【なぜ】業績最高もオリエンタルランド株価1/2に。買いチャンスなのか?
[音楽] 皆さん投資ハイスクルウェイようこそ うさぎ先生です。さて本日はですね、あの ディズニー株が株価天井券から半減50% 下落してしまったということで買い チャンスなのか分析していきたいと思い ます。そして直近出された2コタの決算 最高業績にも関わらずなんと1日で自価 総額1兆親も吹き飛んでしまったという ことで、ま、この直近の決算も合わせて 解説できればと思いますので是非最後まで お楽しみください。 日本の東京ディズニーランド、ディズニー シーンを運営している会社株式会社 オリエンタルランド株価チャートを見て いきましょう。ずっとですね、2017年 頃から株価は右肩上がりに順調に上昇して いました。ただし異変が起こったのは 2024年頭ですね。5765円をつけて からですね、株価はずっと下落してしまっ ていまして、ま、天井権から株価は50% 減ということで株価なんと半分にまで落ち てきてしまいました。では業績悪かったの かというところで業績の推移を確認して いきますが、そんなことはなくですね、 足元では業績、今期過去最コみしとなって いるんですね。確かにコロナのタイミング で一時ドガッとですね、業績下がった場面 もありましたが、ま、そこでもですね、 株価は一時調整したものとはいえですね、 上昇トレンド継続していたんですね。 そして2024年にはですね、コロナの前 の水準をですね、ま、上回る過去最高。 そして2025年もですね、過去最高と いうことで業績はにも関わらず、ま、株価 がなかなか戻ってこないといった状態が 続いているんですね。 そして何よりも衝撃的だったのがですね、 今期肉の決算後のですね、株価なんですよ ね。こちら10月の30日に決算出された 翌日10月31日の株価なんですけれども 、なんと大幅安でして株価は1日で- 10%限となってしまいました。自価総額 にするとですね、約1兆円ほどがですね、 1日で吹き飛ぶというですね、慰例の事態 になってます。では2コの決算悪かったの かということなんですけれども、業績に ついては好調ということで上機については 売上利益最高となってますね。売上そして 利益共にですね、前年さらには業績予想ま 、オリエンタルランドは第2市販期と通期 で2回のですね、業績予想を出してるん ですけども、ま、第2回の中間予想を 上回る結果になったにも関わらずですね、 ま、株価は大きく売られてしまったという ことなんですよね。ではこの下落果たして 買なのかそれとも罠なのかですね。今回は 分析して買時について減少していきたいと 思います。私の自己紹介をちょっとだけ。 私20代業投資家投資歴は7年目となり ます。是非よろしくお願いします。 では会社概要さらっと見ていきましょう。 オリエンタラランド株価3100時額5兆 超えて6000億。PR45.1倍、 PBR4.9倍利回りは0.5%に株主 集体も設定しています。資本比率70% ですね。そして事業内容なんですけども、 大きくテーマパーク、ホテル、その他の3 つの事業を運営していますね。ま、テーマ パークは東京ディズニーランドディズニー Cのテーマパークの運営。ホテルは周辺の ホテルですね。そしてその他というのが 東京ディズニーリゾートを走るリゾート ライン、モノレルだったり、あとは前浜駅 にですね、イクスピアリという商業施設の 運営などがその他事業に含まれています。 ま、この3つを運営している会社というの が株式会社オリエンタルランドなんですね 。 ではオリエンタルランドの株価チャート 業績推移をロングスパンで見ていき ましょう。まず株価チャートですが 2023年の後半2024年前半にですね 、5700のところでダブルトップを形成 してからですね、そこからズドンと株価は 大きく下落していますね。そして長い目5 年間のロングスパンで見るとこの 3000円というところで何回か反発して いることが分かるかと思いますね。ま、 つまり長い目で見るとこの3000円と いうのが1つの押し目サポートラインに なってることが分かるかなと思いますね。 一方業績について見てみると2014年 から2020年ですね、コロナ前の タイミングまで業績はずっとですね、横ば でした。