【株高不況】日経平均5万円もあまり恩恵なし?急騰期待の銘柄とインフレ下での投資戦略とは。

改めていろんな銘柄も今特にさ苗エ のミックス銘柄勝手に私がビーナス銘柄で これからご紹介するものとかは ボラティリティがすごく高いので忘れない ために皆さんと私とミーミーの相言葉高い 日に買わない安い日に買ういいですか? [音楽] 私は投資に関して一切アドバイスしてい ません。広告はAIによる詐欺です。え、 LINEもやってません。LINEやって ません。空っぽから皆さんこんにちは。 うまちゃんこと経済ナレストマブまり子 です。このチャンネルでは金融にかかる 情報や株式投資のトレンド皆様からのご 質問をお受けします。さあ、皆さん日経 平均5万円を超えてきました。今日今です ね10月30日の夜12時に前にですね、 今収録をしています。理由としては アメリカのFOMCそして日銀への金融 政策決定開合さらには上田総裁の会見を 確認してから収録したかったので、え、 木曜日の夜中の12時に取ってますと。夜 に色々お仕事があってフジテレビのライブ ニュースアルファの出演とかもありました のでそれを全部終えて今収録を取っている 状況になります。まず冒頭に皆さん認識を ご共有したいんですけども、日経平均の 指数に投資してる方は非常に恩恵を受け てる方が多いんですけども、個別銘柄で 勝負してる方っていうのはみんながみんな 恩恵を受けてるわけじゃないと全然自分の 銘柄上がってないよっていう方も多いです から、決して焦らずですね、すごく相場が 湧いてる状況なんですけども、恩恵を受け てない方もたくさんいらっしゃるので、 ここは焦らずに大丈夫ですよっていうこと をまずお伝えしたいと思います。今日は 日経平均5万円、そしてインフレを 生き抜く投資術をテーマにお話ししていき たいと思います。 今週はですね、非常に忙しい1週間でした ね。経済指標もたくさんありますし、決算 もありましたし、ま、金融政策決定介護が 日米でありましたから、非常に忙しい1 週間であったと思います。加えて月曜日に トランプ大統領が来日されて、火曜日にね 、日米首脳会談がありました。ここで日米 での共同ファクトシートというものが出て 、え、日本がアメリカに投資していく内容 について具体的なファクトシートが出て、 どの企業がいくら参角するのかってのが出 たんですね。それもかなり株式市場として は参考にされるようなファクトシートでし たから、それも後ほど原本をね、お見せし てお話ししていきたいと思います。そして 、え、日米首脳会談に関してはトランプ 大統領と高一総理のね、外交が非常に 素晴らしかったとパーフェクトだという風 におっしゃってる方も非常に多いですから 、非常に良い日米同盟の強化、日米関係の 強化が確認できたという風に思います。 この辺りも一旦5万円、5万1000円、 Aと駆けのっていく、5万1000円を 超えていくような強いエネルギーになった だろうなという風に思います。一方で アメリカのFOMC金融政策決定会でどう いう内容が出たかと言いますと、9月に 続いて追加の利下げを実施しました。ま、 これは想定の範囲内ですね。しかし一方で 、えっと、想定の範囲以外のような内容と してはパウエル議長の記者会見で12月の 会合での利下げに関しては慎重な発言をし た。まだ分かりませんみたいな発言をされ て、ま、当然かなと思うんですけど、今 からじゃあ12月も売利下げしますって 言うと、もう折り込んでおりもアメリカ株 がどんどん上がっていきますよね。なので 今のタイミングで12月乗り先しますって いう方って多分いないと思うんですが、 一応記者会見上では定義的にそういう風な お話し方をされて、あれ想定の範囲と違う なみたいなそんなあのマーケット捉え方を 一旦しているようです。実際にインフレが ね、加速したりしますと追加の利下げが できない可能性もありますけれども、ま、 ここは12月を待ちましょうということに なります。そして日銀、こちらは現状維持 でしたね。現状維持っていうのがもちろん 報道ベースで想定の範囲内だったんです けども、ちょっとね、5万1000円 書き上がってくる中で川せもちょっと円安 気味でしたから、もしかしたらのことが あると怖いなと思ってたんですが、 やっぱりあの報道に漏れ伝わっている内容 に間違いなくですね、え、30日の日銀の 利上げは見送ったと。上田総裁の会見では 海外経済など不確実性がまだ高いのでもう ちょっとデータを確認したいですみたいな お話だったんですね。