京都・嵐山で4日間に6回のクマ目撃!全国で死者10人 新たな対策「ガバメントハンター」とは|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
はい、皆さんこんにちは。関西テレビ アナウンサー川島森おです。現在私は京都 有数の観光地嵐山に来ております。いや、 私の後ろに見えますのがね、ここ嵐山の 名所都月教ですね。春は桜、夏は青葉、 そして秋葉雪、冬雪景色というね、もう式 おりの表情を見ることができるまさに空港 明観光地の1つなんですよね。これからの 季節はここ嵐山は紅葉のシーズンという ことで今年は11月17日頃に見頃を 迎えるということなんですがやっぱりね、 まだちょっと早い成果青としている感じが ね、後ろの山々ありますよね。例年の見頃 が11月中旬から12月上旬だそうなので 、まさに例年通りの見頃になりそうな そんな京都嵐山の紅葉ですね。さて、現在 の嵐山の気温なんですが、手元の温度計で なんと23.9°。結構暖かいんですよね 。私薄手の長袖のニットに上がこの シャカシャカのパーカー、取れ立て パーカー来てるんですが、これですと、ま 、止まっていると風が爽やかで気持ちいい のでちょうどいいんですが、歩いて散索を し出すとちょっと汗むかなというような 容器にはなっていますね。そしてやっぱり 有数の観光地、観光客の方もたくさん いらっしゃるということでお話を聞きます と、大体7割ぐらいの方が外国人の方で3 割ほど日本人の方もいるということなん ですね。やっぱり修学旅行生も非常に多い んですよね。この辺りね。皆さん中には 鹿児島から今日来ましたなんていう方々も いてね、非常にたくさんのね、地域から来 てくださっているということなんですね。 さて、そんな観光地嵐山なんですが、1つ 不安なことも起こっているんです。これが こちらですね。なんと熊の目撃情報がもう 先週金曜日、土曜日、さらに昨日にかけて もうこの4日間で計6回確認されているん ですよ。まずはですね、私たちが今いる このト月鏡がね、この辺りなんですが、ま 、大体これぐらいの規模で熊が出没して いるということなんですね。24日、先週 金曜日ですね。だけで3元の目撃情報が あるんですよね。広沢の池周辺、さらには 歌の病院周辺、そして歌のユーズホステル などこの辺りでね、熊が出るということ ですから本当に怖いですよね。ね、現在 人的被害は確認されていませんが、まさに ここ京都嵐山周辺でもうね、6回も確認さ れているのがね、ちょっと怖いということ なので、あの、地元の方々は一体どのよう に感じられているのか。京都有数の観光地 逐林の小道のすぐそばにあります。 神社のグ士さんに私お話聞いてきましたのでご覧ください。 身近に熊がいるってちょっと怖いですよね。 やはりね。そりはまあ命に関わってきますんで怖いですね。 これだけ多いっていうのは近年かがですか? いや、これはあの初めてですね。 あの神社としてもあの警戒しております。はい。 観光客の皆さんにこう同様が広がったりですとか ちょっとまそれも心配していわゆる風評被害もですね。ただま、あのこれだけあの昼間はまずでこれだけ人がおれば出ないであろうとは思っとるんです。やはりあの夜間とか早朝のね時はちょっとあの我々も目が届きませんので、え、十分気をつけていただければなと思っております。はい。 やっぱり昼間は人で賑わっていますので、 観光客の方は大丈夫かなというね、お話 ありましたが、地域住民の方々がね、早朝 や夜などちょっと怖いかなっていうような お話もされていましたし、また宮神社の皆 さん、この辺りの周辺の方はもゴミ広いの 徹底、ゴミをまず出さないということ。 さらには宮神社では幼い物はもう夜には 下げておくということで、その辺りの対策 もしっかり行っていっているという話でし た。 この先はね、秋になりますとます観光客の方々が増えてきますので、そういったこともね、少し不安ではありますが、賑い見せる京都嵐山から今日は中継でお伝えいたしました。 はい、川島さんありがとうございました。 熊の死亡車過去最悪になっているということで、こちらご覧ください。 はい、北海道や東北を中心にこちらです。これまで過去最大の 10 人の死者が出てしまっています。え、そんな中被害を多く受けていきます。 秋田県の鈴木知事は防衛省自衛隊の力を 借りなければ国民の命が守れないとして 自衛隊の派遣を要請しました。これに対し 小泉防衛大臣は秋田県と協力して殺球に 対応策を練り対処していくと述べています 。ちなみに自衛隊の支援のというのは 後方支援で箱の運搬や設置に駆除した熊の 解体処理などが上げられています。うん。 西さん、ま、これに関してはそもそも自衛隊派遣が適切なのかと、あと自衛隊が何ができるのかという問題もあると思いますけれども、 続き知事はやはり必要だから自衛隊に出てほしいと言ってるわけですね。 あの、ま、これね、基本的に自衛隊じゃ 10 をじゃあ打てるのかどうかっていうところでね、市街地でっていうところの大きな問題があるわけですよね。 で、これ、ま、あの、鈴木知事としては、ま、かなり象徴的なね、さっき古も言ったけど、あの、象徴的な問題なので、長的な問題で不安が高まってるものに対して行政として対処しなければいけないっていうところで、ま、自衛隊っていうカードを、ま、切っていくってことになってると思うんですけども、じゃあ自衛隊が果たして何ができるのかって言うと、ま、実態としてできることってのかなり限られていくで、そうなってきた時にやっぱりその、ま、今の段階でじゃあどういうことができるのか、 その手数を本当に増やしてかなきゃいけな ないよねって議論まで追いついてるかていうと、まだちょっと追いついてないですから、この、ま、熊の被害なんてまさに従ですよね。