【ゴールド価格予想】まだまだ下がる可能性アリ!目標は3700ドルまで!

ま、調整してくれた方が分かりやすく、ま 、自信を持ってね、ショートのあの、 シナリオに切り替えていきやすいなという 風に個人的には思ってますので、 [音楽] どうも山川です。このチャンネルではFX で人生をより豊かにしていこうを コンセプトにして私山川がFXトレード歴 10年以上の経験知識を騒動した実際の チャートを見せながらゴールドのリアル タイム相場解説を投稿していきます。 とにかくFXで利益を出せるようになり たいと少しでも思ってる方は是非 チャンネル登録しておいてくださいね。 さて、今回の動画ではですね、昨日10月 29日水曜日に見事獲得できた420 pips、1万円換算と420万円の利確 トレードの振り返りとFOMCの結果から 見る今後のゴールド相場の行方。個人的に はまだ上昇の余地ありということで、その 理由についても解説していきます。下落が 来た後のゴールドで、今までは何も考えず ロングしておけば勝ててたのに今の相場だ と。どこでエントリーすればいいか全く 分からなくなって損切りの嵐ですなんて 報告もね、え、頂いてますのでこういう レンジやトレンド転換機の立ちまり方、 考え方についても僕なりにお話しして いこうと思います。こういうトレンドの 転換ポイントは損切りの嵐になってしま うっていう人はね、視野が狭くなりすぎ てるのが原因です。これを頭に叩き込んで おけば今の相場でもしっかり勝てるという チェックポイントをお話ししていきますの で動画最後までご視聴いただければ今の 相場はどんな立ちまり方をすべきか すっきりと理解してもらえるはずです。 是非最後までご覧ください。今のゴールド 相場はボラティリティも大きくて本当にね 誰でもお金を増やしていきやすいまさに ドルバコ相場なんですよ。でもそんな時 こそ一体どこでエントリーしてどこで 損切りすべきかどうすれば勝てるのか 分からないと悩んでるそんなあなたにこそ この動画を見て欲しいと思ってます。まず は相場を10年経験してほぼ毎日チャート を見まくってる僕らプロトレーダーが見 てるポイントっていうものを徹底的にまず は真似してください。そうすることで あなた自身も利益を狙うトレードを実践 できるようになるはずです。ローマは1日 してならずという言葉もある通り、毎日 コツコツと動画を視聴しながら学びを得て もらい、あなたのプレイドに生かして もらえれば幸いです。是非最後までご視聴 ください。 本題に入る前にまずは超重要なお知らせ です。僕が運営する限定トレード配信 グループFXラボに参加して、あなたも 10万円スタートで2630万円 にまで増やしたトレード手法をそっくり そのまま真似してみませんか?初心者でも 分かりやすく真似するだけで勝てるという コンセプトで専用disccordにて 限定グループを運営しており々たくさんの こういった形で勝ちましたという報告を 数えきれないほど頂いておりリアルタイム でこういう形でエントリーポイント、利確 ポイント、戦略の根拠までを初心者さんに も分かりやすく解説し、ゴールドだけでは なくてドル円、ビットコイン、ユロドルの 4通貨のトレードポイントを包み隠さず 公開中です。もちろん初心者用マニュアル なんかも充実していてDisccord 限定動画や各の週慣レポート、また頑張っ ているメンバーへのご褒美として Amazonギフト券などをプレゼント する感謝祭など様々なコンテンツが盛沢 さんになっております。こちらのグループ には完全無料で参加できますので動画の 概要欄から公式の専用ラインを友達追加し て詳細をチェックしてみてください。 というわけで、昨日10月29日水曜日の 利学トレードの振り返りをやっていこうと 思います。え、昨日昨いとですね、え、ま 、僕の方はこのトレンドラインを抜けた後 の、ま、上昇を一旦ね、ロングで拾って、 え、いく目線ですよっていうことをお伝え してたと思います。で、実際にトレンド ラインね、こうやって引いてたんですけど も、しっかり分かりやすいところで ブレイクして、この戻りの小さいですね、 え、陰線のところで、え、ロングしました 。損切りポイントはこの辺ですね。直近の 安値付近で、ま、450ぐらいということ で、え、ま、ここの時点でのですね、 リスクリア的には、ま、1対1、ま、より ちょっといいぐらいだったのでエントリー したんですけど、実際にはですね、ま、 このやっぱり移動平均線にあたって、え、 プラスアクション見てたんですけども、ま 、かなりですね、要線の勢いが弱くなって 、この人線で、え、離しました。約427 pipsぐらいですね、え、のところで離 というような感じになりました。