今後、ま、12月の 利上げをどうするかってところもまだ 分からないわけですよね。おそらく12月 あるいは来年の利上げが濃厚かもしれない んですが、この辺りの、ま、会見の 受け止めなども踏まえて円安が加速すると いう風になっていて、今の段階で154円 台に入ってきているという状況です。 では今日冒頭でもお話ししたんですが、 みんながみんな恩恵を受けてるわけじゃ ないですよと。なので焦らないでっていう のをお伝えしたいんですね。持ってる銘柄 が全然関係ない動きをしていて、え、どこ が5万1000円、5万2000円近い ところまで上がってるんだっていう風に 思って焦る方も多いかもしれませんが、 日経平均の指数に投資されてる方はグッド だと思うんですが、みんながみんなそう じゃないので恩恵受けてない方もいますよ ということで、まずそこはご認識いただい てちょっとあんまり焦らないでいただき たいなと思ってます。そして今日 サナエノミクスと題して私がビーナス銘柄 、女神の銘柄として、え、サノエノミクス 銘柄をちょっと名付けてみました。これは 結構皆さんに面白いねっていろんなところ で今言っていただいててビーナスと名付け たので後ほどご披労したいと思います。で 、今日この後その日経平均の見通しですね 。どうなんだとPR19倍だよと高すぎる よというところでこの高いPRが定着して いくのかどうかって毎週お話ししてると 思うんですけど、ま、2日経壁の見通しも お話しして最後にのミクスビーナス銘柄も いいけど高配当で穏やかに投資してくの ありだよねってことで高配当の少し事例も ご紹介していきたいと思います。では具体 的にお話をしていきたいと思います。え、 その前に皆さん国民民主のたまさんとの 対談動画ご覧いただけましたでしょうか? 数日前に私のチャンネルで公表したという か発表した動画なんですが、金融所得課税 についてご紹介したりとかいろんなお話を しています。あとは、えっと、維新と自民 党の合意文書の読み解き方などもたまさん と一緒に対談しました。え、先日その後 ですね、たまきチャンネルの方にも私出演 させていただきまして、こちらはかなり私 のお話をさせていただいたんですね。 たま木さんがMCのにモデレーターをして くださって、結構珍しいと思うんですね、 していただいて色々日頃私が活動している 内容、中小企業の賃上げのお話とか、中小 企業の賃上げのために何が必要であるかと か、あるいは高一政権についてどういう 評価をしているのかというお話をさせて いただきました。是非こちらもご覧 ください。 さあ、皆さん、え、日経平均のお話なん ですが、こちらのスライドはですね、10 月29日のスライドなんですね。日経平均 が5万1000円をつけた日の日経平均の キードランキングを持ってきたんですね。 これ1088円上げたわけなんですが、 信じられないです。すごい1000円 上げることがもう普通になりましたね。 特にその中でも驚くべきものがですね。見 てください皆さん。アドバンテスト1社で 清度が1077円。しかもストップ高です よ。4000円プラスして2万2000円 ですか?ということで、ま、この規模の 会社がこんな金額でストップ高をつけ るってのは非常に偏ってるというか、日経 平均ちょっと偏りが出てきましたね。なの でこれ見ていただくとアドバンテストに 投資していなければほとんど個別銘柄の 方々関係ないような状況だったりするわけ ですね。なのでこれを見ていただいてあ そっかそっかと自分の持ち株が全然上がっ てないじゃないかと恩恵受けてないじゃ ないかって思われるのは当然ですよという まこういった状況になっております。一方 で日経平均が今PER19倍まで入ってき ました。これは以前からお伝えしていた 高いPERが向上化するのかっていう テーマをね、ここ高い政権が誕生する前 から数ヶ月間このテーマをずっとこの チャンネルでやってると思うんですけど。 そうですね。これは定着しそうですね。で 、アベノミクス以降11倍から16倍って のがレンジの範囲だったんですけども、ま 、その辺りが超えてきてもう普通に 17.58倍ってのは普通にけるように なってきて、さらに19倍をつけるように なってきましたから、ま、高いPRとこう ちょっとお付き合いをしていく世界に今 入ってきてるのかもしれないと、ま、そう いう認識になります。 では幼いのミックスビーナス銘柄行き ましょうか。