松田学のニュース解説【日本の政治情勢・高市政権スタート】高市総理所信表明演説のポイント/ヤジ/閣僚への指示書/高市氏のファッション/初の女性総理として?/議員定数削減できる?、他
松田真学ぶです。え、ニュース解説。今回 は国内政治ということで、え、高一政権 スタートということで色々あの政治関係の 最近のニュースを取り上げたいと思います 。え、まず、あの高一市総理の初心表明、 え、演説ですね。これも私も参議院本会議 で聞いておりましたが、あ、これについて の、え、ポイントはどんなところにあるか ということを解説してみたいと思います。 ま、そしてヤジが色々出たって話があり ました。え、それからあの各閣僚に高石 総理が指示書を出してるとかなりこれあの 細かいC書出してるんですね。え、高一 スタイルということで、それからあの 高一二さんのファッションについても ちょっと話題になったりしてます。そして 初の女性首相なので女性にとって、え、 本当にプラスなのかという、ま、そういう 論票が出たりしてますので、ちょっとご 紹介します。え、それからあの議員定数の 削減という話が維新との合引で出てますが 、これを巡ってこれどうなるのか。そして 高政権が誕生して、え、この指示率とか あのセロンの同行、え、そして解散総選挙 あるのかどうかという辺りですね。それ からあのいわゆるガソリンの暫定税率の話 も少し触れてみます。え、それからあの トランプ大統領を来日しますが、え、 アメリカ、あ、ま、あのトランプ大統領の 高い選挙に対する期待というのが随分ある ようで、その辺り、ま、その他色々 取り上げてみたいと思います。まず初心 表明演説です。え、10月24日の金曜日 衆議院と、え、参議院の本会議場で それぞれ高石総理が初心表面をいたしまし た。え、あの、衆議院の方ではだいぶヤジ が飛んだようですが、参議院はそれほどで もなかったですね。え、で、この内容に ついて、ま、長いので買つんでポイントを 少しご紹介したいと思います。まず、あの 、初めにというところで、え、政権の基本 方針と矛盾しない限り各党からの政策提案 を大受けし、柔軟に紳摯に議論してまいり ますと。 え、これはもうあれですよね。あの、連立 と言っても維新拡強力ですから、え、 決して安定した連立政権ではない。これ やっぱりですね、え、少数与党であると いう中でこの野党との協力というもの、ま 、全体に野党に対して停止性ぶりが目立っ た演説だったと思います。え、各党からの 政策提案を受けするというんであれば、 これはあの佐世にもとってもチャンスじゃ ないかと。あの、両議院総会、両議院混の 場で私、両議院総会庁としてもそんな風に 皆さん、議員の皆さんの前で申し上げまし た。え、始まる前にですね。え、そして 経済財政、経済あっての財政の考え方を 基本とします。え、強い経済を構築する ため責任ある積極財政の考え方のも戦略的 に財政出動を行いますと。え、これはもう ね、あの、明確に言ってもらう。これは もう全くその通りやってもらわないが困り ますね。え、そして成長率の範囲内に債務 残高の伸び率を抑え債務残高の対GDP費 を引き下げていくことで財政の持続可能性 を実現しマーケットからの進入を確保して いきます。ま、これ、あの、同馬当定率 っていうのはありましてね、名目経済成長 率が長期金利を上回ってる限り、え、これ 、あの、え、この債ાય物残高のGDPが 低下していくと、え、ただこれ、あの、え 、ちょっと色々前提がありまして、まず1 つは、え、このプライマリーバランスが 達成されることが必要条件になってるん ですね。で、プライバリーバランス、これ どうするのかっていう問題が1つあります 。それからあの、え、成長率を高めるのは そうなんですが、同時に成長率が高まり ますと金利も上がります。で、この金利を ですね、相当こう力づくで抑制していくと いうアベノミクスの時の異次元の金融緩和 みたいなことをやらないと、え、なかなか 実現しないとこの辺どうなるのかちょっと 国会でも垂らしていくべき、え、分野で あろうと思いますね。次に、え、物価対策 経済対策の策定に着手するよう指示を行い ました。野党の皆様との真摯な対話と合意 を積み重ねながら速やかに対策を 取りまとめ、必要な法制予算を国会に提出 いたします。え、ここでもですね、与野党 で知恵を結収しましょうと言ってます。え 、知恵を結収して欲しいですね、本当に ですね。え、そしてですね、え、自由民主 党がこの夏の参議院選挙で公約して掲げた 給付金については国民の皆様のご理解が得 られなかったことから自治しません。 むしろ物価高に関する国民の皆様のご懸念 の1つ1つに丁寧に対策を取っていきます としてですね、まずこのガソリン税の暫定 税率、これについては各当მの議論を 踏まえ今国会での廃止法案の成立を期し ますと。え、経由引き取り税の暫定税率も 早期の廃止を目指します。え、これらの 配信とい必要となる国及び地方自治体の 安定財源を確保しつつ、え、ここが問題に なるんですよね。 え、廃止までの間も補助金を活用すること で価格引き下げに対応します。え、これ後 で少し解説します。え、合わせて、え、寒 さが厳しい冬の間の電気ガス料金の支援も 行います。え、そして103万円の壁。え 、今年の年末調整では160万円まで対応 することといたしますが、基礎工場を物価 に連動した形でさらに引き上げる税制措置 について真摯に議論を進めます。で、これ は当然やらなければいけないことですよね 。ま、あの、要するにインフレ事代に入っ たっていうのはこれね、きちんとやらない と、え、このやっぱり物価の上場に合わせ て基礎工除が自動的に上がっていくと、で 、これが行っていたっていうこともあるん ですね。今までやるべきことやってなかっ た。これはちゃんとやってもらわないとか もありますね。 え、ま、あの、この措置をしないとこの 自動的に税収が増えてくれるっていうで、 財政投局としてはあんまり着目してあえて 、え、着目しなかったのかもしれません けれども、これはきちんと表に出して、え 、仕組みとして作ってもらわないといけ ないと思います。え、そして合わせて寒さ が厳しい冬の間の電気ガス料金の支援も 行いますと。え、これ後で出てきます。あ 、これ先ほど申しました。失礼いたしまし た。熱い。失礼。次です。え、早期に給付 機税額控除の制度設計に着手します。この 給付機税額控除、ま、一定以下の所得の人 に対しては、あの税金を納めるんじゃなく て、え、この税カ付って言ってたくさん 取った人から税金がこう逆に幹付される。 ま、え、税務所から給付金に行けるような ものの形になるんですね。これあの一見 良さそうに見えるんですが簡単ではあり ません。まずあの所得をきちっと正確に 把握できてません。え、諸外国でもこれ やってる国ありますけれども、え、相当 この給与の迷彩を毎月のように当局にこの 企業が報告したりとかですね。え、この 電子化が、あ、いわゆるマイナンバーが より徹底してると口座とかですね、そう いうことをやらないとましして資産の状況 なんて分からないですから、公平に執行が できるのかという技術的な問題に加え、 これあの消費税の逆進性対策の中から出て きてるという不純な動機がありまして、逆 これから消費税、増税が将来的に不可避な 、え、この逆進性の批判を緩和するために 給付税額工除をやるなどというこういう 論理でやられるのは非常によろしくないと いうことで色々と問題がある。簡単には いかないということだと思います。次に、 え、この内閣における成長戦略の規模は 危機管理投資です。経済安全保障、食料 安全保障、エネルギー安全保障、健康医療 安全保障、国土強人化対策などの様々な リスクや社会課題に対し、官民が手を携え 先定を打って行う戦略的な投資です。経済 の新たな成長を切り開きます。これは全く これは私なんかもずっと言い続けてきた こと全く正しいですね。