なぜ僕が ここで離確したのかというところなんです けども、やっぱり昨日はね、FOMCが 待ち構えてるということで、そのFOMC までの動きとあとFMCが近くなってき たらですね、ま、全く違う動きをしてくる だろうなという風な予想もしてましたので 、ここで離しました。ま、やっぱあとは 昨日の動画でもお話ししてた通り、この 移動平均線付近での動きを見て、え、ま、 注意しながらですね、やっていってくださ いっていうお話をしてたと思います。で、 実際にこの移動平均線、え、上向きになる ことが1回もなくずっと下向きで、え、来 ているような感じで結局FOMCで結局 下がっていったというような感じになって ます。ただFOMCで下がったんですけど も、この安値を更新するわけではなく、今 現在ですね、こういうところでも見合っ てるということになっております。で、 こういうところではですね、ま、僕個人的 にはロングショートどっちをね、立ち回り していけばいいかというところを今回の 相場解説ではお話ししていこうと思います 。是非最後までご視聴ください。 [音楽] それでは本日の相場予想していく前に本日 10月30日木曜日の注目指標と用事発言 振り返っていこうと思います。え、ま、 日本時間でBOJ政作金利の生命発表が あったんですけども、ま、基本的には、ま 、相場の正置きということで、特に サプライズとかはないのかなと思っており ます。ニューヨーク時間なんですけども、 新規出業保険申請件数、こちらが発表演期 、え、第3社期GDPですね。え、こちら も、ま、個人消費とかもですね、全部延期 になっております。ま、結構この制府期間 のですね、え、閉鎖というものがあって FOMCの発表でね、分かりやすく、ま、 ゴールド下落してってるようには見えるん ですけど、今までの下落と比べるとね、 いまいですね、値幅が小さいなというよう な感じですよね。え、ま、なんでここに ついてですね、ま、昨日のFOMCは実際 ですね、相場の、ま、市場の予想通りだっ たということもあって、この下げ幅もね、 小さかったとサプライズがなかったという ような感じになってますので、え、ま、 ここからはですね、ファンダメンタルと いうよりも一旦テクニカル的な目線でです ね、解説の方していこうと思います。是非 ですね、最後までご視聴ください。 はい、それでは本日10月30日木曜日の リアルタイム相場解説やっていこうと思い ます。え、昨日はですね、一旦ここの上昇 は取れたんですけども、FOMCですね、 指標トレードをするほどの、ま、自信を 持ったトレードっていうのが、ま、できる 気がしなかったので、それより前に、ま、 離をしたんですけど、実際、え、見て いただいたらも分かる通りね、微妙にこの 前回の高値というものを超えてきてるよう な、ま、感じのところもあって、そこから ね、自信を持って、ま、2度平均戦通りに ね、ま、ショートなんてことはね、まあ FOMCという大きな表がある時には ちょっとできるトレードじゃなかったなと 思って離予想を見てました。ま、ただです ね、ま、FOMCの結果が利下げ、予想 通りの利下げということでその期待にね、 え、ま、乗った形で、え、トレンド通りに 、ま、調整の下げが来てるというような 感じになってます。で、日本時間になって 、も、昨日と同じようなね、この長い 下ひげつけてるプライスアクションが15 分足レベルではちょろちょろと見受けられ ます。で、1時間足レベルですと、ま、 こんな感じのチャートになっていてですね 、この、ま、トレンドラインを抜けた後の このトレンドライン丈夫で、ま、なんか 押して目みたいな感じになってるわけなん ですよね。え、ま、なので個人的にはこう いう動きをしてくる時のゴールドっていう のは一旦ですね、ある程度こうだと ちょっとあまりにですね、あの上がって なさすぎるということもありますので、え 、この移動平均線両方ね、移動平均線 近づいてきてるということは、つまりです よ、その平均に、ま、収まってきていると いうようなことも言えますので、え、この 移動平均線を大きく超えて、ま、 4100ドルぐらいまでですね、え、上昇 一旦はですね、え調整していくんじゃない かなという風に、ま、僕個人的には見て ます。ま、というのも本日ですね、大きな 指標というのもないのでですね、明日が、 ま、金曜日になるんで、え、ま、週足の形 を形成する、ま、動きにはなるんですけど も、ま、だ、うん、ちょっとわかんない ですけども、ま、ある程度ですね、ここら 辺ぐらいまでやっぱり昨日の動画と同じで 、え、FOMCではこうやって素直に 下がりましたけども、一旦ですね、え、 この移動平均線、この黒の1時間足レベル の黒の移動平均線ぐらいまで、ま、調整し てくれた方が分かりやすま、自信を持って ね、ショートのあのシナリオに切り替えて いきやすいなという風に個人的には思って ますので、ま、ちょっとコシンタンとね、 ロングの方は狙っていこうかなと思います 。