【トークノーカット】ムロツヨシ、佐藤二朗、山田孝之、広瀬アリスが登壇『新解釈・幕末伝』解釈決起会見

通常ですと簡単にお一言お言葉をいただくところなんですが、本日はあえてそれぞれが紹介し合うタコ紹介という形で進めさせていただければと思います。タコ 紹介 はい、まずは坂本両亮馬役を演じられました強さんに 最後高森役佐藤次郎さんのご紹介、あの後ろにあるマイク持っていただきまして是非よろしくお願いいたします。 25年前 私が憧れた役者この方でございます。僕の 中では奇跡をその中に悲劇を入れられる そんな役者は早々いないと思います。この 劇器がとう ということで皆さんにご紹介させて ください。 胸のうにいくつもの爆弾を秘めた。ま、 ありがとう。でも、ま、 この爆弾を昨いくつも爆発させてきてる。でもその中にまだいくつの爆弾があるんだ。 怖い。怖い。少し怖い。 皆さんの興 どんどん増えてきてる役者だと思います。今回の映画で改めて新解釈のこの方が見れると思います。新しいこの人を見てください。 [音楽] 中学生が選んだ お 好きな4文字熟後はそう佐藤郎さんです。 よろしくお願いいたします。 [拍手] 4 文字熟号じゃないけどね。名前ですけどね。 さっき袖手で思いついたことただただずっと並べただけ すごいね。あなたタコ障害ってついさっき言われてそう今すごい 1 週間ぐらい考えてきたすごい爆弾まで入れてきていやいやありがとうございます。 ではそんな佐藤次郎さんタコ紹介は初めてということなんですけれども勝役山田高幸さんのご紹介をお願いいたします。 いやいや、今の室みたいに挨拶できないけど。ま、今更高幸とあったのは何年前かな?もうでも随分あれ、あの TBSのドラマ何だっけ? H2です。 H2 だ。じゃ、調べていただけら分かるけど、結構前ですよ。 21年前ぐらいかもしんないですね。 ねえ。高駅あんの時まだ 20歳とか223の20歳か21、21 とか ああ、だま、ま、そっから知ってるんでよく飲むしね。 今更なんかタコで、ま、言わずと知れた 山田高駅ですから、あの役者としても尊敬 してますし、あの何より一緒にもう割と星 の数差しで飲んだりしてますけど全然あの いつも僕がヘブレゲになるのにいつも世話 してくれるんであのそういう意味でも尊敬 してます。ごめんなさい。あのみんな知っ てるからいいじゃないみんな日本 国組みんな知ってるから山です。はい。 よろしくお願いいたします。 え、ではそんな山田さんからは坂本両馬役室強さんのご紹介をお願いいたします。 え、室強し。 うん、知ってるよ。 1900 あの知らないなら言い出さなきゃいいのに。 76年76 1976 年に生まれました。え、決して裕福な家庭でもなく いや、ちょっと待て。ちょっと待て。 恵まれた環境で育ったわけでもなく、 え、とにかく、え、努力苦労、苦労人でございます。 え、今回の映画もそうですけども、あの 室強という人は本当に人を笑わす、幸せに するためにもう影で、え、いろんな努力を やってる人です。あのそういうところを もうみ人も見せずにやる人です。はい。 素敵ですね。はい。あの憧れます。 あとは うん。 思いつけ。完全にその場で思いつけ。 あの、どんどん白髪が増えています。本、 これ非常にかっこいいなと思います。おそらくもう 10 年かず発になると思います。ここにもやはり、え、室強しという人の、え、努力が、え、出ているなと。 ま、よくわからない 思いますね。やっぱりもう悩んで悩んで本当にもう視野が増えて言ってますね。はい。もうないかな。ないかなっていう。 小さい声でもうないかなって言うな。 これが強し。 ありがとうございました。 これが強でございます。 え、では最後に劇中で共演されましたと佐藤さんからお領役の広瀬有さんのご紹介をお願いいたします。 え、今回の主役と言っても過言ではございます。 この驚きましそうですよね。驚きましたね。 やっぱり福田組と言われてますけど世間やっぱり初めて参加される方とか皆さんに聞くとものねすごい経験な方でもどんな副作組ってどんな感じなんだろう。他と違うっていう緊張なさる方もいるんだけど。 うん。 もう20 年ぐらい副作組にいるかのごとくな うん。 そうです。本当にもう10 回目かっていうぐらい。 本ん当です。本当です。 うん。もう素晴らしい場所を見つけてくれたなと本当に とんでも本当にホームとな感じでホームのような感じで演じていただきました。 やはり今日本の役者会女性の役者会にこの人アリンス広瀬アリスさんです。 ありがとう。 ダジャレか最後 アリンスです。 その辺りも後ほどゆっくりお話を伺っていきたいと思います。どうぞ皆様お座りください。 はい、失礼します。 え、そしてスチールカメラの皆様、ここからはフラッシュを使用した撮影はお控えいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。え、それではお話伺ってまいります。まずはダブル主演となりました。佐藤さんにお伺いします。え、今作福田監督の劇場映画としては 20 作品目の大変モリアルなとなりました。 