【激レア体験】セントレア開港20周年記念の夜の滑走路ツアーに参加!念願の滑走路を歩けて大感動😭貴重な体験もたくさんできました!

はい、こんにちは。お芋です。今日は セントリアに来てます。今回の動画は セントリアのエアポートフェスタで行わ れるカソロツアーの様子をお伝えしたいと 思います。それでは行きます。 このチャンネルではセントレアを中心に 動画を作っていて旅の動画だったりホテル のレビュー動画もやってますので よろしければチャンネル登録お願いします 。今回ですけど、10月の25日に セントレアでエアポートフェスターという のが開催されます。で、その中の企画で 事前の申し込みなんですけども、夜の 滑走路ツアというのがありまして、私それ に抽選応募してみたんですけども、なんと なんと今回当選したんですね。やった。 嬉しいですね。 それで今回はそれに参加するために先定に 来たというような感じですね。ただですね 、夜の滑路ツアーなんですよね。の夜のっ ていうとこがちょっと味そなんですけども 、今の時間が 19時34分ですね。なんでこんな時間に セテレにいるかと言いますと、今回の夜の カ走ルツア開始時間がなんと朝の3時です 。朝の3時ですよ。ちょっと早すぎじゃ ないですかね。夜の滑走路ツアというか、 もはや早朝滑走路ツアですよね。朝の3時 かと思いましたけど、ま、カソラに入れる んで、これはしょうがないかなと思って 応募してみましたけどね。ま、見事に 当たりました。朝の3時開始なので、 もちろん公共交通期間名鉄は動いてない ですからね。名鉄1番最初に着くのは大体 6時半とかそれぐらいですね。それじゃ 本当に全く間に合わないですから、もう 参入りするしかないということで、今日は 10月の25日土曜日ですね。参入りして 朝の3時からのツアーに備えたいと思い ます。というわけで近くでホテルを取り ましたのでそちらの方に移動していきたい と思います。今回のツア事前申し込みで 当選の案内が来たのが10月の7日なん ですよね。まあ大体3週間ぐらい前なん ですけど。それで、ま、前入りしないと 間に合わなということでホテルを取ろうと 思ったんですけども、このエアポート フェスタの影響なのかホテル全く開いて なくて、あんなに大きい東洋コインが2つ あったりとか、コンフォートホテルとか、 あとはカプセルホテルのチューブスクエア とか、私が10月7日で検索した時には1 個も空いてなくて、いや、そんなことある んだなと思ったんですけど、ま、ちょっと 待ってたらキャンセルが出てきたので、 それでなんとか抑えることはできたんです けど、そうでなかったら3ぐらいのホテル しか秋がなかったですからね。前入りも できないんじゃないかと思ってちょっと ヒヤヒヤしたんですけど、ま、なんとか この日を迎えることができましたね。 私は今回は東洋横でシングルのお部屋が 取れたので、今からとりあえずそちらの方 にチェックインしてお部屋の方に向かい たいと思います。イベントの概要について はお部屋の方でご説明しようかと思います ので、一旦チェックインしたいと思います 。 はい、チェックイン完了しました。今回は シングル禁煙のお部屋ですね。8700円 でしたね。結構直前でも値段は変わらない のが欲はいいですよね。はい、では今回の ツアーの内容をちょっとまず見ていきたい と思いますのでセントレアのホームページ の方一緒に見ていきたいと思います。はい 。こちらセントレアの公式ホームページに なりますね。セントレア開20周年夜の 滑走ロツは、ま、夜じゃなくて早朝だと 思いますけど、中部国際空港株式会社様の 主催になっております。こんな感じですね 。夜の滑走路に入ろうということで、本 ツアーではバスで滑走路へご案内するだけ でなく航空投下による滑走路の ライトアップや間に実施される点検作業の 見学、さらには空港で活躍する特殊車両を 間実ということですね。いや、素晴らしい ですね。夜の空港でしか味わえない日、 日常で特別な体験を是非この機会にご体感 くださいというような感じですね。これが タイトルがこんな感じですね。内容も、ま 、今ご説明したような感じですね。で、 この開催日ですけど、2025年10月 26日、日曜日の早朝3時から早朝って 自分で言ってますね、これ。早朝の3時 から7時までというような感じですね。 一応後日来たメールの案内で3時に先頭に 集合ということですけど、3時に集合して 解散が大体7時ぐらいということで4時間 結構たっぷりなツアになってますね。 