じゃあ逆にですね、もしショートを狙う んだったら一体どんな時かっていうことな んですけども、ま、ショートを狙うんだっ たらやっぱりこの移動平均線付近長期で 15分足レベルで来てるこの灰色の移動 平均線付近で、え、プライスアクション見 ながらね、今日は司法も何もないのでです ね、え、そういったところで、え、戻りの 売りというものができる可能性ってのが あるんじゃないかなという風に見ており ます。ま、あとはですね、このまま スルスすると、ま、3900を、え、 しっかりとですね、大きなロソ足で、ま、 抜けてくることがあればブレイクアウトで ですね、え、刺激していくというのを、ま 、1つのやり方かなと思います。ま、正直 この3900付近をしっかりとしたロソ ですね、抜けてくるということになれば ですよ。え、ま、前々回ぐらいの動画でお 話ししてたようにこの3700ドルぐらい までですね、え、めちゃくちゃ大きな結構 な下落というものを、ま、もう1度ね、え 、試してくる可能性ってのがあるんじゃ ないかなという風に見ております。ま、 あとフィボナッチ的にですね、しっかり この赤トレンドの、ま、行用を見るとする ならばですよ、この格好に対してフナッチ レベルでは23.6% という、ま、値幅を達成して、え、ま、 ここ、ここから加工伸びてくんであれば、 ま、伸びてくことにはなるんですけど、 この前回星目をつけたここの加工、この 加工から、ま、ここまでですよね。で、 同じようにですね、今28、23.6%、 38.2% 届かないぐらいのですね、え、ところから 来ているので、あまりに戻りが浅すぎると いうような感じになるんですよね。ま、 こういうトレンドの反対の調整っていうの はですね、ま、今までゴールド何でも、ま 、下落とかね、え、大きな下落見た感じに はしてるんですけども、ま、ロソ足的には いわゆるちょっと汚いとかね、結構強引だ なと感じるような下落をすることがね、 多いんですけども、ま、今回もやっぱり そういった下落の仕方というような動き方 をしていってるなというような印象を持っ てます。ただそれでもですね、結局いつか はあの上昇に転じていってその大きな上げ を何度も何度もね、え、取れてきてると いう経験がありますので、ま、そんな強引 なね、よくわからない作業を無理やり取っ ていくというよりはコスタンとね、え、今 現状はロングブレイクアウトしてきたら そのショートを、ま、取っていくという ようなやり方で、え、十分ね、戦略として はいいんじゃないかなと思っております。 ま、今現在ちょっと下げてきてますけどね 。え、一体これがどうなるかね、入浴時間 まで一体どうなるかを、ま、注目していき たいなと思っております。 それでは昨日10月29日、水曜日の FXラブの利益状況見ていきます。え、 ドル円に関しては損切りと、で、ゴールド に関してはFMC前なので、ま、クローズ ということでほぼ美存みたいな感じですね 。え、ビットコインに関しては、ま、 離るっぽい けども、ま、ストップロスすることも横田 さんに関しては、ま、撤退というような 感じでした。で、ユーロドルに関しては やっぱりFOMC前までですね、え、ま、 あるということでクローズというような 感じでした。ま、やっぱ指標前にですね、 大きな、ま、動きをしてくると予想が できる時はですね、無理なポジションって いうのは持たない方がね、え、いいという のがですね、これ見ていただいても分かる と思います。トレド結果報告部屋ですね。 え、ま、このドル円ストップロスでした けど、ま、ユーロドルとかはね、しっかり 含みとかね、ビットコインの方は、ま、 しっかりね、離しましたみたいな感じの 報告とかもいいてるんで、今日の僕がお 話ししたような感じ、FOMC前の相場で 小幅に取っていくというのが、ま、1番の 正解ですね。この相場に関しては。こんな 形で限定配信グループのFXラボには今 だけ期間限定無料で参加できますので是非 参加費が無料である今のうちに動画の概要 欄から専用を友達追加して詳細をチェック してみてください。というわけで今回の 動画は以上になります。いかがだった でしょうか?今後もこのチャンネルでは 相場解説だけではなく、様々なプレゼント 企画や実際の僕やチームのトレード結果や 分析などとにかくFX利益を上げていく ための方法をガンガンお伝えしていきます 。是非この機会にチャンネル登録や動画へ のいいねなどで応援していただけると 嬉しいです。最後までご視聴ありがとう ございました。また次回の動画でお会いし ましょう。

