【どうなる?】スクエニ最新作!RPGの原点を大幅リメイク「ドラクエ I&II | 」これは流石に買いか?【DQ1&2リメイク / PS4 PS5 Xbox Steam Switch】
 
 はい、お疲れ様です。けま前です。今回な んですけども、ドラゴンクエスト1&2 HD2D買うか買わないかという話をして いきましょう。はい。ま、いよいよ発売し ますね。なんかいつ発売すんのか全然こう 発売日が発表されてないところが続いてい たんで、ま、ちょっと年代なのかどうなの かっていうのもわかんなかったんすけど、 ま、あの発表があってからは結構早かった なというそんな印象を受けています。今作 ですね、え、12が同コされてるっていう 感じのちょっと変わった販売方式になって いて、で、3作目に関しては去年末ぐらい に発売しているんで、ま、これでロト3部 作が一応完結する、リメイクされた状態で 完結するっていう、ま、そこがちょっとね 、え、ま、今作の面白いポイントになっ てるんじゃないかなという風に思いますね 。その、ま、1作、1作の繋がりって原作 の方では若干薄かったというか、ま、 匂わせ的な感じだったんだけど、多分ね、 そこをしっかりやってくれるのがこの、ま 、リメイクシリーズになってるんじゃない かなと思うんで、そういうちょっとした 改変とかにも期待できるんじゃないかなと いうところですね。はい。ま、僕もさっき 言った通りドラクエ結構好きなので今作は 一応買おうかなという風に思ってるんです けども、ま、この動画ではね、え、ま、 発売日の話だったりプラットフォームの話 、値段の話、この部分がおすめポイント ですよとか、ここはちょっと不安だよねと か、新要素の話とか色々まとめていこうと 思いますんで、よかったら最後まで見てっ てくれると嬉しいんでよろしくお願いし ます。このチャンネル、毎日ゲーム関連の 最新情報とか、え、面白いインディズ ゲーム発見しましたよとか、ゲームの レビューとかゲームにまつわる動画を バシバシ動画投稿しています。え、いいな と思った方はですね、ま、最後にでもいい んでチャンネル登録してもらえると めちゃくちゃ励みになるんでよろしくお 願いします。というわけで、まずは基本 情報見ていきましょう。え、タイトルは ドラゴンクエスト12ATD2Dリメイク という感じになっていますね。HD2Dと いうことなので、あの、いわゆる オクトパストラベラー的な感じの、ま、 ちょっとその奥かしいね、え、 グラフィックを残しつつもちゃんと最新の 映像表現を使ってますよという、ま、机に 独自の、え、いい手法が取られていると いうそんなところです。発売日は2025 年の10月30日木曜日、Steam版の 方は10月31日の金曜日の方に発売する そうです。え、プラットフォームに関して はSwitch2とSwitch、あとは PS5、XboxSeriesSXと Steamの方で発売するので、ほぼほぼ どのプラットフォームでも遊べるんじゃ ないかなというところです。価格に関して は日本だと通常版が7678円税込みで ロト3部作セットっていうのが今作あるん ですよ。これが、え、1万2760円 税コみっていう価格設定なんですけども、 え、今作のこのドラゴンクエスト1&2 HD2リメイクに加えて、え、去年末に 発売していた、えっと、ま、ドラゴン クエスト3リメイクっていうところも セットになって、ま、ま、自してこの3 作品全てセットになった、ま、お買読な セットっていうのが発売するんですが、ま 、ちょっとコレクター向けのパッケージに なってんのかなという風にはそっちよりな んじゃないかなとかは思っているところ ですね。はい。そして販売に関しては スクーアエックス開発はスクアエックスと アートディンクっていうところが、え、 開発しているそうです。え、朝のチーム系 のHD2Dの開発ラインで今作は作られ てるそうですね。予約得典としては幸せ旅 セット。え、なんか、ま、装備品とかそこ ら辺が、ま、ついてくるっていうその序盤 を助けてくれるようなアイテムが、え、 セットになってますよというものだったり 、あとはドラクエ3のHD2Dのセーブ データがあると、え、プラスでアイテムが もらえますよみたいな特典がある感じです 。ま、そこまでめちゃくちゃ重要ですよと いうところはないと思うんで、普通に ゲーム遊ぶ分には特に、ま、予約しなくて もっていう感じだとは思います。はい。