お2人はその作品中なんと 19 作出演されているということで、そんなお 2人が満を そんなに むしろ出てない一作ってんだろ。 んだろうって気になってしょうがないな。 うん。 うん。 何でしたっけね。 ちょっと1 作あるみたいなんですけれどもはい。後ほど確認させていただきます。ま、あの、これまでの歩みも含めてあの今作への思いというところを教えていただけますか? まずはメロさんからお願いします。ま、 あの、本当に、え、おそらく1作目が 大新井には星は降るなりになると思います 。その時、えっと、真ん中主役をやって くれたのか隣にいてくれる山田高幸で ございまして、そう、僕はもう常にずっと 福田組では山田高幸さんが真ん中に立って いる、支えてくれてるとこのうろちょろし て、え、遊んで、え、遊べない高幸君の 周りで遊んで、それをお客さんに見て もらって、視聴者の皆さんに見てもらって 、観客の皆さんに見てもらって、笑って もらうというのがほとんどでしたが、え、 数年、ま、家にいなきゃいけないぞと家に いようじゃないかという期間の時にですね 、私やりたいことリストを並べまして、 あの福田組を背負う側になりたいという1 つのリストを書き書いたんですね。で、 そこですぐにあの、もう家にいなくていい よという時になってからすぐに福田さんに 会いに行きまして、え、僕に1つ作品 背負わせてくれませんかとお伝えした ところ、福田さんが即でそろそろいいね、 できるね、野郎。 その代わりではなくただムろ君 1 人で背負うのもすごくいいんだけど、それはできると思うんだけどよかったら次郎さんと一緒にやってくれないかと。今度は逆に福田さんからお願いというかそれでそれが 1 番僕のやりたいことになるんだよっていうことを言ってくださったのでその次の日ぐらいにはもうすぐに次郎祭連絡して会っていただいて今回お話をしてまもう今回本当に僕が言い出田失平でございます。 え、そのリーダーシプでここまでこんな素敵な場所をちん残まさかね、あの、こうやって発表できると本当に考え深いでございますけども、ま、そんな思い入れでございます。はい。非常にあのやりがいを感じております。 [音楽] はい。 ある意味直談パで始まったということですけれども。 そうですね。はい。佐藤さんはその初めて室さんからお話を聞かれた時のことというのは覚えてらっしゃいますか? もちろん覚えてます。 あの、珍しく僕福田と室と僕っつうのは、ま、スでは割とあの、なんか良くてしょっちゅ会うみたいなイメージがあるかもしれないですけど本当に僕だって複と知り合ってもう 20 年ぐらいなんのかな。差しで飯食ったの 1回だけですからね。 あ、そうなんです。 しかももう舞台に出てほしいって言って、 ま、分かったって言ってほんの物の30 分ぐらい。 あ、そうですか。 なんであのから連絡が来た時、ちょっと次郎さんお話がありますってメール来た時、おお珍しいなと思って うん。 それで僕の地元の行きつけの飲宮に来てね、そんな話をしたのよく覚えてます。 そこで僕1 番覚えてんのはね、妙な話なんだけど、こう小がりがあって奥に座敷があるんだけど、あの布が先について物が手前のテーブルに座って背中を向けて、要するに座を俺に開けて、ほんで俺昔営業をやってたからそういうの気にするんだけど、あ、もそういうの気にするんだと思って [音楽] ていうのを一番覚えてますけどね。ま、でもあ、ごめんなさいね。 あの、僕でもこれちょっと申し上げたいの は、あの、あの、ま、高幸も含め3人で 福田と随分やってきましたけど、今まで 福田はその、ま、適当にやってますって いう手を、例えばよ子ももう2時間で書き ましたみたいなことを言ってるんだけど、 その前にある膨大なシンキングタイムの ことは一切言わず、笑いに関してはこん だけ努力した、こんなにこだわったって いうことをやっても全然笑いにつがらない から、一切あえて適当感を出していたけど 、いく 努力していようと。だけど今回初めてあのこの 3 人で取材した時にああって思ったのは今回初めてちょっと今回汗かきましたと。 はい。この作品に関しては言ようと、あの 、いわゆる今まであの、ま、福田の言葉だ けど、もうこれはそのギャグ映画ではなく て奇のあのちょっと、う、熱い思いを持っ て汗かいて作りましたっていうようなこと を福田は今回は言うつもりだっていうのを 取材日、3人の取材日の時にこないだ言っ てて、あの、僕はそれがすごくなんていう か、あの、な、なんて言うかな 歩に落ちるというか、そういう作品なんではい。あの、そういう意味では今までの福田組の、ま、ある種の新境地と、 ま、通過点というか、あ、通過点というよりは新境地、ま、わかんない。ま、とにかくあの、ちょっとまた新たな組として皆さんに見ていただきたいなっていう思いがあります。はい。 すいません。 一点だけその新たな新境地にまず始まりのその室さんのまだ伝えていない背中というのは何か覚悟なのかどういったことを感じられましたか? え、僕に聞いてますよ。 はい。1 人で待ってる室さんのその後ろ姿を見た時というのは ああ、 いや、これただ、あの、あ、ごめんなさい。えっと、背中、あの、居酒屋の話です。 を見てあ、波にならぬ石を だってそん時には話わかんなかったから、 あの、あ、上座開けてくれてんだろ。 あ、そんな先輩そんな気するんだ。せっかく素敵な質問そこからは作り話でいいんです。あの、 [笑い] 全然大丈夫です。作り話を記事にしていただい、 でもちょっと嘘はないんでごめんなさい。 ありがとうございます。え、それでは山田さんにお伺いいたします。 山田さん、これまで室さんと佐藤さんとも何度も共演されていますけれども、今回の共演も含めて山田さんから見た室ろさん、そして佐藤さん実はこんな人だというお 2 人の魅力というところは何かありますか? ま、これは過去にも言ってきてんですけど、すっごい真面目な先輩 2人ですね。 うん。 はい。 今回の作品を通してというところではいかがでしょうか? 今回なんか今までと違う何かありましたか? さすがにあの今回はあの今回の映画真ん中何分になります?ページ数うると 35ページさっ はい。38ページにすると約 40 分ですか?もうちょっとあるか?それぐらいかな? 35分ぐらい。あ、が、あの、ずっと3 人で座っと、基本座って会話するというシーンがありますけど、そこは初めてでしたね。 3人でこう、 そうね、ワンシーン35 分っていうのは、しかも3人、おじさん3 人で、 特にCGとか仕掛けがあるわけじゃなく、 3人のおじさんがただ35 分喋りまくるという。 あれすごい緊張感でしたよね。 そうですね。今までない緊張感。 あれはなんか、ま、自分もそうですけど、やっぱお 2人もそうで うん。 あの、なんか本当に、ま、やってることは結構その、ま、くだらなくも見えるんですけども、すっごい集中してすごいピリピリってましたね。 [音楽] ま、というのもその長いシーンなんですけど、福田監督から絶対にこう読み合わせをしちゃいけないという禁止っていうのがあったんで、 [音楽] あの、別に読み合わせをしようとしなくても普段こう待機してる時って誰か俳優がちょっとセリフの確認とかし出すと相手の人もこうセリフが来て自然と掛け合いて起きるもんなんですけど、 それが禁止されていたのでみんな席を離れて 座ってたんですね。それ殺同盟という大変大切なシーンです。ちょっと後ほど大変詳しくお伺いしたいところにもなります。 はい、ちょっと撮っておいていただいて でもまずあの広瀬さんにもお伺いします。今回が初めての副作品のオファーだったということで初めて聞かれた時はいかがでしたか? はい。そうですね。あの最初台本を読まさせていただいて え まをノリノリでやるのは私ぐらいだなと ああそうです 思っていたのではい ノリノりだったんですか? ノりノりでした なのであのお量を演じることがとても楽しみでしたね。 ああ、現場の雰囲気はいかがでしたか? そうですね、 あの、ピリピリしてたんですけども、あの、アリスさんがいてくれた時、特にアリスさん、えっと、ちょっとモザイクがかかるシーンがございます。 CG はないんですけど、モザイクかかるシーンがございます。モザイクの中はアリスさん、そのじゃ、どんな、どんななの?ま、そのうん、ネタ晴らししちゃいますけど、そんなが全身体なんですね。 [音楽] え、はい。全身体ツそうだったんですか? トンテに全身体です。ピッとした全身体を はい。 堂々と来て、もう、あの、その、待つ場所、役者さんが待つ場所にずっと堂々とこう村さんおはようございます。 [笑い] 堂々としたもあれは素晴らしいですね。 はい。でもそん時初めてあ、周りの方の方が気が使うんだと思って はい。そこで初めて気づきました。うん。あんなに堂々とした人いませんよって。全身対みんな普通の服着て私たち着物で、 え、 全身対本当1 人違和感しかない人があんな堂々と入れるんだと。 頼もしいなと思いましたね。 じゃあもう初めての現場であり、初めての全身体ツでありながら 全身体ツは2回目だった。2 回 特に恥ずかしくはなかった。 なかったみたいです。 さすでございます。 始まりなく堂々とした人は早そいないと思うんです。 ああ、 そこもまた女優としての覚悟というかだきました。 なるほど。 はい。え、ではここから映画新解釈爆末伝 がこの度ついに完成したということで本作 のポイント坂本亮馬最後高森をはめとする 新時代を作った爆末の偉人たちは本当に 英雄だったのか教科書には乗っていない 英雄たちの物語というところを伺って まいりたいと思います。 室さん、坂本亮り亮馬が実はこんな人だったかもしれないという新解釈のいわゆる無ろり亮馬演じられていかがでしたか。 えっと、これは福田さんがこの新解釈だけを取ってしまいますと、特に福田組で新解釈となりますと、えっと、もしかしたら福田さんの思いついた作り話だったり、思いついたあ、言葉だったり、え、人格だったりするというイメージを持たれるかもしれませんが、これ私にあることをしっかり並べて福田さんが実は坂本こんなやつだったんじゃないか。いや、こんなやつだったらこれあり得るぞというところだった。 のでその福田さんが思う坂本馬を思いついた時にすぐにあ、これは室強しだなっていう風に思ったらしいんですよ。 へえ。 とにも各にも何もやってないくせにまあまあまあまあまあと人の間に入りどっちともそんなに仲良くないくせに仲いいふりをしていつ間毎け込むやつひどいイメージですけども。 そうですね。 僕も自分自分も喋っててなんかひどいなと思って。うん。 いや、ひどい。 い、僕そんなことないですけど、たまたまあの福田さんのイメージは出てもいいない作品の打ち上げに出てる役者っていうイメージだったらしいです。 ええ、 確かにそうなんですよ。出てない作品の打ち上げもう 20 作以上出てるんですよ。あのさ、あのさ、自分が出てないところの打ち上げに行ける役者って君しかいないからね。 だって出てないわけだから。 それぐらい仕事が欲しかったの。それぐらい芝居する場所が欲しかったの。 しかもさ、お前今さ、僕が出てない作品で打ち上げに出たの 20作って言ってたけど20 作って言い方やめて出てないから。 そっか。そうか。 全て20回とかそういう うん。そのイメージとその福田さんがも坂本馬のイメージがぴったりだったということであ でそこで僕が抜擢役をこうやることになったんですけども今回の作品これにすることになったんですけどうん。 [音楽] ま、どうなんでしょう?世間の皆様のイメージとは全く違うと。今もう本当に 無骨な部骨な真っすぐな人間という風なイメージのパブリックイメージだと思うんですけど。 [音楽] ええ、ごめんごめんごめんごめん。 ちょムのパブリックイメージがです。 いや、ごめん、ごめん。ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、お前聞きならんよ。 布のパブリックイメージが何?骨です。まっすぐしか投げられない。 [音楽] なんかあの室強さんの紹介をお願いされて出てこない理由が分かりました。 そういうことな。多分り出してたもん。 室さんが多分最終くなる時も何やった人なのって言われて 何やってたんだっけむ室さんって多分なると思います。 なるほど。それが室強であると ていうのがこれが全て坂本今回の坂本亮り涼馬のイメージ。 今までの坂本亮り涼馬のイメージ、室さんの中の坂本亮り亮馬と今回台本読んだイメージというのはいかがでしたか? そうですね、あの本当に今回あのやるにあたってもう本当に他の坂量レは見ないようにするかどうするか決めたんですけど はいはい でも両馬は見ようと昨の坂本り亮馬のどう描かれたかの両馬をずっと見てました。 あ、 はい。で、そして それを見れば見るほど台本全く違うんで。 ええ、 でも最終回全部見てたあの両馬でをまたこれとは違う両馬をやることのやりがいは感じてますね。 みが もんるしないけどでもだけでこう紐いたら こういうこともれるでももしかしたらこう いう人が今この世の中に必要で今この時代 に必要でこの時代にまあまあまあと言う だけで何か時代が動いたら何かの争いが 終わるかもしれない終るかもしれないこの 人がいたらという風な目線も今回の映画に は入ってますので非常に今本当にふざけた えコメントを並べておりますがただですね このふざけたやつが1 人いることがあんなやついちゃだめだ。あんなやつがいるからおかしいんだと言いながらそいつがいることで攻撃を渡しにすることで実は両方がこの攻撃してる同士が仲良くなったりするかもしれないという期待を込めて演じております。 [音楽] なんか室強がこの今芸能界の割と中心の方にいることの言い訳をずっと聞かされてる感じでしたね。いや、 言い訳ではない。いや、私はもうそんなただいさせてもらってる。真ん中でもないです。 ただちょこっと居場所を作、何箇所か、 普通は1 箇所なんですけど、ま、何箇か所か作らせていただいて、あの、この世界にね、こうしがみついて、え、 1つでも多くの作品を 1 行でも多くのセリフを皆さんに届けられるよう、これからも努力し続けたい。だから、だからそれが、それが両馬だよね。こ はい、では先ほど飛び出してまいりますのシーン詳しく伺いたいと思います。 あの、歴史的にも重要なシーンですけれども、台本先ほど 38 ページに及んだと伺いましたの。まずは山田さん台本をご覧になった時いかがでしたか? えっと、なんかついにちょっとい、福田さん行ってしまったかなと思いましたね。あの、やっぱこの柱と言うんですか、シーン何っていうのが始まってから はい。 めくってもめくってもずっと次の柱が来ないので、 あの、確か1回閉じたと思いますね。1 回閉じてしまった。 はい。とりあえず閉じようと。 えっと思って。 うん。 はい。 ま、普通やっても10 ページとかで次の走は来るけど来ないので。 そう。 で、ま、もちろんその後またもう 1 回見返して数えながら見てどうやって取るんだろうと。 ああ。はい。 取れるわけがないだろう。こんなものって思いましたね。 あ、普通はもうそれぐらいの台本のページって 1回で取ることはない。 まあない。そのなんか、ま、舞台とかだったら分かりますけどね。 