【べらぼう】第43回「裏切りの恋歌」ネタバレ予習解説【蔦重と歌麿の別れ|松平定信の失脚|日本史|大河ドラマ】
はい、皆様こんにちは。安ひ郎です。 タイガドラマベラボの第43回の予習解説 やっていきましょう。はい、ということで 今回の動画の目次はこちらとなっています 。それでは早速丸1番のスタジュと歌まの 別れから見ていきましょう。まず前回の 放送は歌まが西村屋さん大受けしますよ 仕事。この揃い物が書き終わったらもう ツタ十とは終わりにしますと言って、え、 つ十との別れを決意したというところで 終わっていました。え、ただタージは そんなことになっているとは全く知らない ということで、えー、女老の大クビエ シリーズを完成させるためにスタジュは 歌まを連れてヶ谷に行きました。え、する と谷の親父たちみたいな吉原の面々は身の 上限が500量になっちまってよという ことをスタジに言いました。え、これは 通りの話で、この頃こういうことが決まっ ています。じゃあなんで身の上限金額が 決められたのかって言うと、え、それは だいぶ昔の話になるんですけど、え、鳥山 県業がセ川を1400両の、え、莫大なお 金で見受けしたって話が影響した可能性は 大きいと思われます。というのも、え、 鳥山県業は莫大なお金でセ川を、え、 見受けしたわけですけど、氷がみたいな 悪どい商売で稼いだお金で女老を見受け するなんて、え、消しからんということで 鳥山県業は処分されていましたよね。はい 。そんな感じで田沼時代からもうすでに 見受けの金額が上がりすぎてい るってことは問題されていましたので、え 、失素権約を歌うサノ部政権がそこに目を つけないわけはない。え、問題しないわ、 問題しないわけがなかったわけですね。 はい。ということで、身の上限が五量に 決まってしまって、え、吉原はますますを 失ってしまいました。はい。ということで 、スタジや吉原の面々はな何とかして 華やかな吉原を取り戻したいというような 話をしました。だからこそ今歌まに女老の 大首へシリーズを書いてもらおうとして いるわけですけど、ただその歌まの心が もうすでに銃からは完全に離れてしまっ てるわけですよね。はい。してある時 ひょんなことからつは歌まが西村屋へと 仕事をする約束を交わしたということを 知りました。え、そこでは歌まに対し吉原 どうすんだよ。みんなお前が立て直して くれんの頼りにしてと言ったんですが、 歌まはそこは俺なりの恩の返し方をして いくよ。他の本屋さんから女老の絵を出し てもいいわけだしみたいなことを言いまし た。え、するとは何でもするから俺の元で 絵を書いてくれっていうようなことを言っ たんですけど、え、それに対して歌まろは スタジのことを困らせようとしたの でしょうか?あるいは決意を試そうとした のでしょうか。ちょっと気持ちは分から ないというか、ドラマを見ないと何とも 言えないところではあるんですけど、歌ま は突然だったら伝えをくれと言い始めまし た。え、それに対してつができねえよ。子 も生まれるしと言うと歌まろは何でもって 言ったくせにつはいつもそうなんだよ。 お前のため、お前のためって言いながら俺 の欲しいもんは何1つくれねえんだと言い ました。はい。こうして歌まろに完全に 拒絶されてしまったつは20年俺について 来てくれてありがとうな。体はデジにしろ よ。お前は江っこの自慢東大一のエなんだ からという踏みを残して、え、歌まろと 別れることを決意しました。はい。以上で スタジと歌まの別れの話は終わりです。 あの、先ほど津は歌まと別れることを決意 したと表現しましたけど、ま、その表現は 正しくなかったというか、ま、実際の ところはその歌まに完全に拒絶されてる ことを受け入れざるを得なかったっていう か、もう悟ってしまったみたいに表現した 方が正しかったかなと思います。はい、と いうことでこの話は以上で終わりで続いて 定位移の資産を見ていきましょう。