声も文章も…その人となりが出るものですよね/『長谷川京子のうちにおいでよ』#7

うん。結構昨日、今日、ま、今日はそんなですけど、 結構バタバタしていて うん。うん。 私の忙しい自慢をしてもいいですか? 是非お願いいたします。 昨日、あの、昨日が あ、そ、大阪でちょっと朝お仕事があったんで、前、前の日の夜に入って うん。 ま、昨日の朝お仕事して うん。5時、ま、5 時前ぐらいに起きてお仕事して で、そのまま、えっと、東京に帰ってきて、 で、急遽、あの、ちょっと新しい作品にドラマに入るんですけど うん。 ちょっと衣装合わせが本来日だったんですけど、急遽その昨日になっちゃって うん。うん。 で、昨日の7時と言われて うん。 あ、7時か。ま、しょうがないなと思って 夜7時ですもんね。 夜7時。 うん。 で、まあ、私もちょっとその、えっと、東京帰ってきてからメンテナンス、毎週最近行ってるメンテナンスを行きたかったんで、 はい。 ま、そこは外せないなと思って。 うん。 そしたらもう大忙しですよ。 東京着いて、あ、時、品ついて うん。うん。うん。 それ何時ぐらいですか? それがえっと2時 ああ、 2 時ぐらいかな。そう、2時前ぐらいで うん。 で、タクシーで家に帰る。 え、途中で、えっと、スーパーに寄ってもらってクシーの人にちょっと待っててくださいって言って はい。うん。 で、 ま、食材をバーって買って うん。 で、家に着いて、そのメンテナンスに行くまでの時間が 50 分だったんで、50分で 夜ご飯の親子だったんですけど、親子丼ンをわーって作って、 それはお子さんと食べるような。 そう、子供と食べるような。 でも、ま、私がもうちょっと 7 時から一生汗が入っちゃったから、まあ先に うん。 お腹空いたら食べててもらおうかなぐらいまでの仕込みをして うん。うん。 で、50分ぐらいで作って すごいです。 うん。 ま、メンテナンスに、ま、マッサージみたいなとこなんですけど、行ってで、一緒合わせをして うん。うん。 で、ちょうど今娘だけなんで、息子は留学行っちゃってるんで、うん。 娘がこの日があの塾がある日でその日は大体家に帰ってくるのが 8時半ぐらいなんですよ。 うん。うん。うん。だから私も一緒1 時間だったんでうまくいけば 8時に家にもう 彼女が帰ってくると同じぐらいに帰るか一緒に食べれるねなんて言って うんうんうんうん たんだけど うん マッサージ中に娘から電話あって うん もう すごい辛そうな声で絞り出したような声で 1 ヶ月前のコーラ飲んでお腹が痛くなっちゃった。だから塾は遅れるってママちょっと電話しといてって。 可愛い。 1 ヶ月前に飲んだコーラーをそんなもの部屋にあった記憶ないし。 うん。うん。 あったとしてもまずくて飲めないですよね。 うん。うん。うん。 まあ、これ、ま、行きたくないんだなと思って塾にまあオッケーオッケーで。 うん。うん。 え、そういう時はもう問い詰めずに分かったみたいに受け受け入れるんですか?き子さんは。 うーん。最近はそうですね、なんかこう うん。 もう本人の自主性にある程度 うん。 自主性を尊重する。 うん。うん。うん。 いや、うん。そこの安倍も難しくて、どこまで負えばいいかなとも思ってて。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 うん。ていうのは悩みながらですけど、 まあ、もう行きたくないんだなと思って。で、行けって言っても行かないじゃん、もう。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 で、解なんて割なだけなんで、 もう、あ、じゃあ治ったら行ってねみたいな、どうせ行かないだろうけどと思って。 うん。 お腹も痛くないだろうし本当はと思って。そう。 うん。 ま、それでま、一緒行って帰って、急いで帰って うん。 