これはですね、もっと皆様に 早くお伝えできれば良かったなと思うん ですが、ブルンバーグの端末をですね、ま 、ポチポチ毎晩ね、見てるんですよね。 そうすると花江のミックスをテーマにした ETFがですね、こう蘇生されてたんです よ、海外で。日本高一アゼンダ恩恵銘柄と いうこうバスケットがあって、その チャート見たらすごい上がってたんですね 。と思って、これ何、どんな銘柄入ってん のって思って37銘柄入ってたんですよ。 で、これをEXELでダウンロードして 今日持ってきました。だからもっと早く皆 さんにこれ見つけてご紹介できてたらなと 思ったんですけども、今でも十分に役立つ ETFかなと思ったので持ってきました。 実際にこれ37銘柄全部ダウンロードした んですよね。このETFに閉めるどの銘柄 が何パーウェイト占めてるかまで分かるん ですよ。記憶シア7.3とかね。集が 7.08とか藤倉3.2とか アドバンテスト2.99とか関西電力 2.8とかディスコ2.2DDK2%もう みんなうわーっていうやつですよね。これ 全部ねここまでものすごい上がってきた。 で、結構前にこれ蘇生されてたんですよ。 いやあ、せっかくブルーバーグの端末契約 してるんだったらもっと早くこれ見つけて みんなにご紹介できればよかったと思うん ですけど、さらにあのこの先もね、新しい もの出てからどんどん皆さんにこれご紹介 していきたいと思うんですけど、でもこれ 十分に私この先もこれ使えるなって思った んですよ。だから行き切って高すぎるもの は確かに、追いつくことできないんだけど 、調整してこれ循環物色しますよね、この テーマ達って。しかもこうプロの方々が もう先定して土字入れてるわけなんで すごいこれは参考になるexelだと思っ てますと。なので今日こういったもの色々 銘柄のことご紹介しますけど改めて いろんな銘柄も今特にさ苗エのミックス 銘柄はで勝手に私がビーナス銘柄でこれ からご紹介するものとかはもう高い ボラティリティがすごく高いので皆さんと 私た私とミーミもいるのよ忘れないために 皆さんと私とミーミーの相言葉高い日に 買わない安い日に買ういいですか?これを 私も自分が物を買う時に注意してること。 高い日に焦っちゃうんですけども焦って 買いたくなるんですけど思い出して欲しい んです。さっきのみみちゃんの顔を 思い出していただいて高い日に買わない。 安い日に買う。もうこれを自分も買いたく なるんですね。こうくわーってキュトし てるわ。乗り遅れたとか思って買いたく なるんですけどやっぱり高い日に買うと 良かったことはないので高い日に買わない 。安い日に買う。これを思い出して自分に ブレーキかけていただくだけでもやっぱ 買うタイミングがグっと下がりますから、 今これだけボラティリティが高い中では すごく有効な相言葉になると思うので、 是非この相言葉を私も守ってるので、え、 守っていただけるといいかなと思います。 高い日に買わない、安い日に買うという ことを踏まえてビーナス銘柄のお話をして いきたいと思います。はい。ビーナス銘柄 とは何か?防衛、エネルギー、農業、宇宙 、裁判、この頭文字を持ってビーナスと 名付けました。オリジナル、この株式 チャンネルのオリジナルの銘柄です。で、 これを用いて私はこれからしばらくお話を することになると思います。え、生み出し ました。ビーナスのBはVじゃないかって いうのはツッコミ満載だと思うんですが、 ここYということで防衛のBで生かして もらいますと。で、これご覧いただきます と、私の中でこの初心表明演説とか制作の 方向性、高井さんの制作の方向性とかを、 ま、まとめたんですね。さっきの37銘柄 をバサっとこっちにどれがどれに 当てはまるかっていう風にちょっと一部 入れていったっていう状況になります。 自分で加えたものもちろんありますけれど も、え、こういう風に考えていくと公営と 増線、ここは長いテーマになりますよ。 先週も造船分野のお話しましたけど、ここ はやっぱ力を入れていくっていう風に明確 に言ってますし、あと防衛に関しては GDP費の2%前倒してやっていくと さらにもしかするともう少し パーセンテージを上げていくってことにも なるなりかねませんからこちらにお示しし てる防衛関連は一部なんですけどもう 日立ちとかもう全部強とかも防衛関連に今 一部含まれてきてる状況なんで、ま、三菱 銃口、川崎重行、IH以外のところにも 防衛の銘柄っていうのが広がってきている ということですから、ま、いろんなところ に物色対象が広がって、もちろん値動きが 高いですから調整することもあると思い ます。