【60代!秋から初冬!大定番服はこの5アイテム‼️】60代が取り入れるべき!ユニクロ秋冬の定番トップスアイテムはこれ!60代メンズファッション。Chu Chu DANSHI。林トモヒコ

我々60代秋から初島に使えるトップス5 点大底番はこれ。本日はそんなテーマでお 話をいたします。皆さんこんにちは。中年 中高年男性に向けてのファッション ライフスタイルチャンネル集中男子林彦 です。いつもご視聴ありがとうございます 。え、このチャンネルでは普段は40代、 50代60代のファッションにそこまで 興味があるわけでないって方に向けてお話 をしておりますが、本日は基本60代に 向けてお話をしていきたいと思います。 我々60代、私今年62歳なんですが、 あの、秋から初頭うん。やっぱりこう寒く なってきてどんどん寒さが答える方も出て くる。ただ、あの、やっぱりおしゃれをし たい。うん。そこまでなんかこう崩れて いきたくない。どうしても崩れ るっていうか筋肉がなくなっていく我々 60代ですので、どんどん着んでいって 隠せるけれど、やっぱりこう筋肉が なくなっていく。なんかこう体系変化 みたいなところをうまくカバーもしていき たい。そしてちゃんとしていきたい。 そんな風な秋から初頭のマインド。ま、 これは式ずっと問わずだとは思いますが、 そんなところがあると思います。え、本日 はユニクロさんの大定番の商品の中から私 のが感じる私の目線で何がやっぱり秋から 初頭絶対使えるか、引いては冬うん。 年明けまで使えるかみたいな目線で、え、 商品を5点ご紹介していきたいなっていう 風に思ってます。1つ目が私これ、え、 昨年のJWアンダーソンコラボの ジャケットを着てるんですが、付折り物の ジャケットです。ただ、え、昨年から出た 、え、大定番の、え、このニット ジャケット、この腐のジャケットに遜色が ない綺麗さだという風に思ってます。私、 ユニクロさんのニットはほとんどのものを すごく認めていて、認める本当に本当に 認めるアイテムでこちら7990円ですか ね。あのニットを編み立ててあの湯動祝の 網汁をギュっと詰めてなだからこそこう ジャケットみたいな不白に見えるような 素材感に仕上げ。として難しいパーツを 色々ドッキングさせながら、え、襟りとか 見頃とか袖で微妙に肉厚加減を変え てらっしゃるんですね。肉厚加減を変える のも大変。なおかつニットなのでそれを ドッキングすることもすごく難しいんです が、それを徹底的にされて不白に負けない ジャケットを作り上げてらっしゃるって いう風に思います。何よりも綺麗で なおかつ綺麗だけどすごく気楽な ジャケットケットっていうところで本当に 使えると思います。ちょっと着てみたいと 思うんですが。私身長176cm 712kmでこれでLサイズ。ちょっと 申し訳ないんですがこれは昨年のもので 今年とほとんど変わらなかったみたいな ところです。これでLサイズですね。 いかがでしょう?あの、先ほど着てました 不悪のジャケットとなんだ遜色がないでも 裏地がない分ちょっと、ま、滑りが悪いっ ていう、あの、ニット同士を例えば着ると 滑りが悪いかもしれませんが、こういう ロティなんかの上に着ると全くノー ストレス、ま、薄いカーディガンを着てる かのような感じでしょうかね。でも我々 60代やっぱりこうインナーのま、白で あったりとかインナーがしっかり見える この襟リ襟リがしっかりあるそんなところ がえガンの代わりジャケットの代わり みたいなところでえ本当にすごく長く使っ ていけるっていう風に思います。私これ 去年特に覚えてるのが年末年始まにもいる し外にも出かけるしって時にずっとこれで 過ごせていけたんですよね。それぐらい リラックスもできるけど、ちゃんとしても 見える。その辺が私はとってもこれうん、 よくできてるな。ユニクロさんの大定番を 我々定番を使えないではない。そんな風に 思させる一着だと思います。はい。2点目 がこちらの、え、これも大手番すぎる 大底盤。今更感はあるかと思いますが、 ユニクロさんのウォッシャブルミラノリブ クルーネックセータ何よりもミラノリブも たくさんお持ちの方もいらっしゃるかも しれませんがご存知がない方のために 改めてご説明するとメラノリブっていうの は、え、ニットのゴムアム組織、ゴムアみ 組織をちょっと変形させた形で本当にふ白 見えさせるような形なんですね。こちらが 湯動士の加工でできている。これは網路で っぽくできている。本当にしっかりしてい て、でも毛玉ができにくくって洗濯機で 洗えてそして長持ちする。