エルコンドル氏の天皇賞秋2025予想!!秋の大一番は今年は3歳馬が斤量恵まれ人気集めるも古馬とは初対戦!古馬か3歳馬か!結末は!?

はい、え、皆さんこんばんは。お疲れ様 です。エルコンドルです。え、本日はです ね、11月2日、日曜日、こちら明日ね、 東京のメインで行われます。東京11 レース天王所G12025の、え、私のね 、え、最終予想の方行っていきたいと思い ます。はい。え、ジャパンカップ有馬記念 に並ぶぐらいのね、え、ビッグレース秋の 大一番とも言われるこちら天王将秋という ことでね、ま、今年はダービー2着だった 、ま、マスカレードボール、そしてさ木 商場、ミュージャムマイルがね、え、ここ に参戦してきてコバと激突するということ ですけど、コバもG1バが多数出走して いるということでね、なかなか、ま、最終 的に14等建てということになるフル ゲートに満たなかったですけどね。あ、 久々に久々というかね、え、非常にあの高 レースになるんじゃないかなと。え、 胸はせる、え、面白いレースになるんじゃ ないかなと思っております。はい。え、 それでは早速展開ボードで予想していき たいと思いますが、え、土曜日の方もです ね、え、東京競馬場、ま、金曜日あたりに 雨はありましたけど、土曜日も両バ場で 行われましたので、え、今のところ明日も ね、雨予報は出ておりませんので、 両幅バ場想定で予想させていただきたいと 思います。はい。え、それでは早速ね、え 、1取り展開ボード1見ていきたいんです けど、ま、2000m戦の場合大体この辺 からスタートするっていう形になるんです よ。この2000mっていうのはね、非常 にあの結構スタートはこの辺になると スタートしても100mぐらいしたらもう すぐね、え、左に曲がっていくっていう ことになりますから、外枠に入った先行場 っていうのは結構スタートきっちり決め ないと先行しにくいっていうのも1つね、 え、ネックになると、もしくはあの差し馬 もね、え、すぐサさあのカーブに入 るってこと考えたら意外とポジション取と 思ったら厳しい部分もあるんじゃないのか なって私は思っています。その辺踏まえて 見ていきたいんですけど、まず1番の コスモキランダー。ま、これ切れる足が ない馬なんで、ま、金ソも後ろからね、え 、競馬してまくるような形の競馬してます けど、なかなか結果出ずっていうところ ですから、ま、直線の長い今回東京コース ということ考えれば、え、中山コースとか ね、この小回りコースで見せるようなこの まくりっていう系はなかなか難しいって いうんじゃないかなと私思ってるんで、1 番のこのコスモランダスタートをきっちり 決めることが条件ですけど、きっちり 決めればこれ先行してくるんじゃないかな と、しかもジャッキーね、え、今年結構 調子つ村騎種が乗られるということでね。 え、そして打ち枠でしたらやっぱりこの5 番のタスティエラ、これね、ま、 ポジション取りやすいんじゃないかなって 私は思うんですけどね。ま、レ種が乗ら れるということですから、ま、昨年は天皇 賞をね、え、松山騎種が結構高位置を キープしての競馬をしたということでした が、これ確かタスティーエラってね、え、 ダービー買った時もレ種が載ってましたよ ね。その時も割と34番手追走という形の 競馬を確かしていましたもんね。外枠でし たけど、そう考えたらこれ練習、ま、今回 私前に出してくるんじゃないかなっていう 見立てでいるんですけどね。下手すれば、 ま、このコスモランダと同じぐらいの位置 では見てたんですけど、私はこれコスモ キュランダの方がスタート決めていくん じゃないかなって見てるんですよね。ま、 育馬がいるんだったら無理せずにね、え、 行かせて3面手、4番手ぐらい、もしくは 、ま、中段の運ぶ馬たちの1つ前あたりで 競馬する形になるんじゃないかなって見 てるんですけどね。そうなってくると、ま 、今回ね、名称タバル外枠に入りました から、ま、そう考えたらこれスタート次第 で ビスケッツがまず先頭に立ってるかなって 私は思うんですけどね。