この相場、危険です。株高に見えても2つの危険な投機な理由と匂い
[音楽] 皆さんこんばんは。赤チとこもでござい ます。今日もYouTubeをご視聴して いただきましてありがとうございます。 爆上げ相場4日目。とんでもない相場に なってまいりました。博月コの YouTubeチャンネルそんな相場で ございますがスタートしていきたいと思い ます。本日もよろしくお願いいたします。 今日は10月の30日。さあ、今日の YouTubeのテーマ、この株高危険な 匂いがしてまいりました。2つお話しして いきたいと思います。たった2つ危険な 理由、登期的な匂いがしてまいりました。 そんな日経平均株価の解説になります。 もちろん試教の解説、株式の解説、今日の 日銀の解説、アメリカ株の解説だとやって いきたいと思っております。是非 YouTube最後までご視聴して いただければと思います。赤投の YouTubeチャンネルでは、ま、 こんな形で株資産運用、先物やオプション の解説、毎日子境の解説と共にお送りし てるYouTubeチャンネルでござい ます。是非いいねボタン、そして チャンネル登録ボタンなどもよろしくお 願いいたします。さあ、日経 5万1325円 。日銀はリアゲのトリガーは引かなかった 。そして円安に今傾いてます。そして先物 が上昇してる。あと280円で 5万2000円だ。ま、ここで私の スタンスを明確に言っておきますと、日経 平均株価に関しては若干危険な感じがして おります。はい。危ない。はい。危ない。 ま、この発言をこうひ返すこともあると 思うんですけど、自分の中でもね。はい。 ただちょっと危ない感じはするんですよね 。ま、株高に見えてもね、日経平均株価の ボラティリティがこの上下激しいので、あ 、特に先物の売買などはちょっと危ない 感じは、え、いたします。ま、それでも、 え、株高となって日経はそこまで下がって 、あ、上がっておりませんが、トピックス は今日はうん、ま、ほぼほぼ全面高だった ように思います。0.69%とグロース株 も、ま、ちょっと持ち直しました。 ニューヨーク市場はFMCを経てうー、 そうね。ま、そこまでこのニューヨーク 市場に関しては特に思うことはないかな。 ま、ここから、えー、ま、日銀もそうだし 、アメリカもそうだし、ちょっとね、お金 のばら巻き度合も、え、加速しそうな感じ もする。ま、そういったところがこの恐怖 指数の低下、え、ボラティリティの低下 うん。ちょっとね、現れているんじゃない かと思います。今のところ15.9、え、 ま、ポラティリティが低下しているという ことは、ま、そこまで市場は、あ、恐怖に 感じていないということですね。あの、 パウルFRB議長が12月の利下げ、え、 説を、ま、若干こうね、いなした感じが するんですけど、ま、それでもビックスは 、え、上がりもせず、そしてむしろなん なら下がっているかつ反動体株式が、あ、 オールタイムハイですもんね。高値欲しい んです。ビットコインが若干下がっている 。金利が、ま、上昇している日本も、ま、 ちょっとだけ金利が上昇してる。ただ円安 ですね。はい。153円。あら、利上げし なかったということで154円まで今 向かってます。はい。ま、海外投資家から 見た、え、日本はやっぱりこういった、あ 、円を調達して株式を買うという流れが出 てきやすいですよね。この円安、また日銀 は利上げしなかったという、え、形になる と思うので、ま、そういったところで、え 、株高となっているんじゃないかなと思い ます。今のところはね、え、コモディティ の方は特に異常なし。ま、金に関しては 若干落ち着いてきたかなとは思っており ますけどね。はい。他の投資アセットも 特にありません。さあ、株式の話もして まいりたいと思います。日本株、今日なん と売買代金10兆円です。ま、さらに市場 最高に更新している中でさあ、一体どんな 銘柄が開いたのか、上昇したのか、あ、 解説してまいりたいと思います。