【タカオカ解説】映像から見る日米首脳会談のウラ側 話題・注目人物・“予定外”の面会 そこから見えるメッセージとは!?

高岡目線。 え、今日朝から首脳怪談、そしてこういった横須賀基地の訪問と行事が続きましたけれども、この横須賀への移動、時間的に今テレビでお伝えしてるニュースに近い時間帯から、え、ご覧皆さんにご説明をしたいと思います。え、まずこの映像からご覧いただきましょうか。 お2人はですね、え、午後これ、え、東京 の六本木のところにありますアメリカ軍の 施設からですね、え、アメリカ大統領の 専用ヘリコプターマリン1にお2人一緒に 乗り込んで、え、横須賀基地まで参りまし た。え、この後ですね、はい。これが 乗り込む時の高駅総理です。で、これも 極めて慰例です。え、アメリカ大統領の 乗り物っていうのはもう全てアメリカ国家 の機密のものではありますけれども、そこ に同盟国とはいえ日本の総理を同場させた ということですが、さあ、この上からの 映像でですね、ちょっと今映りませんでし たけれども、実は、え、軍服を着た軍人が ですね、両手に黒いカを持って乗るシーン がありました。これがですね、アメリカ 大統領が動くところは世界中ついて回る、 え、核戦争のアクセスコードが入ってる角 のボタンです。で、これを持った軍人が、 あ、このエアホース、あ、ごめんなさい。 え、マリン1に乗るところが女からも捉え られました。ですので、ま、言い換えます と、え、核兵器を使用するまさに鞄の真横 にですね、我が国の総理が一緒に乗って おられたと。 これ、え、アメリカ軍の制服を北た商候校が両手に大きなカを持っています。これ、あの、広島サミットの時にもですね、え、あの時はこれ、あの担当の軍が、え、宇宙も含めて離陸軍、海軍とこう順番に回ってきますので、え、今回はあの、広島時と政府が違いますけれども、これが核のボタンであります。 そして、え、お2 人は乗りましてですね、え、このまま横須賀基地へ向かったわけですが、横須賀基地で、え、待っていたのは先ほどからお伝えをしております。 海軍の原子力空母常事ワシントンアメリカはですね、え、この世界最大級の航空母感を、ま、 10 隻以上持ってるわけでありますが、そのうちたった 1 隻だけ、え、海外を、ま、母行とは言わないんです。事実上の前方展開をしてるのが、え、横須賀になります。で、横須賀にはですね、え、このジョジワシントンと同じように、ま、駐をしている船が 10席 近くいるんですが、前実は今出航してます。 で、秋の作行動中んですが、ジワシントンは一巻だけコチのから戻ってきました。ですので、え、大統領がここで演説をするから、え、日米同盟を強調するから戻れと言われるステージ役を今果たしてるということになります。え、空母というのはですね、もちろんあの飛行機は発着をしますから大変大きな板もあります。 そしてそのに80機近くの飛行機をする 格納庫がありますので、ま、そこがこう いった、え、政治家が演説をするためには 非常にいい場所でもあるわけですね。で、 え、ま、今回、え、6年前はですね、え、 トランプ大統領と安倍本総理負債がですね 、日本の会場自衛隊の最大クラスの護衛官 に祈りました。で、今回はアメリカの 原子力空母ジワシントンに高総理が乗っ てるわけですが、大きな違いがあります。 これ。 やはり先ほどから申し上げておりますように米国は今でも映像の国です。え、日本も映像ご覧になる方がたくさん多いです。日本の船の上でつまり前回です。 え、この時はですね、やっぱり日米同盟の強調になりました。 今回はやはり台湾が、ま、 6 年前よりも非常に細かく叫ばれてるわけですね。そうすると うん。 よくアメリカでも言われます。日本がまず対処するのか。 うん。うん。 アメリカは日本が守りきれなかったら行くのかと。 トランプ政権だっ議論があるわけですが はい。 日本の同じように今回も護衛官の上で同じようなこの 2人の2 ショットでやった場合に一歩間違って うん。 トランプ大統領から台湾については日本頼むぞと言われてしまうとですね、これはこれでまた、え、高一総理が政治的リスクを背負うということになりますので、ま、日本側としては、え、もちろんあの今日の高一総理の演説についてはこれから色々と野党も議論があるでしょうが アメリカの船の上で うん。 うん。