で、外から13番 の名称タバルが、ま、この馬たちが イン外からこういう形で上がってくるん じゃないかなって思うんですけどね。あと 私はもうこのエコロバルツもやっぱり金層 の内容を考えるとやっぱりちょっとこれ 先行今回はするんじゃないかなって見てる んですけどね。加藤14番のクインズ ウォークなんかもスタートきっちり決めれ ば、ま、それなりに上がってくるんじゃ ないかなっていう見立てではいますけどね 。ま、こればっかりはちょっと 走ってみないと分からないんじゃないか なっていうところはありますけど。 で、え、線馬の中でやっぱり内うち内には 内ち目の番号を引いたこの6番の ブレイディベーグと7番のマスカレード ボールが、ま、こういう形で上がってくる んですけど、ま、ま、そんなに位取りとし てはかからないと思いますけどね。枠の分 ちょっとポジション取りやすいということ で、この2頭が、ま、中段ぐらいの位置に なるのかなっていう見立てでいますけどね 。で、え、やはりアーバンシック、そして 3番のジャスティンパレス、4番のソウル オリエンスね。 ま、この辺はスタートそんなに早くない馬 たちですし、ま、9番のミュージアム マイル。これね、あの、右回りだったら この馬結構前のポジション取れるんです けど、左回りね、結構 あの 右回りに比べるとポジション取りがあまり 上手な馬じゃないんで、これ私は結構後ろ からになると見てるんですよね。下手すれ ば現にダービーの時も後ろからになって ましたからね。ま、そう考えたらこれ、ま 、青運ハーデスあたりが、ま、ちょっと枠 が外になった分果たしてどうかなっていう ところではありますけど、この辺、これが ま、この6番、7番のちょっと後ろぐらい にね、入ってこれるんじゃないかなと。ま 、スタート次第ですけどね。ま、そう 考えると最後峰になるのはやっぱりこの2 番、3番、4番、そして9番ミルージャン マイル、11番の、ま、知らんけどという ところになってくるのかなと思いますけど ね。ま、それで、ま、花を切る馬はどの馬 になるんだろうかっていうところになり ますけど、やっぱりこれはいくらね、 あの、外枠に入ったっていうことで、これ た豊奇機種、ま、あの、逃げなくても別に いいっていう話はありましたけど、それで もやっぱりこの名称タバルという馬に関し てはやっぱり指す競馬はやっぱり合う馬 じゃないですし、折り合いに非常に不安の ある馬ですよね、この馬ね。で、やはり 前走早いペースで逃げて勝ってるわけです が、スローペースで逃げるよりもやっぱり ハイペースからミドルペースの後ろの馬 たちに高続にね、足を使わせるような競馬 がやっぱあってる馬だと思うんですよ。 そう考えたらやっぱりこれ後ろの馬に足を 使わせるような展開にするためには やっぱり逃げるべき、逃げるしかないん じゃないかな。しかもこれ外枠に入った ことで前にホ美スケツがいるってことを 考えたらこの後ろに入って 折り合いつけれるかつたらそう簡単には いかないですね。外から勢いつけて スタートしていくことになりますから おそらくこの3コーナー スタートしてコーナーね入るところではホ ビスケッツが前にいたとしてもこの直線の 部分に入っていったところで追い抜いて これが先頭に立つでしょうね。今までの ようにそんな我慢が簡単に効くような レースで私はないと思うんでね。これが外 枠にこれがうちに入れば、ま、スロ、 スローペースに落とす、落とすことも可能 だったかもしれないですけど、やっぱり このビスケッツという馬がね、え、外枠に なったってことを考えると、私はこれ スタートで後手を踏んだにしてもホ ビスケッチよりも後ろになったとしても、 このね、コーナーを過ぎていって直線に 入ったところで外からガーっと上がって くるんじゃないかなと。そんな簡単に やっぱりこの馬って抑え効かないと思い ますしね。しかも外枠に入ったんですから 、前に行かないとやっぱり話にならないて いうかね。前に行くまでですね、やっぱ 勢いつけるってこと考えたら抑えきれない と思うんですね。