毎日この コーナーやっておりますので、チャンネル 登録ボタンを押していただくと、毎日の 動画がYouTubeでこう振り返ること ができます。冒頭4分から5分間の間、 この銘柄の解説にざっくりしてますので、 どんな銘柄が上がっているのか、どんな 材料で上がっているのか振り返ることが できるようになっておりますので、是非 よろしくお願いいたします。さあ、最近 ですね、家に帰るのが遅くてうん。ま、 ずっと遅いんですけどで、子供の成長って 一著しいじゃないですか。この7歳とか6 歳とか5歳とかいるんですけど、ま、そう いうこの子供の黄金、黄金的な可愛さの中 でなかなかこう子供と触れ合えないって いうところと、まあ、いわこう仕事をし ないといけない。40代ここって、ま、 こうずっとこう重なってるところはなんか な、なんとかならないかなって思うんです けどね。うん。こう仕事も頑張らないと いけないし、子育ても頑張らないといけ ない。ま、それがあ、いいっちゃいい ところもあるんですけどね。はい。働いて 働いて働いて馬車馬のように家族のために 尽くしていきたいと思いますけど、そして 皆様のために尽くしていきたいと思います 。さあ、東京電力ホールディングス。今日 はね、電力株が上がりました。昨日は電力 のソリューションていうところ割とテーマ として乗っかってきてたと思うんですけど 、ま、データセンターとか含めて今日はね 、東京電力とか電力株ですらもというのか な上がりましたね。ま、あとちょっとで 東京電力は株価跳ねそうな感じしますね。 うん。ちょっと100円刻みで、え、こう 階段をかけ上がる修正あるのかな? 800円、700円、800円、700円 。ちょっとずつこの、え、下値が短くなっ てきてるっていうのはま、明確な上昇 トレンドであるんですけど、ただ配当が ない分、やっぱり私は東京電力よりも 北海道電力とかの方がうん、投資対象では ありますけどね。東京電力はちょっと押せ ないな。あ、成功電気制作所はい。 6653やっぱり上がりましたね。8%。 ま、それでもまだ割安だしポテンシャルは 高いしうん。いい企業だな。三井海用開発 もあともうちょっと1万1万円いっ てるわ。13% までもまだ安いね。うん。だからこれ、 こんな感じの4桁から5桁、ま、3桁から 4桁よりも4桁から5桁のハードルって 高くないですか?この個人投資家様にとっ て。いや、1単元100万円以上はって いうところはやっぱり外国人が買っていく わけですよね。だからアドバンテストも しかり、ソフトバンクもしかり、この個人 投資家が買えないゾーンになればなるほど 株価が高くなるというか、ま、そんな印象 は受けますよね。だから4桁から5桁に 化ける銘柄って割と勇気を出してね、ま、 もちろん株式の評価ですけど買ってもいい と思うんだよな。SCSK。これTOB 報道だね。元気ドラッグちょっと下せない のがレーザーテックのストップ高なんで、 ま、この辺りがちょっとモヤモヤしてると いうか、え、ちょっと登期的な匂いがして るってところもかかってくると思うので、 後で解説します。レザテックなんと ストップだか住友伝説や住友リカとかこれ もTOB案件ですよね。ま、決算シーズン だ中なんですけれども、もうTOBがもう ポコポコポコポコ出てきちゃって、さっき の株式の話じゃないんですけど、変えたく ても買えないで、株式の総数が減ってると いうか、あの、銘柄が減ってるわけなので 、上場銘柄が減ってるわけなので、だ、 そういったところもやっぱり株高にこう つがるポイントですよね。日銀はだって 大株主であって株式買いしめてるわけです よね。うん。外国人も買いしめてる。中小 、あの、中小企業じゃない。上場企業も 自社株害で買いしめてる。だから個人投資 家ね、買わないといけないというゾーンに ね、やっぱり入ってきてますよね。も、 株高っていうところもあって、ま、つまり やっぱりこの気象価値、日本株自体に気象 価値が生まれてる。ま、そんなセミナーを 実は先月、先々月や、あの、させて いただきました。日本株象価値が生まれ 始めているセミナーですね。