え、とある神戸 の、え、アパレルブランドはアパレル メーカーはこれで1つ2つビルが立っ たっていう風にも言われてるぐらい長文字 する切れ目タイルで、え、ウールが入って ないコットンレポリエステルレオンなので トレーナースエットの代わりね、ニットの チクチクがない。その辺が大定番、え、大 ベーシック大ベストセラーと言われる遊縁 だと思います。ちょっと着てみます。はい 、来てみました。え、身長176cm、 712kmで、これでLサイズのダーク ブラウンを着てます。私今年この色気に 入ったんですよね。やっぱり今年ちょっと 茶色を着てみたい。でもちょうど今、あの 、あえて黒のパンツを履いてるんですが、 黒に合わせてもいい茶色みたいなところで 、ちょっと赤っぽい色目が私はこれは お気に入りです。あの、いろんな色目が 展開されていて、ここもう3年目か4年目 なんですかね。本当に毎シーズン新しい色 を足されながら展開されて、そしてウール が入ってないミラノリブで本当にチクチク がなくって、秋、真冬ゆ、そして春先まで 間違いなく切れる素材感っていうことと やっぱりあのケアが簡単、洗濯機で洗え るっていうのがいいですよね。私あの1枚 しか洗え、え、入らないぐらいのネットに 入れて、え、乾燥機はかけずにそして影。 そしてその時にポイントなのは結構あの ジャケットをかけるような肩幅のある、え 、ハンガーにかけると片崩れもほとんど なく。そしてやっぱり合線素材が中心なの で面は入ってますが比較的早くの本当に 片崩れがしない。あの家で手洗いしてると は全く思えないようなそんな見え方になっ てくれるっていうのが私はやっぱりいい なっていう風に思います。あの、やっぱり こういったスエットの代わりでもちゃんと したニットの見え方みたいなところを我々 大人世代定番として使わない手はない。 あの、色目は色々ある。ちょっとだけ残念 なのは明るめの色目がないってことなん ですよね。あの、ちょっともうちょっと 明るめがあってもいいのになと思うんです が、もう白とか薄いグレーとかは ジャケットインとかに入れても全然明るめ でいいと思いますので、使わないではない 。長く切れる。便利。そんなアイテムだと 思います。はい。そして3つ目がこれは私 がこの前スニーカーをご紹介した時に来て て、あの私の大きな顔を本当に小顔効果 ばっちりですねって言ってくださった アイテムがこちらのスエット オーバーサイズプルパーカーなんですよ。 ま、あの、このものっていうよりも我々 大人世代私、あの、このパーカーっていう のはカジュアルすぎるって声があるのも 事実だと思うんですが、ちゃんと、え、 こうカジュアルに見えないボトムに合わす 、靴に合わす。そして1番はこのパーカー 自体がカジュアルって言われる方は いらっしゃるかと思いますが、私は小顔 効果があるということと、この首元に ドレープ感があるイコールちょっと綺麗め のなんか雰囲気が出てくるエレガントとは 言わないけれど、なんか柔らかさが綺麗さ が出てくるなっていうアイテムで大人世代 使わない手はないっていう風に思ってます 。ちょっと着てみます。 はい、来てみました。え、こちらでL サイズを着てます。あの、いろんな色目が 出てきていて、ユニクロさんもこれ3リ シーズン目なんですかね。あの、大ベスト セラーとして私本当にこれ襟りもそして 素材もポリエステルコットンでよくでき てると思います。あの、表皮カーがどっち かいうとポリエあ、コットンがち。中が ちょっとポリエステルがちで、なんか免 100%のものももちろん私天然素材で 好きなんですが、こういったカジュアル アイテムだからこそちょっとポリエステル の合戦感があって、なんかとってもいい なっていう風に思います。私もこれ、これ もネットに入れてジャブジャブ何回も洗っ てるんですが、あの、洗っても片崩れし ないんですよね。なので本当にこれよく できてるなっていう風に思う大ベスト世代 にされてるのもよく分かるアイテムだと 思います。この先ほど着てましたニット ジャケットをこの上に羽織ってるのが こちらなんですね。あのサイズをもう ちょっと、え、ジャケット上げる運用され た方がいい方もあるかもしれませんが、 全然、え、こういった形の上にも切れる。 え、そしてなんかうん、雰囲気が出る。 何よりもこの襟りの小顔効果、そして ちょっと真面目感がちゃんと抜けていい 感じに仕上がるっていう風に思ってます。 あの、本当にユニクロさんの大定番を3点 ご紹介していきました。で、その中で4つ 目の定番なんですが、実はずっと来てます 。このロンティなんですよ。これ、え、 エアリズムコットンクルーネックティの ロンティなんですが、私元々メ100%が 大好きだけれど、あの、これに関しては エアリズムってことで冬に着るのかって いうところがあるかもしれないけれど、冬 こそなんかそう群れないみたいなところが 非常に気に入っていて、名100%のもの と併用してます。