そう考えれば前半は やっぱりミドルペースよりちょっと早い ペースか下手すればこれ、ま、ハイペース あたりでね、結構ペースは、え、流れる 展開になるんじゃないのかなと、え、私は 思っています。はい。ま、ですからこれが 外枠に入ったことで、ま、もしかしたら これね、案外この名称タバルがちょっと 離して2番手に少し離れたぐらいで名称 タバルがあの 大ビスケッツが続くっていう形の競馬に なるんじゃないかなって思うんですけどね 。そのうちにコスモキュランダそれを見 ながらの追走、え、5番の タスティエラあたりが入ると。で、その 後ろにこの10番の エコロバルツと14番の フィインズオークあたりでね、な るっていうこと考えると、ま、こういう形 になるかなって私は思ってるんで、ま、 意外とね、もしかしたら縦長の展開にな るっていうこともね、十分頭にはね、え、 入れておかないといけないんじゃないか なって、え、私は思っております。はい。 え、それではね、最後の直線の攻防になり ます。ま、おそらく先頭に立っていくのは この13番の名称タバルがね、直線迎える ところにでは先頭に立ってると思いますが 、この府中の最後の直線っていうのは非常 に長い直線コースですからね。確かこれ 新潟競馬場に継ぐ直線の長さということに なりますよね。え、確か最後の直線が 520、525mぐらいあるんじゃない ですかね。で、ですから525の最後の 直線で最初に先頭立ってるのは名称タバル だと思います。そこからホ帯ビスケッツが 徐々に、ま、あの、捕まえにく形の競和を するんじゃないかなと。大体残り400m 地点から束がね、エンジンを一気にふかし て上がってくるという形になります。ただ ま、これ Bコース りっていうことですからね。で、土曜日の 競馬見てると案外やっぱりね、うちから、 ま、うちのバ場状態もいいですし、 やっぱりある程度は行為で競馬しないと 結構厳しいんじゃないかなと。だから ちょっと逃げる馬がね、有利かって言うと この天皇秋ってのはやっぱり確かな末足も それなりにね、上がりも使えないと やっぱり今まで逃げ馬がね、買ったのはい ないっていうこの10年でね、そう考える とやっぱり名称タバルは最後的にされるん じゃないかなと。やっぱりこの、ま、今 まで重症での実績は全てアバ場バ場、重バ 、やでの実績。この両バ場で果たして今回 勝てるかどうかっていうところですよね。 ここは1つ大きな鍵になると思います。ま 、そう考えると若干厳しい面もあるんじゃ ないかなと、え、私思ってますのでね、 その辺も踏まえまして、ただそれでも後ろ 過ぎても届かないんじゃないかなと。ま、 やはりそれなりのやっぱり決めては持って いないとこの東京コースは、え、通用し ないんじゃないかなと見ましてですね。 11月2日、日曜日、明日、え、秋の大一 番天皇省秋G12025の私の本命はこの 馬にしたいと思います。 はい。え、こちら5番のタスキエラにし たいかなと思います。え、ね、あの、 マスカレードボールもね、え、非常に強い 馬だとは思うんですけどね。あの、 ちょっと3裁判にしてはまだコバとの、え 、力さも分からないっていうところでね、 え、ま、金両面には恵まれてるとやっぱり 後ろから競馬する馬ですからね。そう考え てやっぱり土曜日の競馬してるとやっぱり 行為からやっぱりある程度ポジション 取れる馬がやっぱり有利なのかなっていう 風に考えた時にやっぱり枠と展開面そして ポジション取りりっていうところで考え たらやっぱりある程度はこの 13番の名称タバルが引っ張って ホビスケッツも引っ張ってくるのかなと 思いますけどビスケッツもやっぱり昨年 このタスチーラーに最後かわされて るってことを考えたらダービーの時よにの ようにね機種がやっぱり乗れ るっていうのは心強いと思いますから しっかり終えるジョッキーですから。です からダービーの時のように3番手から4番 手の行為で競馬することができればね、え 、5番のタスティエーラにも十分逆転の目 はあるんじゃないかなと見ております。 