なので高いところで買わない調整し てるタイミングで買うっていうのが ポイントかなと思います。あとはナ村 造船所とか三井E&Sなんかを加えさせて いただきました。そしてエネルギーですね 。ここはもう原発再開のお話されてます から電力関連のところを入れたりしてい ます。あとペブスカイと太陽電池とか燃料 ね、え、地電池とかね、いろんなところに 関係するような銘柄が入ってます。あと 農業は今は高一銘柄としてあんまり注目今 はされてないですね。どちらかというと もう防衛とか反動体が今メインですけども 、ちょっと今すごく買いづらいと思うん ですね。農業に関しては高井さんが総裁性 の出版会見の時におっしゃっていた話なん ですけど、やっぱり日本の農業を強くして いくとか、あるいは、え、養殖事業を もっと強くしていくとか、あるいはと衛星 を使って農業を強化していくってお話もさ れていましたから、米に関してた原産って いうちょっと残念な話なんですけども、 基本的には農業を強化していくっていう 文脈はまだあると思いますから、そこの 銘柄をこちらに一部ですけど参考までに 入れてます。そして宇宙関連。ここもね、 もう十分あの注目され尽くしてきたところ はあるんですけども入れてます。さらに サイバーセキュリティですね。え、先端 技術反動体サイバーセキュリティなんかを こちらに入れてます。私自分が社外取締り が務めている楽待ちチャンネルで10月 29日に収録してこの週末にあの公開さ れる予定なんですけどこの話も落待ち チャンネルでしたんですね。待ちは社外な ので中立的な立場を保つために数はそんな にたくさん出ないようにあの控えているん です。かつボランティアですね。 ボランティア自分の趣味として出るという スタンスですから、あのそちらでもこの話 をしたんですが、その日私29日に収録し た動画がまた上がると思うんですけど、 その日に私はこの中で自分ならここがいい と思うものはNECだっていう風に言った んですね。で、NECって皆さんチャート 見ていただくと29日の日までも結構強い チャートであげていって、でも私は海底 ケーブルの文脈でもNECをすごく注目を していたんですね。なのでNECが29日 の収録でNECのお話をして、え、強いん だけどより強く含むんじゃないかって思っ てたのがNECだったんですね。で、実際 これ、え、30日の次の日には13%を 上げて7兆8000億円の会社ですよ。 この会社が1日で13%上げるっていう風 な結果になって、ものすごいパワーですよ ね。決算も29日に発表した決算が良かっ たってこともあるんですけども、すごく 日本株、ちょっとアメリカっぽくなってき たなっていう感じですよね。ここだけ見る と。だけど結構日間高いとこまで来てます からどこまで上がるかってすごく見通し づらいんですけども結構高いところまで もう来ていますよっていう風な感覚には なるかなと思います。なのでビーナス銘柄 覚えていただけましたでしょうか?切り口 としてあの眺めていただく程度としては 面白いのかなと思いますしあとはこういっ たものでもしねカこう慣れてきた タイミングでは参考にしていただけるん じゃなかろうかなと思います。で、加えて もう1個皆様に共同ファクトシートのお話 をしたいんですよ。10月28日に トランプさん、高さんね、あの西米で両 政府で共同ファクトシートというものを 出したんですが、これ何かと言うと、ま、 7月に日米の完税の合意で日本は 5500億ドル約84兆円の対米投資に ついて何をしていくかというもかなり具体 的な事業内容と広報企業を、え、まとめて ファクトシートを日米でバーンって出した んですよ。もこれやっぱね、すごいなと 思ったんですよ。スピード28日に首脳 会談をして、それがもう夕方ぐらいには このファクトシートが出たので、私も急い でXにあげました。なのでこういったもの があのスピーディにどんどんオープンにさ れていく政権っていうのはやっぱ評価です よね。で、実際私のXこちらに掲載して ますけども、やっぱもう多くの方から リツイートされているようにやっぱ価値が あるシートなんですよね。これ中見ると もう驚きです。企業名が具体的に書かれ てるんですね。ま、ウェスチングハウスが これから原子力発電所を作っていく時の 参加企業として三菱住行投資IHとかが 参加していてどれぐらいお金使うかという のがもう書かれて具体的なんですよね。