R7 11/05【ゲスト:島田 洋一】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第704回

[音楽] おはようございます。日本くじです。令和 7年11月5 日水曜日ニュース生放送朝今朝 9 時スタートです。え、今朝はですね、え、この方お迎えしております議員の島田洋一先生です。おはようございます。 はい、おはようございます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あ、どうも 先生、昨日は国会お疲れ様でした。 そうですね。ま、あの、水馬と戦いすですね。 まあ、どうしてもそうなんでしょうね。 特にね、昨日はね、え、初日なんで自民党とか維新とかね、ま、与党側の質問もあるんですよね。 はい。はい。はい。はい。 これはもう基本あの町質問になってしまうんでね。 うん。うん。うん。うん。だからもあのうん。もう自民党、ま、成長会長の小林高幸が質問しましたけど、 ま、自民党の質問なんていうのはね、もうなしでいいと思うんですけどね。 ま、そうですよね。 ね。で、あの、ま、しかもあれね、全部書いてあるんですよね。 そう、そう。あの、しかもね、あの、ま、高一さんがね、え、それぞれあの、ま、与や党の質問に対して答えるんですが、 ま、各省庁がね、これ盛り込んでくれっていうのはね、え、しかも失とめられないように、ま、お座ないなことをいっぱい書いてくるって言うんでね。 それをこう全部読んでると こ質問よりもね、答弁の方が長いて。 うん。 だから、あの、もうちょっとね、高橋さん、あの、事前に現稿をざッと呼んでおられるでしょうから、ここを削れとかね。うん。うん。 え、こう、大ナとフロア方がもっとパンチやると思いますね。 確かにね。 あの、多分先生、今までもですね、その代表質問の場面というのを、ま、映像とかそういうものではご覧になってたと思うんですけど、 やはりあの、え、ま、昨年もそうでしたけどね、あの技場でそれ聞く、見る、見るっていうのはどんなもんなんですか? あのね、例えば、あの、前回、ま、高橋さんの初心表明演説の時に え、立憲民主党のね、あの、 1 番前に座ってる若手がね、ま、ずっとこのね 問題なりましたよね。え、ええ、ええ。 で、昨日はね、その、ま、水沼という議員とかね、その辺はね、 収支一言も発さずにね、 あの、沈黙してましたね。 やっぱ反省したんですかね。として 反省というか、ま、まずいと思ったんでしょう。かなり者からもヒーンったみたいですね。その代わりにね、 [音楽] 思いっきりアジを飛ばし遂げたのは令和の大石明子さんね。 これ私のね、ちょっと後ろぐらいにいるんですけど。 もうずね、原やめろとかね、 あの、そ、その裏議員とか、ま、ずっと喋れておられましたね。 ま、 で、あの、うん。 去年から言ってましたね。なんか大石さんはすごいもうやんだと。 うん。違うね。あの、大阪弁のね、敬語の時の うん。お前何やろうそういう感じでね。で、共産党はね、やっぱり維新の藤田踏師の質問の時はね。 ああ。はい。はい。今ね、 うん。あの、藤田氏が はい。 あの、綺麗な政治じゃないといけないとかね、そういうことを言った時にはお前が言えるのかっていうのはね、どっとこの共産党の方からね、 映画が飛んでましたね。 うん。まあ、そういうことがね、ま、そこにいればもっとこう、ま、我々映像で見てても多少はね、あの、多少はっていうか、ま、伝わってはきますけど、この前のひどいやジもですね。うん。 あの、なんかひどいこと言ってるなって言ってもこうよくは聞こえないわけですよね。はっきりと。 ね。 うん。 ですから、あ、そういう、ま、臨場感があるっていうとちょっと語弊がありますけど、ま、まさにそこに臨場をしているわけですけどね。ええ、 それと、あの、先ほどね、先生おっしゃってたように、ま、質問に対する答えを総理が、ま、全部こう各省庁からこれ盛り込んでくれ、あれ盛り込んでくれで全部、ま、読んで読むことになってると。ま、これも定番なんだと思うんですよ。定例なんだと思ですね。 ただ、あの、高一苗さんはですね、総務大臣を結構長く親になったんですけど うん。ええ、 ま、総務大臣の場合ね、え、ま、質問受けたらそれに対してこう 1 問一等的にやりやるやつじゃないですか、予算委員会とかなんかで。 うん。はい。はい。ええ。 ほとんどその紙を うん。 もらわずに答弁してたんですよね。 うん。まあ、高さん、あの、よく勉強する政治家の 1人なんでね。 うん。うん。 ただし、あの、代表質問というのはどうしてもね。 まあ、そうですね。 あ、儀式みたいなとありますからね。 そう、そう。質問する側もね。 そして、あの、やっぱり質問する側が事前にや、あの、渡すわけですよね。現 はい。そうですね。 出ないとその場で答えられませんから。 はい。 え、だから答弁の方も、ま、あの、完了層係かりで、え、作るという感じでね。 うん。ええ。 うん。だからね、ま、1 例だけあげあげとくと、ま、後でもテーマになってますけれども、ま、例のガソリン経由限税ですね。 はい。 これ、あの、ガソリン限税、ま、野田義子さんがね、立憲民主党代表して、 これは年内に廃止すると 廃止を目指すとかね、廃止に向けていくとか、そういう言い方じゃなくて、 廃止すると名言してくださいと。ま、野田さんが質問してね、ま、これ正しいんですけど、 それに対する、ま、あの、高石さんの答弁が、あ、ま、あの、年内にはい。廃止云々んと言った後ね。 え、しかし同時に財源の手当てとも考えないといけないとね、まさにこのね、財務省が巻き返そうとしてるセリフ それもね、そのまま呼んでおられてね。 え、これはね、聞いててね、やっぱ器具を感じますね。 ま、そうですね。 うん。大体増税とか うん。 え、財務省とかね、その辺り全く諦めてないね。 はい。 ですから、ま、これはね、その高石さんもそれは長年やはり政治家をやってきて総理総裁まで、ま、登り詰める人ですから、 ま、戦略、策略みたいなもんがあると思うんですけどうん。 お、出出しのところでやっぱ外交でものすごい、ま、点数を稼いだってとこありますよね。 うん。そう、 ま、見場だったと思いますね、あれはね。 で、それで指示率もガッと上がって うん。 で、この国会での代表質問なんてのはあんまり国民は細かく注目してないですよね。 そうですね。ま、だ、そこはどうしても肩通りでこうなんとなく無難に済まそうと うんことになっていくのかなという風にもなんとなく憶測します。 はい。はい。そうでしょうね。 ま、あの、やっぱ基本的にね、このやり取りで大変なのは、ま、予算委員会 え、ですけどね、私、あの、安倍さんが主の時にも直接聞きましたけど、 やっぱり予算委員会っていうのがね、 え、ま、こう前日から、ま、非常に胃が痛くてね、 え、こ、これは神経って大変なんだと。うん。 で、大質問なんていうのは、ま、別に現稿の読み合いなんでね、ま、ど、どうってことないと。 はい。うん。 で、やっぱり予算委員会でね、こう揚げ足捉えるような答弁しちゃうと野党側がね、あ、今の答弁問題だと理事開いてください。ストップすると。 うん。で、ストップしちゃうとやっぱりね、こう日程的に非常に窮屈になって、 え、ひょっとしたら予算通らないかもしれないとかなると、ま、あの、国会対策委員長とか中心にね、ま、総理ここはね、ぐっと我慢してくださいとかね。 ええ、ええ、ええ。 ま、そういう展開なるんですよ。 だから私も言ってるように百太さんは絶対首相は務まらないですね。委員会で一言うたびになんで今の発言はとこ議会あのストップだという感じで [笑い] 1003 謝りませんからね。そのまま予が通らないという感じになるんでしょうね。 でも分かりません。世の中何が起きるか分かりませんよ先生。 あの、 あの、トランプさんだって今もなんか、ま、また発言がものすごい問題、大問題だって言われてますけど、 ま、それでも大統領からね、立派に。 ああね。うん。アメリカは大統領なんで、大統領は議会の出席義務がない。 それはそうですけどね。 うん。で、やっぱあの議会っていうのは議員同士が法案を巡ってやり合うと。で、アメリカはね、政府提出法案っていうのはないんです。 ええ、そうです。 事実上政府が作った法案でも与党の誰かの議員の名前で出してもらうっていうね。だからあの、ま、トランプ氏も平気で思いっきり暴言入ってますけど民主党議員のことボロクそ言ってますけどね。で、民主党議員はそれを理由にね、議会ストップできないんですよね。 [音楽] うん。うん。 うん。議会はあの議員同士のやり取りなんで。 うん。だから放題トランプさん言えるんですが、だからあのさんね、アメリカの大統領なるともあるんですよね。そか。 [笑い] うん。 日本の首相はね、銀内閣性だとね、これ伝わらない。 まあ、確かにね、その議会対策っていう、国会対策っていうのが本当に頭痛くなっちゃいますからね。 ただ、あの、私もその安倍総理にね、え、伺ったことありますけど、ま、予算委員会ものすごい長い時間やっぱりあそこの椅子に縛りつけられるわけですよね。 そうですね。 で、失礼ながらね、あそこまでその予算委員会ずっと縛りつけられると うん。 その総理大臣としての仕事は本来、ま、できないって言ったら失礼だけれども、 そうなっちゃいますよねと。だって物理的時間がもうないんですから。それだけ。 うん。 うん。そうなんですよ。そしてね。うん。 もう1 つね、予算委員会にあまりに首相を縛りつけすぎるとね、例えば私なんかホーム委員会出てますけれども、 法務委員会でもね、これ首相が責任持って答えるべきテーマだっていうね、色々あるんですよね。 外国人政策なんか型ですけどもね。他の委員会にね、首る時間とか全くなくなっちゃう。 そうですね。 うん。そういう問題でもありますね。 そうなんですよね。ですから、ま、そういう点ではですね、日本の国会そのものをやっぱりちょっとそろそろ国会改革本格的にやらないといけないんじゃないかなと思いますけどね。え、 そうね。 だから、あの、案にやっぱりね、あの、国会、ま、首相の、ま、そに発言の言葉自を捉えてね、え、すぐストップするっていうのやめないと。今特にね、衆議院参議院とも野党が多数なんだね。 うん。 うん。あの、上げとって国家させようと思ったら、ま、比較的簡単とも言えるんで。うん。うん。うん。うん。 あの、以前ね、あの、辻本清さんが質問してね、で、あの、安倍さんが主張でしたけど、いや、結局ね、タは頭から腐るというでしょうと。自民とも一緒だと。そて勢力ね。 安倍さんがもうかなりそかれて意味のない質問だよと言ったら辻本清は誰が言ったの?今誰とかね、 もう泣きそうな顔作ってね許さないとかほんあの立憲のあの国体委員長なんかもぼヤっとしとったんですが 藤本氏がばさ騒ぎ立ててねくれって言ったからもうしょうがないちゅうんで 1 週間ぐらい国会止めたりしてましたけどね。 全くね。ただあれですよね。 辻本さんって確か辻本さんも国体委員長やってたことがあると思うんですけど。 うん。うん。そうでしたかね。ええ。 うん。そん時にね、 これはね、確か古やさんから聞いたんだと思いましたけどね。 国体委員長同士で色々話するじゃないですか。 そん時は辻本さんってすっごい話の分かりがいいんですって。 うん。 ね。もうこういう日程にしましょうって言うと はい。はい。 そうですねっていう感じらしいんですよ。 うん。 ね。自民党側の提案なんかに結構簡単になんていうか納得するっていうか、丸め込まれるって。 で、それで塔に戻るでしょ。 塔に戻るといきなり福山哲郎さんにどやされてですね、あんた何考えてんだという感じで言われて 泣きながらまた戻ってきて うん。 あの塔でどやされましたみたいな感じでね。 でだ誰にどやされるんですかっていう感じのことを聞いたら実は福山 が1番ねその厳しく うんうん。 ええ、じゃ何?福山さんに泣かされてんですか?辻本さんはって言ったら辻本さんが泣かされるなんてまず考えらんないし、福山さんもまあ結構が柄の悪い場面も結構映像に映ってましたけどね。 でも辻本さん泣すってなかなかのもんですよね。て言ったらね、もうその場面でそうそう。古やさんでした。古やさんもすっかりですね、辻本さんにこう、ま、ちょっとなんというかな、 え、取り込まれていてですね。 うん。うん。 あの、いや、辻と清っていうのはね、そんなにね、あの、あの、悪い感じじゃないんだよみたいな感じでね。 自民党のおじさんたちはみんなあの、森吉郎さんから誰からみんな辻本さん結構好きじゃないですか。 はい。加藤一とか山崎とかね。 うん。もう大ファンですもんね。 うん。そうでしたよね。これね、あの、辻本さんがね、いやいや、あの、要するに党に書いて福山鉄道に怒られてるね。これはね、要するにグッドコップ、バッドコップ悪い。 え、演じとるんですよ。 だと思います。もうそんなシナリオね、もうすぐ私たちだとすぐわかるんですよ。そんなの辻本さんが泣かされるわけがないじゃないですかて私も言ったんですよ。それはもうそういうシナリオでちょっとね、泣き部屋さなんか書きながらね、いや、私で怒られちゃったんでって、ここまでがもう全部セットなんですよっていう風に ちょっとね、あの、説教申し上げたんですけれども、 でも結構簡単に騙されてましたよ。 あ、その辺がちょっと古屋さんね、ま、今日あのこれ以上切れ会長なんでさんもだから人のいいところが ありますからね。 うん。だ、だから国山哲郎、辻本清とかね、これどっちも反射みたいなもんですからね。 そんなもお互い泣かされるとかどうとかね、そんな弾じゃないですよ。 ただね、あの、辻本やっぱり特に予算委員会に出た時はあれ NHKがずっとテレビ中継しますしね。 うん。うん。うん。 自分のあの、ま、の指示者みたいなのを意識してね、見せ え、やっぱりこれはあの普段以上にこでかんといかんと いう感じで、そしてね、あの、こ、ま、辻本に限りませんが、うわあわっとこうね、え、こう煽り立てるようなこうツっコみやってね。はい。終わりとなった途端ね、このこ、ここっちにやってきてね。いやいや、今日はまあまあ、あの、色々言いましたけど、ま、今後もの中はこっち感じでね、 あれは不思議ですよね。 いやいや、あのね、ホーム委員会へのね、委員長、こいだまでやっておられた西村さんね、 え、立憲民主党の中では1 番この女性議員というイメージだけどで委員会開会中はね、 私の質なんかこうインターネットで勇志がどんどん配信してくれるて分かってるから西村さん厳しい顔して私の見てね。 うん。 そうして変な野私が注意したらしさん言葉気をつけてくれとこっちが注意したりで終わったらねいいやかにねあの色々あの話かけてきたりねそんな感じですよね。 うん。だからあの国会でのね論戦は全くまだ始まってないですけれども参議院のねあの うん。 ま、参議院の議員同士ということもあるんでしょうね。 あの、辻本さんが最初にやかに、もう超ニやかに百太さんに百先生おめでとうございますみたいな。あれはもうその始まりですね。 ま、これは要するに垂らし込もうというね、いつものうん、参戦なんで、これはま、あの、有さんがガードするまでもなく、ま、あの、百さん、あの、ま、ちょっとあの、ま、辻本市にね、心迷うちゅうことはないと思う。 ないと。 ただ野党同士ですから別にそこでね、敵退してる温泉するって場面もあんまないんですけど でも私もああ、これだなと思いましたね。 うん。 ただ一方ですね、よくそのイギリスなんかでは、ま、与党の議員がその厳しく対立して、ま、技場の中ではですね、ものすごく激しくやり合ったとしても、 ま、その後パブに行ったら一緒に飲んでるみたいなね、ことを聞きますけど、ただイギリス議会ってやっぱりもっと結構レベルは高いですよね。言ってることの議論は。 と見えますけど。 そうですね。あの、何とも言えませんけどね。イギリスも、え、特に労働党なんか本当にすごく曲する時あ、ありますしね。ま、そういう時の議論なんてのは本当徹底だけれどもうん。うん。 まあまあ、あの、日本がイギリスよりいいと言えないことは確かですけどね。 そうです。 うん。 うん。 なんかまたあれですよ。 あの、コメントの中にもそんなこと言って、有本さんもキに騙されてんじゃないみたいなね。 うん。なるほど。 先生の、先生のプロパガンダがもうみんなに浸透してしましたよ。私が木原さんに騙されてるっていうプロパガンダ。 