【ドラクエ2リメイク】絶対に損しない!序盤完全攻略ガイド!レベル上げ.小さなメダル.装備.巻物など全網羅!
はい。え、どうもジカです。え、今日は ですね、ドラゴンクエスト2序盤からです ね、ムーン王女が中間になるまでの、え、 ストーリー攻略チャート順にですね、え、 隠し小さなメダルとかも含めて全て、え、 紹介していきます。え、ストーリー順に 紹介していくので小さなメダルが、え、 あっちへこっちっていうなってるんです けど、基本的には順番にですね、え、伝え ているので、え、巻き物、え、装備、 小さなメダルですね、え、取りこぼしない ように参考にしてみてください。で、 よければ高評価、チャンネル登録だったり 、ドラゴンクエスト1まだね、やってない 方はね、え、ストーリーめちゃくちゃいい ので1の攻略も上げてますのでね、え、 序盤攻略とか、え、結構おすめなのでやっ てみてください。え、またこれを気にね、 ドラゴンクエスト3リメイクとかもやって みようと思っていただければですね、再生 リストにドラゴンクエスト3リメイクの 攻略も全部上げてますので、そちらも見て ください。え、それではですね、まず早速 設定周りですね。ここに関しては1と同じ で作戦に関しては、ま、ばっちり頑張れと かでもいいとは思いますし、命令させろも いいんですけど、最初はばっちり頑張れの 方が、え、楽だと思います。え、アイテム 作戦に関しては全てではなく装備だけ使う が、え、ベストです。はい。で、旅の心へ で、え、それぞれまた能力が見れますよっ ていうとこで、ここどんどんどんどん追加 でね、増えていくんで、たまに見て ください。え、1と同様パラメーターです ね。え、ドラゴンクエストワツ3全て運の 良さですね。大事になってますので抑えて おきましょう。悪い効果にかかりにくく なる。ま、状態以上にかかりにくくなる だけじゃなく物理攻撃の火力も上がり、え 、回心の一撃も出やすくなりますので、 特にこの運の良さですね、装備によって運 の良さをがっつり上げることもできるので 、状態以上きついなって思ったら装備で運 の良さのもありです。はい、続いて便利 ボタン。え、ここはですね、呪文とかが、 え、増えてったら随時、え、登録したら いいと思います。え、最初は呪文がないの で、え、道具とかをですね、え、ここに ラインナップ入れておくといいかなと思い ます。え、キメラの翼整水とかですね。え 、ドソンとか薬草でもいいかもです。で、 最初だけちょっと世界地図広げるんで、え 、つけてますけど、最終的にはレミラーマ 盗賊の花とか、え、忍び足とかそういった ものをね、え、入れると便利です。続いて システム設定。え、バトルスピードは超 早い。え、後からね、え、戦闘値も変える ことできます。有利コマンドとコマンド 記憶。え、これはオンにしておくといい です。こちらやっておくことによってA 連打でですね、前の行動をですね、その まんま選択してくれるのでおすすめです。 え、画面設定に関してはミニマップは絶対 オン。え、ミニマップ表示範囲は広いで、 え、ガイドに関しては宝箱の場所と秘密の 場所は全部オンです。え、それでもですね 、壺とか、え、樽とかですね、え、そこは 見逃すので必ずですね、寄り道して ください。え、マップの隅々までね、確認 しましょう。はい、続いて便利機能。え、 こちらダッシュは絶対切り替えにして ください。え、押すだとですね、押して やる間ダッシュなんですけど、疲れますの で切り替えにしましょう。え、メッセージ 表示はちょっとこれはお好みでですね。え 、デフォルト普通なんですけど一瞬だと 会話送りが早いんですけど、え、見逃す 会話とかが多いので、ま、普通の方が ベストですね。え、気にならない方は一瞬 でもいいです。あとはそれぞれですね、え 、こちらのラダトームで、え、獲得できる アイテムとか取りながら、え、小さな メダルがですね、こちら1個あるので、 小さなメダルはまず1つ獲得しましょう。 え、ドラクエ1も2も同様なんですけど、 こことかですね、例えば2だと右の奥に ですね、え、樽とかないんですけど、ここ に守りの種とかがですね、え、隠れてたり するので、え、見つけられたら見つけて おきましょう。レミラーマのですね、呪文 を覚えれば、え、そういったものも全部 分かるので、え、なるべくレミラーマとか ですね、え、やり方分かり次第また紹介し ます。はい。