Upload Labs ハッキング中終盤の解説(★ゲーム攻略)

はい、アップロードラバズ今回は前回は ハッキングの入門ということでハッキング の序盤の進め方について見ていきました。 今回はその続きですね。 まずは前回ハッキング起業データ、セーフ データ。この後のハッキングの研究につい て簡単に見ていきます。まずは研究2Mで 取れる感染ダメージですね。これは ハッキングのこの感染構築ですね。汚染と なってますが感染のことですね。こっから 出すことができます。前回はこの ペイロードダメージでダメージを出してた んですが、 こちらでは感染ダメージを出すことができ ます。こうやって半々にして使うか。 感染ダメージはここですね。この感染に1 本化して使うですね。前回は主にこの ペイロードダメージを増やしていたんです が、この感染ダメージを増やしたい場合は ここのこちらのアップグレードを選んで いきましょう。感染スペシャリストだと 感染ダメージを上産的に100%増加させ ます。その代わりペイロードダメージを 40%減らします。 ダメージの方だとこのペイロードダメージ の 半分しかダメージが最初出ないんですがで 、このダメージですね、見てもらうとここ ですね、ここの数字見てもらうと 分かりますね。298Tしか出ないんだ けど、1秒ごとにそのダメージが上乗せさ れていきます。298、596 前秒ダメージが上乗せされていくんですね 。 はい。これが感染ダメージです。 で、感染スペシャリストはこの感染 ダメージを100%増やしますから、ここ が2倍になりますね。その代わり ペイロードダメージは40%減らします。 今から取ってみるのでこの数字見てみ ましょう。 感染ダメージが2倍になって、ペーロード ダメージが40%減りましたね。はい。な ので感染スペシャリストを取るならまさに スペシャリストっていうことで感染 ダメージ1本化してこっちを使っていくっ ていう取り方になりますね。あとは攻撃の 秒数を増やす機種攻撃とか感染ダメージや データ侵入速度など取ってここのダメージ を増やします。これ取ったら10%ずつ 増えますね。 はい。で、次に取れるのが銀行データ侵入 です。 バージョンが1.1にアップデートされて 、この下のボタンから銀行データ出せる ようになりました。銀行データに侵入して 成功すると20トークンもらえます。これ が成功すると 20トークンもらえます。で、この下の 数字は累計ですね。これまでに盗んだ トークンですね。累計が書いてます。ここ の成功報酬の20トークンはここの情報 漏洩、これとっても増えないです。これ とっても はい。取れないですね。20トークンの ままです。次はハックスキルですね。 40mでこれを取るとハックスキルの最大 値が1増加します。これはこちらもですね 、クリティカル攻撃も無料ですぐ取れます ので、こちらも一緒に取りましょう。 クリティカル攻撃スキルをアンロックし ます。で、え、下からクリティカルペイ ロードが出せますので、え、これを出すの にハックスキルが1ということですね。 はい。最初は1つだけ出せます。で、後 からですね、え、ここのアップグレード ですね、研究を消費してハックスキル ポイントを5つまで取れます。だから このクリティカルペイロードをさらに重ね することができます。 こんな感じでこれが5個まで出せ るってことですね。で、これをどんどん こう重ねていけます。 最高5個までですね。クリティカル ペイロードの右側にって書いてますね。5 個まで出せます。これ以上は出せないです ね。クリックしても出てきません。はい。 で、このペイロードダメージがで、これが 1.5倍ですね。それ以上になってる感じ もありますね。1.6倍クリティカルが 出るとダメージが増えます。 えっと、これはクリティカルが出たらなの で出なかったらそのままなんですね。なの でここの下のところ見てもらうと クリティカルが出ないと10ずつダメージ が入っていってここでクリティカルがこう 出るとその分ダメージが増えてダメージ量 が増えるということですね。最初はその クリティカルの確率がそんなに高くない からそこまで効果ないんだけどこれをです ねアップグレードでクリティカル率を2% ずつ増やせますね。最大10個取れて 20%増やせます。 これを取ると明らかに増えてますね。 クリティカルが一気に。 これだと割と確率高いから1.5倍、 1.5倍、1.5倍ってなって全部 クリティカル出たら運130AAにな るっていうことですね。大ダメージが期待 できるのがクリティカルペイロードです。 クリティカルダメージを強化することも できます。これは5つまで取れて12% ずつ増やします。ここを取るとここが増え ていきますね。 はい。増えていきます。かなり 1.5倍、1.5倍ってなっていくから 上がり幅が大きいですね。5回まで取れ ます。だいぶダメージが跳ね上がるという ことですね。で、その大ダメージを持って 高いレベルを突破していくっていうこと です。 次は300mですり抜け攻撃が取れます。 全ての攻撃はファイヤーボールを貫通する ようになる。すり抜け攻撃スキルを アンロックできます。はい。これはこの ハックスキルノードですね。1つ使って クリティカルペイロードを消してすり抜け 攻撃を1つ。ここは全部で5つだからこう いう感じになりますね。これどこにつけて も結果一緒でした。最初につけても真ん中 につけてもここの数字は変わらなかった です。 状態のペイロードダメージになって、それ をここにやるとファイヤーウォールはその ままでデータ侵入量に直接攻撃するって いうことですね。 なのでこのすり抜け攻撃は個人データだと そこまでファイアウォールないから企業 データ、セーフデータ、銀行データですね 。こちらを攻撃する時に使うとこの ファイアウォールすり抜けてデータ侵入 できるからこの数字が大きい ファイアウォールですね データ侵入することができます。これが すり抜け攻撃です。次に取れるのが感染 ペイロードです。ペイロードダメージに 感染ダメージを付与する感染ペイロード スキルをアンロックできます。8Bかかり ます。感染ペイロードですね。これも白 スキルポイント使うから1個消してで クリティカルペイロード重ねて最後に つけるといいですね。するとこの ペイロードダメージがこのペイロード ダメージプラス感染ダメージも一緒に出し てくれます。これをこう繋げてペイロード ダメージと感染ダメージも両方出せ るっていうことですね。はい、次は10B でトロイの木場出せるんですが、こちらは 今回飛ばして別の動画で説明します。はい 。で、最後に注入ですね。白パワーに 基づき撃破した標的に追加のダメージを 与えられるようになる弱点カパスキルを アンロックします。 これはこのインジェクション実行です。 これで出すことができます。 白パワーを使うんですけれど、 この白パワーが高いと脆弱性が上がって、 これをここに繋げるとダメージが今回だっ たら4.7倍になるというのが注入ですね 。インジェクション実行です。はい、では 今回はハッキングの終盤までの研究につい て確認していきました。次回はそれを 踏まえてハッキングの高レベル帯の構成に ついて説明していきます。最後までご覧 いただきましてありがとうございます。 またよかったら見てください。

前回:https://youtu.be/v3ipKllOIS0



👇チャンネル登録
https://www.youtube.com/@pecurun?sub_confirmation=1

再生リスト

Upload Labs
https://store.steampowered.com/app/3606890/Upload_Labs/?l=japanese

#steam
#ぺくるん解説
#ぺくるん攻略

00:00 – Upload Labs ハッキング中盤以降の研究
00:23 – Upload Labs 感染ダメージ
02:53 – Upload Labs 銀行データ侵入
03:45 – Upload Labs ハックスキルとクリティカル攻撃
06:46 – Upload Labs すり抜け攻撃
08:04 – Upload Labs 感染ペイロード
08:52 – Upload Labs 注入・インジェクション実行