いや、有さんなぜかね、あの、自民党の話題になると、いや、あの、財務省出身の議員の話題になるとね、いや、木原誠治さんだけはね、ちょっと違うんですと言うんでね。 違う、違う。ちょっと違うんですじゃなくて、ちょっと違うことを言ってますよっていう話。うん。 あ、ま、それは心にもないね。あの、騙すためには色々言ってるんでしょうが、ま、ね、うん。木原誠治さん、今度からね、 この臨時国会でホーム委員会のメンバーなったんですよね。 あ、そうですか。へえ。 うん。で、あの、理事ということでね、私もずっと、ま、理事会出て、ま、でも今度ね、 一応無所属扱いになっちゃったんで、理事会から弾き出される恐れがあってね。あ、 ま、それ問題なんですけれども。 ええ、でも先生理事会にはいるけど発言はできないですよね。 え、そのね、だからうん。無所属議員参議院の場合はね、あの無所属の議員でもちょっと質問をね、ほぼ毎回時間与えは関係なんですが、ま、 衆議院はやっぱり数の論理がもっと、ま、徹底してるんでね。 うん。 うん。 ま、だ、立憲民主党の中にもね、ま、要するにあのブロック比例で通りながらあの離島するというような人義に反することをやる議員が出た。 その結果数が減った党のね、質問時間を削るとかなくすとかやると うん。うん。 そういうね、要するにインチ、 え、ブロックヒレ通りながら離しましたなんちゅうね、イチをホーム委員会が認めることになっ ああ、確かにそうですね。ええ、 これはね、私の質問議削っちゃいけないと言ってくれてる人もいるんですが、 あ、へえ。 あの、ビッケミの中にもですね。 うん。だけど、ま、そういう意見が通るかどうか、 あ、分からないですね。ま、あの、委員長もね、え え、シ孝志さんだったかな。今変わったんですよね。 はい。あの人は超安倍側でしたよね。反安倍でしたよね。 うん。なんかつも彼の表情でね。 うん。あんまりこう人間感じさせない雰囲気ですけどね。 ええ、ま、そんな役知ってるわけじゃないですけどね。 なるほどねえ。そうですか。まあ、だからホーム委員会、あの、当然今度ね、ガブラがある程度変わるんでしょう。 で、なんかまた、あの、な んですか、夫婦別やるとかやんないとか言ってますけれどで、高い、ただ高一さんになったから、ま、自民党側が多分乗ってこないだろうってなのことを言ってる人もいるようですが。 そうですね。だ、あの6 月にあの一応変した通常国会において最後にですね、 え、これ継続審議にするということを 自民党立憲民主党以下全て日本保守と賛成党だけがね、このも賃審議魅料を肺炎案にすべきだと。 え、我々2 党だけが主張したんですが、他は全て自民党のめてね、 継続審議ということで合者ってるんですよね。 だから臨時国会でも、え、あの、持ち出される可能性ありますが、ただ臨時国会っていうのは、ま、 12月17日平幕ですけど うん。 ま、本委員会、ま、23 回ぐらいでしね、そういう質疑応多分ないかなと。ま、分かりませんけどね。うん。だからそんなね、詰めた議論にはならないと思ってね。 なるほど。ま、そういうことですか。あ、そうだ。それと先生 うん。私先生にね、 あの、この、ま、 え、国際政治だとか うん。 様々なことをご教事だいてると思ってるんですよ。 うん。 しかしですね、 あの写真に関してですね、 あんた腕あげたねみたいなこう上から目線みたいなね、これはちょっと納得いかないなと [笑い] Xのやり取りで思ったんですけど。 うん。ええ。 いやいや、ま、あの、最初たこ焼きの写真から始まってね。で、あの、今まで見た中では有さんが載せた写真が 1 番ね、たこ焼か何かわからないで、初めから言い訳で、あ、これあのコンペティションに参加してるんじゃないですか言っておられましたが、まあまあだからそのたこ焼でどんなものを出してこられるかね。みんな、みんなあの、今注目してますよ。 注目されても困るんです。 うん。 だけどね、東京でうちの近所でたこ焼きを買うことがあるんですよ。そうすると、あの、 大概いろんなもんが乗ってくるんです、そもそも。 うん。ま、その、ま、あの、あんまり追求してもあれなんですが、ま、日本人のルールとしてはね、 日本人のルールじゃ先生に作んないでください。それ、それだめですから。 ま、成長成長会長が整理したら そういうのね。今なんて言うかって言うとね、橋本徹方式って言うんですけど。 あ、そうです。 さんね、今藤田さんのあの赤が追求してる藤田さんの疑惑ですね。これについて橋本さん連日もわあわ言ってるわけですよ。ダめだめだってだけど、ま、もちろんね、あれはちょっと理下に完をさずとした方がよろしいんじゃないかなと思います。藤田さんのお立場からすれば。しかしね、 あの、あんなに橋本さんが連日ですね、文 Xで攻め立てる ことでもないんですよね。 だって日本じゃないから。 これあの、ま、要する藤田氏っていうのは、あの、必ずし、も橋本市ね、え、全面福ではない維新の議員の、ま、ヒットガ そうですね。だから藤田さんのことが嫌いなんだと思います。橋本さんはね。 うん。だからね、藤田的な人間が維新を仕切るようになると陰性を仕たい橋戻しとしては困るんでね。 うん。はい。 うん。だからあの、連日ね、 10数本も藤田を叩きまくってね。 そう。 あの赤が恩件に見えるぐらいね、え、八本市藤田叩きまくってるんでね。逆にそ、そこが割れてるちゅうかね。 [音楽] あれ同じことね、吉村氏がやってたらね、え、吉村はもうこ橋本べったりですから 橋本氏があれだけ叩くっちゅうことは考えられない。 そうなんですよね。だから、ま、橋本さんの場合好きか嫌いかしかないので、 あの、まあまあ藤田さんがいかに嫌い、藤田さんのことをいかに嫌いかって話なんですけどね。 で うん。 ま、その橋本さんのですね、言い方っていうのは要するにね、ルールは俺が決めるっていう理屈なんですよ、あれ。 あの、つまり行為じゃないんだけど。 うん。 大阪維新はこうだったんだと。大阪維新リズムはっていやいや、それ橋本ルールってことですかと。で、他の議員からもうすでに言われてんですよ。橋本さんそうじゃなかったでしょって。 あなたがそう思い込んでるだけじゃないですかみたいな感じのこと言われて、つまり橋本ルールね。ですから先生ね、たこ焼きの話ですけどたこ焼きじゃない。 この写の話ですね、こう、あの、あまり島田ルールするとですね、 こう橋本に見えてくると ま、あの、橋本市とね、あの、同じ平面に置かれるとこれはあの、あの、人格を否定されたような話になるんでね、あの、問題なんですけれども、まあまあともかくね、あの、藤田市について言うとね、彼は割とね、あの、中国人がどんどん入ってくる共産党の息がった。 それはやっぱりストップかけるべきだちゅう考え基本にあるんですね。 で、そういう趣旨の質問を予算委員会、イヤホーム委員会でも彼やってるんですよ。え え。 で、橋本徹氏っていうのはもう北京べったりの人間ですからね。 うん。やっぱ北京の移行も受けて、あ、今この藤田が、え、ま、ちょっと足を滑らしたと。これは徹底的に潰したろっちゅうんでね。え、だから北京橋本が叩いとるんですよね。 はい。そうなんですよ。 だからそのね、ま、赤があの色々じくり出したということもあってですね。 うん。ええ、 なんかあの、えっと、小池あさんだったかな。 うん。 か、なんかが橋本さんのこと褒めてるんですよ。これに関して橋 もうね、小池さんに褒められるようになっちゃなっていう感じがするんですけれども、 ええ、 でもね、橋本さん本当にびっくりすること言ってんですよ。あの、国旗損罪あるじゃないですか。この国旗損罪はいらないっていうのが橋本さんの理屈。 うん。 そしてその前に岩たさんもいらないと言ってるんですよ。で、岩さんはね うん。 立法事実がないからいらないって言ってんですよね。 うん。 ま、あの、立法事実っていうのはつまりそのそれを立法しなきゃいけないだけの必要性、それでお困りの人はそんなにいませんっていう話なんですけど、 ええ、 それを言うんだったら立法事実なんかほとんどないね。 LGBT 理解法活動家以外ほとんどそんなニズないのに あれを激落ししてたわけですよね。あの、岩さんは。 そうですね。 まあまあ、あの、橋本市の場合は、ま、集兵の顧問弁護士というようなね、言われ方しもやないぐらいの人ですけれども、岩たけ氏も新北京、新や。うん。 え、ま、どうしようもない男ね。ま、あれをね、こともあろうにガム大臣にしたっていうね、石橋はもうこ、ま、論外なんですけれどもうん。 ま、あの、今回外務大臣が、あの、彼ですね、あの、名前ドアする、 モテ木さん存在があんまないんですけれども、 モテはね、ま、精神木と言われるぐらいでね、え、 うん。あの、北京に対して、え、しっかりして姿勢を取ってきたとは当然言えないとですけれども、 まあ、ま、それでも、ま、岩よりはマだろうと言えるぐらいね。 うん。 今この国国国損会とあの外国旗をねしたらね罪になるけれども日本の国旗に関しては罪にならないんだよね。誰が考えてもおし話 本当なんですよね。で、その国旗損罪ねあの橋本さんはま、いらないって言ってんですけどうん。ええ、 あの国旗損罪なんかよりも自分の目で見ると 藤田の問題の方が大問題だ。 うん。 これの法律作れとか言ってんですよ。 もうね、 あのうん。国 めちゃくちゃにも程があります。この人は本当に はい。はい。あの国旗損剤とか作られるとね、 1 番まずいなと思うのはやっぱり北京でしょうしね。 うん。 うん。うん。だからあのそしてね一旦話題になってニュースになったら絶対作っとかないとね。 こういうニュースを聞いて ああにならないのかじゃやったろとか出てくるんだね。 そうですね。 ニュースになった以上絶対これね、あの法律成立させないといけないね。 うん。はい。 あの橋本さんのオリジナルの言葉をちゃんと引用しますとですね。 ええ、 俺からすれば俺ですよ。俺、 俺からすれば国旗をすることよりも うん。うん。うん。 藤田市の今回の行為の方がよっぽど合うと うん。 いや、そもそも比べることがおかしいと思うんですよね。 そうですね。 ああ、だからあの、ま、そもそもあの橋本徹氏のことをね、一体論じる価値があるかどうか、ま、本来藤テレビなんかが 彼をあの徴用しまくらなければね、もう消えちゃってる人だと思いますけど。 そう思いますね。 うん。それからやっぱりあの吉村氏を通じてね、維新にやっぱり影響力及ぼしとると。 で、その維新が与党に入ったんで、ま、そういう意味でね、私は、ま、あの、橋本吉村コビというのは早く正解から消えるべきだと、 あの、思ってるんですけどもね。ま、そのった場合、あの、維新というわ、 1 つの政治勢力を、え、引きる立場の、ま、有力が、ま、藤田なんでね、え、ま、橋本市としては、ま、とに藤田を潰そうということで頑張っとるんでしょうけどね。 うん。ええ、 で、藤田さんはだいぶあの、ま、高一政権できる時にもやっぱ高一さんに対してすごいシンパシーを寄せてましたよね。そういう発言が随分ありました。 [音楽] ま、それも橋本さんにしてみれば気に入らないんだと思うんですけど。 うん。あのね、あの、もう1つこの政局的 に重要なのはね、じゃ、なんであの共産党 の機関士である赤が藤田市の、ま、政策 秘書に、ま、要するにいろんな印刷物が 発注して、ま、それでそこの企業が利益を 植えてると、その利益が、ま、藤田にこう 完流してたんじゃないの、ま、そういう 議論ですけれどもね、これであの、そう いうことでやってる議員って他にも結構 いるはずなんですが、赤畑が今の タイミングで取り上げたっていうのは やっぱり維新が定数削減れも比例区は、 え、衆議院の比例区に限って、え、定数削減ね。え、これね、あの共産党も壊滅的だ、 ええ、痛いと思います。共産党は うん。だから、あの、我々のような信仰小生と及び、ま、共産党新世ですけれどもね、 ま、あの比例の方であの、ま、議跡を稼いでる そういうところは要するにそれを維新が潰そうとしてきてるわけですね。そうですね。 これはね、やっぱり存続をかけて反撃すると。 え、だから藤士たもね、私はあの橋と吉村コンビとちょっと距離を置いてね、 この定数削減完全意新の通りなんですけどね。 はい。はい。 あの朝鮮局の定数減らせってこと一切言わない。言わない。 大阪の19 の朝鮮局全部維新が買っとるってこともあってね。うん。だからね、あの藤がちょっとね、私彼後輩なんであえて言いますけどね。 安易にこの、え、当理約的な提出削減、彼もスポークスマン的に乗っちゃったと。これで赤からね。うん。 うん。 え、刺されましたね。 なるほど。そういうこともあるんですね。そうか。藤田さんも確かにこの定数削減に結構前のめりな発言してますもんね。 うん。途中からね。ええ。 だからそれから彼かったと思いますよ。 なるほどね。あので同時に藤田さんというのは、ま、吉村さん、橋本さんに比べればはるかに保守的な考えの持ち主。 から赤畑としてはも二重にくたらしいみたいなところがあるんだと思うんですけど。 ええ、そうですね。ま、あの、ま、私も同じ大阪の市常候補っていうとこね。 え、彼後輩のだから市場当て候交出身のやつは全部潰したいということになるかもしれないけれどもまあまあということでだから赤としてはね、これ防戦防戦してるつもりでしょうね。 ああ、そういう意図ですか。 そう、維新が共産だ、あの、ブロック比例だけね、 あの衆議院に限ってブロック比例だけ数減らしたら共産党で共産党衆議院で今 7議跡なんですけどね。 もう2 位ぐらいに減るんじゃないですかね。 ああ、確かにそうですね。 うん。 でね、共産党はやっぱりね、ま、力の強弱っていうか、それがすごいメリハリがやっぱ聞いてましてね。 ええ、 去年の衆議院の選挙の時、東京の比例の さんとはすごかったですよ。 うん。そうですね。 本当にあの、ま、高いちゃ失礼ですけど、共産党のね、あの、ま、非常に熱心な指示者ってやっぱり恒例の男性が多いんですよね、圧倒的。 うん。うん。 どこでも微配ってますからね。 ええ、そうでしょ。うん。 あの、でもやっぱり共産党っていうのはやっぱ長期落傾向に明確に明白にですね。 で、あの、え、機関車赤の部数なんていうのもどんどんどんどん減ってると。 はい。 で、ついでに言うとね、あの、え、つい最近までね、あの、維新も長期落計であったね。 通りです。 だからね、長期落する維新と共産党があの、お互いにね、利益どんだけ確保するか、ま、争っとる面もあったと。 そういうところで新がね、え、 制度を変えるというわのやり方で 同じ長期落組の共産党を潰しに来たと。 うん。 で、これは共産党としてはね、俺許しちゃいけないと。 もこれもまずはさせと。 うん。 で、あの吉村氏の場合は国家会議員じゃないんですね。 ええ、そうですね。 え、あのちょっと別のやり方っていうのを考えてくのかもしれませんが、ま、大阪は圧倒的にまだ維新が強いんでね。 で、吉村を攻めても 法律が悪いと。 お、だから国会議員の藤田をこいつ潰そうというね。 うん。 そうしたら共産党から見たら幸なことに維新の、ま、創設者と称してる橋本氏がね、 ま、ちょっとあの、うん、大丈夫かと思うぐらいで、え、藤田を叩きまくっとると維新として、あ、維新じゃない、ま、共産党としてはね、あ、これはいい展開だという感じ。ま、昨日もね、代表室も藤士たちがやってる時ね、共産党側はヤジ飛ばし、 あ、そうでしたね。 生き生きしてましたね。 ええ、ええ、そうでした。そうでした。 で、そのうん、 あの、ま、藤田さんですけれどもね、 ええ え、多分これ橋本さんはですね、去年、あ、去年じゃない、今年の初めにその高校無償を、ま、条件にね、え、自民公明の 予算案に抱きついたと。 うん。 ま、この時からおそらくその橋本吉村ラインでは やっぱり与党に入るっていうことを考えてたと思うんですよね。 で、自民公明で数足りないわけですからね。 で、ま、参議もなかなか厳しい情勢自民党がだからこれはね、やっぱり維新はここで与党入りをする。それによって自分たちの指示率を浮上させようと、指示を浮上させよう。 こう考えていたと思うんですね。うん。 ただその一方では維新の党内でやっぱり前原さんに対してね、当時の共同代表だった前原さんに対してそのままるのかと いうことになってきてで新たな、ま、共同代表ということで藤田さんに変わっちゃった。 これが多分橋本さんにとっての相当な計算違いだったのかなと思いますね。 そうですね。