かれてたんだけど、 それもおかしいよなと思ってね。 うん。 で、当たり前じゃないですか?例えばあの、あの、 TPO に、あの、応じてね、あの、変えるとか男性だってネクタイと、あの、ア価チーフ変えたりもするので、女性はそれがやっぱり際立って見えるということだと思うんですけど、 ま、それが外交の現場ではそれはそうなりますよねっていう感じですけど、 じゃ、変えるだろうみたいなね。 うん。 ちなみに、あの、ちょうどね、トランプ会談とかもありましたけども、ま、トランプも色々すごく、ま、女性の間でも議論を巻き起こしたというか、ま、男性もね、もちろん見ていてうーんと思うところありました。ま、多分ね、誰が首相になっても今の、ま、日米関係それで、 え、かつ、ま、トランプ大統領をとにかく気持ちよく、え、お立てて帰らせなきゃいけない。 だって石葉さんだってね、トランプ会談やってる時にはようなこと言ってたわけですから。 そうですね。ま、赤澤さんだって最初ね、会った時にあのマガの帽子かぶってダト航空のですごい批判されてだけど後からま、赤沢さんは あの、ま、どっかのインタビューに答えていたけどもやっぱりそれが交渉なんだってこと言ってて、ま、例えばそのトランプ大統領の質問室かなんか入った時に何飲むって言われてコーヒー [音楽] って言われる時に大ト航もあるよって言われたからじゃそういう時はやっぱ相手が住めたものを飲むとかっていうのが礼儀だろうみたいな。 ま、それって、まあ、一連のやっぱり交渉の間の話はあるんだけど、 それにしてもね、ていう話が今回った。 そうですね。 ま、空母の上で、え、紹介されてね、ぴょんぴょン跳ねる姿だったりとか、あるいはエスコートをされるというかね、本当だったらね、エスコートする側ではあるんですけど、ま、腕を組んで恋人のに歩く姿ですとか、 まあ、いろんなあのね、立ち振る舞いみたいなものもちょっと注目の対象になりましたけど、 それをね、えっと、だから2 週間前のモーニング賞がちょうどその翌日だったんですよ。 あの、トランプ会でその時に私も結構抑制的に言ったつもりなんですよ。で、ま、トランプさんて一番嫌のが資料棒読み系が 1 番嫌いだって言われてるので、ま、高一さんが自分の言葉で目をしっかり見てね、 しかもあの、例えばその野球見て遅くなりましたみたいアドリブが好きなわけですよ。うん。 そういうのはすごく私はうまいなと思った一方で うん。 やっぱりその、ま、空母のあのはしゃぎてる、はしゃいでると言うとまたすっごい言われるんだけど、空母の振る舞いとかあとその前に結構芸品館でも 2 ショットで映ってる時に私も気づかなかったんですけど結構そのあの VTR を細かく見てるとちょんちょんとかやってるのね。 うん。 なんか、あの、トランプさすごい褒められて、こ、ちょんちょんとか肩をこうこうやってやったりとか、まあ、なんかそのお世辞トランプさんに褒められてこうすごいこうなんていう脇き立つ気持ちをし、あの、隠せないみたいなのがあった時にさすがに、ま、まず芸のめちゃくちゃ正式な場じゃないですか。 なのでなんかやっぱりもう少しこう異厳の ある振る舞をして欲しかったみたいなこと 言ったので、ま、もちろん対トトランプと の有効環境もぶっていうのが今回の第1 的目的だったにせよ、ま、彼女はしかも 女性首相というので注目されているので、 ま、国民にどう見えるかみたいなことは もう少し意識して欲しかったってこと言っ ただけなんですけど、それがあいう形 にうん。あ、炎上、炎上、炎上 するっていうね。 でね、ま、炎上してるのは、ま、いろんな人がに、あの、大変ですねって言われてなんとなく知ったんですけど、ま、 DMもすごくて うん。 女の人からだったね、ほとんど講義は。うん。 うん。 で、やっぱり、ま、男の人から来ると大体こうなんかあのか、カタカナで渡辺とか書いてるだけでブスが何言ってんだねみたいなのが多いんですけど、私がちょっとやっぱり ああと思ったのが深高一さんを好きな女性たち うん。 が、ま、本当の苗字かわかあ、本名かわからないけど、フルネームで長文の講義が来たんだよね。なんつうも。うんうん。うん。 で、あなたはその7割8 割の人が指示をしている、え、人をなぜ指示できないのかとか、あなたが言ってることはここが間違ってるとか、でもやっぱり何が正しい間違いじゃなくて、やっぱりそもそもいろんな見方があるっていうのが前提だし、 ま、7割が指示してるとは 3割人がいるっていうことで、 ま、そうだし、その7 割の人だってその例えば全てを指示してるわけじゃなくて、ま、どちらと指示っていうのも含めたですからね。 だしそもそもまたちのような仕事は 誰が権力者になろうと別に高幸さんだから批判してるわけじゃなくて石さんでも岸さんでも安倍さんでも時の権力者に対してはチェックの機能を果たさなきゃいけないっていう仕事なのでやってるのであって でも個人的にめっちゃ嫌いだからやってるとかじゃないわけじゃないですか?やっぱり税ぜ非でやっぱり費用すべきところはていうところがもう 石さんとか岸田さんの時でないわけ ないですよね。うん。 でも安倍さん、高一さんの時だけものすごく来るっていうのは何なんだろうっていうのは 1番考えて うん。 まあだからね、日本初の女性首相をフェミニストを喜べないのかっていうね、ま、そういうちょっと緊急プレミアムトークを 10月にもやりましたけれどもうん。 うん。ま、つまり日本初の女性首相になったこと自体は、ま、人代システムを上げるでしょうし、ま、そのこと自体は別にもちろんネガティブなことではないんですけれども、ただやっぱりあのずっと保守的あるいは女性政策みたいなものをほとんど打ち出してこなかった。 ま、それどころか選択的夫婦別性には抑圧的なあの人が首相になることでのデメリットだメリ女性首相の女性首相というメリットとそうではないまにとっては、え、望ましくない結果をもたらすかもしれないっていうデメリットっていうのを比較考慮した時に批判するってのは当然あり得るわけですからね。なんでここっち側しか見てないのかなっていうのはありますよね。 ま、そのジェンダー問題だけでもないじゃないですか。 ま、例えばその、えっと、労働規制の話もそうだし、もっと言えばじゃ、スパイ防止法みたいな法律を進めるんじゃないかとか、ま、その財政に対する考え方とか意味で別に賛否あって当たり前ですよね。 うん。しかもあの打ち出しがね、賛否あるものをどんどんどんどんバーンって打ち出してきますよね。国家、国旗損会罪とかね。 うんうんうん。 ま、だからそれによってある種の吸心力を得とはしているんですけど、ま、でも正直メディアもおかしいと思います。 この例えばね、あの日経新聞のやつがこう いう形で、ま、服や名小物などは早速 SNS上などの話題になっている。ま、 これも別に間違いじゃないんですけど、え 、スポーツスポニチがですね、え、この 言葉ってのが出てきて、今ワイド賞なんか でも取り上げてますけど、さカだと、え、 若いあの、あの世代がさっていうので、え 、高一さんをさっていう風に、ま、相性で 呼んでペンヤバックが大流行みたいなって いうようなことを、ま、そういう風に ネットでそ、あの、そういう風になってい るっていう記事なんですけれども、 やっぱり結構これって細かくチェックし ていくとやっぱりかなり作れたブーム Vぽいところがそうだって 1人もいない私の周りでそう。 いや、これね、だからね、検証してみるとほら、 Twitterって検索がありますよね。 検索機能であの演算子できるが使えるので演算子使えば何月何日から何月何日までにキーワードでフレーズ検索できるんですよね。 で、そうするとですね、ま、それちょっとあの、あの、検証してくれた方がいいっしゃって、おりさんが で、さ中てですね、もう 10月の25 日以前は行ってる人いないんですよね、そもそもね。うん。 で、もう検索結果に出てこないんで、え、で、その中で 10月26 日時点で、え、ま、こういう投稿があったわけですよね。この高好転んていう人が高一さんが ZデサインのZ 世代の女子にサと呼ばれてお仕活の対象みたいになってる。 こ れって今までになかった女性同士ならではのムーブメントですよねみたいなっていうのを、え、こういう、ま、エモジーとか使って、え、書いているんですけど、ま、あの、ま、こ、この、あので、これがすごい、あの、この、あの、投稿が、ま、バズってで、これをスポニーチがこ書いてるんですよね。うん。 なんで、ま、それで、あの、この投稿自体には、ま、あの、いろんな、あの、さんいいねみたいな投稿が少で貼られてはいるんですけど、じゃあこの人どういう人かって言うと、プロフィール見るとこんな感じなんですよね。 日本を大切にしたい日本人、 高一総、え、推し、自虐間弱越外の みたいなていう感じで台湾独立 みたいな感じの、え、うん。 ま、あの、すごくテンプレっぽい、ま、 ネット保守の人で、ま、この人のあの、 やっぱりタイムラインとか見ると、ま、 そういう投稿がずらっと並んでるんだけど 、そん中でなんていうか、一般的にこう ですよねみたいなっていうところだけが バズっていくと、まあなんていうか、ある 種のあの、ここだけに注目してはだから あの、こういう記事を書いたのかっていう ことで、ま、やっぱ 申し訳ないけど、ま、もうスポーツ新聞は さ、本当にもうこのネットのこつ 記事を量産するようになってひどいよね。多分私のあの発言も多分ま、テレビでやりました。 あ、スポスポーツこたでしょ。 多分こたつがあってなんですよ。ま、やっぱ燃やす記事が最初ないと燃えないんだけど。 うん。そうなんですよ。 うん。 で、これもで、これもやっぱ見てると、ま、結局別に確もないんですけど、かなりなんていうか、あの、女性のアイコンみたいなが女性が信じてる、あの、てるんですけど、ま、結構なんていうか、あの、作り物っぽい あのアイコン、アイコン、アイコンと ID だなみたいなのがあって、で、そんなにやっぱりこの時点ではそんな多いわけじゃないんですよね。 だから、まあ、別に1人が複数アカウント を作ってこういう投稿をしてブームも作る こともできる。だからそうなったら多分 この人、このやっぱ普通に記者だったら このプロフィール、ま、確かにあのSNS 上ではあのそういうようなちょっと 盛り上がりみたいなものは観測できると いうファクトはあるんだけれどもでもそれ を流拡散してる人とかバズる投稿のやっぱ 発信者のやっぱりプロファイルみたいなの 見たらちょっとこれ危険でしょ。 そこまでやらないのが今のスポーツ新聞ですよ。 うん。 うん。ズればいいと思ってるんですよね。 で、さらに言えば、ま、これ別におそらくは本当にそういう、ま、熱局の人で、ま、女性っぽく書いてるけど僕は女性でない可能性も十分あるかなと思ってるんですけど。 本当にこの人にじゃあ取材したのかっていうね。 うん。 で、まあで、この人とかが、ま、だから、ま、一般の本当に高一さん推しのね、そういう保守層の人だったら、ま、だしもでもこういうものが例えばだからあのロシアとかな世論だったらどうすんのって話ですよね。 そういうアカウントのくらでも全然今観測されてるわけで、ま、それをだからスポーツ新聞が記事にこ記事にすることでそれからもうワイドショとかも取り上げてっていうんで Twitter とかでもトレンドなっていくっていうとこになっているので、まあなんかすごい非常に問題があので、ま、ある意味で言うと日経もそういうとこにね、乗っかってきてるっていうところがあるのでなんか私の講義で結構必ずみんなが書いてくるのが あなたはあの高一さんが女性からの指示が低いと言います けどその根拠を出せみたいなこと言われる んですよ。で、私は1つは、ま、結構その 出口調査とかも男女別とかってなかなか 取りにくいし、個人のあれはできるけど なんか取りにくいんだけど1つね、7月に JX通信者と選挙.comがあの撮ってる のがあるんですよ、世論。で、それで各、 ま、あの例えば首相になりそうな人たちの 、え、男女の指示率みたいな出て、で、 高一さんはやっぱ男性が30%てそれが 15%みたいな感じでやっぱり男性がね。 うん。そう。高くないですね。 だからそれをで、ま、やっぱり男女差があるよねってことを日経の連載かなんかで書いたんですよね。 うん。うん。 だけどやっぱりその、ま、そこまでみんな読まないじゃないですか。鍵がかかってる記事とかだと。 うん。 だからね、すごいそこを言われるんですけど、どっちが根拠がないのかって言ったらこっちの方がないんじゃないかなと思うんですよ。 うん。はい。 ま、そんな高一さんなんですけども、ついに国会が始まりましてね、初心表明演説、そして今あの臨時国会では各東の代表士質問が始まっています。ま、いろんなものがもう、え、高さんもね、ま、無難にこなしている、ま、無難っていうか、無難すぎるぐらい無難にね、こなしてるなっていう印象はあるんですけれども、ま、色々やっぱり教職種一等速が注目されているということでなんなことが見な出しになってきます。 まずはね、このトランプ大統領をノーベル平和省に推薦するっていうの。これでも実は報道されたのっていうのはアメリカからなんですよね。アメリカ側の報道官があの行ってたっていうことでまさか多分そういう風に [音楽] ばらされるっていう風にね思ってなかったんだと思うんですけどまこれあの当然これ批判もされたっていうような状況ですからこれ質問があったらこのあのこれに関しては回答は差し控えていうねえことでした。 そして、え、ま、え、この自民党がね、参議院に敗北した大きなきっかけでもあり、そして、え、高一内閣の祖格が批判される要因でもある、裏議員がね、投用されるっていうようなこともあって、この、 え、政治と金問題、企業団体権金の規制強化、ま、公明党がね、え、離脱するこの大きなきっかけにもなったものなんですけれども、この、あの、献金規制に強化に関しては、ま、慎重な姿勢を示し、え、ま、 そんな中ですね、え、日経の野田代表代表質問の中でうん。 いや、もうこの衆議 院議員、えっと、定数削減を GE 政権でやるっていう風に言ってるけれども、ま、比例の比例代表だけを削減するっていう案でね、え、進んでいるということなんですけれども、いや、そうじゃなくて朝選局でも議員提テストを削減しろっていうことを言っているということで、ま、これで野田代表にもね、結構批判が集まっているっていうところはあるんですけれども、ま、これもまあなんか見方によっては色々あって、 多分あのこの臨時国会う 通すって話をしてるじゃないですか。 