【モンスト】久しぶりのクエスト攻略解説!今回の超究極は敵の攻撃パターン理解&フォトンの管理がかなり重要!超究極『童磨』ギミック仕様・立ち回り・攻略ポイントを丁寧に解説!【鬼滅の刃コラボ】【しろ】
はい、皆さんこんにちは。しです。 よろしくお願いいたします。ということで 、え、めちゃくちゃ久しぶりじゃないかな 、攻略動画、え、やらせていただこうかな と思います。今回ちょっとティア表のね、 え、方が、え、あまりにも内容が多くて ですね、長い動画になってしまいましたの で、攻略を前半で、え、お話をしなかった んですね。で、ライブの方で、えっと、 攻略お話をしているんで、ライブの方の アーカイブをね、え、是非わかんない方は 見てくださいという言い方を私にさせて いただいたんですよ。はい。で、私ふと 思ったんですけれども動画を見てくれてて 、で、ライブの方を見てくださいねって、 ちょっと雑すぎるなとはい、思いまして、 ま、あの、簡単なギミックとかだったら いいんですけど、今回割と複雑でコツがる ようなギミックになってましたので、え、 ティア表の方で攻略のポイントっていうの をお話しできなかった場合、え、丁寧に ちょっとこれからは攻略の動画も撮らせて いただこうかなと思います。はい。ただ ですね、え、私、え、やっぱキャラも すごいいっぱい持ってますし、え、時には コネクトの条件のラック100とかをね、 ガチャ源でね、ガチャ源の運極とかで、え 、満たしちゃったりと、え、パーティーに 関しては1mmも、え、参考にならないと 思っていただいて、え、結構です。はい。 なので私の攻略動画に関してはギミックが どういうシステムで、え、使われているの か、どういう風に攻略するとポイントに、 え、どういうところの攻略がポイントに なるのかだったり、え、初めての方だっ たりとか、ま、このギミック自体がわかん ねえよみたいな人に、え、向けての攻略 動画になりますので、え、その辺りを、え 、砕いてお話しさせていただこうかなと 思います。ま、やっぱりね、え、コラボ から始めたってそのコラボごとにいると 思いますし、そこで初めて見るギミック だったりとかいつもの違うギミックの使わ れ方してたりとかがあったりしますんで、 え、そこをね、丁寧に話していこうかなと 思います。なんでね、今後ちょっと攻略 動画がたまに出るかもしれないんですが、 え、足りない部分は是非コメント欄で補っ ていただければなと思います。では、え、 今回のドマ長局の攻略始めていこうと思い ます。ま、まず、え、このクエストで1番 重要なところからお話ししていこうかな。 フォトンはえ、ステージの、え、中央で4 箇所、え、2個、1個、1個、1個みたい な感じで今フォトンが、え、回っていると 思うんですけど、ま、これフォトンって 言うんですよ。この丸いやつはね、今矢印 のセンターのやつで、このもう1個覚え なきゃいけないのが、この敵のね、今矢印 の先端にあるこの黄色いさ、あのなんか ほわほわみたいなのが付いてる攻撃 パターンがあの分かるかな?加速の雑魚が 、え、つけてると思うんですけど、回っ てる方がフォトンで黄色いモヤモヤの方の 攻撃パターンがフォトンアタックという 名前になっております。これ正式名称です ね。で、これどういうギミックになって いるかって言うと、まずフォトンアタック の方の数字を見ます。で、今回靴の雑魚に 222っていうフォトンアタックが付いて いると思うんですけれども、このフォトン アタックに書かれた数字の分だけフォトン をぶつけると何か効果が発動しますよと いうギミックになっております。はい。 クエストによって発動するギミックの内容 は違ったり発動の効果は違うんですけれど も、えー、ま、要は靴フォトンアタックの 2を持ってるよね。だからどっかでこの フォトンっていうのを2個合計で拾って この靴の雑魚にぶつけると何かが起こるよ ねというギミックになってます。でやって みましょう。はい。この打ち方をすると、 え、1個2個3個拾って、えー、靴に ぶつけることになりますよね。これは、え 、別に数字はオーバーしてても大丈夫です 。2個ぴったりである必要はないですね。 ちなみにフォトンに関してはフォトンを 拾う最初にぶつけたやつでフォトンを消費 しますのでこのうちからダめでこれだと1 個拾ってアグニにぶつかってから靴の雑魚 に行くよね。フォトンがアグニで消費され ちゃいますので、え、必ずフォンっていう のは持ったら当てたいやつに1番最初に 当てることが重要になります。いきます。 はい。3個拾ってドンぶつかりました。 フォトンアタックが発動しました。で、 えー、もうちょっと今分かりづらかったん ですけれども、このクエストのフォトン アタック、え、ちゃんとその数字分を 当てることができると発動する効果は2 ターンの間敵全体の防御力ダウンでござい ます。ま、詳しく言うとぷよだったり靴の 雑魚に関しては防御ダウンしないんです けれども倒すべき敵が全て防御ダウンする という形になってますね。はい。で、2 ターっていうのはフォトンアタックを ぶつけたターンとその次に動く味方の ターン。これで合計2ターンですね。はい 。2ターンの間防御力ダウンします。で、 基本的に倒すべき雑魚、中ボス、ボスに 関してはこのフォトンアタックを発動して 防御力を下げないとそもそもダメージが 稼げないというクエストになっていますの で、まずクエスト全体でこのフォトン アタックってのを発動して防御力を避ける ところから始めましょうと。はい、じゃあ やっていこうと思います。