【ドラクエウォーク】助っ人不在のラスヴェーザ攻略②テンションダウン武器使ってません。

はい、おはようございます。さあ、本日は 東北のウォーキングイベントやってるのか な。今回ちょっと残念ながら行けなかった んですが、ウォーキング大王がね、え、 しっかりフィールド上にいると、ただ討伐 手方がないから枯れないと非常になんか 寂しさを感じますが、なんかパス買ったら ね、あの、討伐手方が手に入るようなので 、ま、倒したい方はパス買ってもいいのか なと思います。はい。私は買わないかな。 はい。そんな感じで、え、今日の動画やっ ていきたいと思うんですが、一応昨日の 動画ではね、あの、今日に関しても番号の 攻略やりますよっていう話をさせて いただいたんですが、私過去に2本も番号 のあの攻略動画出してるんですが、これ 全然再生されないんですね。ということは 多分皆さんあんまり興味ないのかなと。ま 、それが僕の動画の作りが良くなかったの かもしれないんですが、ま、そんな感じで もう暇番号の動画いらないのかなという ところで判断させていただいて、ま、今皆 さんが1番困ってるコンテンツといえば、 やはりスケットがいなくなったラスベーザ 攻略なんじゃないかなという風に思います ので、再度ちょっとそちらの攻略をやらせ ていただければなと思っています。で、 前回動画一応1本出してるんですが、 テンション下げる武器がないときついって いうね、え、コメントとかも頂いてたんで 、ちょっと違うパターンも考えてきました ので、ご紹介させていただけますね。はい 。じゃ、まずはパーティー構成です。 ちなみに今回はロマン法ではございません 。ロマン法はね、やっぱちょっと テンション下げないと僕の攻略だと厳しい なっていうのがあったんで、え、普通に 戦っていく戦法となります。はい。え、左 からゴッドハンド士守り火人と大神刊行動 順もこの順番ですが、ま、守り火と大神刊 に関してはどっちが先に動いてもっていう ような調節にしています。ちょっと1人 ずつ武器構成とか紹介していきますね。 まず戦闘のゴッドハンドなんですが、今回 はラーミアの鞭を待たせています。代用品 としてはやはりちゃんになるかなとは思い ますね。このどっちかを使っていくか。 そうね、もしくはもうなんか火力が出る 武器を1本持たせてっていう感じでいいと 思いますね。後半戦が手動操作になって しまうとは思いますけども、例えば 、え、八流神の剣であり、え、ニュー望で あり、エスタークの魔人でありという、ま 、単体系がいいかな。単体系で真ん中を しっかり叩けるようなもの。もし持ってる んであれば多分魔層とか持ってるとあ、で もだめか。どっちかがバギ逆転強かったよ ね。確かね。えー、ま、多分手動になっ ちゃうと思うんですけど、ま、それを 打ち込んでいくセレシアとかでもいいと 思います。はい。というような形で対応し てみてください。ただやはり回心出さない と敵の領域を上書きできないんでできれば ラーミアかケキちゃんが理想と言えば理想 となりますね。はい。で、防具はできる だけはてなはてな系の体制ないしはラス ベーザへの体制がついている防具等を、え 、ご活用ください。え、ゴッドハンド非常 に避弾を受ける率が高いです。なので僕は 英雄の証とかをゴッドハンドに今回つけて いきます。あとは祝福の鎧い下でラスベラ 体制取ったりとか、え、頭ははてなはてな 系の体制がついている伝説の勇者の8側に つけたりとかしてます。心構成になります ね。ここもできるだけ体勢やっぱ盛りたい ですね。ま、雨の状況とかを考えるとヒャ も持ってはいきたいんですが、ま、一応 基本メラをベースにしてメタルキングで 全属性体制取ったりとかゴールデン スライム入れて、え、同じく全属性体制か 取ってサイクロプスで、え、メラ体制取っ てるとかそんな感じで組んでいます。はい 。で、ここは真珠は素早さ新珠をね、2個 突っ込んでるだけですね。ま、単語に関し てはもう単純に素早さ調節の意味で、え、 入れてるだけです。あとHPが、ま、高い というところだけで採用していってます。 はい。心はもう全部右に振りましょう。 とにかくゴッドガードが結構大事になって くるのでこっちを採用しといてください。 後半かなりゴッドガードが活躍する場面が 多いかな。はい。魔剣士。ここは紙くらい の体験つけていきましょう。アクセは こんな感じ。