な ので皆様にこのファクトシートで書かれて いた銘柄をこのように自分なりにまとめて みました。で、これ一部なんですけども、 今お伝えしたようなアメリカの原発建設に 関して三菱重場IHが関与していくと、 東芝場は非常なんで、えっと、次の日29 日にどういう動きをしたかって全部 チェックしたんですよ。データセンター 向けの電力機器供給、これ三菱電気が入っ てるんですが、これ29日の日に22% 上昇してました。大規模電力インフラ構築 にソフトバンクグループが関与する。これ は29日の日、次の日4.22%上がって たんですね。さらに電子部、え、蓄電 システム。こちらに関して村田制作所が 関わるということで1.43%。 エネルギー貯上システムにパナソニックが 関与し、こちらが3%上昇し、あとはAI フラとして立ち制作上三菱電気藤倉TDK が関与するというとこで、こちらもこんな 風に上がってたんですよね。のでこの ファクトシート見て短期の動きっていうの もあったんだろうなということで、ま、 スピーディで分かりやすくて具体的だし、 トランプさんもどうぞアメリカに乗っかっ てきて大儲けしてくれみたいな、ここに 参角してくる企業は大儲けしてくれみたい なことおっしゃってますから面白いですよ ね。ということです。 ちょっとしんどいですよね。これだけ日経 平均が強く動き、そして、ま、個別銘柄が ね、サナのミックス私はビーナス銘柄とか 言ってね、またつけちゃって、ファクト シートもこんなに分析しますと、あらって いうテーマ銘柄がすごい動いちゃって しんどいなと思うので、ここに乗っかるの もいいけど、ずっと私がいろんなエキスポ とかでもお伝えしてるような高配当銘柄 ですね、こういったものに穏やかに行くっ ていうのも全然ありだと思うんですよね。 なので追いかけるだけでも結構しんどま、 面白いです。すごい面白いしダイナミック なんですけど、疲れちゃったわって方は ちょっとご休憩いただいて後配当とかいつ もいたりJとかその辺りで投資していくっ ていうのは十分にそれも戦略だと思います からしんどい方はそちらの選択もありだと 思います。日経平均のお話をして後輩との お話ししていきますね。で、日経平均のお 話なんですが、いつもお出ししているPR のレンジの幅に関してちょっと最新の データにアップデートしました。25年 今期のEPSの着地、ま、7%増易、今 2600円ぐらいなんですね。3月まで 決算ありますから7%増易で2700、 10%増易で2800ぐらいまでいくかも しれないですね。あれ、もうちょっと強く かもしれないんですが、一旦これで仮置き してます。で、これで見ると変わらずです ね。私がいつもお伝えしてる路線と変わら ないので、11倍、3万700円、下は 11倍まで。今年は上が16倍なので 4万4000円。強くて4万7000円 ぐらいかなっていう風な話をしていたと 思うんですね。で、それをもう明確に高井 さんの相場になって抜けてきたんですね。 つまり16倍のもう連中明確に超えてきて 19倍をつけてきているので 5万2000円近くまで上げてきているの で、ま、このこの計算自体は当てはまるん ですけども、レンジが切り上がってきて いるということになります。なので私が皆 様にお伝えしていた高くて4万7000円 付近っていうのは明確にもぶち抜けて、え 、PRの方が切り上がってきてい るっていう状況になります。これを 受け止めて、じゃ、来年以降をどう見て いくのかってまだ実は悩んでいて、年末 までまだしばらく時間がありますから、 分析の制度を上げていきたいと思うんです けど、一旦出しました。来期26年度も見 始めないといけないんですね。そうすると 仮に今年の25年3月の段階でEPSが、 ま、2800円数値に確定したとすると、 そこから×る10%すると日経平均の1株 当たり利益3000円というものが視野に 入ってきます。ここは日経平均の採用銘柄 ですから、他にグロースとかの難しい企業 たくさんあると思うんですけど、日経平均 のその大型企業やっぱ健なので十分にこれ はあり得る数字になってきてます。で、 それを用いて11倍から一応22倍まで 掛け算し、22倍まで行くと、もちろん今 の段階では思ってないんですけども、一応 掛け算していくとご覧いただきたいと思い ます。11倍はもう3万3000円まで 切り上がってくるわけなんで、もし来年 もしまた急落があった場合に焦らないため に、ま、今の段階でもお伝えしておくと、 ま、これぐらい下がるかもしれないと。