はい、もう防御 力が下がっているんで、え、敵を攻撃して いっていいんですけども、ここで重要なの がもう1個ありまして、ドクマーク。はい 。この矢印の先端。ま、靴のの左上にね、 下のやつも左のやつも上のやつもドクロ マークが付いてると思うんだけど、この ドクロマークってのがどういうことかって 言うと、このドクマークがついた敵を倒し た時に何か効果が発動するよってギミック になってるんですね。はい。ややこしいす よね。フォトンアタックがあってドロ マークもあるんですよ。で、このドクロ マークの方がかなり厄介で1個ドロマーク の敵を倒すごとに1ターン、え、敵の攻撃 が短縮されます。これかなり厄介になって ますね。はい。で、今フォトンをぶつけて 靴の雑魚を倒すみたいな行動をした後に、 え、このターンを迎えているんですけれど も、もう防御ダウンしてるからフォトン アタックを発動する必要はないよね。うん 。てなるとこのターンはどちらかというと フォトンをぶつけて倒さない方がいいん ですよ。なんでかって言うとドロマークが 発動して攻撃ターンが短縮されちゃうから ですね。はい。なのでここの使い分けって のがすごい難しいクエストになっています と。はい。で、今回はこう靴の雑魚を 避けるかのように打って、え、なるべく フォトンを発動しないように立ち回りまし た。これで今結構適当に打っちゃって フォトンが1個2個発動したら残ってる アグニの攻撃ターンが2ターン短縮とかに なってしまいますので、なるべくその靴を 倒すべきターン、倒さないターンっていう のを見極めながら戦っていく必要があり ますと。はい。で、2ターン立ちました。 さっきフォトンアタックをね、発動し なかったので防御力下がってない状態に なりましたよね。なのでこのターンはこの フォトン拾ってフォトンアタックを発動し てはい、ダウン入った。で、ダウン入った 敵をこう殴っていくっていうターンになる わけですね。はい。なのでこのクエストの ポイントはフォトンアタックとドの使用を 理解すること。フォトンアタックを優先し て動くターンか、ドロマークを意識して 倒さないで動くターンかっていう2ターン の使い分け、どちらのパターンで行く かっていうのを使い分けていく必要があり ますよと。はい。そういうギミックになっ ております。はい。で、え、2マップ目 以降も基本的には同じです。まず意識し なきゃいけないのはフォトンアタックを 持ってるのが両サイドの靴になってきます ね。で、数字は2なので2の、え、 フォトンを、え、この靴の雑魚に当てて 防御力のダウンから先にやっていく必要が ありますよと。はい。で、ちょっとこっ からはね、ルートも少しずつ難しくなって きますね。左上と言って、え、右側にある 2を拾って右の靴に当てます。はい。こう ですね。2取って2のボトンを左のあ、右 の右の靴に当てました。で、今みんな防御 力ダウンしてるよね。で、2ターンなので 次のターンも続きますと。はい。で、ここ 以降ですね。え、この天使の雑魚が出て くるマップがございまして、この中央に いらっしゃる天使ですね。え、こいつの上 の攻撃がヒーリングウールの展開になり ます。はい。で、それが基本的なね、え、 大きな回復の手段になってきますので、 この天使の上の攻撃が、えっと、 ヒーリングオールであることっていうのは しっかり覚えておきましょう。で、開幕ね 、3ターンとか4ターンとかからスタート するんですよ。その天使のヒーリング ウール展開ってね。で、これを靴の雑魚を 倒してドクロマークを発動して短縮させて ヒーリングウールを早く展開してもらうっ ていう方法もあったりするわけですね。な ので次のターン回復したいけど残り2 ターン展開までかかるなみたいな時は逆に 靴の柵を倒してあげるとそれを一旦にする ことができて次のターンヒーリングオール を展開してもらえるみたいなことも作っ たりできたりします。はい。なのでま、 ここに関してはヒットポイントが減ったら でいいんですけどどうしてもね人によって パーティーパワーは弱いと思いますんで、 ま、パーティーパワーが低いパーティーだ とやっぱこのヒーリングオールもすごい 重要になってくると思いますから、え、 一応覚えとくとがいいと思いますね。はい 。これですね。ゴードの展開を今してくれ ました。で、このクエストでもう1個 ポイントになってくるのがあれと左の雑魚 フォトンの数字1になってませんかってね 。そうなんすよ。これフォトンアタックっ て次のターンに持ち越すことができる ギミックになっているんですね。例えば このターンで1だけ与えたらこの右側の2 って数字のアタックは次のターン1から スタートするんですね。はい。なので、 どうしても2を当てるのがむずいなって なった場合は1だけ削っといて次のターン に1個だけ当てればいいって状況を作っ といてあげると次のやつがすごいやりやす いって状況になりますね。本来だったら こいつ2なので、え、左側に2へ矢が当て るって言ったらこれぐらいちょっと難しい ルート取んなきゃなってなっちゃうんだ けど1に調整してあるからもうこれでいい よね。これで1取ってペって当てればいい だけになるじゃないですか。はい。なんで 場合によってはかなりこれもね、有効な作 になりますので、え、状況によっては 考えるのもありだと思います。この回素で はあんま使わないかな。はい。で、 ヒーリングオールの回復量はこちら。はい 。約5000と。ま、6000ぐらい回復 したら56000回復します。なんで、え 、基本的にはその56000回復しながら 、え、戦ってあげる。