はい。是非 あの会員様になって受け取っていただき たいと思うわけなんですけれども、今日の マケット5つのポイントも紹介させて ください。自分なりに5つ今日のポイント まとめてみました。投資の参考にして いただきたいと思います。今日は オプションの話、オプションの戦略の話も していきたいと思います。凶悪だと思うの で下がると思ったら上がる。ま、先物 ベースで言うとね、ま、日経平均株価で 言うとやっぱりそういう時って保険という 概念がとても大事になってくると思うん ですよ。だからオプションとオプションの 位置もオプション取引をできる人も気象 価値が上がっていると思うんです、今。 うん。ま、そういった話もしていきたいと 思います。ていう話を毎日毎日電話や メールで行っている赤月投資顧問の会員様 募集は明日が最後です。3連休前明日会員 様募集を締め切りますので是非お気軽にお 申し込みください。さあ、今日ね、見ちみ 、聞き間違い、ラジオ日経聞いてて聞き 間違いだと思ってたんですけど、10兆円 ですって売買代金が 10兆円、1兆円切ってた時代があったん ですよ。2009年から10年ぐらいだっ たと思うんですけど、ちょうどオプション トレード全盛期ですよ。はい。やってたな 、いっぱいな。あ、その時と比べて10倍 になっている。いや、こんな時代が来るん だな。売買だけ、ま、名目が上がっている 分ね。4桁から3桁の株式って多かったと 思うんですよ、当時。でも今は5桁の銘柄 も結構出てきてます。1万円台とか。うん 。ま、そういったところもあると思います 。売買代金10兆円。え、しかもTOBが 連発してます。え、ま、親子上場の解消 だったりね。はい。で、株が少なくなっ てるなという印象を受けます。はい。 えっと、今日はね、アメリカと中国の会談 でございました。トランプさんとシ近兵 さんかな、え、会談となりました。ま、 レアアースの供給を継続ということで中国 で言うと戦略的態。ま、アメリカで言うと 勝ち取ったみたいな形になると思います。 で、明日はですね、高一早苗エさんと、え 、中国の、え、集近平さんかな、日中の 会談が予定されているらしいです。はい。 で、え、ま、反動体株高ということで、え 、もう1単元の銘柄が高いので、もう反動 体のこの波にいや、これ何号目かな、本当 に乗るならということですよ。前提条件と してこの反動体株よく紹介してたんです けど、この辺163円A反動体日本株、 ETFこれ1株から買えるんで、ま、 もちろんレーザーテックとかアドバンテス とかとか入ってるETFです。まとめて パックですね。はい。お相材まとめて パックですよ。まあ、1株から買えるから 、ま、1万円から投資はできるっていう 理点はあるんですけど。いや、でもこれ 今更乗りましょうっていうのもちょっと 恥ずかしいですもんね。うん。あ、ただ まあちょっとね、あの、お含みください。 え、で、4つ目でございます。え、黒田 総裁、黒田日銀総裁、そしてゴールドマン サックスのレポートもあったんですけど、 ま、かなり円高に予想している、ま、円高 に誘導している、ま、そんなニュアンスを 受けました。後で記事と一緒に皆様と一緒 に、え、私の考察をお届けしたいと思い ます。で、5つ目、先ほどお話しした こんな凶悪な相場、是非オプション取を 活用していただきたいと思っております。 で、こちら日経新聞社さんからです。はい 。で、ところが日経新聞社さんです。あ、 4万円、5万円突破後にはAI銘柄の集中 が加速していると。日経平均株価の上げ幅 は、え、ソフトバンクグループ アドバンテスト東京エレクトロンで76% 。つまりほ、もうこの76%この3社だけ で日経平均株価が1万円、え、持ち上がっ たということですよね。すごいね。だから 日経225じゃなくて日経222 日経222みたいな指数になってますけど ね。うん。比びだよね。でもこれも相場だ よねというところで。で、割高だよねと いうところなんですけども、PBRま、 一株あたりの純子さんを日経平均株価で 割ったものですかね。