ただまやっぱり相当あの自民党内もめるだろうっていうことは言われている中でこれ選局の議員定数削減っていうことをやったら、ま、要するに通すんだっていう話になってしまうので、で、こんなものが特に地方の議員を中心にまとめきれるわけがないので、そんなのが 2 ヶ月とかできるわけないので、ま、でもこういうボールを投げることでよりあの先送りさせるっていうようなそういう 戦略もあるんじゃないのなんていうあの見立てもあるみたいですけれどもね。 うん。で、え、また注目されたのはもち ですね。工学療用費、え、ま、石政権でね 、これ工学療用費を、ま、社会保障費をね 、どう下げていくのかっていうのが、ま、 今のあの政権の1つの大きな頭の痛い課題 になってるわけですけれども、その中での 医療費削減というところでのこの工学療費 制度の、え、金額を上げていくというのが 石政権でも、え、訴上に上がって、ま、 それが結局多くの医療関係者や患者団体 などの反対を受けて、あれはペンディング になったんですが、やっぱペンディングは ペンディングと いうことで、で、総裁の時にはこれあの高一さん反対って言ってたんですけれども、ま、いざ国会が始まっていくと、え、これに関しては、あの、こ否定はしないっていう風に、 ま、いいよな状況でした。 え、そして、え、今政府がね、色々あの会議が始まっていて、日本成長戦略本部では、え、 AI造船防衛といった、ま、 17 戦略分野に重点投資、ま、だから経済成長をね、あの、もう防衛産業 を、え、力入れて投資をして、ま、それを輸出の制限を解禁することで、え、外貨を稼ごうっていうね。 それが、ま、ある種の田のミクスの1つの 、え、プランでもあるんですけど、ま、 こういうようなことをかなりだからこれも あの国があの分野を指定して選択と集中を してやっていくっていうこと。ま、これ 自身は多分賛否色々論と思うんですけど、 ま、でもじゃあ日本の役所がやって選択と 集中やってうまくいったケースだって ほとんどないのでうん。ね、IPS 細胞とかものすごくあのそれ選択と集中やったけれども、じゃあそれによってすごく大きな成果を上げられてるかっていうとそうではなくて、むしろ選択と集中をやった結果大体その選択と集中が間違って無駄金が多くなってるっていうのもやっぱりこの 10年20 年のね、あの政府のあのやってきた経済戦略っていうのところでもあるので、ま、この辺りがね、また専門家のね、あの、え、検証というのは余たれるところではあります。 で、他方で初心表明演説ではですね、地方創生、ま、石葉さんが強く打ち出してた地方創生っていうのがほぼ、え、消えているんですよね。地方創生の文言っていうのも使わず、ま、投資経済成長というのがある。 で、若者や女性を含めて地方に住み続け られるようにするとは言ってるんですけど 、具体的に何やるかっていう研究言及も ないので、ま、かなりあの高一さんの中で は今地方っていうのがあた、あの、少なく とも初心表明演説の政策からはほぼほぼ0 っていうような ことですね。で、ま、そんな中、え、 米問題がどうなっていくのか、ま、これ、 え、あの、小泉さんから鈴木大臣に変わっ てね 一気に変わってしまったんですけれども、 ま、あの、このベーカーどうするんだと、え、ただ結局、あの、当初はね、え、いや、政府は別にもうこれあの米価格科学に介入しないよっていう風に言っていたんですけれども、ちょっとその起動修正してきて、 自分でスーパー、スーパー行ったら高かったみたいなことをね。 うん。そうなんですよね。なのでこれ、ま、批判が多いからっていうことなのかもしれません。 ま、ここも1つね、え、高一世間の今後の 左の大きな左の1つにもなり、ま、結局 物価問題なんでね、これはね。で、え、 そして、え、非常に強く打ち出してきて いるのが、え、外国人政策で、外国人政策 で、え、これは大きく看板政策として 打ち出してはいるんですが、じゃあ送業 規制って言ってもどうやってやるのと、 これから結構色々やるの大変だよねと。 で、やっぱり自民党と維新にの中でも結構この温度差もあるよねっていうとこで、それも日になるかもしれませんよねっていうことで、ま、この辺がどうなっていくのか。 ま、外国人政策で言うとですね、やっぱりあの影響っていうのがね、この都戦、そして山陰線以降あって、北海道新聞で、え、こんなことが起きています。 え、札幌の南区、ま、南区ですから、ま、もちろん結構な都会なんですけど、え、札幌の南区に国際スクール、ま、インターですかね。こういうのを誘致する計画があったのが、え、で、地元も結構これいいじゃないって言って歓迎していたのが、地区街の人からの反対の声で、え、今これが今あの、 なんていうか横やりが入ってきているっていうですね。ま、こういうことが、ま、日本全国色のとこで起きているという状況ですね。 で、ま、で、外害外主義的な影響みたいなところで言うと、日経新聞でこんなニュースもありました。もうあのインバウンド問題をね、なんとかするなんていうのもあるんですけど、でもインバウンド問題以前にですね、今僕これ見てね、びっくりしたんですけど、 そうなんですよ。実はもう日本人がもう両方に行けなくなってんですよね。 だからこれも結局物価だかとかね、そういう厳しい問題にしてもらですよね。 ま、後でまとめて言いますけど、例えばね、石川県とかだと石川はそうでもないか、富山とかもそうですけど、あの外国人のわゆる不裕層が止まるようなホテルがあんまりないわけですよ。 今どういうことやってるかって言うと、ビジネスホテルがを、 えっと、例えばワンフラぶち抜きで 1部屋にして例えばあのうん。 ゴージャスイートルームにする。 スイートルームにするとかやるとオペレーションは買えなくて要は 1 でも足りないからビジネスホテル何個もあの狭い部屋を何個もベッドメイキングするよりそうやって単価を上げてやった方がいいじゃないですか。だから全体的に宿泊単価が上がっちゃうんだよね。 そうなんですよね。 だからもうビジネスもめっちゃ大変だし でだからインバウンドで人は来るから人は来るからでホテルの予約が埋まっていく結果どんどんどんどんホテル科学も上がっていって日本人がけ止めなくなるってことですよね。 日本人そうなのでいいやつだからこれってあのインバウンド問題外国人政策の問題でもあると同時に日本国内の方経済問題でもあるのでま大変な傾向っていうのがね [音楽] 出てきているっていう状況です。うん。 え、で、え、あ、はい。 そうですね。ま、自民党内でもね、やっぱり結構ピリピリしていて、ま、石橋がね、やめた後割とあの、やめた直後なのにね、今の原政権の批判するっていうですね、ま、そういうちょっとあの、あの、慰例の状況が出てきてますけれども、え、全外務大臣の岩さんがやっぱり国旗損罪、え、この方はですね、え、だから国旗損罪についてはやっぱり立法事実がないよねと。 で、国家方法とかね、そういうものは別に賛成したんだけれども、 え、やっぱりあの実際にじゃあこの、え、ひど丸が傷つけられて外交的に大きな問題になっているみたいなっていうようなそもそもそういう事実がある状況じゃないのにこれを作る理由がないよねっていうようなところがあり、え、ま、自民党内でもやっぱり不満がちょっとくすぶってるというところがあるのでしょう。 で、え、ま、そういう中でですね、ま、 外交的にはやっぱり成果を得たい、え、 とりあえ問題でね、あの、成果を得たい 高一さんが、え、日長首脳会談を、え、 高一さんが提案してるんですけれども、ま 、しかし、あの、北朝鮮からはスルーされ ているという、そういう状況です。え、 そして、え、夫婦別の、え、に関しては、 ま、もう実現の動きが止まってしまいまし たよねと。 え、ま、本当は臨時国会で継続審議という話だったんですけれども、ま、これ止めるだけだったらともかくそれだけではなくて、むしろ通称仕用拡大の法制化で何十年もね、これ止まることになるなりかねないみたいなっていうような懸念というのが、え、専門会式者からは出ているという感じです。はい。一応ここまで 1週間ぐらいの動きをまとめました。 いやあ、色々色々あるんですけど、あの、さっきのその工学医療費 のところに戻るとやっぱり、ま、多分その維新が言ってる現役世代のやっぱり社会保険料負担っていうの、これは、ま、多分国民とかもね、現役世代問題っていうの言っていてうん。 これ多分その工学医療費、工学療用費のところに行くのか、えっと、今朝のこれ朝新聞で財務省の財政制度と審議会の中でやっぱりその 70歳以上の医療品の自己負担を原則 3 話に引き上げるっていうやっぱり議論が出てきてるんですよね。 で、多分それはおそらく少しずつ、ま、進むんじゃないかなという感じがするのと、なの、やっぱりどこまでやっぱり高齢者の人の負担、つまり現役世代の負担を減らすために高齢者にっていう議論は多分進んでいくのだろうなというのはちょっと感じますよね。 [音楽] あともう1 つがえっとさっきの、ま、成長戦略会議のメンバーうん。 うん。 て言うと、 ま、かなりその高いそのブレーンのリフレ派が 2人入ってるっていううん。うん。 で、1 人が、ま、その間田さんっていう、あの、クレディアグリコル証券の間田さんて、この方が、ま、かなり円安も割となんて言うんですか?要人派だっていうことでうん。 ま、そのこの見立てに対して結構私の周りの経済人の人とかもさすがにまずいんじゃないかって言って うん。 で、今でもやっぱりその輸出産業にとってプラスみたいな感じで円安に容易認していくっていうのは さすがにこれはまずいし、これはやっぱり 1 番物価高に聞くよねと。ただここに対して高一さんとか、ま、このブレインの人の影響もあるのかどうかわからないけど、あんまりそこに対してきを持ってないっぽいですよね。 うん。いや、やっぱりアベノミックスの基本的な集 うん。 で、しかも、ま、その3本の矢、3 本の矢における3本目 うん。 ま、成長戦略のところが十分できなかったからそこをやっていくんだっていうのが、え、高一さんのね、原でもあるわけですけれどもうん。 [音楽] 結構なんかメンバー見てると、ま、結構女性も多いからそれは意識したんだろうなと思うんですけどうん。 この人大丈夫っていう人がちょっと正直なんかいたりとかして うん。どういう どういうあの基準で選んだんのかなと思いました。 うん。 うん。 はい。 富山、富山和彦さんなんかもかなりその今のその高一のミクスと言われるようなところに対しては、まあ、今の道筋を進むと政治的現実としてかなりの確率で、え、陥るリスクシナリオですって言って、ま、ある方が東洋経済かなんかに書いた、 [音楽] えっと、佐のミックスは有権者の最大要求を無視、 ま、つまり物価策ってものを無視、 え、政策ブリウム帰得権疫とのへの系統と安ベノミクスの子みたいな記事 と富山さんがピックアップして、ま、こういう風になるんじゃないかっていう風に早く高一総理には鮮やかに訓をしてもらって意見構講構造をぶっ壊し、え、リス的とは逆の道を進んで欲しいって、ま、書いてるので うん。 まあ、なんかこうなん先祖帰りしちゃってる感じしますよね。 いや、まあ、でもやっぱりやっぱ第 3、第2 次は麻政権って言われる遊園でもありますよね。その辺りでね、やっぱりかなり財務省がグリップしてるんじゃないかっていう 話もあるし。 うん。 でも財務省がグリップしてるだけじゃなくて、やっぱりその帰得権、ま、あれが米メ政策は象徴的だと思うんですけどもう うん。 やっぱり、ま、いろんな意味で本来だったら利構造とかを、ま、あの、ま、慎さん、慎郎さんが主張になったらみたいなのは逆に真獣主義的になっていって多分既得権疫を壊そうっていう風に行く 可能性があったわけですね。ライドシアとかも含めて。 でもうん。 そっちじゃない方向のいわゆる、ま、いわゆるなんて言うのか、これまでの、ま、日本の産業構造、いわゆる、ま、自動車を中心としたこれを重視しますっていう風に、ま、言ってるわけなので、ま、そこのために、ま、円安をかなり要認していくと、ま、私たちの物価高でうん。 え、厳しい人たちは増えるよねっていう。 ま、かなりだから自民党らしい政権ですよね。 の受古体とかを見ていても なんかザオールドスタイルみたいな感じがある。 なんかだからすごいあのババっと八や八部屋に打ち出した政作はま、あの高めのボールを投げているように見せかけてその日結構すごいあのトラディショナルなねりしてるって思った。 うん。でもアスタラシさを見せるために外国人政策とかを出してるって感じがする。 そうでしょうね。ま、あと国旗損とかね。ま、国会材も新がいいでしょ。 しますけど、元々あれもやっぱり高一さんと維新の関係の中で相当昔から高一さんがこれやりたいっていう風に言ってた政策であ、じゃあやりましょうみたいな感じで維新発案っていうことでもないみたいですね、あれはね。 うん。 というね感じですけど、選択的夫婦別はどうなるんでしょうね。これは あの継続審議止めてほしい。むしろ そうなんですよね。止まってなんか政権が変わった時にもう 1 回復活でいいんじゃねえかって気がしますけどね。 うん。 今のままだと多分自民維新賛成保守とかで多達数過下過下半数超えちゃう可能性あるん うん。ただね、やっぱりあの、そういう すごく旧来型のあの安定政治の自民党って いうことで考えていくと、まあなんていう か、あの 、すごくそれによって大失敗みたいなもっ ていうののリスクもね、あんまり考えられ ないっていうところもあるのか、ま、結構 意外とそれなりに長い空政権が続くんじゃ ないかっていうこともね、感じられる。ま 、とりわけね、これが話題になりました けれども、ま、JNNの、え、世論調査で 指示が82で不指示が14.3 ま、あの、JNNはね、どちらかと言えば 指示と指示があの合算された数字なので、 ま、指示も不指示も結構あの極端にね、他 の調整出やすいのがあるんです。消極 的指示の人も含めての82ではあるんです が、ま、高いとこは高い。多分政策の1個 1 個よりは初の女性師相だしっていうので指示してる人も結構いると思います。 うん。