ちょっと改めてご覧 いただきます。はい、来てみました。え、 身長176cm、712kmでこれでL サイズですね。私は半袖のTシャツが比較 的苦手でロンティの方が圧倒的に着ること が多く名100%のユニクロさんとかGU さんのも着るんですがこれあの冬に来てて やっぱり群れが少ないっていうのが やっぱりいいなっていう風に思うことと あとなんかこうえなら微妙にちゃんと光沢 感があるのでこれの半袖で私苦手なんです がロンティだと上に何を来てもちらっと 光沢感が見えてくれるみたいなところでは よくできてるなっていう風に思うこと。 そして私これ素肌で着てますが透けもない 。あの下気味しないってところがとっても いいなっていう風に思います。で、 ちょっと質問を受けたことがあるんですが 、首が伸び伸びやすいんじゃないのって いう風に言われたこともあるんですが、 ちょっとマイクをつけてる分こうちょっと 垂れてるように見えるかもしれませんが、 私あまりこううん、襟りが開いてきたって ことはあまり感じないんですね。ただ、 あの、免100%よりその危険はあるかと 思うので、1枚しか入れない、え、入ら ないネットに入れてネックを中に入れて 洗ってます。よほどネックが汚れたりとか したら外に出したりとか事呼び洗いみたい なことも必要かもしれませんが、そんなに 汚れてない場合はこの襟りが、え、伸び ないように中に入れて1枚しか入らない ネットに入れて洗う。それが服をTシャツ を大事にするそんな工夫だという風に思い ます。はい。そして最後はあのウンド プルーフの素材感なんですよね。あの風を 通さない。そしてご紹介したいのはこちら なんですがウンドウプルーフ、ええ、 パーカーですね。この素材、え、ナイロン 素材で基本的にいろんな仕様も含めて風を 通さない。そしてこれが出てきたのが 2024年の確か1月なんですよ。で、 その時に、ま、弾当だったっていうことも あって、え、コートとかダウンが不審で ちょっと暖かいからそんなの着ないよって 時にこれが出た時に大人気にこれの スタンドカラーが出て大人気になってこれ は同じ素材を使った、え、パーカー付き。 私このパーカーがやっぱり基本的には好き なので、こちらを選んだんですが、 ちょっと着てみますが、あの、何よりも ずっと真冬まで切れる。そして先ほどの このニットをインナーに入れてきてるのが こちらの画像なんですが、もうニットを着 ちゃえば弾頭ならばもうこれで十分。1枚 で十分だって言われるのがこの素材感だと 思います。あの、私自転車に乗る時もある んですが、もう本当に風を通さないって 言うとこれであの本当にそんなにそんなに 気温が下がってない時はこれで全然十分 だった。でも私これすでにうん、先週 ちょっと寒い時にこれを着ていて、もう その時はTシャツこれとこれだけで出たん ですが、やっぱり結構ホ音性がある。 そして、あの、ユニクロさんの中では、え 、ブロックテックっていうあの1枚で風を 通さない機能素材もありますが、なんで 違うのはこちらの方は基本的仕様としては 裏地のメッシュが付いてるんですね。なの で私はこのちょっとペラペラしたブロック テックよりこのメッシがついている裏地が 付いてるってこと自体あの基本的に二重に なっててまあったかいっていうことプラス あの使用えなんか法制仕様で言うとより こっちの方がガチかっちりしてくれるなの でペラペラ感が出てくてすごくカジュアル でいいのに対して裏地がついてるからこそ 法制仕様的にはかっちり作らないといけ ないみたいなところで縫い代とかも2枚に なるので、よりかっちりしてくる。そう いうとこでは私ペラペラのものよりも裏が 付いてるものの方がま、え、昔で言う ブルゾンちょっとジャケットけ簡単な ジャケットに作れているので、そういった ところでも私はいいという風に思ってます 。はい。いかがでしたでしょうか?え、 今回は60代が秋から初島に使う、え、 ユニクロさんの中の大底盤を使わないでは ない。その5アイテムはこれっていう 動画を作りました。え、なんかもうミラノ リブとかニットのジャケットとかこの ロンティとかパーカーとかそしてこの ウィンドプルとか今から来て年明けも全然 切れる。なんかこう大事にしていきたい。 さすがユニクロさんのコスパも含めての 代底番使わないではないななんてことを 思うそんな動画でした。はい。いかがでし たでしょうか?よろしければチャンネル 登録とかしていただきますと励みになり ます。 本日はどうもありがとうございました。