はい。え、日経平均 株価は1株あたりの純資産BPSに対して 何倍買われているんでしょうか?それが 日経平均株価のPBRという指標になり ます。PERはまあ20倍台まであと ちょっとPBRで見るとなんか大きなうり を感じますよね。2007年2006年 2005年ぐらいこのPBR2倍を超えて いました。日経平均株価から2倍出りでし た。で、今は2019年から1.2、 1.2、1.3、1.4、1.5、 1.69と徐々に徐々にこう月ごとで言う と階段を登っていくかのようなこの大い なる流れ。PBRの上値メドって、ま、 例えば2007年リーマンショック全の 2.7倍ってあるんですけど、めっちゃ 簡単に計算しましょうね。DPSが今機能 ベースで言うと いくら?え、お上がってるね。3万359 まで上がってる。1.56でPBRがあ、 今1.69なのでこう5万1307円って 出るよね。うん。で、これをさっきの 2.7倍で計算するんです。 3万359.56 ×2. え、7万円とかいっちゃう。8万円。 8万円 っていう考え方もあるよねっていうところ 。ま、それと、ま、ちょっと後で話す ところは若干矛盾はしているんですけど、 材料、レーザーテックが今日ストップ高に なる材料って、ま、ちょっとレーディング 、あの、証券会社の格付けで上がってると 思うんですけど、でも聞いたことのない ような証券会社だったんですけど、投資 運用会社かな。だから材料がないのが 上がってたりとか ちょっと今日は感じちゃったんです。 レーザーテックのこのストップだ高とか うん。ポストプライムね、ちょっと分析し ていただきたいという声がお客様であり ました。ポストプライムって言うと高橋ダ 君ですよね。うん。YouTubeでも まだ活躍されてますよね。高橋ダ君。高橋 ダさん。えー、ま、知識金融の プラットフォーム運営してますよね。 うーん。どうだろうな。でもダン君は 素晴らしい人間だと思うし。うん。投資 センスもすごいし、経歴もすごいし、私 なんかと比べてね。ん、ただ、ま、株を 売らない方がいいんじゃないかなと思い ました。はい。経営者だからね。傾斜んだ から。うん。ちょっと被ぶってるところは ありましたね。え、経営者が。うん。でも 頑張って欲しいです。で、えっと、NEC か。今日上昇しましたね。6000円まで 伸びました。業績がですね、やっぱりこの 、ま、国内向けのITのインフラと航空、 そして宇宙防衛のソリューションですね。 こういったところで、え、上機の決算 かなり伸びたと。626億円 。ああ、すごいですね。で、え、この ジャンルの、え、通期、通期の業績予想を 3000、あ、200億円、え、情報修正 してますね。ま、すごいね。あ、だから ITだけじゃないということですよ。はい 。で、昨日お話ししたこのサブコンの話、 え、専門分野を担当するゼネコンが総合う 、専門、専門がサブコン、空調、電気、え 、急排水、内装、外装、ま、迷ったら私は この高血算の塊だと思ってるので、もう 高決算すぎる塊だと思ってるんで、この サブコンは、え、迷ったら買い、買っても いいジャンルだと思います。ま、知銀とか 、あ、銀行とかメガバンクとか、え、いい と思うんですけど、例えば経営者の方だっ たら、え、取引先の銀行を投資するのも いいと思うんですけど、うん。でも迷っ たらサブコンって言えるくらい高決算でし た。ということで、赤月コースの方では このサブコン、もうここ23年押してるん ですけど、もう1回この紹介とレポートを 行います。はい。1ヶ月無料でございます ので、ま、すぐ大会されてもまあまあまあ いいかなと思います。で、今日の YouTubeのテーマ長くなりました。 危険な2つの理由です。 まずはこの株式との温度さ。うん。これが やっぱり私の中ではある。日経だけ上がっ てる。そしてこの熱狂感。レーザーテック がストップ高になるぐらいの熱狂感だっ たり、後でこの次のページで紹介するん ですけど、え、これ投資家バーのあれかな ?え、投資家が儲かった。