アメリカの映像でやってくれたということはですね、え、やはりアメリカの方が積極的に、え、この中国に対しても台湾に対しても関与してくるという風に受け取ってもらえる、ま、ギリギリの選択であったということも言えると思います。え、まずですね、今日の朝午前中のハイライトは、え、下品官赤坂にありますが、ここで、え、トランプ大統領をお迎えして、え、首脳会談でございました。 大事なのはですね、やっぱり電話で喋ってるとはいえですね、先に一方どっちが踏み出すか、 そして先に声をかける、え、最初の気合いだという風に思っておりましたけれども、今から映像ご覧いただきますが、ちょっとトランプ大統領も、ま、高一総理人ですので合わせてくれたのかな。え、私が感じたのは歩き方がね、もうつもどんどん入ってくるんですけど。 はい。 少し いいかな。ちょっとゆっくり目に ちょっといいのかなみたいな感じです。その辺を踏まえてちょっとご覧いただければと最初のコンタクトです。はい。高い総りが待っておられます。左側がゲ品の前際になります。 はい。左側からトランプさんが入ってちょっとゆっくりでしょ。 はい。 え、ご覧をいただきましたように、え、高橋総理もちょっとタイミング一生懸命測っておられましたが、最初の第一歩、第 1 世、かなりの大声で、え、高一総理はこういう発言をされました。日本へお帰りなさいと。 お、やっぱりあの、何回も日本にお見えでらっしゃいますので、ま、そういったことも踏まえて、え、関係が続いてますよという強力な思いを大声でお伝えになったんだろうと思います。さあ、そして、え、ま、東京のメディアって言ったらまた怒られますけどね。 え、東京のメディアはお土産っていうのはもう大特集をやっておられますが、え、お土産は、ま、事前に報道されましたように安倍本総理がお使いになっていたパター、あのゴルフでおやりにならない方のために最後に でやるやつですね。え、このパターとそれから、え、ま、ボールなんかも渡されたそうです。アメリカはですね、 何が来るんだろうと思ったらこれ、あの、トランプ大統領は赤い帽子がお好きでいらっしゃいますが、わざわざこれ支させたんですね。 そうですね。 高総理が総裁の時におっしゃってた。え、日本は戻ってきたと世界の真ん中にとジャパンイズバークという支集をしてここに日の丸も支集をしてあります。で、このキャップ帽子を 2つ、え、くださった。で、そこに 2 人でサインをしよう。で、ここで、え、ドナルド J トランプというあの、ご自身の名前はフルで書いてあるんですが、 高一総理はちょっと工夫をしました。 うん。うん。 高一と書かなかったですね。 苗江と書いてあります。 だから、ま、ここはファーストネームで、ま、呼ぶ関係がいい。 と昔からよく言われますが覚えてくださいねという意味もあるのかもしれません。さあ、そして、え、今度はですね、え、首の怪談の場所に行くんですけれども、ま、そこで、え、やはりですね、お話には糸口というのがいります。ま、あの、よく報道されてる安倍本総理の名前も出てくるんですが、私はね、やっぱり今回日本とアメリカをついたのは はい。 大リーグの日本人言うまでもなく はい。 うん。 大谷選手と山本選手です。 首脳会談の頭がこれでした。はい。え、双方左側がアメリカ、右が日本です。え、閣僚も着席をいたしました。高橋石総理から第 1世です。 え、開始が遅れまして失礼いたしました。今トランプ大統領の部屋で野球を見ておりました。 1対0でジャスが勝ってます。 はい。相手型のワールドシリーズのチームはカナダトロンですね。 で、え、これちょっと今の映像には入りませんでしたけど、モテ外部大臣はなんと親指まで立てて 相手方全部アメリカ本国の方ですからう ん。 ドジャス良かったね。 カナダに流れたら大変なことになるというような冒頭の一言でございましたけれども、やはりですね、この、え、我々の誇りでもあります。 アメリカで活躍をしてくださってる日本の 野球選手の方達ていうのは昨夜の天皇陛下 との会見の場でもですね、え、天皇陛下が あ、日本の選手を温かく迎えれてくれて ありがとうという話をされて、さすが 大統領アメリカの方ですので、ま、お名前 は出ませんでしたけどうばっかりと ピッチャーもいいんだぜみたいな話がどう もあったようでもございます。で、え、 もう1度首脳会談の映像に戻りますが、 あのこの両側皆さん、あの大臣が並んで おられます。