1ヶ月間してって。でも映像の場合も、 みんなそれぞれ自主連するしかないわけじゃないですか。がどんなリズムで来るかっていうのも、ま、分からないところもあって、え、 それを現場でこう合わせていく のがちょっと38 ページとかになると無理があるだろうっていう風に思って、 で、現場行ったら読み合わせ禁止って言われたんで はい。 やっぱ多分ちょっといい、 あの、ふさんいよいよ いよいよね。はい。 うん。 他でもないと思うんですよね。読み合わせ禁止とわざわざ言葉にする組はないと思います。 え、それはどうして読み合わせは禁止だったんですか? えっと、それは福田さんにしか分かりませんが、我々の解釈では、あの、福田さんはお芝居の鮮度というものをとても大事にされます。 えっと、読み合わせをするとその慣れるわけですね。相手の役がこの人、その人が言うセリフが慣れますよね。 1度はね。 でも慣れた方がいい会話ってたくさんあると思うんですけど、複雑の場合は慣れないで欲しいと。その驚きだったり こう来たかじゃないですけどおって言って次のセリフを出すそのとかも大好きなものでそういう意味での読み合わせ禁止なのかな。次郎さんどう思う?どう解釈されますか? うーん。ま、ただま正直言ってその何回も何回もやってごめんなさい。 何回も何回もやってそれでも初めて聞いたような感じでリアクションするのがプロの俳優の仕事だと思うんで、ま、理由は分からないけれども、ま、複みないとわかんないけどね。 実際その読み合わせなしで 38ページに及ぶ対策のシーンというのは そうです。例えば10 ページとかで、え、福田組で特に今、今有さん申し訳ないですけど、 3 人が出た勇者よ彦というドラマがありましたが、あの、そこもえっと次郎さんのやる仏のシーンは 10 ページぐらいはあった、ありました。ぐらいはね、 10 ページぐらいそこでも読み合わせはしてないですね。だからその福田さんそこの何、何が出るかなじゃないですけど、 そこをすごく楽しみにされたり、今回もそれでやりたいっていうのはあったと思う。 でもにしちゃと真面目なシンでもござい ますので、あの、ま、さっきも言った僕の 演じる坂本は今私が今演じてる室強し みたいなもんでございます。あの、こう いうね、こういう風だとちょっとこうお 茶けたところが多くなりますが、僕が いなくなった途の2人の芝居というのは とても今回見所の1つでございます。 その本当に時代を動かす、動かさなければいけないという使命感を持った 2人がですね、 そこでぶつけ合う、魂をぶつけ合うところは本当にあの僕がいなくなってからです。僕がいないからこそできる。でも僕ができる。もうあります。僕がいなくなってからできる。その会を是非皆さんにこのその 38ページの中のたった 1ページかもしれない。 もしかしたら日ま、なんで噴争わからないですけどそこそこをやるためにこれやってたんだっていうところはあるのでそこは見所を大事にしたいな。僕がなくなってからですね。 あの、だからこな間だその3人で室と僕と 福田との3人のあの停団の時に室がおあ、 室じゃない。ま、室があの福田がお言うん だこれって思ったのはあの例えばそのえ仏 、勇者よし子の仏なんかはでそれをあの 大好きな人たちの夢を壊しちゃうかもしん ないけどわざとセリフを噛んでるしわざと セリフを忘れてますってそれが福田組の 笑いの作り方です。今回はそれをちゃんと 言っておこう言っていこうと思うっていう のがつまりさっき言った汗をかきました 今回はっていうことをあのこの作に関して は言おうっていうことだと思うし同盟の シーンに関してはもう本当にま、あの もう もう必死になって笑いを取りに行って るっていうことを今までは言わなかったん だけど実際にはあのものすごい真面目な 室強という男が本当に真面目で政治あ、 主に対して真摯な物という男が笑いを一生 懸命、ま、高幸と僕で3人で紡ぎ出して るっていうのをね、あの是非引くの長い シーンですけど、あの僕は見て全然退屈し なかったんで、是非そこはあの大きな見所 の1つとして見ていただきたいですね。 山田さんも先ほど現場のヒリヒリ感という 話もありました。 ある意味の笑いを作っているというのを言ってしまうのはタブーかもしれないですけれども、あえてそこに踏み込んだその今回にかける思いというのはどういったところがありますか? 僕はないですよ。 あの福田がそう言ってる。 はい。あの、本当にお2 人がダブル主演でっていうことで、あ、じゃあそれはもう何か自分でもできることあったら、あのと思って参加したんですけどで、撮影も短いですって言ったけど結構長いし負担は大きいし おお。 あの、はい。僕はもうで、その努力はどうでもいいです。ただまあね、あの、う、見た人たちが、ま、笑ってもらえればいいなと。 はい。思って必死にやった次第です。 うん。あれ、あれだよね。あそこの船の指大変だった。 はい。海のシ大変でした。 あれ、もう2 日間ぐらいかけましたっけね。1、ま、丸 1時っていうか。 うん。そうですね。 大変たった数秒のシですけどもはい。