そしてコロナで一時ですね、業績 一著しく下がったもののそこからはですね 、大きく回復してきて今期は過去最コみと なっていますね。ま、業績はいいのに株価 がなかなか戻ってこないそのような コンディションになっていますね。では 貯金発表のあった肉の決算ハイライトを見 ていきましょう。会社が提示している中間 の予想をですね、経常利益上回るも通業 予想に変更はないというのがハイライトに なってますね。ま、今期会社要素の計上 利益1600億に対して2進率43%に なってますね。3値ですけども、前期は2 時点で36%ということで、ま、前期より も2コター自転の進はいいということが 分かりますね。そして、ま、ハイライトな んですけども売上については6%増という ことで前期に続いて過去最高更新となって いますね。ま、そのためですね、ま、今回 2コター決算ハイライトなんですけども、 悪い決算ではなかったということが分かる かなと思いますね。 では重要なKPI見ていきましょう。入園 者数とゲスト1人当たりの売上高売上単価 ですね。この2つのデータを拾ってきてい ます。まず入院者数については今期の通期 のですね、入園者予想が2万8000と いう過去最高の見通しになっているんです が、2タ時点どうだったかというと 1万2248とま、いうことで、ま、前期 よりも上ぶれて着地していますね。そして 売上単価について、まず肉上き締めの単価 についてはですね、ずっと右肩がりで上昇 してきていまして、1万8196円 ということで過去最高となってますね。ま 、今ディズニーランド、ディズニーシーン に行くと1人当たり平均して 1万8000円もかかるということで、ま 、本当に5年前とかでは考えられないよう な水準になってきていますね。そして通期 の売上単価についても1万7792という ことで、ま、前期よりも超えてですね、 過去最コみとしてとなっていますね。ま、 入園者数も過去最高、そして1人当たりの 売上単価についても過去最高の見通しと なっているということが分かりますね。で は、肉はですね、事業ごとに売上利益の 全連退費見ていきましょう。ま、 ハイライトにも書いてますが、ホテル校長 もテーマパックは現役となってますね。 売上前年費で全体で見るとプラ6.4%な んですけども、打ち訳け見るとテーマ パークプラ5%、ホテルがプラ11%と いうことでホテル好調ですね。一方利益 トータルで見ると全年費プラ8%なんです けども、打ち訳見るとなんとテーマパーク は-0.4%ということで若干の現役と なってます。一方ホテルですね、全年費で プラ41.4%とかなり好調に推移してい ますね。そしてその他についても 21.1%と増易を達成していますね。で 、個人的にはもう少しテーマパークの ところがですね、ま、売上利益もに 上ぶれるかなと思ったんですけども、実は そこまでではなかったというとこですね。 ま、なぜならですね、テーマパーク ファンタジースプリングスがですね、通期 で起与しているので、ま、ここの恩恵を もう少し売上利益もに受けるのかなと思っ たんですけども、ま、若干ですね、ま、 期待に届かずといったところで、ま、ここ が焼け刺されてですね、ま、マーケットで は株価売られているのかなと、ま、1つ ですね、下落要因としてはあるのかなと 考えていますね。 そして業績牽引下ですね、ホテル事業なん ですけれども、新ホテル東京ディズニーC ファンタジースプリングスホテルが通気 稼働したことによるですね、大幅な増集撃 となりました。ま、このディズニーCの ファンタジースプリングズホテルはですね 、新しいエリアの中にあるホテルでして、 高立ッチなですね、ホテルとなってますね 。ま、実際にですね、平均客室単価見て ください。昨年6万000円。ま、これも 非常に高いんですけど、今期なんと 5000円アップの6万7000円となっ てますね。ま、ここも非常にインフレをき てますね。ま、今ディズニーランド、 ディズニーシーンに止まろうと思うと、 なんと1泊あたり6万7000円かかると 凄まじいですね。こんだけですね、ま、 ホテル台が高く高騰しているんですね。ま 、ここがですね、ま、あの8.7%前期費 で伸びたことによってですね、ま、売上 そして利益が大きく伸びているといった 状況ですね。