あの、親子丼の最終仕上げとそれ以外のものを出して 2 人でご飯食べてで、ま、寝たんですけどで、ま、今日も今朝からポッドキャスト撮ってるじゃない? うん。うん。 もうこれで終わるけど今日は。 うん。 で、この後は昨日行ったスーパーで結構お肉の種類が豊富なんですよ。 うん。うん。うん。 で、昨日はその鶏肉、親子の鶏肉と うん。 娘が好きな 牛タがあって うん。うん。 で、娘が好きなレバーもあったんで、 タンとレバーを買、今日はね、それを調理しなきゃいけなくて、ま、タンは焼くだけでいいんだけど、レバーはほら うん。 あの、レバニラにしようと思ってて うん。うん。うん。 血抜きとか 今からしなきゃいけないんですよ。 ていうのを考えながらこのトークをしてる。やってる。 血抜きしなきゃなとか、お米買いに行かなきゃなとか 思いながら喋ってます。なんか全くそのレバーの血抜きしなきゃなを考えてるなんて思わないなんか優雅さですよね。 き子さんってとそのマルチタスクだった昨日もう うんうん。 ていう話を聞いても そのマルチタスクさを感じないなんかリズムっていうか強子さんのあ、ある一定の自分のそのデフォルトの状態は崩さないように確かにしてますね。 うーん。うん。 それが崩れちゃうと結構本当に落ち着かなくなって うん。うん。うん。 運転も危なっかしくなっちゃうし うん。それは危ないですね。うん。 うん。 あと思考ももうあ、だからそこでくじけたらやばやんなきゃいけないこといっぱいだ。 その ああ、 新幹線乗ってる大将もなんか台本を急だったんで 石の日が変わったからうん。 読まなきゃいけないしあ、インスタもあげなきゃいけないものがブランドの方とかあるとか色々思うと うん。 一気にやろうと思うと頭がバーってなるんで うん。うん。うん。うん。うん。 とりあえず1個ずつを見てやる。 うん。うん。 デフォルドの状況を自分の状態を崩さないようにしてます。 でもなんか崩さないようにしても、えっと、あまりにそのタスクが多い時って うん。 こう、こう、呼吸が浅くなっていくっていうか で、それが表にも出ていって、 あ、なんかすごい忙しそうだよね、最近とかっていう言葉になったりすると思うんですけど、周りから見られた時に。 うん。 でもなんか子さんってなんかそのあんまりこの忙しそう。 ああ、お忙しいのは分かるんですけど、なんかもう忙しいって、ま、心なくすと書くじゃないですか。 その心をなくしてるように感じない。感じたことがむしろない。 うん。 で、何だろうと思ってなんだろう。でもいや、でもはさんもそうだと思うんですけど、あんまテンパってんの見たことないっていうか、テンパってましたって言っても うん。 うん。 全然そう見えないし。 うん。 ある種お互い結構バード合的な うんうんうん 何かが働いてるんじゃないかなとこうでありたい自分とか うんうんうんうんうんうん あのま特に私は仕事柄 うん 常になんかこうどこかにいる自分をちょっと遠くで見てるのは はいはいう それはでもよく言われる 普通に食事をしてても うんうん 割と初めましての方とかに なんかここら辺でも見てます よねとか ああ、うん、うん、うん、うん。 言われることがあって、それがいいのか悪いのかわかんないですけどね。 集中してるように思われてないかもしれないし。いや、なんかいや、そんなことでなんか、むしろ集中してるのかなと思ったらなんか突然この角度いいみたいな写真撮ったりもしてるじゃないですか。 してる。 それもなんかバードアイの1 つな気がするんですけど、 だからなんか全然集中してないように見えるっていうわけではなくって うん。 あ、なんかその視点でも見てたんだ、今みたいな。 そうですね。 うん。 職業病でも皆さんがそうでもないですよね。出役の方が。 うん。と思います。 逆にそうですね。なんでしょうね。 とこう話す 店舗とかもゆったりされてるじゃないですか。 うん。うん。 ま、ま瞬きもゆっくりだって言われたことあります。