船のシ、船から方から落ちるっていうシーンを何パ 16パターンぐらい取ったんですね。 はい。はい。 そのたにこう迂してあの助けてもらって迂してその何回もやってたんで次郎さん肉番来てたんです。 番来てるし、しかもみんな泳げるけど、俺金寿辻だったから。あ、 その恐怖感もあって いや、もう本当に必死だった。 ま、だからそういった本当数秒のシーンまで今回熱量が 熱量がすごい。 そして広瀬さんは今回初参加で今までにないお領役というのはいかがでしたか? そうですね、あのそれまでにこの爆末を取るまでに 私結構こう 重めの恋愛ドラマをずっと撮ってたんですよ。 うん。 結構苦しいシーンとかシリアスなシーンが多かったので、このモヤモヤを発散させるかのように俺を演じたみたいな。へ 感じなので、ずっと室ろさんにグーンって すごく精量と勢いと ラブストリーのない切れちらかし方をずっと私にするわけです。しかも生き生きしてるんです。本当に。 へえ。 はい。 生き生きアリスがそこにいるんですね。 そうなんです。 あの、多分おさん方はとても濃密な長い期間を過ごされたと思うんですけど、私ジャブの 3日間だったんで、 うまいこと言うね。 割と軽めの3 日間とかだったので、こう本当に生き生きと でもあんなケキとしてジャブ打つ人いる? ないですよね。 ものすごい目かしてね、ジャブを放ってたから。 うん。はい。 嘘でしょ?ジャブって完全ストレートでしたよね。思いっきり 何回もストレートやってくださいから。避けきれないストレート何回やるんだ、この人っていうような。 何回かは食らってた。食ら ってました。食らって食らってた。 食らってました。 そこに向けて何かこう準備されたりとかそういった部分というのはいかがだったんですか?ジャブというお話でしたけれども。 そうですね。福田さんには今回あの お量はやっぱりこうふざけられる人を 選んだと思ってますという風にあの言っていただいたのでもうクランクイン前に肩ぶん回して へえ シって言ってきました。 物理的にですか? はい。物理的にじゃないです。 問的にでもそうですけど質問の意味がわか よしやるぞっていう気持ちではい気持ちもう本当にじゃあ強い気持ちで覗望 全部言葉学面通り取らないでくださいよさん真面目な素敵な方で そうです こう体のねダイナミックな動きというのもあったのでもしかしたらこうストレッチもされたのかなと 気持ち たらたらご本人は言わないと思いますけどなかなかあのお言葉あセリフと言いますか言葉をあのまま早口言うには [音楽] なかなか結構準備はされてると思います。ご本には言わないと思いますけど、準備されてきたんだろうなっていうぐらい早口で全部言い切れてますんで。 あ、 すごかったですよね。あ、一緒にいれましたけど、 [音楽] もう大さん 大したもんです。 ええ、ありがとうございます。 広瀬アリスです。よろしくお願いいします。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 え、ではもう時間が迫ってまいりましたが本作爆末の時代を描いた作品ということですが、今見る方へのメッセージ、またどんな方に見ていただきたいかさん、佐藤さんお願いいたします。 佐藤さん、 あの、クソ真面目に本当に、え、本気で劇を作りました。え、施いもの中のただのパロディではなく、こういった事実もしかしたら本当かもしれないというのを含めました。是非皆さん楽しみに、え、ご家族、お子さんと恋人とおじいちゃんおばあちゃんと見て欲しいなと思います。悲劇の義務教育が今回完成しました。これ義務教育でございます。 皆さん今回の映画義務教育新開釈爆末で義務教育是非ご覧ください。義務教育ですので義務でございます。義務の映画が初めてできました。 たいよ。もう これぐらいでよかった。これぐらいでよかった。これぐらいでよかった。ちょっと遅 皆さん暴力です。 あ、で証拠写真。あ、で、この周回お願いしますね。 特にこの時代だやめて。法廷で会いましょう。 やかましい。 じゃ、佐藤さんお願いいたします。 え、なんですか? あ、この今作を見る方へのメッセージ。 あ、いやいや、あの、さっき言ったことでも本当にあの福田は大真面目に歴史をすごい勉強して大真面目に坂本り馬ってこんな人なんじゃないかっていうことでやってます。で、僕もそうなんですけど見てたら本当に坂本亮り馬ってこういう人だったんじゃないかってお客さんを思ってもらえるかなっていう気もするんですね。 そしてこれもさっきが言いましたけど、これ見事今の時代に それぞれやっぱり国の争いとかあってそれぞれに利があって義があってっていうみんなそれぞれ自分が正しいと思ってる中で折り合いがつかない中でもしかして演じる坂本亮り馬みたいにまあままままままままって言うだけの人が必要今の時代こそ必要なんじゃないかっていう そういう意味でもなんかこの作品もちろん笑いな あの、笑って泣けて熱くなるっていうね、東の宣伝部が林原が考えたかどうかわからないですけど、 そのうですけど本当になんかあの、その学べる学べるっていうか本当に坂本てこうだったかもってなんか思ってもらえるような気がするんですよね。 