【虎ノ門ニュース】支持率上昇が止まらない高市内閣!超スピード外交と政策について 須田慎一郎×北村晴男×石橋文登 2025/11/4(火)

[音楽] ສ [音楽] はい、皆さんこんばんは。11月4 日火曜日夜8 時を回れたところです。夜の虎のニュース、夜の時間がやってまいりました。え、本日 MC を進めさせていただきますね、ジャーナリストこと、え、ことじゃないな、ジャーナリスト菅田し一郎です。え、そして ジャーナリストこと、ジャーナリストじゃなかったんだね。 びっくりした。今 自分もびっくりしちゃった。で、この次何つけようかって一瞬迷っちゃったぐらいですから。そしてこまだ登場してないんだよ。もう紹介してから喋ってくださいよ、本当に。え、そして今夜のゲストは誠意ジャーナリストの石橋ふさんです。よろしくお願いします。 え、そして弁護士で参議院議員の北村郎さんです。よろしくお願いいたします。 え、ということで、え、ね、高自民党が主名でめでたくですね、総理大臣になってからまだわずか 2 週間なんですが、その間ね、北村先生ちょっとね、出演する機会がなくて、今日初めてなんですけども、この高石さんが、え、総理になった、総理捜になったということを受けて、え、どんな思いですか? はい。ま、良かったなと。もう 外交日が突然出て、突然っていうか外交日程がすぐ出て うん。うん。 あそこでやっぱり国民みんなね、あ、この人必死なんだなと一生懸命総理になったら何をしようってずっと準備してきた。 うん。 それをガーンと出してくれてんだなと。 うん。 ま、嬉しかったですね。あの うん。 その、その前の苦しい1年間があったんで はい。はい。はい。 これと比較してあの前の 1年は一体何だったんだってのは国民の 8割はそう思ってんじゃないですか。 うん。そうですよね。失われた 1年間というかね。悪夢の1 年とも言われてんじゃないかなと。で、でもね、え、そういった中で、え、ま、仕事上大きな師匠を期待してるのが石橋さんということで、え、私たちはね、ジャーナリストとしてやっぱりディステランボっていうとこがあるんで、 そうなんですよ。 大きな師相を聞かしてるんですか? やっぱりね、リスってなんぼでね、褒めちぎったらだってトラモンニュースって番組自体が成立しないですよ。 [笑い] だから、ま、あの、高一をディする、高一さんをディする人をディスするっていうね。 [笑い] いや、そうなんですよ。大体ほら厳しいトークでこの番組に成り立ってるのに、 あ、も厳しいの不得意だからダメですね。 大得意じゃないですか?それしかできないじゃないですかね。ということで本当にね、今国会中ということで、え、お忙しいのが本当ありがとうございます。 ええ、ま、いろんな過去方面でね、え、騒度を引き起こしてる北村弁護士にも ソードを引き起こしてないでしょ。 ソドない。はい。ということでそろそろね、え、タイトルコールに行きたいと思います。え、今日もですね、いろんな取り上げるニュース満載なんで、え、とっととね、本編の方に入っていきたいと思います。え、つものようにタイトル交臨申し上げます。 え、新帰りトラモンニュースヨルト虎 ラトラ ありがとうござい。え、本日の夜は夜 [音楽] 9時までの1時間番組となっております。 またメンバーシップ限定配信としては夜9 時10分から30分の、え、限定生配信も ございますので、え、そちらの方も是非 ご覧いただければと思います。さて、本日 のテーマはこちらです。ドン。怒涛の1 週間高一総理の外交力ということで、ま、 外交ね、え、ウィークということだったん ですが、1連の、ま、外交なんですけどね 。 え、先週はア首、え、関連首脳会から始まって日米日韓日中首脳会談と、ま、怒涛の外交ウィークと、え、いうことになりましたけども、え、まずこの一連の外交石橋さんにはどんな風に受け止められてますか? いや、やっぱりね、あの、も、もちろん高井さん外交の戦争あるなとね。 やっぱトランプさんの表情が全然違ったじゃないですね。 もうあの表情を見た瞬間におらく韓国の大統領と中国の集近平はあれじめたらやばいぞと うん 言って 作戦を切り替もう韓国のり大統領なんかもうニコニコでね うん ねありえない話なんだけどこれはやっぱトランプさん党が完全にお前が安倍の光継者なのかと うん 言ってあれしたとでその前にあったあのア 首脳会議の時はね やっぱう やっぱア諸国っていうのは中国のどんどん 強くを受けてそん中で安倍さんがね、 自由とで開かれたインド代表 ね。 で、あの、ていう風な形でもすごく盛り上がったところで安倍全անումの陰気な男がね。 うん。 人気でしたね。 なんか席に座ってスマホいじって僕に話もできないみたいなね。気な男になってなんなんだと生き承知した時あ、安倍の光継者と言われると女性が来たと喜びしてだってああいう首脳の撮影って普通ね。 あの、森認の仕って端っこなんですよ。それがど真ん中にね、 ね、案内されてにやかにもうあの瞬間に あ、やっぱ安倍外交っていうのはこれだけのねかに日本がね うん。 あの暗くての石橋って男でねを選んだことによって世界を楽胆させていたか だからその分ものすごくあの高さんはあの石さんがま、より輝いて見えるとこって見えるっていうのねラッキーだなと。 うん。うん。 あ、石さんの次でラッキーだったというまとはいえねインっていう風に言われましたけどインとよという点でね、絶妙のコントラでしたよね。 そう、そう、そう。だって第二次安倍政権が強かったんだってやっぱその前にね、悪夢のような民主党政権 3 年間続いて、もう日本暗い気口になった時に安倍さんが出てきたっていうのが大きくてやっぱね、前が最悪っていうのが実は非常にラッキーなんです。 ラッキーなんですね。うん。うん。 ま、北さんはこの一緒の外交ウィーク見ててどんな風に思われましたでしょうか? あの高一さんがね、ま、世界の中心で先誇る外交を取り戻すとそういう趣旨のことおっしゃったと思うんですよ。うん。うん。 で、まさにそれが国民の目に、我々の目に、 あ、そうなんだよねと。 世界の中心で先起る外交ってこうだよねと うん。 いうのを見持って示してくれたなというのが 1点 で、もう1つはやっぱりうん。 トランプさんと強い信頼関係を気づくっていうことがどれだけ予思力になるか はいはいはい これそ本当の欲視力になるよねと うん それをま思わせてくれたと思いますね うんうん で左翼は思いっきり批判してますけど 何せ事実見たらあ翼って結局 1割前後なんだなきと うんうん 思わせてくれた これも大きかったですねえで今左翼という ねえ、表現使われましたけれども、ま、これ取り上げさあの、まあ、いいや。ええ、年士や富士みなどが、え、高い総理がトランプ大統領に媚びていると いうね、え、こんなあの批判をしましたけれども、 これ石橋さんどうですか? だからディスればディするほど炎上するっていうことだから逆に言うとね、通本清さんなかなか考えよくてね。え、褒めまくってんのよ。 うん。褒めてるか。 へえ。 え、見直したと言われて見直したっての違うだろうと思うんだけどやっぱ連さんとか福島さんてのは感覚あと共産党ね。 ま、それでどんどんどんどん奈子の底に落ちているだけの話だから別に一向に構わないんですけど。 うん。 あの、特にあれなんでしょうね。え、トランプ大統領と腕を組んでというかね、腕を差し出して、え、降りてきたあの怪談のシーンだとか、あのね、モノクでバンと出ましたよね。