だ けど次の上値がですね、ごめんなさい。 まだ私この19倍、20倍が定着していく かどうかってのはもう少し見極めたいん ですが、その世界もやっぱり見ないといけ ないってなった時にアメリカのような20 倍を視野に入れていくと来年ですね。今年 じゃなくて26年のレンジってのが6万円 っていうのが視野にやっぱ入ってくる水準 になってきたんですね。なのでPERの強 みすごく強くなりますね。なのでこの辺り の認識をま、今の段階で共有しておきたい と思っております。え、しかしですね、 日経平均はとは言えですね、今 5万2000円近くまで行ってますから、 一旦調整が入ってもおかしくないと思うん ですね。5万円を切るような水準まで 下がることだって十分にあると思いますし 、来年1個だって、え、この15倍とか 全然普通にあり得る水準だと思うので、 高い時は買わない、調整してる時に買うっ ていうのは日経平均も一緒なので、是非 このレンジの表をご覧いただきながら、 あの、大枠は変わってなくて、やっぱこの PRのところがやっぱり今変わってきてる 可能性がある。安ベノミクスを卒業してき てる可能性があるっていうのを今見定めて るっていう状況ですかね。 後輩とのお話をしていきたいんですが、 まあちょっと慌たしいですから、よく私が 高配ト銘柄でこの番組で何度も何度もご 紹介してる企業の高島さんですね。ここは もう後輩と銘柄で超有名な会社なですし、 もう何年にもわたってこの動画で毎年ご 紹介させていただいてると思うんですけど 、高島さんっていうのは機能性で有名です よね。で、今も利回り5%超えてるんです けど、ど、どうですか?株価綺麗に右肩 上がりですね。だ、こういったものを、ま 、長く持っていくことによって株価の パフォーマンスも出てるし、ま、5%の リターンがずっともらえてるってことは すごく投資としてもいいんじゃないかなっ て思いますから、ま、あくまでも事例です けども、こういった銘柄も改めて見直して 欲しいと思うんですね。ビーナス銘柄、 そのミクス銘柄に目が生きいかじなんです けども、ちょっと心が後輩してる人も最近 磨かけるんですね。これは株をしている からがゆえに見えてくることなんですけど 、株をしてない人は5万超えたんでしょ? みんな儲かってんでしょ?株してる人は みたいな。じゃあいいじゃん。別に金所得 課税もとかおっしゃるんですけど、あの、 リアルに株る人からするといやいやいや いやと全員が全員儲かってるわけじゃない し、むしろ売りから入って損拡大してる人 だっているわけだから、株が高い時に みんながご機嫌じゃないってことが応にし てあるんですよ。結構皆さん不機嫌ですよ ね。このなんかちょっと5万円超えて想定 以上に株が強い中でハッピーだっていうね 、順張りをして私もそうです指数をメイン でやってる人達っていうのはいいんです けどそうじゃない人からするとギーって いうかすごくしんどい思いをされてる方も いらっしゃるのでなんかその辺りもう ちょっと認知度上げたいですね。政治家の 方に対してもそうですし、一般のねにあの 株に興味ない方もそうですけども、日記 平均が5万円超えてるからって言って みんなが儲かってるわけじゃないんだよと 。これが株の世界なんだよってことも ちょっと知っていただかないとなんか会話 が合わなすぎて分断って言うんですかね。 日経平均が高いことを解説すると日経平均 さえ高ければよかいいんだいいのかとか 実態に伴ってないんだとか株やってる人は 儲かってるよねみたいな論長もすごく 間違ってることも多いんだけどその間違っ てることを知らない人の方が多分ね日本の 8割だと思うんですよ。今株やっている中 で個別が頑張ってる方がその現象なわけ じゃないですか。で、それが普通の ビジネスパーソンだったりするわけなんで 、なんかその辺りの認識も違うんだけど なって思うけど、なかなかね、そういった こともね、このチャンネルでは言えるん ですけど、なかなか言いづらい局面があっ たりしますね。どうなんでしょうかね。皆 さんね、どどうですか?恩恵を受けてる方 もいらっしゃるかもしれませんけど、ま、 しんどい思いされてる方も実は多いと思う んですけどね。ということで、後配当の ちょっと癒しの話をしたくて持ってきて ますと。で、以前もご紹介したこの日本株 の投資スタイルとしては、やっぱり勝ち組 は、VALU株と配当ですよと、負け組は グロースと借金が多い会社ですよってお話 をしましたし、また高配当のメキ聞き ストップとしては類を導入している会社と DOEを掲げている会社が注目ですよね。 