参加条件はこんな感じで募集人数は80人 でした。80人なんで、まあ多分当たら ないだろうなと思ったんですけど、今回 見事当選していや、本当嬉しいですね。 こういうの何回かチャレンジしてるんです けど、1回も当たったことなかったんで 本当に嬉しいですね。 こんな感じですね。結構その他の注意事項 も結構多くてですね。やっぱり本来入れ ない場所に入りますから、入る前に セキュリティチェックがあったりとか、 あとは制限区域内ではバスから交射する際 には原則としてカメラ、携帯、電話、貴重 品以外を持ち出せないということなんです よね。で、あとここなんですけど、当日の 天候や空港の状況とや得えない事情により イベント内容を変更、または中止する場合 がございます。ということで、その下に 小雨メの場合は予定通り実施します。甘具 については各自ご準備ください。なお傘に ついてはご使用できませんのでフード付き のカッパをご時くださいというようなこと なんですよね。制限エリア区域内は傘使え ないみたいですからカッパを持ってきて くださいということなんですけど、今日 10月の25日土曜日ですね。今日雨なん ですよね。そして翌朝3時。今の天気予報 は雨なんですよね。ま、量としてはそんな 振らなさそうな予想にはなってますけど、 ちょっと心配な内容だなと思いますね。 一応今のところ中止のメールは来てないの で多分やってくれるんじゃないかなと思い ますけれども、朝の3時に雨に歌れながら カソロに行くのかなっていうような感じ ですね。はい、今回行われるツアーの内容 はこんな感じです。で、今の時間が もうそろそろ夜の9時になりますね。一応 朝の3時の集合になりますから、この ホテルは2時半ぐらいには出ようかなと 思ってますので、早く寝ないと寝不足に なってしまいますのでね、今日は早く寝 たいと思います。それでは明日の早朝2時 半ぐらいまで飛ばします。 はい、おはようございます。朝です。 2時39分ですね。それではもうチェック して空港の方に向かいたいと思います。 はい、チェックアウト終わりました。では 空港の方に向かいます。 朝の2時40分ぐらいですね。 お分かりですかね?雨です。 ま、土砂しゃぶりというか、すごい雨降っ てるわけではないですけども、パラパラ 降ってますね。 一応予報ではここからずっと雨のような 感じらしいです。 ただ昨日の夜にセントラの方からメールが 来ていて一応小雨めの予定ですが今日は カソロツアの方は開催予定ですというよう な感じで一応メールが来ましたのであると いうことで向かいたいと思います。眠い です。では集合場所の方まで行きたいと 思いますので移動します。はい。アクセス プラザ到着しました。 変な感じですけどね。アクセスプラザ自体 は24時間空いてますので電気もついて ますね。中で空港泊されてる方なのか、寝 て見える方なのか、このツアに参加される 方なのか何名かいらっしゃいますね。 ここの広告はついてないんですね。 名鉄の駅も空いてないですね。 ま、まだ2時50 分ぐらいですからね。開いてないですよね。そりゃ開いているのはこちらのファミリーマートさんですね。こちら 24 時間営業でやってるはずなので、ちょっと今から飲み物でも買いに行きたいと思います。 3 時前ですね。 はい、買い物終わりました。ま、あんまりこういうの飲まないんですけどね。今日はちょっと飲んでしっかり目覚ましていきたいと思います。ターミナル 1自体はオープンの時間が 4時半だったかな。5時だったかな? チェックインカウンターは4時40分です ね。4時40分まで開かないので、あと1 時間半ぐらいですね。なので、 ここも今閉まってるような感じです。 ま、あまり見ることのないような景色です ね。 名鉄もこんな感じですね。はい。ではそろそろ 3 時になりますので集合場所の方に行きたいと思います。集合場所は第 1ターミナルの1階ですね。1 階のローソンの前で受付をしてるみたいなので向かいたいと思います。外ですけどね。 結構しっかり雨降ってるんで、これカッぱ はかなり必要になる感じはしますね。 もうちょっと天気いいといいんですけどね 。ま、こればっかりしょうがないですね。 ちなみにこのターミナル1については ターミナル1の2階到着のフロアですね。 そこと1階のローソンとかがあるような フロアーについてはこちらも24時間営業 になってます。