10月の株の利益ヤバいw

人類vスAIがやばい。前回の第3弾の 結果発表行きたいんですけれども、人類側 が選んだ銘柄三菱ス側電気でジェミニが FFRI3コGPT5が選んだのが 素トレーザーテックとなりまして約1ヶ月 間保有したんですけども合計の利益が 135万3376円 ということでとんでもない結果になって ます。投資金額445万ですね。今回の この6銘柄の到落率が合計30%日経平均 株価の12%を2倍以上上回るとてつも ない結果で終わった。そして今回第4弾 ですけれども人類側が選んだ銘柄はソフト バンクグループとフル川電気です。こちら はライブ配信して7000人で選んだ銘柄 です。Jin2.5Proが選んだのが ソフトバンクグループと記憶し今回初めて 人類側の銘柄とAI側の銘柄被りました。 PT5とんでもない結果残してますけども 、今回アドバンテストと完電という結果に なってます。GPTめちゃくちゃ アドバンテスト好きやん。ということで、 前回もGPT5アドバンテスト選んでて、 で、第1回目に関してもGPTO3でした けど、その時アドバンテスト選んでるんで 、今回4回中3回目のアドバンテスト、 こちらが選ばれました。本当にこの企画 反響がすごくて、ま、そのまま同じ株買っ て利益出ましたとかね、ま、パクチ 食べれるようになりましたとか、ま、 いろんなコメント来てるんですけども、 相当ハードル上がりまくってる感じはあり ますよね。人類側がどういう銘柄出たん ですか?て結構コメント来るんですけれど も、このライブ配信中にいろんな銘柄出て きまして、それをピックアップしてさらに 人気っぽいのを選んでた。で、ベスト4と してはソフトバンク藤倉アドバンテスト レーザーテック。このベスト4になって 決勝戦がソフトバンクグループV アドバンテストでソフトバンクが選ばれて ます。藤倉もなかなかの人気でしたね。 勝ち取ったのは大型ではソフトバンク。 大型よりはちょっと中古小型気味だね。 1000億から8000億で選ばれたのが 古川ですね。こっちも結構最後の方に残っ たのが日本mマイクicroニクスですね 。基本マイクロニクスなかなかいい銘柄な んで、どちらが選ばれても別に不思議では ないかなっていうとこだったんですが、 まずソフトバンクとフルカーのチャート見 ていきたいんですけど、ソフトバンク こんな感じのチャートです。まあね、もう 振り返れば10月ってもうソフトバンク だったなっていう感じですよね。10月の パフォーマンス44%つって、もうなんか ぶっちぎりの数字出してます。マジでえげ さい。で、日経平均株価が10月が16% 大幅に上昇してますけれども、そんな中で ソフトバンクが44%なんで、日経平均の もう倍以上ですね、上げてた。人類側が 選んだ理由はもう単純にもうさらに上がる でしょうということですよね。で、もう1 つがフル川電気。チャートもちょうど上 1万のキリとこ抜けてきて高値ブレイク。 これがまださらに上がってくんじゃない かって見通ししてる人が多い。1コター 実績売上高が7.4%+営業利2.4倍 通気見通しの変更はなしですね。だから第 2コーターで情報修正出るかどうかって いうとこなんですけど、あんまり決算期待 値ちょっと低いかもしれないなって決算 単子見ながら思ったんですけど、この インフラのところですよね。光ファイバー とかこ、ま、データセンター向けとかです よね。ここが営業利益が前回の19で 1億円しか出てないんですよね。で、前回 から28億改善とはなってるんですけど、 ま、なんかそんなにここめっちゃ利益出て ますわみたいなね、そんな感じでもない ですよ。で、ここがでも1番注目度高い あのセグメントなんで、連想 エレクトニクスですね、自動車とかここが 66億利益出てますと。機能製品で40億 なんで、ここの2つで大体100億ぐらい 利益出てるんですよね。で、19の営業 利益実績が84億なんで電線期待値高いの は分かるんですけど、実際中身見ると電線 のこのインフラセグメントって1億なんで 、ちょっとね、これがどこまで伸びるのか なっていう感覚ですよね。ま、実績だけで 見ると実際もほぼほぼ電走 エレクトロニクス分野、要は自動車とか 電池とかですね。ここでほとんど利益出し てるんで66億で84億なんで、ま、 そんな感じになってるんで伸び幅次第かな 。ま、だからあんまり決算期待値高くなさ そうなんで情報修正とか入ったら、ま、 相当サプライズなんじゃないかなっていう 、そういう印象ですね。ちょっとここ なんか、ま、難しい。うん。なんか絶妙な 感じかなと個人的には思ってます。 ジェミニ側が選んだ銘柄ソフトバンクと 記憶ですけれどもソフトバンクジェミニが 選んだ理由なんですけどソフトバンク グループは単なる投資会社ではない損正吉 CEOのビジョンに基づきポートフォリオ 全体をAI革命に最適化したAI特化型の 投資ビークルである。ま、このチャンネル でもね、ま、しょっちゅね、もう投資 ビークル言うてますけれどもね、ま、この ビクド時チャンネルもね、その他の理屈と しては金利がアメリカ下がってくるよねと 。