この2つを例えばダブル採用してる会社 なんかは減敗リスクがすごく低いですし、 株価の下載えもできますし、配当と値幅の 両方を狙える可能性があるので、え、いい ですよね。という話です。あとJリーね、 また買い出しちゃったって話を先週先生 集化しちゃったんですけど、Jリーをね、 買いたしちゃいましたということなんで、 ここもいいですよね。分配金高いですから 、あの、ちょっと疲れたなっていう方結構 いらっしゃると思うので、休んでもいい ですよ。もう全然もう株を一旦休むって いうのもありですし、私の経験上なんか こうや気になって自分が損を取り返そうと 思って毎日毎日相場にインしてると どんどんどんどん損が膨らむっていうか 思考がリセットしてない中で同じような 思考回路でインし続けるとどんどん負ける ことがありますからハードに投資されてる 方はもし今ちょっとしんどい方はお休み するっていうのもありだし思考回路をま 幽体とか配とかJに移していくってのも 全然あれだと思います。 では最後に皆様にお知らせです。金融経済 手帳の発売日がですね、10月29日を 予定してたんですが、12月5日に変更と なりました。本当にお待たせして申し訳 ございません。こちらの内容は実際に経済 指標を月刊のカレンダーに記入してます。 Cとか日銀とかのいろんなものを記入して でバーチカルタイプが週慣のものでそして 私のコラムが毎月あるみたいなそんなもの になってるのでちょっとお待たせして 申し訳ないんですけど12月5日に皆様に お届けできると思いますので今しばらくお 待ちいただけますとありがたいです。 申し訳ございません。そしてXですね。は さっきのようにファクトシートをガンガン こうタイムリに出したりとかしてて、それ すごい参考にいただいてる方も多いです から、是非よろしくお願いします。そして Instagramのストーリーでも株の 解説、え、相場の解説とかも色々 ストーリーの方、あの、1画面全部使える のでも見やすいっていう人は、あの、 そちらご活用して欲しいですし、あとは いろんなXではちょっと言いづらいことと かもInstagramの方でなんか自分 の心境を語ったりとか、仕事をどういう風 に楽しく充実してやってるかとか、お仕事 を終えてそこで、ま、思った感情を書く ようにしてるんですね。私自分がお仕事を 終えてその時にすっごい熱い思いになっ たりとかエネルギーをいただくようなお 仕事ってたくさんあります。それは一緒に お仕事した相手の方がやっぱ素晴らしい からなんですけど、あるいはその会社が 素晴らしいからなんですけども、そこの 気持ちを暑いうちに文字に残しておきたい んですね。それを暑いうちにメモして後日 投稿しようと思ったことが過去あったん ですけど後日だと恥ずかしくてあげられ ないんですよ。暑すぎてでも自分の パッションが乗ってる時にやっぱもう出し ちゃうってことをしないともう後から 読み返した何この恥ずかしいことみたいに なるからどんどんどんどん自分の気持ちが 外に出せないようになってきたので Instagramの方では仕事に対する 思いとか感謝とかあるいは日本経済に思う こととかいろんな思いがあるんですけど それをアウトプットする場所として今 Instagramが機能しているので その辺りについてももしご関 ある方はフォローしていただけると嬉しい ですし、皆様からのコメントも楽しみにし てます。いろんな方のこうコメントを通じ て皆様の人生感とかあの引きこもごも いろんなこともあの教えていただけますし それが自分のと様々なテレビやラジオ やるいは執筆活動での参考にもなってます 。皆様が今どういうことを感じているのか とか、どういうことに怖がっていたりとか 、不安に思ってたりとか、ご不満があるの かっていうのはすごく参考になりますから 、あの、Xの方のコメント欄もたくさんお 待ちしてますし、Instagramとか YouTubeのコメント欄も大変参考に させていただいております。ここまでご覧 いただきました皆様ありがとうございます 。今日の内容がいいなと思っていただけた 方は是非いいねボタンと通知ボタンと チャンネル登録もどうぞよろしくお願いし ます。それでは次回の動画でお会いいたし ましょう。さよなら。私は投資に関して 一切アドバイスしていません。広告はAI による詐欺です。え、LINEもやって ません。LINEやってません。