トランプ大統領の SNSでね、公表されたあったと。 で、なんか女性が男性に媚びてるみたいなね、そういう脈でなんか紹介されたんですが、北村さん、あの辺りはどんな風に? ま、あの、批判のための批判ってこういうやつだよねと。 ま、その批判のための批判っていうためにする批判っていうか、その典型を示してくれたよねと。あれ入手で出してもいいような場面ですね。 いや、ていうか教科書に乗ってもおかしくないから。 おかしくないような。で、あのところは階段でしょ。 はい。はい。 で、高さんはま、慎長さがあってだからこそヒールを履いてるわけですね。そうするとトランプから見たらヒールを履いてこうやって降りていくところについてやっぱり支えてあげようというすごく自然の感情で持って腕をこう出してそしてうん。うん。 そういうやっぱり当たり前の人間の姿がね、 あそこに出てるんだけども 批判のための批判かと うんうんうん。 ま、気にする必要はもちろんないよねと はい。 思いますね。 え、あの、写真あげたのだってホワイトハウスですからね。 そうですね。ええ。で、ま、あの、 1 つ補足を言ってくとすると、あれはエスコートと言って正式なマナーなんですからね。あそこで腕を出さない、このシーンですね。腕を出さないということは、え、マナー違反になってしまう。むしろね、ま、あのね、え、しかもですよ。 あ、これのシーンもあれば、あともう 1 つのシーンとして下品官のね、ボールーム、ボールームってのはそういうマナーエチケットをしっかり守らないと要するに外国例何も知らないっていう風にむしろ批判されてしまうところですからそこは腕を出すというのはこれ当たり前の、え、いわゆる外交上のプロトコルと言われてるものですからね。え、それを批判するってことはそういったことを全く知らねえね。田舎もんなんだなとあの 2人はと連方とかねえ、思いません。 なんか 思うんですけど。 思うんですけど。え え、 ま、あの、田舎も作翼でいいですか?じゃあ [笑い] ということで皆さん方ね、え、是非ね、こういうマナーとかルールとか、え、ね、え、ま、していただきたいなと。え、何もですね、なんかキャバクラみたいだとか言って批判してバカもいたしね。 あの、そういうところばっかりしか言ってないからそういう感じになるんですけど、皆さん方もね、え、是非そういうシーンに出くわした時にはですね、是非女性には腕を差し上げてくださいね。というところで、で、じゃあポイントの認中首の怪談、これはいかがですか?石橋さん。 いや、これもね、やっぱ集近兵の立場としてはね、あの 2人のその、あの、国旗の前の記念撮影 で、ニコニコっていうのだって中国に対して自分のね、 アピール場だからむすっと取らないといけない。 うん。 ね。で、しかもあれ、トランプとあれだけ日同盟強いぞって見せつけられた ていうのがあって、なんか苦手はみつぶしたような顔してた写真になってたけどあれも確かアメリカのホワイトハウス側がレゼプションかなんかでもニコニコで高井さんと話してる写真出してますよね。 はい。はい。 で、あのあ、バレちゃったみたいな感じで。だから逆に トランプを制御するためには高橋さんとは仲良くしないといけないと。 うん。 あの、安倍さんも最初集近平政権ってのはもう無視しまくった。逆に安倍さんが無視し出して たらとにかくトランプを制御するには安倍さんと仲良くしないといけないと向こうからすり寄ってきたって いうパターンで同じパターンがまた繰り返せようされようとしてる。 うん。うん。 で、やっぱ高さんは単にあの安倍さんの光継者っていう自分で言ってるっていうより周りがあれしてるだけじゃなくてスタッフも全部入れ替えてきましたよね。 うん。うん。 だからあの今井さんていうね、さすがに秘書館は嫌だって言って、 あの内閣官方産になってるけど で 日米FTA交渉した木さん外務大臣て あ、赤澤さんは違うけどお前いい加減なことでねサインしやがってねあの食いに逃げは許さんぞと いうのであれやらせしてるようなもんでしょ。 なるほど。 計算大臣ね。うん。 え、で、あの、やっぱスタッフからして完全に安倍さんの体制に戻してきたんだと いうのが外国人はそうスタッフの顔れ見ただけで分かりますから、 非常に真金感を持って、 あの、動き出したていうことだと思いますよ。 で、集近平はそのかに日本とある程度仲良くしないと トランプとのそのね、交渉の窓口っていうよりも うん。 両方ともがっちり向こうに行ってしまったら大変だからね。 はい。はい。 考えだと思いますよね。 うん。で、加えてね、北さんね、あの、やっぱり言うべきことを言うということで、あの、日本人の高速の問題であとか、ウイグルのね、人権問題、これについてもきちんと言ったってのはこ驚きですよね。 うん。これは大きいですね。やっぱりでもこれって安倍さんもそうだったから うん。 安倍さんもやっぱり集近平と 1対1の時にウギの人権問題持ち出して はい。 うん。集近がこの野郎と思ったというね。うん。 うん。 やっぱりそこはな、それこそ舐められちゃいかん。はい。 舐められちゃいかんていうのはまさにそういうことなんですよね。 うん。うん。 で、ただま、あの、戦略的合計関係というその、まあ、ま、な、何とも言えない言葉なんですけど、 しかしそれは、え、一応やりますよと。 これは何とでも受け取れる言葉だけどもと。 うん。 で、そこが素晴らしいと思うし、ただ、あの、中国から側から見れば、 ええ、 ちょっと、あの、石さんもおっしゃったように うん。 中長期的にはどう考えても日米を離感させなきゃいけないんで はい。はい。はい。 てことは喧嘩したら理感させられませんから。 うん。うん。 高さんと喧嘩したら。だからやっぱりなんとかして、え、取り込む。今すぐは無理だけど。 はい。はい。 中長期的な戦略で持って高い資産を取り込む。 それがトランプとさん米と日米を利させる 1 つのまあ一歩だと思ってると思いますよ。 うん。で、その一方でね、あの、ま、筋は通すというかですね、やっぱり私 1番感じったのはAP ックでね、え、台湾の代表と階段を持ったというところもこれも結構あの高井さんね、え、筋通してるなと思いますけどね。ええ。 確かにね。だからそこはもうまさに鉄の女を目指してんじゃないですか。 うん。うん。はい。 これはやっぱり石橋さん外交上手という風に見ていいんですか? 思いますよ。で、やっぱあの、その多少英語もできるしね。はい。はい。 あの、非常にやっぱトランプ大統領安倍の光継者と言ってるけど、どうなんだと思って、 もういきなり狂金開いてあんな表情って見せないじゃないですか。 で、もうアメリカのトランプ大統領に限らず基本的にあの政府は大統領独に近い形があるからトランプと関係がいいってことは今後のその税交渉とかも基本的にはうまくいく だからかつてその あの小泉純一郎首相とね はい あのパパブあパパ者あの物シ大統領と [音楽] 物ジュニアの方です。 そうジュニアの方と非常に関係が良かった。 で、あん時、BSE のあの、あの問題でアメリカの牛肉のね、 輸入に制限する云々でかなり 緊迫した状況になった時 やっぱあの物資大統領の方があんまり締め上げたら小泉が困るじゃないかと。 うん。うん。 言って、あの、 うまいこと収めたっていうのがあって、やっぱトップ感ので信頼関係すごい大きい。 だからブラジルなんて全然あのアメリカに対してね、あの貿易赤字になってる国なのにあのうん。 