はい、 ということで、もうちょっとね、タイトル でネタバレしているんですけど、前回の 放送で、放送というか動画で僕が予想した 通り、やっぱりテは無事に子供を出産する ことができなかったという風にドラマでは 描かれるそうです。はい。なんだけど、ま 、ここら辺ガイドブックのあすじで特に 詳しくは書かれておらず、ま、手は資産し てしまったみたいな結論くらいしか書かれ てなかったので、ま、実際にどういう描写 がされるかはドラマで確認していただけれ ばと思います。はい。ということで、手が 資そうです。終わりでもいいんですけど、 ま、それだとちょっと物足りないと思うの で、ま、私実の話を簡単にしようかなと 思います。え、まず前回の動画でも ちょっとお話ししたんですけど、施実の スタジュの子供のうについては諸説あって よく分かっていません。はい。ということ で、ま、よく分かっていないんですけど、 ま、最終的にスタジの実施ではなくて用姿 になった、つまり従業員のトップの裕介 って人があの伝えの2代目を集名している んですね。ま、そのようなことを考えると 実際の歴史のツタジも子供がいなかった 可能性は十分考えられると思います。では 裕介って一体誰かと言うと、え、この人は 日本橋の反元の1つである井やカ門という 人の妻の従という風に通設では考えられて いるようです。はい。ということで、ま、 一応通設では以外やカエ門の妻のいことさ れる万東の裕介が2代目になったと考え られてるんだけど、ま、これもあくまでも 通設であって100%そうと決まったわけ ではないので、ま、今回の大ガドラマでは 万島の裕介とか井谷とかそういう人たちは ドラマに登場していませんよね。はい。と いうことで、じゃあドラマではどのように 、どのようにっていうか、最終的に スタジオの2代目を集名するのは誰なのか なっていう風に予想してみると、あ、今 からお話しするのは全部僕の予想であって 、あらす人書かれていたとかね、そういう わけではないので、そういうつもりで聞い て欲しいんですけど、ま、無難に描くとし たら身の吉が2代目になるのかなとは ちょっと思いますよね。というのも美吉は 伝えの手代の中で、ま、1番目立っている 気がしますし、ま、それに丸アの頃から 一緒に働いているフルカブってことで、え 、ま、身の吉が2代目になるのが無難な 感じはしますよね。はい。ちなみに目立っ ている手題という点で言うと滝沢先地の 存在感もかなりあるわけですけど、ま、後 の滝沢馬金、極底馬金が伝えの2代目に なったっていう事実は歴史的にはないので 、ま、ちょっと考えにくいかなと思います 。はい。ということで、無難に描くなら 美吉が2代目なのかなって思うんですけど 、ま、ちょっと攻めたというか、実際の 歴史をねじまげてもいいのであれば、ま、 歌まが2代目っていうのもちょっとドラマ としてはあり得るかなって思ったんですよ ね。じゃあなんでそう思ったのかと言うと 、そもそも歌まの要って裕介って言うん ですよ、私実においては。で、あの、 タイガドラマでは裕介っていう人の人別を ゲットしてスタジュの義リの弟としてあの 生活していくって設定になってましたよね 。ということで、ま、10の義の弟ですの で、ま、そう考えると2代目になっても おかしくないと思うんですよね。で、それ に今回の放送で伝えをくれっていうセリフ を、え、言うということで、ま、そういう ところから歌まが2代目って可能性も結構 あるのかなって思いました。はい。なんだ けど、もちろん実際の歴史において 宇タマロがスタジオの後をついで2代目に なったなんていうね、事実はないので、ま 、もしそう描くとしたらかなり攻めた脚本 になると思います。はい。なので、ま、 無難に書くなら身の吉が2台目で攻め るっていうかね、実際の歴史をねじまげて までも書くんだったら歌まが2台目って 感じになるのかなと。ま、今のところは 予想しています。はい、以上で定移の資産 の話は終わりです。続いて最後の話、松田 佐信の失客ということで、え、最後に幕府 の話を見ていきましょう。