で 、スイt2の物理版というかパッケージ版 に関しては、え、キーカードが採用されて るっていうことが、え、ま、名言されてい ますね。なんで、えっと、2で買った方は 購入後にパッケージで買ったとしてもDL が必須っていう感じになるんで、そこは 注意してくださいっていうのが、ま、 ゲームの基本情報なんですけども、ま、 ジャンル云々の話はもういいかなと思い ます。一旦そこら辺の話はスキップし ましょう。はい。というわけで次に、ま、 何が新しいのか追加要素とか改善とか、え 、そこら辺を一緒に見ていきましょう。 はい。新コンテンツがもろ追加されてい ます。え、結構大きい新コンテンツが追加 されているようで、え、新ダンジョンだっ たり新しい強敵が追加されてるっていう風 に公式で告知されています。なので、ま、 ちょっとね、探索量がアップしてるのでは ないかなという風に思いますし、あとは 水中エリアとか、え、新しいその新 ロケーションというところも追加が入って いるそうです。で、それに伴ってなんか その海の民のクエストとか、ま、寄り道の 厚みっていうところが増加していますよと いう感じだと思いますね。はい。ま、ここ ら辺の追加要素っていうところが割と ファン的には1番気になるポイントだし、 おそらくこういう追加部分で、え、この ロトシリーズの厚みっていうところを ちょっとね、こう分厚くしてるんじゃない かなという感じに僕は予想しております。 はい。そしてやっぱ今作の1番のメイン ディッシュというか、ま、1番でかい追加 要素としては、あの、ドラクエン1の方で はないんですけども、2の方で新しい キャラクターが登場するっていう話なん ですよね。え、サマルトリアの王女という キャラクターが4人目の仲間として参戦し ます。ドラクエ2という作品は3国の、え 、王が旅をするっていう感じで、え、進ん でいくわけなんですが、そこに対して4人 目の仲間として、え、サマルトリアの王女 が仲間になるということが明らかになって います。ここがおそらく今作1番ちょっと ね、どうなのかっていうところで、ま、 賛否が分れてきそうな部分かなと思うん ですが、え、このサマルトリアの王情自体 は結構身軽な感じでメラとかヒャド系が 得意なキャラクターだそうです。前頭中に なんか気まぐれに行動するみたいなところ もあるそうなんではい。ま、完全にね、 原作未登場の完全新規キャラクターとなっ ているというとこなんで、おそらく、ま、 仲間になる以上、このキャラクター周りの ストーリーとか、ま、そういう何かしらの 下りが用意されていると思いますので、ま 、そういうところでもまた世界一巻の厚 みっていうところが、え、ドラクエ2、え 、もりっと上がってくるんじゃないのかな という風に思いますね。はい。そして他に もですね、システムとかの改善という ところがあります。え、巻き物というもの が存在しているんですけども、これ原作に はなかったシステムで、え、スキルとか 呪文を習得することができるんですよ。ま 、だから本来覚えないような呪文とかそう いうのを習得できるっていう感じなんすよ ね。の巻き物を、ま、宝箱とかから拾って それを使うことによって本来覚えない、ま 、ざ陸とかを覚えるとかさ、そういう感じ で、ま、ちょっと面白いビルドを作って いけるようなカスタマイズ性が上がったと いう感じで見ていいんじゃないかなという 風に思っています。そして紋章というもの も存在していて、え、これでなんかビルド 幅を拡張していくこともできるそうですね 。このなんか紋章を持っていると戦闘の中 で特定の呪文がこう変化するとか特定条件 で強い攻撃が繰り出せるようになるとか はい。ま、いろんなところに変化がある らしいのでここら辺はドラクエ3リメイク の方にもなかったシステムではい。 ちょっとねこのカスタマイズっていう ところが今作の肝になってきそうだなと いう風に思います。ま、そのジョブ システムが存在していないので、このワン 2に関しては。だから結構一ぺな育成に なってしまうっていうのが、ま、結構この 空きポイントというか、みんな同じ道を 辿ってしまうっていうのがさ、 やっぱワツス3と多分ドラクエシリーズは あったと思うんですけども、そこに対して ユーザーが、ま、独自のオリジナリティを 加えていけるっていうところが、ま、 面白く、ま、調理できていれば、え、期待 できるポイントになってくるんじゃないか なという風に思います。