で、これ今あえて横 で行ったんですけど、ま、俺これ割合し ちゃうんだけど。 はい。これですね。え、天使のヒーリング オールは展開されても1ターンになります ので、この1ターンの間次のターン回復 すればいいやではなくて、あの、展開され たターンは基本的に回復に、え、動いて あげるのが、え、いいんじゃないかなと 思いますね。だからどこで展開させる かっていうのとね、あの、あ、これ行った んだ。これでいっか。 はい。どこで展開させるのかっていうのと 、次のやつがちゃんと回復できるのか みたいなのも回復を意識するね、 パーティーを使ってる場合はやっといて あげた方がいいかなと思いますね。はい。 で、今ね、靴のタコを倒してドクロマーク を発動して攻撃ターンを短縮しましたので 、またすぐにヒーリングオール貼ってくれ ましたよね。はい。なので天使の扱い みたいなのも、え、ちょっと意識しとくと いいですね。あとは、ま、開幕とかで テンションをめちゃくちゃ殴って倒し ちゃったりするとヒーリングウールを1回 も貼らないまま起身がいなくなっちゃっ たってこともあったりしますので、え、 余裕があったら意識しといた方がいいかな 。はい。では次です。はい。これすごい ちょっと位置がいいですね。はい。ま、 さっきと同様に、えっと、ここに関しては 、え、まずこのフォトンをぶっつけて、え 、防御力ダウンをね、していこうかなと 思います。で、コツはこの防御力ダウンし たターンも、この防御力ダウンのフォトン をぶつけたターンでフォトンアタックを 発動したターンもですね、すぐに防御力 ダウンするじゃないですか。なので余裕が あったらこのフォトンね、2個12って ぶっつけた後にちょっと友情コンボを拾う 動きをしてあげるとか、こうね、Vに直し て殴ってあげるとかはい。これすごいいい よね。防御力をダウンするターンっていう ターンだったのにその後の動きで結構全体 的に削ることも、え、できたりしましたよ ね。はい。なので、えー、ちょっとずつ そのギミックを覚えてきたら、え、こう いう余裕がある時にこういう動きをして あげるのもいいと思います。で、これ鬼の 攻撃ね、ちょ、あえて1体倒しにするん ですけど、これ今もうダウン切れる次で はい。この鬼の右下の攻撃蘇生です。はい 。なので、基本的にこのマップは、え、 この右下の数字が次来るよと。今で言う たら右上だね。右上のやつが次の蘇生をし てきちゃうので、他のやつを倒しても結局 右上に蘇生されちゃうから、なるべくここ の、えー、蘇生の部分も意識しながら戦っ てあげるといいんじゃないかなと思います ね。はい。この場合は一応これむずいな。 配置がちょっと悪いんで。はい。ではまず ダウンが切れてるんでダウンさしてあげて で今言った通り右上を倒しつつ他も殴って あげるって感じですね。はい。ここに関し てはちょっと複雑なルートを取らされるん ですけれども、短縮を2体3体とかしない 限り、ま、ほとんど活的にできないんです けれども、右下がそんなに早く来 るっていうところはないので、ま、 ゆっくりその攻撃パターンっていうのを 落ち着いて見極めて戦っていけば大丈夫だ と思いますね。で、左上の攻撃は結構痛い ので、結構痛いというかパーティによって は普通に即死になるのかな、あれ。 はい。ま、倒していきましょうと。はい。 ま、ここまでで基本的にこのフォトンの 使い方だったりとか立ち回りの仕方みたい なのは大概ね分かったんじゃないかなと 思います。で、今言ったやつがちょっと 難易度高めに来るのがボス戦になりますね 。で、こっからはちょっとBGMが流れ ちゃう恐れがあるのでBGMの方すいませ んして、え、とりちゃんに後付けして いただこうかなと思います。はい、交換 だけになりますが、え、こっからは別の BGMを差し込んでくれてるんじゃないか なと。はい、ではやっていきましょう。え 、ここも同様ですね。はい。で、どういう ことを考えるかって言うと、ま、まずは、 え、フォトンアタックが2の靴が4体出て きてますよね。そいつに対して、え、この フォトンをぶつけてあげるというのが重要 になってきます。で、どうぶつけるかのお 話なんですけども、ちょっと1個ね、 パターンとしてはこうじゃないですか。 簡単だよね。2個取って下のやつにぶつけ てフォトンアタックなんだけど、この角度 さ、真ん中のフォトンも2個取ってさ、 左下の靴もフォトンアタック発動しそう じゃない?これが、え、ボス戦は考え なきゃいけないことになってまして、道中 まではフォトンアタックを発動して防御力 を下げる、下げたら防御力が下がったやつ を殴るっていう動きをしていたんです けれども、こっからは短縮する対象にボス が出てきますよね。はい。で、1ターンに 2ターンの短縮とかをしてしまうとボスの 強い攻撃っていうのがバンバンバンバン 飛んできちゃうっていう状況になって しまいますので、基本的には防御ダウン する時にはフォトンアタックを発動させる のは1体分。靴を2体以上倒しちゃうと 結構事故に繋がりますので、1体だけ倒し てあげるっていうルート通りを、え、 しっかり見極めてしてってあげる方がいい と思います。ま、まずここに関しては雑魚 処理になりますので、ちょっと大幅にけ ましょうか。はい。フォトンを発動して ちょっと大きめな角度をつけたのでXには フォトンをぶつけないで進みましたね。 はい。で、これがちょっと今浅めになっ ちゃうと下の左下のね、Xの分のフォトン アタックも発動しちゃったとしたと思うん で、ま、そこはちょっと気をつけなきゃ いけないですね。あれ、これ強調攻撃どこ 行った?