あとはローレシア城1階の ですね、こちらにもですね、小さなメダル あるので、え、自分忘れていたので、 ゲーム始まったら最初にですね、セーブ するのと同時に小さなメダルですね、え、 教会のところで取りましょう。はい。あと 旅立つ前に早期購入得典がありますので、 え、こちらですね、宿屋に入って宝箱を 調べてください。え、宝箱を調べると早期 購入得点があって、え、特にこの幸せの靴 ですね。え、必ずここは装備させましょう 。え、歩くだけで経験値が稼げるのでね、 序盤のレベル上げが相当楽になりますし、 運の良さもですね、非常に高く上がります ので、その点も、え、あるとですね、状態 以上かかりにくいです。はい。で、 ショップの承認に関してはあまりいいもの はですね、売ってなかったりするので、 ここに関しては特別買うものはないです。 なので、そのままですね、あとは井戸とか 調べながら、え、奥進んでってください。 はい。で、そしたらですね、マップ下が、 え、南側は特に何もないので、まずはです ね、秘密の場所にですね、向かってくって いうところで、北側ルートですね、え、 キラキラとかが光ってるんですけど、こう いったものは必ず取りましょう。で、 マップ上キラキラは映らないのでその点 注意ですね。はい。え、そしたらマップ まずですね、北側にある秘密の場所から 入ります。はい。秘密の場所ですね。え、 場合によって後でもまた来る必要があるか もしれませんっていうのもですね、見え ない場所にアイテムが置いてあったりも するので、その言った場合はですね、え、 レミラーマが必要になってきますからね。 はい。で、戦闘に関してはばっちり頑張れ にしておくと石つぶてですね、やってくれ てこれでですね、まとめて敵を倒してくれ ますし、運がいいとですね、全部ですね、 一撃で倒してくれることもできるので、え 、ばっちり行こうぜでね、え、ガンガン 進んでいいと思います。で、サマルトリア の城に向かう前にこちらですね、西側に 進むと、え、秘密の場所があるんですけど 、ここは小さなメダルがあるので、小さな メダルですね。え、こちら袋あるので 小さなメダル獲得して、さらにですね、 奥側に壺もあるので、え、壺忘れず確認し ましょう。え、そしたらそのまんまですね 、え、街があるので町に入ってきます。 はい。リリザの街はですね、ここの かぼちゃのですね、畑に素早さの種あり ましたね。はい。あとはリリザの民家の2 階のですね。ここ調べると、え、小さな メダルあるんで忘れずですね。基本的には それぐらいですね。はい。あとは サマルトリアの東側にもですね、秘密の 場所あるんですけど、そこは微妙でしたね 。え、で、え、こちら南側のもあります。 南側はですね、1個小さなメダルがあるの で、ここは取り逃ししたくないです。で、 真ん中には木の帽子があって、木の帽子は ね、ターバンよりも守備力高いので、木の 帽子に変えるといいです。はい。で、それ 以外は特にね、え、欲しいのはないので、 まあ1回ルーラポイントを作るためにも サマルトリアの城に入ってからね、え、 また探索した方が、え、キメラの翼ですぐ 戻れるのでおすめです。で、サマルトリア のところですね、入ってすぐに小さな メダルあるので、え、ここ忘れずですね。 はい。で、白の地下にも小さなメダルあり ますので、え、地下必ず入って小さな メダルですね、え、確認してみてください 。はい。で、え、サマルトリアの城の周り をですね、探索する時は王女がいるとです ね、え、非常に楽になるので、え、王女を 連れてからですね、ここから先の探索して みてください。王女レベルとか上がらない ので、MP消費とか全然気にしなくて 大丈夫です。え、仲間になったらちゃんと ですね、お部屋を物色しましょう。で、 ここでヒャドの巻き物と、え、ブロンズ ナイフ、 え、あとホンダナに136ゴールド、え、 ありますのでしっかり使っていきましょう 。で、サマートリの城ではね、何も装備 買わなくていいですね。ていうのも、え、 サマ王女が仲間になってからこちらのです ね、秘密の場所、え、あるんですけど、え 、例えば鎖とかですね、え、獲得できます 。自分購入してしまったんですけど、マジ で無駄でしたね。え、すぐに、え、秘密の 場所で取れるので、ま、基本的には秘密の 場所を回ってからそれでもですね、店売り の、え、装備の方が強かったら購入する ぐらいの方をしないとお金がね、マジで 無駄になるので注意してください。はい。 で、勇者の泉の洞窟に関してはまっすぐ ストーリー進めるのもいいんですけど、 やはりね、ここは寄り道しましょう。