まあね、マスカレードボールとね、 タスティエラ最終長京の動き見たんです けど、そんなに状態面では差はないのかな と。同じぐらいの出来なんじゃないかなっ て私思ったんでね。私チェイラもやっぱり ここにあの一時期調子落としてましたけど 、やっぱり昨年この天王賞秋でね、2着に 入って以降香港カップでもね、 ロマンチックウォリア相手に2着で前走 香港のQE2で買ってるわけですから、 案外こうね、え、5歳になって今が最も 十字機を迎えているんじゃないのかなと 思いましたのでね、え、十分ね、え、逆転 の目はあるんじゃないかなと。逆転の目と いうかね。え、そのままあの察されずにか 、あのさし、あの逃げ切れるっていうかね 、押し切れるんじゃないかなと。やっぱり 昨年の競馬見てるとやっぱり最後ね、 ドデウスには制圧していや、負けました けどやっぱりここに出てきてるこの鳳凰 ビスケッツに先着してるってことを考え コースでも十分にやれるんじゃないかなと 。ま、里野クラウンのサクではあります けどダービーを買ってますから。やっぱり その辺はやっぱりこれ母のディープ インパクトの、え、影響が非常に大きい もののってあるんじゃないのかなっていう 風に私は思ってるんですけどね。ま、それ ぐらいやっぱディープインパクトというの はね、偉大なる、ま、守場だったという ところになるのかな。あ、ま、あの ディープインパクトじゃないですね。マン ハッタンカフェですね。母満タカフェをね 、入ってる馬もやっぱり最近活躍してます から、やっぱりこの満タンカフェの血が 入ってるってのはやっぱ大きいのかなって いう気もしますけどね。ちょっと間違い ました。大変申し訳ないですね。ま、です からこれ昨年のやっぱり実績って考えたら ね、やっぱあのドリウス相手に2着に入っ て3着だったあの 大ビスケッツをね、ま、ちょっと離してか 、あの2着だったってこと考えると やっぱりダービーバの底力からっていうの はね、え、侮っちゃいけないんじゃないか なと思ってますから。ここで、え、 ダービーバ復活っていうことはね、12分 にあっていいんじゃないかなと、え、私は 思っています。え、やはりね、この7番の マスカレードボールの足っていうのも非常 に強烈なものありますが、最後伸びてくる と思いますけど、ポジションが マスカレードボールより1つ前で競馬 できる分最後かわし切れるんじゃないかな と見ましたのでね、え、私は5番のね、 タスティエラを、え、こちら本命にしてみ たいかなと。思います。 はい。え、そして対抗以下なんですけど、 対抗以下はね、え、このようにしたいと 思います。 はい。え、これだけね、ま、スカレード ボールのお話をしましたわけですから、ま 、対抗にはこちら はい。え、7番のマスカレードボールにし たいかなと思いますね。やはりね、これは やっぱり私今年のダービーで、え、本命の 印を回したんで、え、やはりね、強い馬な んじゃないかなと思ってます。ただやっぱ 1が後ろになる分、このBコース最後届き 切らずっていうこともあるんじゃないかな と見たんでね。え、7番のあの、 マスカレードボール、え、今回は対抗まで にしておこうかなと。で、まだやっぱり馬 の馬体見てるとやっぱりちょっと若い部分 がありますし、あのね、え、G1タイトル どうしてもやっぱりドラメンテサンクの もうドラメンテの守護はいないですか? やっぱりこれ車代ノーザンファームさんの 意図としてやっぱりドラメンテのね後守っ てやっぱり数欲しいと思うんですよ。今ん ところドレッザーエネルジコ2頭しかい ないですか?やっぱりこのマスカレード ボールもね、え、G1をどっかで勝たせた いっていう意図はあると思いますけど やっぱり馬体がね、あのまだちょっと緩い ところがあるっていうことでまだ完成域に は入ってないんじゃないかなと。で、 追い切りの動きを見た時にね、 タスティエラとデッキとしては、ま、5角 ぐらいの出なん、あの、同等のデッキなん じゃないかなって見たんで、ですから1取 りっていうところで見た時に若干 タスティエラが今回有利な部分あるんじゃ ないかなと見ましたのでね。