で、この大臣の方々はですね 、綺麗に交渉相手、ま、英語でカウンター パートと言いますが、あなたとずっとお 付き合い私ねというのを真正面で並んで ます。 奥から行きますと、完税交渉やりましたニック長官の迎えには赤沢さ大臣ね。え、赤ちゃん、ラトちゃんが迎えで座っております。そしてその手前は木外務大臣。 もうマレーシアからほとんど寝ずに帰って こられましたので、え、高一政権のま2番 目の顔ということになっておりますが、 向えにはちょっとお顔が隠れてますが、 ルビオ国務長官アメリカの外務大臣、 そして領້ວ首脳で手前が、え、別センと 財務大臣、あ、財務長官と片山財務大臣 なんですがうん。これね結構周りの大臣も 大変だったんです。夕べからできれば皆 さん初対面は避けたいです。うん。 やっぱり前から知ってますよ。 久しぶりが欲しいわけですね。だけども、特にこの別セント財務長官と片山財務大臣はあまり今までなかったようで うん。 ベッセントさん大変マレーシアで中国とこの後の首脳怪談の交渉をまとめた後ほとんど寝ずに昨日の夜着いていきなり財務大臣介護です。 うん。 だからここに並んでおられる方は皆さんいや知ってんですよ。お互いということになっております。 で、え、もう1 つ日米全然違うことがあります。日本は全部お手元にペーパーがあります。 そうですね。 アメリカ全員あります。 で、これはね、やはり日本の方が大変準備をしてある意味もしたんだろうと私思うんですね。というのはアメリカのホワイトハウスでテレビご覧の皆様ご協に新しいと思いますが、あのゼレンスキー大統領が降論になりました。 トランプ大統領は交渉が別で進んでてもですね、カメラがある前でいきなり本論に入られることもあるので、日本側としたら、ま、ちょっと何をこの場で言われても、これ全部カメラ取ってますからね。え、答えができるように皆さん用意はされたんでしょうが、アメリカは紙を用意してない。つまりアメリカはもう話はみんなついてんでしょうと。 で、今回はこの後の米中のが本番だから、え、前回の完税の確認が大事。そう。 すると、やはりトランプ大統領ご本にもそうですが、相手を見定めたいとですから話をされてる間、え、大統領も、え、そして、え、高石総理もお互い相手をじーっと見て、え、お互いもうほとんどメモも取らずにですね、やはり人間同士の戦いをしたということなんですが、さあ、こっからです。 はい。 映ってないところに歴史はある。カメラがグーっと手前に引きますと、ちょっと手前は、 手前の2 人が今後のキーマンです。はい、どうぞ。うん。 え、この方、ベスセントさんのこのカメラの外に座ってらっしゃる方が主席補佐官スーザンワイルズさんです。で、この方大統領は筋という風に呼ばれます。で、この数ジは関税交渉の写真にも 1 番端っこに必ずいます。ホワイトハウスで起きる階談は全て同席をする。 大統領が当選するための最高のアドバイザーで主席補佐官に選ばれた女性で大統領の家族以上に全てを知る側近筆ヒ筆ヒットだと言われてます。だからこの方が脳と言ったら大会えない。 うん。 で、この方がベスセントさんの横に座っていてさあ気になるのはその相手であります。 大統領の本当に即近ですからここにお座りなのは小崎官房副長官。 え、日本で言うと高一総理の本当の即近になりますが、微妙にその右に、 え、もう1 人キーマンが座っていて、この国家安全保障局長の市川一さんという方が 今後数字と渡り合うかもしれない。で、この方はですね、え、この役職は外交安保の司令党であります。で、この外交安保の司令党でこの方は直前で インドネシアの大使に行くことが決まってました。うん。 うん。 その内手を取り消されました。 うん。 あんたそっちよりこっちやってよと言われて、え、取り消されてこの役職についたわけですが、この方が入ったチームが考えた言葉が、 あ、聞いたことあるよね。自由で開かれたインド太平。だから安倍政権の時のあの外交戦略を立案した 1 人なんですね。え、ですからそういう意味でも、え、継続を大事にしたい。日米両政府にとってはここにいてもらいたいと。 うん。のにるということが大事でございました。あのですからね、やっぱりあの先ほどアメリカが髪がないって言いましたけれども、もう首脳階段 40 分で終わっちゃったんですね。で、その後もうお互いの覚え書き、覚え書きってのはお約束の確認です。で、それも 4分で終わりました。 なので、え、もうお二方実は映ってない人をご紹介しようと思います。 