はい 。で、ここでですね、取っておきたいのは 甲羅の鎧いですかね。え、甲羅の鎧いは この段階だと川の鎧いしかですね、秘密の 場所とか、え、取れないのでここで装備し ておくといいですね。で、ここに関しては 他にもですね、地下とかがあるんですけど 、そういったところも忘れず取っといて ください。いや、探しましたようの イベント終わったらですね、サマルトリア のですね、え、部屋にあったシャドの 巻き物をね、え、早速、え、サマル王子に 、え、覚えさせてみましょう。はい。これ でね、ヒャド系が使えるようになります。 で、あとは聖なるナイフとか、え、装備系 をですね、え、慎重できるところは慎重し ちゃいましょう。で、仲間になった際です ね、もしサマルのレベルが低かった方は、 え、こちらのですね、幸せの靴を1度です ね、え、ローレシアからサマルの方に 入れ替えてみてください。続いてですね、 サマルトリアのですね、え、イベントです ね、終わった後にローラの門に来るんです けど、え、ここでね、最強レベル上げが できます。え、ちょっとね、チート級に、 え、レベル上げしやすいっていうところで 、ドラゴンクエスト1にもあったんです けど、似たようなですね、方式を取って いきます。え、ローラの門の旅の扉で移動 していきます。で、移動したらですね、え 、こちら外に出ていきます。で、特に 寄り道要素他にはなかったので、このまま 外出ます。え、外に出ましたら敵の モンスターがめちゃめちゃ強いのでレベル 上げの時だけですね。え、こちらの、え、 ゲームモード設定ンプレイの死なない設定 オン。で、口笛がまだないのでちょっと 歩く必要があるんですけど、え、森の中 歩った方がエンカウント率が上がるかもな ので歩きます。はい。え、そしたら、え、 サマラはガンガン行こうぜがおすすめです 。え、ホイミとかで回復されちゃうんです けど、回復したところですぐね、HP減っ てずっと回復効果、え、行動をするので、 え、ガンガン行こうぜ、え、敵を倒して いきます。え、ギラと石つてとか全体攻撃 が使える時はいいですね。はい。え、 ゴゴゴンヘッド倒していきました。え、 こちらを倒すとですね、経験値が705と か、ま、大体600から700経験値獲得 できるので、え、レベルが一気にですね、 え、上がっていきます。え、ここで必中権 覚えさせておくと今後メタルスライムです ね、え、ダメージ上げるのにも、え、便利 だったりします。え、やりすぎだけ注意か なって思います。ボス戦がぬるゲー化し ちゃうよっていうところで、え、序盤最強 のね、レベル上げポイントとしてはメタル スライムよりも、え、かなりですね、優秀 かなと思ってます。はい。で、特に窓 ハンド系をですね、引き当てた時はかなり ですね、敵が何度も仲間を呼ぶっていう ことをしたりするので、え、結構経験値が ですね、窓ハンド系はいいかもしれません ね。976経験値で、え、メタルスライム が大体1000ぐらいなので、ほぼ メタスらがりと同じぐらいで、え、かつ 逃げられないのでね、え、その点かなり 優秀な、え、レベル上げ方式かなと思い ます。で、ま、あまりやんなくていいと 思います。ムーンが仲間になった時に、え 、良さそうなね、レベル上げポイントが あるので、そちらの方がさらに効率上がる ので、ま、大体レベル13程度上げたら 十分だと思います。レベル上げ終わったら こちらのですね、キラキラのところで、え 、魔導士の杖ですね、え、メラが打てる やつですね。かつ、え、攻撃力も聖なる ナイフよりも強いので、魔導士の杖持たし ておくと、え、いいかなと思います。はい 。また小さなメダルがですね、こちらの ですね、ハーキの壺を取る前のですね、え 、南側の秘密の場所で小さなメダルあるの で忘れず、またですね、こちら東側の キラキラなんですけど、え、主人公ですね のところでトゲの鞭ですね。攻撃力104 のグループ攻撃なので忘れず取っておき ましょう。はい。で、泉の洞窟のですね、 樽のところにはブーメランがありますので 、魔導士の杖は手持ちに持たしてメラが 使えるような状況でブーメランを装備する ことで、え、全体攻撃できるのでおすすめ ですね。で、そして、え、続いて小さな メダルですね。こちらは地下2階のところ に入ってすぐ左側にありますので忘れず 取りましょう。はい。あとはこういう光る 台座ですね。え、こういったところはです ね、今後も出てきますので、あればHP、 MPがですね、回復するので覚えておき ましょう。