それなんですかとね、あの演技の場で言われたんですか? なんかある?ちょっと若目の女優さんに言われたことあります。瞬がゆっくりですねっていう。 でも瞬きゆっくりもそれ前回の話に繋がりますけど色気ですよね。 うん。 私ま瞬きゆっくりしたいです。どうやったらできるんですか?目乾かないですか?ま瞬きゆっくりするなんて。 いやいや、ま、目は乾かないですよ。ま瞬滝の回数増や縛りから何ですかそれ?確かにそうかも。 うわ、それなんか新しいテック私手に入れました。 生かします。 絶対やる。絶対でもちょっと練習必要ですね。なんか白目になっちゃいそうですもん。ゆっくりやろうとしたら。 いやいや、わ、これはもう意図してないですよ、本当に。まきは え、なんか、 目がおかしくなってきた。意識したらそれずるいですよ。 京子さん、私それ無意識でした。気づいてなかったです。 え、何がですか?ま瞬き、 また瞬きゆっくりなの。 意図してないですもんだって これは。 え、うわあ。 それはそれすごい大きな武器ですね。ゆっくりが武器ですか? 武器ですよ。 ま、気になりますよね。なんでこの人ゆっくりなんだろうと思いますよね。 うん。 で、多分なんか瞬きゆっくりだと多分無意識で追っちゃってるんだと思うんですよ。その瞳を うーん。 早くなんか瞬きするよりも うん。 ま、確かにいろんなちょっと書作とか一番ゆっくり目ですよね。 うん。ゆっくり目です。 確かにゆっくり目ですし、あとなんか声もこうなんか 1個1 個が地面に落ちてくような感じの音っていうか。 分かります。だから結局なんか外で、ま、あんまり私そのなんかこう、なんて言うの?変装するとかってないんですけど うん。うん。 例えしたとしても声でば、声しますね え。絶対そうですよね。 うん。 そう思います。 でもね、私女優さんってやっぱり昨日もちょうどあの伊ヤかんがこれから始まる はい。 ラジオの、ま、ナビゲーターをナビゲーターをするっていうので、ちょっと 2 人でおしりをしてきたのがちょうど放送っていうのラジオも だったんですけど うん。 やっぱり女優さんってやっぱ声がいいですよね。 いいですよ。うん。 ゆっかちゃんの声もなんかカラっとしてるんだけど湿度があって はい。はい。 なんかいいの。 うん。 なんかあの声を発した後のやばいなんか余韻が残るなって思います。 うん。分かります。 うん。あの、それはき子さんもなんですけどうん。 声が皆さんが皆さんその声が特徴的ではないと思うんですけど、ま、声を使う仕事ではある種あるから うん。 そこは鍛えられてると思うんですけど、ま、私とかゆかちゃんの周りの友達で言うと吉瀬みちこちゃんとかも色っぽい声出すし うん。うん。 はるかちゃんもはるかちゃん、井川はかちゃんもなんか独特な声なんかどこから出てるんだろうみたいな声だし。 確かにそのなんか出し方ってこうどこかのタイミングでこうトレーニングとかされたんですか? うーん。なんかお芝居によってちょっと高めで行くか低めで行くかみたいなことがやっぱりあるし うん。 あの役によって うん。 ゴ尾をゴ尾を伸ばすとかゴミを切るとか うんうんうんうんうんうん なんかそういうのはだひ毎回の鍛錬かもしれないです ああと年々これはあの年々とは言いたくないけどやっぱ声が低くなってくる じゃないですか?え、はさんなってない? 私若い時もっと声高かったよ。 いや、それで言うなら私は多分若い時に意識して低く出そうとしてた。 うん。 ので今はあの自然と低くなったのかもしれないですけど、 それではこう自分の若かった時の声っていうのがあまり記憶に残ってないというか、あの、わざと低くしてたので、ま、それはこう ちょっとちゃんとして見られたいとか少し はい。 なんか年上に見られたいみたいなのもあってうん。 なんか声と私も若い時は うん。 声と自分が思ってる自分がチューニングできなかったんですよ。 ああ。うん。 分かります。 