これに積極財政と いうことで望んでいくということですから ね。そして具体的にAI反動体増量バイオ 航空宇宙サイバーセキュリティ等の戦略 分野に対して官民の積極投資を引き出し ますと。世界で最もAIを開発活用し やすい国を目指すとえデジタル技術の研究 開発及び産業化を加速させます。これも 全く正しくて、今AI、ま、世界最先端を 米中で競ってる中で日本、これ相当この アメリカとかなり連携しながらやっていか ないと、そして日本型のAIという、ま、 AIが次の国際、え、世界知を決めると 言える中でこのやっぱり日本の価値観に 裏付けられた世界知的にこの求められて いく中で日本がやはりこのAIも開発設計 の設計開発の段階でイニシア地をいかに 取れるかが国の将来を決める。またあの 人口減少をしていく中で1人当たりの生産 性を高めていくためにもこちらへの積極 投資をものすごく大事積極財政の最重要 分野になろうかと思っています。え、 そして続けます。こうして日本の供給構造 を強化し世界の投資家が信頼を寄せる経済 を実現することで世界の資本が流れ込む 公循環を満たします。別に世界の資本に 頼らず日本には十分な大外純資産世界 112です。 をずっと続けてる国です。来た国ですから 日本の国、え、ま、あの資産をこち、 こちらの方に活用していくと、ま、それが 積極財政だと思いますね。農業については 別枠予算を確保する。いいですね。そして 世界トップレベルの植物控除。ま、 いろんな技術が並びまして、そして輸出を 促進し、稼げる農林水産業を作り出します と言ってます。ま、これも農業予算少な すぎます。食料安全保障は国の元いです。 え、しっかりとですね、予算を増額させる と、え、そして、え、再先端技術を導入し て生産性農業、これはあの、え、農家を 大事にしながらですね、え、この日本の 食料持給率を、え、もう100%に近づけ ていくと、え、重要な戦略投資分ですね。 農業はエネルギー安全保障、え、原子力や あ、ペロブス回答対応展めとする国産 エネルギーは重要です。の通りですね。 あのGX予算を用いながら脱つ炭素電源を 最段活用するとともに光電融合技術光と 電気の融合技術ってなるんですね。え、 それから次世代確信路、え、そして フュージョンエネルギーの早期の社会実装 を目指します。これ核融合を目指してい くってことですね。 大型の原子力の原子炉とかそして局的には ですね、核分裂によらない安全で、え、 無限とも言える核融合に向けて政策を推進 する。これは当然です。あの、え、GX 予算って言いますが、これ、あの、太陽光 パネルとかあるいは、あの、風力発電とか そっちの方に、え、このGXグリーン グリーン、GX経済移行祭という国債が 20兆円発行して、紙合わせて150兆円 。これ脱素のためにやるということよりも ですね、新しい技術はもうあの二酸加炭素 を出しませんから、こういった次の革新的 な技術、え、フュージョンエネルギーと 言われるものに向けた、え、このお官民 投資の財源として考えていくという風に やって欲しいもんですね。え、次に、え、 令和の国土強人化対策として管理機能の バックアップ体制を強化し、首都及び福首 との責務と機能ということを、これ やっぱり維新に配慮したんでしょうね。 ただ、あの、福首都を考えるとしても、 バックアップを考えるとしても大阪である 必要があるのかというのは、これ大きな 議論が本当は必要だと思いますね。次に 健康医療安全保障国民会議を設置すると、 え、また出てきました。給付機税額工除の 制度設計を含めて税と社会保障の一体改革 について議論してまいります。で、ここで もまた出てきました。野党の皆様にもご 参加いただきということなんですね。ただ あの給付と負担の問題というのはこれ抜本 的に例えば医療の仕組みを変えていくって いうぐらいのことやらないと無理なんです ね。そこまでどこまでやるのかと。え、 例えば週末機医療どうするかとかですね。 それから、え、ま、予防医療ももちろん 大事ですけども、そういった、ま、抜本的 に医療の考え方から書いていかないといけ ない、え、と思いますね。そして、え、 現役世代の保険料負担を抑えます。これは 維新とね、え、約束してることですからね 。そして攻めの予防医療、健康寿命の延伸 を図る。これは大いにやってもらなければ いけませんね。え、そして高さんらしいの ものとして女性の健康総合センターという ものを言及しています。 え、次に、ええ、人口政策、外国人対策 ですが、え、ここちょっと詳しくご紹介し ますと、日本の最大の問題は人口減少で あるという認識を示してます。え、人口 減少に伴う人手不足の状況において外国 人材を必要とする分野があることは事実だ と。インバウンドも観光も重要だと。 しかし、一部の外国人による違法行為や ルールからの逸脱に対し、国民の皆様が 不安や不公平を感じる状況が生じている こともまた事実です。肺外主義とは一戦を 隠しますが、こうした行為には政府として 既然と対応します。政府の司令等機能を 強化し、え、既存のルールの純視を求める とに土地取得等のルールのあり方について も検討を進めてまいります。そのために 新たなこれ担当大臣起きました。これ賛成 党がずっと主張してきたこと、これが反映 されたという風に思いますね。え、この 政権、え、この有権者が賛成党を押し上げ たというのはこういうことを主張してる 賛成党にやってほしいと。これを高石さん がこういう状況を受けて、え、かなり はっきりとした外国人政策としてしか日本 人ファースト一部少し入ってるねという 感じはいたします。次に外交安全保障です が、トランプ大統領が法ということで日米 関係をさらなる高めに引き上げてまいり ますと。日米同盟を鬼軸とし、日米韓国、 日米フィリピン、日米オーストラリア、 インド等の多格的な安全保障協議も深めて まいります。え、そしてこれはやっぱり 安倍さんの後継者として強く意識してるん だと思います。自由で開かれたインド太平 洋。え、これを外交の柱とすると グローバルサウス小国との連携共官に 取り組むと。で、中国日本にとって重要な 隣国であるとしつつも他方日中間には経済 安全保障を含む安全保障庁の懸念事項が 存在することも事実です。ま、これにて 早速後で出てきますか。中国がクレームを つけてますね。それから全ての拉致被害者 の1日も早いご帰国を実現するために あらゆる手指段を尽くしって取り組んで まると。えっと、これはあの、本当にあの 、え、ま、賛成を上げてこの拉致問題に ついての取り組みをやっていきたいと思っ てます。え、ロシアによる伺いな侵略、 これは力による一方的な現状変更の試みを 許してはなりませんという、こう、G7側 の立場に一旦立ってますね。で、一方で 日路関係は厳しい状況にありますが、日本 政府の方針は領土問題を解決し、平和条約 を締結することですと。え、今の少なく とも今の日本のG7に寄り過ぎた体制では これあまり現実的ではないですね。これ どうするかですね。やっぱり少し安倍さん の路線にこう少し日本のG7に偏りすぎた 路線を日本の国に即して修正していくと いうことが望ましててるんじゃないかと 思いますね。次に防衛費、え、対GDP費 2%水準について補正予算と合わせて今 年度中に前倒しして措置を講じますと言い ました。これ また来年中に3文書、安全保障の3文書を 改定することを目指し検討を開始すると、 え、これは本当にあの高さらしいところだ と思います。でもこれ財源どうするのか。 え、今までのこれまでの政権ではですね、 防衛増税みたいな話、もう先延ばしになっ てますけれども、増税によらない防衛費の 増額とこれやっぱりあの安倍さんが防衛 国際おっしゃっていましたから、それを 引き継いで、え、国際で対応するという 範囲を広げて、そして防衛費を拡充して 欲しいものだという風に思います。