はい。で、あとは左側下ですね 、竜の鱗があるので、こちらはですね、 物理の体勢が低いですね。え、サマルの方 に竜のオルコをつけておきましょうか。 はい。で、ボス戦に関しては基本的には、 ま、カブト割りで守備力を下げてから 飛び膝蹴りとかですね。で、ブーメラン 持ってるので全体攻撃でサマるはいいかな と思います。2体分のですね、ダメージを 上げていきます。で、もう1体側の守備力 も下げつつさらにブーメランですね。 アブトアリブーメランで、え、全体的に 守備を下げた状態で、え、ガンガン ガンガン、え、ダメージ稼いでいきます。 はい。で、守備力下げた方は飛び膝蹴り ですね。で、あとはブーメランでさらに、 え、ダメージ与えていきましょうか。え、 てとこでアブーラを倒し、片っぽも カブト割りで倒しってとこで、ま、レベル 上げをしてるところもあって、かなりね、 余裕でクリアって感じでしたかね。はい。 で、この段階で覚えといて欲しいんです けど、まだ開けられないんですけど、これ ね、宝箱ですね、2つありますので、え、 開けられるようになったら忘れずですね、 湖の、え、洞窟地下2階まで、え、忘れず 取りに行きましょう。はい。で、ローラの 門もんですね。え、こちらはですね、1つ 、え、破毒のやつがありますので、波毒の ネックレスで毒攻撃に強くしておき ましょうか。はい。あとここの樽ですね、 見逃しやすいので小さなメダルありますの で必ず取ってから進んでください。はい。 あとはですね、先ほどの水門左側に行くと ですね、甲羅の盾があります。甲羅の盾は サマが装備できて守備力は大幅に上がるの でおすすめですね。え、場所に関しては ローラの門近水路の西側です。え、こちら を進んでいきます。はい。で、ローラの門 出たらこちらですね。え、秘密の場所が ありますので秘密の場所入ります。はい。 え、こちらね、キラキラと、え、こちらで も福引き券ありますので取りましょう。 はい。で、さらにですね、秘密の場所から こちらのキラキラは絶対忘れずですね、羽 の帽子とブローの巻き物があります。え、 ウィングブローですね、使うことができ、 え、主人公に覚えさせることができるので 、必ずここの巻き物はですね、忘れず覚え させましょう。はい、続いてムーンペタ ですね。はい。で、ムーンペタに関しては 入ってすぐですね、教会の、え、こちらに ですね、小さなメダルあるので必ず取り ましょう。はい。で、宿屋の西側にはです ね、え、破滅のネックレスがあります。え 、マヌウサ系に強くなるので、これは ローレの方が、え、いいですね。物理主体 なんでね。はい。で、宿屋のとこにも 福引き拳あります。はい。で、武器屋の とこにも福引き拳ですね。はい。では ムンペタのですね、福引き権攻略、え、 ここから紹介します。え、まずね、福引き 券を10枚ですね、集めるんですけど、 福引き券はですね、え、今紹介したやり方 で、え、大体6枚あります。で、ここから さらに増やす、え、コツがありまして、え 、こちらショップでランダムでね、え、 獲得できますん。で、ここでですね、え、 福引券を10枚欲しいので、ま、個人的に おすすめなのは、え、薬草か水かキメラの 翼あたりですね。ルーラが使えるまでは、 え、キメラの翼とかね、購入するといい ですね。1個ずつ購入して運がいいとです ね、え、福引き券がもらえるって形です。 で、まとめて買うと1回分にね、え、なっ てしまうので、必ず1個ずつ購入ですね。 で、ある程度してお金がね、足りないなっ てなってきたら薬草が1番安くていいかも ですね。 はい。で、感謝の気持ちを込めて福引き券 をお負けしますね。え、これで10枚まで 集めていきます。はい、10枚集まりまし た。感覚的には10%ないぐらいなので、 ま、ゴールド使いたくない方は8ゴールド の薬草ですね。で、自分は整水をですね、 え、いっぱい購入しました。はい。で、 福引き圏10枚獲得できたら1度ですね、 お祈りして、え、必ずですね、セーブし ましょう。はい。で、ここの福引き券で、 え、10回福引きですね。え、黄金の爪と かですね、詳しく見るっていうので主人公 の攻撃力が161だったり、刃の ブーメランだと、え、サマルが装備でき たりとか、踊り子の服に関しては、え、 ムーンですね。ま、今回は黄金の爪をね、 狙っていこうかなと思います。 はい。で、この際にですね、え、目当ての ものが出なかったらタイトルに戻るですね 。で、この時に、え、本当にタイトルに 戻っていいですすかっていうところですね 。