まず前回の放送 で描かれていたようにこの頃ロシアの ラクスマン一が漂流民の大黒や皇代有裏を 送り届ける&日本に対し通称を求めるため に江戸への来光を希望していましたね。 はい。なんだけど佐田は断事てならぬ いきなり大砲をね、ぶっ放なしてくるかも しれないじゃないかということでこれを 完全に拒絶し、え、松前班に対応は任せて おけないということで、え、現地に役人を 派遣していましたね。はい。そしてこれが きっかけでロシアに対する警戒心を強めた サノ部は、え、解剖案をまとめてそれを 将軍の家なりに提出しました。え、すると 将軍家成は突然佐戸部に対してそろそろ そなたに頼らず自ら政治を行うように父 かこから言われたのだ。しかし世は難しき ことは分からぬし祭りごとにも今祭りごと に今日もわかぬ。そなたが将軍補佐を外れ てもずっと将軍補佐の如とく差し図を出す 仕組みはないものかのという風に言いまし た。はい。そしてそのように言われた 佐ノ部は、え、大郎になる手立てはないか 徳川5家の1つであり、そして佐の部に 協力的な立場を取っている終わり半種の 徳川峰地下に相談しました。では太郎って 何かと言うと、太郎というのは老樹の上に 置かれた臨時の最高色で、え、将軍の補佐 みたいな立場にありました。はい。という ことで、ま、いつもいるわけじゃないけど 、大量が置かれてる時に関しては老り上 だったわけですね。はい。なので大量って めっちゃ力を持っていたんだなって イメージをね、え、持ってる方いると思う んですけど、実はこれ最高色って言っても 、ま、基本的には名誉色でした。はい。と いうことで、基本的には名誉色なんです けど、え、例外的にめちゃめちゃ力を持っ た太郎というのも何人かいるんですね。で 、その代表例といえば、やはり爆末に登場 するいい直すかなって思います。え、この 人はあの幕府に反抗的な態度を取って いる能上位をね、唱えてるような人たちを 安性の安性の大国によって処罰した。え、 なんだけど、え、その結果として桜田門街 の変によって殺されてしまったって人に なりますよね。じゃあなんで基本的に名誉 職の大なのにナ助はめちゃめちゃ力を持て たのかって言うと、え、それはその時日本 がめっちゃピンチだったからなわけですよ 。え、その頃の日本といえばペリーがやっ てきて通称を求められているし、え、 しかも14大将軍を誰にするかってことで かなり揉めていたんですね。で、そんな ピンチな状況だったから例外的に大郎の イナスにめちゃめちゃ権力が集中したわけ ですよ。はい。そして今のサダノ部が置か れてる状況も似てますよね。今ロシアが やってきて、え、通称を求めてきて るっていうことで似てる状況だったわけ ですよ。はい。なので、あ、ちなみに言う と実際の歴史のサノ部が大ロになろうとし たなんていう記録は残ってないんです けれど、ま、ドラマのサノブはおそらく、 え、後に登場する飯直助のように、ま、今 日本がピンチだから、え、大量になって 権力を集中しようということで、え、後の 飯直すのように、え、ちゃんとね、その お飾りの大郎ではなくて、本当の意味の 最高権力者である太郎になろうとしたので はないかなと思われます。 なんだけど実は太郎色というのはそもそも いい境酒井どい発の4つの家からしか出さ ないという式がこの頃になるともう固まっ ていてというかまそもそも実はこの江戸 中期くらいになると太郎色ってほとんど 実質的にはいい家の世集性みたいになって いましたのでま佐の部が大量になろうとし てもまそう簡単になれるものではなかった わけですね。はい。なんだけど佐のことを 応援してくれている徳川胸地はそなたが おろしの剣をうまくさくことができれば私 の後押しでそなたを大にすることもできる やもしれぬと言ってくれました。え、ただ それと同時に胸地はしかしそなたを 煙たがっていたはずの上様がなぜ突然 そなたを頼り始めたのでしょうかと、え、 将軍の動きを怪しみました。はい。