いよいよ11月!初冬!の季節です。我々60代(動画主撮影時62歳)がこのタイミングで改めて使えるトップスの定番服をユニクロからセレクトしました。ユニクロの中でもシーズンを超えて展開継続・支持されているアイテム達です。
定番アイテムを上手く活用・工夫して秋冬ファッションを楽しめればと思います。

#60代メンズファッション#シニアファッション#ユニクロメンズ

❶ニットジャケット
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480812-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004
❷ウォッシャブルミラノリブクルーネックセーター
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E453754-000/00?colorDisplayCode=38&sizeDisplayCode=004
❸スウェットオーバーサイズプルパーカ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E471808-000/00?colorDisplayCode=58&sizeDisplayCode=004
❹クルーネックTシャツ長袖
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479852-000/00?colorDisplayCode=75&sizeDisplayCode=004
❺ウィンドプルーフパーカ(11月6日まで¥5,990⇦¥6,990)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478231-000/00?colorDisplayCode=34&sizeDisplayCode=004

■過去の60代メンズファッション動画
●60代メンズファッション!お洒落を楽しむ5つの極意動画

●60代メンズファッション !無地Tシャツを着る5つのコツ動画

●60代メンズファッション!最重要アイテム3点!動画

●60代メンズファッション!ユニクロで選ぶべき3アイテム!動画

●60代パンツの丈・太さ動画

●60代上品コーデの5つのコツ動画

●60代秋冬パンツはこの一本!動画

●60代・・2024秋冬ユニクロで買うべきもの・そうで無いもの動画

●60代秋冬色めのコツ動画

●60代2024冬アイテム5選動画

●60代冬のNGコーデ2024編

●60代冬の清潔感5つのコツ動画

●60代どこのお店で洋服を選べばいいのか!

●60代断捨離5つのコツ動画

●60代春一番使えるユニクロ大定番5選

●60代老け見えさせない5つのコツ動画

●60代2025春のパンツはこの3本!

●60代2025春はこの3アイテムが重要動画

●60代2025春ユニクロ5アイテムでいい!動画

●60代が今すぐするべき5つの習慣動画

●60代の春から初夏パンツはこの2本動画

●60代初夏から夏ユニクロで買っていいのもダメなもの動画

●60代初夏から夏のNGファッション

●60代!ユニクロでオシャレになる人、そうでない人動画

●60代!夏・真夏のNGファッション

●夏・真夏の7つのアイテム厳選!

●60代!老けない5つのコツ動画

●60代!2025秋冬はこの5アイテム!動画

●60代!2025秋冬3本のパンツはこの3本!動画

●ユニクロで買っていいもの悪いもの動画2025秋冬!動画

●本編:秋から冬の定番服(ユニクロ)動画

●アンチエイジング系動画
■唯一無二のオシャレの極意動画

■男性更年期障害についての動画

■食すべき5つの食材動画

■減りつつある『若々しさ・筋肉量・毛髪』対策動画リンク先

■増えてきた『シミ・シワ・贅肉の対策動画』リンク先

■女性目線のNGファッション

■チャンネルコンセプト
40代半ばから50・60代の中年中高年大人男性への
ファッションライフスタイルチャンネル。

『おしゃれにそこまで興味があるわけではない・・そんなに得意ではない』
『でももう少しちゃんとせねば・・』
そんな中年中高年の大人男子、
【Chu Chu DANSHI】に向けて、
ファッションや身嗜み、健康等ライフスタイル全般を発信しています。

キーワードは
【清潔感・・・無難だけどちゃんとしていること】
ちょっとした工夫やポイントをわかりやすく提案します。
身近なファッションブランド、服飾雑貨・生活雑貨・コスメ・食品と幅広いおすすめ商品を紹介します。
アンチエイジングの内容含め、健やかで楽しく明るい毎日を過ごすための工夫等、ご説明していきたいと思います。

▼林トモヒコのプロフィール 
T -style代表:ファッションライフスタイルディレクター
32年間大手アパレル勤務。グループ会社の代表取締役や事業責任者を歴任。
趣味はお店巡り・ヴィンテージアロハシャツ収集・温泉! &(できれば年に一回は)ハワイに行きたい!。

#60代ユニクロ
#定番服
#ニットジャケット
#ウォッシャブルミラノリブクルーネックセーター
#スウェットオーバーサイズプルパーカ
#エアリズムコットンクルーネックt
#ウィンドプルーフパーカ