昨年よりもさらに進化!!ワークマンの最強冬アウター「XShelter」からまたやばいのが出た!!
 
 今日もいちいちお疲れ様です。りです。 今回はワークマン、ワークマンプラスで 販売しているこちらのキル断熱剤X シェルターのアイテムをご紹介していき ます。僕はワークマン公式アンバッサダー として活動しているため、ワークマン関連 の動画には全てプロモーション表記をつけ させていただいておりますが、実際に店舗 で見ていいなと思った商品をご紹介して いるので、ご了承のほどよろしくお願いし ます。このチャンネルはほのぶご体験の僕 がおしれて普段使えるワークマアイテム たくさんご紹介してます。YouTube の他にInstagramでもお相手も たくさんご紹介してるのでよかったら見て ください。それではどうぞ。 [音楽] はい、ということで今回はワークマン、 ワークマンプラスで販売しているこちらの ギルダXシェルターの新作アイテムをご 紹介していきます。昨年ワークマンから 秋冬の新作、防管としてキルダ熱台X シェルターが発売されましたが、 めちゃくちゃバズってすぐ売り切れる事態 になってたんですよね。Xシューター簡単 に説明すると、こういったアウターの中に 独自開発した断熱シートが入っていて、 その断熱シートのおかげで外からのね、 レキとかを防いでくれたり、内側からは 群れとかは外に出る仕組みになってるん ですけど、中の熱を外に逃がさないような 仕組みになっていて、めちゃくちゃ暖かく て過ごしやすいっていうよりかはなんか 分からないけど、快適だなって思うような 不思議な感覚のアウターのシリーズなん ですよね。なかなか言葉じゃね、伝えきれ ないような着心地のアウター。この新作が また新しく出ました。今回の新作は昨年の Xシェルターの素材とまた違った新素材が 使われたアウターになるので簡単にご紹介 してきます。 こちらのアイテムの商品名はXL断熱 プレミアム超糖質防水防寒ジャケット。 管理番号は68265 。お値段は9800円になります。レンズ アイテムでサイズはMから4Lまでの サイズ展開になっていて、こちらは4L サイズです。カラーはブラックになります 。ま、冒頭でもお伝えしましたが、 ワークマンが独自開発した断熱シートが 入ったアウターで外のレキから体を守って くれて、中の温度は外に逃さないっていう お家の断熱剤のような役割を持つX シェルターのアイテムです。で、昨年まで の断熱シートと違って今年はまた断熱ベー タっていう新素材が使われた新作になり ます。で、今回新作の断熱ベータっていう のが、ま、進縮性がね、すごくアップした ような断熱シートになっていて、糖質性と かもすごく上がったび、さらに強化された のが断熱ベータのアイテムになります。 タグにもね、こういった感じで詳細が載っ てあります。 このアウターの機能性っていうところもね 、しっかり乗せてくれてあります。で、 大まかな機能性はこちらに乗ってあって、 なんか木の盛沢さですよね。断熱、急行 発熱温軽量ストレッチ耐水圧3万、糖質度 9万、ベンチレーション、インナーフード 付き、反射板付きといったような機能性が 含まれています。記事感はこんな感じです 。 ポリエステル100%の素材で包感があっ てさらっとした触り心地になっています。 動画じゃ伝わりにくいかなと思うんです けど、こことここの素材がちょっと違うん ですよね。ちょっと動かす部分が多い ところは3枚ガサになっている、3リー レイヤーで普通のところは2枚ガサになっ てる2レイヤーになってるみたいです。で 、このよく動すれるところがこういった 感じで進縮性がすごくあるんですよね。も 昨年までのモデルはもう全くね、進縮性が ほとんどなかったっていうところで、ま、 ここまで新縮性ある断熱ズシートを開発し てくれたので、来た時の窮屈さっていう ところはかなり軽減してるのかなと思い ます。前のところとかは水ファスナーに なっていたり、このポケットのところね、 ファスナーになっていて、もう防水の機能 性っていうところはすごくしっかりしてん のかなと思います。サイドのハの字の ポケットもシ水ファスナーになってますね 。ポケットも結構多めあって、多な アウターにもなります。この脇のところは ベンチレーションになってて、こう ファスナーでね、脇が開くように構造して います。なんでここにメッシュがあるとか は特になくって、ほがこんな感じで 包抜けになるような構造しています。袖口 も調整できるようにマジックテープ付いて あったり、裾の方もドローコードしっかり ありますね。