え、 それから防衛力である防衛生産基盤、技術 基盤の強化。これ大事ですね。自主防衛力 基盤の強化大いにやってもらわないと困り ます。憲法改正について私が総理として 在任してる間に国会によるホ議を実現して いただくと言い切りましたね。ま、安倍 さんの時できなかったんですけども、高橋 さんの時にはちゃんとね、おができるよう に中身がちょっとね、議論色々しなければ いけないとは思っています。特に緊急事態 情報のところは少し、え、きちんとして もらわないといけないところがあると思い ます。え、それから安定的な行為継承の あり方。これはあの公式転範の改正に つがることを期待してると。リシ党の合意 文章ではですね、用事を取れると男系男子 を維持するためのですね、ま、そういう ことが盛り込まれていました。え、もう 明確にこの男系、え、を、え、男系継承と これをはっきりと、え、確定させて欲しい ものです。そして結びとして古来より我が 国においては衆議が重視されてきました。 私は各党の皆様と紳摯に向き合い未来を 築いてまいります。え、ここでも出てき ました。野党に対する定性。皆さん一緒に 考えましょうと。え、そうじゃないと政策 実現しません。政権も安定しません。政権 が安定しなければ日本経済も安定しません 。そうすると成長できません。よろしくと いうそういう趣旨の、え、初心表明演説だ と受け止めました。ま、割とあの、え、 高い力がはっきり出ていて、で、しかも あの最初にあの経済なんです。強い経済 積極財政、え、そして危管管理投資ここに ずらっと政策を並べた金本孝さんらしい ですね。分かりやすいま、従来あの初心 表明演説とかも1月にやる姿勢方針演説 っていうのは各省庁の各から探索っていう のを集めてそれを保して止めたみたいな。 もうとにかく何でもかんでも相場の的に列 されて何が重点かよくわからない政権 カラーが見えにくいとの通礼だったんです が今回のは高志さんの非常に分かりやすい というコンパクトな印象を受けました。 もちろん、え、賛成党や、あの、私として これ全部賛成だっていうわけではもちろん ありません。ただ歴代に比べれば相当です ね、これは賛同できる、え、我々の支書と 重なる部分がある。ま、我々が言ってきた ことがなんか初心表明演説の一部に入っ てるようなそんな印象すらある面もあると 思います。ただ是非で対応していくという ことだと思います。次に、え、別の記事に 移ります。え、同じく初心表面について 吉田商員の言葉を引用していると、え、 高石総理は安倍元首相の、え、継承者を 辞任しており、え、安倍氏と同京の商員の 言葉を引くことで保守派へのアピールを 狙ったと見られる。え、首相はこの日で、 ここは先ほど省きましたが、初心表面に こんな下りがありました。を論るには まさにの地、己れの身より剣を起こす。剣 って見るってことですね。剣を起こすべし 。すなわち着実となすとの商員の言葉を 引用し、え、自らが暮らす地方の重要性を 強調したりしていました。あの安倍氏は ですね、2006年9月の第1次政権発足 時の初心表明演説で吉田商員の私消塾を、 え、紹介しながら教育再生を訴えたことが ありました。え、その後も私政方針演説や 公演などで度々商員に言及するなど強い 思い入れがあったと。安倍さん、安倍さん の後継者だっていう式彩。これがあの竹 政権の1つの大きな特徴だろうと思います ね。次に、え、このヤジのことが出てい ます。え、初心表明演説についた愛つだ矢 日本維新の会の吉村代表はあ、Xでこの ヤジに苦言を提しました。で、これ衆議院 の本会議の方だと私は思うんですけどね。 すごい味っていうので高省が初めて望んだ 初心表明円側からは裏金問題解決し ましょうなどの矢が飛び続けネット上では 批判の声があいついたと。え、吉村代表は 高石総理の初心表明に対する国会の矢は ひどいな。もうやめた方がいいよ。え、 反対意見や批判はあるとしても人の話は ちゃんと聞こう。子供に見せられない。 恥ずかしいよとエいたということです。え 、ただですね、え、 そうですね。で、さらにですね、この吉村 さんはあのが仕事になる国会議員の定数 大幅削減だよとまで続てるそうです。で、 この投に対してはああ、やっぱり無駄な 国会議員多いわと思った一見でしたねとか ですね。子供たちにいつも物静かに人の話 を聞きなさいって教えてるのにあれはねと かですね。人の話を黙って聞けない人たち が人の声を拾えるとは思いませんとか、 いろんな共官の声が寄せられたそうです。 一方で定数削減と関連付けた考えには定数 と家賃に何の関係もないとね。質と量を 混動していけないといった意見も出ていた ようです。で、この事に関して立憲民主党 の小西博幸議員がX2で、え、コメ、え、 コメント出してます。え、矢事は非常に 重要な国会議員の活動ですと。裏金問題 解決しましょうとっていうのはですね、 これは自民維新連立の高一政権の最大の 疑満を鋭くついていて、実際に高一総理の 同揺を引き出した素晴らしいヤジだと思い ます。え、これぞ議会政治であり、この 野事を放った、え、放った議員、この野事 を放った議員は国民の代表として賞賛さ れるべきだと思いますということまでXに 書いてるそうです。え、さらにこの吉村 代表の先ほどの投稿にも反応してですね、 小西議員はですね、え、維新が国政生徒に なって以降維新議員が自民党政権の悪生に 対して信念を持って行っているのを ほとんど見たことがないと。目の前で どんな悪生を言われよう言われても何も 言わない維新とは何なのかと思っていたら 案の上自民党とひっついたとしてます。で 、この投稿に対してはですね、ま、そんな こと言ったって発言の邪魔してるだけ やろうとヤジっていうのですね。で、 喋り出した瞬間に飛ばす矢というのは もはや意見でなく妨害だと。あの、矢事 出る時面白いですね。まだ聞いてないのに 言ったらすぐにパッと出るんですね。あの 、言葉終わってないんですね。え、で、 この妨害だろうとかですね。ヤジを美化 するなど議員として恥ずかしくないのかと かですね。ヤジが仕事なんて今時通りませ んとかそういう反応も出てるようです。で 、このヤジっていうのはですね、あの、 賛成党があの、該当演説の時に、え、 ものすごくこの妨害を受けてと、その、 あの、演説してる内容が長収に聞こえない と、自分にも聞こえないと、これは明確な 妨害ですね。で、で、私も昔衆議院だった 時にもう総然としたヤジが飛んだことが ありまして、こので、これは、ま、別に 初心表面演説に限らず例えば代表質問の時 だったりとか出ます。で、え、言ってる 内容は聞き取れないぐらいの親父が、え、 出たりすることもあります。で、これを どういう風に取られるかなんですが、 改めてこれを取り出してもうちゃんと人の 意見に身を傾けなさいというのも一かも しれませんが、ただヤジっていうのは国会 の花、花みたい、花みたい、花型みたいな ところもありましてですね。え、ま、一律 に批判するのもただ中身がやっぱり品性が あるかどうかで問われるような気がいたし ますね。え、ま、え、そういうことで、え 、ちょっとこの話が、え、取り上げられた ということです。ほ、次に、え、中国、え 、高一師相の初心表明に反論というのが出 てきました。早速中国外務省の副報道局長 。初心表明演説で高い一総理が中国を安全 保障上の深刻な懸念、先ほどもちょっと 触れましたけどね、深刻な懸念に上げた ことについて平和と安全において中国は 最も実績ある大国だと反論した。日本側は 侵略の歴史を真剣に反省し、安全保障分野 で言動を慎しむよう求める。何を言ってる んだって話ですけど、これですね。え、 この自分たちがやってることがまずある から日本側が懸念を示さざる得ないわけ でしょう。え、日本からのね、え、軍民 融合の政策の中でたくさんの技術流出が 起こっていて、たくさんのスパイが 入り込んでやってるじゃないですかとかね 。