に関しては、え、回心森 なおかつ、うん、火力が出る、うん、装備 で後半が無属性で紙ぐらい使っていくので できれば持っているんであればこういった ものですね。ラスベーザへのダメージ、え 、祝福の頭だったりとか、あとは白き英雄 の兜かな。これにも同じく10%ついてる ので、ま、持ってるであればつけてあげて ください。なければ、ま、こういった はてなはてな系のダメージアップの、え、 ものとかをつけてもいいんですが、 ちょっとこれ回心がついてないからね、ま 、若干回心率下がっちゃいますが、それで も一応ね、火力伸ばせるって意味で言うと つけてあげれるといいと思います。はい。 こんな感じで心構成に関してはプッチ悟空 、Sターークで回心盛りながらの最後は ポーザル入れてます。はい。え、呪文体制 7%ついてるからですね。理由としては 心度全部右に振ります。銀ガの方に振って いきますので、呪文体勢がかなり下がり ます。なので、ここをカバーする意味で、 え、けておきましょう。あとは、ま、 ゴッドハンドと、ま、森人がうまくカバー してくれますので、まあ落とされることは ないと思いますね。はい。一応こんな感じ で組んでますと。続いて守り人いき ましょう。はい。守り人と、え、大神刊は ダブル回復にしてるんですが、今回僕は 英雄の槍りつけてみました。ま、これ 知り上がりに回復量が増えていくという ところと、ま、やはりね、守り人で普通の 回復武器つけると回復量がやっぱちょっと ね、物足りないかなっていう感じがしたの で、永住のやりがあるんであればここ、え 、是非採用してみてください。もしくは なんかセレシアとかね、もしあるんであれ ばセレシアとかつけて、え、回復量上げて いくっていうのもいいと思いますし、序盤 だけですが、 あれ、ここ行った。これか。サマー メモリーなんかも確か回復量が上がるはず です。ただ後半ね、え、マホトンしてくる 時もありますから、そうなってくると、え 、呪文打てなくなる場合もありますので、 そこだけ1点注意かなという感じがします 。はい。ま、装備はこんな感じで組んで ますと。で、心構成は、ま、回復よりです ね。え、ドルマゲスの覚醒ユニコーン、え 、あとメタルキングでワターボ、 ワターボーが呪文体制10%取れますから ね。この辺とか入れとくとちょっと安定 感すと思いますね。で、回復新2枚入れて ますと、心に関しては、ま、グレートル ちょっと優先しました。はい。こっちの方 が安定性に、え、まさるかなとか、魔剣士 落とされないかなっていう理由で左側を 採用してますね。ま、魔剣士が落とされな いっていうんであれば右側にこって回復で 上げた方がいいとは思いますけどね。はい 。最後大神。ま、ここはね、ぷニぷニか 水晶、え、お勧めしたいですね。ま、あの 、1回切りですがラリ方が飛んできますの で、それを起こす際にぷニぷニの方が楽 っていうぐらいかな。ま、水晶の方が途中 でね、あの、攻撃力上げてくれたりとかの 効果もありますんで、ま、そこちょっと 判断は任せますが、ま、あればプリの方が いいかなと思います。で、ここにしっかり au雄の証とかつけてね、え、回復量持っ てあげてください。で、心に関しては こんな形で、ま、回復量重視で組んでます ね。急に今度バラムさ入れとけば、まあ 耐久面は大丈夫でしょうという感じで組ん でます。心度左に振りつつ使う場面はま ないかなと思うんですが、一応アンコール だけは選択してありますが、ま、使うこと はないですね。はい。こんな感じで組み ました。あと説明するところはないかな。 はい、じゃあ映像の方見ていきましょう。 はい。映像ね、ちょっとね、8分ぐらい あったんで、1.5倍速で対応させて ください。序盤はですね、え、ま、ほぼ音 でいいっすね。ゴッドハンドで、え、小村 打って、ま、剣士はそのままぶっぱして いくと。で、守り人は一応これ1タ目だけ あのラリホ対策と怯え対策で、え、立て つけといてください。 で、大神でバイキルと振りますとい、 ま、ゴッドハンターここでOBO が一旦潰れるだけなんで別に魔剣士の回心率の影響がございませんので、え、そのまま放置でいいと思います。で、眠った場合はぷニぷニで起こしていくっていう感じでいいと思いますね。はい。ま、こっからは、え、全部オートで流しちゃってください。いいダメージ出ましたね。今ね、剣マ [音楽] [音楽] 5一と心が重なって 23万ぐらい出ましたね。 あ、魔剣士ね、フォース何せんのっていう のは、あの、何も気にしなくていいです。 