え、今回は7 番のマスカレードボール、ま、ドラメンテ サングでね、個人的には非常に好きな馬で はありますけど、今回は対抗っていう ところでね、抑えておきたいと思います。 はい。ですので、ま、土曜日の競馬見てる とね、多少は行為で競馬できる馬が若干 有利なんじゃないかなっていう気もしてる んですね。そこで私今回黒三角はね、評価 としてやっぱり同等だなって私の中で思っ てるんで。はい。タ穴黒三角にはね、 こちら8番の鳳凰ビスケッツと 14番のクイーンズウォークね。この2を 入れておきたいかなと思いますね。 やっぱりこの大ビスケットもやっぱり前に 行ってしぶく粘るウバですから。しかも この天皇省で昨年本命にしたタステエラに 破れてるとはいえね、え、構走した馬って いうことでね、やはり非常にこの岩田や 機種がやっぱりずっと乗り続けてい るっていうところも考えるとね、今年は もう最初からおそらくここ目標に仕上げて きたっていうのがあると思うんでね。え、 左回りの金庫賞でも2着とアメバの中でも ね、あるあの競馬やっぱ強かったなと思っ てるんですよ。で、そのホービスケッツを 金庫賞で任してるこのクイーンズオークも やっぱり私はね、ま、あの力ある馬だなと 思ってます。で、ちょっとこれ枠外には なりましたけど、この馬飛びが大きいんで 逆に外に入った、入ったのがプラスになる んじゃないかなと思ったんですね。で、 やっぱりこれ牝馬ではありますけど、ホー ビスケットをクインゾーク任してるんでね 、力はかなりある馬なんじゃないかなって 私思ってるんですよ。で、あの、怖い福馬 の方でお話ししてますけど、あの、 そうですね、え、2層前ね、 ビクトリアマイルでね、え、後ろから競馬 してましたけど、エンジンのかかりがね、 これ結構早いんですよね。ここに出てき てる。知らんけどとか、あの、買った アスコリピチェのよりね、最後使わされ ちゃいましたけど、そういう点である程度 この馬ポジションも取れる馬なんで、私は この辺の位置で競馬できれば12分にね、 さ、あの、タスティエラの次に2着争い、 3着争いぐらいのところに入ってきても なんらおかしくはないなと思ってますので ね。え、このクイーンズオークについては その怖い服場でお話ししてるんで、ま、 詳細はもうちょっと避けますけど、ま、 詳しい話はそちら見ていただけたらなと。 そちらの動画の意義がなくなっちゃいます んでね、よかったら見ていただきたいかな と思います。はい。え、そして最後に白 三角に、えー、私の中では3頭同等の評価 っていうところで 2番のアーバンシック、 3番のジャスティンパレス、 6番のブレイディベーグということにして おきたいと思いますね。え、週の 木曜日ぐらいに出した動画ですかね。え、 の方で、あの、私をお話ししてると思うん ですけど、あの、人気場1等談長所と単所 っていうところの動画でね、え、お話しし てるんですけど、完潔に言うと金5年ね、 え、天、天皇賞秋、このレース連帯してる 馬はね、え、パンサラスさ以外は 2000、2000m、2200m以上 でしたかねの長い距離でのG1でのね、 連帯実績のある馬たちが12着で構走して たっていうお話をしてると思うんですよ。 そう考えるとアーバンシックジャスティン パレスこれジャヌジャヌティンパレスって 見えちゃいますね。 ジャスティンパレスですね。ジャスティン パレス。そして6番のブレイディベーブス 。ま、アーバンシックは3000mキ下を 買ってますね。ジャスティンパレスも天王 賞春を買ってます。で、6番のブレイディ ベーグは、え、エリザベス上杯を買ってる ということで、中距離のG1でタイトルを 持ってるこの3頭をね、やはり末足切る馬 たちなんで抑えておきたいかなと思います ね。え、この3頭、ま、アーバンシックも 飛び大きいですが、今回ね、プーシャン 騎種という方が乗られるんで非常に不気味 だなと。で、3番のジャスティンパレス。 やっぱりこれ年齢重ねたとして、 重ねたとは言ってもね、宝塚記念でも構想 してますし、この天皇秋でも過去に構走し てるってことを考えた戦ってきた相手はね 、超1戦級と戦ってきた馬なんで、やっぱ 抑えておきたいですね。