で、あとは ドラクエ1側には複数の敵との戦闘という にも対応しています。元々の原作では ドラクエ1ってマジでタマ1対1の戦闘 しかなかったんですよ。そもそも、え、 ドラクエ1は主人公だけ勇者だけが、ま、 戦っていくっていうそのパーティーの概念 すらないんですよ。ま、だから1対1が 成立していたっていうのもあるんだけれど も、え、そこに対して今作は、ま、主人公 側は1人っていうのは間違いない。そこは 変わんないんだけれども、敵側に、ま、3 体出てくるとかそういう展開もあるそう です。ま、その難易度の調整とかそこら辺 がどうなってくるのかはちょっとわかん ないんですけども、ま、楽しそうですね。 ま、どんな感じでそこら辺が味付け変わっ ているのかによってこのドラクエ1部分の 評価っていうところも、ま、変わってくる んじゃないかなと思います。はい。あとは 、ま、ドラクエ3にもあったんだけれども 、目的マーカーとか、ま、オートバトル みたいなところのね、え、快適化っていう ところもやるそうなんで、ま、諸々ろこの シリーズの入門難易度に最適な感じに調整 されてるんじゃないかなという話は、ま、 すごく上がっていましたね。ま、全体的に ですね、えっと、ま、新要素っていう ところ、さっき言っていた、え、巻き物と か紋章っていうのはドラクエ1の方にも ドラクエ2の方にも追加されるっていう話 なんではい。ここは、ま、共通のシステム という感じで認識していいんじゃないかな というところです。はい。というわけで次 にね、ま、本編のストーリー的な話をして いきましょう。 え、ま、知ってる方は、え、ま、飛ばして もいいんですけども、ドラクエ1の方では 、え、勇者ロドの血を引く主人公がアレフ ガルドっていうね、地を巡って、え、竜王 討伐を目指すっていう本当にRPGの原点 ですよ。シンプルな同線プラスHD2Dで 、ま、やっぱり景色とか、ま、当時 ファミコンとか、ま、そういう世代だった ので描きれなかった、ま、風景だったり、 え、ストーリーっていうのをしっかり強化 してくれるような作品になってるんじゃ ないかなと思います。そしてドラクエ2の 方は、え、3国の王族で世界を巡るという 大冒険ですね。え、船の入手とかで一気に 広がる海の自由度っていうところが、ま、 結構売りになっていて、今回の新エリアが 、え、今回の没入間っていうところを ブーストしてるんじゃないかなという ところです。ま、ドラクエ2の方が おそらく新規要素が強そうだなという風に は思っているので、ま、なんだろうね。 多分1と2でどのぐらいそのボリューム感 に変化があるのかは分かんないんですけど も、ま、1の方ではおそらく戦闘っていう 部分で大きく、え、変化があるんじゃない かなと思いますし、ドラクエ2の方では しっかりシナリオだったりエリアっていう ところでかなり保管が入ってるんじゃない かなという風に予想しております。はい、 続きまして、えっと、3つね、ちょっと3 本の柱的な感じでこのゲーム期待できる ポイントを紹介していきます。やっぱね、 伝統をかけるこの移信されたHD2D体験 というところドットの立体背景の共演で、 え、結構懐かしいのに新しいっていう ところは、ま、やっぱ昔からというかね、 このオクトパストトラベラーとかから 始まった、え、このHD2Dの良さって いうところが今作でふ断に出てるんじゃ ないかなと思います。ここは、ま、本当に 、えっと、ま、ドラクエ3の方のリメイク でもめちゃくちゃ感じられたポイントでは あったので、ま、間違いないだろうなと いうところは感じていますね。え、 フィールドのこの上景みたいなところだっ たり、え、夜景とかの明りの演出とか、ま 、そういうところも細かく表現されている ので、ま、映像に関しても結構期待して いいんじゃないかなというところと、次に やっぱドラクエ2の完全万感という ポイントですよね。はい。ま、さっきも 話したんですが、新ダンジョンだったり、 え、新キャラ王女が加入しますよとか、え 、水中を探索できますよとか、もう明らか にボリュームが上がってるんですよ。と いうこともあって、寄り道とかご褒美って いうポイントの、え、密度がすごく上がっ ているので、え、満足感はすごく高いん じゃないかなという風に思っております。 え、当時やっぱ遊んでいて辛かったところ とかもきっと修正されていたり、ま、より 遊びやすくなったロンダルキアだっけ? あそことかやっぱちょっとあのプレイして いて辛かったのでなんかいい感じに全体的 にまされて遊びやすくなって るっていうところも期待したいポイント ですよね。