天皇賞秋2025追い切り診断!上位人気のミュージアムマイルやメイショウタバルは黄信号?逆に状態面の良さで逆転を狙う伏兵馬の方が不気味さ漂う!

[音楽] [拍手] [音楽] はい、こんばんは。プロバン集団大花です 。本日はですね、天皇省秋2025 追い切り診断ということで、ま、今回11 等の、ま、追い切りね、行われたんですよ ね。で、えっと、一応ですね、 マスガレードボールが、ま、木曜日多い みたいですので、今回は、え、こちら評価 の方はありません。はい。ではまずですね 、こちらアーバンシックから見ていきたい と思います。はい、このアーバンシックは 3合っていうことで真ん中で追われました 。ま、あの、まずね、気になったところ1 週間前と比べて断然ね、すがるくなってる んですよね。ま、1週間前も割とね、 力強い走りはしていたんですけど、 ちょっとまだ重いなというような走りでし たが、ただここに来てね、急激に、ま、 すがるくなって、で、ま、ちょうどね、 3頭のアースタ真ん中で追われてるんです けど、そこから、ま、スパンとね、ま、 切れるというか推進力のある走りができる ようになってきました。この辺りが、ま、 先週ね、いっぱいに追われたことでかなり ね、効果があったのかなという風に見てい ます。しっかりとですね、左手前から右 手前に変えてで、その上で突き抜けていく というような形ですね。ま、あの、折り合 いっていうところもね、しっかりとできて いますし、足さきのす軽さ、そして力強さ と何よりね、足さきのその柔軟性っていう のが見られるなというところですね。で、 追われてからもね、あの、しっかりと伸び てるというところもありますので、はい、 これはかなり良くなりましたね。はい。 総合評価はこちら。 低評価にしました。これいいですよ。うん 。あの、ちょっと先週、あ、これ厳しいか なと思ったぐらいなんですけど、ガラっと 変わったので、あの、やっぱりね、この馬 地震、この時期っていうのは得意なのかも しれないですね。A評価としておきます。 はい。エコロバルーツ。こちら立島の反炉 で追われました。右手前のままでしたが、 特にね、指示は出ていないので、おそらく 、ま、馬任せという形でね、調整してるん だと思います。ま、あの、軽めの調整でし たので、ま、そういったところではある、 ある意味ね、その時計を出さないっていう ところで、ま、先週ね、がっちりと、ま、 追い切りね、強めに追い切っていましたの で、ま、今回ね、疲れを逃さないっていう のがね、あったのかなと思います。ま、 一応手前買えのところは白三角にしてい ますけど、これは決して悪い意味での白 三角ではないっていうとこですね。手前を 変えなかったっていう、変えさせなかった という方が正解だと思います。そして頭を ね、この馬いつも高いんですけど、今回ね 、割とね、この馬としては低く保っていて 状態はかなりね、いいんじゃないかなと いうところですね。脂士のさきも非常に 素く、ま、何よりね、柔らかさのある走り ができてるっていうところもすごく高評価 与えられる分じゃないかなと思います。ま 、あの、反炉調整でね、しっかりと、ま、 あの、坂を登ってきてるっていうところで 、ま、これだけの状態であれば、ま、あと は、ま、このメンバー相手にね、ま、実力 が通用するかどうか、ま、そういった ところにね、注力できるのかなと思います 。総合評価はこちら。 B評価にしました。ま、Aもちょっと考え たんですけど、ま、Aにするほどちょっと 、ま、いわゆる飛び抜けてね、良さを見せ てるかって言うとそうでもないのでね、 あくまで今回は、ま、B評価かなりいい 状態だよっていうところでBとしておき たいと思います。 はい。クインズウォーク。こちら立島の ウッドコースで追われました。はい。まず ですね、追われてから、ま、耳を絞った 走りで非常にね、集中できてるなという ところですね。