白すごくシンプルで、この 背中のところは3Aエアでストレス性が あるギリ使われています。前のファスナー のところはダブルジップになってて アウターのシルエット少し変えることが できるのですごく嬉しい機能ですよね。で 、実際に中開けてみるとこんな感じですね 。 前開けた状態でも聞く崩れしないように ここにね、スナップボタンが付いてあって 、パスナーが開いてても、ま、着崩れし ないようにこう止めることができるみたい です。中の所どはこういった感じで メッシュになってて、ま、ちょっと通気性 のいいような構造になってます。こちらが ファスナー付きの口ポケットになってい ます。こんな感じです。ちょっと ちっちゃめですね。もう1つがね、この サーボmメーター取り付けてあるんですよ ね。こんな感じで見えますかね。 ま、アウターの中の温度が1目で分かる ようにサーモメーターがけられてあって、 今どのくらいの温度かなっていうのがすぐ に分かるような仕組みになっています。 これちょっと実験的というか面白いですよ ね。で、首元のところはインフードになっ てて ここにフードが隠れてあります。裏返すと スナップボタンで収納してある仕組みに なってて、こう取ると こんな感じでフードが出てきます。 [音楽] フードの前のところに唾があって顔が 隠れるようなフードになってます。で、 フードのね、大きさを調節できるように このダイヤル式になってて こんな感じでフードが締め尽きれるような 白になってます。 前だけ見てみるとね、すごくスポーティーなアウターかなと思いますね。で、昨年僕 XLターのアウターゲットしてて、それがこちらになります。今年もこのアイテム発売してて、断熱アルファに変わりました。名前が XLター断熱アルファ水 防寒い風に名前が見比べてみるとね、全然デザインが違うと思います。 今年新作として出たこちらはやっぱり スポーティーな見た目してますし、断熱 アッパーは見た目ねかなりシンプルで すごくカジュアルに見えると思います。 ただこちらの方は進縮性っていうところが 全然ないので窮屈感がどうしてもあります ね。特に型回りとか動かす時とかはもう 結構パツパツになっちゃうんですけど データだと一切そういうことがないような 作りになっています。 奥の身長は175cmでOサイズ着用して います。着用してみるとかなり スポーティーなデザインになっています。 シルエット的にはタイトな作りになってい て、2幅袖幅っていうところも4サイズ ですが、結構タイトな作りになっています 。縮性の高い断熱シートが使われているの で窮屈さっていうところはほとんどあり ません。ま、これだけタイトなんですけど 、ま、進縮性あるだけでここまで動き やすいかって思っちゃいましたね。それに 関してはフォイルサイズ着用しているだけ あって、かなり長いなっていう印象ですね 。もうお尻隠れるぐらいまでの長さになっ ているのでこのまま着用となったら ちょっとだらしない感じあるんですけど、 裾にあるドローコードを使ってツルレート 調整すれば特に問題ないかなと思います。 ま、進縮性かなりアップしたっていう ところで着心地はめちゃくちゃいいです。 本当窮屈感っていうところはなくって上 半身動かしてみてもめちゃくちゃ動き やすくてすごくいい感じなんですよね。で 、このXシェルターの機能性めちゃくちゃ あったと思うんですけど、その割に めちゃくちゃ薄なので本当に機能発揮する のって思っちゃうぐらい薄くて軽いです。 ま、今回黒選んでるだけあって スポーティーな見た目ですし、ザテック系 のアイテムみたいな感じですごくかっこ いい見た目してますよね。ま、パンツ何 合わせるかって言われてもいろんなパンツ に合わせやすくって、ま、無難に 引きこなせるようなアウターかなと思い ます。ま、個人的にちょっとなって思う ところが2つあって、1つはやっぱりお 値段っていうところですね。ま、この アイテム昨年よりも動きやすさ、機能可能 性がアップしたっていうところで、お値段 が9800円のアイテムになっています。 ま、ワークマンにしては高額なアイテムに なると思います。で、あと1つがやっぱ見 た目がね、スポーティーすぎ るっていうのも1つ、あくまでも普段機に 使うっていうところで、ちょっと見た目が スポーティーすぎるなっていうのもね、1 つ懸念点かなと思います。やっぱりもう ちょっとコスパ良くしたいよとか、ま、見 た目もうちょっとカジュアルな方がいい よっていう方はXシェルター断熱アルファ の防水防寒ジャケットがおすすめですね。 