え、で、それについて日本側が脅威に 持たない方がおかしい。だから脅威を与え ている側がですね、その脅威だと認識し てる側を批判するるっていうのは全くマス 戦頭でですね、本当に戦路外交だと思い ますね。え、さに続けます記事を。集金 政権は高一市の歴史認識や台湾に対する 姿勢を警戒している。中国外務省は週国家 主席や理教首相が高一市の首相就任で縮電 を送ったか公表しないしないと。これ慰例 とも言えるタイプ普通あの今までの歴代 総理には宿題送ってきたんですが高い総理 だけ送ってない。送っていないと送ったか どうか公表していないと。うん。 え、ま、安倍政権が誕生した時中国側は 相当ウルトラ右翼として警戒したことを私 は記憶してますが、しかし実際に安倍さん がやったことは戦略的経関係とかま、結構 ね、中国会館も信頼を得るような風になり ましたんでね。え、高井さんに対しても 初動の警戒として、ま、こういう風に出し てますが、ま、実際の実績を見ながら 変わっていくような目もあろうかと思い ます。で、次に、え、この国家情報局の話 が記事になってます。あの、この国家情報 局というのは、あの、維新との連立の中に 明確に歌われてますね。で、高い総理は 政府の情報収集や分析能力の強化に向けを 担う国家情報局の創設の検討を支示したと 。え、木原官房長官は高一総理から指示が 下ったある指示について明かしました。え 、木ラス官房長官によりますと、え、関係 と協力し、政府全体のインテリジェンス 司令当記念の強化に向けた検討を行う旨の 指示を受けておりますと、高い総理から 記事を受けておりますということです。で 、インテリジェンス機能の強化は総理の 公約の1つでもありました。え、総裁戦で 唱えた国家情報局、ま、総裁でも唱えたん ですよね。この国家情報局の設置は連立 政権の合意書にも盛り私も先ほど言及した 通りでこの連立 ではこう書かれてます。Aは8年通常国会 において、来年の通常国会において内閣 情報調査を格上げし、国家情報局を創設 すると。で、この元々ある内閣情報調査室 っていうのは普通内長と呼ばれていますが 、総理を直接補佐するために情報収集分析 や調査を行う期間だということですね。え 、ただ、あの、ただ、あの、情報と言って もその範囲は、え、政治状況から マーケットの同向目ま苦しく変わる海外 情勢などたに渡るということで、自体よく 分かってないという風に報じられています 。あの、私の大倉の同機がこの内長に出航 していた。で、その彼の話によると、 あまり大したことやってないって言って ましたね。あの、公表された情報って 例えば週刊誌でこんな報道されてるとか そんなことまであげていたとなんかあの、 え、週に1回レポートをあげると、え、 小泉順一郎総理はそのレポートすら全然 読わなかったと。宮沢総理は全部細かく 読んでいたという話も聞いたことがあり ます。で、その何をやってるかよくわから ない ではなくてですね、え、この内長の他に、 え、今日本では警察、法務省、外務省、 防衛省と、え、それぞれが情報機能を持っ て別れていると建割になってると言われて きたきました。で、今回この内長内閣情報 調査室を格上げして国家情報局を作るのは 情報を一元的に集約するのが狙いだと見 られています。え、一元的に集約すること によっての質の高い、え、情報にして いこうということでしょうね。え、で、 鑑定主導のインテリジェンス機能の強化と いうことになるわけですけれども、これは 当然のことでありますが、ま、早速ですね 、え、この市民への監視の恐れとか言論 表現の自由に影響する懸念というの、 例えば公明党の斎藤代表がですね、今回 ある意味で人権に関わるそういうものが 唐突に出てくる非常に不安を持っています 。ま、公明党はこの自民党が強い日本 ストロングジャパンをやろうとするたびに 連立政権の中で足を引っ張ってきた政党 ですね。連立から外に出ても足を引っ張り 続けるようですね。そして、ええ、立憲 民主党の野田代表、え、我々は中道という 立場からしっかりと国民の自由を守り、 暮らしを守り、平和を守るためのチェック 機能を多いに果たしていきたいと。え、ま 、自由と、え、暮と平和を守るためにこそ 情報インテリジェンス機能が不可欠なん ですよね。え、で、これ、あの、国民の 権利義務というのはこれきちんとこれ守ら れるようなことは十分できるんで、少なく とも機能をきちんと作んないとですね、空 が守られなければもう元もないわけです からね。え、次にですね、指示書の ニュース。一首相が全大臣に当てた超土の 指示書っていう見出しの記事になってます ね。しっかりと10項目中身のある神を 頂いた。もう天こもり命がけで頑張る。 そう宣言したのは財務大臣に任命された 高井あ片山さであると。え、建設市場初の 女性総理となった高一市。その日のうちに 閣僚には10項目の指示書が渡された。え 、これを見れば高一が理想とする国家が おろげながら見えてくる。え、こんな知種 は見たことがないですよと政治評論官を おっしゃってると。昔は総理大臣が、え、 大臣に立ち話レベルで、ま何々をやって くれしか言ってなかったのですが、安倍 総理から大臣就任時にやって欲しいことを メモきにして渡すようになったと。で、 いかにもおさんは大臣を働かせるぞと今回 細かく指示を出してるっていうんですね。 今までとは比較にならないぐらいですね。 あの、よくあのベカラス集ってありまして 大臣に着認したらですね、え、例えばあの 財務大臣についてはホクラ大臣については 具体的な川の推人については言ってはなら ないとかべからずってのは渡したんです。 最初の記者会見の前にですね。え、で、 そんなに細かいレクを受けてる時間もない んですが、もう、もう、え、閣僚が決まる 前から高志さんはだいぶ前から準備してた んじゃないでしょうか。もう制作の高志 さんとしてですね。で、この指示書はです ね、一部のマスコミにも出回ったとA4 サイズにすると40枚ほどになる ボリュームの白物だということです。え、 これ高サイドとしてはあえて一部マスコミ にC賞を流したようだと。え、これを見れ ば政策をやる内閣というイメージを国民に 印象付けることができる。実際に指示率が 上がっているのは期待感が高いということ でしょうから、なかなかうまい作戦ですよ と関係者がおっしゃってると。え、で、目 を引くのは度々登場する稼げる日本という ワードだと。で、例えば厚労省に向けたC 書にもですね、デジタル技術の活用を 後押しし、より少ない労働時間でより多く の賃金を得ることができる。稼げる日本へ の変革を求めると進める意欲なる高齢者の 収労を支援し望まし望まない非正規雇用を なくすための改革を実施すると。え、そう ですね。これは全くその通りですよね。私 もずっと言ってきたことで、この人口が 減少していくわけですから、外国人労働者 に頼らないできるだけ頼らないためには 1人当たりの生産性上げるしかないんです ね。で、これをきちんと厚労大臣に支示し てますよね。から労働労働時間規制の緩和 の検討を行うということも指示されてまし て、ま、要するにこれは法律で定められた 労働時間の上限時間の変更示唆するもので はないか。これあの高い総理があの総裁に 選ばれた直国にワークライフバランスを 捨てるとまこの記事ではそれを国民にも 当てはめようというのかと言ってますが そうではなくてせ前回もここで申し上げた ようにえ働きたい人が働けるだけ働ける だけ働くというそういうことをしないと 日本人口減少する日本はもう生産性を上げ ていくしかないんですね。1人当たりの やりたい人にやれるように今なってない。 もう規制があってですね。そして、ま、 あの残業代を払わるとなると経営者だって もうそれ以上働くなというしかなくなって でこれは日本経済を潰す 仕組みにもなっちゃってんですね。働き方 改革ってのはもう働くな改革だと私いつも 批判してきました。