で、何よりも牝馬ながら、 ま、かなりね、強みに最終追いしてるなっ ていうところで、ある意味ね、これ中内 急車結構勝負けだなという風に感じました 。ま、これだけね、通常牝馬って、ま、 軽めの最終いっていうのは軽めの調整する こと多いんですけど、ま、割とね、ま、 いわゆる時計なんかも早いっていうとこで ね、出してるっていうのが見られるように この馬自身としても走りは強く追われる ことによって負荷をかけてるなという ところですね。おそらくこの辺 りっていうのは、ま、要は取り消し明けっ ていうのが、ま、微妙に響いてるのかなと いうところです。手前買えもしっかりでき ていて、飛びの高さ、そして、ま、すがる さと、ま、力強さ、ま、柔軟性もあるなと いうところですよね。ま、1周前にすごい ね、時計出していたので、その分ね、今週 は先週と比べると軽いのかなというところ ですが、その、ま、先週と比べても今週も ね、ま、あの、先週ほどではないですけど 、かなりね、強めの追い切りして るっていうところが何よりも印象的で、ま 、馬自身は走る体制整ってるんじゃないか なと思います。総合評価はこちら。 A評価にしておきたいですね。これかなり よく見えましたね。面白い一等だと思い ますので、ま、あの、注目してね、ま、 その後の同向なんかも見ていきたいと思い ます。 はい。コスモキュランダ。こちら見ホロで 終われました。まずこの馬ね、手前が非常 に綺麗にね、スパッと書いて るっていうところですね。ま、今回ここね 、耳がふわふわってね、カタカナになって ますけど。はい。ま、あの、このね、耳が ふわふわしてるっていうところで、若干ね 、集中力書いてるのかなというところです が、ただ馬自身はね、走り真剣に走ってる ようにも見えるので、ちょっと悩ましい ところですね。で、ま、飛びの、ま、高さ 、ま、高さというか、ま、高くも低くも なくちょうどいいぐらいっていう形です。 素く力強い走りをして るっていうところですが、頭の高さは ちょっと気になりますね。で、ま、あの、 耳をふわふわしてるっていうところの、ま 、1つポイントとしては、例えば安定が ですね、ま、途中で、ま、秒数で何秒 ぐらいかな、ちょうど13秒ぐらいで ちょっとね、タをパシンパシンと叩いてる ところがあると思うんですよね。あれは やっぱり、ま、馬自身が集中できていない 部分をしっかりと走りなさいよっていう 合図をしてるのかなと個人的には見てい ます。そういった点ではね、この耳って いうところはある意味集中力を書いてる 部分かなというところですが、手前買えが どうしてもうまいのでね、さっと変えれて るっていうこの器用さっていうところは 注目できますね。総合評価はこちら。 B評価にしました。ま、あの、やっぱり耳 がふわふわしてる分ね、ちょっと評価を 割り引いたんですけど、かなり状態自体は いいと思いますね。ま、東京っていう ところは気になりますが、面白い一等だと 思います。 はい。ジャスティンパレス。こちらは立島 のウッドコースで追われました。ま、少し ね、推進力にかける走りっていうのはこれ はね、ある程度仕方がないかなというのは まずこのジャスティンパレスって、ま、 若い時特に1番強かった4歳児っていうの がもっと漢方大きかったんですよね。そこ と、ま、比べるとやっぱいい頃と比べて しまうので、ちょっと小さく見えるかなと 思います。ただ、ま、あの、しっかりとね 、手前買えなんかもできていて、馬自身と してはね、あの、この馬なりの今の現状の 力をね、しっかりと、ま、出しきれる走り をしてるんじゃないかなていうところで、 ま、頭の、あの、低くね、保ってる。ま、 ここ低いって書いておきましょう。ま、頭 をね、低く保てるなどですね。ここは すごくいい状況だと思われますね。ま、 あとはね、レースに行ってこの天皇省でね 、どういう競馬になるかっていうところ ですけど、すがるさと、ま、力強さも しっかりと備わった走りができているかな というところです。