一方で客室の稼働率について も、ま、新しいホテル作ったとはいえど ですね、ま、まだまだ93%ほどですね、 ま、稼働してるというところで、ま、 ディズニーランド、ディズニーC側では ですね、新しいホテルの増設も計画して いるそうです。 ちなみにオリエンタルランドといえば、 やっぱり魅力的なのは株主優体制動ですよ ね。ディズニーパスがゲットできる魅力的 な優体制度を引いていますね。ま、大きく 通常向けと長期保有車向け優体2つの優体 をあの設定してるんですけども、通常向け だとですね、100株ではディズニー チケット手に入らずですね、最低500株 以上でディズニーチケットが年間1枚 もらえるといった有体になってますね。 ただしですね、長期保有してくれる株主 向けにもですね、この長期保有体を設定し ていまして、100株以上ですね、3年 以上持っていれば1枚付与ということで、 ま、ずっと応便してくださってるですね、 長期株主様にもしっかりとですね、還元し てきますよというですね、優体制度も設定 しています。 銘柄の探し方、そして天バガー株のような ゲームチェンジ株の探し方を教えて欲しい という方はですね、今元ビ投資長で日本株 の総責任者を務めていたは幸氏が監修して いる1時間庁のですね、ウェブ番組を無料 で公開しておりますので是非ご覧になって みてください。そして林市といえばですね 、世界3大投資家ジムロジャーズとも古く から進行がある方でして、実際に日本に おいても投資にまわるですね、書籍を 数多く出版されている、ま、いわば日本株 のレジェンド投資家と呼ばれている方です ね。この方のですね、ま、無料番組をです ね、現在無料で公開しておりますので、 興味ある方は概要欄から申し込みしてみて ください。また、名前だったり住所記入 する欄はございませんから、ま、個人情報 が漏れる心配もありませんのでご安心して ください。 さて、ここからは中長期での戦略を見て いきましょう。まず中長期戦略の目玉と なるのが2028年度から開始予定の クルーズ事業ですよね。ま、ここの クルーズ事業によってですね、2035年 までに売上足元7000億からですね、 1兆円を目指すというですね、目標を掲げ られていますね。 ちなみにですね、来年2026年はCが 25周年ということで執年イベントを開催 予定です。また新アトラクションですね。 シュガーラッシュの世界を舞台とした アトラクションも東京ディズニーランドの バズのアストロブラスターの後市に リリース予定ということで、ま、私はです ね、アストロブラスターが大好きだった アトラクションのだけに非常に残念なん ですけれども、ま、新しいアトラクション はですね、やっぱり楽しみということで 来年ですね、東京ディズニーランド、 そして25周年イベントの東京ディズニー Cに、ま、行く理由が増えたと私自身が 思うように、ま、好きな方はですね、また 来年もランドに行く、ま、イベントがある ということで、ま、来年2026年もです ね、ま、業績には期待ができるんじゃない のかなと個人的には思ってます。では最後 上期踏まえた上で買時機はどこか探って いきましょう。まず結論ですが株価 3000のところで個人的には買時きと 判断をしています。ま、この理由はですね 、大きく5つあるんですけども、まず1つ 目は今期も売上確保再込みとなっていると いうところで、ま、業績が好調に推移して いる点ですね。そして2つ目、来年につい ても東京ディズニーシーの25周年 イベントなど、ま、イベント目印という ことで、ま、強い業績が見込まれるという ところです。そして3つ目ですね、ま、 来年その次を見据えて中長期的に考えても クルーズ事業がですね、始まるということ で、ま、ここへの期待というところで、ま 、資金が流入してくる可能性に期待が できるというところですね。そして4つ目 は何と言っても配当利回りが魅力的、ま、 魅力的な株主優体があるというところです よね。ま、この魅力的な幽体があるという ところでずっと下落していくっていうのは なかなか考えられないので、ま、そろそろ 反発してもおかしくないんじゃないかなと 考えている点ですね。そして5つ目ですね 。