ま、とにかくドラクエ3よりも ドラクエ2のこのリメイクの方がなんか新 要素が強そうなイメージがあるので、ま、 これは期待したいポイントです。最後入門 者に優しいQOLっていうところで、あの 目的地の誘導とかあとま、オートで迷い にくかったり遊びやすいっていうその RPG初心者への配慮はめちゃくちゃある と思います。すごいテンポ良く物語まで届 くっていうところは間違いないのでうん、 ま、絶対に、ま、難しくて挫折するような 、ま、難易度のRPGじゃなくて、そこは ちゃんと同線しっかりやってくれるなって いうところは間違いないと思うから。うん 。ま、そういう意味でも普段RPGやん ないよという人でも遊びやすくなってるん じゃないかなと思うんで、そこはま、安心 して購入していいんじゃないかな。 ドラクエ12って後から、ま、振り返って プレイしてるんだけれども難しいんすよ。 ある意味なんだろうな、その昔のRPGで 、ま、レベル上げ大正義かつセーブ ポイントとかそういうところもこまめに あるわけではないので、当時は、ま、それ が当たり前だったかもしんないけど、 なかなか今振り返るとハードコアのRPG に、ま、なってしまっていることが否め ないので、うん、ま、そこら辺が、ま、 やっぱ一進されてるってのはいいんじゃ ないかなと思うポイントです。っていう、 ま、3つが個人的にいいなと思ってる ポイントなんですけども、他にも、ま、 深掘りするとね、あの、バトルの情報表示 とか、あの、店舗がすごい改善していると か、ま、細かいQOLの改善もありますし 、え、さっき言っていた、え、紋章とか 巻き物を使ったビルド要素っていうところ もドラクエ2側の結構魅力になってるん じゃないかなという風に思います。あとは その物語開変の線引きっていうポイント、 あの新エンディングの資唆とか、え、ま、 多数の新シナリオみたいなところが、ま、 ちょっとどこまでその分厚くなっている かっていうところがね、本当に今作1番 期待されているポイントで、それによって 、え、多分このロトシリーズの新しい展開 みたいなところに繋がっていくと思うんす よ。なんならドラクエ12とかの方にも僕 は繋がっていくんじゃないかなと思うので 、ま、だからこそ今このタイミングでロト 3部作を復活してるんじゃないかなと予想 しているわけなのではい。ま、どんな感じ でやってくんのかっていうのは期待したい ですね。はい。逆にちょっと不安に思う ポイントなんですけども。 うん。ま、ちょっと価格間という話なん ですよ。うん。ま、ちょっとそのドラクエ 12が一体どのぐらいのボリュームがあん のかっていうところ、ま、今作リメイク するにあたってまだどれぐらいボリューム が増したのかっていうポイントもちょ、 ちょっとまだ分からなくて、ま、単体で 7678円 とかなんで、ま、ちょっとこれが妥当なの かっていうラインは分からないですね。 うん。まあ、今のゲームが大体その 9800円みたいな感じで本当にフル プライス切られていることが多いので、ま 、それに比べると若干安いことは安いん ですけども。そうですね。これ難しいん ですよ。この動画でこんなこと話すの かっていうところにもなってくんだけど、 ドラクエ3の方もね、値下がりすごい 早かったんで、そういう意味でも、ま、今 すぐやりたいっていうわけじゃない人は、 ま、様子にしてもいいのかもしんないなと かは思ってしまいますね。本当に福にも 結構すぐセールするんでね。ま、そこら辺 を見越して、ま、その急ぎじゃない人は 待ってもいいかもしんないなとかは思って います。はい。あとはやっぱりこのゲーム 32という感じの自系列で進んでいく ゲームではあるので、そういった意味で 前作の3というか、え、リメイクの3を やっていなかったり、ストーリーラインを 把握していないと、ま、若干ね、あの話に ついていけないというか、その繋がりを 強くするための作品かなと思うので、はい 。ま、ちょっとできれば前作はやっといた 方がいいんじゃないかなというところです ね。はい。ま、不安に思うところはそんな ところかな。そもそも今更ドラクエ12を 、ま、買う人、リメイク版を買う人は結構 なファンかなと思うんですよ。