あ、ここ強調ないんだっけ?あれ ?はい。じゃあ、ま、ここもダウンしてる んでダウンしてるターンはさっき言った 通りフォトンを発動する必要ありません から発動しないで今のは雑魚の処理に、え 、送りました。あ、さ、ごめん。強調攻撃 じゃない。プルプル攻撃か。はい。で、 これ、こっからすごい重要なことをお話し しますね。えっと、ね、このクエスト、 このプルプルしてる攻撃って基本的に強力 な攻撃が飛んでくるってことが多いんです けれども、このドーマに関しては右上の このプルプルしてる攻撃が攻撃力アップに なります。はい。これすごい重要なお話 ですね。で、この攻撃力アップっていうの はドマ自身の攻撃力を上げるものになり まして、そのターンの攻撃の威力を上げる 攻撃力アップです。はい。なので右上の 攻撃力アップと右下がダメージオールの 展開なんですね。なんで右下は全無視 でオッケー。で、右上の攻撃力アップと 重なっちゃいけないのが左上と左下ね。 左上が全属性ホーミング。左下が崩壊を 落としてくる攻撃なんですね。全属性 ホーミングはもう属性的に飛び方的にも 上ぶれても78000しか食らわないん ですけれども表に関しては9000ぐらい 持ってかれるのかな。で攻撃力アップの 倍率が8.5倍。今行った数値の8.5倍 のダメージを受けることになります。ア人 だったらさらにそっから2倍の倍率を 受けることになりますのでめちゃくちゃ 痛いんですね。で、全属性ホーミングに 関しては、ま、受けれます。攻撃力アップ をしちゃったとしても左下の表はね、マジ で受けれないから左下の攻撃と右上の攻撃 録力アップっていうのがもう重なったら 即死だと思ってください。はい。なので 基本的に今だよね左上の全属性 フォーミング、左下の壊のが次に来る攻撃 パターンだと思うんだけどここに攻撃力 アップが重なったら死にます。はい。なの で今2ターン短縮したらこのプルプルの 攻撃アップと左側の攻撃が重なりますので こういうターンの時マジで慎重に動いて ください。だからこう言ってね、 よし、2個ボタン取って右上の靴に ぶつけるぞって言って帰ってきて左側の フォトン取ってもう1体靴を倒そう思んな 靴が2体死んでドクロマークが2体分発し て2ターン短縮されてしまいますよね。 マジで事故ります。はい。なので、そう いうことにならないようにしっかりこう いう安全なターンっていうのは見極め ながら戦っていきましょう。はい。で、 ここはもう安全に動きます。弱点ちょっと 解かないかなっていう角度にはなって しまいますけれども、え、1体分。はい、 これは1体なんで大丈夫ですよね。はい。 1体分にしました。これ本当に重要ですね 。はい。攻撃アップ来ません。普通の境界 2発外振ってくるのと全属性ホーミング。 これの8倍くらんだからね。今受けた ダメージの8食らうことになりますから 攻撃アップは絶対に被せないように気を つけましょう。はい。で、ここじゃ次どう なのかって話なんですけれども、これどう ですか?1ターン短縮した場合は左上の 全属性フォーミングと攻撃アップが重なり ますよね。右下はダメ展開なんで無視で オッケー。で、4ターンのやつと重ねちゃ ダメなんですけど左下のやつもう重ね用が ないすよね。フォトンが5個に対して 倒せる靴の数って最大で2体なんですけど 、2体仮に倒しちゃったってなったとして も下のね、あの表とは重ならないので結構 攻めてもいいよねっていうターンになり ますと。はい。ただまあね、別に攻める 理由もありませんので普通に弱点を殴ると いう動きをさせていただきます。で、これ 今ねさらってやっても防御ダウンしてる じゃないですか。防御ダウンしてんのに なんで今フォトンを発動したのって思う方 もいるかもしれないんですが、え、これも 今この後話しますね。まずは攻撃アップの ホーミング。 やばいでしょ。そう。これはね、なんとか 受けれるんですよ。これなんとか受けれる んだけれども、あの、 左下は受けれない。はい。気をつけて くださいね。はい。で、今防御ダウンし てるよね。これが今やったポイントですね 。こいつのフォトンアタックを発動して2 ターンの間防御ダウン。1体、1ター目で フォトンアタックを攻撃して防御ダウンし たよね。で、次のターンに、じゃあその次 のターンにもう1回フォトンアタックを 発動して防御ダウンしたらどうなんのって なると、その最後に倒したところから2 ターンに更新されます。はい。だから防御 ダウンしてる時には基本的にフォトマン アタックを発動しないで靴を倒さないよう な動きをしてあげるってのは重要なんです が、次の味方が火力を出しやすい位置にい た場合は防御ダウンのね、上乗せっていう か、ま、その更新をかけといてあげると次 殴れますよね。で、今更新かけといてあげ たんでソロモンがおかげで縦感することが できますよね。はい。この辺もすごい重要 ですね。どこのターンで火力を出すかって のを見極めてしっかりそいつにターンを 合わせてあげるっていうのはすごい重要に なってくると思います。はい、ではここ次 攻撃アップと重なるかっていうのを見極め ましょう。攻撃アップと重なる攻撃って いうのはありませんね。で、かつなおかつ 防御ダウンしてない。じゃあ防御ダウンを しに行こう。事故って2体倒しちゃった 場合どうなるかって言っても攻撃アップっ ていうのは2ターン短縮しても来ないから ここも比較的安全なターンになりますね。 なので割と攻めた打ち方しても問題あり ません。はい。防御ダウンしてで仮にもう 1体倒しちゃったってなったとしても、ま 、比較的大丈夫というタですね。