【プラモデル】【プラモ】サンバートラック(楽プラ)に挑戦🎵/プラモ教習所👍00ルーム 第13回

[拍手] あなたのお店のマスコットキャラクターが 動き出す。 パーツごとにレイヤー分け。 テキストと画像だけだったSNSに アクションをプラス。可愛いアクションで SNSを彩り、注目度アップ。さらには LINEスタンプグッズもポチっとな。 動くマスコットキャラクターであなたのお店を全力サポート。ルートデザインで検索。 面白そうを形に株式会社デザイン 出張ライブ配信いたします。 セミナー講演会祭事発表会学校行事ライブ 演劇イベントオンライン会議 現地までお伺いしご希望の時間予算 スペースに合わせて高クオリティのライブ 配信をお届けします。 面白そう形に株式会社ルートデザイン アフターエフェクトを使った簡単な アニメーション制作受け承回っております 。 ラフが下書き 線が色塗り 後ろ横斜め 小物装飾具 背景デザイン 可愛いアクションでSNSを彩取り注目度 を高めます。 TikTokやYouTube ショートなど盾の動画にも対応しております。 [音楽] ぴょコぴょコぴょコパタ パタパタパタここごこ 面白そう形に株式会社ルートデザイン ライブ配信オンライン会議を全力で サポート 機材スタッフノウハウを提供します。 面白そう形に株式会社ルート デザイン教所ダブロールーム [音楽] 開 ありがとうござ ます。はい、ということで皆さんこんばんは。 こんばんは。 ありがとうございます。生徒の清水です。本日もよろしくお願いします。ありがとうございます。はい、ということでまずは簡単に自己紹介させていただきます。ビムスの清水は春です。皆様からはると呼んでいただいております。 [音楽] ということで、ま、早速あの皆様にですね 、配信見てくださってる方も会場に来て くださってる方も是非ルとお声がけ いただければと思いますので、皆様 よろしいでしょうか?大丈夫ですか?準備 は大丈夫ですか?行きますよ。せーのハル ありがとうございます。はい、ありがとう ございます。ここ耳を打ちたつけてるので はい、ありがとうございます。ということ で本日ですね、ラブロールーム2年目突入 ということで皆様2年目もよろしくお願い します。はい、ありがとうございます。と いうことでですね、ま、こちらの番組ま2 年目になりましたが改めて番組のご紹介さ せていただきます。プロも教習所ダブール は私清水は春は奈がプロモデルはもちろん 他にも魅力溢れる食べ物フードであったり 本ブックなど魅力溢れる英語の王が連続で 続くグッドなものをおすすめマイスターと して皆様にお届けするルームです。あなた の順調なプロモ作りに介入を開始します。 召してますよ。本日もよろしくお願いし ます。 ありがとうございます。はい。 はい。 か、 ありがとうございます。ありがとうございます。 もちろんもう声出していただいてどんどんもうコメントもたくさんありがとうございます。すごい妖精さんのような可愛さります。今日はあの秋の妖精というあのそうですねイメージで来たのでありがとうございます。ちょっとね、これ今日ちょっとつけてみちゃったりした。秋っぽいアイテムを今日つけてみました。 [音楽] さ、どうですか皆さん?そして前髪もツンに自分で切っちゃいました。どうですか? でも自分で切った割にはこうまっすぐちゃんと切れたんじゃないかなと思っております。 ということで早速番組開始させていただきたいと思います。はい、ということでまずはプラム教習所のご案内させていただきます。まずは Xのご紹介です。 @KYH@ 教習所。こちら現在のフォロワー数様が 2万4471 名様です。ありがとうございます。ございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。皆様是ひぜひフォローリポストの方よろしくお願いします。そしてハッシュタグはプラム教習所でお願いします。ハッシュタグです。はい。それも教習所で皆様ぜひぜひついてください。 [音楽] ということで、こちらの番組 YouTubeライブ配信を行っており ます。たくさん、あ、そうですね、 コメント、あ、ありがとうございます。 今日はね、あの、1人でやるので、 たくさんちょっとコメントもね、読んで いきたいと思います。あ、2年目お めでとう。ありがとうございます。あ、 たくさん春るとコメントありがとうござい ます。是非ですね、あの、引き続き コメントの方たくさんよろしくお願いし ます。はい。ということで、こちらですね 、アーカイブもご覧いただくことできます ので、是非ぜひチャンネル登録して いただいた上チェックお願いします。はい 、続いてこのイベントの番組のご案内させ ていただきます。プロモ教習場ダブロール は毎月第1日曜日17時から番組観覧とお 楽しみ会のアットハームのイベントを池袋 で行ってます。店員が12名様でイベント チケットが5000円になります。そして お楽しみ会ではグッズ会、そして、ま、 ゲスト様との会場限定トークなど、ま、 ワイワイ楽しいファンミー、ファン ミーティング的な時間お届けしております ので、是非ぜひ皆様会場に遊びに来て ください。そして次回はですね、えっと、 12月7日、日曜日になるんですけれども 、来月はスペシャルなゲスト様を消させて いただきますので、是非ぜひこちら番組の 終わりに発表させていただくので、ま、 ちょっと番組終了までですね、お付き合い いただければと思います。はい、楽しみに しててください。はい、そしてスポンサー 様、ご共産者様のご紹介をさせていただき ます。 ホールディングス様、マキニスタ様本当にありがとうございます。 ありがとうございます。 [拍手] はい、プラマ教習所はスポンサー様、ご共産者様を募集しております。ご興味を持っていただけました方、まずはプ習所@gmail. com までお願いいたします。はい、そして他の番組のご案内させていただきます。 [音楽] まずは毎月第1火曜日にあ田まりちゃん まりちゃんによるプロルーム。こちら 明後日11月4日が次回になります。はい 。そして毎月第1土曜日のお昼に羽田ゆい さんとせさん、ゆいちゃんせみによるわ ルーム。こちら先日はありがとうござい ました。あ、昨日だ。すいません。昨日 ありがとうございました。で、次回は11 月、12月6日でございます。そして毎月 第1土曜日の夜に橋本のどかさん、のどか ちゃんによるお城ルーム。こちらも昨日は ありがとうございました。こちらも次回 12月6日の夜になります。そして毎月第 2金曜日に酒え門さんによる新ジオラマ ルーム。毎月第3水曜日にタイムプラス ゲストアイドル2名でお届けする3G ルームW。こちら次回が11月19日で ございます。毎月第3土曜日に清水あり さんシータによる湘南ルーム。こちら次回 が11月15日でバースデースペシャルに なっております。おめでとうございます。 はい、ありがとうございます。はい、 そして毎月第3日曜日みさんみこによる ハートルーム。次回は11月16日で ございます。そしてあ、はい。 のお申し込み今現在受け付けておりますので是非ぜひお申し込みお待ちしております。 お待ちしております。はい、続いて 11月に失礼いたしました。毎月第 4 土曜日に山下もさんねもちゃんによるスイーツーム。次回は 11月22 日でございます。はい。え、毎月第 2としました。 有教官と謙虚感による共感ルームタ M プゲストプラスアイドルでお届けするタンルーム次回は 11月5 日満席音礼いただいております。ありがとうございます。 3日後ですね。 はい。こちら3 日後になります。はい。仮面仮面女子月のもちゃんにあるムーン。ナにしさしちゃんによるルークルーム決まり次第またご連絡させていただきます。 皆様他のルームも是非ぜひチェックしてみ てください。 ということで今月も技能教習のコーナーに 行ってみましょう。それでは技能教習の コーナー。