柏木由紀、“焼酎愛”を熱弁 「『だいやめ』は家に必ずストック」 料理研究家リュウジとイベントに登場
乾杯。 乾杯。 乾杯。 ありがとうございます。皆様ご協力ありがとうございました。それではですね、これより、え、乾杯のポ藤セッションをはい、行ってきたいと思いますので、一言ご挨拶をお願いいたします。 はい。あの、私も、ま、グループ時代から え、 お酒特に焼酎私は大好きなんですけど、 あの、グループ時代はあんまりお酒の話を進んであんまりして、あの、若い子もいるのであんまで来てなかったんですけど、実はお酒大好きなので今日すごい楽しみにしてました。皆さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ちなみに腰さんの乾杯のドリンクは何だったんでしょうか? はい。今日は国東焼酎で行かせていただ 割りで行かせていただきまし りということではい。もう後ほどですね、たっぷりとお話を伺っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 そですよね。 でもまじゃあの胡さすることさ、あの原材料色々ね、それこそ芋とかとかありますけれども、なんか特に好きなものとかあります? どうですか? あ、僕はあの栗上中、あのダバダひり結構あると飲んじゃうのと、あとはどちらかというと麦があると結構のぶはい。 麦ね。今日もたくさん麦上駐りますけど。 そうですね。 僕はあの、その名っていうお酒はい。麦ジがすごく好きで、あの、すごくあの、飲むと、あの、ちょっと麦チョコみたいな、あの、香ばしさがある焼酎があるんですけども、 それがあると必ずそれを飲むっていうぐらい好きな焼酎なんで、ちょっと今日あの、チェックしてなかったんですが、あるかどうかわかんないですけども。あの、はい。ちょっとあの、皆さん見かけたらね、ちょっと飲んでいただければはい。 はい。 へえ。腰さ量は 私やっぱ地元が鹿児島なのでやっぱ芋 [音楽] あ芋ですかね特にあのダイアメっていうすごいもの 美いしいめっちゃう フルーティーラダイアメうまいよ 声が飛んできまして美味しいすよねか 声あいおい おいしいですよねはいお家にも必ずストックして あお家にもダイヤあるんですか これは焼酎好きですね。 ストックして飲んでます。芋が特に好きですね。 本とにあの芋だとあの割り方あると思うんですけれども何かこうおすすめとかありますか? はい。まあ一部ソーダ割りが好きなんですけどアメソーダうまいですよね。 美味しいですよね。 うまいんですよ。 でもだんだん寒くなってきたので そりそれ そろそろ そろそろ お湯割り割りきたいなっていう風に思います。 お湯になります。また香りもね、 あのいい香りがしてきますよね。 香りがすうをせるような香りがありますよね。うまいんです。あれが [音楽] そうなんです。 もうなんか本当飲みたくなってきました。 どうぞどうぞ。飲みながらで結構ですからね。はい。飲みながらいただきたいと思うんですけれど。ありがとうございます。木さんいかがでしょうか?登録されたことに関しては。 やっぱその焼酎っていう文化ずその 500 年前から昨日知らなかったですけどそれがさらにこう技術とかを未だにこう更新していってどんどんまたこの 10年20年ま年100 年後どんどん進化していく上でこのタイミングでその登録されたってのすごく今後に期待が持てるなていう風に思います。 本当世界は誇れますからね。ま、もう自信を持ちたいなという風に思いますけれども ね。 それこそもう本当に嬉しそうにも焼酎の話をお 2 人してくださってるんですけれども、柏木さん、あのこのですね、本格焼酎、焼酎をこう好きになったなんかきっかけみたいなものってあります?え? あ、私はもう本当それこそ父親がもう毎日お家で [音楽] 焼酎を飲む。 私が覚えてる父の記憶はもうそれしかないぐらい正直毎日飲んでいて あ、そうですか。 なんかその正事を飲んでる父が一番幸せそうで、私も大人になったら焼酎まず飲みたいってずっと思ってて、それがきっかけで焼酎飲むようになったのが本当眠とか妹とかその焼酎と言ってもいいその [音楽] [音楽] 香りとか風味とかを楽しめるっていう楽しさも含めてやっぱ焼酎すごい好きだなっていう風に思います。はい。 1 番最初にお酒が飲めるようになって飲んだ時の味とか多いらっしゃいます。 覚えてます。ちょっとまだ 20歳の時のは 正直まだ芋上の本当の良さがあんまりまだ分かってなかったというかあ、 これが大人は好きなんだなっていうのがでももう見る見るうちに はい。 今は正直やっぱもう絶対焼酎ですね。私は 絶対焼酎。 絶対もう 家でも外でもいいですね。 何でも会うっていうとこも含めて はい。 絶対お父様のね、毎日の中からも今は焼酎になって、もうやっぱり焼酎という風に言われましたけど裕さんはどうなんでしょう? 小をこう飲むきっかけというか。 あ、僕はそう、あの、 1 番最初に飲んだのがウーロ牌だったっていうのがまあまあまあまあ、あの、それはそうですね、あの、後ですけども、あの、でもなんかあの、僕地元千葉なんですけども、千葉にいた時に [音楽] 1 番飲んでて、これがですね、あの、千葉にの居酒屋で、あの、千葉ちゃんていう安い居酒屋があるんですけども、 [音楽] ね、千葉ちゃんわかりますか?はい。ち葉ちゃんね、あの、いや、東京、東京にもあるんですよ。 [音楽] あの、あの、便の黒島が 2500円であの売ってるんですよ。 ええ、そう。そう、そうなん、そうなんです。うん。 一生の 衣装便の黒切島があってで、そんなん、ま、僕、あの、もう昔、あの、お金なかったもんで、でも酒好きじゃないですか。 だから一生便でお店で 2500 円飲めんのみたいななってもうもう毎回毎回もう黒切り島お願いしますって言って千ちばちゃんであのねあのお通のあの春サメあサメ違うなもやしもやしあの肉もやしがあるんですよ。 [音楽] 肉をつまみながらそのを仲間と一緒にもうガンガン飲んでてで大体えっとそのあの一生瓶がま、 1日あくか開かないかぐらいかで 飲んでたっていうのがだからえっと特別な思い出れがあるっていう まなん多分僕の血はあの何パーセンが黒切り島なんではい。相当飲んだんですね。なるほど。 [音楽] この辺り何パーセンが黒切島 何%が黒切り島まだ残ってると思います。 はい。
元「AKB48」でタレントの柏木由紀さんと料理研究家リュウジさんが10月31日、東京都内で行われた「進化する伝統」本格焼酎と泡盛フェアに登場した。
####
#柏木由紀
#料理研究家リュウジ
#akb48
#焼酎