なので空港泊する場合は この辺を使うというような感じですね。 以前私も空白しましたので場所としては この2階のところ使わせてもらったって いうような感じですね。結構人がいっぱい いますね。皆さん参加される方だと思い ます。では移動します。 今日も空港されてる方いらっしゃいますね 。 はい。受付の方終わりました。 こんな感じですね。一応受付自体は3時半 までですので、もうちょっと待ちたいと 思います。今3時10分ですね。 バスは2台で行くみたいです。私は1号車 みたいです。 では待ちたいと思います。 はい。今から早速も保安検査を受ける みたいです。 ここで保安検査をやるみたいですね。こんなとこでやるんですね。 ありがとうございます。はい、ござい。 [音楽] [音楽] はい。 ちょっとバスの車内暗くなります。 が 全然違う。 え、前高さ違いな光の 色が星のように光っていますね。 こちらの光は航空等下と呼ばれるもので、 パイロットに対して着陸や地上走行時に 必要な情報を目で見て分かるようにしてい ます。航空には様々な種類がありますが、 青い光は誘道路の両サイドを示す誘道路と 緑の光は夕道路の中心線を示すものとなっ ています。 ガソ路にもたくさんの航空投下が設置されています。普段飛行機が着陸しているカ走路に皆さん今バスで走っています。ワクワクしますね。 あ 。 ああ あの姿なかなかレアだと思います。 さあ、大きいお断歩道のような上を通過しております。 の端っこは青色 になっております。 重たいですね。 重たいです。 ええ、すごい。 待たしました。 おお、すげえ。うわ、すげえ。 うわ、カソールがすご。ギリギリ雨降ってないですね。あと風がいますね。あそこにカッぱ来てます。すいません。 た [音楽] 。 はい。乗ってきたバスこんな感じです。 今は滑走路の南端にいますね。 [音楽] 号車の方私の姿を見失 えっとそれではこちらの凍結防止さん来たと申させていただきます。今日はあの申し上げてはなくてえまいております。え、羽れです。 [音楽] 生活のをえ、 で、え、行くと いや、すごいな、これ。 これカ走路の上歩いてるんですけど 向こうから救急救急車両が今来てます。 すごいな。 [音楽] [音楽] おお お [音楽] [音楽] う [拍手] [音楽] [音楽] うん 。 [音楽] ちょっと光がぼヤっとしますね。ボヤっと するの多分霧のせいかなと思いますけどね 。 誘導灯がかなり明るくなりましたね。 誘導が1個ずつはこんな感じなんですね。 [音楽] あ、だいぶ暗くなりましたね。 ます。開いし いや感動ですね、これは本当に。 1号車の左号車のこ はい、仮想走路の2 はこれで終わりになります。一旦バスの方に戻りたいと思います。名残り惜しいですけど、これで戻ります。いや、でも本当感動的ですよね。皆さんおりください。 [音楽] ありがとうございました。 お願いいたします。はいの方 2号車の方は右手の方にお進みください。 めちゃくちゃ今からなんですけど、ここに数字書かれてましたね。ちゃんと気づかんかったのはいかんすね。はい、バス戻ります。 これで2回した。 あれ?あれ? はい。じゃあ到着です。 え、見学者の皆さん一旦車庫の中まで、え、おください。 学者の皆さん、一旦近の中までください。 はい。ここが消防所だそうです。これから消防のお話があるみたいです。お、すごいすね。でもこういうとこも入ることはレアですよね。 はい。それじゃ以上のこの白い車の方をですね、説明させていただいております。 で、この車両はですね、名前の通り企業に 関するものがされており、え、化は以上の 、え、応急など いるんですけども、 参加で 、え、た あの、していただきの中であの移動チームの方々が えっと、じゃあこのまま皆さんですね、えっと、乗車体決とあの電気あ、公開ですね、え、ですね、え、時間という形で、え、撮影していただいたりさせていただいたいというので、え、 [音楽] はい。見えないんだ。 [拍手] よいしょ。 そうなんですよね。 よいしょ。さ、のよいしょ。 鍋さのよいしょってくれてる。よいしょ。よいしょ。 タイヤもでかいですね。 油 もうそろそろ朝の作業が始まってますね。 空港がまた今日1日始まっていくんですね 。 最後じゃ皆さんに停例をして、え、この回 を、え、終了したいという風にと思います 。はい。それでは皆さん。はい。 それでは決め。はい。それでは。はい。じゃあ以上を持って、え、我々の会を終了します。