はい。別にフォース意味ないんで、どの 逆転も、え、倍率一緒ですから。で、最終 的にいつく波動で消されて無属性で戦って いきますので、特に何のコースを持ったり とかっていうのはないです。 ま、Cで言えばバギーを乗せやすくして おいて、変身後に、え、フォース入れ直 すっていうのをしてもいいかもしれない ですけどね。ま、それやってるやったら もう殴っちゃってもいいんじゃないって いう気はします。 はい。この辺オートで流しつつ今3ター目 ぐらいですかね。あ、そうですね。 チャージが点滅してるので3ター目。次が 4ター目になりますかね。 [音楽] はい。これ4ター目。 ホム。これで殴って落ちるかな?あ、足り ない。はい。 で、回復ちょっと上がってきましたね。 最初200 ぐらいしか回復してなかったのが300 まで回復上がってきましたね。やっぱ後半ね、回復が必要な理由として敵があの砂時計のやつがあのカウントダウン式のなんだ即死みたいなやつやってくるじゃないですか。あれがね回復量がね、追いつかないと結構倒れていくパターンがあったんで、ま、回復量はちょっとあれてる必要かなっていうので、 え、英雄でりつけました。 はい。ま、この辺は適当にいハもどうでも いいと。 で、スティグマに関しては魔剣士がかかっ てもですね、ここで不視聴のホ村で消して くれるので、ま、気になんないかなと思い ます。 はい。こっからはなるべく早くね、両 サイドの砂を落としたいんですけどね。で 、ここやることなくなってるので、ま、 スカラとかを、ま、剣士に入れてます。 どっちかとゴッドハンドに入れた方がいい かもしんないな、これ。 で、倍キルと掛け直しっすね。 敵の守備力ね、やっぱ2万、あ、2万じゃ ない、2000かありますので、倍と 入れる入れないでだいぶ火力変わってき ますので、そこ入れといた方がいいですね 。 ひどって言ってましたね。はい。 はい。右に今2万ぐらいかた。 こっからはあとは、ま、倍キルとか切れる までひたすら殴り続ける感じですね。 ま、ちょっと火力が足りなかったりすると ね、あの、カウントダウンがだいぶ進んで いって、あの、倍キルと切れるタイミング もあると思いますので、そこはうまく対応 してみてください。で、今、あの、即死の 、え、やつが解除できましたね。全体回復 が入って、 で、インガがゴリゴリ上がってきます。今 3段階目。あれだからインガはね、やっぱ 全部、え、心とか右に振るのが結構 ポイントになりますね。じゃないと後半の 火力がやっぱりすごく足りなくなりますね 。ラスベタに対してはやっぱり回心が出 づらいです。あの、悪い確率ガードが入っ てるんで回心がちょっと出づらくなって ますから、ま、しっかりね、あの、因果で ダメージ伸ばしていかないと厳しいかなっ て感じですね。 ここのテンションダウンがちょっとうざ いっすね。これを早くなるべく解除して いきたい感じですね。 特に回復薬がテンション解除できないと回復量が落ちてきてしまうんで、ここはちょっと苦しくなる場面ではあります。 ま、その分レベルアップでね、回復魔力上がってってるってのありますけど、回復魔力条件がある武器つけてきちゃってるからね、ちょっと回復がなかなか伸ばしにくいってのはありますね。はい。 [音楽] え、回心もしっかり出て、え、領域上書きできて、今んところレベルアップもしっかり出てるとえ残り [音楽] これ いらろ行くぞ。 [音楽] [音楽] 我は神滅び [音楽] K [音楽] [拍手] boys

動画内使用BGM:DOVA–SYNDROME(フリーBGM)

毎日、ドラクエウォークの動画配信してます!(たまにサボります…)
よろしければ過去動画もご覧下さい!

Xで最新情報発信してます!:@AOmaxTV

〈過去のオススメ動画〉
【ドラクエウォーク】レッドオーガ&ブルファングを同時に倒せるパーティー構成を発見!結局、メタルキングの剣とウロボロスの杖でしたw

【ドラクエウォーク】特級職レベル40でもレッドオーガを簡単4ターン攻略!メタキン剣とウロボロスはやっぱり強かった!

【ドラクエウォーク】勝てない人も勝率爆上がり!天気のほこらレッドーオーガに苦戦している方はコノ方法を試して下さい!

#DQウォーク #ドラクエウォーク #ラスヴェーザ

〈プロフィール〉
育成が十分でない・武器が揃ってないなどの攻略に困った時に見てもらえるようなチャンネル作りをしております!