で、この場にいないお2 人でいたらい結構お互い発言しなきゃいけなかったのが防衛担当です。 でね、やっぱりね、え、ヘグセスさん先ほど空母の中にはいて はい。 紹介されてました。 で、小泉防衛大臣もですね、ま、ここにいてもいいんですが、 ま、日本が、ま、メディアも非常に心配してます。防衛兵増やせと言い出すんじゃないかということなので、この場にはいらっしゃいませんでした。お 2人の会談は明日行れます。 あともう1 点、え、これ私今国防長官と表記をしてますが、実は日本のメディアの中でも今おります。米国はですね、え、名称を変更して戦争長官という名前にしたんですね。で、明日、え、防衛省はですね、戦争長官という打札でお迎えをすることになってますが、やはりあの言葉がなかなか、え、ま、お人によっては大変物議を醸す言葉ではあるので、え、報道の中でも国防長官という表記と、ま、まだ割れているということを付け加えておきます。 [音楽] さあ、そしてもう1 つ、え、私も大変あの、え、会ってくださるといいのになと思って期待をしていたのがチ被害者の皆さんの問題です。で、え、今日はですね、芸品の中に、え、拉チ被害者の家族の方、え、横田さんも、ま、ヒットに皆さん、え、ご家族の写真を持って待っておられました。で、アメリカですね、ま、ギリギリの調整が続いてたんですが、あの、今回はあの、こういうことで行こうというのがはい。止めてください。 止まりますね。はい。 当初の予定はこうだったんです。え、実務者が会いましょうとですから米国としてもちろん解決に力は注ぐ、こういう場は持つだけれども、あの大統領というよりは、え、国務長官、外務大臣、日本も外務大臣、そして、え、内閣の拉致問題担当は木原官房長官です。で、後ろにグラス中もら国の実務担当が並ぶとこのお 2人は通訳です。 というので、え、拉致被会社の皆さんと米国代表として会う日本政府も同席するということになってたんですが、やはり国際政治は突然のハプニングがあります。これね、ちょっと前後してます。 うん。 この、お、3 人が座ったのが後で、この前に こちら 身長、あ、こういうシーンがあります。 はい。トランプ大統領がいきなり入って はい。あの、時間にするとね、ま、 5 分ちょっとになりましたけれども、え、横田咲江さんとは再開になります。え、それから後ろにいらっしゃる、ま、拉被害者の家族の皆さんともですね、ワシントンまで行かれた方もいます。今ね、皆さん気づきました。通訳の人結構大慌て飛んできたんですよ。 ですから、ま、大統領がここにおいでになるということは予定ではなかった。ただ今のシーンのちょっと前なんですけれども、私が見るとどうも高一総理からですね、 [音楽] うん。 待ってらっしゃるので、短時間でもいいから行きませんかという風に言われた可能性が高いと思います。というのは会場に入ってくる前に高一がね、こういう書でした。 あの、こっちです。こっちですというに、あの、大統領をいなってこの会場に入られましたので、やはりあの高橋総理は、ま、あの階段に先立って、え、日本政府として拉害者にもお会いになってますので、ま、そういう意味ではなんとか、ま、時間にしますと 5 分強でしたけれどもチャンスを作った。で、大統領からこれ、あの、 アメリカ政府というよりも、あの、アメリカの人が背筋を伸ばす言い方です。 アメリカ合衆国大統領の発言で拉致チ被害者の家族の問題はいつも心の中にある。 うん。 これ1 番この発言されて心穏やかじゃないのは北朝鮮の最高指導者だろうというように思います。で、この言葉をこの場で引き出した。 え、先ほどから申し上げてますようにアメリカ大統領の発言は世界中に流れますので、ま、この後、え、韓国で、え、電撃的にまたキ務ジさんと会うかもしれないと言われてますが、そこでも言うぞと いう決意を示してくださったという風にも受け取ることができます。さあ、そして、え、首脳会談の 本筋の話に戻りましょう。 え、ちょっとあげてみてください。あの、これまで、え、関税交渉も含めてですね、あの、日米の間でいろんなことを合意したと。 