これだから徴的なはこちらですね。発足直後の内閣市を見てみると分かりやすいんですけど 80%超えが小泉さん、 鳩山さん政権とあった民主党の鳩山さん、そして高一さんなんですよね。だから、ま、もう傾向としてはやっぱりあのそれまでを色々帰ってくれそうな人っていう、ま、あの小泉さんはね、まさに優勢選挙があり、 ま、自民党ぶっ壊すっていっ、 そうですね。 で、さに言えばあのそう政権交があって、だから政権交代の直後は山さんもこれぐらいあったんだよっていうのがあって、そして高一さんっていう、ま、そういう期待感の現れではあるのですが、やっぱりポイントはこれだけ高一指示率は高止まりしているのだが生徒指示率はね、すごいやっぱり自民の生徒指術伸びてないんですよね。 これだから ちょっと伸びたって言われてたけどそうでもないね。 そうですね。1.0で 共同の世論調査は確か 1週間ぐらい前のやつですけど共同 26 ぐらいなんですよね。自民党の指示率が。でも岸田政権の時は 46ぐらいあるんですよ。 自民、自民党の指示率が。岸田政権の時は あの岸田政権が田さんが 45ぐらいやったのかな?えっと、 あ、指示率65ぐらいですね。 で、岸田さんの内閣指示率 65ぐらいで自民党指示率が 45ぐらいだったんです ということを考えるとそれのやっぱり半分近くみたいなっていうのがあるので実はだから選挙だこんだけ指示率が そうなんですよね。でこんだけ指示率がそんな高くないとま野党がやっぱり結構まとまったら小選局制度だったら全然普通にあの勝負にはなるっていうぐらいのだからこれ結構までなかなかない傾向なんですよね。 言われてたのが、ま、賛成党とか国民党が、ま、高差がなったことで指示率を落とし、その分が自民に乗っかるんじゃないかと言われてるけども、それがなんかそ、それほどでもないです。 あ、いや、でも国民はすごいですよ。半分ですよ。 いや、そう、そう、そう。だから減らしてるじゃないですか。減らした分が自民に乗るって言われてるけど。 だから減らしてる人が高一指示には回ってるけどでも決して自民党にはってこと。あ、なるほど。 ま、国民の長落堀りもすごいですよね、これ。 いや、結局でも私この賛成党とか国民の指示率が減ったのを見るともうやっぱりある種の うん。 もうめちゃめちゃこう高派的な うん。 ガ板保守みたいな人っていうのは もうパイはそんな大きくないんだなと思った。逆に うん。 それが多分こうぶ行ったり来たりうん。 そうですね。 して そこにそこにものすごく今振り回されてるんだけども うん。 じゃあそれがどんどんどんどんじゃ、高一政権になって自民党じゃあ賛成党国民党を達したらものすごい数になるかって言うと結局減らした分が言ってるみたい言ってこいってこいをやってるわけじゃないですか。 だからなんかま、いわゆる賛成党のものすごく進捗ねみたいなを見てると私たちはすごい脅威に感じてたけども うん。 コアの人たちっていうのはそんなに多くなくて、だから変な話こに 過剰にやっぱりなんていうのかな、こう 私たちはすごいこの人たちがいると うん。 こういう層が増えてるみたいな感じで振り回されない方がいい。もうちょっとレースに見た方がいいのかなってのも感じてた。 そうですよね。でもちょっとやっぱわかんないんですよね。 これだけ首相の指示率は高くてで自民の指示率が低くてもちろん今指示率高いから高一さんはもう解散選挙に打って出たいと思うんですけどそれで勝てるかどうかもわかんないわけですよね。 自民党の実だけ伸びていう状況があるもしかしたらあの全然選挙で書ない可能性っていうのもあるので、ま、おそらくは多分あの 1 年以上多分開催しないっていう状況を続けるんだと思うんですけどただやっぱり衆算もにあのカ半数を終わっているっていう状況ですからで物価高化対策とかもねだって消費食品消費税 2年間0すら決められないっていう がある。それだけある意味で言うと自民党 内からもあの引っ張られ足を引っ張れる みたいなっていう状況がある中でじゃあ これまエでそんな中で我々の生活ま、 ガソリン暫定税率ぐらいですよね。 で、全然やっぱり物価だとか生活ってのが楽になってなかった不満というものがそれがだから高一さんに向かうのか、自民党に向かうのか、それとも野党に向かうのかっていうのが全然ちょっと読めないというか、こんだけ手法の指示率は高くて 自民党の指示率が低くて、しかも少与予与党でっていうで国会運営どうなるのっていうのがかなりわかんないですよね。 でも、ま、田さんの昨日の国会のあの質問見てると、ま、ガソリン暫定税率やります。 のもやってくれ協力しますよってわですよね。 で、彼らも今結構少年場じゃないですか?これだけま高さんになって自分たちから指示もま、映ってるというのを見るともしかしたら、ま、 GE付きの連立政権プラス国民みたいな、 ま、法案ごとに賛成して通していくみたいなうん。うん。 でいうので半ば協力すると意外と通っちゃったりするかもしれないですよ。は、 予算案とか特にうん。 で、それで国民は自分たちが協力したからこの政策が通りましたっていうこう、ま、自分たち向けのあの、そのやっぱ実績も作れるじゃないですか。 うん。っ ていうことも考えました。 あの、政治学者の東選端権の牧原さん、 牧原さんのあのツイートがすごく面白かったので、これ紹介しますね。 え、高一政権が発足して少しずつ形が見えてきました。 国会運営で進化が分かるでしょうし、参議 院で官房副長官が機能せずN国と統一後輩 を組むだと外に混乱するでしょうが、え、 現段階、え、での状況は大体次のような ものかと思います。え、初の女性である ことが殺新感を発揮しており、高い内閣 支術となっている。その機械感は相当な エネルギーとなっている。 女性相をさないという雰囲気、そしてお仕方が一定範囲で出てきたこともあり、この高い、今年実は経験がどんなに混乱しても底辺まで落ちることは当分はない。 うん。 で、ネットでの政権に対する過剰な持ち上げと引き下ろしが横行している。ここから国民の未来の意識を読み取ることはできないだ。本来の意識を読み取ることはできないだろう。の見極めは全体状況をじっくり見るしかない。 え、そうしたネットの混乱と実際の政権への国民相対の指示とのずれはこの政権なこの政権の間と続くのではないか。 え、高一本人は特に何かを狙っているわけでもなさそうだし、総裁になったこと自体が意外であった模様でもあり、え、現在の講使事率も予想外だっただろう。その仕草、ここは結構辛辣なんですよね。その仕草は首相というよりテレビのアナウンサーだと見ると多くを理解できる。 うん。 え、首相という権力者としての当者感覚はほぼない。 へえ。 うん。え、 結構辣 でも確かにそうなんですよね。 あの、なんていうかぼ、ぼ用な国会答弁あの、ま、ただ単の棒読みでもないんだけれども、なんでか、あの、例えば教育直合に関してはやっぱり否定するみたいな実はだから右を聞かしてるのかていうとそんなこともなくて、ま、官僚が作った作文っていうのをやっぱり読んでいるという非常に無難な国会のやっぱ答弁とかを見ていると確かにうん。 首相というよりテレビのアナウンサーっていう、ま、キャラさんの秘評っていうのは、ま、結構成功超えてる。 よに現時点でやっぱちょっと思うとこある。 うん。 で、他方で鑑定は機能し始めた。 メディア対策はそれなりに効果を発揮し始めている。だが少数与党で鑑定が政策面で影響力を発揮できる余地は多くはない。法案も予算も、え、野党なしには通らないだろう。国会とほぼ関係のない外交と高一個人のストーリーをどうできるかが面のポイントで内は結束できていない。 石の高一批判はすにある党内の分裂を示唆している。旧安倍派の投用は世論の反発もある。執行部が強い統制力を発揮できるかどうかも不明。幹事長国体がどう維新野党と調整できるかは鍵だが余断を許さない。 うん。 維新の藤田代表の政治資金問題。も後でこれ詳しくやります。 え、維新の、え、党しての党の体質としての公金ビジネス問題へ発展する可能性がある。 これは結構私は大きいと思いますよ。 大きい大きいと思います。え、維新は与党としての体制を取れていない橋本氏の、え、藤田批判は内容的には国会議員の活動に就していない面はあるとしても首長として与党マインドから出ていると見るべきだ。え、高一政権は、あ、 1 年は最低でも続くのではないか。どれほど国会で審議が停滞し混乱しようとも高一の支出の問題というより自民党の問題と捉えられるのではないか。 自民 党の指示率はほぼ上がってない。国会の混乱は多分に自民党自体の混乱ともなる。だから自民党の評判の吉は政権法則 1 年ぐらいでじわじわと高一政権の指示率に聞いてくるだろう。 高一総裁としては東内のガバナンス再最構築に早に着手することが長期政権にとっては不可欠の条件。これに未茶縮取であれば 1 年ぐらい経つと失息する可能性が高くなるのではないか。 でもこれってあの細補足すればつまり朝を切れるかどうかって話ですからね。 あの東内のガバランス最構築っていうのはまあ要するに今の麻さんべったりっていうような体制では自分らしたも出せないので東がバランスもできないのでっていうま安倍派とその辺ってできるわけないですよね。そんなのねっていう話なので 死ないと思うよ。だって想の力がなかったら誕生してないからね。 そうなんですよ。だから、まあ、やっぱり 1 年ぐらい経つと失するんじゃないかというのが、ま、牧原さんの見立てということですね。 高一政権は国民の負担軽減は全体的に消極的で防衛予算の膨張が積極財政の根換に来るだろう。ま、そうなんですね。だから積極財政はやろうとしている。ま、財務省の人たちを飛ばして自分のあのブレーンの人たちとリフレフを入れてきてはいるんだけれどもそこで増えてきた積極財政っていうのは、ま、防衛費の負担像に消えていくよね。 話ですよね。 だ、そうすると我々の生活は楽にならないとガソリン税撤以外に特に布団軽減が進まない中でどう世論が反応するかが最大のポイントではないか。え、世論が野党を責めるか、自民を責めるか、政権を突き上げるか、高一の機械官がそこを多なく持続し、国会が混乱を極めるという前代見物政治状況が現れるかどうか、当面見所はその辺りということで、僕は 9 番はそうなるんじゃないかっていう風にここまで読んで思いましたね。 うん。 私結構ほら、あのロンダンフェスの時に短期か長期かかって結構長期って言ったん じゃないですか。やっぱり日本人は基本的にやっぱり変化がそんなに好きじゃない。 うん。 なので、ま、じわ、もしかしたらじわじわじわじわじわじわじわじわこう、あの、施術は多分落ちていくと思うんですけども、そんなに多分急激に何かを買いたいっていう風には声をあげる人なんていないので、日本人はなかなかあの、 [音楽] ていうかな、その後にその牧原さんのこれいつだろ、翌日のも結構面白くて、今見てたら自民党が壊れているから高一が選ばれたのではないかと私は見ています。 ただ壊れるのは一瞬ではなく少しずつ壊れていくので すぐには統地の危機にはなりません。 高い一が色々やらかしても次の選挙までは壊れません。 壊れるとすれば選挙によってではないでしょうか。国民は何を選択すだから高井さんもしかしたら分かってるかもしれないね。 うん。うん。 だから解散も今の指示率にか彼女だしやっぱり賢い人だと思うので今の指示率に自分も踊らされずうん。うん。 ここでやってもさっきの自民党はそんな高くないので。いや、てかそうもうこれで空中分解しちゃうかも。だったら人気をやるっていう風に。な んだ だから自民党としてはだからもうノーハウがないんですよね。だってもう 公明党ないし でも30 年近くやってきたわけだから公明党以内で初めて朝選局戦うっていう結構大変な選挙になるわけです。 特にあのよく言われてるように安倍政権時代の甲子使率に受かったね。 ま、安倍チルドレみたい人たちってのは選挙自分で本当に 0から あの基盤を開拓しないじゃないですか。 今の2 回正とかね、あの辺のね、人たちは。だから やっぱりあんまり選挙強くないですよね。 うん。だからま、そうがねどうなっていくのかっていうことで実はだからそういうのを示唆する選挙結果が出てきてましてこちら岐阜県市長鮮で自民党が推薦していた新人がまやっぱり落戦してるんですよね。 うん。 れてのは数字に出てるんだけれども、決してやっぱり自民党の指示には繋がっていないて。さん、個人の指示であって 自民党への指示ではないってことだね。 うん。ま、それはそれでどうなんだって言ますけど。 そう。ま、でも多分にやっぱりその女性趣っていうところで支示してる人は私の周りにもいるので、 その彼女の政策は色々あるけども、 やっぱりその初の女性趣ということはやっぱ否定したくない。 っていうぐらいの温度感の人はまあまあいるんです。 まあ、だからその女性初の首相が切り開くメリットと高一さんの政策によって、え、生じるデメリットっていうので、いや、メリットの方が大きいんじゃないって考えるっていう人も一定数いるってことなんでしょうけどね。それは うん。そこはもうちょっと精査して欲しいんですけどね。 うん。はい。で、あの、毎日新聞が面白い記事も出してました。こちら。 え、つまりこの定数削減、この定数削減を 、え、比例 比例であの議員定数を50議跡削減すると どうなるのかって言うと自民維新は、え、 21 議席減少するんだけれども、ま、小戦局で は結構取れるので、ま、結果今はあの足り ないですよね、下半数に。 下半数けどこの定数作権で同じシュミュレーションでやったら下半数行っちゃうと なるほど。 ていうだからま、ある種のゲリマンダリング的なね要素があるよねっていうところがあるっていうね、こういうテス作への資産の記事が出てきたっていうね。ま、だから彼らがこれを主張しているっていうのはそういう考えもあるんじゃないのということです。 ま、そんな意新ですけれども、今、 え、劇が走ってるのが、え、赤田日番のスクープですね。 ねえ、この、え、維新藤田共同代表が 高設秘秘書側に好金を、え、2000 万円払っていたっていう。これどういう ことかって言うと、え、これだから藤田 共代表が、え、自身の公設第1秘が、え、 公設の第1章ですからね。が代表で会社も やっていて、その会社に2000万円の 貢献を支出して、で、え、その会社って いうのはちゃんと一応実態があって会社 から、あ、年間720万円の月60万円の 給料を払っているるっていうそうなんです よね。