トランプと仲良かった全大統領をけなしたとか言っていきなりね 完全かけたり もう結局一本で動く うん。 人だからあの高井さん非常に大きかった。 あとプレゼントであのね、トランプさんお金持ちなんだから高いもん送ったて喜ばないけど安倍晋三層が使ってたゴルフバック パターね。で、あとなんか金ピカに塗ったパター。 うん。 そういう言い方やめてください。 パターですよ。 いや、トランプさんも金だから。 ピカだからね。え、 ま、ゴルフのことについてはね、うるさい人ですから久村さんはあのやっぱお金に帰らないんだてすごい喜びます。 あれもなかなかいい演出 うん。 でしたね。 うん。ま、あとジャパイズバックっていうね、え、キャップもね、送ったということで。ええ。 あの、ただね、これどうなんでしょうかね。え、北朝鮮 うん。 ここはちょっとね、え、どんな風にこれお 2 人ともご覧になっていらっしゃるのかと。え、高石総理 3 日北朝鮮による拉致被害者の早期国を求める国民大集会に出席し、北朝鮮側に首脳怪談の開催を打したことを明らにしました。 ということでやることがこすごく早いんですけれども、 え、この辺りの背景ってのはこれ石橋さんなんか聞いておられますか? うん。北朝鮮については いつも同じで日の交渉が動き出すっていうのはアメリカが北朝鮮にすげえ圧力をかけた時だから。 はい。はい。そうですね。 で、あの、安倍政権でも動いたのトランプ大統領がガンガに圧力かけて、 あれでね、あの、あれは確かあのステレスキをキムジョンが隠れてる隠れガの上に毎回飛ばしてね、お前の居どは全部分かってんだっていう男戦とか言って。 そう。で、それであのキムジョンが折れて出てきたところできなりあそこでトランプ大統領が有話に変わっちゃったからね。 うん。 あれだ、あの、だからでもトランプ大北足をかけないと動かないよと。 耳つうことができる 関係になったならば、また動く可能性がありますよね。 うん。なるほどね。 耳打ちできる関係。 うん。 うん。うん。ま、この要するに北朝鮮に対しても要するに対話を呼びかく対話っていうも、ま、階段呼びかけたと。ま、しかもですよ。これ拉致被害者の集会でというところで、これは大きなメッセージになりましたよね。 メッセージ大きいと思います。 あの、その直前にはトランプさんと拉致チ被害者、あ、家族、 家族と、ま、面会をわざわざさせてるじゃないですか。 で、トランプさんそっちの入導してますよね。 それも大きいと思いますね。前提として。 うん。うん。 そして、あの、石橋さんがおっしゃられたように、やっぱり北朝鮮が日本と対話をするというのは 1 番最初は小泉純一郎政権の時で、あの時も、え、大制崩壊って言ってるんですか、あの時はキムジョンイルの方ですけどね。 うん。を崩壊さてんじゃないか。の、悪の数字の 1 つに入れ上げて実際に攻撃し出したから震え上がって出てきた。 大体アメリカがもう本気で圧力かけると日本に頼ってくるっていう。だからその状態に持っていけたら本当に動くかなと。 うん。うん。 ま、ということはこれからアメリカの動きっていうか、ま、日米連携、ま、そういった意味で言うとトランプ大統領とのね、え、会談が非常にうまくいって、で、やっぱり外交って北さんやっぱりこう 1対1 だからその気が合う、あの、よくケミスティーが合うっていうね、これは大事なんですよね。 はい。めちゃくちゃ大きいと思います。あんで僕はね、あの、ちょっと違う観点で申し上げると うん。 あの、かに敵退してる相手であっても 相手が信用に値する人間かどうかってのは常に見てますと。 うん。 あの、自分の理害には反してるけど、利益には反していても相手が信用に値するやつかどうかで、その時に相手がなんか媚びてくるようなやつうん。うん。 全然信用しない。 でも集近平さんから見れば僕の見方ですけど うん。うん。 この人は自分の国の国益を守ろうと思って必死になってる人だなと いうことをまず見ますね。 うん。 で、そのことによって僕は集近平さんも うん。 あ、こいつはなかなかやるなと うん。 という一定の経緯を持っていて うん。 持つに至って うん。 そして ギリギリの交渉になった時に うん。 まとまりやすい。そういう場合のが うん。 相手はなんか俺にすり寄ってくるだけのくだらんやつだよねと。それ石さんのことですか? そう、そうです。 そうです。 あの能力も認めないし、え、使命感もないな、こいつはと思ったらもう全然甘く見てうん。うん。 交渉もまとまらないです。もう ところがやっぱり 敵退してても経緯を持つそれがやっぱり交渉では本当大事だと僕は思ってます。 弁護士の交渉でも全く一緒なんで。 うん。 だめだこいつはくだらんやつだなってなったらもう うん。 まあいいとこではまとまんないですよ。 うん。なるほどね。やっぱりこの最初の、え、相手が本気だ、あるいは信頼関係が結びそうだっていうことが大事だってことですよね。え、 ええ、え、 敵だけど 本気で自分の国と考えてると これはめちゃくちゃ重要だと思いますよ。 うん。ま、この3 人もね、あれですよね。え、敵だけども本当に自分自身のことしか考えてない 3人が集まってますからね。 いや、これ敵じゃないです。 すごい人狂に対してはものすごいな男ですからね。 今初めて敵って分かります。だからちょいちょい足引っ張ってるじゃないですか。で、ちょっとね、各生党の、え、この私、ちょっと政党私ちょっとご覧いただきたいんですが、これは出るんですか?はい。ということで、ま、あの、高一さんの内閣が高い一方で自民党の施術まだプラ [笑い] 1.0。これはね、え、高一さんとの差が いわゆる高一プレミアムと言って、え、 高一さんが政権維持するのに必要なんで、 これはいいとしても立憲民主党5.横倍 ほぼね、賛成党これ、え、1%減少維新、 え、これも横倍、え、国民民主党、え、 これ大きく半減ですか?え、公明党は1. +1.2%、え、ま、以下産ということに なるんですが、この野党のね、この状況特 に国民主党ちょっと半減ということなんですけど、この辺りは石橋さんどんな風にご覧? いや、もう国民主党僕終わったんじゃないかと思ってますよ。やっぱこないだの時にね、あの藤井山んも言ってたじゃないですか。あのね、国民主もね、維新と同じように高橋さんの政策に対してはあのバックアップしてくれるんじゃないかと [音楽] 思ってたら立憲の方にフラフラって言ったり ね。公明の方にフラフラって言った。何この人と うん。 なん、あの高政権じめる立場にいる人なのって向こうの人だったのねってなったんだから あのやっぱ国民主っていうのは旧安倍政権で強かったその 20代30代40 代をごっすり持ってたでしょ あれが今高制限になって全部戻ってきて 20代なんか8 割ぐらい高石さん指示みたいなねってことは国民主が増えた分 ね あれ前前の衆院戦で 7人しかいない生徒が28人に4 倍増したんだけど、 今選挙ったらまた 7人の侍に戻るんじゃねと 言うっていうぐらいね、 もう期待地絞みまくってますよね。 うん。 で、星派からしたら、あの夫婦別についてね、立法事実がないって言って北村さんまで期待してたのに、 [音楽] いきなり連合に言われて賛成した時点でもう見話したんでしょ?うん。 あれはね、ショックでしたね。 うん。 連合の表がそんなに欲しいんだと。うん。 じゃなくて本当は結局元々あっちの人だったのって思ったすね。 そう。いや、元々あっちの人なんだっていう思っちゃったのが大きいんです。 え、どっち?