え、もちろん経済会、それからテレビご覧 の皆さん中でも賛否両論があって、これも アメリカの言いなりと言われる方もいれば 、いや、あの、このぐらいやって、え、 完税を15%で下げてもらったからいいん だという評価人それぞれですが、80兆の 大米投資レア供給の協力日本の防衛費額と いうことがありますが、ま、ここが ちょっとね、今日大統領からいきなり出た の軍事装備 の注文したのかなというところではあり ますが、ただね、え、ここで 1つ、あの、私は指摘をしておきたいのは 、あの、例えばボーイング車の飛行機を 100期買うとで、これもですね、あの、 批判をしようと思えば日本はそうやって、 え、バ飛行機を買うのかと言われる声が あるんですが、実はね、日本はボーイング の飛行機の中に多数日本メーカーの部品が あります。もっと言うと、大阪の中小企業 の部品もいっぱい使われてます。だから防 の飛行機を買うということは、ま、一手に なりますが、日本企業の製品がない。 ボイムの表記飛ばないとまで言われてるので、え、我々が自分たちの国の資源を取り戻してるという見方もできます。で、もう 1 つ、あの、こういう合意ってのは間をスカスカにしとくことも実は大事で、あの、要は、え、大事などはですね、え、その脳産物、え、先ほどグラス中日大師がいらっしゃると言いましたが、あの方の故さとオレゴン州はじがいもいっぱい取れますので、やっぱり完全の当事者でもあるんですね。 で、こういった農物を日本が以上買うんということが、ま、言われておりましたけれども、輸入して何も全部日本人が食べろとは一言も向こう行ってないんですよ。 うん。うん。 だから例えば日本に入れてポテトチップに加工したそれをアジアに輸出しことまで止めてないですね。 うん。 え、ということになると、やはりそのこれから、え、これで最終合意ではなくて、え、この先にですね、やはりんな日本企業のアメリカとの付き合いの知恵というものが入れられるチャンスは私はあるなと思っておりまして、え、最後に大事なのはまだ始まっておりません。 え、私は今回のアメリカ大統領訪問のハイライトだと思ってますが、どうも人数が 10 数ぐらいに限られるそうですが、え、日米の、え、大企業の経営トップの方を集めて、え、トランプ大統領と夕職会をするということになったようでありまして、今もはっきりとご出席が名言をされてるのは豊田自動の豊田会長。ただ、あの、この辺はまだ私は果て中ついております。あの、お揃いになるまで分からない。 え、やっぱり製造業の方が日本側としては 前に出るのがアメリカは嬉しい。やっぱり アメリカで工場を作ってほしい。アメリカ は物を作れなくなってる船も助けて欲しい という話があるから、あ、日本側としては 製造業の方トヨタ代表格ですよね。で、 アメリカ側はですね、やはりあのアメリカ で日本企業を活躍するためには、え、 アメリカでやっぱり資金調達がいると。 で、そうすると、え、すでにアメリカの最大の投資銀行のトップの方が高一総理に会ってるということもありますので、金融関係の方が結構この夕会には来るんじゃないかと。え、日米の激道の 1日まだまだ続いております。 はい。 ご覧 いただきました。チャンネル登録も是非お願いします。月曜から金曜の夕方は関西情報ネット 10をよろしくお願いします。 [音楽]

高市早苗首相と来日中のトランプ米大統領は28日午前、迎賓館で日米首脳会談を行いました。その後、日米首脳揃って、拉致被害者の家族らと面会をしました。来日中の動向1つ1つに注目が集まる中、現地から届けられる映像には、今回のトランプ大統領来日に関してのウラ側を読み解く様々なくメッセージが見えてきます。果たして映像から読み解けるそのウラ側とは…高岡達之特別解説委員が解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」 2025年10月28日放送)

★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)

▼タカオカ目線の再生リストはこちら

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼かんさい情報ネットten.
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter) https://twitter.com/news_ytv

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten
#高市首相 #外交 #高市外交 #トランプ大統領 #日米首脳会談 #天皇陛下 #拉致 #横須賀