で、6番の ブレイディベーグもね、非常に鋭い制足を 決めて思ってる馬ということでね、え、 相手として抑えておきたいかなと思います 。 はい。ですので、私はね、やっぱり今回 マスカレードボールも強いと思いますけど 、行為から競馬できるね、え、昨年2着場 。このタスティエラがね、え、レ種と共に 再び、え、G1タイトルを日本のね、競馬 場で天皇賞のね、タイトルをダッシュする んじゃないかなと見て、え、本命にさせて いただきたいかなと思います。 はい。思いますが、最後にもう1、え、私 はね、今回 この馬ね、過去にちょっとお話ししたこと あると思うんですけど、ま、現役のね、馬 たちの中ではかなりレベル高い馬なんじゃ ないかなということでね。え、 今までこの馬が出てきたレースっていうの はほぼ全部本命打ってきた馬が実はこの中 にいるんです。私の動画見てくださってる 方は分かると思います。その馬がね、今回 最終調京の動きを見ると抜群の動きしめ 示してましたので、その馬に最後にダブル 本命の2投目の印を回したいと思います。 その馬はね、この馬にしたいと思います。 はい。え、6番ブレイディベーグですね。 ま、ここでブレイディベグが本命じゃない かのようにね、ここでちょっと出してたと いうことですから、相手はもうこの5頭に します。 ですから最初からブレイディベーグは ダブル本命の1頭で決めておりました。 今回ね、1周前、最終と非常に動きが抜群 良かったですね。金層にないぐらい。ま、 これちょっと後ろから運ぶ馬なんで、ま、 最後届くかどうかっていうところあると 思います。ただそれぐらいね、あの、状態 面に関しては文句のない出来なんじゃない かなと思ってます。で、陣営もね、なんか もう後ろから運んで最後の直線で末足を 活かすような競馬をするということ言っ てらっしゃいますからね。で、土佐機種が 今回乗られますけどね、過去に乗っ てらっしゃいますし、土佐機種って やっぱりね、牝馬とコンタクト、あの、手 が私は合ってるんじゃないかなと思ってる んですね。で、この馬芝の2200m戦。 エリザベス女王杯の中距離のタイトルを 持ってる馬なんで、え、 十分スタミナもそれなりにあると思いまし て、やっぱり金層ね、これマイル中心疲れ たんで、やっぱりあの中距離の方が合っ てると思いますし、これ前走新潟記念ね、 え、6着に破れてるじゃないかっていう方 いますけど、これ伸びない最打ちを前走は ね、走ってましたからで、外から来た馬 たちが先着してしまったと知らんけどとか に破れてました。これ最後もう直線途中で 追うのやめてましたからね。最後はた緩め てましたから。それということはつまり ダメージもそんなに少ないですしね。え、 非常にこの余力もあったということ考えた 前走の競馬っていうのはあんまり当てにし ない方がいいんじゃないかなと。で、この 馬を本命にした理由、ただ追い切りの動き が良かったっていうそれだけじゃないです 。え、これおそらくこの名称タバルが レースを引っ張るっていう形になると かなり前半が早くなるっていうこと考え たら後半ね後ろにいるまっていうのはそれ を追いつくためにかなり早い足を使わない といけないとこと考えたらもしかしたら 前半と後半で同じスピードで走らないと いけないっていうことになる可能性もある んですよ。そう考えたら果たして皇族の馬 の中でね、え、そういう足を使える馬が いるのかって言われた時にこの馬はあの、 ま、1800m線ですけどね、過去に 前半と後半ね、同じ11秒台でずっと走り 、走った経験とかもある馬ですから、非常 に強いですよね。普通牝馬ステークスでし たかね。あの時の内容がめちゃくちゃ 強かったんですよ。ま、そう考えたらね、 え、十分ね、これ前半、あの、 最終の1周前の追い切りとかも見てると コーナーゆったり走って最後直線で伸ば すっていう経してましたから、この馬は やっぱり早い流れで追走するよりも ゆったりした流れで足を溜めて最後直線で その足を爆発させるっていう競馬がね、え 、最もあってるんじゃないかなと思うん ですけどね。