どっち? え、あっち でもね、ちょっとね、あの、フォローさせていただくとするとですね、あの先週末、あの、ガソリン税の暫定税率が廃止が年内に決まりました。 12月31日。ま、これで1 番ですね、汗をかいたって頑張ったのは、え、片山さんだったんだけれども、あの、当初ね、え、自民党税長の残党組が頑張って、え、年明で引っ張っていこうとした。で、それをやっぱりね、政党として唯一国民主党がなんとか年内にというとこで頑張り、それで片山さんとの連携で年、 ま、唯一ではないですけどね。 ええ、あ、日本、日本星とも、 日本とも忘れないでください。 島田さんはもういや11 月一日にやるって言ってたじゃないか。え ええ。で、ずっと言ってたんですよ。 はい。 え、国民民主党並びに日本が頑張ってくれたおかげでね、え、年ないということが、え、決着ました。 でも国民はね、ね、あ、総理が変わった瞬間ね、こんなに早素早く動いてくれるんだと言って高石さんを褒めたえるだけで、あの、北村さんの存在とか全部忘れてると思いますね。 うん。 日本とかね。え、 なんで私の話急になった? いや、そうなっちゃうでしょ。 やっぱり敵だ。敵だったね。やっぱり え、でもそういう点ではあれですよね。し、そこそ、え、北さんが参議院議員になった、あるいは日本に取得することになった少数でも色々できることありますからね。そこはね、 あります。で、あの、さっきのね、国民主さんが今、今のような状況になったことを うん。 ま、僕はずっと見てて思ってたのは、 ええ、 イシさんは今回の うん、 より前ね、 うん。 前回の院選挙までの間 うん。 選挙では正直負け続けてました。 ええ。 はい。 で、ものすごい危機感を持ってた。 はい。 で、僕から見ればこのままでは うん。 衰体の1とだと。 なるほど。うん。 もう騎士改正の一手は政権に入るしかない。 うん。 と思い定めていた。 うん。そして小泉さんがなると思ったから うん。 首相になると思った。総裁になると思ったから ええ。 小泉さんを思いっきり褒めた。 うん。 小泉さん素晴らしいと。小泉ジュニア最高だと言ってたら うん。 高さんがなっちゃった。総裁に。 その瞬間1日だけね。 うん。うん。 えいこっちゃとあんなに小泉すごいって言ってたのに偉いこっちゃって 1日だけがっくり来てたんだけど 1 日経ったら 待てよと。 うん。 こんながっかりしてる場合じゃないと。 うん。 もう高ともう高一さん素晴らしいと言ってうまいこと言ったっすね。 これは危機感のなせる技で うん。 それに対して国民主さんはもう登り上司で ああ、 もうやったと。 うん。 これはもうもうこのままずっと登り上司で行けるんだと。であれば別にね、 高一さんにするより必要はないと 向こうから言ってくるだろう。 ぐらいな感じで うん。 いろんなこと言ってるうちにビにあ、油揚げをさられて 偉いこっちゃと うんうん つまり何言いたいかっていうとentesを 持ってた政党と全く機下を持ってなかった政党これが迷惑を分けたと うん 思ってますねさんになって国民あの 維新のね いわゆる松井一郎の古墳たちバさんとか藤田さんとか彼らとパイプ持って常にやり取りして遠藤さんとか彼 してたのは萩さんじゃないですか?それが高石さんの復審として復見した時点で うん。 もうこの流れは見えてた。 うん。 だから萩田さんのとしては、あの、どっち向いてるかわかんない国民主よりも一新とやろうと、 もうすぐ動くに決まってるんだから、 あの、それと僕がくオールドメディアと ね、オールド生徒 これと霞ヶ稼ヶ稼が決託して権力のトライアングル作ってきたんだと。 で、あのオ 橋本さんがね、維新の創業者でありながらね、 ディスりまくったでしょ。うん。 あれがね、意にプラスにれてるんだ。なるほど。 オールドメディアに叩かれると、 あの、人気が出るっていうこの現象にね。 うん。 あの、 皮肉な現象に。 うん。 で、やっぱりそのさっきね、北村さんが言われたですね、その危機感っていうのがあった期間ない政党とはちょっと違った。でもその前にあのね、あのラッキーチャンスっていうのかな、要するに公明党の連立リダースってのがありましたよね。 うん。 で、これについてはちょっとね、北村さんからちょっとね、え、感想というか受聞いてないんですが、あの北村さんの天的公明党が脱の 的だったの ね。離脱した。これはどんな風に受け止めてますか? めちゃくちゃラッキーでしたよね。僕らからすれば というのは見てて高さんからすれば選挙に弱いその合の州みたいな自分の廃下の自民党国会議員のことを考えれば 公明党を切りすわけにいかない。 うん。 思想的には絶対切り離したいけど、 そういうわけにかないとで苦慮してたと思うんですよ。 そこを向こうから切ってくれたでしょ。 うん。 となってこういう形になったでしょ。 ええ。 で、我々から見てても 公明党さんがいると仮にスパイ帽子法を作るってなったとしても はい。はい。 絶対に、絶対にもう抜け穴ばっかりになって 意味のない法律になったけども これで 足を引っ張る公明党がいなくなって まともな まともなスパイ暴もできるだろうし的には大概情報機関まで行けると思うんですよ。 このまま行けばね。うん。うん。うん。 で、それが本当に良かったなと。 で、憲法改正で行っても、 うん。ええ、 もうあの球助 2個を うん。 外してまともな球助場にできる阻はできましたよね。うん。 藤田さんなんかもろそうですからね。 うん。だからそも非常にもうだから高井さんのラッキーの初めはその公明が勝手に出てくれたことだと思いますよ。 はい。 うん。これは本当に ね。で大変だとオル止めて触うけど実際全然大変じゃなかったと。今も多分公明党真っさでしょうね。 で、あの11戦局はもう没収ですからね。 うん。うん。にね、 小選挙って 開きますよ。10個な んですか? でもこれどうなんですか?やっぱりあのこれ石橋さんにも伺っておきたいんですけれども、あの選挙に影響出ますか?あの各選挙選局 1万秒から2 万秒と言われている、え、公明党ね、ま、いわゆる学会表がですね、自民党に回らなくなって、これは、え、選挙結果にどんな影響を与えますか? あのね、それで影響を受けて落ちる人は落ちて良い ね。 うん。 だってそれはねリベラルすぎて保守系のやつがこいつだけは自民党してるから入れたくねえなってこない分が公明党の表であの名下だみたいなもんでしょ。 そうなといいですね。 で、基本的にその自民党のある閣僚経験者が言ってたように ね、公明党はジャイアンツで圧倒的にその総加学会の ね、あの組織率はでか力はあるけど アンチジャイアンツが実はもっと数多くて離れた瞬間彼が戻ってきてくれるわけですよ。例えばかつてこ事を連するまで立厚生会とかずっと自民党爆アップしてましたよね。 彼らとしては非常に戻ってきやすいから 基本的にはプラスになるはず。うん。 うん。 めちゃくちゃ不満なのはなんで公明党ジャイアンツに食べ食べれ? [笑い] それめちゃくちゃ不安だな、僕。 いや、ど、どういう意味なんです?ジャンズファンだから怒ってるわけ。 そういうこと。 じゃあ、あの、ソフトバンクでいいすか? あ、ドジャーズにしちゃいますか? ドジャーズか。 ドジャーズ僕のがなんか批判されそうだなと。 