また大きな争いだけではなくて、こう私たちの日常のにある争いにこんな人がいてくれたらなんてありますよね。 そうね。あるね、それはね。うん。 はい。で、今回は、あの、先ほど伝え忘れ ましたが、あの、福田組といえばこういう こういったところも、あ、いつもの福田組 ももちろんございます。ただ今回、え、見 て欲しいのは本当に先ほどふざけながらご 紹介しましたけど、新会社佐藤次郎も今回 含まれてます。福田組では絶対出さなかっ た佐藤次郎が見れますので、だからこその 今回新所爆末奇ではございますが最後の シーン自分で言うのもなですがなぜか台の 大人がちょっとほロっとしてしまうシーン がございます。あの自分で言うの 恥ずかしいですけどなんか言っていかない と奇だけ先しまうと皆さんもね楽しみが もしかしたらそれだけになるのも悔しいの でここあえて恥ずかしいですが言わして ください。 ちょっとそういうシーンが佐藤次郎と室強がクソ真面目に激から少し外れたお芝居をさせていただいておりますのでそこ是非スクリーンでご覧いただけたらなと思っております。すいません。ちょっと長々喋っちゃった。で、裏がベストジーニス賞やってるんですよね。この時間帯だから、だから各局今 1米ずつ来てくれてます。でももう 1 名はベストジーニ賞行ってますから。でもこれだけの人い はい。 で、あの、ベスト呼ば もう呼ばれないよ。そんな短い足で。 どれだけ短いと思ってんのお前?自分が ベストジーニストシが裏であっ でもそんなベストジーニストシ賞を置いてこちら 置いてこちら来てくれてはい。質問をいただきたいと思います。何か質問がある方いらっしゃいますでしょうか? ないですか? ない。ちょっと質問してくださいよ。 すいません。お願いします。 すいません。お願いします。 もうなんなら桜でもいいからちょっと似てるプロデューサー北島あたり 思いつきましょうよ。 皆さんプロなんですからベストジニストに意識持ってかれらないてこと。 お前それ以上ベストジニストって言うとネットニュースが全部ベストジニストになるぞお前。はい。 あ、ではお願いいたします。すぐにマイクをお持ちいいたします。ありがとうございます。で、あの媒体名と、え、質問をお願いいたします。 え、読入りテレビやて言います。 よろしくお願いします。 え、山田さんにお聞きしますけども はい。 その髭は今日のために流してきたんですが あ、本当絞り出してくれたんですね。全然関係ない質問。 まあ、まあ、まあ、ま、皆さんい、 これは、えっと、もちろん役づりのために普段めんどくさいなって思いながら頑張って我慢しております。今日のためなわけがありません。 うん。 うん。 わけがありま せ。うん。まあ、今日のためって言ってもいいじゃないかと。 今日は僕の中、人生の中でそんな大事な日じゃない。 やめろ、お前。お前、やめろよ、お前。本当にいしろよ。 かっこいいな。4 人で並んで恥の人がね、大事だけではありません。 いこと言った。 今もう本当の今本当の髭の本当の髭の髭なんだつけた髭じゃなくて はい。 ああ、そうですか。いや、すごい今ちょ気になった。 ちょっと読ミるテレビのあなたもこれ以上髭のことを聞かないでください。法爆せると関係ないんですから。 他に質問がある方はいらっしゃいますか? ありがとうございます。お 願いします。 戦闘ありがとうございます。 はい。今マイクをお持ちいいたします。少々お待ちください。 トップバットありがとうございました。先生、 ありがとうございました。 次続きますか?でも そう、日本テレビ報道局の小崎です。 報道局。 あなた来る場所間違えてるでしょ?あ、いい。報道、報道、 報道。ありがとうござい、 質問をお願いします。 ひ瀬アリスさんに質問で はい。 今回初めて福田監督の作品に出演したと思うんですけど はい。 以前から飲み仲間の佐藤次郎さんにその話をしたり、アドバイスなどもらったりしたかお聞きしたいです。 あ、全くですね。 うん。そうだね。 全く ちょ、お前少しは、少しはあるって言いなさい。 ちょっとコメント変えてもう1 回言いなさい。 でもできれば私もベストジーニス取りたかった。 やめろ。お前までベストジーニスこと言うのはアリスやめなさい。 まだ間に合うかもしれないから行きます。 間に合うよ。 行きます。 間に合間に合わない。 は主演の2人に任せて。 はい。2 人で2 人で行ったらベストニシ盛り上がるだろうね。着物で言ってさ、ベストジニと言ってさ、 2人が行ったらさ、 皆さんどうかベストジーニアス賞は忘れてください。 ジーニアスじゃない。 ベストジニスニ 並ぶでしょ。 情報番組どっちが先にしますか?ベスト実長か?こっち来ますかね?構成ね。後でちょっと相談しましょうみんなで。 はい。はい。是非お願いします。 あ、でも次郎さんと私は 2度目の共演になるんですけど実は 2 回とも私今回のような次郎さんのお芝居しか実は見たことがなかったみたいな。舞台のあ、舞台なと見たことない。 そう。これです。 ご勝した時。 うん。うん。うん。 