私はもうそう、そう信じて いるというかね。弱い馬だとはやっぱり 思えないんですよね。この馬がどうしても ですよね。中馬ステークスの時は 1000m通過58秒ぐらいで通過して その後半も11秒台のラップをずっと 刻算んだってこと考えると前半と後半早く 流れたとしてもその後半も前半と同じ ぐらいの足で走れる末足を持って るっていうことなんですね。ですからそう 考えたらもうこの馬は最初っからこうこう もう後ろから貯める競馬をするんじゃない かなと。もしかしたら私はこの位置で見て ますけど、最後峰から競馬する可能性も あると思います。ただそれでも十分届き 切るだけのね、据足は持ってると思います 。金層にないぐらいの充実ぶりだなって私 思ってるんでね。ま、これはあの そうですよね。私これ多分おそらく、え、 この馬がエリザベス女王杯で、え、 買った後以降は全て本命打ってきた馬なん で、ここで構走したら後悔しますし、 やっぱりね、今までの中ではやっぱり1番 いい状態なんじゃないかなって感じたんで 、え、私は本命こちらプレイディベグ、 こちらはね、どうしても推奨させて いただきたいかなと思いますね。ですから 、ま、ちょっと土曜日の競馬見てると前が 若干有利のバ場かなって思ってるんで、 行為で競馬できれば5番タスティエラ、 そして6番のブレイディベーグっていう形 でね、え、後方からだったらこの馬立ちで 考えております。え、ま、ちょっと最後に 少し触れますけど、ま、名称タバルやはり 両バ場での重症での実績がないということ で、ここはちょっと印回しきれないかなっ ていうのが、ま、私の印象ではありますよ ね。で、ここでね、印回してないですけど 、ま、個人的にはね、あの 、12番のこの青運ハーデスっていう馬も ね、ちょっとね、不気味だと思ってるんで ね、あの、余裕がある方はね、パドックと 返し馬良かった。この馬もちょっと怖い 存在だなと個人的には思ってるんですけど ね。で、あと、ま、11番のね、知らん けどなんかもやっぱりこれ、ま、長い距離 でのね、G1での 構想実績がないっていうところで印下げ ましたんで、ま、この馬がもし最後延びて きた場合はもう、え、仕方ないという ところ出した。印は下げましたけどね。 あと9番のミュージアムミュージアム マイルに関して私はもうこれは左回り やっぱりちょっと苦手と思ってるんでね、 今回ちょっと印は回さないっていうところ にしておきたいと思います。ま、ですので 私ね、基本的に、ま、ここでお話しして おきますけど、私自身はもうやっぱり マスカレードボールも強いと思ってますの で、黒三角以下に関しては抑えていう ぐらいの気持ちでいます。私はもう個人と してはもうこの7番の対抗にした マスカレードボール こうですね。そしてあ、6番のブレイディ ベーグそしてタスチエラ。この3点で勝負 しかなって個人的には思ってますので、え 、果たしてどういう結末になるかっていう とこないなんですけど、ま、そこの3でね 、ギリギリまで本命迷ったんですけど、ま 、もうやっぱり私自身はこのレース自体は 丸と20丸、2、この2頭の3点でね、 ちょっと思い切って勝負してみようかなと 、え、私個人としては思っています。はい 。え、以上の方ですね。え、こちら11月 2日明日ね、東京メインで行われます。 天王車秋G12025の、え、私の最終 予想の方これで終わりたいと思います。え 、最後にね、こちらの方の予想良かった よって方はですね、え、よかったらグッド ボタンとチャンネル登録の方よろしくお 願いいたします。え、そして最後にずっと い続けてることですけど、明日はね、この 秋の大一番天王秋が行われますけどレース はね、東京都京都どちらでもレースはあり ますので、まずは東京京都で、えね、全て のレースに望む全ての馬と全ての ジョッキーが無事にどうかゴールして 欲しいなと、え、私は思っています。え、 本日は最後までご視聴ありがとうござい ました。それでは皆さん良い週末をグッド 。