かなりね、 このまあ、今のこの世の中ドラクエって いうIPのファンの高齢感みたいなのが すごく進んでいて、若い人が今ここで ドラクエを新作としてこのワツを買う かって言われるとなかなかね、やっぱそこ まで届いてないんじゃないかなと思うんで 。うん。おそらくメインのターゲット層は 、ま、割とちょっと年配の方向けなのかな という風には思っています。なんで、ま、 そこをターゲットにしてちゃんと差しに来 てくれると思うんで、特に、ま、前作やっ ていて楽しめた方は全然買って問題ないか なと思います。ドラクエ3のリメイクの方 ね。はい、というわけで、ま、色々話して いったわけなんですけども、どうですかね ?やっぱり、あの、さっきも言ったんす けど、前作楽しめた人は絶対買っていいと 思うし、逆に前作楽しめなかった人は今作 、え、買っても絶対に楽しめないと思うん で、そこはマジで避けた方がいいかなと 思います。はい。まあ、ただやっぱりね、 あの、本当にRPGの原点みたいな作品な んで、やっぱドラクエ1の方が、ま、どの ぐらいその幅を出せているのかなっていう のはめちゃくちゃちょっと、ま、気になる というか不安ですね、個人的には。 やっぱり結構一ぺなゲームなんすよ。元々 がね、本当に元々がワンでできることが やっぱ当時少なかったからそこをさ、広げ すぎても別ゲになっちゃうし、ま、変わら なすぎてもやっぱ同じように一ぺトになっ ちゃうんで、ま、その安牌、ドラクエ2の 方は結構幅は効かせられると思うんだけど 、ま、どちらかというと1がどうなっ ちゃうのかなっていう不安の方がでかいっ すね。うん。ま、僕もワンはやってるん ですけど、ま、ボリューム的に めちゃくちゃあるっていうタイプのゲーム ではないので、割と1はサクっとこう プロローグ的な感じで終わって、メインは ドラクエ2みたいな感じになんのかなと いう風に予想はしているんですが、はい。 1のね、勇者1人で敵と戦っていくって いう、あの、ガチムチ感は個人的には好き なんで、はい。そこがどうなるのかって いうところはしっかり見ていきたいなと いう風に思います。というわけで皆さん的 にはどうですかね?買おうか買わないか。 え、悩んでる方も多いと思うんですけども 、是非コメント欄で皆さんの意見をお聞か せください。という感じで今回はこれで 終わります。最後になりますが、この チャンネルね、7、8割ぐらいの方はね、 あの、登録せずに見ているという状況に なっているんですよね。はい。なんとか 年代に4万人目指して頑張っているんです けども、今ギリギリの戦いをしています。 今回の動画見てね、いいなと参考になった なと思った方は是非チャンネル登録して 引き続き応援してもらえるとめちゃくちゃ 嬉しいのでよろしくお願いいたします。と いう感じで最後までご視聴ありがとう ございました。また次の動画でお会いし ましょう。ではまた。
 
 俺は買うぞ!DQ好きだから!前作よりもバランス整ってるといいな!あと勇者がちゃんと強いといいな!!!楽しみ!!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 0:00 DQ1&2リメイク買う?
 1:42 ゲームの基本概要
 4:15 なにが新しい?
 9:35 本編の核
 10:55 ここが期待できる!
 14:45 不安に思うポイント
 17:04 みんなは買う?様子見?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 企業様のご連絡はこちらから
 https://bitstar.tokyo/contacts/@kemai_youtube
🔴配信はTwitch!:https://www.twitch.tv/kemamamamai
 🔴Xのフォローお願い!:https://twitter.com/youtube_kemai
 🔴質問募集!:https://shorturl.at/oyA28
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 🔴PS5でおすすめソフト
 
🔴社会人にお勧めのゲーム
 
🔴Switch神ゲー5本
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 BitStar所属
 ご連絡の際は下記フォームにお願いいたします
 https://bitstar.tokyo/contacts/UCdOyY0emERxz0P7S8XQfM4g
#ps5
 