馬ちゃんこと、経済アナリストの馬渕磨理子です🐴✨
株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
本日は、連日高値更新の日経平均見通しや高市政策で恩恵を受ける銘柄などについてお話ししました!

他SNSでは、動画でお伝えしきれない情報も発信してます!

【公式TikTok】
金融・投資に関わる情報をわかりやすく発信してます🐴

@mabuchi_official

【X (旧Twitter)】
動画内で使用した資料は、Xでも確認することができます!✨️
https://x.com/marikomabuchi

【Instagram】
テレビの出演情報や活動状況をストーリーで公開中です!
https://www.instagram.com/mabuchimariko?igsh=MXA3ZnRvc20yOG5seQ==
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【皆さんにお知らせがあります✨】
新たに2つの書籍が販売されました!📕
ぜひお手にとって読んでいただけると嬉しいです‼️

『金融経済ノート』
学校で習う機会がなかった、なんとなくお金の話は避けていた、そのような方々が無理なく「65歳で3,000万円の資産形成」を実践するために必要な金融知識が満載の一冊です!
https://amzn.asia/d/bFfoQaB

『株式原論』
いま日本は転換点にある。世の中がどう動いているのかをフラットに知るのが「投資」です。”株価がどうやって生み出されるのか、その仕組みを知ることで、フラットな視点を持ち、堅実な利益を生み出すスキルとは何か”をこの一冊で具体的に解説してます!
https://amzn.to/4dTbgY4

【書籍】
★前作の『勉強法』から第2弾『仕事術』の発売中❗️
『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』
https://is.gd/eMC4ho

★Amazonベストセラー入りしました❗️
『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』
https://amzn.to/3RZv42b

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼【PR】株価が暴落したら買った方が良い銘柄の特徴とは?【米国株投資】

moomoo証券口座の開設はこちらから!【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C132272&LC=MOO1&SQ=1&isq=300

▼【知らないと超もったいない!】口座開設はここ!私がSBI証券を使う3つの理由

SBI証券口座の開設はこちらから【PR】
https://youtubevideos.link/sbisec

▼【投資初心者必見!】米国株の選び方について解説!

米国株の取引ならこちらから!【PR】
https://www.webull.co.jp/k/mabuchi

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🐴自己紹介動画はこちら

🐴つみたてNISAよりも早く、資産2000万円を築ける投資法!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼お仕事の依頼はこちらのメールアドレスから
mariko@mabuchi-mariko.com

🎥運営担当:株式会社STAGEON
https://stageon.jp/

▼YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
https://youtubevideos.link/l_mabuchi

♪楽曲提供:Audiostock 
https://audiostock.jp/

#投資 #株 #サナエノミクス