イエーイ。 ありがとうございます。 ということで、今月はですね、ゲスト様がいない私 1 人の状態でやらせていただきますので、もうゲスト様の分も 2 倍ちょっと喋っちゃおうっていう感じで盛り上げていきますので早速ですね、 2倍作れないってこと。 喋りながらも手も動かしていきますので早速今日やりますか?大丈夫ですよ。はい、 ということではい、早速ですね、今月作るもの紹介させていただきます。 はい。 ジじん。こちらスバルサンバートラックということで今回はラクプロのトラックに挑戦していきます。お お。 ということでトラックを作っていくんですけれども、 みんなお馴染み 皆様どうですか?どう ちなみに 見てる人たちは知ってるかな? 知ってますかね?どうですか?ちなみに私ですね、運転免許は持っておりませんので、あの、運転をしたことないんですけれども、ま、ただちょっと車ですね、こうプラモデル選ばせてもらう時に、ま、なんか車ちょっと作ってみたいなって気持ちが元々あったので、今回ですね、その中でもちょっとト [音楽] をちょっと作ってみたいなと思った理由といたしましてはなんか作り応えがありそうだなということでこちら [笑い] 2 台にですね、ま、ちょっと経にも行っていただいたんですけどなんか載せられそうじゃないっていうことで作った後も楽しめそうだなって思ったのでこちら選ばせていただきました。ということで [音楽] 2倍2倍1 シームハルルルルはご存知ないだ なんだろうなあ。 わかんないな。ちょっと調べてみますね。終わったら。 はい。ということで早速こちら作っていきたいと思います。ということでいいつものあれをやってもよろしいでしょうか? ちょっとテーブルが高いからもう 1つ すと。はい。 はい。じゃあちょっとじゃということではい。 こちらはい。 ってるかな?下が 買ってい作っていきますよ。 ということで皆様つもの儀式に準備をお願いいたします。よろしいですか? オープンと書いてお待ちください皆さん。 はい。皆様のオープンというオープンの儀式をさせていただきますので大丈夫ですかね?いきますよ。せーの。オープ。 [音楽] オープン。 じゃーん。ということで、あ、すごいも形 ができてるんですね。こんな感じで。 なるほど。 こうラク作るの初めてなんですけど、どう なんでしょうね。結構簡単に作れるのかな ?実際に早速やっていこうと思いますので 、ではオープンコメントありがとうござい ます。あ、オープンコメありがとうござい ます。かなり作りやすね。 結構作りやすそうな感じではあるのかなということで早速作っていきたいと思います。 こちゃん処作っていきたいと思います。行きますよ。技能教習 スタート。 はい、ありがとうございます。早速では取り出して作っていきたいと思います。 やっぱりですね、こう開けてみると先月 まで作らせていただいていたふこちゃんと パーツの大きさが全然違くて作りやすそう だなということでじゃん。作り終わりまし た。ありがとうございます。 はい。 こちらですね、あの自宅にてこう途中までやっていたものを作りまして、で、ちょっとなかなか難しいところもあったので、ちょっと経営感にあの、先ほどですね、ちょっとお手伝いただきつ完成させていただきました。これ持ってもいいですかね?ちょっと [音楽] もちろん、もちろん 間近でちょっと見ていただきたいので、こちらのカメラで失礼いたします。こんな感じで見えますかね?こうした方がいいな。こういいです。見えます。 すごいんですよ。一番難しかったですね。今までで作ったプラモンデルの中で めちゃめちゃいい出来だよね。 すごいです。ちょっと後ろも失礼しますね。 [音楽] こんな感じでやっぱこの衣装がすごくてもレースの部分までもう本当に忠実にこう再現されてるというかなんて言うんでしょう。 1個1個パーツも細かくて作るのは大変な んですけどでもこう作り終えた時のこう 達成感というかすごいですね。是非皆さん もですねあの作ってみていただければと 思います。わ、ありがとうございます。 コメントたくさん。はい。こんな感じで 作りました。ちょっとここに置いておき ますね。ただですね、ちょっと立った立た せるの。あ、 後で後で回収します。すいません。 ちょっと丁寧に使います。立たなくなった。 ごめんなさいね。変な あ ポーズになってないかな。大丈夫ですかね? 大丈夫。全然変じゃない。 あ、よかった。ということでですね、完成しましたので今回はトラックの荷台にゆちゃんを載せることもできるということで はい。ちょっと頑張って作っていた。 最近ちょっと違いすぎる。 [笑い] そうですね。ま、でも載せられるかな。 [音楽] ギリ乗せられるかなていう感じなので、 ちょっと頑張って作っていきたいと思い ます。よしよしよし よし。 お、これはんだろう。 これはあれですかね?サンバーの車の目の部分かな? バンパー。 バンパー。目の部分ですね。こうちっちゃい時とかこう車見てなんで車ってこの顔みたいなんだろうと思ってたんですよ。目と口があるじゃないですか。車って分かります。 [音楽] この口トロすぎじゃない? え、 そうかもしれないね。特地これ花っていう ずっと思ってましたね。 でもそれこそあのカーズがそうじゃないですか?その うん。 生きてる車というか。お、これはすごいな。パーツがちょっとこっちに置いときます。 そうか。猫バスの世代じゃないか。 ああ、猫バス。あ、猫バス。確かに猫バス 。でもちっちゃい時は見てましたよ。よく 多分10回は見てますね。トトロはすごい 好きでした。あ、ここに書いてあるんだ。 あ、でもシールを貼るんですね。こんな 感じで。おお。ナンバープレートメーカー 。おお。 あ、私本当にその車に関してちょっと詳しくなくてちょっと皆様に聞きたいんですけどプレートってあるじゃないですか。あれって番号は自分で選べるんですか?なんか 最近は選べたりする あ、そうなんですね。で、自分の誕生日とかにもできるってことですかね。 うん。 へえ。天蜜 3 つが人の顔に見える趣現象。ええ、そういう現象があるんですね。へえ。 そうなんだ。最近の車顔っぽさなくなって きた気がする。確かに最近の車より ちょっと昔の車の方が顔感ありますね。お 金出せば選べる。あ、そうなんですね。お 金払いと選べないんだ。 猫バスに方向幕が装着していたのには子供時代のび方向膜ってんだろうなんでしょう。初めて聞く言葉。 行き先が書いてあるやつ。 へえ。ちょっと待って。 行き先がずん変わってくじゃない。 あ、確かに確かに。 次の。 あ、ふん。 C1 どれだ?どれだ?あ、そうだ。それこそ全く関係ない話になるんですけど、あの、 [音楽] 先月ですね、あの、同期の星本まやちゃんの絵本作家の古典に行ってまいりまして、行かれたこといらっしゃいますか? あ、 すごい。会場に来てくださってる方、皆様行かれて ありがとうございます。いやあ、私も行か せていただいたんですけど、こう成長に 感動というか、こう飾られてるのがこう 自系列順にこう飾られててでやっぱ最初 こう日本作家に決まったっていう時はこう やっぱりあ、ありがとうございます。 こう、まちゃんもこう、やっぱ前のひより さんがすごい方だから大丈夫かなっていう 心配をずっとしてたんですけど、でもこの 努力が買間見えるというかいや、私はあの 、まいちゃんと桜ま衣ちゃんと一緒に行か せていただいたんですけどいやあ、すごい ね、お仕事っていう感じで感動いたしまし た。これはどこ?これかな?みんな来て くれたんでね。ありがとうございました。 ございます。皆さんよ。グッズとかも手に入れました。皆さん [音楽] ありがとうございます。 ありがとうございます。これかな?こうか? [音楽] わかんない。 頑張ってみます。こっちかよ。 でもそれこそまたちょっと絵本作家の話をまた後で話せた話として うん。 せっかくこう1 人でこう配信させていただくということで今まであんま話さなかった自分の話とかもちょっとさせていただこうかなって思って [音楽] はい。 