うん。 で、何がこれ問題になったのかって言うと、この国会議員の秘書給与法 ていうのがあって、これは公設秘書っていうのは検職を原則禁止していると。で、原則禁止って言うと、じゃあ原則じゃない場合うなのかって言うと、その公設費の議員が、議員が検証を認めた場合で、ま、だったらオッケーなんですけど、ただその職を認めた場合は 国会に職届けっていうのを提出する必要がある。うん。うん。 で、藤田さんのこの公設第1章っていうの は、ま、自分の会社を経営して報酬を得て いったんですけれども、実は原職届け出し てるんですよね。国会に出してるんです けど、これ2024年の11月19日付け で触職届いと。で、そこにはその会社から 720万円の報酬受け取ってるっていう風 に書かれているんですけれどもでも問題に なってるのは確かに禁止されてるのに 藤田市藤田議員は2017年から2024 年の11月までにその会社に発注 なのでだから提出以前の7年間は無届け の業状態だったっていうま出てくるとで その公設秘書っていうの給与は大体年間 600万から800 万程度なんですけれどもそれ以外に迂快的にこの好金っていうのが一生個人に渡っているっていうことが問題しされている。 これは結構やっぱり私はすごいやばいと思いますね。 いやあ、やばいと思いますし結局これ維新ね似たようなスキームやってる議員がたくさんいるんじゃないかっていうことを 一応有種問題っていうのがね、石井さんさんですよね。 そう。だ から多分石さんとの関係もあるしこやっぱ一緒の給予与の実態のないに金を払っていてそれをぽっぽに入れてたっていうのだというとかつて辻本清さんがねそれで逮捕されてこういう判決が出て議員自職してますからね。 そうなんですよ。 だからこの秘書給用問題っていうのは決して小さくなくて、 え、多分その維新で他にもいたってことは、ま、維新のやっぱり好金の使い方みたいなものに対して、ま、徹底的に他のメディアもやってくれよって思うけど、 あ、でも毎日新聞がスクープ出しましたからね。入れてほしい。 これだからあの維新をあの維新とねあの大言化してやめて国民に映った足立さん。あ立さんなんかがね、これ X でいや新すっげえやってるよということをなんかね、ま、あ立さんなんでね話で聞いた方がいいかなとも思いつつだから結構これは維新を政治と金問題で維新を揺すな問題になりかねないかなていうこと。 橋本さんなんかもすごい今回藤田 ちゃんとね、その辺ね、あの資料に入れてます。で、え、そうなんですよ。 だからこれはだからでかつえっと藤田さんの選挙費用の、え、報告書だとこのせ、あの大公設第 [音楽] 1 秘書ですから推責任者なんですよね。厚生書が。 うん。 なんですけど、その推奨責任者が自分が代表を務めるこのリコネクトでしたっけっていう会社にビラの印刷費とかを 50万円を発注してるんですよね。 っていうのをやっていて、で、ま、これがじ、ま、デザインとかやってるみたいな話があるので、一応実態のある業務だっていう話なんですけど、これもしじでも発注してる印刷業者は別にやってんですよね。 うん。 てなるとこれ実態のない業務で高級完了されていたら今度はあの議員書給養法じゃなくて政治資金規制法違反にもそっちにも発展しうるま大きな問題でもあると。 [音楽] で、藤田さん自身はこれまで政治資金のね 、透明性が大事なんですなんてことを ずっと訴えてきたのに、お前自分はどう なるのかっていう話で、ま、俺やっぱり身 を切る改革って言ってたあの維新が、え、 で、自分の秘書の身内の企業に税金を回し て影響を得てるわけですから、ま、これ 税金を身内でこやすっていう行為なわけ ですから、もう身内による税金の私物化 ですよね。 切る改革どころで、ま、ま、少なくとも法的にはグレーなんでしょうけれども、あの政治リ的にはもうアウトですよねっていう 話になっているということで、 ま、国会でも相当言い訳はしてましたけど、 いや、これで、ま、一応ちょっとその報道を追っていくとですね。 はい。 で、一応あの本人の弁名ですね。 うん。え、悪意にある税金管流のような市 的な記事ですが、全て実態なる正当な取引 であり、専門家にも相談の上適に行ってる ものです。え、単年ではなく数年間の合計 で2000万、え、という数字で多額だと 印象付けるだと思いますけれども、大部分 が期間士のデザイン費、印刷実などの 仕入れ減価が当然に発生するものであり、 私の地元選挙内の数万世帯に国報省の形で 配布されましたと。うん。で、え、ちなみ に小選局に前後配布すると1枚ものビラで すらデザイン印刷、折り込み、 ポスティング配布を含めて1回あたり 100万以上かかりますと。形式だと 数百万かかりますが、国の状況を地元有権 者にお伝えする大切な手段です。え、 住宅会社に印刷機がないとか疑惑的に 記事化してますが、大手広告代理店ですら 金市も印刷機や臨天機を自己所有してる わけではなく、パートナー企業や下受け 企業と共同して仕事全世全体を マネジメントしているのが通常のであり、 ま、一般的な疑事メス画を無視した論理 構成による悪質な印象操作ですと。また 住宅会社側の売上規模からすると取引高 比率は極めて小さなものであることを付言 いたします。 ま、いんな業務を受けている会社なんだよと。そん中の本当に一部なんだと。でもそんな忙しい企業の代表がんでしやってんのって話になっ。 そうね。それもあるしや的にはもしかしたらあのグレーなのかもしれないけどもつまり身を起きる改革って言ってクリーンっていうことを彼ら打ち出しているんだったら別の業者に頼むよですよ。 そうなんですよ。最初からね。 もうそんな疑われるようなことするなよね。 その通です。その通りです。 で、ま、ていうのが代表している会社に発注すること自体がまずいよねっていう感覚がなかったのかな。 ていうんですよね。で、そん中で、 ま、質問上の回答期限があの翌日までっていうのは不誠実かつ一方的だと。ま、でもこれはもう要するに本人にあの最後に当ててあの弁名がだったらそれを弁名として載せるっていうことなので、ま、回答期限に関してはね、ま、もうこれしょうがないですよね。週刊出してるやつですから。 うん。 で、共産党のプロパガンダ師であるみたいなっていう、ま、ある種の印象操作を書いてっていう反論したんですけど、これに実は噛みついたのが 橋本総さんでした。 うん。 橋本さん。 え、こんな風に書いてます。こういう金の動きを堂々と政党化するのが今の維新国会議員団だと。これがまずいという戦争が働かない。逆にこのような金の動きを徹底的に改めていたのが維新の大阪改革。だから、ま、国会、維新の国会議員団代批判でもあるわけですよね。 え、違法的法が問題なんではない。外計的規制性の問題。外計的構成性という概念を確立し、そっから徹底的に貢献の流れを改める大阪改革があって、今の維新国会議員が当選したのに、もはや維新には外計的構成性の概念を藤田氏に教えるできることができる人材なったのか。安倍 政権の時の森友家 学園問題も法の問題ではなく外計的構成な話。 これ司法に携わっていれば当然認識する 概念。もし今回の藤田市のような加念の 使い方を行政がやっていたらどうなるのか 許されることはない。今の政治行政には このような外計的構成性に議義のある金の 使い方が山ほどある。それを徹底的に 見直し外計的構成性にこだわったのが維新 の大阪改革。俺がやったんだ。え、要請で 許されないことを国会議員がやっていい わけはない。 そもそも僕は僕が代表の時には政党交付金などは受け取っていなかったし、自分が関連する法人等に貢献金を使う授業を委託するという発想すら出てこなかった。全て外計的交付成の徹底委託するのは第 3者政のある事業者に 維新国会議員は役所がこのような金の動かし方をしているのを認めるのかね。こういうのを認めていたのが自民党的な政治。維は同化せいや、ま、全く くの全く同です。もうこれは橋本さんのいうこれです。 かなり厳しいことね。 これ藤田市の会社が実以上に利益が発生してたら政治家として完全に合うだろう。アウトだろうと。 まさに政治家にいる高金マネーロンダリング違法的な方の問題ではない。赤は藤田市側の会社利益に関する資料をな何とか入手してほしい。 藤田しも議がないなら堂々とその資料を開示すべきだ。 だし利益がなくてもこのような議を求めないよう外的構成性の観点から自分側の会社の発注をやめるべきはその通りですよ。 第3 者の事業者議はしないそうですよ。で、このように外計的構成性に議がもれるような金の扱いイコール政治家側の法人が政党政金から交から利を利益を上げるマネ論的な金の扱いをしている政党から国民負担を求めても国民は納得しないだろうというね。 くおっゃそうですよね。 全くおっしゃる。さすが弁護士。 うん。あの で、ま、それでまた問題になったのが富士さんがね、こうやって逆切れしているんですけど、このであの 反論のポストの中にうん。 この赤の記者の名刺の画像をあげたんですよね。 最悪。 ま、名刺の画像をあげて、え、これが赤が、え、削除を申し入れたっていうことで、ま、これ、まあね、ま、もちろんね、記者っていうのはもちろんある程度バイネームであの責任を持つ、言論に責任を持つ、取材に活動のに責任を持つっていう意味では、あの、署名っていうのが大事であるかなとは思いますけど、 これ携帯とかメールアドレスが載ってるでしょ。 ああ、一応ぼかしは入ってんですけど、ただ例えばだからあの母の入れ方もあの嫌らしくて、あの@以前はぼかしじゃないんですよね。 [音楽] だから@以降っていうのはでも別に分かりますからね。そののウェブサイトに行けばね。 ていうので、ま、実質ほとんど公開してるようなじゃない。ま、携帯の番号はわかんないですけど。 ま、でもそうすると多分その記者のところにはものすごくいろんなあのメールがま、浜田さん以上に多分送られてきてる。 [音楽] いや、もしかしたら情報定期も言ってるかもしんないけどね。 うん。ま、でもだからもうでもやっぱり指示者に対して、ま、ある種のあの犬笛ですよね。嫌がらせしろっていうような、ま、そういうことを、ま、やってる。 国会議員がやるかっていうのはちょっとね、もう勝つてなかったようなことをや、 いや、だから藤田議員って本当にやばい人なんだなっていうのがね、あの、いろんな人に今回の件で伝わってよかったなと思います。 いや、こういうことするとむしろなんか藤田さんの国会議員としての支出大丈夫ですかっていう風に見られるうん。風に思わなかったのかなと思って。その記者の名刺をさらすって うん。今まだあんま聞いたことないよね。 はい。で、え、で、記者、そういう、ま、 批判が高まったので記者会見を行ったん ですけれども、で、もう記者会見ではもう 基本的には共弁であると、え、法的には別 にどことっても適正そもそも弁護士にも 確認しながらやってんだっていう話なん ですけれども、ただ、あ、あの、ここで 当然赤方も来るんですけれども、それには もう答えないと、ま、この疑惑を報じたの はね、あの、赤なんですけど、そこのそこ から真正面で答え こそ初めて疑惑が晴れるっていうことなんですけれども、それは答えないと。うん。 でもこの記者会見で、え、ま、藤田さんが発注していた会社っていうのは印刷は別の会社に再発注していたっていうところで、で、ま、だからその中の いわゆる、ま、デザインをしていた。 そう、デザインで、だからでも重要なのは、ま、再発注をしてるわけですよね。 じゃ、その再発注先の印にはいくらで払って、じゃあそのリコネクトっていうね、藤田さんの交通収の会社はいくら抜いてんのかっていうそこによって適正性ってのは問われるわけですよね。 ああ、なるほどね。50 万でだったとしても、あ、デザ費がじゃあじゃあ 10 万しか抜いてないのねと、ま、だったらそうかなみたいなのがそれ逆だったらどうなんだろうみたいなったらなってきますからね。 うん。でももうその前提として私はやっぱ橋されてる外計的構成性ってとこだった。 だな記者会見でぶつけたのかな。 いや、あの、維新のね、血統のね、いわゆる創業者である、え、橋本さん、こういう風に言ってらっしゃいますけど、これについてはどう思いますかって誰か質問したのかな。 [音楽] そうなんでしょうね。うん。 で、橋本さんはこの会見を見てまた批判をしていて はい。 やはり藤田は身内から会社から印刷業者等へ発注した金額を明らかにしなかった。結局身内の会社がいくらの差額を受け取ったのか明らかにせず身内の会社で散々業務をやってい、正当な利益を受けただけとしか言わない。 身内ちの企業は政治資金報告書の対象外で 結局いくらの利益になったのか分からない まま他の業者も身内ちの企業の優意性を 強調するが他の業者の比較をしっかりやっ たわけではない。 行政がこのことやったら完全に合うと。 本当そう。 え、最後に身内企業からの印刷業者の発注を明らかにすれば業者から主費義務違反で訴えられると半議で、 え、今回の件は何も悪いことなく世間に下がれたから以後は発注やめるという態度がありあり。違う違う。こういう時はしは印刷業者等からどういう努力をしてできるだけ発注して身内企業を得たを明らかにするのが勤めなんだよ。できる限り同揺を得てその範囲をやけにする。 業者からどういう得る努力もせずに全て 出せないと言いきるのは、え、年間約 6000万円の政策活動費の量子を出せ ないと言い張っていた態度と同じ先法から 同意を得る努力を全くしない。これは桜を 見る会のホテルの請求書を片くに見せ なかった安倍さん側の態度と似っている。 最後は請求が出てきて差額が明らかになり 書は略式起訴されてしまったが身内企業に 発注したらこのような事態になるし、毎回 このような説明をしなければならなくなる 。 だから身内の企業に発注したらダメなんだよということ。そう。本当。 うん。 で、え、ま、そんななんか結局ですね、あの、維新の藤田さんは、え、藤田代表はもうこういう、え、あ、あの、維新の吉村代表が、え、この藤田さんへの完流疑惑を受けて一緒への会社への支出っていうのをこれやめましょうということなんですよね。 