はい。ま 、運を倒さなかったですけど。はい。これ で一旦短縮で4ターン左側の攻撃とは 重ならないって感じになってましたよね。 はい。で、じゃあまた考えましょうと。 はい。3ターン、3ターン、2ターン倒し たとしても左下とは重ならないから結構 攻めてもいいターンだなと。はい。これを ね、あの、癖付ける今の攻撃が何と重なっ ているのかだったり、ここはせめていい ターンなのか、安全に行った方がいい ターンなのかっていうのをマターン見極め ながら戦ってあげるっていうのが重要に なりますね。はい。じゃ、次のターン。 はい。えー、2体倒してしまうと、え、 攻撃アップと左下の攻撃が2ターン短縮さ れて崩が重なりますね。なのでここは安全 に動くターンなんですが、敵が倒せます。 倒せる場合は別になんか短縮しようがしまいが敵死ぬんで関係ありませんので突破に、え、優先をしましたと。 はい。で、これ見てゼウス今ポトンさ、めっちゃ持ってるじゃん。 3 個ぐらいペペペってなってるじゃん。これね、持ち越しません。はい。ま、それ当たり前ですね。地雷とはちょっと違うよってとこだね。説明がちょっと漏れてたんで一応ね。はい。じゃあボス 2に入っ。はい。で、ボス 2に 関しは、ま、まず雑魚の処理からですね。 基本的にやることは同じなんですが、この マップに関してはテンシンがいますので、 テンシシャンっていうののヒーリング オールも、え、使う形で動くことができ ますね。はい。なんでなるべくテンシ ちゃんのヒーリングオルってのは有効活用 してあげましょうか。はい。じゃあこれ今 ソロモンの下にね、フォトン2があります ので、このフォトン取ってさて、雑魚の 処理、ま、雑魚の削りか処理はできないん でね。はい。していきます。はい。今天車 も短縮されましたね。で、天使が次 ヒーリングオールの展開をしてくれますと 。はい。で、ここも同様ですね。え、短縮 した時にどうなっちゃうのかっていうのを 今ちゃんと見ておきましょう。えー、2個 短縮してしまっても1個短縮だったとして も、え、左下の表に攻撃アップが重な るってことは今の段階でありませんよね。 はい。こうなった場合は結構自由に動いて いいで、なおかつ今防御ダウンがもう すでに入ってる状況になりますので、ここ は雑魚の処理に時間を使ってあげましょう 。 はい。ま、今回は雑魚の処理に振りました 。はい。じゃ、ここが肝心ですね。次の ターン。次が、え、来ますと。はい。 全属性ホーミングも来ますと。靴2体倒し て2ターン短縮してしまったら境界と攻撃 アップが重なるというターンになってます ね。ここ安全です。特に今右上と左下に 雑魚が1体ずつ残ってるんで両方やりに 行きたいなとこういうような打ち方とかし たいなみたいになるかもしんないんだけど もし下帰ってきて下の靴なんて倒そうもん ならねと攻撃アップ重なってしまいますの でえ、ここも安全に1体だけ靴を倒すと いう動きをしてあげるってのがいいと思い ます。なので今回は1体分のコトンを発動 しましょう。はい。コトン発動した。でね 、これ今角度つけすぎたりしたら右まで 帰ってきて右のボトン取って靴倒して2 ターン短縮攻撃アップみたいなコンボに なっちゃうんですよ。はい。じゃあこれ表 と全属性ホーミングね、え、バット受けた と思うんですけども、表と全属性 ホーミングは攻撃アップしない段階で 受けることができましたので、え、無事に 、え、済みましたと。はい。で、ここも すごい重要ですね。え、パーティーによっ てはこの段階でヒットポイントが半分 ぐらいになっちゃっているなって人もいる と思うんですよね。はい。ってなってくる と表が危ない。全属性ホーミングは大丈夫 とはいったもののヒットポイントが5万と かしかなかったら今ね7万9000とか しかないじゃないですか。これで攻撃 アップのこれ食らっちゃったりすると めちゃくちゃ痛いですよね。で、えー、 防御アップダウンのね、この更新をする ためにこうやってね、フォトンアタックを 発動しに行ってもいいんですけど、こう いう場合は 何もしない。はい。もうフォトンアタック をしない。これどうなるかっていううと 攻撃アップ、ダメージ展開だけはい。攻撃 力アップと今ダメージオールの展開だけで 、え、済みましたね。いや、これすごい 重要ですね。え、どこで何の攻撃が来る かっていうのを完璧に把握して攻撃アップ をどこに乗せちゃいけないのかってのさえ 把握していれば意外とこういう風に攻撃を 避けることができたりするんですよ。うん 。なのでこのクエストはやばいどんどん 攻撃が来る。攻撃が来るっていうよりは どこがどうなのかっていうのをちゃんと 理解してそれに適した立ち回りをしてあげ るっていうのがすごい重要ですね。はい。 で、さっきからね、天使も避けてあげてる んでヒーリングボールが定期的に飛んでき てくれてますから、え、かなり回復も安定 してますね。ま、パーティ的にね、 ちょっとドレインがいっぱいいるんで、 そうせってのもあるんですけど。はい。 じゃあこのターンどうしますか?はい。 左下の表が来る。左上のフォーミングも ある。はい。でも攻撃アップすることは ないから全然受けれそうだなとは思うん ですけれども、ここも安全に行きましょう か。はい。 はい。フォーミングとは別にわざわざ 重ねる必要もないですし、下に下がってい くって動きをしてしまうと、今テンション を倒してしまいそうだったので、なるべく 天使を生かしてあげるという今動きをし ました。はい。じゃあ次。