ありがとうございます。それこそその事務 所のホームページに私、あの、確か趣味は ミステリー小説読むことで、特技を初動 パフォーマンスにしてるんですね。で、 あんま初動パフォーマンスのお話今まで こうダブルの中でしたことなかったかなっ て思うので、ちょっとさせていただければ と思うんですけども、ま、なんでこう初動 パフォーマンス、ちなみに初動 パフォーマンスどういうものか分かります かね?大きい。この自分ぐらいのこの身長 の筆を使って大きい髪にこうみんなで こわって書くやつなんですけど、それは あの高校生の時にあの部活動でやってまし て初動部だったんですけど結構初動 パフォーマンスも個人のこの作品もどっち も書くような部活でしてそこでまちょっと やってた3年間やってたので一応ちょっと 特技というかまちょっとま自分が誇れる ところかなと思って書かせてもらってたん ですけどもそうなんですよ。で、ま、なん かその初動部の時にですね、結構私はです ね、あの 、こうそうですね、なんて言ったらいいん だろうな。あんまりこうな、何て言うん でしょう? 独性がなくて、こう、あんまりこう、こう 、なんていう、自分の作品を書くっていう よりは、こう、初動パフォーマンスでこう みんなとワイワイこうやるのが好きだった ので、自分の作品っていうよりは初動 パパフォーマンスの方に熱を入れて ちょっと頑張ってたんですけど、1番 頑張ってたのが振り付け。こな、こ何の ことかかって思う方いらっしゃるかもしれ ないんですけど、初動パフォーマンスって 本当になんかもう1つの作品みたいな感じ 、お芝居みたいな感じなんですね。だから なんか本当に書くだけじゃなくて、それ こそ今までやったやつだとでミゼラブルの 音楽をして流しながらこうミュージカルを しながら 筆をこう振っていうのもやったりしてで、 そん中でこうダンスとかもしたりするん ですよ。で、それでこう自分の振り付けを 考えてこうみんなにやってもらうっていう のもやってまして。そうなんですよ。そう 。部活動で。あ、そ、捜作ダンス。そう です。捜作ダンスが結構好きなので あんまり様にお見せできるものではないん ですけど。そうなんですよ。好きでやって まして。いやいやいや、ちょっと見せ られるものなくてですね。でもこう部活の 中で創作ダンス担当っていうのが私ともう 1人いまして、で、その子と一緒に ちょっと考えてたんですけど、この学校の 渡り廊下みたいな高校で渡り廊下があって 、そこでずっと考えてたんですけど、なん か考えたりとやっぱふざけちゃって、こう 最終的には鬼滅の刃ごっこになってました ね。こう鬼殺隊と鬼役でこう戦うみたいな そういう高校時代を送ってたんですけど なんかこのお話をしようと思ってでなんか 初動パフォーマンス楽しかったなって思う と同時にこ自分の高校時代をこう思い返し てまして その初動部がその本当に女子だけの部活で もう本当に 顧問顧問の先生ぐしかこう男性の方が いらっしゃらなくてもみんな女子だけで こうやってたんですけども本当に合宿とか もあってそれこそ 夏の合宿で行ったのが 栃木の方に行ったんですけどこうホテルに こう泊まりましてそのホテルがなんか ちょっとなんかは廃墟風なホテルもう なんて言うんでしょう時代のこのなんて 言うんでしょうねここうちょっとバブル 時代に一斉を風備した感じでちょっと今は ちょっとあまりちょっとお客さんが入って ないようなちょっとホテルででもだから こそこうその部活の人とかがこう色々でき るっていう感じのとこだったんですけどで そこに行きまして待ってくださいね。今 喋ってこう手動かしてるかと思ったし何も してないです。今ちょっと待ってください ね。今ちょっと一旦やります。1人結構 難しいな。 今どこまでやった?今ここつけて。それでえっとこれで、えー、今ここをやりまして [音楽] 1番 1 番しかやってないですね。最初にシールを貼るみたいです。 シール。シール。これか。 何のシール? これは?えー、窓ガラスかな?あ、窓ガラスのシェル いいですね。じゃ、一旦ちょっと違うのでやりますね。 うん。塗ってもいいし。 で、確かにそしたらここまでできたから左右の窓 [音楽] Aの1 番窓をつけていきます。よしよしよしよし。 [音楽] 3 倍像ん。あ、これかな?あ、これっぽいですね。そう。 そうなんですよ。筆柱シミサルのそうなん です。なのでちょっと初動部時代はそれ こそ合宿に行ったり、こう自分の作品書い たり、ま、初動パフォーマンスしたりって 感じでそうですね、楽しく部活動をやって たかなっていう 懐かしの思い出を思い返しておりました。 いや、でもなんかそれこそなんかたまにこう自分の家で筆を握りたくなるのでもやっぱこう自宅でこう炭を使ってこう何かを書くってなると汚しちゃう可能性があるのであか 中の方か あなるほどあですかね じゃない あそうでした筆ペンでちょっと描いたりっていうのは今でもしてるんですけどよ です。あるより綺麗だもんね。 いや、ありがたいです。それこそあの絵本サッカーのあの古典でそう。 その皆さんあのこう名前をこう書くとこがあと入れ口に名前を ご調して はい。ご調するとかがあるんですけど長ってやつです。 そうなんですよ。ほどなんて言うんですか?フレペンみたいな感じでしたよね。ご用意だいてるのが。それちょっとなんかういちゃってなんかちょっと筆にこう清水はるなっていう風に書かせていただきましたね。 [音楽] よし。 お、楽しみ会で。 うん。うん。うん。 スタジオで存分に書いてほしい。 うわあ。書きたいな。 なんか初動やる回をやりますか? いいんですか?え、ちょっと練習しとかなきゃ。ええ、嬉しい。ありがとうございます。もちろんあの創作断式で 音楽かけながらやりますよ。 全然 牧場をスタジオに散らしながら 壁とかに散らしながら ちょっとやっちゃおうかな。 いや、やんない。あ、 ちょっと 俺の中の初動パフォーマンスってそういうイメージなんだけど。 そうですね。結構 でかい筆でバーって俳育感とかで下に全部ビニールシーて それそうなんですよ。だからこう終わった後とか顔に墨みついてたりするくらい激しい。 やつなのでさすがにここではできないかなと。お客さんとかにもがかかる可能性が全然あるので。 よし。 ちなみにあの筆って重いの? 結構重いです。 だから1人で書くのもそうなんですけど、 2 人でこう一緒に持ったりっていうのもありましたし でもそれこそあの大会とかこう出てるような学校では別になかったのであれなんですけどそうですね結構重いのでなんか小柄な子とかは [音楽] 持てないっていうのはありましたね。 [音楽] なんか競技用にすごい軽い筆とかなんかあるのかと思ってた そういうものもないんだ。 結構重い。重かったです、確か。うん。うん。だから まだその書いてる分にはいいんですけど、 1 番何が大変?洗うのが大変で本当炭をこう落とさないとこうちょっと硬くなっちゃうので洗うのめちゃくちゃ大変でしたね。そうなんですよ。 でも初動パフォーマンスってどういう格好 でやるかって言うと墓んですね。こう 上が浴衣 を使って下がこう墓なんですけどもうあの それも全部真っ黒になっちゃうくらい結構 飛ぶので それはどうや洗うの?自分で洗うの洗濯機 ですね。 もう下のそれこそ間はもう真っ黒な間なのでもう汚れてもしょうがないかなっていう感じなんですけど、上だと結構柄のついた可愛いやつとかを着るので上を家帰ってこうゴシゴシ洗ったりみたいな [音楽] ああ、大変だ 感じですね。ま、でも炭がこう取れやすい。このなんて言うんでしょう?洗剤って言うんですか?そういうのもあるので それ使ってやってましたね。うん。 あれだけの牧の量を用意するのも大変だ。 大変ですね。だからもう本当業務用のなんか大きいやつをこうしかもこうオッケーをなんか大きいあのおフルだけじゃないんですよ。 