え、そういう趣旨で この前向きに受け止めて欲しいものですね 。え、この記事続けます。指示書に関する 記事。平口法務大臣と小野田経済安保省に 当てた指示書ではですね、外国人政策の 一端が見て取れる。不法滞在対策の強化、 出入国の管理の徹底と強制社会の実現に 必要な環境整備を着実に進めると外国勢力 からの情報データの防護のあり方について 検討を進める。え、重要土地、調査法に、 重要土地と調査法に基づく調査等を借実に 実施すると、ま、あの、これは、ま、不法 滞在の外国人や主に中国人による土地の 開いりなど念頭においたものなんですが、 まさに佐生と言ってきたことちゃんと大臣 に支持してるということのようですね。 大いにやってもらわないといけません。 外交防衛分野ではですね、日米共同の抑、 これはあの小泉慎郎防衛大臣に対する書で 日米共同の抑対象力を一層強化する。その 際我が国の反撃能力をより効果的に発揮 するための日米の協力体制を構築すると この反撃能力に触れていることがポイント であるというま、やっぱり反撃能力ですね 。それからあの敵地攻撃能力これも非常に 重要であります。 日本狙って、え、確密がグっこうぐグっとこうね、首を持たげた時に瞬時破壊すると、え、そういうことを言とこれも選手防衛の範囲に入るわけですからですね。 え、多方ですね、この記事によると指示では総裁優戦の時にぶち上げた赤字国際発行もわぬ経済政策に関する言は一切なかったと。 後ろ立ての麻副総裁が財政起立派だけに 配慮したものと思われるということです。 で、この世間にある石財政そして片山財務 大臣、私の財務省の1年後輩でもあります が、ま、片山大臣も積極財政ということを はっきり言ってますし、え、役所に初登長 して、え、この、え、財務省の職員を前に しますね、寝臣が。その時にも従来の良さ を切るとかそういう縮み事故のなんかその 超じり合わせみたいなね、そういうことで はなくて日本経済のためにこう前向きに なるようになったと財政政策の果たすべき を果たすんだという趣旨のことを言った。 これも立派なことで全くその通りだという 風に思います。ただ問題は本当にどこまで できるかということだと思います。え、 先ほども少し申し上げましたが、積極財政 によって税収を上げることで体制起率を 維持するということなんですが、その前に マーケットがあります。このマーケットで 、え、この、え、この国際の消化が十分 できない金利が上がってしまう。そして 国際金融マーケットで変な日本売りが 起こってしまうということ。そういうこと のない、え、積極財政をいかに実現するか というのがポイントではないかと思います 。え、やっぱりこのね、マツダプランと いうことを将来的にやるんだという出口が あ、必要だような気がしております。次に 、え、村上全総務大臣涙を流したという話 がありまして、総務大臣を退任しましたね 。 内閣掃除職してその村上誠一郎さん、え、 総務省の幹部職員を前に最後の挨拶をした というとこなんですが、次に、あ、常に次 の世代のためにどう民主義と財政期を守る か。これが我々に重された大きな責任だと 涙声で解いた。そして最後に国民を守り 助けられるのは最後の砦での総務省です。 頑張ってくださいと泣きながら大声で叫ん で別れた。の、え、このね、職員たちに 見送られたという、ま、ちょっとあんまり コメントしても仕方ないかなって話があり ます。え、次にですね、高石総理の ファッションが注目されてるんですね。 注目されてるのは政治シ案だけではないと 。え、高石のファッションにも多くの視線 が注がれているということです。予想い から滲み出てくるのは強さとしやかさ。 その両面だと。え、最近テレビ越でに移る 印象には柔らかさが加わってると。例えば 眉は自然なラインになってるとかですね。 この眉の変化にこうするように高地の髪型 も軽やかさを増した印象がある。え、立体 感を出し輪郭を柔らかく見せているとか ですね。で、またあの肩肩の針を抑えた ジャケットを着てると。かつてあの女性 リーダーに求められていたのは男性と肩を 並べる強さだった。だが、共感と多様性を 重視する今日では周囲を巻き込み共感を 生む力が求められる。あの、先ほど初心 表面じゃないですけどね、野党の協力が 必要ですからね。柔らかさは弱さではなく 、むしろ人を引きつける新しい強さとして 位置づけなれると。そしてさらに早くも 高一売れっていう見出しがありまして、 あの、10月21日に高一内閣を発足し まして、え、高一総理が鑑定に入る際に 持っていたバッグが注目を集めていると いうことです。えー、なんかグレース ディライトトレ、あ、グレースディライト トートというものは私ちょっと申し訳ない ですがということでSNSで話題になった ということです。え、機能にもこだわった キャリア派女、キャリア派たち向けの トートバックですと。ですね。え、高いが 持っていた色だけでなく全てのカラーが 完売になったと。このこのバッグについて 、バッグについてですね。 えー、そしてこんなコメントがあります。 品質の高い国産ブランドをお持ちになる。 ありさすがです。え、すでに注文殺してる 模様恐るべし高一総理持ち物1つで経済を も動かすととセンスの良さに絶賛の声が 相いついてると。え、そして首相としては 指示しないという層からもその ファッションセンスは高く評価されている ということです。身につけてる腕時計。 これはブレゲというですね。これブランド のクラシックコレクション。華やかさ、 華やかだけど派手すぎず品格がある ブランドだということですね。より知的に 見える。そもそも有能な政治家や優秀な 経営者はこれ見がしな高級土時計は絶対に のNGだといつ何時誰と会っても失礼に ならないるようにねという声も出てると。 で、これについてはですね、ここが ちょっと落ちなんですけども、服装が だらしないと国民から反館を買った石橋全 首相の後だけに余計にセンスの良さが光り ますねという見出し並という点ではすでに 全総理に大差をつけているのではという 記者からのコメントも記事になっています ということです。え、で、そしてですね、 これは外国人の東京都の書いた記事なん ですが、少し偏見もあると思いますけれど も、こんな記事も出てるということでご 紹介しますが、初の女性首相誕生という 歴史的瞬間、ただし高一市の理念に懸念も と、え、現在の日本にいる多くの若い少女 たちにとって初の女性となった姿は力強く 象徴的だ。しかし一部の女性たちは高い知 を変革の用護者とは見なしていない。えー 、ガラスの天井と言われて期待されてると けども変革のた変革の象徴にはならないと いう意見が出てるということですね。え、 彼女は下的を維持しているという意見が あったことですね。北調あるいはあの高い 師匠はイギリス初の女性となった マーガレット殺チ氏を尊敬し常に日本の鉄 の女になることを望んできた。そして殺チ 氏と同様す高一は筋入りの星派だ。高一は 同校に反対している。夫婦が別々のせを 選択できるようにする法制にも長年反対の 立場を取っている。また日本の講師におけ る女性の行為継承にも反対している。え、 社会や家庭におけるより伝統的な女性の 役割という考え方を支持してきた。え、 日本の女性たちは世界で有数の高い教育 水準であるにも関わらず保的な社会に伝統 的な役割を役割を期待されて、え、苦しん でいる。保守的な社会だからせっかくの 活躍ができないでいるというこれステロー タイプの見方が紹介されてますけどね。で 、それでもなお一部の人々は高い師匠の 誕生を女性たちが自分たちの将来に対する 味方を変える可能性を秘めた天気だと 見なしている。日本に女性首相が誕生した ことにより心理的な衝壁が下がると女性が 企業や社会の中でリーダーとして目立つの は当たり前のことだと、え、というね。で 、しかし高石さんの成功に女性たちが共感 するのは難しい。