え、はいを押します。はい。で、教会 からまたこちらでですね、福引券を、え、 10回やるっていうとこで再抽選され るっていうのがね、え、情報として上がっ てますので、え、先ほど銀色のね、2等 でしたよね。はい。え、金色が出ています ね。え、これ金色2つ出てるんで、え、 これがですね、さらに昇格してくれると 嬉しいんだが、ええ、今回1等ですね、刃 のブーメランが出たって感じですね。手に 入れたものが刃、刃、踊り子、踊り子って 形です。え、刃のブーメラン2つも嬉しい んですけど、今回は特を狙ってきます。 はい。ていうとこで特と出ました。でき たらですね、刃のブーメラも取って 欲しかったんですけど、結構確率低いです ね。え、1等、2等は出るけど、特東はね 、結構10回以上は、え、覚悟した方が いいですね。ただそんなに時間かからない んで、え、できたらですね、取ってみると いいですね。で、通常雑魚線はトゲの鞭チ でいいと思います。え、ボス戦は黄金の爪 がいいと思います。で、福引圏で大量に 精水ですね、余ったと思うので、精水を 使いながらね、ここから、え、寄り道を1 回していきます。で、ここでキのローブと 魔導士の杖があるのでムーン用に取って おきましょうか。で、常にですね、 ショートカットで整水入れといてください 。で、ここで鎖が正動の鎧いがですね、え 、取れます。風の塔もあるのでファスト トラベルポイント解放しておくといいです ね。どっちにしてもここ来るんですけどね 。え、正動の鎧い装備させます。で、その 分をですね、甲羅の鎧いが余るのでサマに 装備させます。で、それ以外ここないので 一旦キメラの翼で戻っていきます。キメラ の翼で戻ったら再び今度東側のですね、橋 を渡って秘密の場所。はい。あとは森の 配損って場所があります。はい。ここは チェーンクロスがありますね。え、広い 範囲を攻撃できる純正銀の鞭なので、え、 トゲの鞭からこちらにね、え、装備を、え 、入れ替えましょう。はい。あとはここ 福引拳3枚と毒画のナイフがありますので 、え、切り付けた、え、敵をたまに麻痺さ せるっていうね、結構強いですね。はい。 で、ムーンブルクの城に来ましたので、え 、こちら見ていきます。はい。 ムーンブルクのこちら真ん中ね、調べると 、え、小さなメダルありますので、ここ 忘れずですね。はい。で、宝箱の中身には ゾンビ切りの巻き物があります。え、 ゾンビ切りはとりあえず自分はローレに 覚えさせていきます。はい。で、左奥には ですね、ホーリーランス。 え、そしてインテリハットがあります。 インテリハットはとりあえずね、サマルに 装備させましょう。ホーリーランスに関し てはとりあえずサマルにね、持たせておき ます。で、最初はね、ブーメランでいいか なと思います。はい。で、え、中心部の メインストーリー進めたらそのままですね 、ラーの祠に行かずに奥がいて魔女の服 ですね。え、こちらに関しては ムーンブルク地下ですね。え、中心部から 、え、階段螺線階段降りて、え、来ること ができます。はい。で、その後 ムーンブルクの城からね、え、西側にです ね、こちら洞窟があります。はい。で、 ここでとんがり帽子とかも購入できるん ですけど、商人のところで、え、魔風ジの 杖とかも売ってますので、え、購入したい 方はですね、購入しておくと、え、呪文を 封じることができますので、え、風の塔の ですね、呪文系のボスに対して、え、強く 出たい方は取るのもありですね。はい。で 、ちょっと撮影ができてなかったので、 もう1回紹介します。ここにキラキラが ありまして、で、その、ま、橋を渡って ですね、え、ムーンがいるんですけど、 本来ムーンがいない状態ですね。で、え、 こちら南側にですね、秘密の、え、場所が あります。え、ここに関しては小さな メダルがありますので、必ず取りましょう 。 で、その後にラーの鏡を取ってく、え、 こちらのラーの祠ですね。で、え、通常 通りイベントを進めていただいて、え、 ラーの祠でラーの鏡を獲得しましたら、 ムーンペタに戻ります。で、ムーンペタで 、え、サマる王女が仲間になるんですけど 、え、サマル王女のレベルが少し低いので 、え、幸せの靴とかはですね、サマ王女に 装備ですね。え、ムーンで獲得した魔女の 服とかインテリハットとかここら辺はです ね、1回サマルのものを外してムーンに、 え、装備させてあげてください。はい。で 、ムーンはですね、ルーラが使えるので、 え、ルーラを使って炎の祠に飛んでいき ます。