こう、こう、自分のこう持ってこうはいっていう風にやるんですけど、ここのなんて言うんですか?この持ってる墨入れてるやつは普段だったらこういうな、何て言うんですか?こういう黒いやつに やると思うんですけど、あの、お風呂のこれな、何て言うんでしたっけ? かけるやつ。 かけるやつ。 かける。オケです。オ、オケをこうやって持ってこん中に墨み入れてやるっていうのやってましたね。そうなんですよ。そうなんです。 [音楽] 意外と体育会系ではありますね。え、ライトレンズ体の裏から。これ合ってますかね?合ってるかな? [音楽] うん。 車体の裏から。はい。オッケー。オッケー。 向きが合ってれば 多分これ合ってますか? ちょっと待って。 合ってるかな?合ってるかな? 今見えてない。 大丈夫ですかね? ちょっと見しますね。 あってるか? ピントがピントが 中に置いてくれる。 それは近すぎるから。あ、合ってんのか合ってないのか分かりづらいけどあってそうだよ。 あってそうですね。はい。 で、その前に透明のやつを そうですね。 かな 合ってるよって。ありがとうございます。 あ、ありがとうございます。そしたら Bの2、Tの2と1透明のやつですね。 はい、ということで、これは 初動パフォーマンスとかじゃあ戦闘とかでやればいいのにね。 さびれちゃった。 あ、そうですね。え、でもなんかその 最強ビルとかさ、 確かに。あ、そうですね。でもあると思います。なんかこう、それこそ部活動で うん。 そうなんかな、なんて言うんでしょう。 こう、老人ホームだったり、そういうなんか公民感だったりっていうところでこう活動するっていうのは 結構あるんじゃないかなと。 で、あ、落とした。今大丈夫。 大丈夫です。セーフでした。 よかった。それを探せっていうのはど そうですよね。透明のやつが。はい。 なるほど。で、老人たちがみんなが帰った後一生懸命泣きながら 牧をいる。 もうその竹はもう大きいブルーシートで絶対にもう跳ねないようにするので。 そうなんですよ。もう 一生懸命曲がらない。必死になら大夫ですよ。大丈夫です。大丈夫です。 大丈夫。 もちろん大丈夫です。 ととと飛ばらないようにそれ気をつけて。 大丈夫です。 うん。 よできました。 お けました。で、 ちなみにもう半分だよ。 10時半で。 ちょっと頑張って作りたい。まずい。結構 1 人だからスイス行けるかなと思ったけど、そんなことはなかった。俺が の 1番組最初に言った通りになっちゃった。 2 の1。 よし。これだ。これ違う。違う。ま、ちなみにその私は結構その初動パフォーマンスがすごい好きだったんですけど、こ個人の作品もみんなこう やってて、私はあのすごいちっちゃい文字書いてました。 大きい半子にもうちっちゃいまでわーって 書くやつなんですけど、それってその補助 線とかがないので、こう少しでも曲がっ たら終わりなんですよ。でもこの普通の この大きい文字描く時とかって基本みんな こう床でこう描くんですけど、ちっちゃい 文字描く人だけこう机を用意してもらって その上でこうやってわって書いてくんです ね。 そうするとこう途中で眠くなってではって気づいたら文字がこんな斜めになっててまたもやり直しってなるので それ何の修行? 修行じゃないです。 修行だよね。 修行本当修行ですね。 [音楽] そうなんですよ。結構 じゃあちっちゃい文字書くのは今でもできんの? いやあ、でもそれこそちっちゃい文字書く。 [音楽] 米粒に文字書くとかさ。 個別粒やったことないですね、さすがに。でも本当にちっちゃい。 1 文字これぐらいの元かな?これぐらいわーって書いてくみたいな。 [音楽] へえ。 感じだよね。よし。 老眼になっちゃうとできない。 そうですね。確かに本当にちっちゃかったので。 あ、このハモさんグッドアイデア。 ナンバプレートに手書きしてほしいですね。 めちゃくちゃいいですね。 頑張って。 すげえ細かけるんじゃないですか。 この小さなので はい。 頑張って書いて。 確か白いシールかなんかがあるんじゃなかったか 多分。あ、そうですね。どれだろう? ない。そこには入ってない。その違う方 [音楽] どっちかなんかないか。 あ、ないかもしれな。 じゃあちょっと後で。 そうですね。後でちょっと見てみます。あ、 あ。 オッケーオッケー。オッケー。オッケー。オッケー。 あっていう言葉あんまり聞きたくない。 大丈夫です。大丈夫です。オッケー。オッケーよ。 よ、これ。あ、こっちか。 向きが逆じゃ。 そう、向き逆でした。 はい。 はい。できました。こんな感じで。い いですね。 はい。 で、後でシェルは貼ります。 はい。 はい。で、後ろのここのここですね。これをやっていきます。 特技あともう1 つなんか書いてませんでしたっけ? え、私特技1 個だけじゃなかったでしたっけ?もう 1個書いてました。 え、この番組を通じて身につけた 能力が書いてませんでしたっけ? 書いてました。え、 食レポ? はい。 え、 違った。書ってなかった? 入ページは更新してないので。 あれ、じゃあ俺違うもの。 多分でもフレッシュナフェスタイで書かせていただきました。確か あれ 多分。 じゃ、俺見てるの何? フレッシュのえ、 書いてない。 多分書いてないかなと。 あ、書いてない。 なるほど。事務所のやつには乗ってない。 乗ってないです。違う。あのなんかフレッシュナツフェスタイっていうあの新人声優を出させていただくはい。やつで 業界に配ってるプロフィールのあれには書かれてるか。 ああ、そうなんですね。清水豆府店も書いてほしい。清水豆腐。 ま、後で説明します。 あれですか?あのイニシャル Dですか?あ、すごい。良かった。 豆腐屋の息子ですもんね。 はい。 たくみ君でしたっけ?そうです。 あ、良かった。あたよかった。 いいですね。その話後でするよ。 良かった。そうですね。 3と4。 あ、本当だ。 うん。ふんふん。 3と4。 そっか。食レポ書いてなかったか。 いや、でも 食レポの振りから食レポに入ってもらおうかと思ってたんだけど。 あ、 じゃあ食レポしちゃいますか。 はい。じゃあ作りながらね。 はい。作りながらもちろん。 じゃあ1番目じゃん。 はい。こちらですね。餃子を食べに行ったんですけど一緒に食べに行ったのが 1 個下の台のま淵ヒカルちゃんと食べに行きまして。そうなんですよ。 あの、あの、ま淵、まって呼んでるんです けど、まとは初めて今回ご飯に行かせて いただきまして、で、すっごくしっかりし た子で、なんかこう話した内容もこうお 芝居の話だったり、ま、こう自分の考え方 のお話とかをこうしたんですけど、こう なかなかそういう深いところまで話すこと があんまりないので、なんかすごい あんまりないか。結構同期とかだとその、ま、もちろんお芝居の話もすることあるんですけど、どっちかっていうともなんか本当にくらない話というか、ま、友達同士の会話っていうところが結構大きいので、なんかこうちゃんとこう [音楽] [音楽] 1 番ちょっと先輩としても見せなきゃなっていうことで いやもしかしたらもしたらですよ。 はい。 パルルがないところだけで同期たちがみんな熱く会話してるかもしれない。 本当にみんな私以外で話してるの本当に入れてよ。入れて入れて入れてほしい。 嘘ですからね。 そうですよね。 みんな はい。 みんな、 みんなもし話してるとしたら入れてね、今度からは ということではい。ということで餃子を食べてきたんですけど、あの、結構まブちゃんが 結構数あるね。 あの、これだけじゃないですよ。食べたのは。 お、 これプラス水餃子と揚げ餃子と え、 あとそうです。 お互いネぎトロ丼ンとあとえんとそぼろご飯。 [音楽] え、あと何人ぐらいで? あ、2人だけで。 ええ、 結構その、それこそあのマブチが食べるんですよ、よく。 その、それこそ食べ、 いや、違、私、私も食べるんですけど、その 2人だから一緒にこんなにいっぱい食べ、 あんまない。 その女子同士でこう行ってあんまいっぱいこんな食べるっていうのがないのでなんかこう新鮮だったし なんかしかももう食べ終わってももうなんかえどうしますみたいな食べれるんですけどみたいな感じでえ私も食べれるみたいな [音楽] 感じでこうどんどん頼んでっていう感じだったのでいいやなんか嬉しかったですね だからなんかそれこそあのまぶっちがずっとこうスポーツやってたのでそういう意 [音楽] でもこういっぱいたくさん食べれるっていうのは本にも言っててすごいいい食べっぷりです。良かったですね。餃子も本当美味しくて 餃子を私が食べたいって言って 餃子屋さんにいたんですけどめちゃくちゃ良かったですね。そうなんですよ。なんか結構その先輩とかあ、ごめんなさい。 あ、そう。それでさっきの写真が私の iPhone にポートレート機能っていうのがあるじゃないですか。 動かすやつですね。 そうです。そうです。 ポートレートでこう写真撮るとすごい綺麗に写真撮れるんですよっていうのをこうま淵から聞きまして、え、私もレートやってみたいで初めてポートレートでちゃんと撮ったのがこの餃子だったんですけど、 いや、す、あの、ま淵がうまいんですよ。とにかく写真撮るのが。で、私はあんまうまく撮れなくて、でもそっから結構ポートレット使うようになったんですね。私も綺麗に撮りたいと思って。で、ちょっと綺麗いに撮れたかなっていうのが次のお写真。こちら。 どうですか?結構綺麗じゃないですか? ありがとうございます。確かにって言って いただいたうまく取れてます。ありがとう ございます。そうなんですよ。これはあの 韓国料理を大好きな韓国料理を食べに行っ たんですけど、それもちょっとあの ちょっと凝を撮ってみました。 自撮りより食べ物 食べ物をちょっと真剣に取りたくて。 これはサムギプタルが周りにあって真ん中はあの 乳首っていうタコのあの飯ダ湖の炒めそうんですよ。韓国はそのちっちゃい子タコの炒めがちょっと辛いやつなんですけど有名なのでそれを食べてきました。美味しかったです。そうなんですよ。 確が入ってた。 あ、これは確じゃなくてなんかモじっていうもちもちのとポ気にたその そうなんです。そうなんです。入っててであの緑のやつはうん。 [音楽] あんま食べたことのない野菜でした。あれなんて名前なんだろう。美味しかったです。でもニンニクの目みたいな感じです。 あ、そうですね。味的にはそんな感じだ。でもニンニクの目とちょっと違う感じの うん。 はい。い ですね。美味しかったですね。はい。といてこちらお写真。ジじん。これも皆さんにその本当に言いたくて皆さん鳥貴族のチロスを食べてください。 あ、本当に美味しくて、もうそれこそ今 期間限定復刻で今チュラスが出てるんです けども すごいですよ。本当に美味しい。なんかな んだろう、他のチュラスと何が違うんだろ うっていう感じなんですけど、でもXで見 たのがこのト木わかんない審議かわかん ないですよ。その貴族のこの油が、ま、 色々ちょっとなんて言うんでしょう?他の ものも一緒に揚げてるからだからちょっと そういう他の具材も染みた味がする。え、 ちょっと、え、他の具材も染みた味って 美味しいのって思うかもしれないんです けど、なんか、なんかただ甘いだけじゃ ないんですよ。なんかちょっと深みがある 味になるというか。なので、しかも 揚げ立てサクサクの状態で出してくれるの で本当に美味しいですし、ちょっと見切れ てるんですけど、チョコレートシロップを つけてこうディップして食べるんですけど 、もうそれがもう本当に美味しくて結構 もうパクパクいけちゃう。トリ貴族に チュロスだけ食べに行ってもいいなって 思うくらい美味しかったので、是非あの皆 様貴族結構いろんなとこにテンポると思う ので食べてみてください。そうなんですよ 。のソースは聞たらあったかいんだよね。 そうなんですよ。揚げ立たてサクサクです。 うん。これがやっぱりちょっと違うよね。 うん。 あげたてで食うとチロス全然違うよね。 違いますね。で、なんかしかもそのチロス自体にはそこまでなんかすっごい甘みがあるわけじゃないのでなんか甘いの苦手な方でも結構その調整できるというか、ま、お砂糖がかかってるのでこれと一緒に食べたら甘いんですけど。 なんでアマトの人は私みたいなアマトは 砂糖とおチョコレートシロップこうつけて 食べるっていう すごいあとはあのドリンクがデザート ドリンクていうのがありまして貴族あの なんかチョコレートのシロップとあの牛乳 が一緒になって上にこうホイップクリーム がこう上にかかってるってのがあるんです けどそれと一緒に頼んでチロスを生 クリームでこうディップして 食べるっていうのがすごく美味しかった ですね。そうなんですよ。 やばい。燃え上がっちゃう。心の血糖値。 酒のつまみにはならないかもしれないんですけど、ま、焼き鳥とお酒とこうチュロス最後チロスっていう感じでチュロスで閉めてもらえれば そうなんですよ。 チロスって意外とさ、あのほ、 はい。 何味屋さんってか甘いところじゃなくて俺も眠室花丸っていう回転寿の寿司屋のところで 食べたチロスが一番美味しかった。 ネ花丸のお寿司も美味しいですよね。 うん。あそこ俺根眠室花丸寿司も美味しいんだけど うん。 あのチロスとあとザンギ ええ揚げ物が美味しいんですね。 あ、そう。なんでそういう話すると何食べに行ってるんですかって。 いや、でも私もそれこそあの合寿司っていうチェーンのあの回転寿司があるんですけどそこのチュロスもめちゃくちゃ美味しいんですよ。てかもしかしたらお寿司屋さんのチュロスって美味しいのかもしれないですね。 [音楽] 争ってんのかな? 争ってるかもしれないですね。 その細いやつだけはおらないようにちょっとちゃんとつけてからしようか。 はい。 じゃ、集中してやってていいよ。 はい。 その感じはケーキ感が色の見しとくよ。 はい。お願いします。 唐揚げ。 唐揚げ。 唐揚げ いいな。 と飯いでしょ。 うん。いや、麦飯とトロロで食べるのが私はすごく好きですね。 あ、美味しいよね。 美味しいですね。いやあ、麦飯ってあ お、 大丈夫、 大丈夫です。 ちょうど画面切り替えた時だったから 割れたかなかった。大丈夫。 音だけだった。 大丈夫です。 はい。はい。ちょっとドアップで見しときますんで皆さんね。 うわあ、いいな。 いい表情してるでしょ。 いいなあ。うわ、いいな。 癖さらにね。 うわあ、 この茶色も すごいな。 テーブルもの茶色で すごい。 すごいよ。 唐揚げライスビールってすごいですね。す、そ、 そしてこれですよ。 お、何ですか? 軟骨でございます。 うわあ、軟骨めちゃくちゃ好きなんですよね。 軟骨も美味しいんだけど、このこいつが僕悪いスライムじゃないよ。 たっぷりつけてねえっつってなんかすげえ可愛いなと思ったんでここのアップも取りましたよと。美味しそうでしょ。迷ってる。大丈夫、 [音楽] [音楽] 大丈夫です。か、 お願いしてもいいですか? じゃあ、その代にません。 紹介してもらおうか。 プレゼントじゃあ紹介させていただきます。 [音楽] はい、ということで皆様からきましたのご紹介させていただきます。ということでこちらはちょっと教会にお願いします。はい、ということで皆様から頂いたプレゼントご紹介いたします。 [音楽] まずはジゴロさんからいただきました。じゃーん。こちらバダイプロモデルのアクションベースということでこちらであのふよこちゃんを立たせたいと思いますのでありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。はい、続きまして白幕先生からいただきました。じゃん。こちらが高速パトカーですね。 [音楽] えー、オーナーズクラブ 1/2 ということでパトカー、しかも神奈川県のものをいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 続きまして、このハモさんからました。