これはテクニカル的な要因なんです けれども、3000のところにですね、 2021年から5過年ですね、ずっと強い サポートラインがあるので、ま、業績も 悪くないですし、このサポートライン 3000のところがしっかりと機能して いくんじゃないかなと思うところがですね 、個人的には株価3000で買時きと判断 している理由になります。ま、あくまでも 個人的見解となりますので、ま、参考程度 に聞いていただけると嬉しいです。では、 最後本日の復習をしていきましょう。 オリエンタルランド株価半減したものの 業績は絶好調と今期も売上最高駅味として となっていますね。そして来年もですね、 25周年の東京ディズニーCの周年 イベントなど業績校長のイベントが目印し です。そして個人的見解ですけども、株の 買時はずっとですね、5年間の長いスパン で見た時のサポートラインとして機能して いる3000のところで買っていけば十分 ですね。中長期的には株価上昇に期待が できるんじゃないのかなと個人的には思っ てます。さて、本日は東京ディズニー ランド、東京ディズニーシーを運営する オリエントルランドについて解説していき ました。いかがだったでしょうか?さて、 最後まで本日もご視聴いただきありがとう ございます。また等身ハイスクールでお 会いしましょう。それではさせ。ここまで 動画をご視聴いただいた皆さんにお得なお 知らせです。今なんとですね、有名投資家 さんの有料な書籍をですね、今無料で ゲットできるキャンペーンを実施しており ます。皆さんご存知かもしれませんが、B コミさんことですね、個人投資家で有名な 坂本さんの書籍がですね、なんと無料で もらえるキャンペーンを実施しております 。そしてその他にもですね、無料で もらえる書籍をですね、概要欄のリンクに 貼っていますので、是非ですね、皆さん 無料でゲットしてみてください。こちら数 に限りがありますので亡くなり次第終了の キャンペーンとなっております。是非興味 ある方概要欄の確認の上無料で書籍を ゲットしてみてください。 [音楽]
【応援プラン📣】YouTubeメンバーシップ登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UClhsF9k783OGFLjK3SSjsAQ/join
【無料視聴🎥】林則行氏のゲームチェンジ銘柄の探し方▼
https://x.gd/DUseD
①無料書籍プレゼント📚
🔰初心者向け🔰
■書籍:はじめての資産運用▼
https://linkskk.com/ad/18290/1131895
■書籍:新NISAで損しないための「家族の資産形成術」▼
https://linkskk.com/ad/20939/1131895
🗽米国株🗽
■書籍:世界一堅実にFIREする米国株投資
https://linkskk.com/ad/20536/1131895
書籍:米国株投資で叶える『ほったらかし資産形成
https://linkskk.com/ad/21808/1131895
🎁その他🎁
■書籍:デイトレ革命
https://linkskk.com/ad/19181/1131895
■書籍:高速資産形成術
https://linkskk.com/ad/20314/1131895
“過去最高業績”なのに株価がまさかの急落…!?
ディズニーランド運営のオリエンタルランド(4661)に何が起きているのか?好決算なのに株が下がる“逆転現象”の裏側を、投資家目線で徹底解説
市場が見落としている“ある兆候”を見逃すな…!
今後のシナリオ次第では、大きな転換点になる可能性も!?👀
#オリエンタルランド #4661 #株式投資 #日本株 #ディズニーランド #株価予想 #決算分析
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。
週2本以上の日本株について、最新情報を定期配信しています。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします🐰🐱
※免責:投資はあくまでも自己責任でお願いいたします。
投資の勧誘を目的としたものではなく、最終的な投資決定は、ご自身でなさるようお願いいたします。