で、こういう状況でね、これね、あの、実際今ね、臨時国会ね、開会中ということなんですけれども、あの、どうなんですかね、補正予算を仕上げてね、え、そしてもう 1 つはガソリン税の暫定税率の廃止、これに関する関係法案を通して、で、そうするとこれ結構スケジュール的には後半空いてくるんですけれども解散選挙どうなんですかね? だ からあの維新っていうか吉村さんこう立ってる議員定数 ええ、 これは多分共産党とかね公明党問題だから反対してくるでしょ。 ええ。 ここんところでで あの揉め出したところで終盤とにかく石葉さんの選挙で勝った人たちなんだからね。今はね、今の周囲にいるのは。 で、もう1 回安倍さんの外交安全保障を取り戻しますと ね。 も政交代にシーンだからシーンを取りたいって全然何の完全な義があるわけですよ。うん。うん。 で、そこで解散ったら多分自民党今のシリーズだったら 安倍さんの時の270280 取り戻せる うん。うん。 で、公明党から召し上げた 11選局3 つぐらい意思に取られるかもしんないけど 8 つぐらい戻ってくるという形で大勝ちできる。 だから高橋さんにとっては僕解散のチャンスが巡ってくる。 これでやっぱオールドメディアとオールドセが叩きまくってくれたらますます手術上がって いつでも臨戦体制になるなと うん。うん。 いう風に見てんですよ。でも 本当はもう1 つおすすめのパパターンがあって はいはいはい。1 月の通常国会の冒頭に うん。 大型補正予算 うん。 をドーンと通して 解散打っちゃう。 うん。 で、予算自体もさ、あのは骨格でもいいんですから、とりあえず。うん。 うん。 で、あの、それをやったらもっと勝てるで、あの、大型補正を 1月に通したやつが、 あの、3月ぐらいから聞き目が聞き出す。 [音楽] で、そしたら、あの、本予算のとの間穴を埋めれますから、 あの、ケーキ自体もものすごく期が上がるし、 ここもチャンスかなと。 うん。うん。 あの、つまりね、石橋さんが言われてるのは大体あの、予算が成立ですからその実際に執行されるまで 2ヶ月ぐらいかかるんですよ。そうすると 1月に通った予算は、え、 23と3月から4 月にかけてっていうのは効果が出てくるから、ま、本予算、これが年度末に、え、成立を見なくても、ま、その補正予算のね、え、効果で持って、え、一定的て期間ね、繋げるからだったら 1 月頭ドーンという、ま、補算通してていうことなんですけれども。 じゃあ、高幸さんな何ておっしゃってるのかっていうと、ちょっとあの、出ますか?これは、え、主員開催についてのコメントですけれども、出ないんであればこちらの方で読み上げさせていただきます。え、高市賞院会さ、考えてる暇はない。 うん。 政策前に進めることが重要だと、え、今はもう解散ということについて考えてる暇はないと言ったということなんですけども。 さあ、どうですか村さん? 私はね、 うん。 私が高の立場だったら うん。もうできるだけ早く解散しますよ。 それは前から私も言ったと思うけど、自分が悪いやつだからね。 うん。うん。 まず黒いもんね。 え、そうです。そうです。思いっきり腹黒いからまずは解散して で総選挙で対象してで政権基盤を固めてで全ての政策をやってくと いう風に考えると思います。 ていうのはこっから先何が出るかわかんないから うん。 あ、メディアはせっかく任命した閣僚の、ま、いろんなスキャンダルをね、え、 必死になって今探してますから。 うん。 それが出てきてからよりも出る前でやった方が絶対強いと勝てるというに考えると思います。でも高一さんは私と違っていい人だし。 いい人。全然いい人。 い、全然いい人。 とんでもなくいい人。 めちゃくちゃ真面目だしね。 真面目 で真面目だという意味は今までずっと制作磨いてきてますから、この人。 で、だからそれを 30数 ページの指示書出したんでしょ?閣僚に対して、みんなに対して。 で、それを全てやりたいですよ。 うん。 全て早くやりたい。 だから予算を通したら 2 ヶ月っておっしゃるけど、その間にも別の予算とは関係ない。例えばスパイ防にしても あらゆる法案を自分の考えてたことを通したい。う ん。うん。 それは解散してる暇なんかないと。 うん。 これ僕は本音だと思ってます。 うん。うん。 だから周りが変なアドバイスしない限りは ねえ、 まあ、来年の半ばぐらいまではしないんじゃないかってのが私の見方 うん。あのね、石橋さんも高さんの性格よくご存知だと思うし、僕も分かる。僕なんかが見るとやっぱり高井さんの性格からすると 結構解散って後ろになっていくのかなっていう風にも思うんですがどうですかね。 うん。ま、確かにあの北村さんほど腹グロックはいんですけど 人に言われたくない。 あのでもね、何にも解散ね、かつてそれはね、に解散と皇帝部合は 嘘ついていう術あってね、それこそかつて佐藤英だったから、 あの解散頭の片隅みもないと 言っていきなり国会終盤でバンして 頭めの片隅みもないと言ってたじゃないかったらど真ん中にあったっ ていうこともできるしね。 で、高井さんのその閣僚の夫人見たら旧安倍全部抜いてるじゃないですか。 ええ、 これは僕解散考えてるとしか思えないですよ。 うん。 だって優秀さから行ったらね、小泉さんの代わりとかね、 いっぱいいるわけですよ。え、 で、そういうのもね、あの、は林さんを総務大臣して運のと挙闘体大制運っていうのを演出したのも 中安倍派を 優秀な人間でも外したのも解考えてるからじゃないですか。だから本格政権は解散後っていうのを考えてるからじゃないかなと。ま、腹グロくはないですけど。 うん。普通に考えて うん。 ということなんでちょっとね、あの、あまりにもですね、え、ま、自民党というか高政権ばっかり取り上げできたんで、少しね、野党にも目を展じてみたいなと思うんですが、 リスれるね。 あの、各党今日代表質問があったものですから、ちょっとそれについてご紹介させていただきた、した方がいいかな。ま、いいや。やろう。 え、立憲民主党代表は、え、政治と金の問題を 企業団体権の受け皿を政党本部などに限定すべき。 これにしは達のあり方について論する協議隊を設置するいわゆる裏問題に関係した自民党議員 7 人を副大臣政務官に起したことを問題し、え、高井総理それぞれの議員が丁寧に説明責任を尽くしてきたと説明ということで、 ま、あの立憲民主党らしいですね、政治と金の問題、裏金問題に、え、まだこだわっているということなんです。 これ永久に浮上できませんね、この政党は。 どうですか、このセンス。 うん。いやね、そしたらは 3 系新聞しか書かなかったけど、あさんとかもね、 なんか選挙で手の食い配ったり云々んとあったんですよ。はい。幹事長にしてんじゃんっていう話でね。 もうで、まだかよっていうね、もう、もうあ、飽々飽きって感じなんですよね。え ええ。 国民もまだいたんですかあんたと。もう選挙で吹っ飛んでくださいと。 みんな思ってるとこで出てきてます指示実下げる。 そもそもね、石さんをやめろって言ったんだ。選挙で主員戦も参院戦も負けてね、なんで責任取らないんだっていうのが自民党で一応下ろした時間かかったけどうん。 野田さんなんでまだいるのと しか思わないですよね。 はい。 そもそも勝てるチャンスを全部逃してきてね。う ん。はい。 あの3陰員戦に至っては野党第3 との特票しかなかったんですかね。ね。 うん。 あの、まだいたのあんたと いうのが率直な実感なんじゃないですか。 うん。 あの、原職の議員として今ね、立憲民主党の置かれてる状況ってどんな風に北村さんのメニューってるんですか?あの、本当申し訳ないですけど、 え、 衰体の一等をたどる政党だろうなとしか見えていません。 