エルコンドル氏の天皇賞秋2025予想!!秋の大一番は今年は3歳馬が斤量恵まれ人気集めるも古馬とは初対戦!古馬か3歳馬か!結末は!?の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

天皇賞秋2025出馬表
1①コスモキュランダ
2②アーバンシック
3③ジャスティンパレス
3④ソールオリエンス
4⑤タスティエーラ
4⑥ブレイディヴェーグ
5⑦マスカレードボール
5⑧ホウオウビスケッツ
6⑨ミュージアムマイル
6⑩エコロヴァルツ
7⑪シランケド
7⑫セイウンハーデス
8⑬メイショウタバル
8⑭クイーンズウォーク

天皇賞秋2025はダービー2着マスカレードボールは斤量にも恵まれ人気集めるがBコース替わりで極端に後ろからの競馬では届かないことも!宝塚記念記念の覇者メイショウタバルは外枠になったが自身の逃げの競馬を貫くか!レースの鍵握るこの馬の競馬には警戒必至!タスティエーラはダービーを共に制した鞍上レーン騎手と共に昨年の雪辱果たす!秋の大一番を制するの3歳馬かそれともG1を制してきた古馬か!見逃せない好レース!

【プロ馬券師集団桜花による天皇賞秋2025特集動画】

天皇賞秋2025展開展望!メイショウタバルが逃げるにしても枠的に逃げ辛い東京芝二千のスタートを決めることができるか?甘いスタートでは逃げることも叶わないため難しい競馬を強いられる!


天皇賞秋2025枠順確定!3歳馬マスカレードボールは5枠7番に入りミュージアムマイルは6枠9番と奇数番に入った!メイショウタバルが8枠13番でホウオウビスケッツが5枠8番と逃げ争いにも注目が集まる!


天皇賞秋2025人気馬一刀両断!!人気集める3歳馬2頭は古馬に通用するか!?メイショウタバルは逃げ切れるか!人気馬の長所と短所を一刀両断!


天皇賞秋2025追い切り診断!上位人気のミュージアムマイルやメイショウタバルは黄信号?逆に状態面の良さで逆転を狙う伏兵馬の方が不気味さ漂う!


エルコンドル氏の天皇賞秋2025怖い伏兵馬!!3歳馬が人気集めるも古馬との力差は不透明!人気落とすも人気薄の馬にはG1馬がずらり勢揃いで伏兵馬の好走期待大!


天皇賞秋2025桜花が選ぶ厳選穴馬3頭!人気の三歳馬2頭マスカレードボールとミュージアムマイルに襲い掛かる東京芝二千がベストの馬でありながら不当に人気を落としている馬を狙い撃ち!?


エルコンドル氏の天皇賞秋2025出走馬解説!!秋のビッグレースに3歳馬から古馬まで実力ある豪華メンバー集結!人気集める3歳馬は果たして古馬を撃破できるのか?!


天皇賞秋2025で上位人気想定の3歳馬マスカレードボールとミュージアムマイルの不安点を探る!果たして今年の3歳馬は古馬相手に通用するほど強いのか?


エルコンドル氏の天皇賞秋一週前調教評価!!いよいよ競馬ファンが楽しみにする秋の注目の一戦!今年は3歳馬が人気集めるが状態やいかに!?


天皇賞秋2025一週前レース予想全頭診断!古馬vs3歳馬の頂上決定戦第一弾とも言えるこのレースは二千での最強馬を決める!マスカレードボールやミュージアムマイルは古馬に通用するのか?

【競馬youtuberによる天皇賞秋2025特集動画】

穴党専科❣️『天皇賞秋2025』しーいちの1週前追い切り評価、シランケド騎手変更、マスカレードボール、メイショウタバルの逃げは?


【天皇賞・秋2025】過去データ9項目解析!!買いたい馬3頭と消せる人気馬1頭について(競馬予想)


【天皇賞秋2025】3歳馬と古馬どちらが強い?注目10頭をジャッジ!競馬記者の見解は


【天皇賞秋2025 有力馬考察】マスカレードボール&ミュージアムマイル他 人気馬5頭を徹底考察!


【天皇賞秋 2025】秋G1レース3連続で1着!天皇賞秋の格言はコレッ!(ウインカーネリアン11人気1着、エンブロイダリー2人気1着!エネルジコ1人気1着!)


【天皇賞秋2025】枠順確定前シミュレーション 宝塚記念を制したメイショウタバル・香港のクイーンエリザベスII世Cを勝利したタスティエーラ・皐月賞馬ミュージアムマイルなど豪華メンバー集結!【競馬予想】


【天皇賞秋2025】全頭診断 歴代最強メンバー揃う。3歳勢は全消し!?2025年回収率132.2%


【天皇賞秋2025予想大会・全頭診断】出走馬唯一の勝率100%馬発見!データ分析からレースシュミレーション!マスカレードボール、ミュージアムマイル、メイショウタバル、タスティエーラなど出走予定

#天皇賞秋
#競馬予想
#エルコンドル