だから結局何かと自分は問題ない問題ないっていうことを言っていて要するに信頼だけできる外中先として法設秘書の会社にデザインでお願いしてたって言うんですけれどもでもその法人の代表が公設秘書本人であるっていうそういう倫理的な問題については一切触れてないわけですよね。 釈名もしてない。 で、でもやっぱり1番のポイントは うん。この人が要するに今後は秘書が 務める会社の発注は一切行わないっていう 風に言ってるわけですよね。でもずっと 法的には全く問題ないんだ。すごいいい 会社だから付き合っただけなんだって言っ てんだったらやめなきゃいいじゃないです か。でもやめるのは不適切さを認めた人 等しいわけですよ。ま、世間を騒がした からみたいな言い訳をしてますけどね。 そうですよね。 でもやから本当に、ま、橋本さんが言うことは 100%私もそう思いますけど、 こういう主張してる生徒だからこそすごく疑われ、もう本当に右例にして 全くその疑われる余地がないように脇を閉めなきゃいけないにも関わらず という問題だと思いますよ。ま、敵法っていうのは多分これから詰めていくとね、とこだと思うけど ね。から身を切る改革っていうのがいかに ね、お題目であったのかっていうことで、 しかもこのあの吉村さんがね、この藤田 さんへの管理業を受けて市の改正の質を 禁止するって話だったんですけど、ここで 赤に続いて毎日新聞がスクープを出しまし て、維新の大阪府の総子部が実は政党交付 金を重藤 市のこの同じ会社にそっちからも大阪部 からも総部からも出ていた。 さん、これ代表やめなきゃいけなくなんじゃない? いや、可能性あると思いますけどね。 ていうので、ま、ビラ作成士として 100 万円を出した記録が残っていたと。だから、まあ、赤のだから報道があってから多分 1 週間経つか経たないかぐらいでこれが出てくるのですから、ま、本気でろんなメディアがね、これ調べたらポンポン出てくる気がしますよね、今後の。 まあ、もしかしたら藤田さん以外の維新の議員とかでもこういう高金の使い方に対 いや、だから医議員のあの逮捕された件とかともやっぱりこれ繋がってくると結構本当に大きなね、 なんかあの例えばそういうスキームみたいなものをシェアしていたりとかね。 そうなんですよ。そうするとあの全く自民とは違う維新流の裏作り裏金と言いかれ言われかねないようなスキームがあったんじゃないのっていうことですからね。 うん。 でも批判されました。 え、で、そういうあの記者会見の中でです ね、要するにこのあの 赤畑の取材っていうのはもう赤も共産党の プロパガン氏だとしかも取材もものすごい あのあ、あのもう倫理的におかしいみたい なこと言っていてでピンポンピンポンって 言ってあの別に赤の記者がマンションに 不法侵入して予備を鳴らすみたいなって いうことを言ったわけですね。 言ったんでピンポンピポンって言ったんですけど、 これ赤そんな取材してないんですよね。 うん。 で、しかもこれ笑っちゃったのが産経新聞なんですけど、赤田が記者が不幸侵入してきたっていう話をしているんですけれども、実際はそれは別に赤やってなくて別のフリー記者だったっていう、 ま、なんていうか、あの産経新聞が共産党を擁護するレベルみたいなっていうひどいめちゃくちゃなこと言ってるんですけど、でもこの話はまた落ちがあって うん。 つまりだからそういうピンポンピンポンって来てっていうですね、しかもマンションへの不法侵入って言ってるわけですね。これどういうことかって言うと、つまりこの藤田さんの秘書のうん。 公設秘書の会社って自宅なんですよ。 なるほどね。 そう。だからだって自宅って多分マンションっていうのは当然これ当規模見れば分かるから当模情報を見ていけるわけですよね。 で、で、そういうので大けのあるしね、すぐ調べられる情報でさあ、疑惑の会社があるんだったらじゃあ取材に行こうって言ったらそれが本人の自宅だったっていう話で 会社の実態がじゃあ だからもうペーパーカンパニーでしょと言われてもおかしくないような もう好金の受け皿としてのそれ会社なんじゃないですかと言われてもおかしくないですよね。 その自宅を会社重賞にしてるっていう 話でいや、だからこれはね結構本当にね そうなんですよ。これは広がりますね。 そうなんですよ。この藤田さん自身がね、収支報告書とか領収書で公表している住所なわけですよね。この会社出資先ってことですが 私はね、ちょっと関西のメディア頑張ってほしいね、 これね。そうなんですよ。で、 関西のメディア意新に対してちょっとやっぱり腰が引きてるから。 うん。え、で、ま、そんな中、ま、政治と金の問題やっぱ国民の関心高いですからね。ま、そんな中、赤毎日新聞っていう風にスクープが来て、 東京新聞あれからね。 いや、いやね、赤があの次の後です。 次のまたここで赤が出しました。スクープ第 2弾ということで1 週間後の、え、つまり、え、そうですね、この、え、 11月合併号ですかね。あの、 11月9日16日合併号で、 え、出しましたと。 で、え、当該企業なんですけれども、でも適法的法と言っているんですけれども、適法という必要を口返す違法の証拠っていうのがあって、一体何かって言うと、 うん、 え、収入印子がない 5 万円以上の粒書って収入を払きないじゃないですか。 なんですけれども、その収入印がない違法な領収書っていうのがたくさんあったと。 これは何かって言うと、あの 藤田さんの秘書の会社が出した領収書に収 が貼り付けてなくて、そうするとこれ飲酒 税法に違反する疑いがあって、で、5万円 以上の優秀所に収入品がなくて、この リコネクトっていうその秘書の会社なん ですけれども、確かないと。え、なんかだ からそれ結構危ないですよね。もう5 万円以上のやつで、しかもその原子は好期になっているというですね。ま、結構これも、え、き、あの、意外と大変な感じですよね。だってで、出てきたってことですよね。 これがだからもう第2弾っていうことで はい。だからどんどん情報が そう、そう、そう、そう。 多分そのいぶ枯渇的にこれから出てくる可能性あるよね。 そうなんですよね。で、ま、方も調べてるでしょうし、ま、当然他のメディアもね、調べ始めているでしょうし、ま、もしかしたら文春とかも動いてるかもしれないですね。 で、その中ここで我らがコメンテーター橋本トさんもやっぱり言っててですね。 呼ぶ?ここに呼ぶ 1回 Xだけ引用して1 回呼ぼうかな。高そうだな。指線料。 うん。藤田さんの秘書が代表を務める会社が立ビジネスのプロなら領収書の印張り忘れな絶対いない場所。そらそうですよね。藤田市のこの身内会社は実態のあるビジネスをどれだけやっていたのか。領収書に印も貼らずにビジネスをやっていたのか。 めっちゃ追求してんだ。 そうなんですよね。 橋もさん。 そう。ま、テレビでもね、かなりね、批判的にやってますから。 橋本さんコメントやってる番組めっちゃ多いからな。 ねえ。ま、僕も1 度だけ八山本さんのなんか安倍マでやってる番組にゲストで出たことありますけどね。 ま、割と今、あの、割と政党問わずこの人、ま、割と 1 番ご意見版的にバシンと言って、ま、あと法律のプロだから割とね。 うん。まあ、やっぱり維新の大阪維新と 国会議員団がね、仲悪いってのは言われて ますけど、ま、相当溜まってるものがある んでしょうね。国会議員代に対してね、ま 、藤田、え、ババ大戦に対しては思う ところがあるのでしょう。で、維新といえ ばこんなニュースもありました。え、元 あの維新の衆議院議員だった今村さんです かね。え、この人がですね、え、病院があ 、固く捜索をされた。うん。 これコルダの時の補助金の不正をやってたっていうことですね。はい。え、これも引き方も元ですっていう うん。 まあ、だからこれ連立政権にも結構本当に激進ななりかねないですよね。で、しかも政権の中入ってるから これだからまたね、これがどんどん大きくなっていくと来年の通常国会の予算委員会とかね、この話も当然色々出たりするでしょうしね。 いや、大きな話ですよね。 やっぱりその、ま、自民党の政治と金の問題プラス維新の政治と金の問題みたいなのがプラスで出てきて、ま、つまり同じ与党の中で これは高橋さん想定しなかっただろうね。 で、しかもこれが出てきたことによって復活するわけですよね。自民党の裏問題やっぱりこれちゃんとやんなかったかっていうこれどうなんですか?回政治と金の議論に そう企業団体権金やっぱり禁止するべきじゃないですか?みたいなねていうね。 うん。 そうなので、ま、どこまでね、これ行くのかっていうのがね、注目ではあります。で、えっと、こんなニュースもね、ちょっと激進が入ってたのが金沢市長で旧統一協会の元会長が出場するっていうね。 [音楽] 面白かった。そも うん。 ま、あの、原職とかが強いとは思いますけれどもね。うん。 という なんかあの今大阪のカテレに出てるんですけど、ちょっと東京で報じないニュースとかもやるんですよね、やっぱり関西は。で、そうすると、ま、この間だ山神被帰国の、ま、初後半がずっとやってますけど、そのちょっと前ぐらいにはい。 [音楽] その旧統一協会の解散命令に対する抗議集会とか結構代々的に関性やっぱやってるんですよね。 うん。 なので彼らにしてみれば今すごくやっぱり力をこう巻き返し、ま、高一政権になったということが影響してるのか、ま、文科大臣も色々ね、夏がりが言われてる人ですけども、やっぱりそういう人たちが、ま、いわゆる、ま、閣僚になったことが、あ、影響してるのか、なんかちょっと息を吹き返してる感が、 いや、そうなんですね。 だからこれ政治的経力をどれぐけ行使できるのかっていうことを知るためにも、ま、この人がどれぐらいの表を取れるのかっていうのもちょっと注目ですよね。 うん。割とその北陸地域はかなり旧統一協会系のやっぱりこう勢力が影響力があって、 [音楽] ま、石川県なんてね、超自民党国でもありますからね。 え、例えばその富山県議会では私が取材したところではその旧統一協会系の人たちが、ま、その、えっと、 LGBTQ というものに対する、反対の勉強会、教科書を使って、 ま、世界日法が作ってる教科書を使っての自民党権議団に対しての勉強会をやっていたりとか、 ま、かなりそう活発に活動して、 陸やばいんですよね。 だから陸のあのこないだあの朝鮮があってあの原職しましたけどあの人は賛成党と組んでね党のそのプロジェクトとかを市でやったりとかしてたわけですからね。ま、ある意味で言うとそういう 入り込めやす曲カルト的なあれを持っているところが入り込みやすい ていうところがあるんでしょうね。 [音楽] え、ちょっとこれ政治のニュースにだからどこに入れるのかちょっと迷ったんですけどあえて政治のニュースに入れました。 はい。NHK が、え、このクマ、あの、ま、クマ問題もすごく大変になってるじゃないですか。なんですけれども、でも結構やっぱりそのクっていうものをにこのクの危機にじて、あの、やっぱりご情報フェックが流れるんですよね。 で、メガソーラーが、メガソーラーが開発してるっていうことがクマの居場所をなくして、あの、出てきてんだって話なんですけども、それはもう全くあのデマですよっていうことを [音楽] NHK がもうこうやって否定しせなきゃいけないぐらいの結構やばい状況になってた。 でもやっぱりあのメガソーラーっていうのはやっぱり今もう中国製性のものが多いので、ま、あれにろんななんかチップとか埋め込まれていて日本が狙われてるんだみたいになって陰謀論がね、あるし保守の人からね、流れがちであので高一政権でもね、メガソーラー規制するみたいなこと言っているのでうん。 で、もうウルとか花とか見てももうメガソーラーずっと悪もになってるわけですね。 まあ、多分その環境破壊っていう面では事実あのファクトの部分あるじゃないですか。 例の部分とかあやっぱりあの私も瀬ゲにこいったんですけどそうするとやっぱりあのすごい綺麗な瀬戸うちの景色のところパッと見たらやっぱりメガソーラーがあったりとかしてま、明らかにやっぱりその景観的には良くないんだけどもやっぱり地元の人に聞いたらうん 買われるまで分からなかったって言うんですよね。 で、やっぱここできなかったんですか?うと、ま、あの、本当に気がつかなかったってことで、そういう こうフェイクが流れるとちょっとしたファクトがあるんですよね。 そうなんですよね。ま、メガソーラ時代に寝がないわけではないんだけれども、でもそれが ある意味がってしまうというところがあるのでね、ま、これもちょっと気をつけなければいけない動きかなと思います。では、え、国際ニュースを見てみましょう。はい。 え、入浴市長、注目されていたニューヨ視聴がですね、え、民衆社会主義者を名乗る、え、谷さんがですね、ウ田出身の衆議会議員だったさんが、 そうなんですよね。 なったということで、ま、しかも若い、 すごい、若い、 若くて、え、 34 歳で、しかもスラム教ということで、え、 ただこの方、あの、あれなんですね、あの、ご両親も両方とも有名な方で、 国際、お父さんが国際政治学者で、お母さんもなんかあれですよ、 あの、インドのあの映画ですね。あの、ベネチア国際映画祭で、あの、映画で、あの、禁止、近事長を取ったこともあるっていうですね。 ま、いわゆるエリート家庭ではあるってことですよね。 そうです。そうなんですよ。お父さんのマフムとマムさんはもう 2008年度の世界の知識人の100人に 1 人も選ばれてるっていうね。ま、本当に国際関係論アフリカの専門家で、え、有名な人なんですけれども、ま、勝ちましたと。 で、えっと、ま、いくつか、あの、日本のメディアでも分析記事っていうのも出てきていて、やっぱり今、あの、全般的に若い層がどんどんどんどん社会主義に対する抵抗がなくなってきているっていうのがありますよね。当派別で。うん。 で、え、この人は谷さん自身はやっぱりバニーサンダース社会主義者という風に言してで、ま、公約としては支営スや保育の無料化で家賃の引き上げの凍結、ま、これ本当にできんのかって話ではあるんですけど、焼きの引き上げの凍結。 これだから、ま、ニューヨークの不動産業界の人なんかに話をちょっと聞いてみると、ま、こんなことできるわけないよねっては言っているし、 あとやっぱり結構マが市長になったらニューヨーク離れるっていうやっぱ冬層は結構やっぱいると。 そう。