なぜならそれは現状に 従うべきだという考えを除長するからだ。 師が女性政治家の象徴的存在になることで 私たちにも同じことが求められるように なるとという意見も出てる。エジェンダー 平等の問題が高市の優先課題の上位に来る と期待するものは誰1人としていないのが 実情だと。だから女性書が誕生したから これは女性がもっとね、あの重視される 活躍される社会になるんだとその象徴だと いう風にえ、期待一見、え、そういう風に 見えるけれども実際高井さんは全然そう じゃない。伝統的な価値観を重視してる。 え、だから期待外れだよと、え、という、 そういう内容の、え、記事だと思います。 ま、これはもう言うまでもないことで、 この日本の、え、このですね、え、男と 団長の、え、あり方というもの、この伝統 的価値観日本では私の色々聞いてる話では ですね、あの、世界の中で最も女性のが 重視されてきた国の1つだということだと 思いますしですね。ま、あの、女性の総理 が誕生したというのは私はこの成果に女性 が日本は政治家に女性の比率が低いと言わ れますが、しかしこの女性の方が政治家に なることに伴うバカバカしさや苦労、ま、 あるいは、ま、ものすごい不愉快なこと 多いんですね。え、そういうのは冗談じゃ ないとあんなものになりたくないと。女性 が賢いからこそあんまり選択してこなかっ た。その中でこの女性として初の総理に なった高石さんというのは本当に信念の ある人なだという風に見るべきではないか という風にも思いますね。次にチーム高一 という話があります。え、高一内閣内閣の ですねの顔舟を見ると高一総理が信頼を 送議員らが重要ポストに配置されていると 。え、特に木原美官房長官の企用は象徴的 である。え、高一総理は以前から官房長官 だけは自分で決めたいとに語っていた。え 、高一市が成長会長だった頃、この木原氏 は事務局として使えていた過去もあると いうことです。それから財務大臣に就任し た片山さ市も高一氏との関係が深い人物で あると。え、片山市は今回の財務大臣就任 後の取材でこ言っていると。2021年に 高一さんの総裁戦で高一さん推薦人をやっ てからずっと協力関係がえ、高一さんは 高一内閣になったら財務大臣は片山さで すって4回ぐらい言ってるんですよ。だ から私はむしろならなかったらどうしよう と思っていてと語っていたということです 。え、この着認して、え、初登長を財務省 に達登場したその昼の時間帯に実は大倉市 OBの集まりがございまして、え、そこに 片山大臣が来るっていう話になりまして、 で、片山大臣が来まして、皆さん前で挨拶 しました。ま、色々おっしゃったんですが 、挨拶の途中で私の姿を見て、ここには 賛成党もいますがなんて言ったんですね。 で、周囲のOBたちは私の見て、あ、う 先輩もいますよって言わないんだよね。や て言ってましたけどね。ま、片山さん らしい、あ、シーンだったかなと思います けども、え、ま、あの、元々私の1年後輩 で私が何回か役所時代は引き継ぎをした片 さんに引き継ぎをしたこともありました。 ま、世界に入ってからも、え、ま、色々と あの交流はあります。え、積極財政波とし て期待しているところですけれども、財務 省子計局はガチガチです。法律もあります 。マーケットもあります。の中でどこまで できるのか、ま、あの、現実の壁という ものにどこまで突破できるのか、え、ま、 役人から恐れられてる存在で恐竜番付けに も入ってた財務所事ではですね、そういう 人ですけれども、え、それによって役人を 締め上げて動かすのか、あるいはもっと 大人の形で共感を取りながら動かしていく のか、え、そして本当にできるのか、積極 財産どこができるのか、これ大いに見物で あります。え、ちなみに私もあの参議院で は財政金融委会に入っておりますので色々 と片山大臣に質問するチャンスは非常に 多いんじゃないかと思いますけれども、ま 、本当に積極財政に展開できるようなこと をやっていきたいですね。次に記事に戻り ます。小野田君、経済安全保障担当大臣は 総裁戦で高一陣のキャプテンを務めたと人 であると。え、そして注目なのが新たに 総理補佐に就任した維新の遠藤孝志氏だ。 連立連立政策担当政策推進担当連立合意 政策推進担当というして、え、市民と維新 両党の調整薬を担うことになります。与野 党に太いパイプを持つ遠藤士の存在は今後 の政権運営でも非常に重要な役割を果たす ことになると。この遠藤さんは私が維新で 初当選した時には彼も初当選で一勝で私と 同じ内閣委員会におられて、え、こな間だ あのご挨拶に、維新の方にご挨拶行きまし たら、ま、遠藤さんの方から当時の 思い出話が出ましてですね、え、私は当時 内閣委員会のあの維新の理事をやってて、 で、遠藤さんもこの委員の1人だったん ですが、え、あの委員は維新から5人内閣 委員会にいたんですけども、え、で、その 中で杉田美さんもいました。で、私以外の 遠藤さんが除く3人はしょっちゅ質疑に 立ってくれて、私も含めてしょっちゅ質疑 に立ってたんですが、遠藤さんだけは なかなか質疑に立ってくれなくて、あの、 たまには立ってくださいよと言っても常に 逃げていたと、その思い出話をこの間だ、 ちょうどエドさんとしていたところだった んですね。あまりこの政作の方が、え、に はお得意ではなくて、このやっぱりこの 調整、政治的な根回しとか国体族ですよね 。そういうタイプの人だと。だからこそ 大きなこの連政権の自立に力を発揮したん じゃないかなという風に思ってます。 さらにこの記事ではですね、続けますと 高い総理のもで訴えてる政策が実現するか どうか焦点となっているものについて、え 、丸三角バツで分析したとついてまして、 この中で議員定数削減は三角がついてい ますね。え、吉村代表は1割を目標に削減 すると主張している。そして自民維新の 合意文書では、え、今年の臨時国会におい て議員立法案を提出し、成立を目指すと 明記していると。しかし野党側は2等だけ で決めて良い話ではないとかですね。また 自民党の中でも相沢選挙制度調査会長が いきなり議員定数作論だということで、 これ成立本当に成立するかどうか不透明だ という風になってますね。で、この定数 削減は、あの、今出てきているのが、じゃ 、どこで何をどこが削減するのかし、衆議 院の場合、特にこれ大変です。え、この 小選局を減らすとなるとこれはものすごい の調整が必要でこの簡単にこの臨時国会の 中で法律を提、法案提出できるような、え 、作業にな、ならないですね。そこで、ま 、言われてるのが、比例の削減という話に なるわけですね。50議席ぐらい削減する と1割ですから500人、え、衆議院議 50議跡ぐらいの比例で削減すとなると、 ま、少数生徒の場合は小選局はもう ガチガチですから1人しか当選しません。 そうなるともう自民党が圧倒的により、え 、そして立憲民主党、そして大阪の方では 維新とだから、え、この大政党、既存の大 政党にとっては小選局で勝てる人たちが 結構多い。え、しかし進興政党は比例で 当選してるケースが非常に多いので、え、 そうなりますと、しかもそうやって いろんな政党がこの国に入ってくることで 価値観が頼化した社会で、ま、いろんな、 え、立場が国籍に反映されるという メリットが反映されやすくなる面もあると 言われてるわけで、これはあの身を切る 改革を維新が言ってるけども、維新は身を 切る改革でなくて、民を切る改革をやって んじゃないかという風に非常に、え、不評 ですね。え、他の政党からも、そして、え 、ここで決して損をしない立場であるはず の立憲民主党もですね、後で出てきますが 反対してるという状況です。ま、賛成党も ですね、え、ま、比例で、え、3人去年 当選したんですが、え、今度でこの比例で おそらくですね、小選局で勝ち上が るっていうのは容易なことになりませんの で、やはりこの問題は感下できない問題に なってくるんではないか。