え、全く経験 ない人も投資セミナーには、え、でも 大きな喜びとかこういうの、このニュース も熱狂感の1つだと思うんですけど、あと は高い、え、日経平均株価と25日移動 平均線や日経平均株価と200日移動平均 線の高いがまだ続いてる。だから10月の 2日には下落ありましたよ。でもそれ以降 はずっと上がってるからこう移動平均線と の距離がずっとこう伸び上がっているし 絶対値が大きい分ですね5万円、 5万1000円ってやっぱりこの1%の 上げ下げだけで500円も上がったり 下がったりするわけですね。で、ま、 オプションを見ても高いボラティリティが 続いていると思うので、ちょっとね、今 から日経平均株価に投資をするとか、あ、 例えばレバレッジかけてとか、ちょっと 危ない感じはします。ロングはね、ま、 ショートもショートで危ないんですけど。 うん。でも私はちょ、ちょっとね、 ショートで入りたいなとそれ思ってるん ですけどね。ま、だからこそこの オプション取引であるということですね。 ま、ちょっとずつ紐も解いていきましょう 。FNNプライムオンラインのニュース ですね。この投資家がかなり儲かってい るっていうニュースってのはちょっとね、 うん、うがった目ではないけれども、うん 、真正面から受け止めるニュースではない かなと思いますね。危いなというね。はい 。あとは最低改ざも膨らんでおります。 2.4兆円、ま、約2.5兆円と言っても 差し使えないでしょう。前回最低改山が 2.5兆円まで膨らんだ9月の26日、 そこから 日経平均株価あ、先物の方がいいっすね。 先物先物はね、あの前回2.5兆円まで 行った時の先物ね。 9月の最終。 9月の最終。 ここだ。 はい。ここで最低改ざ膨らみました。で、 あのこな間だのこの瞬間的な2000円安 ってあったと思うんですけど、だ、こう いうことが起っこりやすいから、あ、 危ないですよというところなんですよね。 私がこう言いたいのは。うん。ま、 もちろん中長期は問題ないんですけど、ま 、最低改ざが膨らんでいるということです ね。ま、そういったところやっぱり オプション取引ってのは非常に重要になっ てくるというところで、えっとこんな オプションアドバイスをしましたっていう 、ま、え、紹介なんですけど、昨日 アドバイスしたのが5万4500円 まで上がる保険と4万5000円まで 下がる保険をアドバイスしました。この2 つの矛盾するようなアドバイス。上がる 保険を買いながら下がる保険を買う。 どっちなんだよ。そう、どっちなんだよっ ていうのは失敗例でも明らかです。例えば 動かなかったりとかボラティリティって 言うんですけどインプライトボラティリ ティって言うんですけどインプライト ボラティリティが低下すればこの取引は 負けます。だからどっちつかずが負ける。 で、成功するパターンは上下に大きく ぶれるような展開です。っていうのを、あ 、最近は押したいかなと思いますね。うん 。今でも押したいかなと思います。これを ですね、ロングストラ、ロングストラドル という取引なんですね。上がる権利を買い ながらコールを買ってプットを買うという 備える。で、この私は立体版として言っ てるんですけど、いわゆるこの上がる、 下がるじゃなくて速度方向は読まない。 この上がるスピードと下がるスピードに かけるというオプション取引です。はい。 ガンマというですね、このオプションの 観能度というものなんですけど、 オプション価格がね、キュってなるんです 。こういう相場の時ってキュッとあの絞る というか、ま、膨らむというか。うん。だ からこの最後のこの上昇波動は1番先物が 伸びやすいというか、ま、めちゃくちゃ こう強いな。ちょっと上がりすぎなんじゃ ないかなと思う時ほど伸びるじゃないです か。でもかと言って天井感もある。だから 途中でコールを売っ払ってそこで得た利益 をプットオプションで重頭するという考え です。だから同時に返済するんじゃなくて 立体的に考えるのがオプション取引。今、 え、活躍できる取引だと思います。