んだ けどサノブの方はロシアの脅威のせい でしょうと言って、え、将軍が自分のこと を突然頼るようになった理由を深く 考えようとはしませんでした。そしてこう いう話が進む中、サダノブはオランダ申告 以外との通称は行いないが、どうしても 交渉したいのであれば異国との通称が行わ れている長崎で交渉するようにという、え 、公式回答、ラクスマン一向に対する公式 回答を用意しました。え、つまり、ま、 基本的に通称は行いないということで、 まず拒絶はしているんだけど、だけどそれ を持ってロシアがぶち切れて戦争仕掛けて くる可能性も0ロとは言えないということ で、え、どうしても交渉したになったら そういう窓口の長崎の方に行ってください ねっていう風に、ま、最低限の情報を見せ たって感じの回答になってるわけですね。 まあ、それはそうなるよなっていう感じの 、ま、妥当な落としどっていうか、ま、僕 が担当者だったとしてもこういう回答にせ ざるを得ないよなみたいな、ま、妥当な 回答になってるのかなと個人的には思い ます。はい。ということで、佐野ぶは公式 回答と長崎への入行許可賞を、え、 ラクスマン一向に送りました。え、ちなみ に、え、今から話す内容はドラマでは描か れないのかなって思うんですけど、え、 実際のサノ部はもし本当にラクスマン一光 が長崎に来たら通称するしかないだろうと いう風に述べていたということが分かって います。はい。ということでサノブは、ま 、確かにタルマ置き継ぐとかとは違って 積極的にあのロシアとの外交を望んでいた わけではないんだけど、通称を望んでいた わけではないんだけど、ま、消極的な姿勢 ではあるけど実際にラクスマンが長崎に来 てしまったら、ま、国際状況とかその日本 が置かれている状況とかそういうのを 考えるともう通称するしかないだろうって いう風に考えていたということで、ま、 割と佐信がちゃんと現実が見えていた人 だっていうことが分かりますよね。はい。 っていうことで、私実の佐野部はもし本当 に長崎に来ちゃったら通称止むなしって いう風に考えていたわけですけど、え、 最終的にラクスマン以降は許可書を国王に 見せるためにロシアに帰国し、え、その後 長崎に本当に来ることはありませんでした 。ちなみにサノブが老樹の間に再びやって くることはなかったんですけど、え、後に このラクスマンに渡した入行許可賞を持っ たレザノフっていう人が日本というか長崎 にやってくることになるわけですね。はい 。なんだけどそれは残念ながら佐ノ部が 失客した後の話になりますし、ま、 そもそもあの主人公のツ田銃が亡くなった 後の話になるので、ま、今回のタイガ ドラマでは描かれないので割愛します。 はい。ということで、ま、その辺の話、 レザのフの話を知りたい人は、え、こちら のサダノムの動画を合わせてご覧ください 。はい。ということで、ま、とにかく こんな感じでドラマのサノブはロシアの件 を上手にさばいたということで、え、その ことを持ってサノブは家なりとの間に以下 の密役をかわしました。え、丸1番将軍 補佐と老の献任が負担になっているので 改認する。丸2番大職に妊ずるということ で、ま、要するにサノ部を大にするって話 が将軍との間で買わされたわけですね。 はい。そしてその密薬がこう実行される日 を迎えたということでサノ部は喜び遺産で 将軍家成の元に向かったんですが、え、 まさかの将軍家成からそなたの願いを 聞き届け将軍補佐及び老樹の役目を許す こととすでは越中の神これよりは祭りには 関わらずゆるりと休むが良いと言われて しまいました。ということで、あの、前回 の放送で本田かずみたいな人たちが怪しい 動きを取っていたシーンがあるので、もう 皆さんね、お分かりだったと思いますが、 え、将軍家成はそういう人たちと組んで 佐信を失客させるために、え、騙していた わけですね。はい。こうして佐信は ようやく家なりやそのお父さんのはさだと か、え、本田かずみたいな人たちの罠に かかったと気づいたんですが、時すでに 遅かったわけですね。