どうもありがとうございました。 [音楽] [拍手] なんとこの貨物岩や中に柱が 1 本もございません。枠組だけで立っている建物でございます。皆さん見てくださいね。右切って開いてるので。はい。奥まで見通しがいい。柱が 1本もないんです。 はい。 え、中イエイポの分かりましたか?はい。中での作業効率向のためにこのような工夫がされておりますと日本で [音楽] 2 番目に長いカソ路でございまして成田空の 4000m の次に長いカ走路でございます。 あ、今着陸しましたね。 [音楽] 今ランディングしました。 1です。 今ランディングしたと情報が来ております。 はい。その月はお荷物を運ぶ飛行機なので 窓つける必要がないため、あのような運用 になっております。 冬の到着あと1分ぐらいになります。 早 すげえな。 うん。 腰が やばい。 意外と重たい。なかなか はい。取りましたね。 その3 者は全て愛知県内に向場がございます。そのため製造された飛行機の部品は船でこちらまで運ばれてきましてはい。世界にはボイ飛行機を作る大きな会社 [音楽] 2つございまして、こちらのボーイング車 とエアバス車と呼ばれる飛行機の会社が 大体多くの飛行機を製造しております。 [音楽] さいました。 [拍手] はい。バス降りてきました。 最後降りるとこも スタッフの方々が1人1人送ってくれて 本当にいいツアでしたね。いや、本当 楽しかったですね。カス走路に降りれて 本当に感動的でしたしね。あとはいろんな 飛行機も見れて本当楽しいツアーでしたね 。消防のやつもすごい迫力あって良かった ですね。最後に ノベルティお土産もいただけました。中身 が結構レアらしくて、 ちょっと見にくいんですけど、これ パスポートケースらしいです。 こんな感じの一応被品だそうなので、 すごく貴重なものもいただけて良かったか なと思いますね。 今回ああやって滑走路の中に入れるの本当 に特別なことらしくて、セントイラの滑走 路、セトラ自体は24時間運用をしてます んで、通常であれば立ち入ることができ ないんですけども、このツアのために一時 カ走路を閉鎖した状態であのツアを行って たということなので、本当に関係者の方々 の本当にすごい努力と準備によって 成り立ったツアだったんだなと思いました ね。スタッフの方々もすごく早い時間出さ れて、このツアのために準備していただい たみたいなんでね、本当にありがたいです ね。いや、非常に楽しくて満足のできる ツアーでしたね。今回改めてツアーに参加 できて良かったなと思いましたね。本当に 楽しかったです。雨も結構降っている ところもあったんですけども、カ走路に 乗ってる時だったりとか外に出る時に割と 病んでることが多かったので、そんなに ビタビタになることもなく満喫してツアに 集中できたのは本当良かったですね。天気 もなんとか我慢してくれましたね。いや、 本当に最高のツアでした。ありがとう ございました。はい、じゃあ今日の動画は これで終わりにしたいと思います。こんな 感じでセントレを中心に動画を作っていて 、旅の動画だったりホテルのレビュー動画 もやってますので、よろしければ高評価と チャンネル登録お願いいたします。それで はまた次の動画でお会いしましょう。 さよなら。 [音楽] ສ

今回の動画はセントレア開港20周年記念「夜の滑走路ツアー」に参加してきました!
幸運にも抽選に当たり貴重な体験ができました!
実際に滑走路の上に立ったときのことを思い出すと今でも感動します😭
その他にも色々な催しがあってとても満足のツアーでした!
詳しくは動画を見てみてください!

チャンネル登録はこちら👇🏻
https://www.youtube.com/channel/UCLuZQVbJE7grBXK585kXfCg?sub_confirmation=1

#セントレア#中部国際空港#滑走路ツアー

このチャンネルでは、飛行機のことや空港の情報、マリオット系中心のホテル紹介などしていきたいと思います✈️
飛行機大好きですけど、電車も同じくらい好きです🚃各地で乗った電車も紹介できたらと思います!

旅の様子やちょっとした裏技・お得ネタなどお伝えしていければと思います👍🏻

投資のこととかダイエットのこととか旅と関係ないこともたまにはやろうと思ってます😁

動画の投稿は基本、土曜・水曜の週2回(たまに週1回)でゆっくりペースの投稿になりますが是非ご覧頂ければと思います♪
よろしくお願いします〜〜🍠