下札の穴の秘密 #アパレル #ファッション

下げ札の穴の秘密。下げ札ってただの ブランド名や値段が書いてあるだけじゃ ないんです。よく見ると必ず穴が開いて いるんですよね。あの穴は単に糸を通す ためだけじゃありません。実はものすごく 計算されているんです。もし穴の位置が端 だったら吊した時に下げ札が破れやすい。 逆に真ん中すぎるとタグがくるくると回っ てブランド名や値段が見えにくくなる。だ からこそちょうどいい位置に穴が開けられ ているんです。しかもブランドごとに微妙 に位置を調整していたり、髪の厚さや紐の 種類、商品を吊した時の重みまで計算され ているんです。つまり下げ札の小さな穴1 つにもブランドの見え方や売れやすさを 左右する仕掛けが隠されているんです。次 にお店で洋服を手に取った時は是非この穴 の位置に注目してみてください。ただの 丸い穴だけではなく、アパレルの裏側の 知恵が詰まったすごく意味のある穴なん

タグ屋のタクヤのインスタフォローもよろしく!

https://www.instagram.com/taguya.no.takuya?igsh=bmVubHlrMGlzb2o4&utm_source=qr

KUROKOブランドのインスタもフォローしてね!

https://www.instagram.com/kuroko.apparel?igsh=MXVsYTZsbTVmN2s3

#アパレル
#ファッション