ここはどういう 風に打つべきなのかって話なんだけど、 ちょっと天使は倒しちゃいそうではあり ますが、2体靴を倒したとしても境界には 届かないので、結構攻め解時解きかなと 思います。はい。ま、どっかで攻めないと 倒せないものにはなってますんでね。はい 。ま、ただ行ってもさすがに右までは行き たくないので右ぐらいには行かないような ぐらいの打ち方。防御ダウンはしてあげる という形ですね。はい。で、ホーミングも アップしなかったら全然ダメージじゃない ですから。はい。これめっちゃ危険。マジ で危険なターンです。これとててもなく 危険なターンでございまして、え、1体で も短縮をしてしまおうもんなら左側の数字 が両方とも1になっちゃいますよね。攻撃 アップと左側の攻撃が重なるというターン になってしまいますので、ここに関しては もう絶対にやらない。これダウンして なかったとしても横感とかした方がいい です。はい。それぐらいこのターン危険 です。はい。危ない。攻撃アップとダメを 展開だけで進みましたと。素晴らしいです ね。はい。完璧な立ち回りだと思います。 はい。 で、攻撃アップとダメ展開っていうのを、え、やり過ごすことができましたので、ここに関してはこのポテトンをぶつけてダウンして倒すと。はい。ま、もう本当に大なしく大なしくゆっくりゆっくりこういうような攻略をしていってあげるのがすごい重要ですね。はい。ま、しつこくね、ボス 1、ボス2と 同じ立ち回りをしていますが、もう本当にこれだけなんですよ。うん。これをいかに癖せ付けるかで攻略のポイントになってきますから、しっかりね、え、見ながら、え、国が何の攻撃なのかってのを理解しましょう。はい。 じゃ、こっからもうサクサク行っちゃい ましょうか。もう説明自体は、え、全て 終わりましたので、え、サクっといきたい んですが、サクっといけないのがこの クエストなんですよね。え、このマップは ね、かなり難しいです。先に言っとくと。 えっと、おすすめはどれか靴を1体1にし て、え、ぷよを2体処理するって書手がお すすめなんですよね。はい。なんでかって 言うと、ここね、このフォトンの2って いうのを初手から靴にぶつけ るっていうのがちょっと難しめなステージ になってまして、これ配置いいんですよ。 配置からこの2個取ってこの靴にすぐね、 ぶつけて防御ダウンを取 るってことができるんですけど、配置が 悪いとね、このトン2個を靴に初テぶつけ るってのが難しかったりするんだよね。 なんで1個削っといて開けるとかでもいい んだけど、ま、順頭に行きましょっか。 ちょっと分かりづらくなっちゃうんでね。 難しいこと言うとね。はい。じゃあまず いつも通り、え、靴の雑魚に、え、 フォトンを2つぶつけて防御力を下げる ところから行かせていただきますね。はい 。2個ぶつける。はい。で、フォトンが 発動しました。あ、これ2体倒しちゃった ね。これ最悪ですね。これ、このマップも さっき今難しいって言った理由が全てここ に詰まってまして、このね、フォトンの数 が多いんですよ。だから1体しか倒す つもりがなかったって状況でもこうやって ね、2体加速の雑魚を倒しちゃうってこと が結構あります。これ結構ある。しかも うん。なので、え、なるべく、え、それは ちゃんと倒さないように、倒さないように 、今俺倒すつもりなかったんですけど、 倒しちゃったんだよね。はい。ってのを やんないとマジで厳しい状況になります。 さっき中線が道中で言った通りこれ鬼の 右下で右下か右上ここだと右下だっと思う んだけどの攻撃が蘇生になってくるんで今 プせっかく倒したのにまた蘇生されちゃっ たじゃないですか。はい。これも何も靴を 2体倒して2ターン短縮されてから蘇生が 早く飛んできちゃったんですよ。いこに なるのが本当に大変なので、え、しっかり 考えながらやっていきましょう。はい。だ から今1手目はね、もうちょっと考えた方 がよかったですね。じゃあ、こっから雑魚 の処理の段階ではあるんですが、投化し てるドーマの攻撃にも注意しなきゃいけ ないよね。このタイミングで靴の雑魚を2 体倒してしまうと攻撃アップ今プルプルし てると思うんだけど、これとシルっと表の ターンと重なりますよね。死にます。はい 。なのでここのターンはしっかり 打ってあげましょう。はい。このフォトン を絶対にぶつけないっていう動きをして あげましょうね。はい。絶対にぶつけちゃ ダめです。こうやつ。はい。 オッケーかな?あ、これ 最悪 鬼右下倒すつもりだったんですけど倒せ なかったですね。はい。じゃ、次また、え 、次の、え、一旦短縮を行ってしまうと次 ホーミングと重なるっていう今ターンに なってるんですよね。分かりますか?はい 。ホーミングと重なるんですよ。ほど今 ダウンしてないからダウンをしたいって いう状況なんですね、うちのチームは。 はい。たなんですけど、え、今これダウン してしまうと短縮も一緒に入ってしまい ますので、このプルプルしてるところが1 ターンになってホーミングの攻撃と攻撃 アップが重なっちゃうんですよ。はい。な ので 火ダメージ受けのやですから。 はい。普通にこうです。はい。鬼の処理 早くしなきゃって焦る気持ちも分かる。 気持ちも分かるんですが、さっき言いまし たね。右下の攻撃が蘇生だと。え、全然 その蘇生には今間に合う段階になってます ので、しっかり今のはやり過ごしてから やってあげるってのが正解だったと思い ます。で、ここも2体倒してしまうともう とんでもねえことになっちゃうんで、えっ と、どう打とくかな?これに関しては。 これはね、多分ね、横一択なんですよ。 こうですね。 はい。