あの橋本それからま、前原っていうのもね、あの橋本市と非常に近いがいい。え え、吉村氏もべったりですね。 うん。だから彼あの国民主党をこれ非常にこと疑的なやり方で抜けてそれを維新が拾ってでその前原はいきなり共同代表つまり議員団長にしたちゅうね。これ当然維新の中不満出てますしそれからね。 ええ、 あの、重要ポイントだと思うのはやっぱ維新の中でね、あの、藤っていうのはホーム委員会の質問聞いてても やっぱり外国人の無秩序な流入を止めないといけないという 趣旨の質問を彼、彼何回もしてるんでところがね、 別の維新の議員はね、そのどんどん入ってくる外国人に対するが足りないともっとね、日本語教室、無料の日本語教室なんかを予算で手当てだと全然逆方向のこと同 維新の議員だけど質問してると だの中ではね、 あの北京別ったりの橋本市に寄り添ってるの議員も当然結構いるわけですよね。で、その勢力費は発見わからないけど藤みたいに今それじゃダめだと思ってるのもいると うん。 だから維新の中でもね、橋戻しだけじゃなくってちょっと藤田的なやつは弾き出した方がね、え、自分たちもっと中国との利見をスムーズに、え、こう整えていけると、ま、そう考えてる人たちも結構いるんでしょうね。 うん。 利見なんかほとんどもうないはずなんですけどね。一体何があるんですかと思いますよね。あの、大阪の参生を見てたら あそこに利権があるなんて私本当に思いませんけど。 言って。 そう。だからうん。 一般のあの不民市民にとってはね、え、もう毎日のように、ま、これでいいのかとどんどんもう、ま、百さんよく言われるようにね、大阪の南なんで、ま、本当にもう中国人の間違ってちゅうような感じにもなってきてると。 で、あの、ま、そ、それをのこれ逆転させないといけないと思う人も増えてきてるんだけどでも維新はね、やっぱり吉村の知事一等にね、やっぱそっから利権を得る連中なんでね、 ま、なんとかそれあの、踏ん張って利権を守ろうとしとる。 ね。 うん。 うん。 ええ、もうあれじゃないですか。だったらもう藤田さんも抜けちゃえばいいのに。 うん。そう。あの、そうですね。ま、ちょっと言うとか。 いや、そんなわけにそんな失礼なこともで、やっぱりあの、え、もう立派にね、あの、経験も長くていらっしゃる。で、 これだ、今のね、あの、自民党の動き見ててもやっぱ自民党としては、ま、あの、公明党が抜けて超少数予とになりますからね。 え、どっかで引っつきたいと。で、維新が接想なく、維新はあの小泉慎郎が首相になると思って、それにひつこうと思って工作しとったと。え、高一さんになって何のあの寺いもなくね、今度高一さんに引っに行っとるわけですけど、 1 番のね、維新の狙いは福と構想と称して大阪にね、 予算を回させると。 で、これ自民党はね、あの、要するに優先順位の非常に高いものとして取り上げていきますと早速言ってますからね。 維新としては、ま、要するに利権を取るためにね、大阪に特に利権を回すために自民党と組んだと。ま、これ明白ですね。 そうですね。本当ですね。 まあ、ですから、あの、そういうごちゃごちゃしたね、え、自分たちの本当通り、ま、懲里こ的なものですね。 あ、うん。 うん。 これがつまでね、続くんだろうと、こんなことばっかりやってたらやっぱりその国を最大化するっていう方向にはなかなかいかないですしね。 どっかで私はやっぱ大きなガラガラポンは起きざるを得なくなるんじゃないかなと思いますね。 で、最近その共産党あたりがですね、自民党は 2つに割れるべきなんだとこ こう言ったりしてるわけなんですね。あとそのうん。 ま、あの人は一応政治学者って名乗ってるんですけど本当にそうなのかと思うんですが山口次郎って人がいたじゃないですか。 はい。はい。はい。 この人もね、 その石さんたちのような恩件派ね。恩件派ですよ。びっくりです。恩件派とね、それから今の高一さん、今の総理高一さんなんか、ま、全く水と油みたいなもんなんだから自民党は割れるべきだなんて言ってるわけですよ。 うん。 ま、私たちもそう思いますけど自民党こんなに思いっきりたりがあるのになんですかと思うけれどう ん。うん。 ま、なかなか割れない。 やっぱり自民党もそれから維新も大阪で選挙あるのにはやっぱり維新の看板っていうのは非常に大きいですからね。なかなか簡単には見って出たりはしないんですけれど。 でもねそろそろまあ近いうちにとて言うと変ですけどなんかやっぱ置きを得ないんじゃないかなという気はしますね。その意味においてはね、橋本さんが今ギャーギャ言ってて、ま、あれ見にくい姿ですけれどうええ でも案外その結果自身が割れたりもしすればですよ。 ま、今与党だからそんなこともないかもしれないけれども、なんかのきっかけでそんなことになればですね。うん。 うん。うん。 これはこれで悪くない展開にむしろなるかもしれないなと思ったりします。 そうですね。あの、この間、ま、 7月のあの参議院選挙の段階でね、 え、やっぱりこの、ま、わゆる岩板保層と言わる人たち中心に、ま、石政権に対する大変な生き通りがあって はい。え、その結果あの時はあの産党と、 ま、国民民主党、国民党はある程度、ま、 バッと増えたわけですけれども、ま、これ はあの、ま、私は過的現象だと思うんです けれどもね、ま、本来よく 目、え、心板 は日本に入れないといけないはずだとあの 思うんですが、ま、そういう動きも含めて ね。で、逆の方でね、注目すべきのは社民 党の衆議員0やんですけど。あ、そうです よね。うん。 あの、沖縄の荒垣だったかな。あの、うん。この方ね、あの、 だから唯一の衆議院の朝鮮局で勝っておられる議員だったんですよね。 そう、そう。朝鮮局で買ってるんですよね。で、彼はガソリン経由現在の野党にね、 あの、出てきておられてね。 で、あの、で、割とね、あの、そのガソリン軽減税って言えばね、非常にまた私なんかと同じ意見をつも言っておられてね。 うん。 うん。 で、大体増税なんかこれとんでもないというしておられるしね。 はい。うん。 あ、うん。あの、その面ではこう共闘できる人なんが、 ま、あの、福島水星とかラス石とかね、あいう、あの、わけのわからん人とは一緒にできないっちゅうんで抜けられたみたいですが、だ、これあの、逆の左の方のうん。 え、1つの、ま、動きですけれども、 そうですね。 うん。 あの、荒垣さん確かこの前、あの、沖縄選出の議員が百代表の部屋になんか説明に来られた時あん時いらっしゃいましたよね。 おらまでね。 ただ、あの、百太さんはその、その中の誰がこうだったってことまでは、あの、言わないっていうか、ま、そこまでは認識はなかったかもしれませんけど、 でもこっちがね、 その沖縄をどうするかっていうことに関して言えば、ま、単にその予算をどんどんあの、ま、なんて言うかな、渡すっていうことではなくてね、予算をもらうってことではなくてね、沖縄本当に進行させようと思ったらやっぱ産業進行を本気で考えるかどうかでしょと いうことをこっちが言ったら うん。 それは紳士に聞いとったでって言ってましたね。 うん。そうですね。あの、だからあの社民党の中で 1番まともかなと思う人が社民党から、 え、ま、果てて抜けたと。 うん。うん。 あ、あと残っての福島水とラサールともうこのぐらいじゃないですか? うん。うん。そうですね。 うん。これもま、完全吐きめですよね。 うん。 だから、あの、維新もね、あの、こう、富士、藤田を、ま、いば、こう、ま、上から押され続けてね、ま、潰そうと今橋本市中心に、ま、やっとるわけですが うん。ま、これはあの、やっぱり維新自体の評判も落とすしね。 [音楽] 藤田もあれ、そんな簡単に銀事職したりしないですよ。うん。あ、それはだって銀事職するほどのことではないですから。 うん。 だから、あの、で、議員事職とか、ま、あの、共産党なんか言って橋本市もね、 それに近いことを言ってますよね。 言ってますよね。 うん。うん。うん。 そうなるとね、これこの問題結構大引くでしょうか。 うん。そうですね。 うん。 だからあの吉村氏あたりはね、あの、ま、出マ吉村と私呼んでますが、ま、とにかく身を受ける改革は大事なんだと いうね、適当なことを一般的に言っとるけれども、お新藤田の問題橋本が叩いとるけど延々遠と続いてるじゃないのと。 いつでもカウンターパンチ吉村氏も食らうんでね。 ま、そんな意味では結構の話たんだけれども うん。 まあまあ、あの、ともかく維新、え、これはね、ま、関平さんとかね、ま、私はあの、信頼する友人だなんだけれども、ま、維新という政党っていうのは、ま、本当にね、え、これまとんでもないなっていうこと感じる局面が多くなってきましたね。うん。うん。そうですね。だから未だにね、やっぱ橋本さんの影響があそこまで強いというね、ま、そうどうしても見えますよ。その時点でちょっと政党としていかがなものかなという風には思いますね。 もちろんその創業者、ま、創業者は本当のこと言うと、ま井さんで、ま、そこに乗っかったのがあの橋本さんなんだけど、 でもね、その創業者の思いというか創業魂みたいなものをずっと持ち続けるのはいいけど、 実際のその、ま、目先のこの作に関してね、どう見ても橋本さんの影響を受けてますよねと。 どう見ても橋本さんが察しずしてますよね。と、こういう風に見えるのはもう維新という組織にとって大変なマイナスだと思いますけどね。 マイナスですね。あの、ま、ま、誰が見てもね、え、ま、橋、ま、富士テレビの先大きいと思いますけど、大きいですよ。 ま、本来あのテレビに出していいような玉じゃないんですよね。 え、そ、それは、ま、未だにね、なんかこうコメンテーターの代表みたいな感じでね、 え、ちょっちテレビに出てるみたいですけど、ま、私あの不愉快だから見ませんけれどもね。 うん。 維新ね、あのガソリン競技でね、野党 7 等でがガソリン限税やれと大体増税なしね。ところが維新は自民届くんで 7 等から抜けてね、淀川に行ってそうしたら途端にね増税の中に高校無償化の財源も入れろとかね。 これとんでもないね。願えるにしてはね、 あのモラルないのかと言いたいぐらいの願り方ですよね。 全く信用できませんよ、あそこ。 はい。ま、ということでですね、ま、どこの党も随分ね、そのこう思想がこう駆け離れてんじゃないのって人たちが選挙補助会として寄り集まってるということなんですけど、ま、日本保守とはそれがないというところでここがね、私たちの自慢ですね。 うん。あ、だからあの一気にね、あのからん数風が増えてバーっとね儀が増えるちゅうこともないでしょうけども。 [音楽] それはない。 うん。まあまあ着実にいね。 そうなんですよね。だからやっぱ風っていうのは、ま、確かにそれはね、風が吹いて石が増えりゃ嬉しいなって世界もありますけど、 でもやっぱりそれほど怖いものはないわけでね、かつて新がそうだったように、ま、言っちゃ悪いけど、維新も 1 回風が吹いてわっと議員が増えたんだけども うん。 はいえ。 その後、ま、そのたちが次々次々やっぱり問題起こす。 うん。そうですね。 え、品種買う。だからそういう、ま、もう言っちゃ悪いけど、そのレベル的にちょっとどうなのっていう人がこうガっと受かっちゃう。 ちゃったりとかですね。 うん。 で、あとは、ま、話のね、要するに全く右と左みたいな人たちがいたりとかですね。 うん。 そうですよね。で、ちょっとよくわからない人を、え、そして性格的にどうなのっていうような人を、ま、とにかく数か揃えよっちゅうに射にすると 後でやっぱり跳ね返りというかマイナスが非常に大きいっていうのは日本人も経験してきところですけれどもね。 人の方言えませんね。そこに関してはね。ちょっとね。 でね、あの、ま、逆にね、今衆議院私 1 人、え、ま、この非常に脱砲的な形で抜けたような人間もいるんでね。え、ま、実 12週間あの参議の方は 2 人なんですけどもね。しかしそれなりにね、あの影響力はあるんですよね。 そうなんですよね。 うん。 だって先生のところなんかもうしょっちゅあれですもんね。大手野党の方々が。 そう、そう。 ね、あの、船長会とかあるいは、あの、漢、ま、西村さんなんかね、え、今度法務委員長をやめて、え、立憲民主党の幹事長代行。これはあの党の大変な要養殖ですからね。自民党で言えばさんと同じポジションですけどもね、 [音楽] ま、その人の方からあの、わざわざね、え、ちょっと時間取ってくださいというんで来られてね、え、色々協力お願いしますと。 で、これはあの、え、ま、国会っていうの数の論、特に衆議院そうですけどもね、これ私がだからね、わキャスティングボートにたまたまなんだけれどもなってるわけですよね。 うん。そうですね。その一席を結構大きいですもんね。 そうなんです。だから自民党と維新たしてね、え、ちょうどあの下半 233 ですけれどもそれに、ま、賑席至らないと。 うん。うん。 うん。で、仮にあの議長のさん、これ今議長は無所属になってるの関例なんですね。 え、だけど本ちうか自民党の人なんで投票する時はもちろん自民党と補長を疑するわけでねとなると 1 つだけ下半数に足らないとこれ野党から見てもね私の一票っていうのは あの重要法案がどっちに転ぶかっていう場合ね 決定票になる可能性もあるわけですね。 うん。そうなんですよね。うん。 ま、そにその 川村さんは自民党の案には、ま、ほぼほぼ賛成したくないって人ですからね。 ま、川村さん何考えとおられるのかよく、 ええ、わからないですけど、あの、分からないしつもよくわからないですけど、でも大体川村さんのあの、ま、話の流れを今までね、聞いてるとやっぱり自民党反自民なんですよね。 うん。そうですね。 ま、何かあの思想とかがあってっちゅうことでもないでしょうけどね。 うん。 あの小沢一郎さんなんかと結構おられたけれども 小澤市っていうのが自民党の中の 1 番悪い要素を凝業凝縮したような面もある人なんでね。自民党的な体質とかあの行動形態が許さないっちゅうんだったらおしと引っつけるはずはないと思うんでね。ま、要するに金の論理かなと。 [音楽] うん。そうです。 今現在のね、え、ま、カフラサンダの動き を見ててももうとにかく数年末までに5人 のグループを作ったら政党金まあ補助金が 降りるとなんとか数揃えよう けどあのね誰とで誰でも入れようっちゅう 感じ そうですね今そうなって動いておられます ね今っ るってのが笑っちゃうんですけどね あの実はねあ その彼らのグループをね、脇がめっちゃかね、私本会議で、ま、無所得扱いなったんでね、 1番、ま、橋の方にいるんだけど、 ちょうど私のね、隣の杉とかね、 あの、これ、あの、隣の杉 3人、これ維新からあの脱した 3人なんですよね。 そのすぐ後ろに川村さんとね、え、竹神さんがいるというね。 え、それから私の、ま、まさにすぐ横が 国民民主党からちょっとあの結婚詐欺の 問題で、え、抜けざれ得なくなった。で、 川村さんだと今度ひっついたね。あの、 平橋市だったかな。え、というあの議員が いるんですけどもね、あの、その辺に私 囲まれてるんですが、で、彼ら同士ね、 色々こう話しとるんですよ。私よくここに いるのにね、こうしてこんな話していいの かなと思うんだけどもね。 お互い組みましょうよというね、食いの話はね、色々やっとるんですね。 それはあれなんでしょうかね。あえて先生に聞かせようと思ってそこでやってるのか、 それともう なんとなくそこで言っちゃってるのか。 うん。あの1 つの解釈としてはね、その辺の私をの周りにいる [音楽] 6 人ぐらいの実も脱組とかね、追い出された組 が6 人でなんとなくやってるとこれこれ技場全体から見える。 でね、 あ、あそこ6 人ぐらいのグループっていうのがあるんだなと。で、数の論理がやっぱり国会では自由なんで 6 人ぐらいのグループなんですけど見せとくとね、いろんな意味でこうまえ権的な誘いも送るとかね、ま、そういう計算も若干入ってるのかなと。 うん。 なるほど。 私も無所でね、たった 1 人いますけど、あ、ま、案外注目されてますけどね。 そうですよね。 で、そんな別にね、その、ま、グループ的に見せてどうのこうのというのは、あ、どれほど得があんのか知りませんけど うん。うん。 お、そんなわけのわからないその話し合いみたいなことをね、あの、公共の場で見せつけてるぐらいだったらうん。うん。 なんでと一緒にならないんでしょうね。まあ、多分一を抜けた 3人はそれぞれ思惑は違うから。 そう、そう。 必ずしも川村さんや竹神さんと一緒になりたくはないんだと思いますね。 