昨年のモデルにはなるんですけど、同じ 素材使われたアイテム昨年僕ゲットして、 ま、1年通して着てみたらめちゃくちゃ 使い勝手良かったんですよね。お値段は 5800円で、ま、今回紹介したアイテム と比べて4000円お安いアイテムになり ます。ま、昨年使ってみて防寒性っていう ところは非常によくできてて、昨年の空冬 通してもうずっと傷続けたんですけど防寒 性っていうところがめちゃくちゃやっぱり 良かったんですよね。ま、少し スポーティーな感じもあるんですけど、 今回ご紹介したアイテムよりもカジュアル なデザインになっているので、ま、普段着 として着用するならこっちの方が見た目は すごくいいかなと思います。正直この2つ 着比べてみてどっちがいいかっていう ところは正直自分の中で有劣つけれなくっ てただ見た目とお手段っていうところが 全然違ってくるのでまやっぱり進縮性あっ て気心地いい方がいいよって思う方は今回 ご紹介した断熱ベータであったり見た目と か日常使いメインであんまりスポーティー すぎない方がいいやっぱりお値段ちょっと 抑えたいよって方は断熱アルファが1番 いいかなと思います。最近はまたどんどん 寒くなってきたので、ワークマンのXL ちょっと気になるよって方はチェックして もらえばなと思います。 はい、ということでいかがだったでしょう か?今回はワークマン、ワークマンプラス で販売しているこちらのキル断熱剤X シェルターをご紹介しました。今期から 登場した断熱ベーターという新素材が使わ れたXシェルター作よりもかなり機能的に なったと思います。やっぱり進縮性が高く なったっていうところで気持ちが全然違い ましたし、ま、その分ね、お値段が ちょっと上がってるっていうのがちょっと ネックにはなるんですけど、冬の防寒とし てしっかり活躍してくれそうなアイテムか なと思いました。ちょっと気になってる よって方は早めにチェックしてもらえたら なと思います。ということで最後までご 視聴いただきありがとうございました。 今後もワークマアイテム、プチプル アイテムどんどんご紹介していくので是非 チャンネル登録よろしくお願いします。と いうことでまた次回の動画でお会いし ましょう。じゃあね。 [音楽] [音楽]
 
 ※ワークマン公式アンバサダーとして活動しているため、ワークマン関連の動画には全てプロモーション表記を付けさせていただいております。紹介しているアイテムは、実際に店舗で見て個人的に良いなって思ったアイテムを紹介しているので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸺
WORKMAN、WORKMAN Plusで販売している
 ”着る断熱材”「X Shelter」シリーズの新作アイテムをご紹介します!
※店舗によって入荷状況が違いますので、お近くの店舗にアイテムが無い場合がございます。ご了承ください。
#PR #ワークマン #ワークマンプラス #ワークマンコーデ #プチプラ #プチプラファッション #workman #workmanplus #ワークマンカラーズ #WORKMANCOLORS #アラサーコーデ #キャンプ #ワークマンシューズ #ワークマン新作 #シューズ #ファッション #コーデ #アラサーコーデ #アラサーファッション #メンズファッション #カジュアル #メンズカジュアル #新作秋冬 #定番アイテム #秋コーデ #冬コーデ #防寒着 #冬アウター #アウター #テック系
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸺
Instagram、楽天ROOM、LINEVOOMもしてるので、よかったらフォローもよろしくお願いします。
Instagram
 ↓
 https://www.instagram.com/ryo_lifestyle_/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
楽天ROOM
 ↓
 https://room.rakuten.co.jp/room_ryo_lifestyle_39/items
LINEVOOM
 ↓
 https://linevoom.line.me/user/_degNVafXjvcdDzUpwjwEbXmIZjQjVMQDbdLZrUc
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸺
 