これ今2体倒してしまうと、えっと 、攻撃アップと、え、左下の戒が重なって しまいますので、倒しても1体で、1個前 のターンで一旦クを倒すって動きをしたの で、ここでフォーミング1回受けるだけで 進みますよね。はい。はい。あ、これ待っ て大丈夫か?一旦短縮されてこれまた蘇生 入るや。めんどくさ。はい。まあでも即死 んでね、ゆっくり行ってはいいとは言った もののちょっとめんどくさいすね。これ さすがにめんどくさい。ちょっとめんど くさいね、これ。初手見するとね、やっぱ ね、こうなっちゃうからね、とてもめんど くさいんですよ。はい。じゃあ、そしたら もう1回考え直しでね。これもう本当 ずっとゆっくり行ってね。焦る必要1個も ないですから。マジでゆっくり行き ましょうね。はい。で、状況整理し ましょう。左下の鬼が、えー、ダウンして ますよね。で、上の鬼がダウンしてない からここのターンは短縮っていう意味も 込めて短縮する必要もないですから、まず この鬼を倒すが正解だと思います。はい。 で、こっから立て直していきましょう。で 、これ立て直しはいくらでも効くんで、 このステージね。はい。なので本当に ゆっくりゆっくり立て直していきましょう ね。ま、今解説してるからストライク ショット使ってないんですけど、本来だっ たらさっきの鬼の将棋のところで加者は 絶対に打つべきだと思います。はい。気を つけてください。これわざと打ってない わけじゃないんでね。あ、わざと打って ないだけなんでね。はい。じゃ、ここも 同じですね。このフォトンを上のフォトン をこいつにぶつけて、えっと、下側にある フォトンもこいつにぶつけます。そうする と本当プを倒してね、遅延無効したいん ですけど、今回に関してはSS打たない から遅延無効しなくていいや。はい。で、 立ててはい。で、1ター縮だったらどうの も攻撃アップが何かと重な るっていうことはありませんので、え、 ここは安全に、え、雑魚処理か行いました ね。ま、でも逆に言うとここまでっても 全然後から巻き返せるんですよ。ヒット ポイントの管理とか再できてればね。はい 。ただ、ま、パーティー的にはね、 ちょっとこの時点で今ドレインガールから 耐えれてるってだけで、もうこの時点で 結構やられちゃってるってパーティーも 多いと思いますから。はい。ま、本当に あくまでパーティーの参考ってよりは、 あの、こっちの参考にしてくださいね。 立ち回りとかポトンの勉強の参考にして いただければなと思います。はい。で、今 ダウンしてますか?してますね。はい。な ので、え、ここのターンはもう攻撃をする だけで大丈夫ですと。 はい。ま、変にね、あれしちゃうのが、 短縮しちゃうのが一番痛いのでね。はい。 さあ、どうですか?ここやばいね。ここ やばいターンだね。ホーミングと、えっと 、表が降ってきますよね。で、ダウンし ないからやばい、ダウンしてない。ダウン しようって言ってこう打ったら死にます。 はい。え、なぜかって言うと靴の雑魚が やられて右上のターンが短縮されてしまう からですね。なのでここはこれが正解です 。 はい。 はい。教界とホーミングを攻撃アップじゃ ないターンで、え、受けることができまし たと。はい。で、ここに関しては、ま、 今回ドレインだから行っちゃいますけども 、パーティーによってはダウンはしないで 1回見逃すってのも一応ありなのかな。 これ一応フォーミングで重るんでね、次 攻撃がね。はい。で、火力を出しました。 はい。で、ホーミングが短縮されて ホーミングがパワーアップの情報で今回 飛んできますよね。はい。ただホーミング はさっき言った通り、前に言った通りね。 え、大丈夫なところになりますので、え、 問題なく受けれましたと。はい。で、ここ のターンに関してはもうダウンがすに入っ ていますので、普通に殴る方のターンに しようと思います。はい、殴りました。 はい、じゃ、次何ですか?フォーミングと 教界どちらも飛んできますね。はい。ただ どちらも飛んできますが、1体分短縮した ところでパワーアップがそれに合わさると いうことはありませんので、 普通に攻めます。はい。を1個発動して 普通に攻撃してダウンを入れても右の数字 が4になるだけとはい。重なりません。 全然痛くありません。はい。で、ここの ターン次。はい。2体とか倒してしまった 場合は一気に攻撃アップが飛んでくるんす けど重なってもホーミングになりますので ここのターンも問題ありません。ただもう 防御ダウンしてるので今回は普通に削りに 行きましょう。すごいね。ゆっくりでき ますね。はい。理解さえしていればこれ だけゆっくりできるよというステージに なってますね。はい。じゃ、次。ここも 大事だね。えー、ここで短縮を入れて しまうとフォーミングとは重なります。 ただ2体倒すとかじゃないと表とは重なり ませんので今回はダウンをしに行くという 選択で行かせていただきますね。ま、これ も何もこのちょっとドレインが今回あるん で、え、こういう動きをしてるんですけど 、ま、本来だったらもうこんな長期戦に なりません。SS打ってください。普通に SS打ってください。はい。セース打って もうボコボコにしてください。はい、今回 はフォーミング重なりますと。はい。 フォーミの入力はこれぐらい。ま、中ボス の時と一緒ぐらいだね。あ、ボスの時と 一緒ぐらいだね。はい。じゃあここに関し てはどうなるかって言うと、ま、いくら何 をしたとしても、え、攻撃アップと重なる ということはありませんので、ま、こう 自由コードですね。はい。ま、友情を出し つつ、え、殴るという形を取りましょう。 