私が思うに うん。あの、あいでのあの、あの、引きたいというね、お金のために引きたいという思惑があると同時に お互いね、あいつとだけは一緒にされたくないっちゅうね。お互い軽別し合ってるちゅう面もあるんだ。 そうでしょうね。だからそのお金のため、え、単にその数合わせで生当金とかいろんなもんもらいたいっていうその理害だけは一致してるんだけど はい。はい。そうです。 それ以外に一致するとか全然ないし。 ないです。 多分イメージ的にもね、えっと、神村さんや竹さんと一緒になったら良くないってことは知ってるんですよ。うん。そうですね。 あの、ある人を通じて聞きましたよ。その 3人のうちの1人の本骨本音を。 うん。で、その私は何も白城にいる最っていうね、これ維新から奪、奪した 1 人ですけども、深い肉で、ま、比例復活組なんですけどね。 も、この再地の1 番大きなことで喋ってますけれどもね。 で、このね、その再師も含めて脱板組の維新パ組のさんにはちょっと前勇のね、あの民主党から脱板者ね、 4人組と会派作りましたよね。 そうです。だから7 人で生徒作るのかなと一瞬思いましたよね。 うん。ま、私はね、生徒作るとは初めから思わなかったですけどね。あ あ、そうですか。 はい。はい。これはあの要するにひついまするに金のためにひついたと女性もらうためにね。うん。うん。 で、ところがあの主販選挙を誰に投票するかを巡ってあの別れたとでもねそれだけが理由じゃないと思いますよ。つまりこの有志の会の中でもね、北上さんていう、 ま、彼も私の、ま、大学の力後輩になるんですが、まあまあ保守的なね。うん。 京都の選挙ですよね。 そう、そう。有の会っていうの、ま、無所属議員があの衆議に発作ってる。だから北市っていうのは無所属でね、朝鮮取るんですけどね。え ええ。 うん。で、ま、私割とよく知ってる議員ですけれども、彼はね、高一さんに投票して、 で、他のね、あの有の会の 3人は え、野田さんに投票してたのかな?うん。うん。 だ、そこでね、主販市名で別れてるんだけど、でもその有子の会っていうのはまとまっとると。はい。 うん。だからね、 やっぱ維新の雑パ組の 3人っていうのは やっぱ自民党に拾ってもらおうとかね、あるいは賛成党が拾ってくれないかと。そういう思惑が見えると。 はい。 で、結構露骨に見えるっちゅうんでね。 うん。うん。 うん。ま、ちょっとあのあいつら 1点ちょっと離れといた方が、 え、その勇志の会の人たちにとってはね、もう自分たちのイメージこのままで悪くなるってんで うん。うん。 え、切ったのかなっていうね。 なるほどね。感じですね。 まあ、だから有志の会の選択はそれはそれで正しいと思いますけど、だからこの 3人の要するに維新から離れた人たちも ええ、 維新を離れてるわけですから維新の方向性と沿ったこともあんまりできないし うん。ところはね、これ自民党と維新が連立君誰でしょ? 彼らどうすんのかなと思ったら、ま、要するにね、あの自民党とひっついときたいというのか。 うん。そうなんですよね。高さに入れてるんですよね。あの、 3人はね。 うん。 高井さんに入れてるし、あの、ま、この番組でもちらっと言ったかもしれませんが、あの、え、古刑二さんね、 え、古屋さん先体本部長で、ま、高一さんの表集め、表まとめにも相当動いおられて、ま、私のところにも何回も電話いただきましたけどね。で、古屋さん投票してこう降りてきたらその維新の脱板組の 1 人なんか先生とか言って古やさんやってましたからね。 古やさんに一生懸命こう媚を売ってると。 あ、アピールしてましたね。 うん。 さんもよしよしよしよし。分かってるよっていう顔しながら、 もうその、その1 秒後には堀江さん忘れてるです。 でしょうね。ただまそういうね、あの流れだとやっぱ川村さんとくっつくのが果たしていいんだろうかっていう迷いがずっと生じてるのはこれ分かりますね。 そうね。でも結局ね、あのお金欲しさんにね、え、一時的にでもひっついてひっついてね、年末までにひっついて 5人であれば生徒金付金降りてね。 まあ、そう。 その後まだまだ分れ。 ただですね、結局この人たちをね、つげ合わせた人っていうのがいるわけですよ。 うん。 あの、元々まだ暑い頃にですね、この維新をだ、あの、離島する 3人組 い離島、その時はまだ離島とは出してないんですけど、離島するという心に決めていた 3人組と 川村さん。 はい。 ま、川村さんもその時は別に星と離するだとかそんなことは全く言ってないんですけどね。 うん。うん。 その人たをつぎ合わせたま人というのがいるんですが、これはあの今現在、え、維新の原職の人と それから元職の人がいるですね。 金融をやめて。 うん。 ま、この元職の人はですね、参議院選挙の前には うん。 星から選挙に出たいって結構熱心に言ってきてたんですよ。 うん。なるほどね。 うん。そん時はね。 うん。 もう保守島のその理念政策こそがもう素晴らしいんだと。 うん。 ま、本当にね、心から自分は心打たれてるとそういうお話だったはずなんですけど。 ええ、 でも、ま、こちらに対してですね、こうあすことだからね、この政治の世界ってもになんかこうドっぷり入ってる人っていうのは うん。 な、何て言いますかね、その嘘のつき方がちょっと普通の社会と違いますね。 うん。 うん。とにかくね、あの議員でたい、議員になりたいというね。 え、そういうそれもそれにこり固まってる人間ってのはいますよね。だからそれも政策とか何の関係ないと。 うん。 で、私のところにはね、あの先生尊敬してるんで、是非ね、あのお会いしたいと時間取ってほしいと、ま、楽戦組の議員なんかでね、言ってくる人いるんですが、山日本当ができて、この党だと私も思いましたと。 ほんで、ま、あの、有本さんが厳しくね、跳ねつけたりするんで、そしたらあっという間にね、日本市と批判のことをなんかね、 YouTube番組で言ってたりとかね。 そう言い始めたりね、もう自民党万歳って言ってみたりね。あ、元々結局自民党に行きたかったけど袖にされてたんですね。みたいなこととかね。 うん。で、とりあえずこう歌またかけるね、日本ああいう人は絶対賛成党の方にも行ってますよね。 うん。と思いますね。 うん。 だから、ま、みんなの就職活動なんですよね。 そう、そう、そうです。え、え、就職活動で、で、その都まあまあ学生なんかもそういうことすると思います。あの、ま、私は音社であの、骨をうめたいと思いますみたいなことを言ってるのと同じってことですかね。 うん。でね、あの、国家議員の場合ね、対職金とかもないですしね。 うん。うん。うん。 うん。 で、結構ね、次の選挙通るために色々地元に事務所を構えたりで、あの、あの、要するに文書交通、旧文書職交通ね、今調査研究費、え、そういう月 100 万円降りるもんなんかもこれ事務所、地元に事務所構えて人誰かやとったらもう息飛んでいきますからね。 そうですね。 ええ、だからねもし落戦したら本当にも金の問題どうなるんだろうかと。 そういうね、切った人間結構いるんですよ ね。で、逆に当選したら、あ、またこう金 が入ってきたり、え、利権が色々ついて くると落ちたらね、政治家は、あの、ま、 猿は木から落ちても猿だけれども、政治家 大議者ね、あの、落ちたらう人っていう、 ま、言い方昔からありますけれどもうん。 やっぱりね、この後の保証とか全然ない 世界なんでね。うん。 だからそのままだ、ま、私自体にもお、あの名誉教授になって ええ、一旦もうそのね、職業マットされた方であればうん。 かつあの、ま、年金も、ま、議員今ストップされてますけどね。え、議員なったからね。で、議員やめたら、ま、そんな額は多くないけど、ま、年金も入ってくる。 うん。うん。 え、そういう人間じゃなくて、ま、もうちょっとね、年齢の若い人間だなんかだと、 ま、自分がちょどうなるんだと。 周りのあのなんかも含めてね。 うん。 え、それこそ路島に迷うという感覚でね、とにかくも選挙勝つためだったらもう何でもするぞと。 うん。 お、そういうなんか追い立てられるようなね。 うん。人多いですよね。 そうですね。ま、非常に残念なあ、ことになっていますけれど、 ま、できるだけですね、そういう人をですね、うまく古いにかけないといけないなと思うと頭の痛いところです。 ですけれど。 うん。そうですね。だからあのやっぱ小産局っていうのは、ま、接集が非常に多いと うん。 おいことに見られるようね。やっぱもう利でもガチっと固めてそれをそのまさですこうせ何人もひっついてね集していくと 秘書の世集なんていうのもよくありますからね。 あ、そのようですね。うん。 ええ、だからそういう中でね、やっぱりこのブロック比例的なものね、やっぱり当の政策、え、そしてブロック比例でもきちんと名簿は出すわけですから、 ま、この政策をこの人が実現すると言ってるんだったら 1 票を入れようかっていうね、やっぱりブロック比例的な制度っていうのは残さないといけないと思いますけどね、私は。 そうですね。 うん。 さあ、ということで今日他のニュースも色々ございます。ご紹介しようと思います。 はい。え、順に読んでいきます。 1外国人政策来年1月を目戸に基本方針 関係閣僚会議初介護 2野田代表消費税食品え消費税食品の消費 税0%法案動の呼びかけも首相レジの話を え3高一首相手段は選ばない拉致問題解決 に強い決意4の太郎しあこれ また炎上してますね。フェラーリやポロ車のガソリンの税金をな下げる必要はない。もうね、本当にこの人ダメだね。うん。 5 番。外面切り替え審査の厳格化で学科試験合格率が急楽。結構なことですね。 6 番トランプ市イスラム京都初のニューヨーク市長有力士の候補当選組。このニュースは是非ちょっと先生に伺いたい。やっぱりこれあれですよね。 え、このオイスラム京都初の人が当選もするというようなあの一方出てましたけど今朝うでもね、もうあと数時間で、え、最終的ね、学定するんじゃないですかね。 はい。 うん。7メキシコへ米軍派遣検討報道 トランプ政権麻薬組織攻撃のため8岩たし 全外省国旗国旗損会罪は立法事実がないと 発言とま先ほどお触れた話題です9番 トランプ氏ナイジェリアに米軍の舞台 派遣空爆もありうるとこれはねだからこの ままこの情勢というのもなかなか日本で 伝えられないんですけどこういう国からね と人を人 交流やろうとしてたって一体何ですかね、日本政府って。 うん。そうですね。はい。うん。 10番。熊対策で自衛隊を 5 日にも派遣。秋田で広方支援を担当。駆除行わずと 駆除を行わないんですね。で、あの多分その療領有会などの方がやるこれの候補支援をするってことでしょうか? そうですね。 先生、福井ではクの話は聞きません。 あのね、実は私の自宅があの近くでもね、 ええ、 あの、ま、ちょっとあの、あ、散歩してた主婦、ま、結構年配の女性たちがクを見かけたと言ってるんですが、 ま、あの人ら、あの、ぼヤと一緒してるから見間違えたんじゃないかとかね、言われたりで、ま、写真とか撮ったわけじゃないんでね。 うん。うん。うん。うん。 うん。で、私はね、いや、鹿はね、車運転してて、 目の前はね、鹿がブン横切ったとか。 ええ、ええ、ええ。あるんですけど、 あれ、私の自宅のすぐ近くの畑に鹿がね、 何党もいたとかで熊はね、まだ見たことないんですが、ただし 空県でもあの勝山市とかね。 うん。 うん。そっちの方ではもう明確にこう見てあの派遣されたと言われてましてね。 うん。ですからもうこれ本当にね、あのちょっとすん教なこと言ってる人たちがいます。ましたけどね。クマがかわいそうだとかもうそんな状況じゃないですよね。 うん。 いや、クもね、あの、やっぱり捕まりに入れられたクみてもめちゃくちゃ凶暴ですよ。 やっぱ凶暴ですよね。それと早いですね、足がって。 あ、早いですよ。しかもあの、突撃してきますからね。 はい。そうですね。 うん。だからよくあのクっていうのは奥病だからね、あの、こっちがじっとしたら逃げるんだとか全然そんな感じ今ないじゃないですか。 ないですね。だからやっぱり餌がないからもう人間を食べるために うん。 あの、出てきてるっていうことですね。 うん。 で、私はですから昨日もね、百太大表に言ったんですよ。百太さん一時期あの山歩きをご自分の家の周りの山歩きをして ええ、 だいぶ痩せたんですね。 うん。 でももう山歩きやめてくださいよと。え、 クに襲われたら偉いことになっちゃうからっていうこと。 そうね。あのクポーンとこう顔を叩いてくるんでしょ。 うん。 ま、百太さんの場合はプとあったので全て大丈夫かもしれないけれども、ま、いらんこと言うと問題になりますが、ま、気をつけてほしいですけどね。 そうですね。うん。 ま、ということでですね、熊問題も非常に深刻なんですが、え、ちょっと今日はですね、このニューヨークの市聴選挙 はい。はい。 このニュースを先生にちょっと教えていただきたいのですが、 先週もちょっとこれ話題になりましたけれどう、 ちょっとこのニュースを読みたいと思います。 はい。 6 番のニュースです。トランプ氏ラム京都初 のニューヨーク市長有力士の候補当選阻止 へというニュースです。ちょっと待ち ください。はい。 FNNによりますと、アメリカのトランプ 大統領は4日のニューヨーク市長選挙前に 初のイスラム教のニューヨーク市長として 有力されている民主党候補の当選を阻止 しようと慰例の呼びかけをしています。4 日に東海表が行われるニューヨークの市町 は民主党候補でイスラム京都のマ田西34 歳が平均、え、え、指示率の平均で46% とリードする中、無所属で元ニューヨーク 市集知の久67歳が32%で追走し、事実 上の一気打ちとなっています。6月の民主 党呼備戦でクモ氏を破った佐野マウ田市に は、え、民主社会主義者を事賞し、当選 すれば初のイスラム京都のニューヨーク 主張が誕生します。 田にしよう共産主義者と呼び適使している トランプ大統領は3日SNSでマ田西が 当選すれば必要最小限の連邦予算しか配分 しないと警告するなどの当選に向け慰慰例 の呼びかけをしています。投票は4日午後 9時、え、日本時間の 5日午前17 時に締め切られ即日開表されますということで、あの、また例によって、ま、いわゆるリベラルメディア的なもんですかねは、そのトランプのこの発言がとんでもないんだと言ってるんです。ま、確かにね、暴言ではあると思います。 だけどやはりね、 アメリカのニューヨークで エスラム京都のこの市長が誕生するというのはこれはちょっとしかもこの人はもう自分は社会主義者だと明言してますからね。 あ、これあのトランプのね、え、このま、マムダニていうね、ゾラマムダニていう、 え、候補に対する批判っかりニュースにしてますが、これね、民主党の方の大物政治家をほとんどこのマムニってこと言ってないんですよね。 あ、そうですね。はい。 うん。で、昨日ぐらいなってね、あの、ようやくあの民主党のね、あの、引内総務、ま、議会のトップ、会員のトップがね、あの、ハキムジェフリーズという国人ですけども、彼はね、あの、そ指示中一切言わなかったんだけど、ま、昨日ぐらいになってようやくねえ、まあまあ、あの、頑張ってほしいぐらいの言い方はあの、し出したと。 で、ちなみに、あの、このファキングジェフリーズっていう会員議員民主党のトップですが、彼はね、ニューヨーク市が選挙なんですよ。ニューヨーク市の うん。で、こ要するにね、あまりにもこのマムダニっていうのはね、え、過激だと いうんで、これを指示するというと自分の選挙が危ないっていうね。 うん。ま、そのぐらい、ま、要するにこれ民主党の予選があって、で、ま、アンドリクオという前の入浴の知事ですね。 知事。はい。ええ え。 彼あのパワハラしてでやめたいなくなったんだけど、ま、もう 1回この市長選権に出てね。 で、アンデルコもま、負けたんですね。呼戦でね。 これみんなあの驚いたんだけれどもでこうあの諦めきにま無所属で出とるんですが、ま、ついでにあの共和党の候補っていうのはね、あのカーティスソアだったかな。ま、そういう名前のね。え、これね、ガーディアンエンジェルズという逆にうん。 あの、犬のあの犯罪ね、犯罪をもやっぱり自分自衛団、自系団として、え、この駆除するという、ま、そういう活動やったリーダーなんですが で、あの、共和党候補はね、これ民主党割れてるんですよね。 うん。 だ、それでもね、共和勝ち目ないと うん。 言われてるぐらい、ま、ニューヨークっていうのは 民主党支配になった、ま、逆に、ま、言い方変えればね、やっぱ共和党都みたいな人もニューヨーク住んでられないというでどんどん出ていってるわけですね。 そうです。はあ。 サンゼルスと同じようなことが起きてるわけですね。 ああ、そうですよね。で、マグダニという人はこれインド系と言われてますけど、ま、あの、うん、アクリガウガンダまれ。 ええ。 ええ。で、両親のお母さんね、あの、映画 監督でディズニーのね、周りでこう、え、 黒人とか、ま、人種マ扱ったような、あの 、映画の監督やったりとかで、お父さんは ね、え、アフリカな研究、ま、要するに 国人研究の大学教員だと典型的なね。で、 このマ自身は、え、学生時代から活動でね 、で、ま、浜マスと同じようなね、主張を ね、ずっと展開してきたうん。で、あの、 議員スタッフから始まね。 で、あの、衆議会議員に当選して、で、今回、え、入浴市長選挙に出とるんですが、 ま、とにかく、あの、バスを全部無料にするとかね。 うん。てますね。 で、それが保育に関してはもう全部無料で死が面倒見ますと。お、そういう主張を掲げて、じゃ、その金どうすんのと、ま、要する不裕に増税ということはっきり言ってますけどね。うん。だから、ま、あの、こういう人が、ま、勝ちとで、こ、バーニーサンダースっていう うん。はい。はい。 え、の上員にましサンダースを尊敬しとると。 え、で、アレクサンドリオコルテスね、女性の、え、ポエルトリコ出身のあの、これも差活動家ですけ、ま、このだ社会主義者っていうこれ一種の、ま、プリンジ党なんですけどね。生徒。 え、ここの、ま、メンバーですね。で、え、た直し民主党の予備線に出て、え、買って民主党の候補になっとるんだ。 うん。 うん。ま、そ、そして、あの、バスの無料とかあるいは支営のスーパーマーケットをね、え、色々作って安い値段で、え、売るんだとかね。うん。 ここは成り立つはす、はずがないんですよね。ビジネス。ただですね、成り立つはずがないんですけど、もしね、この人視聴になって本当にそういうことやり始めたらええ、 まあ、ニューヨークはニューヨークじゃなくなりますよね。 うん。そうしてね、あの fOandpoliceという表があり ますけど、要するに警察の資金を立てて いうね、これも彼主張してきたわけで、だ から警察の予算は大幅と最近さすがに それ骨に言うとね、まずっちゅうんで言わ なくなったけどこれず年ずっと主張して き取ったんですよね。 ますます治安も、え、悪くなるとか予想される。そしてニューヨークも、ま、あの、家賃がものすごく高くなってますけども、 この家賃を要するに凍結すると いうようなね、え、ことも言ってますけれども、これも経済の論理に反する話ですがうん。だから、あのとにかく金のかかることはいいって全部死が面倒ますと。その分は不層に増税というね。うん。 これで、ま、めちゃくちゃあるでしょうね。 いや、と思いますね。 うん。 で、あの、なんかトランプ大統領はね、そのこの人に投票する ユダヤ人はバカだとか言ってますけど、 ま、あの、先生おっしゃるようにまさにハマスのようなね、え、主張をしてる人ということですよね。 はい。 でもね、その、ま、ニューヨークユダヤ人の人口非常に多いし、え、あの、いわゆるマスメディアなんてね、本当にそういう、え、リベラル派のユダヤ人が、ま、ずっと知らしてきたニューヨークタイムもそうですけれどね。 うん。ええ、ええ。 うん。そういう中でね、あの、ニューヨークの民主党の政治家って言うと、 1 番のは、あの、今でもやってますけど、チャックシューマね。 はあは。 うん。男。ええ、 これ上員民主党の、ま、応護所中の大護所ですよ。こシ馬っていうのはこれね、ユダヤ人なんですよね。 うん。うん。 うん。だからイスラエルとハノスの問題では比較的民主党の中ではね、イスラエルにも寄り添うような、え、立場を打ち出してきた。 そのチャックシューマなんかはこのね、 え、ゾラマムダニという候補、これはあの指示するとは一切言ってない。 うん。 え、わけですが、ま、だから民主党の中もね、この候補を巡って相当混乱分断うん。うん。 してますね。だ、トランがね、 あの、要するに批判しながら結構結構なことだった。これ民主党がね、 え、その画情の1 つであるニューヨークでこれもガタガタになるぞと 内部分争ね。 はい。 ま、そういう意味で共和と喜んどるメンバーあるんですけどね。 なるほどね。 いや、まあ本当にだからどうなっちゃうんだろうと思って、ま、でももうほぼほぼダニが当選するんですね。 そういう、ま、事前の 10 ポイント以上ね、アンドリいしてましたからね。 で、まあ、ま、それは開げてみないと分からないけれども、ま、あと 1 時間後ぐらいでね、結果であるんでしょ。え、 え、そうですね。 まあ、ということでですね、アメリカも相変わらずと言いますか、結局トランプ大統領になってもそう簡単にね、国全体が変わるわけでもありませんから うん。 え、この、ま、大都市、特に民主党の強い、民主党以上にもっと左の人の強いところですね。我々にも馴染みのあるニューヨークだとか、ロサンゼルスだとか、その辺が、 もう結構とんでもない状況ではあると。 これね、でもやっぱりそのアメリカの中はね、え、移動の自由があるんで、 あの、だ人口の多い順にね、アメリカ週はカリフォルニアが 1番で、え、テキサスが 2番で、え、ニューヨーク3番で4 番フロリダとかね、こういう順番だったのがニューヨークとフロリダ確か逆転したのかな。つまりね、 もうニューヨークがひどく酒化してるで、どんどんある程度こう自分で自由にやりたい。 お金もまあって人はもうニューヨークを捨てて フロリダ、フロリダの方はですね、 あの知事も保守系ですしね。 うん。 え、テキサスもそうですけれども、そっちの方にね、どんどん映ってくると いうような現状ありますよね。 そうですね。私の友人もね、テキサスに住んでるんですけど、 最近ね、ロサンゼルスからとかニューヨークからあの移り住んでくる人がどんどん増えていると。 あ、そうなんですよ。それ うん。結構だからね、不動産んが値上がりしてるんですって。 ああ。 なるほどね。そは、ま、ニューヨークに比べればね。 もちろ、もちろん。それ、それに比べだいぶ安いんですけれども、やはりその都市の便利なところですね。その不動産が結構値上がりしてると いうことは言ってましたね。うん。 うん。 まあ、だからちょっとなあ。 うん。 まあ、ま、これはだから、ま、あの、ま、とんでもない話ね。ま、ニューヨークはやっぱり金融センターでもあるし。 ええ。 う、まあまあ、あの、でもニューヨーク市民がね、そういうそ選ぶんであればね、え、選ばないでしょね。 でも、ま、その格差とかね、いろんな問題はありますけれど、やっぱりアメリカンドリームの象徴みたいなとこですからね。うん。 そのアメリカの活力を失わせるような、ま、この人がそのイスラム京都であるっていうことは、ま、これはアメリカ人の価値観の上で相当大事な問題なんですけど、ちょっとそれをあえて横に置いてもね。 うん。そのやれC のスーパー作りますだのなんだろうって昔のモスコアじゃあるまいしね。 ニューヨークをどうしてくれるんだって話ですよね。これにそんな表が集まるというのがちょっと信じられないですね。 うん。ま、ど、どうなるのかね。あの、ま、実際就任すれば うん。うん。 やっぱりもうちょっと現実的になるんじゃないかとかいう人もいますけれどもね。 え、ま、全くわからないですね。 うん。 ね。 だからあれなんですかね。1 つはそのやはりインフレもすごくて うん。 みんな生活が大変になってると いうことなんですかね。ですからこの人の主張なんかがすごくこうくのかな。何なんですかね。 うん。だからあのわゆる低所得層ね。え、中ま中の芸まではいや、要するに金持ちから金取ってきてあなたたちに配りますよと。バスダイム叩いしますよと。 はい。 そうしたら、ま、その短期的にはね、いいかもしれないけど、でもさっき言った移動の自由があるんでね。そしたらあの中間よりも上の所得がある人はでも入浴士出ていきますと。 うん。はい。 え、それを止めることはできないんでね。 全くその通りですね。 はい。 さて、それでですね、まあ、なんかそれと似たようなことちょっと言いかけてるような人が日本にもいますけれど、ちょっとお待ちくださいね。あの、 うん。 高野太郎さんのお なんかちょっととんでも発言ですね。ちょっとこれを是非ですね。えっと 4番のニュースですが炎上してますけど 4 番高河野太郎氏フェラーリやポロシェのガソリンの税金を下げる必要はないと いうこの発言です。 うん。スポ日によりますと、自民党の高野 太郎元デジタル担当大臣が2日、TBS のサンデジャンに生出演し、ガソリン暫定 税率の年内廃止が合意したことについて 試験を語りました。与党6等は先月31日 ガソリン減限税の年内実施で合意、補助金 の額を段階的に引き上げ、年内に暫定税率 そのものを廃止、え、経由価格も来年には 引き下げます。え、物価高対策にも期待さ れる作なのですが、高河野市自身はずっと 石内閣の時から反対だったと複雑な表情。 今年の夏、日本は42°になるというよう な温暖化が進んでいる時に化石燃料を普通 に使っていいんだよというメッセージに なってしまうのは非常にまずいなと述べ、 限りある化石燃料の枯渇を進めてしまう 可能性を懸念しました。 は本当に困ってる人にはガソリンだったり電気だったり支援はする必要はあるけれどもとしつつ 生活者以外にも恩恵がある点は納得していない様子何もフェラーリやポルシェに入れるガソリンの税金を下げる必要はないんじゃないのというのはずっと言ってると高級者に乗るドライバーを例に例えました。 うん。 この人って うん。 これは先生どっちなんですか?頭が悪いの?人が悪いの?どっちです? これなんというかね、あの、ま、そこはノーコメントというか、ま、どっちも悪いんでしょうが、この人はね、あの、自分頭いいと思っとるんでしょうが、 ええ、ええ、 ものすごくこの狭いんですよね。 あ、うん。考えが。で、これ今の呼んでいただいた記事なんてね、これほど 1から10まで間違ってる。 そうなんですよ。 珍しい。 これほど違ってることを堂々と言うっていうのは実際はこの人自身が うん。 本当に間違ってるのか、 それとも自分の言ってることはおかしいと思いつ でも国民を騙そうと思ってこの地上派の番組でこういうこと言ってるのかどっちなんでしょうねと思うんですよ。 そうね。騙されると思ってるのかもしれませんが、ま、私あの河野グレ太郎と呼んでますけどね。 あの、スウェーデンの環境症状、ま、今もうちょっと年齢いきましたけども、 そのグレタさん、ま、損しとるわけですけどね。あの、で、これ高河の主の場合にはいやいや、要するにガソリンの値段なんか下げて、え、消費量が増えると要するに気候変動に悪影響があるんだね。 こういう議論まさにグレタさん的な議論しとるんですが、これね、あの、あの改めでね、確認しときたいんですが、向以前はね、地球温暖化って言ってましたね。 グローバルーミング。 うん。うん。 ところがいいの間ね、クライトチェンジ、気候変動っていう言葉に変わったんですよ。なんてかと言うと数年前ぐらいね、そ、その前の 10 年ぐらいは地球の平均気温がちょっとですがってたね。 うん。うん。うん。 つまりで人間が出すあの産業家によるね。 え、二酸加炭素の排出が、え、地球温暖が産んでるんだっちゅうんだったら 1 直線で上がっていかないとおかしいですね。 これがあの、停滞とか下がる時期が最近出てるっていうのはこれ説明つかないとだから あの危急温暖化という言い方だとね持たないんでいやいやとにかく酸加型炭素のあの排数が増えると飛行が不安定になるんだというね、飛行変動という言い方にえ、こそっと変えたんですね。 そうですね。うん。 うん。 それ自体が、ま、まずこのインチをね、あの証明しとると元太陽の影響とかね、黒典の移動の影響とかあるいはあの地球の表面は 7割が海なんですから海の変化ね L とかなんとかそういうものがあの気候のま、そに変動に与える影響ていうのグ全体として考えるべきだっていうのが共和党なんかの立場ですね。 ええ、ええ、 だから共和党はね、あの飛行変動の感素が原因だちゅう説を信じないから非科学的だとか言われても共和のはね、お前らこそが狭いで帰る。 いや、本当にそう思いますよね。 地球の表明温度は上がったから原因は地球の内部にあって、しかも人間の産業活動にあるなんていうのね。あ、多分これイデアルギーじゃないのと。なんで宇宙宇宙からの影響とかの影響考えない。 え、そこまで考えるのが真に科学的な立場だ。 これね、私日本のあの星半もね、こういうあの考え方しっかり持たないとなんか科学的には自分たち間違ってるなとかいうね、そう左子にやられちゃってる人多いんですけどね。 最悪の方がむしろね学的にないんですよ。気本性。うん。うん。 でね、これあの 面白いのはね、このフェラーリやポルシェ のそんなん乗ってる人間のね、ガソリン 安くしていいのとこね今会長になった小寺 の彼がねえその前成長会長でしたけれも 言ってきた論理と一緒なんですよね。 いわゆる あの103万円の壁まね要所得税発生 の壁ですよね。それを国民書なんかは 178万円に上げるべきだと。つまりあの年収 178万円までは所得税発生しなくてね、 ま、私なんかこれ250 万ぐらいまで上げるべきだと思ってますけど、要する 1人の人間が1 年生活するのに必要な金額まではね、 そうですね。え、うん。 で、え、このね、所得税発生の壁を 103万か178 万に上げるっていう話た時、小寺成長会長をテレビに出てね、いよいやそれ自分たちが計算すると うん。それをやるとね、年収2000 万以上の人は手取りが増えちゃうと。それで増えちゃう。 金持ってる人が手取り増えちゃっていいんですがと。 いいじゃ、別に何がダメなんですか? だからその金持ちも手ドリフるかもしれないけど金持ち以外の人も手ドリブるんでね。うん。 だから金持ちうん。金持ちが手ドリブおかしいってね。 ま、まさにそういうこと平気で言ってた人間をね、 今自民党は税長会長にしとるわけね。 ですね。 うん。だから野市の議論もそれと同じなんで、つまりあの要する自由なのね。 はい。 これ高野太郎氏だけがね、自民党の中で極度に馬鹿なんじゃなくて 結構ね、現に税長会長やってる人間とかもね、 同じ発想なことを言っとると。うん。 うん。 うん。だからやっぱり自民党っていうのはね、 やっぱりこの減税というのがこう腹に入ってない。減税による経済活性ね。 全く え腹でガっとね、掴んでない。 いや、このね、なんか、ま、結局ね、野さんにしても、小寺伊さんにしても うん。 さっきのあのニューヨーク主張候補と同じなんですよね。あるいはその日本で言えば共産党とかあの社民党とかとね、言っちゃ悪いけど言ってること同じで 自民党って看板かけてますけど、 つまり金持ちからどれだけ踏んだくってもいいんだっていう、そういう発想なんですよね。 うん。 あとね、やっぱりちょっとね、この人たち、あの、お願いですから自分で 1 回商売でもやってみたらいいと思いますけど うん。 金持ちがさらに過所分所得が増えた場合お金さらに使うもんなんですよね。 うん。そうね。ええ。 ええ。そのことが分かってない。で、金持ちが例えば、ま、フェラーリでもポルシ、ま、フェラーリポルシアはちょっと外国の車だからあれですけれどもね、 いいものを買ったり、いいものを食べたりするとこのことによってまた新たに雇用が生まれたりね。 ええ、 人の給料があの発生したりするわけじゃないですか? うん。 なんでそのじゃあ金持ちからは全部取っていいともうこれね本当に公栄の発想ですよ。 うん。 私こういうのがものすごい嫌いなんですね。こういう発想が。 そうそう。だからあのお金持ちがねたに出たような終わりなものを買うことによってね開発資金が続いて同じものの連化版が一般社民の手にもね数年後には手に入るようになると。 それね、ダイナミックな捉え方いうのが全くないっていうね。これだから財務的な発想でもあるんですか? ちなみにね、高野太郎寺ね、 あの、結構あの、いろんなとこであの会うんですけれども、 彼ね、あの、自民党の偉いさんとかの前に行くとね、もう全身もうあの全身も顔じいながらね、すごくね、小人たちの態度取るんですよね。 ほう。ところがね、私なんかね、あの、 エレベーターとか一緒になってもね、もう 完全にこう無視して固まるんですか?あの ね、やっぱ議員、議員になって私は1年 なるとね、ま、結構ね、あの、他の党の 人間でもね、ま、ちょっとあったりすると かね、エレベーターであると、ま、したり ね、ちょっと言葉をしたり、ま、感じに なってくるんですよね。だんだん顔見り も増えてくるわけですよね。そう、そう。 とは違ってもね、まあまあの同僚議員だ雰囲気高河主の主だけはね、私に対してもう一切ねまった感じでね、全くもうこう目合わせないようにしていくんですよね。それ見ててもね、ここの音小さになっていうね、え、感じがしますね。これ あの議員会館でねの地下でね、あの衆議院会館の地下で一時期会見とかやってたじゃないですか。 うん。うん。うん。 あの時私も河野さんにばったりあったんですけど ああ、 なんかね、こう、ま、こういう風に合ってるわけですよ。 うん。 廊下で すっと彼横に避けて行ってしまいました。そう、そう。 そんな不自然な動きする人たにいないんですけどね。そう。ま、あの、あさん恐れるっていうのは分かるんです。 いや、そんなことない。な んであの私まで無視のままいいんですけど、無視してもらった方がね、話すること何もないんでね。はい。 ただその話はね、あの、ま、戻しますと うん。 何なんでしょう、この人たちの中にその平等幻想とか平等バカみたいな発想があるんですかね。要するに金持ちから奪って で、え、貧しい人にね、自分たちが配ってあげれば世の中良くなるんだというね。 うん。ええ。 いや、そういうことを言い立てて失敗したのがソレンとか中国共産党なんですけどって話なんだけど。 うん。そうね。 このね、あの小寺のなんかね、今名前出しましたけど、ま、彼なんかは完全に財務省に言われてね、要するに限税を阻止するために、原を阻止する論理として、いや、これ限税やると金持ちの方がもっと手取り触れちゃうんですよと。 お、ま、そういうで、これさすがに叩かれましたけれどもね。 で、今野太郎氏のこのフェラーリポルシェ議論に関してはやっぱり彼のね、あの地球温暖化妄想え、そっからね、やっぱガソリンの消費を増やすような限税は良くないんだと。これね、共産党なんかもその立場なんだけど、そのうん。 共産党ではね、今回はやっぱりこう庶民の生活とかね、え、特に地方なんか車がないと生活できない。ま、福井もそうですけどね。 やっぱそういう人たちの考え意見っていうのを聞いて共産党はね、今回ガサリン、え、経由価格の限税はこれ賛成してるんですね。 うん。 だ、時々あのブツブツっとね、あの、でもま、こう温断かっていうのは考えないといけないんですけどね。と言いながらね、やっぱこれは今、今の一の状況の中でね、やっぱガソリン経由現在に反対するとまずいという感覚が共産とあるんでしょうね。 ああ、なるほどね。 ま、高野市はね、あの、それすらないとおいうだから、ま、ま、財務省にとってはね、ありがたい議論かもしれないけれども、ま、これだけあの炎上するような下手な言い方してるんでね。ま、財務省としてもこう相手アホだなと うん。 もうちょっと、ま、言い方考えればと思ってんじゃないですかね。あね、ま、だから高級車乗ってる人はね、もっとどんどんどんどん車走らしてもらってうん。 あの、日本国内でいろんなとこ行ってもらって、遊んでもらってですね、どんどんお金を落とせばいいんですよね。 で、まあまあ、その、そういう人がガソリンの限税を気にするかどうかちょっと分かりませんけれど うん。 でも、ま、そうすることに、限することに、あらゆる、ま、場面でね、減することによって、ま、どんどんその、 個人消費を拡大させていくと いうことなんですけど、このね、 2030 に確かにこの現稿の中で間違ってるのは 石油は枯渇するって言ってんですけど、これ典型的な嘘ですよね。 そう、そう。 どんどん新しくね、あの、発見されてかつ掘り出せる石油っていうね、技術の、え、 え、進歩によってね、増えてるわけで、そなのがアメリカのね、シェールオイル、シェールガスですよね。う ん。2000m とかの岩板に染み込んだね、 あの、この石油ものはあの、あるっていうのは分かったけれども掘り出せなかったと。 はい。 だから作可能な技術的に掘可能になった石油の埋蔵ってのはどんどん増えてきてるわけね。 うん。うん。 うん。うん。あとこの今年の夏日本はね、 42°になってしまったと。で、これ化石燃料普通に使っていいんだよっていうのは間違ったメッセージだって言ってんですけど、 あの先生、え、少し前に うん。 質問収をね、出されましたけど、 お、2050 年までの間に日本がそのこの、ま、音質効果ガスみたいなこと言われてるんですが、これを 0 にするという目標に向かってひ走っていった場合うん。 うん。 それを達成したとしても 0.006°でしたっけ? え、0.0066°ぐらいか ですよね。 しかう 影響しないと。 うん。 だからこの河野さんが地上派テレビで堂々と言ってることは全然心憑性がないわけですよね。 うん。ええ。心憑性のあれですね。 うん。 あの、今指摘された点もそうだし、 それがあのフェラーリとかポルシェノる金持ちはね、ガソリンの値段がちょっと上がる、ちょっと下がる。 そう。全然気にしてない。 消費コえるはずないんですよ。さんベンツ乗ってますけれども ガソリンの値段ちょっと下がったからおそうじゃあ車乗る機会増やすかとかね。考 てばいい 金持ちそんなガソリンの値段ちょっと上がろうが下がろうどっちでもね、 ま、そういう意味でも言ってることが 論理破綻しとるんですけれどもね。 うん。そうですね。ただ先生ですね、 百太さんはですね、 ま、あの、ガソリンの値段が上がったり下がったりしたからと言って自分が車に乗るとか乗んないとかそれは全く影響を受けないんですけど、あの、自分が車に乗りたきゃ乗るし、え、その乗りたくなきゃ乗らないということなんですが、ただですね、百太さんはガソリンの値段には敏感です。 なるほどね。 ガソリンの値段には敏感でですね。あとあの、日本星とか車を買う時は必ずうん。 中古車でなければダめだと。 ああ、そこはやっぱりね、あの、 大阪人ですから、 あの、特にあの、星島が車買うっていう場合ね、やっぱりあの、当避、え、党員の方たちのね、え、材ですからね。はい。 そういうものを使うわけですから。これはもう極度にあの節約するのは当然でね、ま、百田さん他あの破れた靴下平気で入ってて有本さんに写真を全世界に公開されたりしてましたけれどもね。 これね、私結構品縮買ったんですけど、あの、ここでばらしますけど うん。うん。 あれをね、あの、あれあげてないんかいって言ったのは百太さんなんですよ。 うん。あ、そうですか。 私は写真を撮ったんですけどね。さすがにこれはと思ってたんですけど。 うん。ええ、 靴下の写真アップせえへんのかで本当にあげるんですかって。 [笑い] うん。 ね。でも なんかね、そのですから車もですね、最初の頃はですね。うん。 あの、いや、こういう車見つけましたと。 中古車でね、すごくコンディションが良くて うん。 大体あの、新車だとこれぐらいなんですけど、こんなに安いんですよみたいなことを言うとですね。 うん。 あの、そっからその要するにその値段からさらにどんだけ交渉して安くしたんやって言うんですよ。 うん。 もうね、私も結構、私もまあまあそれ値段交渉する方なんですけど、 ええ、 あの、こんなに詰められるとは思いませんでしたって、ま、日本保島においてはそういうことなんですね。 で、ま、百田さんは自分のあの車買う時は多分私的な車買う時はそういうことはないでしょうけど。 うん。 ま、あの、いずれにしましてもですね、その皆さんの上材を頂いてるう、ま、政治活動での車だからこれはあの大事に使おう、あの、大事にお金を使おうとかですね。あるいはその燃費のいい車え。 [音楽] あ、ま、そのディーゼルだったりハイブリッドだったりそういうものにしようっていうのはこれは、ま、当然のことなんですけど。うん。うん。 金持ちが得するのは許せないみたいな。うん。 この発想はちょっともう直ちに捨てもらわないといけない。 そう。そしてやっぱりあのやぱ有権者のね、 この手のこの人がね、え、あるいは小寺のようないやいや減税すると金持ちもね恩恵んですよと。 だからやめましょうというようなね、これとんでもない議論にそうだそうだと言わないようにしないといけないですよね。 うん。だから河野太郎とかね、え、小寺一とかを楽戦させることができればね、 非常に大きなインパクトあるんですけれども はい。 うん。小寺なんかそんな選挙強くないんじゃないかな。 どうなんですかね。 ま、彼、彼にね、あの、全任者の宮沢増税会長 よりもね、余計悪いという感じ ね。宮沢市は、ま、税の専門家という 教授があるんでね、 あんまり恥ずかしいことは言えないと恥ずかしいこと言うんですけどもね。言った後でね、まあま、これちょっと筋が悪いんだよねとね。自虐ギャグもちょっと入れて一応こう態度も作っとくていうね。 らしいね。 あの、生を知らないんでね。そういう態路を作るっちゅうこともしないんで。 うん。 え、これだからまさに高一さんが上からね、これ野党は飲めとう ん。うん。うん。 いう風に言わないともう危ない。 はい。うん。うん。 うん。でもさっきも言いましたけどね、高一さんも昨日の、え、その代表質問に対する、ま、答弁でね、え、やはりガソリン限税そうやりますと。 でも経由の現在来年 4月1日 でもやっぱり財源の手当て 考えないといけないちゅうこと言ってるんでね。 うん。うん。 ま、要するにあの現稿を変えた人間それが高石さんの周辺は代わりの増税っていうね。 うん。 これ減税した分だけなんかで増税しないといけない。これ常識では減税と言わないわけですよ。 言わないですね。 そうだから、ま、これはね、もう自民党の中に染みついちゃってて、おそらく ですから何度も言うようですけど、高一さんが最初に総裁に出たですね。 あの時、ま、私たちは結構全力で応援したんですけれども、その時に番組にお呼びして、 え、ま、当時のトナモンニュースという番組にお及呼びした時に私はやっぱり高井さんのご発言の中で、え、というすごい違和感がそん時あったのは うん。 その時おっしゃってましたからまさに消費増税のことを、あ、消費限税のことを聞いたらですね。うん。ええ、 いや、あの、減税というのは1 つ確かにインパクトのある策ではあるけれど、 減税を言うんだったらそのセットでってか同時にね、やっぱ増税のことも言わなきゃいけない。え、なんでそんな話になるんですかという感じでしたね。 で、金融所得風、え、強化ですね。これも高井さんあの時は結構うん。 [音楽] 前向きだったと思います。 うん。 これ、あの、実は昨日は、ま、やり取り聞いててね。 うん。1 番最初にあの立憲民主党の野田義氏が、ま、代表質問でやったんですけれども はい。ええ え、ちなみに野田市っての顔、顔が大きいんですけどね。ま、それ、ま、それどうでもいいとしてで野田市もね、 同じ感覚なんですよね。この小寺ラとか。あ あ、はいはいはい。ま、この野田さんも財務省やったりですからね。 そう、そう。 だからね、あの、高橋さんに対してね、え、ちゃん、ちゃんとこの、 え、年末までにガソリン限税 実行するんですが、実行すると言ってくださいと言いながらね、 やっぱりあの財源の手当てが必要だっちゅうのは野田市もね、財務省に言われて彼ずっと行ってきたことなんですよね。 うん。 うん。だからね、野田市が行ってもあんま迫力ないしね。 うん。 高石さんの方もね、え、あるいはバックの財務省も、 ま、野田の質問だったら お座りに答えといてもね。 うん。 さに野が追求してくることはないと。 なるほど。そういう風に読んでるわけです。送ってる感じがあるね。 うん。で、その特またですね、ちょっとこれ別の項目なんですけど、えっと 2 番でしたかね。高一総理がですね、このレジの問題を [音楽] おっしゃっていると。うん。 これも大変問題でね、ちょっとこの 2番も読んでおきたいと思いますが。 はい。ええ え、野田代表消費税食品 0% 法案三道同呼びかけも高一首相レジの話をというニュースです。え、スポ日によりますと立憲民主党の野田義彦代表が 4日BS 日テレ層ニュースに出演し、この日行われた高一 首相の代表質問を振り返りました。 立民が周院に提出した食料品の消費税率を 0%に引き上げる法案を引き下げる法案を 共に実現しないかと呼びかけましたが高一 首相は事業者のレジシステムの回収などに 一定の時間がかかるなどの課題に留意する 必要があると明確に答えませんでした。 野田市は残念ながら正面から受け止めて いただけてないといただいてないとして レジシステムに時間がかかるのはよく 分かっているので我々が提出した法案は 来年の10月1日から実施なんですと十分 間に合うんです。間に合うんだからやるか やらないかどうですかっていう話を聞い てるんですけどと指摘。そして高一総理が 、え、今年5月に食品の消費、食料品消費 税率0にするべきだと語っていたことを 持ち出し、半年前におっしゃってるんだっ たら今日は実現しましょうとかがあえて レジの話なんか持ち出してきち答えてい なかったと笑みを浮かべましたとこういう 話なんですが確かに高一さんはあの参議院 の前になって割唐突に食品の消費税0って まがあ にも掲げていたことと同 出してあれと思ったんですけど結局このレジでね時間がかかりますっていう元々の自民党の市聴に戻っちゃってますよね。 そう。あの石川茂全首相がね、 あの言ってた間違った論理そのままなんですけれども うんうん。 その現場で商売してる人はそんなの悪い商売なんだからもあという間に対応できました。 言ってる人が多いでしたね。 ええ。 で、これで、あの、立憲民主党が、あの、食品消費税の 0% という法案を作ってね、もう既でに提示したんですけど、 10月の時に、え、え、 その提出の前にね、 え、成長、立憲の成長会長の、ま、本条さん、まさにこのこの部屋にあの説明に来てくれてね。 うん。ええ。 ええ。 その、そのも、あの、彼も言ってましたけれども、あの、その、ま、やり取りの興味深い点で紹介すると、ま、ま、まずこの法案自体はね、 うん。 0%と来年10月1 日から食品に関して、でも 1年限りって言うんだよね。1年限り はい。うん。 で、え、この、ま、場合によっては、 え、1年に限って 延長可能と で当然ね、あの、ま、私の方からはいいや、その高級的にね、ゼロにしないとダメなんじゃないのと。 うん。 で、そしてね、私本上心聞いたんですよ。これね、 1年限りあるいは制定 2 年限りで廃止するとこれでもしにしたのね、それまた 1年後に8% に上げるってなったらめちゃくちゃこれ消費税消費者からね、半発でしょ。 そうですね。むしろね。 それ本条もね、 いや、まあ、 いや、そうなんですよね。と言っとるんですよね。 うん。 うん。 だからね、あの、ま、後半作った側も分かってるんですよ。そんなもんね。 1年2 年で後半また戻すなんてね。やってその直に選挙あったりしたこ立憲とボル巻けですよ。 うん。うん。 うん。だ、だからね、ま、要するにね、これこのまま通ると思ってないですね。 うん。なるほど。 うん。アピール。だから、本気でね、あの、え、原による経済活性化を考えてるんだったらやっぱ公的にね、え、ざれ うん。うん。 あるいはそれがね、ま、ま、野田さん財務省から言われてね、じゃ、ちょっと厳しいんだったらじゃあせめてね、高級的に今の職員 8%の税率をね、え、3だとかその3% とかに下げるとかね、ま、不十分ですけども、それ高級的にやるちゅうなら分かるんですが、その 1年2 年ね、その消費消費者が激怒するのを見えとるわけね。ま、元に戻したら。 うん。 で、それ言ったら民主党、立憲民主党の政会長もね、いやかそうなんですよねとあの言ってるね。 うん。ま、こういう状況ですね。 まあ、だから結局この人たちのお芝居いなんですよね。 野党は消費税を 0にすることを要求して、 え、与党を詰めましたと。ええ、 だけど実際にはね、もう全部その財務省の手のひの上で踊らされていて うん。 はい。はい。 機嫌つきねと、ま、とりあえずパフォーマンスやっといてくださいみたいなそんな話になっちゃってんですけど、これ全くだからそのもう国民、国家国民のことなんて 1 つも考えてない人たちの集まりと、ま、こういうことですね。 うん。そうだからね、あの1 年限りあるいは2 年限りであの減しましょうという主張するグループはこれも偽のあの見極めていいですね。 この国民主党もね、え、国民民主党は消費税を全般、ま、食品に限らずね、 5% 下げるべき。ただしこれもね、 年間をいてとが上向いたらすぐ元に戻すという言い方をしたんですよ。ま、た木さんも元財産ですか? そうしたら、あ、いや、じゃあ玉さん聞いたけれどもね。じゃあ 1年2 年後にちょっとケーキが良くなったと。ま、現在すれば景気良くなりますよ。 うん。あんたね、その5% に下げた消費税をまだ 10%に上げるのと食品だと 8% に上げるのとこれ国民がどういう反応示すの本当にそう思います? これた木さんにね聞きたいですよね。だから真面目に考えてるとは思えないんですよ。 機嫌尽きて主張してる政党はね。 そうです。うん。 で、最近ね、このなんて言いますかね、筋の悪い法律って言うんですか?あの税性の中でね、筋、筋の悪い税金 はい。うん。うん。 これがね、さらにまたどんどんどんどん色々出てきて、例えばその先ほど言ってた金融所得課風の強化ですね。これ、ま、自民党の人たちもそれから、ま、当然ね、佐屋党は賛成なんですけど うん。うん。 確かにね、不労所得といえば不労所得ですよ。 そっから税金をたくさん取ってもいいみたいなことを思ってる人もいるかもしれませんけど、これ岸田政権の時に確か NAるとか言って国民はもっとどんどん投資をしろと 日本人は投資マインドが足りないとか言っちゃってどんどんどんどんその金融商品とか買えって言ってるわけですよね。 うん。 で、そういうこと言っときながらそっからさらに今まで以上に税金取るぞという話です。 でね、 不労所得ではあるけれど、しかし私たちはまず働いて所得を得たら所得税払ってます。 住民税払ってます。その残ったお金で物を買って消費税も払っててでさらに残ったお金でま、ちょっと投資をしたらそっからまたさらにね税金を取るぞと 何を考えてんですかね本当に。 うん。これね、あの で死んだ時にはね、あの相続税でしょ。 うん。うん。 本当にひどい ひどい人たちだと思いますよ。 これね、あの、ま、でば財務省の手のひで踊ってるってことあるんですが、そのこのね、立憲民主党の、え、職員消費税を、ま、次元的に 0%にするちゅう法案ね、 やっぱり財源の手当てもするっていうことを書いてあるんですね。 またそれですか。 うん。 で、そしてね、あの立憲民主党の方ではやっぱりね、有本さん今出された金融所得課税、これは賛成の議員が結構 あの多いとつまりあの金持って投資とかできるやつが儲けた分はね、税金たくさん取ればいいんだと いうことで、だからあのガソリン系のね、 暫定成率廃止、この、 ま、これあの合わせて1兆5000 億円ぐらいですけれども、この財源と称してね、え、 立憲民主党なんかは内でやっぱりう ね、その財として金融所得税を新たにける。 それから素税特別措置という、ま、法人に対するね、 え、特別に税金を税立下げてる。これを元に戻す、ま、上げる、ま、要するに増税ですよね。 で、こういうものはね、要するに素税特別措置ていうと、例えば研究開発投資に関してはね、それに企業がお金込んだ場合は減税しますとか、 あるいは、あの、賃上げ特別措置ってのがありますよね。 で、15円、15 円に賃上げしたらその企業にはその分法人税下げますよと。で、こんなものをね、 廃止したら 結局研究開発だとか賃上げにブレーキかけることになるわけですよね。 そうですね。 うん。それをね、とにかく tasのね、あの長字合わせのためにそういう蘇税特別措置、ま、略して外と言いますけど、え、 外の廃止と、 え、少子してね、これ、ま、経済活性がまた逆をしてるんですよね。 うん。 まあ、本当に困った人たちですね。なんだか知りませんけれど。 はい。あ、この、だからなんて言いますかね、このマインドをリセットするっていうかね。 うん。 あの、みんなだからそのすごいものすごい深い悪意があってやってるというよりはやっぱり洗脳されてますよね。 そう。あの、やっぱりね、あの財務省出身の政治家ちいうのはね、基本的にやっぱり増税思考もう染まってますよ。だから玉さんもそうだしね。 うん。 で、た木さん、ま、いいことも言ったりするけれども はい。 ま、そう、ま、私メトロノーの玉きで言ってますけども、 1 秒大きいにね、あの立場が変わるとで、最近彼ね、ガソリン限やりましたとかね、 前後にもぶれとるんでね。 うん。 うん。だからこれ、あの、これ実施の時期とか話になるとね、彼は必ずね、財務省の意見を入れてね、いやいや、財務省がこれこれのあのフェイズに関してはこれ数ヶ月かかると言ってると、次の準備のフェーズには 3ヶ月かかると言ってるとかね。 こういうね、この、え、スケジュール作りの話になるとね、 まさにこの左右にぶれながら前後にぶれてね、あの、いや、あの、送らせね、早めるべきだと言ったと思ったらやいや、財務省無理だと言ってるから送らせましょうとね。はい。うん。 うん。だから本当にね、あの、前後そういうメトロノーム感じですが、ま、あの、自民党の成長会になった小林高口ね。 はい。 彼もあの、財務官僚出身で そうですね。 宮沢増税会長、全増税会長の、ま、マナですと うん。 言えるような人なんで、 非常にあの、もう純粋な限税にはものすごく消極的ですよね。うん。うん。 まあ、そういう人たちばっかりですからね。やっぱりここをなんとかこの空気をやっぱ変えないと うん。 どうしようもないですね。 そう、あの、そしてね、素税特別措置の見直し、さっきちょっと説明しましたけどね、研究開発投資なんかにブレーキをかけちゃうんですが、これね、 あの、野党のね、あの 7会派でこのガソニ協議やった時ね、 この蘇税特別措置っていうのを見直して 財源にしたらいいんじゃないのと。 はい。はい。言ってます。 最初に最初に言い出したのが維新なんね。 うん。うん。 維新のあの斎藤アレックスというね、あの今あの成長会長になりまし うん。 彼が成長会長になってね、 ま、その時ぐらいから自民党との連立っていうのね、当時は、ま、小泉慎郎首相年頭においたんでしょうが、 自民党との連立というのをもう明らかに維新が考え出して そのぐらいのあの時期からねたら、ま、財源やっぱ考える必要があると。で、それは素税特別措置の見直しだっていうのを維新毎回言っててね。う ん。うん。な、なんか臭いなと うん。 思ってたら案の上自民党引っついてね、 え、その所得の見直しっていうのを、 え、言うように、ま、与党全体としてね、言うようにね。 うん。ふん。まあ、ちょっとね、だからあの、自分でね、やっぱりお金を 1 回なんていうかな、稼いでみればいいと思うんですよね。どれだけ真弱に合わないこと言ってるかっていうのが 分かると思うんですけどね。 うん。特にね。 あの、これ立憲民主党よくこの法案をね、 出してきたなと思う。そんな 1 年限りでね、何の意味があるんですかって 8%。 で、私今もう重要なことだからね、もう1 回繰り返し言えばね、私だからその場で その本性成長会長にあなたね1年後に0に した職員の消費税8%に上げるとこれ消費 者がね激怒るでしょと言ったらいやと言っ てるんですよね。ってお芝居ですよね。 これ通らなくてもいいと思ってんですよ。 いやいや通す気があるんだったらね。 やっぱり者に責任を持つということ考えてるんだったらそんなの 1年限りでね 8から0にするなんて うん。 考えられないですよね。それね。 そうですよ。それとそのレジのことをね、度々言うじゃないですか。 ええ、 ま、これ最初におそらくあの大けに最初に言ったの多分木原さんだと思いますけどね。 うん。 要するにそのレジを変えるのに 1 年ぐらいかかるとか。ま、石葉さんもそんなこと言ってましたよね。 うん。 じゃあ一体何ですか?これから 1年かけて来年の10月ぐらいに消費税を 0にしてまた1 年かけて元に戻すんですか? うん。 バカみたい。 そう、そうね。だから今のね、あの話を聞いても原政治っていうのがいかに信用できないだと。うん。あ野さん、あの、ちょっと社に構えたよね。あいつ、あいつ、あいつという怒られてポーズにあの騙されてるってこ。ちょっと騙されてる。 先生、お願いですから。そのプロパガンダやめてください。 騙されてないですから別に。 え、まあまあ、あの、騙されてるとは言いませんけれども、ま、あの、だから原政治士もね、ま、完全に要するに、ま、財務省人脈 そうですね。 うん。ただちょっとこう社に構えた雰囲気をね出して、 え、ま、こう熟事を騙すっていうね、ポテションにおるわけですけどね。うん。こうちょっと確かにね、話分かってる風な感じではあの、彼は見せますよね。 うん。 うん。うん。 でもあれ、岸田首相の最速近としてね。 そうなんですよ。 ちょっとでも減の方向に動いたかと全く動いてないわけですね。 そうですね。岸田さん、それからあの石さんの時も確か党の役員やってましたよね。 [音楽] え、そうでしょ。あの国隊委員長かな。何やったらやってましたね。 先輩かな。それであの小泉慎郎さんの今回シナリオ書いてたわけですよね。制作を書いてたという話ですから。 うん。 ええ。 まあ、そういう意味ではちょっとねと思いますけど、ただね、ま、いずれにしましてもね、そのレジで時間がかかるかかるって言ってんですけど うん。 あの、安倍政権の最後の時に、ま、消費税をね、 10%に増税しました。この時に はい。 え、ま、それこそレジ対応ってもんがあるという話でね。ま、これは結局だからそのレジを対応しなきゃいけないから大変なんだってことで消費税の増税に反対する人たちがその論方でいてたわけですけど。 うん。うん。 ま、これをおそらく抑え込むためでしょうね。確か何千億って予算措置して、あのレジの補助金出したんですよね。レジ交換の。 うん。 だからそれどうなったんですかって話なんですよ。で、そん時はね、この新しいレジに変えればうん。 一瞬で税率は変えられるんですって言ってたんですよ。 うん。 だから上げる方向に税率変えるの一瞬なんだったら当然下げる方向でも一緒でしょって話なんですけど。 そうなんですよね。 それどこ行っちゃったんですか?その莫大な補助金出してね、レジ交換させたそのレジはってことなんですが。 うん。 いや、だからね、もう全くない言うこと全て論理派しとるんですけどね。 だこのね、え、食品用 1年に限って0%にするというのもね、 ま、要するにあの景同向を見て 景気がね、あ、ま、良くなったら、ま、また元してもいいでしょうっていうのはね、ま、国民なんかこういう言い方よくするんですけれども、ま、じゃあ、じゃあね、景気が悪くなったら消費税上げて下げんのかとそっちの議論は一切してないわけですね。 そうですね。 だから心りね、その結局立憲の法案は出してるとはいのの出そうとしてるとはいののね、 本気でやろうと思ってないんですよ。 うん。そうです。 だからこれから例えば予算委会始まった時にそれこそこ数年税が上ぶれしてるわけじゃないですか? うん。 これをどうするんだと。 で、やっぱりね、財源、財源って言う前にまず原よってことをガンガン野党第 1等あたりが突っ込めばですね、 ま、高一総理も相当にする場面が出てくると思います。 うん。 だって今のこの代表質問のね、もちろんこれは官僚が書いたものはある程度読んでおられるわけだけれども、レジがどうのこうのっていうもう使い振されたその言い訳が出てくるわけですから。 うん。 ま、これは高一さんと言えどもうに予算委員会でその本気で突っ込まれたらですよ。 例えば 島田生がそこで質問に立ったらじゃあどういう風に答えるんですかと非常に興味ありますけれどう でもおそらく立憲のことですから うん。 まあやったふりする総理を追求したふりをする質問で終わるんじゃないかと非常になんかこう今から期待薄なんですけど うん。ま、立憲民主党ねえ前の管やった小川順位でしたっけ? うん。うん。25% って言った人ですからね。 そうそう。 消費税を呼べスウェーデンなんか並みにね、 25% にすべきだと。ま、このね、なんウェーデンを憧れの対象みたいに言うっていうね世代が何十年か前にあったんですが、あ、こいちそっから全然成長してないなと。 ま、あのまだ若いですけどね。それなりに、 ま、若いっちゅうてもね、ま、いつ、ま、あいつとして怒られるけど、ま、つもこう目が育っとってね、ま、ちょっと高河野太郎の立憲民主という感じが ありますね。 雰囲気似てますよ。次とかね。うん。 そうですね。私あの人、あの、一度 NHKの番組でね、え、一緒合ごした時に うん。うん。 あの、企業団体権金ですね。これを、ま、どうするかっていう話で、ま、立ね、当然その、これは 全敗だって言ってるわけなんですよ。 うん。 で、ま、わゆる佐早の側は全部全敗全敗って言ってるわけですね。 うん。 ま、立憲共産、え、令和の辺り全部全敗です。言ってて維新もこれやめるって言ってんですよ。 ね、な んだか知りませんですけど、で、とに、ま、自民党がね、確かにその、もうズば抜けて多いわけです。この企業団体金。 うん。 ええ、 で、ま、私はね、あの、日本保当としてはこれを全敗すると いう考えはありませんよと。 ただし、 総額を規制すること を1 つの企業がですね、ま、どれだけその上限としてどれだけ、え、献金できるか。それと献金の受け先ですね。 あの、どこでも健がその政策、あの、国政党であればどこでも受け取れる支部も含めてですね。そういうことではなくて、 え、本部と例えば、まあ、連だけにするとかですね、 そこを絞るべきじゃないかと。 だから総額とそれから受先をもっと制限すべきじゃないかとは思うけど、例えば中小企業や礼載企業、あの、私自身もそういう問いかけをね、されたことがあるけれど、 あの、我々政治団体だった時は企業団体権にそもそも受けられません。国政党になった途端にですね、やはりうちの指示者党員の方からうん。 会社として出したいと。 それはそういうニズがあるの分かりますよね。私も実際例載企業をやってて、 うん。 会社の決算が今年良さそうだから会社のま、あの会社から寄付を出したいという風に思うことはあるのでね。 ま、それはそんな莫大な額じゃないわけですよ。中小例載企業だったら。だからその辺りをね、ま、それを全部塞いでしまうというのはちょっとやっぱり違うだろうという風に思いますよと。それからあの佐系の野党だって組み合いから金もらってるわけですからそこについてはなんかこうだまりしてるわけですよね。 うん。うん。 そんなおかしいでしょうみたいな話だったんですけど、いきなり小川さんね。 小川じ也やさん、あの、小川じ也さんの立場では質問する立場にないんですよ。あの番組の場合はその モデレーターはNHK の人がやるわけなのに、ちょっとあって聞かせてもらっていいですか とかいうんですよ。 この企業団体権金っていうのはね、 その小学と言えでもね、あるいはそのあ、中小例載と言えでもね、そのワ路性があるじゃないかと。 これをどう考えるんですか?て、 ま、だからワ路性ってでもワ路せとか言っちゃったらそれは個人だってあるわけでね。 そんなこと言い始めたら献金なで成り立たないからだからルールが必要だって言ってる話なのにあんた何言ってんですかっていうあの人だからねどういう思想なのかなんか それこそちょっとグレタさんっぽいかな みたいな感じなんですよね。 グレタさんっていうのはね、あのスウェーデン え出身の人ですけれどもね。 うん。 うん。 だからまさにあの大川巡っちゅうのはスウェーデンというのがね、理想の福祉国家だと、え、こうそう幻想にこれ固まっとるんですけどね。あの、スウェーデも不法外国人がどんどん増えて、ま、大変なことになってたりね、 あるいはものすごく、ま、税金が高いで、え、様々な歪る。 で、あそこは、ま、このが、ま、グレ田さんが何で出てきたかというと、末ネは人工規模から行っても地形から行ってもね、水力発電でもうほとんどね、電力が賄えるっていうね、 ま、あの状況なんですよね。 で、ま、そこ、も年をなんか偶像し、え、おらししとるんですけれども、まあま、ともかくね、あの、ま、利見に、あ、そしてね、今の企業団体研究金の話、 これね、 あの、国民主党と公明党が一緒になってね、まさにありまし、今言われた一応、ま、献金額の総額規制と、 え、それから受け皿規制ですね。 うん。 え、政党本部と各権連に受け手を限ると今党なんかはですね、 全国にも何千というね、ありますからね、 よくわからないあの献金の受け手っていうのがあって、で、そんなものあのやっぱり利目当にね、お金してるっていうところがいっぱいあるんじゃないかと。 そう、そう思います。 うん。だからその受け皿をね、大きなところに持っていったらこの議員との利権の結び継ぎっていうのは薄くなるんですよね。そう。 うん。うん。 だから私はその意味で、ま、公明国民主が出してるね、え、とにかく受け皿規制しましょうよと。 総学規制度ね、これはあの乗れる話で現にね、 立憲民主党も野田さんがですね、いよいよ、ま、一歩一歩進めることが大事だから、え、自分たちも国民主公明の案に乗りますよと言っとるわけで、 え、やっぱりこう野党が一致してできるものを一致してやるべきなんで、私はね、このガソリン限税、経限税、あの、続いてね、企業団体権金の受け皿規制、これは野党でね、え、まとまっていけるテーマだと思います。 私もそう思いますね。ま、多分共産党は乗らない。それから、えっと、賛成党さんも企業団体権金全面いらないって言ってんですよね。 そう。だから、あの、立憲民主もいらないと言ってるんですが、ただし、ま、あみね。 うん。そうですね。立憲は一応あのうん。だから共産党なんかもね、乗れる余地はあるわけですよね。 うん。うん。企業団体権自分たはも全敗と いう思ってるけど、ま、 ま、とりあえず受け皿規制を あの、ま、その一歩ということで、え、賛成しましょうと いうことで実際どうなのか分かりましたけどね、乗れる余地はある話だから逆方向に行ってる法案じゃなくて共産党なんかを目指してる方向に一歩進めるちゅう話ね。 うん。うん。そうですね。あの、で、これ献金の話って うん。 ま、あと、じゃあ個人だったらクリーンでね、企業団体だったらクリーンじゃないっていうことにも実はならないし うん。 例えばそのかなり知られた大企業なんかでも あの自民党の総裁の時も言われたんですけどね。 幽霊党員ってあるじゃないですか。つまり管理職になったら自動的に、ま、これかなりの大企業ですけど、管理職になったらもう自動的になんか自民党に鳴らされてると。 で、自分は全然そんなその総裁の、えっと、投票者が見たことありませんとね。 うん。うん。 うん。 で、ま、そういう会社の中では例えば取締まり役になりますね。役員になるでしょ。そうすると、ま、当然自民党員なだけじゃなく、え、 もう天引きされてると自分の役員報酬から役員報酬から引きされて 自民党のそこのままの議員ですよね。 そういう人たちにうん。 献金がされてる。個人献金としてですよ。 だからこんなことをね、もうこれ組織的にやられちゃったら、 あの、企業団体金より立悪いですよ。分からないですから。 うん。 そうですね。ま、だからそじゃなんでその自民党の議員とかね、そんなに金がいるんだと。 ま、要するにね、あの政策に関するね、え、仕事が何にもせずに、 ま、つまりとにかく地元に、ま、そ、あの、目抜き通りに事務所を構えてね。 ええ、 で、そこに常にこの金の、え、人間施設を雇ってくと、 ま、それで選挙もす金でね、 え、ライバルの候補者は圧倒しようと そのためにそれあの塚ほっち話なんでね、もっとフェアに選挙やってもらいましょうよという意味でもね、 まず、ま、受き制っていうのはね、法律だから、あの、公明党が自民党との連立を 切ったうん。 え、真の理由とか、ま、色々考えられるんですけどもね、公明党の主張自体はね、あの、正しいと思いますよ。あの、ですね、 政治権金の、 え、この企業団体権限の受け皿規制ね、このぐらいは自民党も乗るよとね。 うん。 え、話、 え、そ、それを、ま、決定座的に出したというのは、それ、ま、他の思惑も絡んでるんでしょうか。 そうですね。 主張行きたいよね。だってこれこれ国民主という段階も主張しとることと一緒だし。 はい。 ま、同じ方向の乗れる一派なんでね。 うん。 うん。 ま、あとその外国企業からのね、献金は受けられないです。 うん。 だけどの企業とか個人がパーティー券を買うことができるっていう。ま、これも変な話。ま、一応パーティー券も 5 万円という風にハードルを下げたんでね。 5 万円以上買ったら収支報告書に公開されてしまいますけど。 うん。うん。 でもこれだって色々分けることはできるわけでね、外国人からパーティー券買ってもらってる政治家なんていくらでもいますからね。 うん。 ま、あの、政治家パーティーなんていうのもね、ま、要するに、あの、ま、みんないい言っとるやつがほとんど、ま、金だけ出されていかないっていう人が そうですね、 あの、多いわけですけれども、 ま、ま、要するにその、さっき、さっきも言ったね、金でとにかくライバル候補者を圧しようという その資金集めうん。 え、のためのね、ま、パーティして、え、やっとるとこれも本当にね、もう俗のね、せの悪い目、え、の象徴というかね。え、うん。だからよく映画なんかでね、え、こうパロディー的に扱れたりしますけれどもで、ま、あの名前は言わないけど、ま、原職の政治家でね、いやいや、パーティーならあれ、中国人が変ってもわからないからいいんだと。え、嘘な人間もいますからね。 うん。いますね。 まあまあ、そういうことでですね、色々問題がありますけど、このニュースと、ま、大メディアからですね、流れてくるニュースだけだと本当に分からないですね、本質がね、このあの、現税議論も。 あ、本当そうですよ。うん。 ま、あの、私もね、やっぱり実際自分が議員になって、で、このガソリン経由限税という具体的テーマで、え、野党が、ま、一致視点できるのはこれぐらいだと、ま、あの、各と成長会長会議で最初に行ったのは私なんです。 そうですよね。 だから、あの、菅田慎一郎さんが国民主党だけがひたすら汗をかいたんだみたいなこと。あ、菅田さんに間違い転生しとかないといけないと思いまして。 え、ま、あの、北村議員がその場にいてね 、すぐに菅田さん間違ってるとおこの日本 首相の島田議員ガンガン言ってたんだと。 そしたら菅田さんが国民主党と日本だけが 頑張ってましたと。そして片山務大臣と 組んでやったんですよねとか言ておられた けど財務大臣になったのは自系列的に違い ますからね。そう。 今税長会長成長会長もちょっとかわいそうだな。 そうですね。取まとめ役としてね、茂徳さんはすごく頑張っておられましたもんね。 [音楽] そうで、ま、実はね、あの、ま、言ってもいいのかな、ま、そのそ彼らなんかもね、国民主党とにかくぶれて困るんだと。 ああ、やっぱりそうでしょうね。 うん。 だからね、その成長会場会議に出てきてるのはね、ま、浜口誠さんていうね、国民主党の、 え、ま、トヨ田のロー祖の組織内候補ですけども、ま、彼はね、このガソリン現の問題なんかに関してはね、非常に、ま、匹、非常に一貫してだと 思いますけれども、 ま、やっぱ、車企業が後ろにいますからね。 うん。うん。で、うん、そうなんです。ま、だけどそのね、ま、その上の方のね、 うん。 え、玉岸氏とかね、あるいは新橋ね。 ええ、 新馬さんは、ま、私がも言座長芝居ね、俺は原の育た男だとも怒りが爆発する寸前なんだってね。 症の政治学が完成してきとるけれどもだけ彼ね玉岸氏の間違った 決定全て彼裏書きして賛成しとるんですよ。 あの候補者の先定なんかもね。 ええ、そうですね。 あの山おさん あれとでも幹事長がオッケーしないとね認できるはずないじゃないですか。 それあの高校認してね。うん。でね、ちょっとね、そういう意味ではね、新馬さんあえて言うけどね、ちょっとあんたずるいっていうかね。た、た木さんがね、ブれて、たきぶれてしょうがないと。ま、実際しょうがないだけれども新馬はあの軸にね、腰が座ってるんだと演技しとるけど、 あんた常にですね、 た木と一緒にあのメタルもやっとるじゃないかと。そのね、あの、言い役だけね、え、するのはどうなの?た木さんちょっとかわいそうだなと。 本ん当ですね。はい。 ま、ということでですね、え、今日は、あ、先生にじっくり国会の裏側と言いますか、裏側というより、ま、実情ですよね。うん。 ちょっと投げかわしい実情ですね。 うん。そうね。ま、私今はあの、え、議員になってね、大師になって、え、やっぱりこの生でね、あ、なるほど。 やっぱこういう風になってんだなと色々分かることがあるんで、ま、この番組なんかを続いてね、あの、これちょ情報をしっかりしていきますよ。 そうですね。 そ、それも私はね、非常に少数である日本星とのね、重要な役割だと思いますね。 そうです。 あと、あの、ま、今日はね、時間がなくて触れられませんでしたけど、拉致チ問題の あのお国民代会がありまして、ま、そのニュースもこう今日今回入れてたんですけど、ちょっと触れられませんでしたがうん。 あそこであの百太代表がばらしてしまいました。拉致問題特別委員会衆さんのね、拉特というのはもう機能してませんと。 うん。はい。 みんななんかこれから一生懸あの今私たち一生懸命やってるんですって言ってますけど嘘ですってばらしちゃったわけなんですね。もうね。 そうですよ。あれうん。あの特別委員会というのはね、この国会が、ま、通常国会だとか臨時国会だとかあの変わるたびね。 改めて特別国会、いや、特別委員会の設置賛成反対ちゅう決を取るんですね。 で、え、その今回もね、あの 6 つぐらいの特別委員会えの合わせてこれ承認しますかと。で、あの残り 5 つの特別委員会は全員賛成なんで、え、ま、議長はね、あの、ご異議ありませんかと、あ、いいなとかみんな言ってね、ご意義なしと認めますと。 [音楽] 唯一、え、拉致特別委員会だけこれも事前にね、あの、あの賛否を問われるんで、私は反対だと言っといたんで、あの、ペーパーちゃんと反対島田洋一君ていう 1人だけ あと議場全部 設置賛成で私が反対した理由、ま、 5 回のようにあなたと言っとくとですね、その要するにこうメンバー表というのが配られてきてね、ここのメンバーで設置しますという感じで来るんですよね。 え、そうしたら日本当とか外されてるわけ。で、私も無所属扱いにもなってるしね。で、松田神さんなんかも外されてるとだから無所属だとかなるとね、自動的に外してきてで、自民党とか立憲民主党なんかを数いっぱい揃えとわけですよ。 うん。ふん。うん。 で、これはね、拉問題特別委員会の趣旨から見てもね、 やっぱりこの拉問題にこう知識もあって取り組んできた人間を集めてね、 じっくり腰を捨てて やるべきもんでしょ。もちろん。 回数も増やしてね。だからそう全くね、これ見せかけやってますという不利だけの、 え、委員会だと。で、これやっぱりね、私ね、一席ないといけないと思ったんが、 だから今回ね、あ、これもはっきり反対してやろうというんで、私 1 人反対、他全員起立してね、単成やってましたね。うん。 じゃあ先生があれですね、ここで反対してこんなあの拉地得では意味がないぞってことを意思表示して一隻をじて 2 席目を百太さんがあのようにあのこんなの意味がないですってばらしちゃって まこれでまたね日本星といろんなところにまた新たな敵ができましたね。 うん。 だってやってるふりしてる人たちからすればそんなのばらされたらやっぱ都合悪いですからね。 そうです。 まあ、日本の人はあの味方と敵を同時に増やしているタイプなんでね。 だけど本当にね、国民の皆さんはご存知ないと思うんですよ。拉致問題特別委員会ほとんど開かれてないっていうで、開かれてもまあなんか顔合わせですみたいなね。 うん。うん。 で、自民党なんかね、あの日経験もそうですけど、拉致チ問題なんか何の関心もないとか あるいは北朝鮮よりのこと言ってたような人間がね、ま、順でラ拉ラ拉ラチ特別メンバーになっとるんですよ。 ああ。 で、これやっぱりね、え、こういう委員だと意味がないっていうね、反対の意思表示を誰かがしないという なんとなくそれなりにやってんだなってごまかしがついてしまうと。 ま、一席としたらやっぱりあの拉問題会副会長ずっとやってきたね。 私が反対するというのが 1番そのあのインパクト 私が反対したって誰もね、 あいつ北朝鮮やりたから反対したんだ言えるはずはないね。 うん。そうですね。 ま、そういう意味でここ私ね、こう反対する以外ないと出ないと うん。 え、これ賛成してるようじゃね、私を国会に送り込んでくれてね、日本星党の支援者たちに顔向けできないと思います。え、 うん。 ということで、今日はどうも皆さんありがとうございました。あの、制限はかかっておりますか?制限かかっておりませんがつものお願いです。 え、最近朝球は皆様の容きフィードバック のおかげと思いますが、制限はかかり にくくなっております。しかし引き続き フィードバックのご協力をよろしくお願い いたします。え、入り口はトップ画面の 右上点てという縦3つの点です。え、ここ からですね、3番のフィードバックを送る というところにたどり着いていただき、え 、3番クリックしますと4番のような コメント記入欄が出てきます。え、ここに 皆様の良き感想を丁寧な表現で書きって ください。そして、あの、ま、くれぐれも ですね、YouTubeに文句をつけると いうようなことはお控えいただければと 思います。え、そして今日島田洋一先生を お迎えしてお送りしました。え、水曜日の 朝良かったよという方是非高評価も よろしくお願いいたします。じゃあ先生、 引き続き 、え、ま、代表質問ですね。え、これが 続くということでございます。今日もこの 後午後1時から5時まで はい。え、ありますけどね。ええ。はい。 うん。 ということでございますが、今週、ま、日本星とも、あの、ちょっと定例会見も時間的にできませんで、あの、ま、 16 時っていう時間設定はね、ちょっとやっぱり無理があったんだなと思いますけれど。うん。 あの、でも新しいことがですね、ちょっと起きてましてすいません。 今写真を先ほど1 点送りましたが、あの、さっき先生がですね、あの、藤田さんのことをですね、藤、あの、西の藤田さんのことをですね、えっと、高校の後輩だと、 うん。 あの、島田先生の高校と大学の後輩である、 え、日本保守党の大谷史郎さん、 うん。 史上手高校から京都大学というですね、ま、関西における 1つのエリートコースですね。ま、そこを 歩まれた大谷史郎さんがですね、えっと、 東京都第8区の、ま、支部長にはなってた んですけど、支部を正式に設立いたしまし て、杉並国、こんな今写真がやっといて おりますけれども、ま、多分今ですね、 日本中にある看板の中で1番大きいだろう と大谷さん言ってますが、1番でかデカと この日本星と記されている事務所ができ ました。ということで、あの、杉並区の皆 さん、是非ともよろしくお願いいたします 。さんますます今も、ま、辻出立しとか 色々やられてますけれど、あの、ますます ですね、え、頑張っていくということに なります。ただ、あの、ま、事務所でき まして結構こういう目立つ看板が出てるの で、あ、あそこだなとは思うかもしれませ んけど、あの、いきなりお尋ねいただいて も何のお構いもできませんので、それは ちょっとご容赦いただければという風に 思います。ということでですね、え、日本 星とも少しずつ大きくなっておりますので 、え、皆さんどうかですね、え、また末え 長くご支援いただければと思います。 ということで先生、どうもありがとうございました。明日もまた日本の朝 9 時にお見にりかかりたいと思います。では失礼いたします。

ハッシュタグ→#あさ8
ニュースあさ8! X(旧Twitter) https://twitter.com/News_Asa8
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan X(旧Twitter) https://twitter.com/hoshuto_jp

00:00:00 準備画面
00:00:22 番組開始
01:00:18 ニュース一覧
01:04:50 トランプ氏 イスラム教徒初のNY市長有力視の候補 当選阻止へ
01:17:26 河野太郎氏「フェラーリやポルシェのガソリンの税金を下げる必要は…」
01:38:19 野田代表 消費税食品0%法案賛同呼び掛けも 首相「レジの話を…」
02:13:55 締め挨拶

■オープニング音楽 配布元
「創作堂さくら紅葉」
URL : https://yukizakura.net/