で、そうなった時にソフトバンクが投資 してるIPOっていうか、ベンチャー企業 にたくさん投資してるんですけど、そう いう世界中に投資してるIT系テック企業 の価値が上がるよねっていう相対的に金利 が下がるとベンチャー企業とかグロース 株って価値が上がってくるんで、金利が 高ければ高いほどバリエーションが ディスカウントされてくんで、ま、そう いう仕組みがあるんですけど、ま、だから アメリカが金利下がってくるってことは そのグロースとかIPOとかベンチャーと かそういう未常企業とかも価値が上がって くま、そういうのも書いてました。 ジェミニが。で、もう1つ記憶視野ですね 。記憶チャートこんな感じでずっと上がっ てるんですけど、なるこう難度メモリーの 可能性っていうところとあとは決算が11 月13にあるんで、そこの期待値とか、ま 、そういったところが書かれてますね。 これジェミニがね、なかなかすごいこと 書いてて、決算11月13日への期待感と 高決算後の急頭で人間を突き離す。いや、 怖。もう完全に人間適使してますやんて いう。ま、今回パフォーマンス対決って いう風にシプロンプと書いたんで人間駆逐 するぞみたいなね、なんかすごい えげつない、え、ことを書いてます。はい 。そして最後むちゃくちゃいい成績残して ます。GPT5ですけども、アドバンテス とお馴染みですね。で、これに関しては チャートこちらのようになってまして、 前回ストップだしてましたけれども、ま、 そう、まだまだ上がるでしょうと。で、 理由に関してはNVIDIAが決算なん ですよね。11月1920ぐらいですかね 。このNVIDIAの決算で高決算出す アドバンテストも上がるっていう NVIDIAとアドバンテストって相関性 めちゃくちゃ高いんですよね。だからそれ に引っ張られてADANも上パーン行くん ちゃいますかみたいな。そういうNBAの 決算カタリストということでGPTは チョイスをしてます。もう1つが完電です ね。こちら前回決算出して、高決算だった もののサプライ済みがないというか情報 修正なかったんですけどで4.55%を 下落してましてGPTが言うにはそうは 言っても業績いいよね。更新直だよね。で 、あと受中も強いよね。で、あとセクター の連鎖データセンター絡みとかですよね。 え、だからそういったのが11月もデータ センターが注目されてそこに全体的に資金 が流れるんじゃないかっていう短期勝負 だったら11月で決算も出てますし、それ の受給を取りに行く。ま、要は押しめ買い しに行くっていうことですよね。これ決算 いいのに下げたからここのリバウンド来る んじゃないっていうのと、あとテーマも いいし業績もいいしっていうのでGPTは 感電をチョイスしてる。見通しとしては こんな感じですね。感電は売上だ高 4.6%+最終利益は8.5%プで2級 実績で売上高が10%プ営業利益35%準 利益39.2%プで利益営業利益計上利益 は過去最高取ってきてるんですけどで進捗 率も60%あるんですけど情報修正なかっ たということでそんな形になってます。ま 、でもねこれ見て思うんですけども あんまり人間が選ぶ銘柄とAIが選ぶ銘柄 もうそんなに差がついてない。人間がAI に追いついたっていうか、AIが人間に 追いついたっていうか、ま、ここね、 ちょっと際どいところであるんですけど、 いずれにしようやっぱり何か起こらない 限り11月も引き続きめちゃくちゃ強いん じゃないかっていう、ま、そういう感覚 ですよね。トランプさんがなんか言うとか 、この今のAIのオープンAI連合軍の 資金の投資とかの流れが止まるような何か が起きるとか、AIの反動体に関する何か 悪材料出たら多分全部一気に崩れると思う んですけど、これね、そうなった時って もう指数全部崩れるんで、アメリカも崩れ ますし、日経とかトピックスかも全部 崩れるんで、これ結局中古型もその時一緒 に下がるんですよね。だから結局んとこ 1番回復早いのって大型なんですよね。だ からなかなかね、ちょっとこう今年ずっと 中古型のターンがあんまり来てないって いうか、なんかそういう感覚ですね。特に これで秋から年末にかけては大型が めちゃくちゃ強いんで。ということで、ま 、無限にもう今反動体に資金入りまくって て、ま、その流れが止まるような世界的な 悪材料っていうのが出れば逆回転はありえ そうかなと思うんですけど、ま、何も なきゃ11月も強いのかなっていうそんな 印象を持ってます。ということで、ま、 ひまずね、決算 注目しながらっていうことになるんじゃ ないかなと思います。来月もまた結アップ してきたんですね。ま、ビクド時き チャンネル登録、チャンネル登録して よろします。以上。

■おすすめ証券会社 [PR]
マネックス証券(最強の銘柄分析ツール無料)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=010072wz00l8qq

■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト

■ 株の買い時の著書→https://amzn.to/3aCZN1M

■ 動画内で利用しているチャートツール
TradingView
https://jp.tradingview.com/