じゃん。 [音楽] ということで、こちらがリンクトラベラーズのスターセットと脱出東京ストレート編ということでありがとうございます。こんな感じでちっちゃいプラモデルですかね。ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい、続きましてみかさんからいただきました。じゃじじん。 こちらが、え、ス、スピナティアコマンド式ということで、ありがとうございます。かっこいいの。ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 皆様たくさん今回もプレゼントいただきましてありがとうございました。大切にさせていただきます。ありがとうございます。 [拍手] ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 ということで、今あの軽教官がちょっと直してくださってるところなんですけれども、 ありがとうございます。ありがとうございます。すいません。はい、ということで、ちょっと続きをやっていきたいと思います。ちょっと頑張って。 [音楽] やっぱりね、ラクプラはめちゃめちゃいいね。 いいですね。 パーツがやし、きっちりはまるし。 うん。うん。うん。 Hのここよ。 これか。これだ。ということでちょっと頑張って作っていきます。結構おしりしてたらちょっともうこんな時間ということでちょっと頑張っていきますね。の後はこっちですね。あよ。 どうした? 大丈夫です。 目が外れた。メガネが 目がメガネが外れちゃいました。 目が目が ああ、 もう1回じゃあ後で見るんで。 はい、 とりあえずはめとけば はい。 もうハルルの世代だと窓は全部自動 手動で手でくるくるくるくる回して 知らないですか? 車の窓を開けることはない。 え、ないですね。初めて知りました。 え、 そんなのもあるんですね。そうなん。自分、自動、自分でこうやってぐるぐる回すってことですか?そうなんだ。 嘘ついてないよ。 本当ですか?本当に本当に 僕悪いスライムじゃない。 そうな、そうなんだ。 ああ、 そうなんだ。やっぱ知らないんだ。 知らないですね。やっぱこうウィーンってやってアクっていう感じ。 そうね。あ、ウィンドウだよね。 ですね。あ、危ない。よしよし。 [音楽] でも、あの、あれもよく分かってなくて、あの、マニューマニュアルと何でしたっけ?オートマとマニュアル [音楽] 違いは何なんですかね? え、 こう、えっと、ど、マニュアルの方が簡単なんでしたっけ?取るの? いや、逆だね。 あ、逆。え、オートマの方が簡単。 うん。 マニュアルは? オートマは うん。 進みたい時はアクセル踏むだけ。 はい。はい。はい。 で、止まる時はブレーキ踏むだけ。 はい。はい。 だからアクセルとブレーキだけ。 うん。うん。うん。うん。 マニュアルはギアを変更する。 うん。 ギアの変更っていうのがそもそもわかんないか? あれ? 自転車のやつですかね?はい。 ガチャガチャ買えるやつは分かる。 あ、分かります。分かります。 あれの車も同じような感じ。 ああ、なるほど。1 速、2速、3速でうん。うん。うん。 買えるのを 手導でやるってこと。 なるほど。そうなんですね。 [音楽] なんかでも結構じゃあなんて言うんでしょう?車こりたい人というか [音楽] うん。 はこうそっちの方取るって感じですかね。 いや、別に今はマニュアルとオートマを切り替えられるようなあ 車もあるんで。 あ、そうなんですね。あ、マニュアル車とオートマ車っていうのが元々違くていう感じ。あ、そうなんですね。そう。 へえ。内側に折り曲げる。 これはなんだ? いいね。 うん。ふんふん。 これもう打席がもうこんな感じで完成されてて。 そう。 ありがたい。 うん。 折り曲げるとこれ折り曲げるとも折り曲げる左右全部降 り曲げちゃっていいんですかね?うん。 で、こっちも折り。あ、 逆だな。それそっち側に曲げちゃうと。 こっちか こう。あ、すごい。見えますか? はあ。 じゃ、こっち側でちょっと コックピットができました。 すごい。すごい。 しかも中のこのなんて言うんですか? ケーキのとこです。 すごいです。細 ここはもしたらシール貼ってみかし。 そうですね。今貼っちゃった方がいいですかね。 じゃないと後でいいかもしれない。 じゃあちょっとシール貼っていきます。 貼ってピンセットじゃないときついかな。 確かに結構細かいので久々のシールハちょっと楽しみ。ああ、ふえちゃんがちょっとすいません。一旦ちょっとふえちゃんを はい。 退場させて。すいません。よいしょ。 ピンセットはこれですかね。ありました。ま、そういうこと日常でピンセット使う場所って言ったら今結構まつ毛をこうピンセットでタバカ感作るっていうのが結構流行ってるんですよ。 それでそうなんですよ。まつ毛 ピンセット使ってなんかタバ使った方が目がこう大きく見っちり見えるっていうのがあって使ってますね。 [音楽] 私も お、 みんなやってますか?て やってますか皆さん? やってますよね。とかっていうコメントが溢れた。 はい。やってる方コメントください。 うわ、結構細かいこれ。 うん。スロ 結構細かいですね。 でもこのピンセット見てまつ毛多分にしやすそうだなと思ったんですけど、ちょっと先端が尖ってるのでちょっと目に入ったらちょっと危ないなって思いましたいよ。 いいなあ。楽しいな。車は 車いですね。 共官はまたつかいずれどこかでお話しすると思いますが はい。 今年富士スピードウェイで はい。 自分の車で体験して走るやつ体験走行っていうのに ええ 参加してきちゃいましたよ。 ええ。 おお。 すっげえ楽しかった。 それはどこを走るんですか? え、フジスピードウェイ。 富士スピードウェイ。あれです。 ウェレースのコースが ああ、それって結構スピード出していいんですか? そうね。 へえ。 ただ、えっと、いろんなカテゴリーがあるので はい。はい。 俺のやつは先動車を抜いてはいけないっていう ああ、そうなんですね。 やつなんでレースっていうわけじゃない。 あ、そう。じゃ、戦うとかではなくてっていう感じですかね。ああ、 そう。己と戦う感じですか。 へえ、すごい。あ、今メーターを張ってます。 はい。 細かい。細かい。 ただね、その辺のフジスピードウェイのやつは確かもしそれを YouTube で流す場合には申請をしなければいけない。自分で撮っといても 自分で楽しむ分には撮影しといていいんですけど。 へえ。 ただ車もね、外にカメラをつけては、あの、落下しないように何かしないといけないとか うん。うん。うん。 あと屋根の上にはつけられるけど、ボンネットのところにある程度高さのものをつけちゃいけないとかね。車両の規制があるんでね。ちゃんとボール。 そうなんですね。 なんでだから屋根の上には結構物積んでる人とかいるんだけどはい。 [音楽] 今ハンドルをつけます。 はい。 シールは張り終わりました。 おお。じゃあドアップで見てみ。 どこだ、どこだ、どこだ、どこだ。こっち。え、こ、ど、え、 [笑い] え、左後ろから取ってるのわかんない。 ここにいた。え、てことはこういうことですか? なんでトラックも2台に乗せればいいよ。 2 台に2台に。 お、見、こ、あ、見えてた。見えてました。 それでピントが、 おお、 ピントが。 おお、お、 お お。 あってないよ。 あってないですね。 それだ。あ、あった。はい。こんな感じで。おお、すごい細かいですね。すごい。ここ、ここにあったの知らない。 [拍手] よし、じゃあハンドルつけますよ。よってきました。若干見せる。 [音楽] ハンドルがついたち。 ハンドルついたのが こんな感じです。 おお、ありがとうございます。 すごい。 なんかいいですね。こんな細かいと嬉しい。えっと、そしたらパチンとはめることができるのでパチンとはめていきます。これで こう別のルームではそのハンドルとかを金に塗ったりね。 