【戦略公開】FOMC後のゴールド相場で勝つ方法を徹底解説!
リアルタイムトレードが見れるFXラボはこちらから↓
https://emy.lpro-chat.com/mem/access?afl=yt_yamakawa

FXトレード歴10年以上の山川が、
実際のチャートを用いてリアルタイムのゴールド相場分析をお届けします。

FOMC後の動きを踏まえたエントリーポイントや損切り戦略、
さらにトレンド転換期での立ち回り方を詳しく解説。

初心者から上級者まで、
利益を狙うための必見ポイントが満載です。

また、山川が運営する限定トレード配信グループ
「FXラボ」では、初心者でも真似するだけで
分かりやすいトレード手法や、ゴールド、ドル円、
ビットコイン、ユーロドルの4通貨の戦略を公開中。

参加者からの成功報告も多数寄せられています。
こちらから詳しくチェックできます。
リアルタイムトレードが見れるFXラボはこちらから↓
https://emy.lpro-chat.com/mem/access?afl=yt_yamakawa

この動画を参考に、
今の相場で勝ち続けるための戦略を学びましょう!
ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。

#市場ボラティリティ #市場ボラティリティ #リアルタイムチャート #リアルタイム分析 #ゴールドトレード

CHAPTERS:
00:00 – 動画の概要
00:45 – ゴールド相場の結果
02:31 – FXラボのトレード手法
03:56 – 利確トレードの振り返り
06:02 – 10月30日の経済指標
07:22 – 昨日の動きの振り返り
09:18 – 本日の相場予想
12:21 – 前回動画の結果
13:32 – FXラボの限定無料アクセス
13:48 – 終わり
14:12 – ご視聴ありがとうございました