だから私も自分のたくはないですけど うん。 もうちょっと若か々かしい声っていうの。若々かしい声。 うん。うん。 とあとあ、あとそのだく役 うん。 が、ま、もちろん若いじゃないですか。と、割と 20 代の時にだく役って、ま、ヒロイン主演じゃなくてヒロインだったりすると うん。 あの、割とキャッキャッキャ言ってる役が多かったりとかすると どうしてもそのセリフと役と自分の声が合わなくて ああ、 なんかこう一致感がないとか ああ、面白い ていうのが年々なくなってきたのは声と自分とだく役のキャラがあってきたんだと思う。 ええ。面白い。 面白い。 うん。 でも確かになんか見てる側としては今の方がき子さんっていうキャラクターと声がなんかすっごいマッチしてる感じがします。こう本当に重なり合って折り混ざってる感じがするっていうか。 なんか気持ちストレスがないですよね。気持ちがいいっていうか喋ることに。 うん。うん。 面白いですね。声。 うん。 声ってでも大事だもんね。 大事です。 本当になんか声って全部出ませんか?あ、そう。嘘ついて。 ああ、そうですね。あ、でもそれはたちゃんはたちゃんはたん。はたちゃんでもいいんですけど。 はたん。それちょっと今専門で仕事されてるから。 ま、ま、それもあるかもしれないですけど。 うん。そこまでは分からない。 うん。 なんか本当にでも逆に言うとあのこう例えばミュージシャンの方とかでももう本当に気持ちが乗ってうん。 もう 上がります。うん。 あの表現今されてるなみたいな時ってもう本当にストレートに入ってくるじゃないですか。 私あのま皆さんも好きだと思うんですけどファーストテイク はい。好きで見て 斎藤和吉さんのあれか吉さんで会ってますよね。 か吉さんあってます。 斎藤和吉さんの歌いのバラード聞くんですよ。 ああああ。 で歌をうことは難しいことなんかじゃないみたいな頭を空っぽにしてな んだっけ?頭を空っぽにしてなんて言ってんだっけ?あのなんかただ身を任せればいいみたいな。 はい。 調べますか? ま、ずるい歌なんですよ、あれ。ずるい歌なんですけど。 あ、えっと、あ、出ました。歌うことは難しいことじゃない。ただ声に身を任せ、頭の中を空っぽにするだけ。 そう、そう。 はい。 身を任せるんですよね。 うん。 でも、ま、ずるい歌だし、大好きだし、あの、またその彼が歌うなんか歌って最後になんか短いなんとかだけどってあるでしょ。短い。それなんかすごい今急に雑になっちゃって終えなくなったんですけど何のこと、何のことおっしってるんですか?すごい急に雑。え、どう? 最後最後ですよ。み なんて雑な。え、すごい大事 ハッピーエンドのアー 違う違う違う違う 1番大事なところ違う 1番 短いセリフだけどみたいなやつ ああから聞いておくれ愛してる そうとかずるいじゃないですかもうそんなの ね だけどう 歌うことは難しいことなんかじゃないって頭の中空っぽにしてなんてむですよなんて そうですよね多 喋ることでも言えると思うんですけれど、喋る時にも本当はもう空っぽにして身を任せて発する言葉が 1番入ってきたりもするじゃないですか。 うん。うん。うん。うん。 だってこう考えながら喋ってるっていうのが伝わるのがいい時もありますけど うん。うん。 なんか考えすぎてこういまいちあれ気持ちが入ってないなとか ああ なんかあれ今違うこと考えながらこの人リアクションしてんじゃないかなみたいな時ってあるじゃないですか。 あー あ、そう。 え、絶対き子さんも感じてると思います。そういうの受け取った時に。 でも考えて話してるんですよね、その人は。 あ、考えて話してる時はいいんですけど。 あ、本質的なことを考えてないってことですね。そのなんかどう見られたいかみたいなことですね。あ、そう。それはあります。それはあります。 うん。うん。うん。 いや、ま、そう。それもあるんだけど さ。うん。 あなたみたいなずるい歌い手が 歌うことは難しいことじゃないもそれあなた。 