はい。いいですね。はい。ま、ちょっと ダウンも2体入れちゃいましたけど、 さっき言った通り、え、どれだけ暴れても 右側が6ターンだったんで攻撃アップと 重なるってことはありませんよね。はい。 なので、え、今のは結構あのがっつり動い ちゃってるという形になりますね。はい。 じゃ、ここ気をつけるべきが2体倒すと ホーミングと重なる。なおかつヒット ポイントが低いという状況になっています ので、え、フォトンをぶつけて靴を倒して しまうとかなり危険になる。なんで、え、 ここに関してはフォトンを絶対に、え、 発動しないというような打ち方をし ましょう。はい。ま、倒しちゃうかな?あ 、倒しちゃったね。はい。ただ、ま、今の も、えっと、短縮しないっていう打ち方を してるので、次来たとしても攻撃アップ じゃない攻撃が来たというターンになって ましたよね。はい。みたいな感じで、えっ と、もうあえて同じようなことをボス 123で確認しながらこのターンはこう、 このターンはこうっていう例を見せました けれども、え、こんな感じで画面外の即死 とかがあったり、ボスからあのタ数さえ気 をつけてれば即死が飛んでこないっていう のをループすることもできたりしますので 、本当にこのクエストはどこの攻撃が何な のかっていうのをちゃんと把握した上で フォトンとかの管理どういう風に打てば どれぐらい雑魚型構成どれぐらい短縮する かっていう数字関連を理解してると結構 どんなパーティーでも勝て勝ちやすい、え 、構成ではあると思います。ただ今使って たパーティーめちゃくちゃパワーの高い パーティーで回復要素っていうのを しっかり持ったやつを2体入れているん ですね。SSは使ってなかったと言うと ドレインが入っています。はい。今のが 回復要素がないパーティだといくらああ いう風に耐久をやっていたとしても道中で ヒットポイントが足たなくなって死ん じゃうんではい。だから今のと同じのを 違うパーティーでやろうってのはちょっと 難しい話になりますから、そこだけ気を つけてくださいね。当然他にもって回復エ だったりとかヒーリングボムスローだっ たりとか同じくドレインだったりとか、え 、回復の要素を持っていればもちろん同じ ことができたりすると思うんですけれども 、え、基本的にはあの今ほど耐久ができ ないと思ってください。はい。ただ、え、 クエストのギミックの立ち回り方だったり とか、ボス戦でどういうのを意識すれば いいのかっていうのは、え、すごく分かり やすく伝わったんじゃないかなと思います ので、え、まだ勝ててない方はこちらを 参考にしてやっていただければなと思い ます。はい。あと、ま、1個注意点として は、今すごい順な攻略のやり方をしました けれども、友情コンボを使った攻略みたい なのがやっぱりやり方としてはすごい楽な 部分になりますので、えー、もしね、え、 友情のパーティーとかも知りたいって人は 、え、ティア表の方の動画もありますので 、そちらの動画を確認していただければ 適正全体の確認はできるんじゃないかなと 思いますので、よろしくお願いいたします 。ということでね、久しぶりに攻略動画を やらせていただきましたが、すごいなんか 変な感じになってしまった気がしますね。 はい。まあね、あの、他に攻略ポイントと かがあったりしたら是非コメント欄とかで ね、教えていただけたらなと思いますので 、え、よろしくお願いいたします。よかっ たらね、最後にチャンネル登録、高評価も してていただければなと思います。 よろしくお願いします。それでは皆様、 本日も動画のご視聴ありがとうございまし た。また次の動画でお会いいたしましょう 。バイバイ。 [音楽] うん。
▼ 超究極『上弦の弐 童磨』適正Tierはこちら!
0:00 OP
0:28 今回の動画について
1:52 フォトンの仕様
4:38 敵の攻撃ターン短縮
7:06 天使のHW展開
11:06 鬼の蘇生
12:38 ボス戦の立ち回り
21:30 要注意ポイント①
24:38 要注意ポイント②
25:46 ラスゲの注意点
35:00 まとめ
36:45 ED
▼ 超究極『上弦の弐 童磨』攻略情報はこちら!
https://xn--eckwa2aa3a9c8j8bve9d.gamewith.jp/article/show/526794
▼ チャンネル登録はこちら!
http://www.youtube.com/channel/UCL72kYW8XK4R61kp1R9K69Q?sub_confirmation=1
▼ 今回は「しろ」が鬼滅の刃コラボ第4弾超究極『上弦の弐 童磨』クエスト攻略解説します!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼ おすすめ動画
10/30モンストニュースまとめ
鬼滅の刃コラボ第4弾考察!
不死川実弥使ってみた!
栗花落カナヲ使ってみた!
超究極『猗窩座』適正Tier!
我妻善逸使ってみた!
竈門炭治郎&冨岡義勇使ってみた!
鬼滅の刃コラボ第4弾ガチャ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼おすすめ再生リスト
イチから始めるモンスト生活
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼ Twitterアカウント
しろ:https://twitter.com/shiro_gw
編集 とりちゃん。:https://x.com/trich_n
#モンスト
#しろ
#超究極
#鬼滅の刃コラボ