はい。こうして佐信 は失客したということで、え、佐田の失客 が放じられると江戸の人々は狂器乱部した のであったというところで今回の放送は 終わりになります。え、ちなみに佐信が 大郎になろうとしていて云々観ぬんで失格 したみたいな話は、ま、ドラマの オリジナルストーリーになります。じゃあ 実際の歴史の佐の部はなぜ失客したの かって言うと、ま、それはシンプルに言う と周りからめっちゃ嫌われたから失客した と考えられています。じゃ、誰に嫌われた のかって言うと、え、まず失素権約を 押し進めたことによって民衆の指示を失っ ていました。え、そしてドラマでも描かれ ていたように多くの予算を削減しまくって いたので、え、政治に大きな影響力を持っ ている多くも敵に回していました。はい。 で、その上極めつけには、え、損合一見を 通じて将軍イエなりやそのお父さんのは 春さに嫌われてしまっているので、え、 そういうことが1番の原因になって佐信は 失客したと考えられています。え、ちなみ に損合一見を通じて家成やは春サ田に嫌ば れたってどういうことかと言うと、ま、僕 のね動画を全て見ている人にとっては ちょっとしつこいくらい説明してる話に なるんだけど、え、この頃結局ドラマでは 最後まで描かれなかったんだけど、え、 将軍の家成がお父さんのはサに大御の損を 与えようという動きを見せていたんですよ 。はい。んだけど佐ブはそれが嫌だったと いうことで、その春田に大御書の損を与え ないのであればス人新脳に、え、打場天皇 の損を与えるわけにもいかないということ で、ま、それでその頂定の願いを聞き入れ なかったっていう風に、ま、説の1つとし て考えられているんですね。ま、要するに サ田部は家成や春田が望んでいた王御所の 損を突っぱねたわけですよ。はい。こうし て将軍やお父さんに嫌われてしまったこと が1番の原因となって部は失客したと考え られています。はい、とにかくこんな感じ で、え、佐信が失客したというところで第 43回の放送は終わりになります。はい、 以上で43回の予習解説は終わりです。 あの今回の放送でスタジュと歌まが完全に 別れたわけですけど、え、実際の歴史に おいてこの頃歌まがスタジュの元を離れて いた理由はよく分かっていません。え、 よく分かっていないんだけど、ちょうどが 大活躍していた時期とかっているので、ま 、そのスタジュがシャ落に力を入れすぎて いたから歌まがそれを嫌になってスタジュ の元は離れたんじゃないかとか、ま、説の 1つとしては言われてますね。はい。と いうことでそんな感じでちょうどシャ落が 活躍した時期に歌まジの元を離れています ので、ま、そう考えると多分次の放送 ぐらいから落らの話を描き始めないともう 最終回に間に合わないと思うんですよね。 はい。なので、ま、次回の放送か、ま、 遅くとも次の次の放送が、ま、シャ落の会 になるのかなと思います。はい。そして 今回の大画ドラマではシャ落の正体をどの ように描くんですかね。あの、僕は歌マロ イコールシャラクって説も一応あるには あるので、ま、今回のドラマではそういう 風に描くんだろうなって思っていたんです けど、まあでもね、今回の放送で歌まと ツタジュが完全に別れてしまうわけじゃ ないですか。ま、そう考えるとちょっと し落らくイコール歌ま説っていうのは 難しくなったのかなって思います。ので、 あの、そもそも社落らって個人ではなくて プロジェクトだったっていう説もあるん ですよ。え、つまりスタジオお抱えのたち が、え、みんなでシャルクの絵を作り上げ たっていう説もあるので、ま、今回の タイガドラマではその説が採用される可能 性が高いのかなって思いました。で、ま、 そこに歌まがどう絡んでくるのかっていう のが今後の放送のね、え、注目ポイントか なと思います。はい。ということで、ま、 先ほども言いましたが、実際の歴史の流れ を考えると、ま、次回の放送か遅くとも 次回自次会の放送で放送は落会になると 思いますので、え、今回のタイガドラマ で落らをどのように描くのか注目して見て いきましょう。