で、その従に対して 今何ができるのかっていう手持ちのカードっていうのをですね、もうちょっと増やし、行業行政の方に増やしていくっていうのはこれから必要なのかなとは思いますよね。 うん。ま、やれることは後方支援になるわけですから、 え、口です。ここに書いてる箱の運搬や設置、駆除した熊の解体処理、あの、マンパワーが地方は足りてないという現状があるようですね。 そうですね。 ま、銃を使うとなると、あの、もう武器の使用になって、ま、法的に問題ありますし、 ただ一方でこの市町村この市町村で対応できるのはマンパワーもうそう相当に来ているということなので、 ま、あとは都道府県単位であの横の連携で、え、ま、どういう対応ができるのかっていうことをまずは検討するところだと思いますね。 うん。そうですね。 まあ、でもあとはやっぱり領会とかね、あの、いわゆるこう民間の力っていうのが あの、そこの報酬体系が非常に安いとかっていう問題散々指摘されてることですし、 あの、日8000 円というとある地域の話もありましたけども、果たしてじゃあそれが命をかけて時間と体力をかけてする作業として適切なのか。 そうでですよねっていうのもあるじゃないですか。 だからやっぱこういうのは、あの、やっぱその地域の領有会の人たちとの連携とかね、え、そこに対して補助金を手厚くしていくとか、ま、やり方があると思うので、ま、その自衛隊に頼るっていうのはもちろん 1 つの手なんですけども、それ以外のところでどうやってマンパーを要請していくとかね、ここはちょっと課題として取り組ないない。 そう。はい。でね、ま、さんね、あの、学校にね、侵入してるというのも先ほど映像でありましたからね、親子さんとしても不安ですよね。 ディアがね、やっぱどんどん特に近づいてきてますもんね。 うん。うん。 さて、熊の被害が増加する中、今注目されているのがガバメントハンターなるものなんです。こちら はい。ガバメントハンターとは狩猟免許などを持っていて野生長獣の捕獲や管理を行う自治体の職員のことです。そういったハンターが増えたらこんな 2つのメリットがあります。 1 つ目は専門的な知識とハンター目線がありますので全国で初めてこのガメントハンターを取り入れた長野県の小室では日本時間の捕獲数が年間でおよそ 7倍にも増えたという実績があります。 そして2 つ目は捕獲での流れがスムーズであること。 これまでは領有会が行政に報告をして確認 して実行という手続きが必要だったんです けれどもガマメントハンターが現場に行く ことで確認から以来をその場で行えるよう になったのでスムーズかつ迅速 に捕獲ができることになります。うん。 です。これイメージではこうね、領事を 構えてる写真ですけど、これ箱縄も含めて の話です。 専門的な知識と、え、それから技術ですね。ま、捕獲する技術を持った、え、公務員、ま、職員をこれからはこう要請していこうということです。うん。 そうですよね。だから、ま、こういったこう専門家であったり、専門の部署がないと他の業務と並行して熊対策を行ってく。そうするとマンパワーが足りない。 だから今回自衛隊に来てくださいというような話になっているということなので、石尾さんその辺りこう体制の見直しというのも本当にこう必要ですよね。いや、なんかすごい効率的な役目だと思いますね。例えば領会の中から例えばピックアップしてしまうというか、スカウトしちゃうという手もあるだろうしね。これから朝先は なんだか、ま、あので、ある育成していくっていうのもあるだろうしってで、いろんなメリットがあると思うので、この辺りはやっぱりもう公金を使うというのが 1番の対策なんでしょうね。 うん。そうですね。 うん。おそらくもう今年だけではなく来年 以降も問題になりそうです。 は月曜から金曜までお昼 1時50分1時50分1時50分 1時50分 コンテル 発 [音楽]
京都の人気観光地の嵐山で地域住民を不安にさせることが起きています。
なんとクマの目撃情報が先週金曜日から28日にかけて、4日間で計6回確認されています。
24日、先週金曜日だけで3件の目撃情報があります。右京警察署によると広沢池周辺、宇多野病院周辺、そして宇多野ユースホステル周辺で、クマが出たということです。
現在、人的被害は確認されていないということです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年10月29日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
▣ TVerで「newsランナー」の最新話を続々配信中!「お気に入り登録」も忘れずに!
https://tver.jp/series/sr7jtu0ory
▣ カンテレ報道への情報提供・取材依頼
◇ https://ktv.dga.jp/runner/12942
▣ newsランナー
◇ 月〜金・夕方4時50分から放送中!
◇ HP:https://www.ktv.jp/runner
◇ 見逃し配信:https://tver.jp/series/sr7jtu0ory
▣ 旬感LIVE とれたてっ!
◇ 月~金・午後1時50分から生放送!
◇ HP:https://www.ktv.jp/toretate
◇ 見逃し配信:https://www.youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-u6AUSovDXvJQcTMIeiquw
▣ ザ・ドキュメント
◇ 過去のドキュメンタリーを全編配信中!
▣ カンテレアナウンサー
◇ プロフィール:https://www.ktv.jp/ann