はい。 実、えっと、今日はね、なんだ赤月コース は、え、こんな形で書きましたけどね。 はい。え、さすがに弱気に傾いてますと。 え、で、この辺を書きましたね。はい。で 、今日はアドバイス、今日はプット買し ましたね。 ま、こういった、え、ま、別コースです けど、このロングストラドルコールを買っ てプットを買うっていう戦略は、あ、この 今のハラハラ相場というか、強烈な目を 離すと400円も500円も動くような 日経先物の相場にはこのオプション取引 非常に有効だと思ってます。今日はですね 、初心者向けのトレードとして、え、 5万4000円まで上がってもオッケー。 えー、5万円割れてもオッケーという オプショントレードも、ま、同時軸で アドバイスさせていただきました。こんな 感じですね。はい。保険ですよ。本当に どっちに動くか分からないから、あ、上昇 したら60万円の保険料が入る。ま、その 時点で、その時点で、え、ま、反動体株と か買えばいいわけです。はい。オプション で得た利益をそのまま株式に、え、流せば いいかなっていう考え方ですね。はい。え 、ニュースも紹介しましょう。ゴールド円 は1ドル100円に回避すると。ま、10 年間で、え、金利をが上昇していくという ことで、え、今後10年で解消に向かうと ゴールドマンサクスが予想してます。え、 日本の金融政策の正常化が進む中で、え、 科者 ブエディ氏さん、え、10年後に1ドル 100円。これはどうかな。 うん。ない気もするんだけどな。うん。で も同じようにえっとね、ベセントさんじゃ なくて黒田黒田総裁のちょっとニュース あり忘れました。黒田総裁もあ、元ね全え 120円から130円ぐらいをこう希望 するというか、ま、今は利上げのチャンス だみたいな、え、ニュアンスでしたね。 うん。だから機関投資家も外しも、え、前 の日銀総裁も、ま、そういった、え、 利上げの方向で動くべきだ。ま、そんな ニュアンスですね。えっと、あと高一さん は、あ、ロシアさんの、これはサハリン2 か。あ、ロシア極東の石油、石炭、あ、 石油、石油天然ガスの開発事業。ま、ここ をじゃロシアさんの、え、天然ガスをこう 輸入することをやめるっていうのはでき ないとトランプさんに伝達したらしいです ね。うん。ま、何でも何でもアメリカに うん。イエスイエスイエスっていう首相で はないということですよね。うん。ま、 素晴らしいと思いました。言うべきところ は言うと仲はいいが仲はいいが、え、別線 の財務長官日銀に政策裁量をということで 事実上の利上げ要求か。これ読売り新聞社 さんですね。だから今日は、ま、ちょっと あり得るかなと思ってたんですけど、まあ でもうん、ま、フレキシぶりに動くべきだ ということを、ま、みんなから言われて ますね。え、別センと財務長官から言われ て、ゴールドマンサックスもそう予想して 、ま、前の黒田総裁も言ってるということ で、ま、近々私はあると思うけどね。ま、 来年早々とかうん。12月うん。あと2 日経新聞株主還元株で新しい指数を算出 すると日経平均株主還元株40の算出公表 を、え、来週から始めるということで週訳 ですね。連休分け。え、金融と不動産を 除く日経平均株価の構成銘柄から株主還元 に積極的な40銘柄の指数を出すという ことでいいですね。まあまあうん。いいん じゃないですか。で、ま、アメリカもね、 え、そういった指数あると思うので、 しかも自社株もかこ最高だと。 株主還元株。 ま、いいんじゃないかなと思ったニュース でした。あとはちょっと面白いニュース ありますよ。オープンAI、あ、ようやく IPOのニュースが出始めました。企業 価値150兆円。これさ、バブルのバブル 弾けるなんかニュースにならないかしら。 2026年来年ですね。いや、オープン AI社を買う。 まあ、市場からお金を集めるということで 言うと このAI相場のおフィナレーに近いのかな とか思ったりしますけど。はい。でもまだ まだまだだな。さ、今日ちょうど長くなり ました。オプションの解説ですね。はい。 