はい、以上で今回の動画は 終わりです。あの、いつもこの後前回の 放送の感想コーナーをやっていたんだけど 、もうそれはやめようと思います。という のも前回の放送についてはすでに予習動画 を投稿していて、なんか毎回予習動画の 内容をそのまま繰り返してるだけになっ ちゃってるなっていう自覚があったので、 もうやめようと思います。ま、それに僕 元々ヒカる気見えてタイガドラマでこう いうね、あの解説動画を投稿し始めたん ですけど、ま、元々はあんまり自分の ドラマの感想とかは述べずに、ま、あらす の紹介と支とされることの解説だけに注力 していたんですね。で、なんか最近そっち のスタイルに戻した方が、ま、色々色々と 精神的に安定するっていうか、ま、やり やすいなって気持ちが芽えてきたので、ま 、今後はドラマの感想については控えめに して、ま、基本的にはあらすの紹介と支と されることの解説、それプラス、ま、今後 の展開予想というね、ま、そのくらいに 注力してドラマの感想は控えめにしようか なと個人的に思っているので、ま、そう いうのもあって、あの、感想のはやめよう と思います。はい。なんだけど、あの、 補足をしないとちょっと難しいなって話が あった場合は補足はね、ちゃんとしようと 思ってましたので、え、ちょっとね、感想 コーナーを楽しみにしていたって人もいる かとは思うんですけど、ご了承いただけれ ばと思います。はい、ということで以上で 今回の動画は終わりです。え、よければ また次の動画でお会いしましょう。あ、 最後までご覧いただきありがとうござい ました。バイバイ。
・「松平定信」の解説動画はこちら
→https://www.youtube.com/watch?v=dMRBCk9j62→
・「べらぼう毎週解説動画」の再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQm4LL2IfJyvHrtND-D6Sw9FmogHo6z3j
・「べらぼう登場人物など解説動画」の再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQm4LL2IfJytH-83cBGY8sGsvIxzVpEuB
・動画の目次
0:00 はじめに
0:14 蔦重と歌麿の別れ
3:42 ていの死産
7:16 松平定信の失脚
17:05 おわりに(雑談)
・注意点
①歴史の専門家ではないので、内容に誤りがあるかもしれません。
②歴史には諸説あるので、内容が全て正しいとは限りません。
③注意していますが、人間のやることなので、記載に誤字があるかもしれません。
・参考文献
「蔦屋重三郎 (平凡社新書1067) 」
→https://amzn.to/4hBiGBU
「眠れないほどおもしろい蔦屋重三郎」
→https://amzn.to/40WYBPe
「蔦屋重三郎と田沼時代の謎」
→https://amzn.to/4hC0pV5
「蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人」
→https://amzn.to/4hRnpzD
「田沼意次 汚名を着せられた改革者」
→https://amzn.to/3EDITBf
「松平定信 (人物叢書)」
→https://amzn.to/40Si2J0
「平賀源内 (平凡社新書0949)」
→https://amzn.to/4hANEKo
「図説 吉原遊郭のすべて」
→https://amzn.to/3WUPwVN
「読んだらきっと推したくなる!がんばった15人の徳川将軍」
→https://amzn.to/3EFXwE3
「経済で読み解く日本史 江戸時代」
→https://amzn.to/4aYyY5a
「図解!江戸時代―意外と住みたい?この町と、この時代!」
→https://amzn.to/42W8kbd
などなど