ま、冬層とだからその企業にの風を強化してああいう公共を例えばあのバスとかね、保育園無償化するっていう風に、ま、彼は言っていて、ま、いいわゆる分配をね、強化するってことですよね。 うん。 で、あとやっぱりそれだけじゃなくて、ま、後で出てきますけど、トランプもね、あの、これがあの、守が必視聴になったら、あの、補助金とかち、 予算打ち切るって言ってトランプが今回だから珍しくクモに入れろってバだったね。 そもそも民主党の呼で、ま、あの全知事だったクモが負けてまが勝った団体ですげえって言って、あのロダンフェスとかでも斎藤公平さんがまたが勝ったらすごいって言ってたんだけど で共和党の候補いたんだけどこっちに入れないでクオに入れるってわざわざね言うぐらい そうでもあのコロナの時にね 1 番なんか久とトランプやり合ってたのにってことなんですよね。 うん。 で、え、ま、指示の背景としてはやっぱりニューヨークの人たちの、ま、もちろん富裕素だけが住んでるわけではないので、生活、 生活飛行と格差拡大への不満と、ま、既存への不審感があって、今ニューヨークの平均約 60 万円ですからね。ていうような状況で、 で、若者や移民党を中心に、え、 9 万人のボランティアが支援した。まあ、だからちょっとやっぱオバマブームに近いところがある。 急に出てきてすごい人気でていう感じでまでもそしてはやっぱりバーンリーサンダースだったりとかま AC おかしいコルテスみたいな人たちをやっぱ指示していた人たちが やっぱりこういうあまに対してすごく指示さ やっぱ心査のの指示なんですよね。ま、やっぱり共和党がね、もう曲かカルト化しちゃったので こっち側にね。 そう逆に民主党も今あのなってるっていうことなんですよね。 民主党も多分すごくこれから難しいよね。 どっちの方向に行くのかっていうのがそうですね。 だから2028 どうなるのかいうことではあるんですけど、 いわゆる恩恵なリベラルみたいなよりももっとやっぱ心差の方が今じゃあこういってなんていうのか発信力とかやっぱりその指示を強めてしまった時に本当にじゃそっちに振り切れるかっていうとそっちに振り切ったら今度大統領戦で勝てないみたいな うん になって でも面白かったのは今日取り上げてるかどうかわかんないけどあのバージニアとニュージャー人の知事性でもね はいそれも取り上げてますはいなのでまやっぱりサハポピリズムがアメリカにも本格 的にやっぱりやってきたということなんでしょう。そして うん。 それを支えたのがやっぱりSNS 戦略だっていうことで、ま、色々僕も調べてみたんですけど、やっぱり SNS、X、Instタ、 TikTok で縦動画をもう積極的に流しているということ で、やっぱりもう数秒とか数十秒の 10 数秒の動画とかで、え、このム田っていうのをツイートしたら即に値がつくみたいな感じで、ま、広まっていたっていうことがあって、やっぱ やっぱりあの政治の動画って言うとこれワシントポストなんかがじてるんですけどやっぱりあの演説動画とか朝弱キャンペーン動画みたいなっていうのが多いんだけどもむしろすごいもう短弱にと特化してかなり広めていったっていう話がやっぱり弱年層にリーチしたんじゃないかっていうことであとは政策を語るんじゃなくてこの人と一緒にこのニューヨークを変えていきましょうっていうムーブメントを え演出して で結構で ちょっとでもあれだね。賛成と似てる。 似てんですよね。だからやっぱり、ま、ある種のポピュリズムなんですよね。で、無料の麻タイで T シャツとかトートバックとか帽子なども布してで、スクリープントイベントなんかもやっていて、指示者がもう身つけて町に 出たくなる。そういう、ま、デザインのいいやつをそれをやってということ。 うん。自分であの、プリントもできるみたいなやつだね。 そうなんですよね。 で、やっぱりかなりそういうあのニューヨークのタクシーの色とかボリュート映画のポスター風の明るいなんかデザインになっていたということで、あとポイントはあの他言語対応してたんですよね。 [音楽] ああ、 そう。 この人自身もイスラム、ムスリム系なので南アジアでインドそう南アジア、イスラム移民背景を持っているので、だから英語だけじゃなくていいスペイン語とかもちろんヒンディ語とかウルドゥー語とかそういうものとかでもその言葉でも訴えかける動画みたいなのも話しているのでだからそうするとやっぱりそれまでは本当にそういうマイノリティ人達っていうのは自分たちが呼びかけられる対象じゃなかったんだけど あ、初めて自分たちの言葉で呼びかけてもらえたみたいなっていう人たちもそこいうコミュニティにも、え、届いていったっていうようなこと で、あとやっぱり奥マン長者、ビリオネア批判っていうのが、ま、若い人に、ま、聞いていって、ま、それでこのバンク狂ルわせが起きたわけですけれども、でもやっぱこの明らかにやっぱりもうあの富裕層から税金取ってそれを分配するんだっていうことを掲げていたので、これに反発したのが冬層です。 うん。で、トランプが、え、大統領、あの 全ニューヨーク市長を支持して、え、ま、 久さんはね、ああ長の時にものすごく人気 でもう大統領もあるんじゃないかという かぐらいも言われてたんですけれども、 あのセク原の問題で失速してうで 知事っ事じゃなかっ たっニューヨーク市長ですよね。市長だっ け? そうです。 で、え、で、で、結局今回のどうなったのかって言うと、民主党のその予備戦で市長の予備線にま、に負けたので 民主党から出馬することができなかったので、今回無所属として出したんですけれども、 えっと、ね、えと、入浴知事時です、今は。あ あ、今そうなんですね。 あの、前のね。 あ、前の。 うん。うん。うん。だから、あの、やめるまでうん。は、だから全集知事 ですね。 で、ですよね。 で、それで、え、で、無所属として出馬して、で、トランプモーデをして、え、指示を取りたんですけれども、でも、ま、トランプ、トランプに屈したわけですから、 ま、そしたら民主党からの指示は得られないですよね。 ていうので、で、共和党がクオとトランプがクオモをして、それ以外の共和党候法にもいたので、ウアが分裂しちゃったので、ま、それで谷が勝ったっていうような状況でした。 で、色マスク、こんなこと言ってますね。色マスクは Xで。 うん。 ま、あの、これ何かって言うと、これ、あの、選挙の投票用紙なんですけど、このダ谷がこの民主党のとこのダ谷、こっちも谷って 2つ乗ってるわけですよね。 うん。うん。 ああ。だからこんなに2つも乗ってるんだ から、あの、2回勝てるかもねって言って 要するに選挙そもそもこれ選挙不正だ みたいなことを匂わせようなツイートし てるんですけど、ま、これあの、あの、 単純に民主党だけ違う政党からも推薦を 受けているので、あのせ、あの、投票2 回名前が掲載されるるっていうだけのもう 普通の話なんですけれども、でも、ま、 こういうことを言って、あの、こういう ことを、ま、だだからこういう陰謀論で こんなことを言っているようなことを、ま 、そこを引用して、え、いや、別に不正が 行われてるんだみたいな匂わすっていう ことをしていて、ま、イーロンマスクだ なっていう感じです。で、え、ホブズ JAャパンの記事でもう、あの、やっぱり奥番長じゃいらないんだというのでビリオネアに対する批判っていうのずっと言っていて、もうこれ 7 月ぐらいから行っていてこれに反応したのが、え、 うん。 ま谷措置にあの巨学をじる豪人っていうので、 うん。そうたらモ献研金したのかな。 そうだ、そうです。 うん。 このアメリカにいる26 人のビリオネたちがですね。 え、約34 億円をマダニの対抗候補を指示したと。で、寄付の中心は元ニ師匠だったマイケルブルンバーグ。 あ、 ブルンバーグでこのクモの指示団体の IX ザシティに、え、資金を提供したと。でもこれ結構色々なとこがやってて、 Netflix の創業者のリードヘイスティングとか、 え、メディア王のバリーディーラーの、ま、リベラル豪も実はクモにやったっていう。 だ、そういうのをやればやるほど本当にみんな嫌にやっても離れが起きちゃうっていうね、やっぱり。 そう。うん。で、あとやっぱり地元ニューヨークの在も反発したりとかあるいはエアビの創業者とか結構テック系の方がま、煮を否定してモの方に、ま、入れたっていうことなんですよね。で、え、これはね、そうそうでもこの記事はなかなか面白くてですね。 えっと、ちゃんとこの豪 26人っていうので 名前出してる。 そう。あのね、全部 もうきっちりとね、名前出してるんですよね。これが ゆいと。 おわ、 もう最近こういうの嫌。本当に見ようとするとここが出てくる。 で、ブルーブバーグとうん。 ブルーバーグで いくらとか書いて、 え、そう。10 億円出していて、でもそれがしすごいのがちゃんとこの 今の純資産とか持ってんですね。 へえ。 だ、ブルンバグの純資産が 16.7兆円持っているみたいなっていうね。面白い。 そう。で、女性ケビアが 4億6000 万円払って、これもだからもう 1.2兆でね、持ってますよねとか。 うん。STローダー一族ね。 そう。で、ここももう、え、 4兆円ぐらいありますよね。 みのがこんな感じでなんかね、もう本当ね、ビリオネアなんですけど、本当にもうみんな超声なんですよね。 うん。 超越やばいそういう人たちがもうあのマムナを片せないためにもう金を投入しまくったっていうですね。 [音楽] でも うん。いや、本当になんていうか資本主義がここまでもう行きついたかなみたいなっていうのがよくわ。 結局もうちょっとまがすごい圧するかと思われたら結構クモとねってのは多分こうお金を入れて広告バンバン打って で巻き返したんだろうけどでもこういう報道が逆にネガティブにもすごく効くよね。結局ビリオネーが金で選挙買うのかって思ったらそれはもっとうん ねそうじゃない中間層以下の人たちはマに応援しようってなりますよね。 まあ、だから本当に、ま、でも日本もね、ここまで極端はないけれども格差は拡大していて、やっぱりダ谷がこれだけ伸びてきてるっていうのはやっぱり不裕層と うん、 ま、行き過ぎた金融資本主義みたいなものと労働者階級っていう、ま、階級対立構図っていうのがすごくやっぱり分かりやすく出てきている結果で うん。 ま、トランプのアメリカっていうのは本当にめちゃくちゃで民主義も破壊されているんだけれどもでも一応その中でもこういう谷が勝利をするっていう辺たりはやっぱアメリカのなんていうかレジリエンスみたいなものていうのを感じますよね。 そこからみたいな はい。で、あの実はそのままの勝利っていうのもちろん話題になったんですけれども日にいろんな選挙があってこちらうん。 はい。 え、バージニア州と、え、そして、え、バージニア州とニュージャージですね が、あ、やってこれ買ったんですね。ま、ニュージャーはね、あの、ブルーステなんですけれども、でもやっぱバージニア州、南部のバージニア州で、え、勝ったということは結構これす、しかも結構な差で勝ったんですよね。 うん。 で、これがあ、そうなんですよね。 これはまあでもやっぱり多分どっちも勝った時にはインフレ対策とかやっぱ国民の生活に直結する経済政策を全面に打ち出して中道路線で共和党の候補に勝つっていう アメリカもすごく株は健だしあのなんですけどやっぱり結構足元の数字とかで例えば失業率とか 良くないしあとやっぱり何よりもやっぱりインフルがすごいし物価が上がってるっていうことで言うと 結構トランプを指示してた人 も中間選挙どうすんのかなと思うよね。 うん。あとやっぱりここでね、あの、ちゃんと女性の候補がね、どんどんどんどん政治家が、あの、こうやって知事になっていくっていうのもね、すごく中だなと思います。で、実はあとはその中で注目されたのがニューヨーク市長、そして、え、このバージニア周知事戦、ニュージャージ政治、え、知戦で、そしてもう 1 つがこちらですね。このカリフォルニア州で住民投票があったんですね。 うん。 で、これ、このカリフォルニア州の住民投票は何かっていうと、これちょっと少し話すと長くなるんですけど、あの、もう次の来年行われるあの中間選挙で、ま、かなりやっぱりトランプへの批判も高まっているので、おそらくその中間選挙、会員選挙で [音楽] 共和党は負けると で、それ負けてしまうので、え、南部の敵殺集がゲリマンダーをもっとひどくして、で、もう強引に共和党が勝てるよう 配りに変更することでなんとかその負けを阻止しようっていうね、ま、選挙不正ってそういじゃねえかと思うんですけどで、それをやろうとしているところに対抗して、え、カリフォルニアのニューサム知事がですね、え、この配を変更して民主党が有利になる変更っていうものの、え、その住民投票を提案して、 え、やってたんですよね。 で、これはあのせてこれがじゃあむに向こうが卑怯なゲリマンダーやってくるんだったらこっちも民主党もゲリマンダーで対抗だっていうことを言ってこれニュース様が行って実際それでそのことやって住民投票かけたんですよ。 うん。 で、これは、えっと、その世論調査なんですけれども、 NBC の世論、出口調査なんですけれども、ま、今回のこのあのカリフォルニネで行われている、え、ゲリマンダリングに関して、え、これどう思うんですかと?この [音楽] C 的な選挙の変更っていうものは、あの、構成だと思いますか? ていうことを聞いたらうん。 え、民主党の指示者は 28% が、まあ、構成だと言ってると、ま、共和党は 12%ま、それそうでしょうね。 うん。で、どっちも構成だっていう風に 言ってるのは、え、8%なんですけど、 どっちも要するに共和党と民主党の配り 変更はあの構成だと思いますかっての聞い たら53%の人がどっちも構成じゃないよ ねっていうのを分かっていて、だから結構 このカリフ以下にリベラルな カリフォルニアと言っても、ま、リベラル でね、やっぱり高性なことの価値を重視 する人はこういう向こうが卑怯なことやん だったらこっちも卑怯なことで抵抗がある 。 人が多かったっていうのが世論調査で見えてきてたんですけれども開けてみると 結構7 割近い人があの産成しているっていうので表より高く出ているっていうのがま、 1 つのポイントででもそうなると何が起きるのかって言うと もう民主党がね実はもうそのにもうトランプが共和党側があのレッドステートでゲリマンダリングをやっていくんだったらもうこっちもやっていくぞっていうのでもう民主党は東部のバージニ 州とかメリーランドとかニューヨークとかでも全部選挙を変えて議跡が増えるようにしてくんで。だからこれで 5 議跡ぐらい増えるらしいんですよね。カリフォニアのあの選挙割変更で うん。 ていうことをやって民主党の議跡を増やす作戦になっているということではい。まあなんていうかうん。 お、どう思います? なんか、ま、これを見るとね、すごいなんかその C 的に、ま、自分の党に有利になるように、ま、選挙割りをやっててとんでもないやと思うかもしれないけど、 大臣もやっぱり冷静に考えなきゃいけないのは、いわゆるその議員のテス削減 の話の時にうん。 ま、本当にそれその各党が自分たちの思惑、さっきのそのマチームのシミュレーションやったみたいに じゃあうん。 特定の政党には不利になって特定の政党には有利になるような定数削減じゃないか。 かどうかはちゃんと見ておかないと やっぱり何のための定数削減なのかってその表向きはじゃあみんなね議員議員のやっぱり再を削減するとか提出削減すると言ったらやかったよかったこれでやっぱり税金ちょっとあの削減できるよねっていう問題ではないんですよっていうことをなんかやっぱりこれですごくあのあれだよね。資唆的だなと思います。 うん。で、その中ですね、トランプ大統領の最新指術が上がってきていてかなりやっぱり低くなってきてるんですよね。 え、就任で我々はえって思うんですけど、 まだね、100日しか経ってないんですよ 、から。で、就後の100日しか経って ないデータとしては、ま、もう本当に こんなに低いっていう人は、あの、人は なかなかいないというぐらい低くなってき ているんですが、ま、やっぱりアメリカは 誤った方向に行っているという答えた人が 67%まで増えてきていて、で、施術が どんどん低くなっている。 ま、だからすごくやっぱりトランプに対する反発が思った以上には出始めていて、それがま、バージニア中知戦とかこれカルフニの党にも出てきているというような状況ですね。ただこのやっぱりニューヨーク市長のとか、ま、この選挙結果を受けて何が起きてるのかっていうと、アメリカでは 株式市場のトリプリアスですね。 え、株式市場が下落でビットコインも旧楽で金市場も旧楽をしているっていうそういうような状況で、ま、これもねどうなっていくのかっていうね、注目されますけれどもね。はい。 え、国際ニュースですと、このニュースもすごいニュースでしたね。 え、これなんかあの見出しだけ見ると なんか なんだろうって言ってこのあのイスラエル 軍の元ホームトップが虐待映像流出の総裁 逮捕って言ったらなんか流出させたのかな とかって思うんですけどこれそんなこと なくてこれあのイスラエルがまイスラエル 軍っていうのがいろんなあのハマスだとか あのパレステナ人をま拉致してあの合金し てる時にまそこで性力と か制虐をしてるわけですよね。で、それを映像に残していたんですよね。で、このガザ紛数の時にイスラエル兵士が、 え、この非高金者に性的暴行を加える様子を、え、映像で、え、流れていたんですけど、でもこの映像がやっぱりこれはさすがにあの戦っているパレステナ人と言ってもあの好金者に対してこれやるのおかしいんじゃないかっていう、ま、岐阜にからられた人が流して、この映像がイスラエルのテレビで流出したんですよ。 うん。で、え、軍の法務局が、え、捜査を 進めていたんですけど、そのことに対して ウ波勢力が強く反発して、政治的な論争に 発展して、で、内房発者の3人の証言を 受けて、え、この刑務所、その虐待が行わ れてた刑務所の段階的さが発表されたん ですけど、ウハがいや、イスラエル弊社は 悪くねえだろうみたいな話をしていて、 結果この人は法の支配が大事なんだって いうことで言っ いたこの人があの逮捕されるていうです。え、 いや、だから人権侵害が イスラエルの軍の刑務所の中で行われていたんだけれどもそれを内部枯渇で明るみに出した時に密漏洩って言って逮捕してるってめちゃくちゃのことやってんですよね。 全然関係ないけど、あのネタニアフのお食問題があるじゃないですか。 そうですね。 あれでそのネタニハが事情を受けてるところってずっと画像取られてて、今度あのイスラでは全くこれ公開できないんだけどネタニアフ長っていうドキュメンタリーがあ、そうですね。あれすごい見たいなと思って。 うん。そうなんですよね。でもこれ結局あのね、意外と多くのあのメディアがあのニニューヨークタイムズとかも含めてやっぱりハマスが [音楽] あのうん。 最初に一教を支した時に人質とかも含めて レイブみたいなことを報道してたんです けれども、ま、それによって虐殺が制定化 されてったわけですけれども、やっぱり こういう実際にはやっぱりイスラエルの、 ま、地害者に対するレプの称号みたいなも たくさん出てきていて、出てくるんだけど 、それを隠蔽するどころか秘密漏洩させた だろう の逮捕するみたいなことが起きていると いうことですね。はい。え、もう1 個注目のニュースだと、こちら オランダの総選挙ですね、これ。オランダの総選挙。 これ、ま、あの、僕もちょっとあの、調べてみたんですけど、ま、あの、なんでこれが起きたのかって言うと、ま、元々やっぱりあのオランダは曲が伸びていたんですよね。で、伸びていたの中でその曲のが統治地がうまくいかなかったと政治が。 で、そういう社会経済課題への不満っていうのがやっぱオランダ国内に溜まっていたっていうことと、またやっぱりあの藤が割と連携してこの曲を封じ込めようっていうことと政策上の巻き返しをやったっていうこと であとはやっぱりそれによってかなり政治が混乱したので有権者もまポピュリズムじゃなくてもうちょっと実務でちゃんとした方がいいよねって言ってちょっと恩件中道化したっていうことであとはやっぱりメディアが曲対当に対 してかなり批判して、ま、中道を持ち上げるようなことをやったことがやっぱ複合的に作用してこういう結果になったっていう。 で、だからめちゃくちゃ資的だなと思うのがやっぱり、ま、ある種日本でもいいわゆる極的な政党が指示を集める背景には やっぱり、ま、あの、生活が厳しいとか不満があって、一旦はそのポピュリズム的に極空政党に指示が集まるんだけども、じゃ、実際にその人たちが政権内に入った時に結果的にはやっぱり何をちゃんとやるかじゃないですか。ま、トランプもそうだけど本当に物価やすくなるのかとか、生活がしやすくなるのかそれができなければ指示が落ちるって当たり前のことだと思うんですね。 やっぱりみんな目が覚めるというか結局、ま、極的なことに、ま、あの、本当にこう、イデオロギー的に指示してる人は一部で、ま、賛成党とか指示してる人たちも今の生活な何とかして欲しいっていう人たちも相当いるわけですよね。うん。 なので、ま、その人たちは別にあのイデオロギー的に賛成党じゃないとしたら結果的にちゃんとやっぱり物価高対策をやってくれる政党とかそういうところに、ま、あの、きちんと投票し直多分高一さんも うん。 例えば100 日経っても半年経ってもなんだらやっぱり物価高対策に、ま、あの有効な手立てが打てなかったとしたら結構やっぱりその指示が落ちていく可能性がある。 で、私はさっきちょっと飛ばしましたけど 、例えば米に関してはもう やっぱり結局生産私はそこの時給率を 上げるとか生産者を守るって大事だと思う んですけどもでもやっぱりその生産体制を 守りながら消費者にとって買いやすい価格 をどうやってキープしていくかっていう ものすごい難しい問題のバランスを取ら なきゃいけない時に完全に今度の杉大臣は こっち側を向いちゃってるわけですよね。 え、小泉さんになってせっかくこっちがちょっと向いてくれると思ったら、え、またですか?元に戻るんですか?みたいな時に、ま、かなり高止めすると思うんですよね。米の結構米の価格は聞いてくんじゃないかと思。 うん。うん。これね、でもあの、じゃあオランダのオランダの人も曲の夢から覚めたんですかっていうそんな単純な話でもないようでやっぱりですね、曲の指示率はとか移民反対の声は俺の中根強いらしいんですよね。 ただそういう移民反対局的なものに引かれた人達っていうのがあの有権者の選挙の投票行動として極空制政党だけが選択肢じゃなくなってきている。 つまりだからうん。 それって日本で言えばつまり国民主とかもあるし受けしたわけですよね。 だから、あ、国民にだから高一さんに入れてたような人たちが指示してるような人たちが石さんの時には国民主に流れたみたいなことが実はやっぱりおらんのね、もう起きたっていうところがあって、 もう1 つは例えばじゃ外国人に対して移民に対して厳しい姿勢を取った方が指示が集まるんだったら中道も同じような政策を言い出して結局そっちにも指示が来るっていうのかもしれないですよね。 うん。そう。 で、やっぱりそういう範囲ナショナリスト的な政策っていうのは結構いろんな複数の塔にもう分散しているので主流政党にもあの一部取り入れられつつある。だからすごい日本日本の状況とも似てるんですよね。で、そうその結果何がオランダで起きたのかって言うと過激なだけでせが出ない政党よりも多少厳しい政策でも責任能力のある政党に任せたい。 ま、だから日本星党とか賛成党に任せる よりかは、ま、そういうものを取り入れて くれた国民民主とか、ま、自民に入れる みたいなっていうような、ま、そういう声 が広がったっていうところがあるので、え 、ま、やっぱりあのポピュリズムよりかは 建設的な、あの、ある程度なんか実績の ある政党にっていう風に考えた有権者が 多かったことが今回の結果というのが、ま 、一応向こうのあの、えっと、オランダ メディ とか状況分析の記事を読んだ上でのそういうことらしいですね。ま、もうちょっとこれは専門家の話もね、 行きたいなとは思いますけれども。はい。 はい。 え、ジェンダーダイバーシティですと、こんな基地ありましたね。 ま、これはね、とてもあの、三重県のね、調査に生理用品の供給を、え、する、ま、整理の貧困ね受けた、あの、ま、自治体がやり始めてるんですけれども、 でもこれをこの設置を求めた、 え、女性のね、議員に殺害予告メールが 8000権にっていうね、うん。 これありましたね。 何がこんなにあの恨みを買うのかっていうねことではありますけどね。 うん。うん。 え、あとダイバシティって言うと、これもあの、いわゆる一般メディアの記事はないんですけれども、え、 X で話題になりました。九州のレインボープライドのステージで、え、ま、この、あの、公式生命でね、ある出演者によって特定の政党の名前を明示した上でのその政党のテーマソングが披露されましたって言って、ま、これだけ言うとわかんないので、これ 3セトです。 うん。 レインボークライドと、え、中、出場者がね、あのが、あ、この出演者が、え、賛成党のテーマソングっていうのを歌うっていうことで、ま、 [音楽] LGBT コミュニティがざわっとしたというか、ま、かなり批判が集まった。ま、それはそうですよね。 LGBT をあれだけ批判しているわけですから。 そういうような、ま、本当に彼らが政権取ったら抑圧しか出ないような党のを応援するなんていうことだったんですけれども、ま、あの、やっぱりちゃんとあの楽曲は一応リストとか見てたんだけど、ちゃんとチェックしきれませんでしたっていうことでこうなったっていうことでしたけれども、これど、 これ私、あの、このポリタスでも何度も言及してる富士恵さんの Facebookで知ったんですけども、 やっぱりその私は、ま、チェックしきれずう にこういった、ま、賛成党の電話ソングってるような出演者を出したのも彼らもちょっとなんて言うのかな、あの彼らにとってもしまったっていうことだと思うんだけどその後の生命がねやっぱり うん。 あのいいのかなっていう風に思っていてこれま富士山んが書いてらっしゃるんですけどもレインボープライドさん知ってた後 LGBTQ の権利を守る立場って中立ちゃうねんと 人権の側に立つ行為やねんと そうなんだよね。 やっぱりその人権もおるかどうかって別に特定の政党と中であることとはちょっと違って そうなんですよね。 そのあのやっぱりなんて言うのかな的なものっていうか 人気を守るっていうのはその 各生徒との距離感を中立にするというのとちょっと違うんだよね。 これだからここにこの書いてますよね。 つまり、あの、LGBTを含む全ての人の 尊厳の多様性をし、誰もが安心できて参加 できる場を作ることを目的としているので 、等団体は特定の生徒や特定の指示宗教 全体を指示推奨することは一切ないって いう風には言っているんだけれども、でも それ指示することが問題ではないわけです よね。 逆に言えば、じゃあその特定のえっと政党とか特定の宗教団体も排除はしないってことでもあるんだけど、でもその特定の団体や特定の政党が一著しく誰かの人権を侵害した時にも排除しないんですかっていう。 そう、そう、そう、そう。 だから自分たちやっぱ絶対的なそのなんかこれが守りたいっていう信念みたいのがこのレインボープライドであってもないのかってのはちょっと結構びっくりした。 がだってその賛成党のテーマ戦を歌われたことによって参加者が安心して参加できる場じゃなくなったってことですからね。 それは政治のりじゃないですよ。だってここ例えばレインボープライドとかって例えばじゃあ共産党の議員とかま、立憲とか社民の議員とかって普通に政治家も参加するわけですよね。参加して応援したりするわけで、それは何の問題もないわけじゃないですか。 だって政策でもそこの権利用護っていうのが掲えているわけでそうじゃなくてその権利を否定するような党を招き入れてしまったことによって安心できる場じゃなくなったってことですから。そういったりするやっぱり反省の弁っていうのがね。 うん。 あとやっぱり例えばその、えっと、じゃあ将来的にそのそれを賛成党に利用されないかっていうことも思っていや、うちの生徒は別にあの LGBTQ の人たちもあの差別してませんよと。その証拠に うん。 あのうちの生徒のテーマソングを歌っているあのミュージシャンはちゃんとこのレインボープライドに参加してますよみたいな感じで使われるんじゃないかなっていうの思いましたけどね。 [音楽] うん。はい。 え、子供でこのニュースが気になるということで うん。