提出削減その ものはいいんですが、もっと大きな選挙 制度改革の中で、え、この色々議論すべき まずそちらがあるんじゃないかなという 感じがいたします。で、次に企業団体検金 金、これはバツだろうと維新は全面禁止を 主張してきた一方で自民党は透明化を主張 していて、双方法の立場に隔立たりがある 。合意文書では高一総裁の人気中に結論を 得るという表現にとまっていて議論は継続 される形にすぎないと。限税三角ガソリン 税の暫定税率廃止。これについては財源 問題などで国会では与野党協議がついて いると。え、山陰線で野党が注目して、え 、掲げて注目された飲食料品の消費税0に ついては合意文書では2年間に限り消費税 の対象としないことも視野に検討という 表現とまっている。自民党の麻副総裁など は消費税の現に慎重な姿勢を見せていて 実現は一筋ではいかない。ま、消費税は これは難しいと思いますね。自民党の中が とてもじゃないけどということだと思い ます。え、ま、将来の課題として高橋さん も検討すると言ってますが、そう簡単な もんでもないですし、食料品だけ下げても あんまり意味がないですね。 え、そして、え、さらにこの基地は最後に こう結んでます。え、ま、高井さんはあの 主院解散総選挙について今すぐの解散は ないとした上で、え、しています。そして 高市のやりたい政策は時間がかかるものが 多い。今は下半数に達していないので安定 政権を作るためにも解散して与党で過半数 を回復したい考えはあるのではないかと いうこういう見方が出てこれ1つの見方 です。また別の見方があるので後でご紹介 したいと思います。え、それから高一内閣 素角でセロン調査データが一変したという 見出しの記事があります。え、高市内閣 支率は71%台き、え、いうこういう、え 、某セ論調査も出ました。期待感溢れる船 でなってる。で、特にこの71%台と言っ ても男性では76.5% 、76.5%の指示が集まってると女性は 66.6%、や男性の指示が高い結構に あるようですね。またあの自民党支示者の 9割弱が高一内閣を支示していると。また 賛成党支示者の高一内閣指示も9割近く あると。え、国民民主党支者の高一内閣 指示も8割今強ということで一方公明党者 の高一内閣指示は減少傾向で5割を切ると いうことです。連立解消の影響がこっちに は出ているということですね。そして賛成 等の支率がこれ9月中旬を最後に低下傾向 にあると。 え、9月22日から始まった自民党総裁戦 以降賛成党の支率は全体的に2位から3 ポイント程度下がっている。一時期の指示 を失いつつあると、え、保守がアイドルを 求める。保守がアイドルを求める。そう いう現象に乗っていた賛成との審はまさに 高一総理誕生で保守がアイドルを求める 現象そのものである自民党指示に解棄した 可能性があるとこの記事が落ちています。 え、日本保守の指示も総裁戦闘会表日の 10月4日以降概1ポイント程度下がった ということで、え、保守の自民党会機現象 が起きているという風にこの記事を報じて います。 え、ま、これ本当にね、どこまで、え、 実際の総選挙で影響するのかですね。これ はあまり賛成と賛成のどこに立場があり ますから、え、ま、一旦下がってもこれは 予想されたことで戦いです。政権を誕生 すること。でもこれから賛成党がどういう 働きをするか、どういう独自の立場を 打ち出していくかによってくると思います 。え、記事を続けます。内閣指示率と自民 党指示率を足した数字が50%を切ると 内閣が持たないとされる。いわゆる青き率 でもう1つの方程式があって内閣指示率と 自民党指示率を達した数字が100%を 超えると総選挙で対象するという理論が あると。で、このことを踏まえると早期 解散総選挙に踏み切るのではとの憶測が出 ていると。これも当然であると。 それからさらにもう1つの逆走関があると 。10月15日頃に、え、国民民主党の 指示率は急激に低下し、一方で日本維新の 会の指示は増加傾向、上昇傾向にある。で 、結局のところ政局よりも政策で動いてい たはずの国民民主党。ここが連立与党入り あるいは主使の使命の獲得に失敗したと いうことで日本維新の会が連立与党入りし たということで国民民主党の支示者は、え 、国民民主党の政策実現の可能性が低く なったと同時に、え、昨年秋から続いてい た国民民主党ブームの嵐が吹きんだことで 加熱していた期待感が収まったと。一方で 日本維新の会は指示率の減少傾向が収まっ てなかったんですが、今回の連立と与党 入りで再度期待感が高まってるということ です。ま、ちょっと国民民主党が埋没気味 、ま、国民民主党が伸びた、え、要因で ある手取りを増やす。これ高井さんがやり ますんでね、存在意義というのがちょっと あの、え、問われているという中で維新が 連立入りして注目されていると。え、ただ ですね、日本市の会の指示は近畿権では 高まってる一方で、関東権などではあまり 変化が見られないとかつての連立の相手方 であった公明党と同じ全国政党としての 役割が担かどうかかなり微妙であると公明 党に変わる存在なれるかどうかなり微妙で あるという風にこの記事はなってますね。 え、この臨時国会中に総の政策実現が求め られます。え、その中で、え、秋の臨時 国会でこの支事率が高いからということ だけ理由に高一さんが解散総選挙をする 可能性。これはやや低くなってるんでは ないかと。え、国会の定数削減もこれまで の選挙区と比例との比率などを含めて丁寧 な議論が必要との声が先ほども申し上げた ように野党からも起きていまして、新たな 低数での総選挙を今すぐに行える環境は 与野党をと共に整っていないのが現状では ないかとという風にこの記事は分析してい ます。え、確かにこの倫理国会も始まるの 遅れました。え、で、ようやく始まって そしてすぐ外交日程があります。え、これ をご覧になってる頃には、あ、もう外交に 行って始まってますね。もう高井さん、ま 、後でもう出てきます。海外行ってますし 、トランプさん来ますし、また海外行き ますし。で、さらに1週間遅れて11月4 日からようやく、え、代表質問、初心表明 に対する代表質問、そしてその次の週 ぐらいから予算委員会で、そして補正予算 、え、経済対策の指示を出して、そして 補債予算を編成して40日以上かかると1 ヶ月以上少なともかかる。そして会機が 12月18、17日ですね。で、もうそう するともう年末予算編成、え、とても解散 総選挙をするタイミングなくなってんじゃ ないかと。あるいは来年上冒頭改算って あるかもしれませんけれども、 でもやることが多くて課題が多くてそれに もう高井さん集中しているとちょっと解散 総選挙の時期が見えなくなってるというの はあるかもしれません。この記事では春先 までに指示率が50%後半を維持していれ ば通常予算通常 国会での予算成立後に、え、来年の予算 成立後に解散総選挙という流れが見えて くるでしょうということです。来年4月 以降ということが1つのポイントかもしれ ないという見方も出ていますね。やること いっぱいありますからね。確かに。 次に公明党ですが、公明党は時期主院戦で 小選局、え、線への候合者要率を絞り込む ということで比例にとに中力していくと いうことです。ま、今回連立が解消された ので公明と苦しいですよね。もう比例に 特化してやっていく。でもどこまで取れる かですね。で、次にちょっと制作について 1つ触れますと、ガソリン、ガソリンの旧 暫定税率、これは1Lあたり約25円。 この廃止を巡って、え、自民、維新、公明 の3等は、あ、10月24日、ガソリンへ の補助金を11月13日から段階的に 増やしていくと。で、12月11日には1 Lあたり15円ガソリンが安くなるように する方針を固めました。で、今の補助金は 1Lあたり10円ので、これと合わせると 税率の廃止と同じ約25円分安くなると いうことです。