だからほんふざけているというかコメディのお芝居いをしてる次郎さんを実際に見たことがなかったので逆に私はとてもこう安心感の ある感じではい。お芝居いさせていただきました。 うん。なるほど。1 回目もま、割とね、そのシリアな感じだったんで舞台もね。うん。 はい。ありがとうございます。では、あの先ほど手を上げていただきました方で最後にさせていただきたいと思います。今マイクをお持ちいいたします。 あ、すいません。TBS塚と申します。 よろしく願さんと佐藤さんにお伺いしたいと思いま、今作なんかム室さんの熱い思いで始まったと思うんですが、撮影現場で今回だから特別に 2 人で意識したこととか話し合ったこととかがあったら教えてください。 えっといいです。こっからさっきいいです か?えっと、福田組に参加する役者さん、 ま、僕も含めてですけども、あの、自分で 色々思いついたこととか、この台本から やりたいことみたいなカードをいつもこう 持ってきながら現場に行くのが大体皆さん そうされるんですけども、え、今までご 一緒した佐藤次郎さんはそうもう必ずいく つかのカードを持って、え、現場に いらっしゃって僕と一緒にお芝居構築する のが本当なんですけど、今回あ、改めて 届いたのは初めて私はあのカードを持って こない佐藤次郎を見ました。あの全く持た ずその現場のその撮影の場所にいる。えっ と、今までの次郎さんと全く違うとこに 驚きと何かしたちょっとこう覚悟を見えた のでだからこそ僕はまたよりカードをまた 書いた時、ま、帰るため現場に行くために 増やして僕がやれることはいつもの福田組 の室強しでありさらにもう1個2個多めの カードを持っていってそれを次郎さんに 受けてもらう。え、山田君に受けてもら うっていうのは、あ、覚悟して望んだ つもりです。その、あの、次郎さんが見え たので、で、やっぱり山田高幸という役者 は皆さんご存知通り、あの、しっかり真の 通ったお芝居をされるので、そこをあえて 僕は邪魔できるような、邪魔をするような ことを心げておりました。それが今回の 役割かなと主役というのは大されたことで はなく、役割をしっかり明確にして望んで おりました。はい。加藤さんお願いします 。いや、もう今物が言った通りです。はい 。えっと、 いつもの福田組をさらにギアを上げて、え 、そっちのベクトルで行った室千と ちょっと、ま、あの、ま、これからご覧 いただくお客様のためにも、あの、そんな に多くは語らないですけど、え、その室と は逆のベクトルに行った僕というのが今の 室の表現になったと思います。ま、そこが もしかして少し1つの見所になってくれ たら嬉しいなって思ってます。はい。 ありがとうございます。で、すいません。 さん、追加でお聞きしてもいいですか?福田組初参加ということですが、福田組ならではでびっくりしたこととかがあったら教えてください。本番までにほとんどやっぱりテストとかがないことですかね。 [音楽] へえ。 もう1 回、ま、段取りやってもう取っていきましょうというなので、あの、すごくやる側としては緊張感があるんですよ。 で、もちろん鮮度をこうすごく大事にされてるっていうのも分かってるので、自分が噛んだら例えばもう 1 回やらなきゃいけない。そしたらどんどん鮮度が落ちていくとかすごくこう意外と役者側はとてもプレッシャーがかかるなと思いました。でもとてもいい緊張感でやれたと思っています。 ありがとうございます。 はい。お言葉を足させていただけ、その テストがないの中で福田組のいつもここは フィチャーされないんですけども、テスト がない福田組で芝居の先度を優先する 副大一をしっかり守るために、え、 プロフェッショナルな、えっとスタッフ さんがいます。 だから本当はテスってスタフさんのためでもあるんですが、役者のためで悪りスタッフさんのため証明部、撮影部、録音部といますが、他のスタッフ美術部さんもいますが一発で本番ができるようにしてくれている、準備をするそのスタッフが本当にプロフェッショナルだということをすいません。ちょっと真面目でけさせてください。 お前最後にいいこと言ったな。 そうですね。 確かにそうです。確か そう。そう。すごいんですよ。 あとはやっぱ休みは常にあのジーンズをくこと心 やっぱりそのいろんなジーンズやっぱ古着っぽいのもありますしやっぱ神秘 お前お前島には本当にあの大外狩りにするでお前叩くんじゃなくと はい ありがとうございますかなと思って聞かれてる あありがとうございます ありがとうございましSå [音楽]

ムロツヨシ、佐藤二朗、山田孝之、広瀬アリスが登壇した『新解釈・幕末伝』解釈決起会見の模様をトークノーカットでお届け!

劇場公開:2025年12月19日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0031052
公式サイト:https://new-bakumatsu.jp/
(C) 2025 映画「新解釈・幕末伝」製作委員会

#新解釈幕末伝 #ムロツヨシ #佐藤二朗 #山田孝之 #広瀬アリス