ま、両軸で攻めるべきだと。ま、単発外で も、ま、十分ですね。この高い ボラティリティに今は対応できる。で、私 はこの立体的なトレードとしてコールを 買ってプットを買う。で、コールを手放し てプットも今日は、あ、手放すことができ たんですけど、ま、そういったこの乱暴な 相場にこそオプションの出番だと、あとは サブコンがやっぱりこの高決算の塊、ま、 AIとか反動体もそういった塊の1つかも しれないんですけど、でもやっぱりこの4 期5期連続でこう増廃と情報修正と、え、 株主やってるところ私がこうやっぱり言い たいのはサブコンだなっていうところは 思いましたけどね。ま、建設ですよ。うん 。と、えっと、あとは日経平均株価危険な 理由ということで、ちょっとさすがに、え 、ま、加熱間、加熱感は相場自体にはない んですけど、こと日経に関してはやっぱり 加熱感がある。ま、例えば明日 5万2000円、え、5万2500円じゃ そこで先物を購入する。ちょっと危ないん じゃないかな。そこでレバレッジETFを 購入する。ちょっとそれも危ないんじゃ ないかな。そこでベア系のETFをこう ジャブで出す。それはまあ丸なんじゃない かなとかそういったニュアンスでお話しさ せていただきました。あとは株そして 10兆円の脇内ま、明らかに新しい ステージに入った日本株、え、中長期でね 、え、いっぱいこう活躍していただきたい とは思っております。以上、赤チとこの YouTubeチャンネルでございました 。いいねボタン、そしてチャンネル登録 ボタン、え、そして会員様募集、え、明日 まででございます。是非ご興味がある方は よろしくお願いいたします。今日も最後 までご視聴していただきましてありがとう ございました。また明日。
#日経平均株価 #日本株 #急騰
いつも大変お世話になっております!
会員様募集は明日まで。
https://akatsuki-toushi.com/subscriptionMember/consent_check.php
勢いが凄いですが一方で危険な点も。。
📬【無料】毎週届く!「注目銘柄+動画で言えない話」
投資判断に役立つリアルタイム戦略はこちら
👉 https://akatsuki-toushi.com/service/mailmagazine/
📖 NOTEでしか読めない!プロの投資目線👇
・本田式「3分日本株サマリー」➡ https://note.com/r_honda
・平下「相場を深く読むNOTE」➡ https://note.com/toushi_akatsuki
🎥 今日の見どころ
2つの危険な理由
日経平均株価は僅か3社で1万円上昇
オプショントレード実践テクニック
⏱ タイムスタンプ
0:00 間も無く日経平均株価は52000円へ。
4:02 今日の上昇銘柄は?
8:28 今日の株式市場5つのポイント
12:17 日経平均株価はこの3社。
13:00 PBRを見ると8万円も?嘘だろ・・・
17:27 この位置、危険な2つの理由
20:27 オプショントレード戦略と解説
23:40 皆が円高予想ですね
📬 無料で学べるコンテンツ
LINEで投資相談 : https://akatsuki-toushi.com/service/timereport/
🖥 ビギナー向け再生リスト
日経225オプション入門 : https://bit.ly/3ko9kyw
株式投資ステップバイステップ : https://bit.ly/3rceJKx
📚 書籍・グッズ
『日経225オプション取引の教科書』 https://onl.tw/azpQw3D
投資グッズ : https://akatsukishop.base.shop/
—————————————————————-
株式会社 暁投資顧問
https://www.akatsuki-toushi.com/
関東財務局長(金商)第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02597
リスクに関する表記