やっぱりその不登校の子供たちが すごく過去最高になったってのがね、あの 先週ぐらいに統計が出ましたけども やっぱりあの文科省もま、色々対策を考え ていて例えばその民間の古いスクールとか いろんな教育センターみたいが通ってる人 たちのその出席日層をどうするのかとか あの休み始めていうのは私これで思ったん ですけどま不登校ってやっぱりその初め 休み始めの時とま期化していくみたいな その人たちのその休みは始めの人たちに 対して の、ま、対策みたいなことを、え、とかその投稿、あの、投稿ニスに入れるかどうかみたいなことも含めて、ま、検討しているっていう うん。 ま、でもね、な、この不投校問題が、ま、低学年化してるんだよね。 なるほどね。 ま、小学校の今低学年ぐらいからすごくやっぱり、ま、例えばその保育園から小学校年上がった時にうまく馴染めなくってやっぱりその行かなくなってしまう。 そしてやっぱりそうするとじゃあ 1 人で家に置いておくわけかないから大体は母親が あ、 家にいる。それによって、ま、不登理職みたいなことが今すごく起きてるですね。 いや、これだからつまり一応ね、この子供の ニュースに入れたんですけど、このニュース実はこれ働き方労働問題の側面もあるっていうことですよね。それはだから親の働き方領導問題であり、そして教師のってことでもありますよね。 そうなんです。だから、 あの、 ま、今ちょっとやっぱり35 人学級にした方がいいんじゃないかっていうまた議論になってますけど うん。 やっぱりその特に1年生とか2 年生の段階で 35人を見るって結構難しいわけですよ。 うん。 もうちょっと少人数にしたら 不登のなる前にケアができたりとかいじめみたいなもんでも起きなかったりとかするんじゃないかなと思いますけどね。でもそうすると今先生の人数が圧倒的に足りない。教師の死亡が少ないていう問題。 があって成りてなり手ながね、いない問題もあるので うん。 え、働き方労働問題だとこ日経新聞のですね、こちらの記事があります。 これすごい面白かった。 面白かった。 ま、これ何かって言うと、その AI が発展したことによってホワイトあのカラーの色は減っているんですけれども、むしろあの技能色、ブルーカラーへの需要が増している。 だからもう10年ぐらい前のAI の議論だとAI ロボットがあの進んだことでブルーカラーがほぼもうロボットで自動 A で自動化されてブルーカラーがなくなってホワイトカラーはしか生き残れないって言ったのが実際に逆のことが起きているっていうことですよね。 あの、この記事だとなんか水道の配管かなんかを直してって言って来た人がポルシに乗ってたみたいなね、事例があって。 そう、そう。エレベ、今ね、あの配管は今よりは医者より稼ぐっていうことがあって、エレベーターの設置修理の年収の中央値が 1600万円っていうね。 そう。あと電気工事、えっと、水道管庫人たちの年収がどんどん上がっていて、大工とかね、あとね、 日本の3 倍ぐらいじゃないですか?多分ね。 でもね、多分日本もね、私は大カ少なからこうなると思います。今例えば飛び色とかすごい高いですよ。 あ、そうなん。 もう飛び職とかも高齢化していて、でもやっぱりこう鉄コンクリート組む時にすごいこう高いところの作業であそこ今外国人の技能自習生の人とかにお願いしてるんだけども やっぱりその技能を伝承していかなきゃいけないからああいうところで働く人たちたちの給料がすごく高くなってるんですよね。 うん。だから今もうAI で大体困難な技能を持つ人材っていうのが、え、社会的評価も給料も上がっていて、職業訓練行とかのそういうのもすごい増えてんですよね。 学部卒した後に職業訓練行通ってるみたいなね、人の例で日本もあの、私これ結構ずっと取材してるテーマなので、例えばその、今ホワイトカラーの仕事はどんどん題されるって言われてるじゃないですか、 AIによって。 で、つまり余っていくわけですよね。 うん。 で、わゆるそのエッセンシャルワーカーと言われるような、 ま、この建設現場とか、ま、物流もそうだし、ま、介護 うん。 ケアロードですよね。あと農業 みたいなところも今圧倒的に人が足りないところ。 うん。そうですよね。人が足りないとそこがやっぱり高い給料で人を呼ばないとっていう風になってきます。 でも日本の場合はまだそんな大きな労働が起きてないのはやっぱりまだ賃金が低い上がってない。ま、介護とか医療は皇帝確なのでなかなか上げられない。 ま、だから賃金が上がればそこを目指す人も増えますからね。 もう1つがやっぱイメージ。 あ、 ま、こういう記事が出てじゃーカラービオネアみたいになったら目指すわけですよね。 でもやっぱり親は大学行って デスクレスワークについて欲しいと思うんですよ。 でも今やっぱり私の知り合いなんかで高卒の就職なんかを一生懸命あの支援してる人たちはいかにやっぱり例えば自動車整備とか電気工事とかがやっぱり稼げる職業なんだと。 だから変な話金を背負って大学に行くよりも職業訓練に行ってきちんとそういう仕事についた方が絶対給料がこれが高くなるよっていうことも言ってるんですけど、まだ日本はそこまで給料が確立しないんですけどドイツとか元々やっぱりねすっごいちゃんと給料が高いの うん。 そういうこう卒で職業訓練出た人たと大卒のホワイトカラーの給体系がきちんと職業にて決まっていてでもこの人たちも年あのちゃんとベテラになっていくと大卒の給料超えますみたいなと職業って決まってる。 それ産業別の労働組合が強いていうこともありますよね。それがロビーもしてるっていうね。 ただ難しいのは、あの、こう、こういう議論をね、あの、なんな研究者の人とすると、じゃあみんなが大学に行くのをやめて、進学をやめて、ま、例えば工業高校に行ってそういった仕事についた方がいいの、いいんじゃないかみたいな議論になるわけですよ。 で、それってでもある学者の人に言われたのはでも浜田さんね、教育っていうのは近代化の象徴なんですよと。ぱ、より高い教育レベルを受けるってことはやっぱり近代化だから、 それ否定するのもちょっと違うんですよねって言われた時にすごい難しいなと思いました。 うん。 ま、どこ、ま、いずれにせもそのホワイトカラーとブルーカラーの授給含めたバランス作業がどんどん変わってくるってことなんでしょうね。 はい。え、テクノロジーメディアですとはい。宮城県がファクトチェック組織を作る。ま、気持ちは分かる。しかしこれ大丈夫かみたいな。 例の宮県知事戦のあれですよね。あの、私もあのここのポリタスで詳しく知った。 うん。 で、ま、相当あの賛成党が支援する候補に村井さんが肉白されて めちゃめちゃ間流されたわけですよね。 うん。そうですよね。 うん。 ていうので、でもこれさすがに公的機関とか行政とか政治家がファクトチェックしちゃいかんだろうと思います。 いや、そうなんですよ。ま、それは、ま、蒼木さんとまさに同じ話になりましたけれどもね。 ええ、 まあ、一応ね、なんか第 3者がそういうものを、あの、第 3 者的なものがやるやってで、一応これもあの、ファクト的に問題だなと思ったら警察に報告するぐらいのガバランスっていうことらしいんですけどね、やり方んですけどね。とは言ってもなっていうことですよね。 なんか、あの、本来であると、ま、例えば、えっと、これまではメタとか Google がお金出してファクトチェックセンターみたいなの作ってやっていたところ、ま、アメリカではその資金も引き上げてるじゃないですか。 で、日本も、ま、例えば古田大輔さんがやってるようなね、日本ファクトチェックセンターとかあいうところも、ま、いろんなプラットフォームからのお金なんかもらってやってるんだけども、どういう形でのファクトチェックが 1番望ましいと思います?メディア いや、ま、プラットフォームが拠出すればいいと思うんですけどね。いや、だから独立作ること。 そう、プラットフォームに拠出されるようなプラットフォーム規制をやった方がいいと思いますけどね。 で、それで運営はあれでしょ、第 3 者的にっていうのでやるしかないと思いますけどね。うん。 ね。 はい。 で、メディアで言うと、これも話題になりましたね。今、あの、ファクタが報じましたけれども、事通信がもう経営機で、主力銀行が読売日共同信に経営支援を達しにしたていう、まあ、なんか元々同じ会社だったんだし、共同通信と合併すればっていう気もしますけれども。 うん。 あとあれですよね。なんか役員給予カットとかすごいしてるんですよね。 ね。そうなんですよね。 ま、元々結構共同と事って結構給予格差もあったりとかしてね。 そうですよね。 うん。 というとこでこの辺がね、どうなっていくのか俺もまたあの起きてきそうです。で、あのアメリカではですね、そう、これあの武田ダニエさんがね、あの記事書いてたんですけどじゃニューヨークタイムズが今ボイコット運動が あのインテリーの層から起きているっていうことで これはパレス報道を巡ってですね。 そうですね。 ボイコ大サブスクライブということでやっぱり編集部全体が反端レスなバイアスがあるよねと同道基準改めた方がいいで、え、この昨年 10 月などかの事件に関するご法とされる事を撤回することしてアメリカがルに対して行ってる気有の使を説として明確にえこうっていうのをだからやっぱアメリカでも相当反 パレスチナの世論っていうのも高まってい え、反イスラエルの世論高まっていて、今回だから谷さんがね、行ったのもそれなんですよね。ま、もう本当にあのネタニアフがニューヨークに来たら逮捕するなんていうことを言っているぐらいですから、相当範イスラエルの姿勢っていうのをあの明らかに打ちして、それがやっぱり若い人に指示されているということで、で、それってつまり民主党ができないことをまにやってるんですよね。 そうね。 そう。だからそこでまた指示が集まってるっていうとこ。違反できないからね。 そう。 だからそういう意味でもね、ちょっとこれはついこの動きがね、どうなるのかっていうのはちょっとポイントかなとは思いました。で、今ね、あの、結構これもあの業界が総然としてのがこちらスラックあのあ、日経新聞のスラックがハッキングされて へえ。で、 これやばいんですよ。 そうだったの。 あのでこれはね、あの社員の個人保有のパソコンだったらしくて、ま、そっからスラックインにログインできるじゃないですか。 で、結局それが個人保有のパソコンがあのウイルスに感染してでスラックの認証情報を入室しちゃってまでもスラックでだからあの社員がだから入れるわけですね。 で入れたらま、いろんな情報共有されてるから そうね。 これだからね、メールアドレスとか使名とかだけじゃなくてチャット履歴の 1万7000 人分ぐらいがなだったんで一応あの日経新聞としてはえ取材先とか取材に関するあの情報の漏洩が確認されてないって言ってるんですけどチャット履歴履歴漏れてるんでまもうチャット履歴ってやっぱ相当やばいはずなので の内容とかもねメモとかもねもしかしたら そう俺はなんていうかだってこういうおらし事件としてはも ものすごい結構ね、日経として でも意外だった。なんかスラック使ってるんだっての意外だった。 え、日経はもうあのスラックはあの多分日本報道期間の中では 1番最初かなんかに大手では導入して 割とそのマイクrソ系が多いから MI クソだとチームス使う会社が多くてチームス正直私すっごい使いづらいですよね。そう。それあの日はアスラックだったんですよね。スラック活用の先進事例として知られてたんですけどこういうことが起きたということです。 [音楽] いやもうすごいね。この え、 ハッキング。 いや、だから今ね、僕の例えばインスタとかも含めてすっごいパスワードリセットとかすっごい来んですよね。あ、だからやっぱりインフルエンサーのアカウントがめっちゃ今寝られてるらしくて、ちょっと僕も全部パスワードとかも強化して、あの 2 段階認証とかセキュリティとか全部入れ直さなきゃいけないなと思ってるぐらい本当に今狙われてるみたいなので皆さんこれあの気をつけてください。 総務省からですとかこ間だもなんか来た来るわけないようなところからも来るよね。 そう。はい。 本当にこの人本人とか思って怖くなるからさ、 返信もなんかなかなかメールとかもう しづらかったりする。 はい。ということで本日のニュースとは以上です。 はい。 はい。 ということで、 ま、今日はちょっとね、あの2 人ともこの後予定があるので2部は、2 部ははい。やらやらず収録になってるんですけれども 収録。また2週間後に どういう世の中になってるのか。 いや、ちょっと動きが早いですよね。 私が元気になることを祈っててください。 はい。 ま、そしてまたあの12 月の末にはね、え、ロフトプラス 1で12月26 日ではい。イベントもあって、それ浜さんにも出ていただきますので、そちらも楽しみにしていただければと思います。ということで、本日の、え、ほど読み時ウィークリーはここまでとなります。はまさん、どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]
【ポリタスTVのメンバーシップ加入はコチラから】
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV 11/6】
1️⃣報道ヨミトキWEEKLY #222
2️⃣臨時国会開始、維新藤田共同代表公金還流問題、ニューヨーク市長にマムダニ氏、オランダ総選挙で極右が議席大幅減……
ジャーナリストの浜田敬子さん @hamakoto と1週間のニュースを振り返ります。 #ポリタスTV
【出演】
浜田敬子(ジャーナリスト)
津田大介(ジャーナリスト/ポリタスTVキャスター)
====================
ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1500本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!
【ポリタスTVのメンバーシップ加入はコチラから】
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV】(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。