うん。うん。 はい。 あの、 どこがダメですか?全部ダめ。 結局ね、元々は 2代政党を目指した民主党が うん。 で、この民主党ってのは、え、アメリカのモデルで持ってうん。 外交安全保障については政権交代しても基本変わらないんだと。 これがアメリカの2 体政党戦のモデルでしたよね。 はい。ええ。 ところがやってみたらあの鳩山一夫さんっていう人が総理になって うん。うん。 もう日米合同盟をガタガタにしてしまって どうしようもなかったじゃないですか。 うん。 てことはそこから学んで うん。少なくとも外交安全保障については うん。 あ、保守的な路線 を取りつつ 内的には 多少うん。なるほど。 多少 リベラル食ついて 多少リベラル職を出す うん。 みたいな形を取らないと国民の選択肢に上がってこないですよね。 うん。ええ。ええ。 はい。 うん。 これだけその中国に対する脅威 うん。 を国民が自覚してる時にですよ。 うん。 なんかあの外国人に選ばれないとなんとかとか外国人に入ってきてもらわなかったらダメなんだって相変わらず言っとったじゃないですか。 うん。うん。うん。 うん。 もうダメだなこれと。 でもあの石橋さんねそうは言ってもあの集団的自元権の行使を可能にした集団安全保障法制の改正合憲だっていう大起動修正 今図ってますよね。 あれ、江田野さん以外もしたんですか?言ったんですか? まあ、江田野さんがだって、え、だってあのファウダーですよ。創業者ですよ。そこが言っちゃってそれで、え、立憲民主党ってそのために作った制度じゃないですか? そもそもは それを変えたってあそこは大転換だと思うんですけどどうですか? でもそれはあれじゃないですか?あの、むしろそのままさに創業者が言い出すってのは立憲民主党もいらねえってことでしょ? そうなんですよ ね。 だから、あの間だ亡くなった、あの村山智さんが自衛隊は合憲だって言った瞬間になるほど。それというの社民党が消えていったっていうと同じでね、 もういらない宣言を勝手にしてくれたと。うん。うん。 いう話で、 ま、あとちょっと期待してんのはね、公明党がフリーハンドになったんですよ、実はね。 うん。うん。 うん。 ね。 うん。 で、私たちは各選挙に 1万以上の表を持ってますと うん。 言ってそれにそのくださいって選挙が近くなると 1 番すり寄りそうなのが立憲と国民でしょ。 すり寄った方が負ける。 うん。 間違いなくなんだよお前らってなるじゃないですか。 うん。 この動きは僕出てくるんじゃないかなと思って。 だっていよいよ高井さんこれ本気で完引くぞと なったらねもう5000でも1 万でも欲しいからさ、こさんなん仲良くしましょうみたいななんでそるスする行った瞬間にその政党が負けると うん。 今から予言しますけどどう思います? そうですね。ただあのすり寄らなくても負けるんで うん。 あのすり寄った方が負けが少ないと考えるんじゃないかなと僕思います。どっちか動きそうでしょ。 どっちか動きそうです。 僕見てるとメなのはあれもう皆さん忘れちゃってね、あの賛成党のえ、神代表応援に入ったんで正さんが大きく追い上げた県地選挙ね、え、見てるとあの立憲民主党って宮城って立憲民主党報告なんですよ。元々ね、選挙のうち 4持ってますしね。 で、しかもあ、え、立憲民主党の大官事長が応援説に入って、え、やったにも関わらずで渡さにダブルスコアつけられちゃったというね、この停た落なんですけれども、あの時に実は共産党もゆさんのっていうか、え、ね、立憲系の立憲の元の、え、県技の応援に入ってんですよね。あれ立憲共産だったんですよ。 宮県地選挙で。 ですにも関わらずね、え、集団的自衛権の講師認したね、安全保障法制、え、もうこれ合憲です。もうやってることがむちゃくちゃじゃないですか、これ。めちゃくちゃですね。で、ついでに公にするよったらもっとむちゃくちゃ すごい生徒になってきちゃったなと。 でもやっぱやっぱあの、あの宮城県でね、 非常にその新聞から地元市からして左翼色が強いね、あの、宮城県でもう和田さん検討しましたよね。 あと1本とこまで行きましたからね。 ていうの見たらやっぱ中の流れがすごい変わりつあるんだよ。 うん。 こえない大きな流れができつあるんだよという思いますよね。 うん。うん。 本人来てるじゃないですか。 そう。 今あれ比例であ、あの 3員戦がもしあったら1000秒1000 万秒取ると思います。 ああ、1000万秒何人いるんだ。 なんかなんかめちゃめちゃ馬鹿にした言い方でしたよね。今ね、高が 100万秒でねえ偉そうにしてる。 1000万秒取っちゃいますよ。 何を言ってんだっていう感じでしたね。今ね、 お前偉そうなことしやがって。 あとね、賛成党とかがね、あの、この比例の [音楽] 50議跡削減にね、 文句言ってんですよ。少数が運の感じてね、もう文句言うなとチャンスですよと僕が言いたい。で、僕はとして高井さんの人気でおそらく今解散も取ったらね、 自民党安倍さんが持ってた 280議跡ぐらい取っちゃう。 うん。 でもよく考えたらね、今 190 ørまで減ってる中、今リベラル系ポリこれ ね。 真ぐみたいなのが自民党半分以上いるわけですよ。半分以上いるからあの石橋茂 はい。うん。 ね、あの政治の空白 1年間の暗い1 年間を作った最大の責任は自民党にある。 はい。はい。 石橋選で反省もせずに高一さん、高石さん応援に来てくださいとか言ってね。 ほんで受かっちゃうと面白くないじゃないですか。 つまり石葉さんを指示したうん。 うん。 あ、ね、人たちそれからもう夫婦別あの LGBT第3 世の人たちこういうやつを選んでね党とか日本人が選挙全部勝ちますよ。 なるほど。 もう久北村さんなんかもどう 何を言ってんだ。 でね、ただ今の柴さんに対しては私は反論しますよ。 うん。 反論します。 反論します。もちろん反論しますよ。どういうことかというとね。 うん。 まずあの例の定数削減衆議院の定数削減例と言ってるでしょ。 1 割か2割1割かな? ですね。 で、それってのは私から見ると 維新の頭の中がね、私から見るとですよ、あくまで うん。はい。はい。 何考えてるかって言うと うん。1 つは衆受け うん。 これ見起きる。 見る改革と言ったら衆受けますからね。うん。うん。 もう1 つ自分の政党は中堅生党になったから うん。 し、新しい進行勢力がなるべく入ってこれないような選挙制度にした方が うん。 自分にとってメリットがある。 うん。 もちろん大政党にもメリットがある。 中堅にもメリットがある。 うん。 この2つだと思ってます。 彼がやってるのはね。 で、それは間違いだと うん。うん。 どういうことかと言うと うん。 賛成党とか日本保守が一定の議跡をうん。 得られたのはうん。 これはその疲れがあるからなんですよ。 はい。 我々はたまたま員ですけどね。 うん。 で、比例がないと結局新しい政党が 議跡を獲得できないんですよ。 基本的に比例の数が少なければ少ないほどうん。 で、だから我々は反対するんです。それについてはね、日本推しも賛成党もそしてチーム未来も反対してます。これについては。 共産党も反対にします。 共産党も反対してますね。それはたまたまそういうこともありますよ。 でね、 うん。 もう1 個は高一さんに私言いたいのは何を言いたいかっていうと 高一さんと ね。うん。 今回高一さんが総裁そして総理になったのはうん。 実は うん。 山陰戦で日本保守島とか賛成党が伸びたからなんですよと。 