炎の祠飛んでいきましたら、え、 サマルの時同様システム設定のですね、え 、ゲームモード設定を楽チンプレイに 入れ替えて、え、これでここのですね、 雑魚敵を買っていきます。はい。え、これ によってですね、ムーンのレベルが低い、 え、ちょっと追いついてないところを補っ ていきます。はい。え、そんなんとこでね 、今回はムーン王女を仲間にするまでのね 、攻略チャート紹介していきました。え、 最終的にここまでで小さなメダル取り逃し ないと思うんですけど、え、13枚取れる ので、え、13枚足りてない方はですね、 1回攻略見直してください。え、全て 小さなメダルもです。え、ストーリー攻略 チャート順にですね、紹介していますので 、え、参考になれば高評価、チャンネル 登録、ハイプお願いします。ご視聴 ありがとうございました。 あ。
#Dragonquest #ドラクエ #ドラクエⅠ&Ⅱ #ドラクエ2 #リメイク #レベル上げ #はぐれメタル #メタルスライム #序盤
#最強 #巻物 #小さなメダル
ドラクエⅠラダトーム隠し島忘れ厳禁!最強装備やタネ集め!りゅうおう簡単攻略
ドラクエ1序盤ぶっ壊れ攻略
ドラクエⅠ序盤やりすぎ注意な金策&レベル上げ!ドラゴン戦前にやるべき事!
ドラクエⅠ忘れると難易度爆上がる巻物&最強装備!さいごの鍵で取れるアイテムから物理特化対応!
ドラクエⅠ超必須レミラーマの巻物の取り方&最強ロトの装備獲得方法!ゴーレム&あくまのきし攻略方法!
ドラクエⅠ誰でも出来る!はぐれメタル簡単爆速レベル上げ方法!
ドラクエⅢひかりのかぶと&王者の剣取り方
ドラクエⅢ裏ダン攻略用必須特技転職ルート
ドラクエⅢ裏ダン攻略に必要な種集めオススメ
ドラクエⅢヒュプノスハント最大ダメージに必要なステータス最低ライン
ドラクエⅢバトルロードSSS簡単攻略編成
ドラクエⅢレベル上げオススメ場所
ドラクエⅢ状態異常にかかりにくいステータスライン
0:00 あいさつ
0:50 オススメ設定全般
3:02 小さなメタル1
3:34 小さなメタル2
3:48 購入特典獲得場所
4:13 商人から装備購入不要
4:28 サマルトリア城ルートアイテム
4:58 一人旅オススメ戦闘
5:18 小さなメダル3
5:34 小さなメダル4
5:50 小さなメダル5
6:18 サマルトリア城小さなメダル6.7
6:29 ヒャドの巻物
7:01 装備購入損する理由
7:26 勇者の泉のアイテム
7:48 サマル仲間後新調
8:18 ぶっ壊れレベル上げ方法
10:02 メタルスライム以上のレベル上げ効率結果
10:25 まどうしのつえ.とげのむち.ブーメラン
11:10 小さなメダル8
11:28 りゅうのうろこ
11:37 初ボス戦攻略
12:27 破毒のネックレス.小さなメダル9.甲羅の盾
12:53 福引券.ブロウの巻物.羽の帽子
13:18 小さなメダル10.破滅のネックレス.福引券
13:42 福引券裏技攻略
16:24 くさりがま.せいどうのよろい
16:54 チェーンクロス.福引券.毒牙のナイフ
17:21 小さなメダル11.ゾンビ斬り巻物.ホーリーランス
17:50 まじょのふく
18:05 まふうじのつえ.とんがりぼうし.武道着
18:27 小さなメダル12.ラーの鏡
19:19 ムーンレベル上げ
creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker
joker
TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ
ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD
ジョーカーツイッターはこちら
Tweets by CP0_youtube
WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演
クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m
楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…
DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial
The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat
