【メガニケ】最強編成で超イージーに!!ワープも可能!?新注意点大量!!【勝利の女神NIKKE】

皆さん、地上コンテンツが楽になります。 ということで、今回は最強編成とか最強 スキルキャラ一覧から入れ替え候補まで 紹介やっていきます。それにね、最新点も いっぱいなんで、あの、最後まで是非ね、 見てください。これからね、始める人は かなりね、ま、今までより楽に進めること できると思うんで、あの、これ見てからね 、やって欲しいなっていう感じです。で、 こちらの動画ではね、コメント、高評価皆 さんたくさんありがとうございました。 まあ、そのアイデア天才っていう改善要望 だったりとか、ま、いろんな意見ありまし たね。ま、今のところ不満9割以上って いう状況なんで、ま、ここまで不満多いと 運営もね、前倒しで改善だったりとか 入れるかもしれないなとかっていうのを 思ってます。ま、次のデベロッパーノート に来たいって感じですね。ということで 紹介やっていきましょう。はい。まずはね 、属性についてということで、特にね、 序盤でやってない人も結構多いはずなんで 、おすめの属性をね、お伝えしていきたい なと思います。それぞれね、占領戦、討伐 戦、ゲート戦あるんですけど、セクター ごとにこんな感じの属性になってますよと 。あの、編成をね、いちいち変えるの面倒 な場合も多いんで、これ参考に皆さんね、 編成組んでみてください。ま、おすすめ 編成とかね、この後紹介するんですけど、 ま、その中の属性とかを意識して編成組む と楽になるかもしれません。はい。 セクター1だったら灼熱系で組んで、 セクター2入ってからは電撃または鉄光 あたりで組むといいのかなっていう感じ ですね。はい。そんな感じで皆さんね、 編成考えてみてください。で、続いての 注意点なんですけど、あの左上のところで ね、マップを開けるんですけどね、こんな 感じで。あの、実はね、ここで宝箱だっ たりとかアイテムの取り忘れ確認できます 。はい。自分もね、取り忘れあってこれで 気づいたんですけど、こんな感じでね、 確認していくと、あの、画像に今出てると 思うんですけど、宝箱のね、なんかマーク みたいなのがあったりとか、これ取り忘れ してるんで、あの、チェックで皆さん しっかりやっておきましょう。特に 素材不足になったタイミングで確認して おくと、それでね、素材が間に合ったりも するんで、あの、チェック必須です。で、 続いてがシンクロデバイスのレベル上げと 装備ということなんですけど、この後ね、 最強おすすめキャラの紹介だったりとか、 あの、いろんなキャラ紹介するんですけど 、普段使わないキャラもね、結構いっぱい います。そこで注意すべきなのがシンクロ デバイスに入ってるか、必ずチェックして ください。はい。というのもこれ自分もね 、めちゃくちゃやらかしてたんですけど、 シンクロデバイスに入ってないレベルが 低いキャラは、あの、地上コンテンツでも ね、めちゃくちゃステータス低くなって ます。はい。装備もね、必ずつけましょう 。はい。そのぐらいね、結構大きくなるん で、あの、すぐにね、味方やられるなと 思ったら多分ね、装備つけてないとか、 あの、シンクロデバイス入れてないと かっていうのあると思うんで、チェック 必ずしといてください。で、次にね、 ワープ機能。実質ワープ機能ということで 、あの、これがね、何かって言うと、研究 の利面性の中にあるこちらはい。輸送機の あの投入機能っていうのがあるんですよ。 はい。これね、マジで解放してからも説明 で使い方謎すぎたんですけど、マップ開い てもらって左上はい。ここのね、緊急配置 って書いてるんですけど、これを押すとね 、舞台を選択できて、こんな感じで、舞台 を選択したら、あの、例えばね、こんな 感じではい。こんな感じにね、移動が できるみたいなものになるんですけど、 これね、あの、めちゃくちゃいいじゃんと かね、て思う人もいるかもしれないんです けど、正直言ってね、ガチでこれ運営さん ひどいです。はい。というのがこれね、 使用回数1回だけなんですよね。多分1日 1回っぽいです。で、強化したら使用回数 1回増えるんで最大2回になるとは思わ れるんですけど、いや、そもそもね、これ 研究とかではなくてデフォルトで無限に 使えるように実装しておくべきでしたね、 これは。はい。かなりちょっとひどいなっ ていう感じで自分は思ったんで、ま、ただ 一応使えるには使える機能なんでね、あの 、皆さん解放したら使ってみてください。 ただ1日制限がね、あるともうせめて10 回ぐらいして欲しいですよね。制限も じゃあここから最強編成について紹介やる んですけど、まず重要な基本説明超簡単に やっていくとディーゼルのスキルね、見て 欲しいんですけど戦闘エリアではないって いうね、条件がありますよね。このね、 戦闘エリアではない時に効果発動系のキャ ラっていうのはフィールドに元々配置され てる雑魚敵はい。雑魚ラプチャーですね 効果を発揮するものになってます。はい。 このね、戦闘エリア以外で効果を発揮する 2はこんな感じのね、マークになってると 。はい。この攻撃部隊になってるって感じ ですね。で、逆にこんな感じで戦闘エリア で効果を発揮するキャラっていうのは占量 戦、討伐線、ゲート戦とかのエリアが表示 される戦闘のことです。はい。この戦闘 エリアで活躍できる2はこのね2つの マークになってますよと。で、1番右に あるこのマークに関しては、あの、どっち でも活躍できるって感じです。戦闘エリア でも、戦闘エリア以外でも全てで効果発揮 するっていう万能2家になってます。これ をね、踏まえて皆さんね、解説やってくん で覚えておいてください。はい。まずね、 戦闘エリア以外の最強編成ということで、 あの、雑魚敵ですねと戦いをしつつ進行 するための最強キャラの候補っていうのは こちらになってます。はい。下3つの スキルは複数キャラいるんですけど、属性 とか武器種に合わせて選んでください。 例えばね、最強編成として仮で見せると このね、1番上の舞台1のこれですね。 はい。こんな感じになってます。で、必須 なのはベロータの枠ですね。これはね、 通常射程が普通は隣合わせの敵しか攻撃 できないんですけど、2マス先の敵を攻撃 できます。射程が伸びるって感じですね。 ま、これだけでも本当快適性全然変わるん で、必ず入れて欲しいですね、この辺りの キャラは。で、戦闘エリア外街外の雑魚的 だけの探索の場合は移動速度増加正直必須 ではないです。あの、時短にな るってだけですね。ま、ただしこの後紹介 の戦闘エリアだけの戦いでは移動速度増加 はね、敵を早く倒すことできたりとか攻撃 を避けやすくなるメリットがあったりする んで、ま、一応ね、編成に入れる価値はあ るって感じです。で、あと記載はしてない んですけど、どこでも活躍できるこの舞台 のね、キャラたちの中には戦闘開始時の 条件、例えばルドミラだったらね、攻撃 20%味方全体増加できるんですけど、 これはね、戦闘エリア関係なく発動するん で、キャラ入れ替え面倒だよって人は最初 からこういう系のキャラを入れて、あの、 挑んでいくと手間が省けるっていう効率が ね、ま、良くなるっていうのもあります。 次に戦闘エリアの最強編成後補ということ で、占量戦、討伐線、ゲート戦で挑むため のおすすめキャラまとめはこんな感じに なってます。あの、結構複雑なんで解説 するんですけど、あの、先に上から2つ目 ですね。あの、これはね、例えばヤンを 編成に入れてる場合、ヤンを入れた編成 以外の周囲1マスの味方編成に射程距離 増加を付与すると、あの、射程距離をね、 1マ伸ばすことができるという感じです。 ま、つまり横並びにね、配置すると隣接の 2編成に効果発動できるんで、ま、全編成 に入れる必要はないって感じですね。で、 次に3つ目と4つ目はそれぞれ回復系で、 周囲1マスの自分の編成以外の味方をね、 回復できたりとか、その回復スキルの レベルを強化して回復量を増やしたりとか 、ま、相性抜群の組み合わせです。で、 最後ね、1番上については、あの、これ 支援型のスキル効果範囲を1マス増加 できるんですよ。つまり、今紹介してきた 全ての効果の範囲が1マス伸び るってことなんですよね。例えば射程距離 増加で言うと射程距離増加を1マス隣の 編成に付与できてたんですけどこれを2つ 先の味方にも付与できるとはい。射程距離 が2マス伸びるわけじゃないんでそれだけ は注意です。はい。といった感じでね回復 しつつ火力出しやすい編成を組めるんで かなり安定します。はい。このキャラとか をそれぞれ入れた編成にあの下の4つの 効果あたりのキャラを組み合わせて編成 すると基本的には最強編成にはなると思い ます。ただ敵の属性に応じて組んで ください。一応ね言うとこんな感じの編成 ってことですね。ま、これね属性とか意識 してないんで注意してください。あくまで こんな感じで組むよっていう感じの編成に なってます。いや、本当ね、編成難しいし 敵のね、あの、弱点属性とか、あの、射程 距離だったりとか、それでも結構変わって くるんで、またね、ちょっとボスごとに 出したいなとかも思ってます。はい。一旦 はそんな感じで皆さんね、組んであの、 挑んでもらうとかなり楽に突破できると 思うんで、やってみてください。 [音楽] ສ

メガニケ(NIKKE 勝利の女神ニケ)の地上コンテンツの最新攻略情報!!
最強編成やワープについても!

#メガニケ
#NIKKE
#ニケ
#ナユタ
#リバーレリオ

ゆゆです!
いつもご視聴・高評価・コメント感謝ですm(_ _)m

◆メガニケ初心者~中級者おすすめ動画リスト◆

◆メガニケ強キャラ育成徹底解説リスト◆

▼X(Twitter)はこちら

フォローよろしくお願いします!!

▼お仕事のご依頼
ご依頼は下記メールアドレスから気軽にご相談下さい。
・e-mail:yuyu.games4308@gmail.com

▼BGM
・Artefact (feat. sorateras) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C)Star Music Entertainment Inc.