うん。 これを見て初めてあれもしかして保守的な人を 当手にした方が自民党はもしかしてそのがいいんじゃないのかっていうノータリンの多くの自民党国会議員が思ったんですよと。少とも過半すノタリ [笑い] いやだってノータリンだから石さん選んだんでしょ。 そうか。そっか。うん。 去年 はいはい。 で、その人たちが考え方変えたんですよ。 うん。うん。あれ、こんなに 生党とか日本星党何百万秒も通るんだなと。 日本保星党なんてあんなあんなしょうもない政党が 300万秒近く取ったんだなと。 しょうもないんですか? しょうもないんですか? いや、彼らから見たらそう思い。 あ、そう、そう意味。あ、別に北村さんが思ってるわけじゃないね。 私が思ってんじゃないですよ。向こうからそう見えるでしょって話。 はい。うん。 それを見て それでもって高一さんの背中が押されて高一さんが総裁になったんですよと。よくそれ考えてくださいねと。 それに貢献したのは我々じゃないですかと。結果的にね。はい。結果的ですよ。あ、 うん。うん。 となればやっぱりその進行政党が一定の議跡を獲得できる選挙制度は絶対維持した方がいいですよと。 それが民主義のダイナミズムじゃないですかと いうことを僕は言いたいですね。 うん。うん。うん。 はい。 ま、あの、いずれにしてもこの臨時国会でね、え、ま、これ議員立法確保にはなりませんから、議員立法で法案提出とで、あのね、自民と維新の協定書を読んでみると、え、成立を目指すになってるんですよね。 [音楽] え、数じゃなくて、だからどうなのかな、その辺の本気度というか実現というか、どの程度あるのかなって私も見てるんですけどね。 これ、ま、出した瞬間に、ま、相当な、え、反発をに加えて大きな議論になりますからね。 なりますね。 で、そんなに賛成してもらえるのか。ただ問題なのはこれ元々決めたのは 2012年野田安倍意ですから うん。 ま、立憲民はどう動くのかなと。元々飯田しペ野彦 代表ですからね。 定数削減が自分が解散する条件に上げたんですよ。 ええ。ええ。 まありどう対応すんだろうか非常に不思議ですけどね。さあ、そこでなんですけれども、あの今ね、まあ日本もこれについては反対だという話だったんですけども、あの、もう 1 つね、あの、え、次にこのガソリン税の暫定税率廃止が決まりましたねと。次やっぱりやるべきは、あの、どうなんでしょう?えね、年収の壁の引き上げというか、フ、フルに全部上げていく。 178万円になるのか。ま、これ178万 ってのは、え、東京都の最低賃金ベースで 考えてみた時になんですが、これ維新は、 え、インフレ率で考えて、ま、だからその 辺が横揃う かどうかあれですけども、ここはどうに 揉めるべき話ないですかね。すっと上がっ てきますかね。石橋さんどうですか辺りは 。うん。 ちょ、ちょっと今から結論は言いにくいけど、制度設計からじり出したらすぐには出てきないですよね。 やるんだったらもう一気にそのでも国民主連立にしてないからね。 うん。 178万って1 番簡単じゃないですか?も、もっと細かく制度設計してね、 やると時間かかっちゃうから 難しくなっちゃいますよね。うん。 で、で、それが元々自民党のその財務省以内の税長のさらにそのね社会保障との金合いもあるからんてこれがね、引き延ばすだっですよ。自民党。うん。うん。 [音楽] だからそっちの方に迷宮に入り込むとまたかよってなるからそこら辺はエイヤでやらないと 期待が落ちちゃうから どうするのかなという感じですよね。 うん。これは日本書乗れますか? いや、これはもう絶対に引き上げるべきだと。 うん。100%上げるべきだと うん。 ずっと思ってますね。 はい。 で、これがまたまたぞれそのガソリン暫定の廃止についても うん。小寺さんがね はい。はい。 別の税収確保しないとってこと言い出したじゃないですか。 え、 なのでこの178 万でもやっぱり言い出すのかなと。 うん。 じゃあそこは高幸さんのリーダーシップがどうなのかなと。 うん。 うん。ま、片山さんも含めて うん。 うん。そこでなんとかやっぱり少なくともですね、これ うん。 178万まで上げるべきだと思います。 うん。 はい。このあの税収というかですね、代替 財源に関してはおそらくこれから議論 始まっていって要すに短年度主義ではなく て複数年度主義え、決済え国の財政のね今 までは短年度で見てえこうね減限減税し たらねここで増税するよ税全修測るよと いう単年の主義だったのを今度複数年度に 持っていこうっていうねえ議論がいよいよ どうやら始まりそう来年の夏ぐらいまでに その辺りが決出てくるのかなと思うんです けどもまま、その辺りでやっぱり今度新た な敵として財務省というのがどうも出てき そうな感じがするんですけれども石橋さん ここで徹底構財務省できますかね?その 辺りで年収の壁の問題とか場合によっては 消費税限減限税あるいは様々な形で財政が 出てくるでしょうけども まあでも財務省が出てきてきたらすぐそれ が高橋さん高橋子さんにばらされてあね あだから出きづらい状態になってるのにう うん。 出てきたらそれの逆をやったら国民を拍死するっていうね、 もう完全にもうこうそのパターンになってますんでね。 ま、だから攻めあねんじゃないですか。 うん。 ね。で、やっぱ片山さんはちょっとあれですもんね。やっぱ財務省としては手応え、やっぱ主刑官までやったっていうのは財務省幹部でやめてるってことですからね。 あのはい。 結局小林高幸さんとかね、あの玉木優一郎とかもう財務省出身ってもう いわゆる課長 主催作ラスまででしょ。 それとは全然違ってそれはああ腰かけていましたねとしか財務省思わないけど死刑までやったらもカムだからうん。うん。 あのそんなに邪犬にはできない。 うん。 しかも片山さんあれ高志洋義さん同期なんですよね。 うん。うん。うん。 あ、同期ですか。 へえ。だからなかなか 1 番手ごい相手が来た時にどう動くのかなと。 うん。 今攻めねてるんじゃないですかね。 しかも強ですからね。ブルートさね。え、片山って言われてるぐらいですから。 なるほど。 え、だからその辺の、え、ね、財務省とのこれバトル、ま、おそらくね、表面化はしてこない水面化での激しいバトルになってくると思いますけども。 で、加えてね。 うん。 あの、財務省、今まで経験したことのない財務省、あ、廃止でもでしたっけ? はい。はい。 やられましたよね。 解体でもですかね。うん。 でも 財務省でもあれは財務省にとっては相当頭痛いと思うんですよ。 うん。うん。 やっぱりあの水面化で うん。 敵にならなんて言うかなにならずに うまいこと自分の利益を図るってのは彼らの高等手段だったけど。 ノノーパンシャブシャブの接疑惑の時も自殺者は出たけどデモを起きなかったですからね。あ、 ですよね。 で、それがこういうデモが起きる時代になって もっと巧妙にやらなきゃいけないと。 うん。 財務がこうやってそのうん、抵抗力になってるんだと思われないようにやらなきゃいけない うなってるんで、なかなかやりにくい状況になったんじゃないですか。 うん。 はい。 やっぱり北さんの目から見てもやっぱりあの財務省ってのあるし、抵抗勢力的に見え移りますか? やっぱり もうそうとしか見えないですね。 うん。うん。うん。 やっぱり石さんが洗脳されて、あの財務、日本の財務状況、財務は財務状況は者、ギリシャより悪いって言ったのは あれ、石葉さんが自分で考えたことじゃないでしょ。 どう見たって財務所に洗脳されたわけじゃない。 そこまで頭働くないですから。 そこまで言ってないよ。僕はひどいこと言うな。 え、議者どこにあるかわかんない。だから だからあれがまさに財務省の戦闘だってもう国民に分かってきちゃったんで。 うん。 だから抵抗勢力に見ちゃい、見えますよね。 うん。 はい。 だからそういう点ではあれですよね。これオールドミディアもね、あの産経新聞の田村秀吉夫さんのいてみんな財務省に洗脳されてる。 そう。だからもうあれはね、もう経済部、オールドメディアの経済部 もう解体していいよって話でね、 もう財務財権キャップがしか経済部長になれない。 うん。 ね。 で、それ、それがあの経済担当の論接委員になって財務省の資料をいっぱいもらってそれで論説書いてるっていうモールミ揃ってそうでしょ。 日経なんかもそういう人間しか社長になれないと。 朝日もそうですね。 ねていうこと。で、朝日はでも経済部からなれないじゃないですか。 はい。はい。 せ、社長にはね。 うん。 あの、だからもうそ、そのオールドメディアの権力の構図がもう崩れてるんですよと いう話でね。 あの、財務省は相当やばいぞ。 うん。 いう風に思いますよね。 うん。 で、だから僕ないだ藤井さんと一緒の時も言ったけど、 公明党が離脱したことそのものが僕は財源なんだと。 うん。 ね。うん。 やっぱ国家財政っていうのはその銀行とかと同じ広く広記録く薄く集めたものを例えば大きな街づりとか ね、あの プロジェクトにね、ドーンとあれしてで国を豊かにさしてそれをみんなに還元していくと いう形の公明党よりと広く薄く集めたものまた広く薄くばらきたがるじゃないですか。 一2万円でばら巻くとかね。 なるほど。 でもなくなったこと自体僕が財源だって言ってるんです。 なるほど。うまいこと言いますね。 4兆円浮いちゃうんじゃない?公がいないだけで。 うん。ういこと言。 たまにはうまいこと言うんです。 うまいこと言たまにね。たま えということなんですけども、あの今日もね、もう時間が来てしまったんですけども、やっぱり北村さん久々に出るとなんかいいでしょう? いやいや、本当に久々な気はしないんですけどね。 本当だったらいつも出て欲しいんですけども、なんかやっぱりね、ア国会開会中になってで、スパイボルでも忙しいというところでね、やっぱり公明党が離脱するとそういった僕ね、やっぱり公明党がいる間はスパイ防止法もさっきおっしゃられたように、ま、仮にこれね、成立にしたもの抜きになっちゃうんだろうなとかね、色々心配したんだ全然違った政治の風景見えてきましたよね。これね、 ものすごく明るくなりましたよね。 いろんな意味で明るくなったす。 うん。 はい。 え、ということだったんですけども、石橋さん、もう今日はもういい言い尽くしましたかの。 いや、もう1 刻も早く解散してですね。え、 ね、オールドその勢力をぽこっぱみて吹き飛ばして 北村さんの人にも日本保守党も増えると。うん。 うん。 ね。自民党は多少減やっていいと。 男性党も増えて星系が国会の中の 1/3 以上閉めたらもう日本バラ色ですよ。 はい。うん。 いや、僕もそう思いますよ。 はい。 はい。 ということで時間が来てしまいました。 ここでね、え、ちょっと私が 1 つ告知があるんですけど、いいですか?はい。 はい。え、ということで 11月12日来週水曜日あ ね。 町田でここまで行っていいんか? はい。はい。ということで町田法人会主催で、え、あの、え、講演会やりますんで 90分で入量500円取るようなんです。 安いですね。 あの、別になんか夢グループやってるわけじゃないんですからね。あのね、本当に申し訳ないんですよ。 500円長大へ、え、90 分の講演会やりますんで、え、レンブラントホテル東京町だというところでやりますんで、もしよろしかったらですね、お近くの方ね、ま、終 あ、価値ありますね。 なんか嫌だな。ええ、 18 時からやりますんで、もしよろしかったらですね、え、是非お越しして、お越しいただきたいなと、え、そんな風に思いますと、え、さらにトランノニュースからのお知らせです。 続いて、え、番組で週2回の配信を安定し て行うためにメンバーシップ会員を3つ ほど用意しております。590円のプラン は金曜の限定配信のみとなっておりますん で、え、火曜日の限定配信をご覧なりたい 方は990円以上のプランへご加入変更を お願いいたします。え、火曜日のね、え、 メンバーシップ限定配信ですと、え、この ね、腹黒い3人集がですね、散ざっぱら 悪口が引けますんで、え、お得なんじゃ ないかなと下げていただきたいなとこんな 風に思います。え、この後の メンバーシップ限定配信では高総理激怒の 1ヶ月代してお送りします。お送りさせて いただきたいと思います。ま、ま、メ、 メンバーになってない皆さんはですね、 是非この機会にメンバー登録のほど よろしくお願いいたします。え、次回の トランムニュースですが11月7日金曜日 のゲストは作家の武田常康さん。そして私 ジャーナリストの菅田イ郎となっており ます。あの本当にお2人ともですねが今日 は本当に忙しい中、え、どうもありがとう ございました。 本当にね、今風流行ってますからね。喉風ですからお気をつけていただいてですね。これ漢保が効くらしいですからね。え、もしよろしかったらですね、え、プレゼントしますんで言っていただければと思います。何言ってんのかよくわかりませんが。どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]

<出演>
石橋文登(政治ジャーナリスト)
北村晴男(参議院議員/弁護士)

< MC>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00:00 準備画面
00:04:36 番組開始
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

配信時間:火曜日 20時00分〜21時00分

———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
   ②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
     プラン①:金曜日
     プラン②:火曜日・金曜日
   ・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews

注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
  メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
  価格が通常より高くなる可能性がございます。
  
  その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
  アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
  その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————

★ホームページ
https://tora8.co.jp

★Twitter

#虎ノ門ニュース #北村晴男 #石橋文登 #須田慎一郎