はそうかもしれないけどって私は思っちゃったんです。 でもそう思いながらも聞いちゃうんですよね。 そうでなんか愛してるとか最後に言ってずるいなと思いながら ずるいと思いながら繰り返し聞いてしまうて そう聞いちゃうんですよ。 ま、それもずるいですよね。 ずるいですよね。 だからお声を商売にされてる方は いや、すごい。 やっぱり すごいです。 いや、その、あ、そのお声を商売にされてる方のそのストレートさもすごいですし うん。 あとその空っぽにしてただ出せばいいだけみたいな ものもすごいシンプルな言葉を うん。うん。 綴れるのもすごいなって思います。 そうですね。そうですね。分かる。もっと骨くり回した文章にしたくなっちゃいそうなのに。 うん。 よくぞそこまでシンプルに なんか色々ずるいんですよ、あの歌は。 だって複雑そうな方じゃないですか? 複雑そうな方が うん。うん。 そういうシンプルな言葉でとても短いけど素晴らしい言葉を放つて。 そうですよね。へえ。 なんか本当になんかあの長ければいい複雑なものがいいっていうことではなくもうかに うん。シンプルで うん。 そこに そこはでもやっぱ難しいと思うし うん。 こうたまにミーティングしててもま、いろんな方とミーティングさせていただくと うん。うん。 こ、くり回して難しいこと喋ってんなと思うんだけど なんか何が痛いんだかわかんないとかあとその前に 誰かが放ったワードを うん。 引っ張ってなんか あ、ありがちですね。 アイデア泥棒みたいなちょっと難しくしてさ、も自分の意見のように話されてる方とか見るとうん。うんうん。うん。うん。 アイデアドラボって思っちゃって うん。うん。うん。 あの、複雑にすれば みんながリスペクトするわけでもないし、やっぱり本当に 頭のいい方って すごくシンプルに分かりやすく うん。 人に伝えることができる人だと思うんで。 うん。すっごいわかります。すっごいわかります。 これ、あの、前回のお話にも繋がりますね。こう、あの、出すう ん。出口をシンプルにするっていうことと一緒ですよね。 うん。 でも面白いですね。ハする声も うん。うん。 各文章もすごくその人が出るから うん。 面白い。 うん。 本当にそれがどういう出方なのかなんかこうその人の思想と一緒に文章も出てくるし いや本当に 声もま話す言葉もそうなんですけど うん 人隣がね うんうんうん 出るから まそういうのを感じられるような年齢に自分たちもなったっていうのもあると思うんですけど うんうんうん なんか、このポッドキャストなんて うん。 あの、もう決まった文章を出していくっていうことではなくって、 そう、なんか文章と文章のその繋がりの余韻も含めて丸ごと出していくので、本当にそのまま伝わってますよね、きっと。 うん。うん。 ムードさえもね。 うん。本当に。うん。うん。 ね。

こんにちは長谷川京子です🌹
podcast『長谷川京子のうちにおいでよ』。本日も私の自宅から、お友だちのハタさんとお送りします。

目次:
忙しい自慢させてもらいます/レバーの血抜きについて考えながら…/死守したい自分のペース/まばたきがゆっくりも色気/女優さんの声質/年齢と共に変化する声/若い時の”声”と”自分”のチューニング/声と役と自分らしさの一致/ハタつぁん/FIRST TAKE好きです/何度でも言うよ、ずるい歌/空っぽにしてただ表現するだけ/複雑にすることが賢いことではない/声も文章もその人らしさが出るもの/

毎週水曜日18時に配信予定。
番組へのお便りはこちらまで↓
⁠oideyo@kyokohasegawa.com

■チャンネル登録はこちら■
https://www.youtube.com/channel/UCIsEiDRsWD5DrMami9va1UA

■Instagramアカウント■
https://instagram.com/kyoko.hasegawa.722