で、この補助金は旧暫定税 率が廃止されるまでのつなぎの措置で2 週間ごとに補助金を5円ずつ増やしまして 4週間かけて計15円にしますと。で、 12月11日に下がり切り、その上で旧 暫定税率がかかっている在庫が吐けると見 られる4週間後を目度に実際に税率を廃止 する方針だということです。そして経由に ついても同じタイミングで補助金を増やし 始める方針だということです。で、この3 党は業界からの意見も聞いて、この スケジュールならば現在の混乱を、あ、 現場の混乱を抑えながら可能な限り早く 価格を下げられるということ確認をしてる ということです。え、3等は再び協議し、 税率を廃止した場合の税収を穴埋めする ための財源を検討すると。で、合意できれ ば他の野党にも賛度を呼びかけた上で価格 を引き下げ始めるということです。ま、 要するにあの暫鉄税率き下げのためには あの限税の税法、あの減税をしなきゃいけ この減税の時期を野党はどうも2月、あ、 1、与党は2月、与党が2月という提示を してるようです。で、それまで、え、の間 に実際にこの現在と同じ効果が出るように 補助金を出すということですね。ま、これ はすぐに、え、この年内に実現できるよう にしましょうということなんですが、 しかし野党側は、え、そうじゃないと現在 そのものをもう前倒し、もっと前倒し12 年代にやってくれというところで今、え、 調整をしているということだと思いますね 。え、という状況です。え、え、そして ですね、え、ちょっと最後に少し外交の話 をに触れたいと思います。え、高総理が マレーシアへ出発ということですね。え、 この25日の夜、え、アセアン東南アジア 諸国連合関連の首脳会議に出席するために マレーシアに到着しました。え、自由で 開かれたインド太平洋の理念を共有する国 ですね。え、そして津、え、外交日程が もう立て込んでます。え、今週はすごい ですね。その後27日にはトランプ大統領 が来任しまして28日にはですね、日米 首脳会談です。え、31日からは韓国で 開催するAPECアジア太平洋会議首脳 会議に出席するということです。この1 週間は外交の1週間ということになります 。え、その関連で、え、ニュース日米関税 交渉の合意履行で共同文書というこういう 記事があります。日米両政府は27日から 29日のトランプ大統領の法日に合わせ 日米関税交渉を巡る合意内容を着実に利行 することを盛り込んだ共同文書を作る方向 で調整に入ったということです。え、 ちゃんと署名するということでちゃんと 履行すると、ま、この内容がね、これから またまたちょっとね、トランプさんにお金 を見つぐような形にならないように きちっと対応して欲しいですね。 え、そして、え、トランプ氏高との関係 構築を期待という見出しの記事があります 。トランプ大統領は10月24日、アジア に向かう大統領専用機内で記者の取材に 応じた。そして高一首相について会える ことを楽しみにしていると語った。そして 高一氏がこ安倍、安倍晋三首相の友人だと の認識を示した上で安倍氏は私の 素晴らしい友人だった。とても良い兆候だ と述べたということです。ま、非常に良い 関係になるという風に、え、述べたと。私 は、私は何に対してもオープンだ。日本と は素晴らしい関係だ。彼女とも非常に良い 関係になるだろうと話したということです 。え、そしてトランプさんを歓迎するよう に、トヨタ自動車がアメリカで生産した 車両を日本に逆輸入する方針を伝えてる。 え、アメリカに伝える意向なんですね。 アメリカの大日貿易赤字の削減につなげ たいということでです。え、そしてですね 。え、 え、そしてこの日米の行点の舞台裏す。 これはワイドスプランスクスクランブルと いうテレアサ の番組ですね。え、でについて紹介されて ます。トランプ大統領は27日から29日 の日程で6年ぶりに来日する。28日に 高石総理と日米首脳会談を行い、その後 拉致被害者家族と面会するアメリカ海軍 横須基地を示唆する予定でえ、29日に APECが開催される韓国に向かうと。え 、そしてこれについて、え、テレアさんの じさんがという、え、鑑定キャップが、え 、心配する声ってほとんど聞こえてこない んですよ。もうこれはうまくいくでしょう という雰囲気で高一さんが主使命で総理 大臣になれるかどうか分からなかったじゃ ないですか。で、その当時アメリカから 日本側にアメリカは高い位置に是非になっ てほしいというメッセージを出そうか みたいな話が裏ではあったぐらいだと。ま 、こんなメッセージ出したら本当にね、 内政感想になっちゃいますけど、それ ぐらい高さんになって欲しかったってのは トランプ政権の、え、期待だったんですね 。いや、そういうことで誕生した高一さん 。ま、あの、ちょっとこの番組ご覧になる 頃にトランプ大が日本に到着したかして ないかというタイミングかもしれませんが 、え、どういう会談になるかという ちょっとこれから見守りたいと思いますね 。ま、なかなかこのね、もう会う前から いい関係みたいな話が色々出てますからね 。え、ま、いずれにしましても、ええ、 高一内閣、え、が誕生しました。え、10 月21日国会開会そして主相指名戦を いたしました。え、賛成党は結局第1回、 第2回ともですね、神は総平と書いて当の 独自の立場ということを貫いた、貫きまし た。え、ま、賛成党と高一さんは政策が 重なってる部分もありますけれども、え、 しかし我々はこれから、え、高石政権には では明確でない反グローバリズムの立場と いうものを等とうですね、全面に出し ながら、え、この我々がいいと思ってる ことは大いに協力し、我々がこう直して 欲しいというところはきちんと非で対応し ていくというそんな臨時国会、いよいよ スタートをしております。外交日程が 終わりましたら、え、この代表質問が 始まり、1年の予算委員会、そして、え、 各委員会が始まっていくという流れの中で 賛成党独自の立場をきちんと、ええ、この 、え、国際に反映させていくように頑張っ ていきたいと思っております。え、長く なりましたが今回も最後までご視聴 いただきましてどうもありがとうござい ました。 [音楽]
【主な項目】
高市総理所信表明演説のポイント/ヤジ/閣僚への指示書/高市氏のファッション/初の女性総理として?/議員定数削減できる?/支持率の動向変化と解散総選挙/ガソリン代/高市氏への期待が大きいトランプ政権
<チャンネル登録お願いいたします>
http://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q?sub_confirmation=1
<セカンドチャンネルこちら>
https://www.youtube.com/channel/UCUdALlTFAabnQpu_IykDT_g
<松田政策研究所 ニコニコチャンネル 一部有料 月額550円>
https://ch.nicovideo.jp/matsuda-pi
解説:松田政策研究所 代表 松田学
松田学公式X(旧Twitter)
@matsudamanabu
松田学公式ホームページ
https://matsuda-manabu.jp/
松田政策研究所FB
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
無料メルマガはこちら*バックナンバーあり
http://matsuda-manabu.jp/e-zine/
松田学書籍はこちら
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E6%9D%BE%E7%94%B0-%E5%AD%A6/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E6%9D%BE%E7%94%B0+%E5%AD%A6
#高市政権スタート #初の女性総理 #議員定数削減