ま、いいですね。高級車に。あ、ヤンキー車。 いいですね。こんな感じで中入れてきます。 逆にこの 実用的な感じがいいですよね。 すごい。はまった。き麗 はまりました。 お、じゃあちょっと見せましょうか。 こんな感じでんということではまりました。すごい。すごい。なんかこの短期間でここまでできるのがラクプラなんですね。こうすごい。 [音楽] うん。良くない? いいですね。これめちゃくちゃいい。これでこんな感じですね。ちょっとじゃあしたら いや時間ないよ。 あ、本当だ。 じゃ、でも多分、あ、すごい車を選べるんですって。リフトアップか普通か。あ、ごめんなさい。 車高を選べるって書いてあるので、 ちょっと続きはちょっとまたやっていこうかなと。あと多分タイヤ 入れるのかな? 車高を下げるわけじゃないの?これ上げる感じ?トラック。 そうですね。上げるって感じだと思います。 車高を選ぶって書いてあるので。あ、 ではないってこと。 はい。あ、ごめんなさいね。すいませんね。 はい。 ということでですね、ちょっとお時間になってしまいましたので さ、じゃあ前に飾りましょうか。 はい。 ちょっとじゃあ途中ですが、 じゃあスピーカーをじゃあ 乗せとこうか。後ろに。ああ、ヤンキーだ。 [音楽] あ、そういうことね。い はい、ここまでできました。 はい、ということでですね、お時間になってしま 音で音楽を流してるトラックですね。これ いるんですか?私 ンズンズンズンズンズンズン。 すごいですね。ちょっと見て。おお、いいですね。ちょっと完節せたいですね。はい、ということで、引き続き、ま、こちらのトラックも作っていきたいと思いますので、お願いします。ということで、以上技能教習のコーナーでした。ありがとうございます。すいません。そうしましたらこちらエンディングのコーナーになります。ここでまずのご案内をさせていただきます。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] まず会場限定グッズとしてじゃん。こちら 裏面が金のポートレートの写真でござい ます。今月浴衣のお写真にしました。 あの本やちゃんがあの浴衣の写真をこう出 てるのを見てちょっと私も浴衣のお写真に してみました。はい。負けてら。負けてら ないということではい。対抗してみました 。はい。しましてですね、続いてで、 こちらの裏面にはお楽しみ会で私が メッセージと直室のサインさせていただき ますので、で、その間はあのお話できる 時間になりますので是非ぜひ楽しんで いただければと思います。そうしましたら ですね、もう1つチェキの方もですね、 ランダムであ イラスト はひよこです。ひよにしました。いろんな ひよがいるので、はい、ちょっと見て いただければ怒ってるひよもいるのではい 、ちょっと確認していただければと思い ます。はい、ということで、あ、すごい 浴衣姿褒めていただいてる。ありがとう ございます。はい、ということでチキの方 も1枚お見せいたします。ジじーん。と いうことで今月はこちらになります。1枚 1枚ですね、お写真撮らせていただいて おりますので、是非こちらもゲットしてみ てください。でですね、えっと、会場に来 られないという方もですね、ご購入 いただける一般グッズもございますので、 是非ぜひあの詳細ポストしておりますので 、ご確認いただければと思います。はい、 ということで最後に改めでご案内させて いただきます。まずはXのご紹介です。@ 教習所、こちらハッシュタグはプラン 教習所になります。是非ぜひ皆様、あの、 ついてみてください。私からも、私の ポストにも皆様ぜひぜひご反応いただける と嬉しいです。はい、ということでプラモ 教習所ダブロールームは毎月第1日曜日 17時から行っています。番組観覧とお 楽しみ会のアットホームのイベントを池袋 にて行っております。店員が12名様で イベントチケット5000円になります。 お申し込みはメールにてお願いいたします 。プロマ教習所@gmail .comまでお願いします。是非ぜひです ね、あのXの方、あの見ていただければと 思いますのでお願いします。ということで 、次回は12月7日、日曜日になります。 ということで、来月はですね、スペシャル のゲスト様を消させていただくんです けれども、皆様どなただと思いますか? どなたですかね?ということで発表させて いただきます。来月のゲストさんは じじん。はい、ということで白浜ひに行っ ていただきます。ありがとうございます。 はい、ということで白浜ひな野はもう やっと来てくれて嬉しいという感じなん ですけど、あの私のですね、ビムスの同期 になりまして、で、あの、すごい仲良くさ せてもらってる子になりましても、あの、 この番組を始めさせていただいた時から、 あの、ひなノも、あの、早く出たいなって いう風に言ってくれて、で、私も早く出て ほしいなっていう風に、あの、言ってたの で、やっとこう一緒に番組させて いただけるということで本当に嬉しいです 。やっぱこうプライベートとかでも結構 交流があるので日のとはなんかそういった お話とかもなんか来月はたくさんできたら なと思っておりますので是非ぜひ皆様あの 遊びに来ていただければと思います。で あの日野はあの皆さん見てる方 いらっしゃるかもしれないんですけれども あの先月というか前のクールです。そう ですね。のホテルインヒューマンズという あのアニメーションであのヒロインのあの 演じておりまして、ま、そちらあの チェックいただけてる方とかも中には いらっしゃるかなと思いますので、ま、 あのちょっとひなののこと気になるなとか 、ちょっと2人のあの掛け合いとか見てみ たいなっていう方いらっしゃいましたら 是非ぜひ遊びに来ていただければと思い ます。ひな野はあの同期の中ではあのママ ですのではい。 私ももう完全にもう安心して。来月はもう頼もしいです。本当にひな野はもう色々任せちゃおうかなと思いますのではい。ま、本当に楽しみでもうひなのに番組できるのが嬉しいなと思いますのでぜ非ぜひ遊びに来てください。はい、ということですね、また来月ですね、遊びに来てただければと思うんですけれども、日配信予定の他のご紹介させていただきます。 [音楽] [音楽] え、まずですね、え、3日、違う、明後日 だ。明後日にプレムルームがございます。 そして3日後にタンルームがございます。 ぜ非ぜひチェックしてください。という ことで、今月もとても楽しく過ごすことが できました。ちょっと1人でですね、 ちょっと緊張したり、ちょっと絡まっ ちゃうこととかもあったかなと思うんです けれども。緊張してた ちょっと緊張 気づかなかった。それこそどうしようと 思って、この1人でやっぱやるのが本当に 久々だったので、なんかこううまく進行 できなかったり、こうなんか面白くなかっ たらどうしようとか思ってたんですけど、 あのあとプロモデル作れなかったらどう しようとか思ってたんですけど、たくさん ですね、見てくださってる方とか会場に来 てくださってる方が温かいコメント いただきまして、あの、そうですね、あの 、楽しく過ごすことができました。はい。 ということでですね、あの、是非ぜひ来月 もお楽しみにいただしていただければと 思いますのでよろしくお願いします。と いうことで次回は12月の7日曜日になり ますのでぜ非ぜひ遊びに来てください。 ありがとうございました。じゃあね。また ね。 ありがとうございます。 番組を最後までご覧いただきまして ありがとうございます。次回もご視聴 いただけますよう重ねてお願いを申し上げ ます。なおYouTubeでアーカイブ 映像をご覧いただけます。その際には チャンネル登録いただけますようお願いを いたします。ルートデザインで今すぐ検索 。ルートデザインで今すぐ検索。この番組 は株式会社ルートデザインの提供でお送り をいたしました。本日は誠にありがとう ございました。

X(ツイッター) https://X.com/kyoshujo
再生リスト

プラモ教習所👍00ルーム 第13回
2025.11.2
MC:清水春那(はるる)…………サンバートラック(楽プラ)に挑戦🎵

毎月第1日曜日17:00〜
ここは日本唯一の「プラモデルの教習所」
教官となって、あなたのお力ではるるを一人前に育て上げて­­­下さい♬

::::::::::::::::::::

「プラモ教習所 PLUMルーム」
毎月第1火曜日20:00〜 
第5代MC:阿弥陀万里(まりちゃん)
第4代MC:阿弥陀万里(まりちゃん)/潮先夏海
第3代MC:阿弥陀万里(まりちゃん)/清水春那
第2代MC:阿弥陀万里(まりちゃん)/橋本 和
初代MC:佐藤舞(サトマイ)
再生リスト

「プラモ教習所ハートルーム」
毎月第3日曜日17:00〜
出演:七海こころ(みここ)
再生リスト 

「プラモ教習所 わかばルーム」
毎月第1土曜日19:00〜
出演:羽田結依(ゆいちゃん)
第5代MC:羽田結依(ゆいちゃん)&松橋美空(みっちゃん)
第4代MC:今野千聡(ちーちゃん)
第3代MC:日野ほのか(ほのちゃん)&今野千聡(ちーちゃん)
第2代MC:佐藤舞(サトマイ)
初代MC:澤翔子(しょこりん)
再生リスト

「プラモ教習所スイーツルーム」
毎月第4土曜日19:00〜
出演:山下百音(ねもちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所お城ルーム」
毎月第1土曜日18:00〜
出演:橋本のどか(のどかちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所湘南ルーム」
毎月第3土曜日18:00〜
出演:志水アリカ(しーちゃん)

「プラモ教習所 MOONルーム」
春夏秋冬 年4回のスペシャル番組!!
出演:月野もあ(もあちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所スリジエルームW」
毎月第3水曜日20:00〜 
出演:ターンM +スペシャルなゲスト2名
初代MC:茜紬うた(うたちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所 新ジオラマルーム」
毎月第2金曜日19:30〜@さかつうギャラリーより配信
出演:サカえもん(さかつうギャラリー坂本店長)
初代MC:滑川恭子(なめきょん)
再生リスト

「プラモ教習所 教官ルーム」 
毎月第4木曜日 前半19:00〜 後半20:30〜
出演:U教官&K教官
再生リスト

「プラモ教習所ルークルーム」
毎月第2日曜日18:00〜
出演:那谷柊優(しゅうちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所ターンルーム」
隔月展開のスペシャル番組!!
出演:ターンM +ゲスト+ゲストアイドル 
旧「プラモ教習所スリジエルームP」
第3代MC:ターンq
第2代MC:霞もか(もかちゃん)
初代MC:白咲桃(ももびーむ)
再生リスト

「プラモ教習所すずなりルーム」
毎月第4土曜日19:00〜
出演:榎本奈里子(なりちゃん)
再生リスト

■■■過去アーカイブ■■■
「プラモ教習所 ねこねこルーム」
出演:橘祐里(ゆりちゃん)&七瀬美優(みーゆ)
再生リスト

「プラモ教習所ペイントルーム」
毎月第2土曜日15:00〜
出演:乃並なの(のなみん)
再生リスト

「プラモ教習所コスプレルーム」 
出演:橘祐里(ゆりちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所 おねえさんルーム」 
出演:悠綺あやの(あやのちゃん)
再生リスト

「プラモ教習所」
出演:春野恵(はるのん)
再生リスト

#プラモデル#プラモ#plamo