ま、しっかりとこの 折り合いがついてるっていうところも評価 できるかなと思いますが、ま、ある意味ね 、この柔軟性っていうところはちょっと ここは評価避けておこうかなと思います。 総合評価はこちら。B評価にしました。 決して悪くはないなというところでね。 どこまで力を発揮できるか楽しみにしたい です。 はい。知らんけどですね。こちらは立島の 反炉で終われました。はい。まずね、ま、 漢保はね、小さいんですけど、非常にね、 回転力のある走りと何よりもね、頭をぐっ と低くして保った走りっていうのはこれ すごくいいですよね。ま、あの、その上で 、ま、手前もね、しっかりとさっと変えれ てるっていうところがありますし、ま、 あの、回転力がちょっとある分ね、ま、 距離的に、まあ、2000っていうのはね 、本質的にはちょっと長いかもしれない ですけど、ただ、ま、この馬自身ね、新潟 で、ま、2000mでも勝利してるように ね、ま、この走りで勝ってい るっていうのを考えると、ま、敵距離かな とも思ってもいいと思います。 あくまでもり方そので言うとちょっと小さめのめのね、適正かなとる部分はあります。扉の低い走りっていうところもね、ちょっと回転力にしてるのかなというところですが、ま、軽めの調整してるように基本的には馬っていうのは軽めの調整最終はね、するっところです。 ま、あの、先週はね、しっかりと、ま、 あの、負荷をかけられる追い切りできてい ましたし、そういった点ではね、ま、あの 、落ち着かせるっていう点でね、ま、あの 、いいと思いますね。ま、すがるく、 そして力強い走りもできてるかなという ところでは、ま、今のところ、ま、ケチを つけるところはほぼほぼないのかなと思い ます。総合評価としてはこちら A評価にしました。これはかなりもう状態 面ね、あの新潟記念からしっかりとま、 段階踏んで状態良くなってるんじゃないか なと見ています。 はい。タスティエーラ。こちらは見ほの ウッドコースで終われました。まずね、ま 、重心を低くして沈み込む 走りっていうのが これいつになくね、タスティエラ めちゃくちゃいいですよね。これ確かね、 タスティエラって去年の天皇省秋以来なん ですよね。日本、あの日本で走るのはね。 で、その日本で久しぶりに走るんですけど これだけね、いい出っていうのは本当、ま 、ダービーより以前のぐらいの時じゃない かなていうところです。当然だから馬身は ね、もうりと、ま、体質も強くなって るっていうところですしね。あの、かなり 、ま、格好というのはいいと思います。 かなり強みに追われて負荷をかける調整が できてるっていうところですが 気になったところていうのは耳を立てて いるのが気になりました。ま、そこはね、 ま、馬自身久々っていうのもね、ここで、 ま、あの、本音切りっていうか日本でね、 ま、本切り自体はするんですけど、ま、 そういったところが、ま、なんとなく出 てるのかなという風には見ています。ただ ね、ま、追い切り自体はいつもここでやっ てるっていうところですので、ま、気 に止めることもないのかなと思いますね。 ま、この辺りはじっくりとね、この後も見 ていきたいなと思いますが、とにかく力強 さのある走りっていうところはすごく良く て、ま、重心もね、ぐっと沈み込むね、 この柔らかさ。ま、別の意味の柔軟性が あるなっていうところで、ここもやっぱり 丸にしておきましょうか。かなりよく見え ます。総合評価はこちら。 A評価にしました。いい状態で出走できる んじゃないかなと見ています。 はい。ブレイディベーグ。こちらは見ほの ウッドコースで追われました。ま、軽めの 調整ではあったんですが、かなり据え足を 伸ばしてるっていうところでね、この馬も 状態面っていうのはすごくいいんだろうな と思います。特にね、ま、先週よりね、ま 、切れる足を使っていたなっていうところ ですが、今週の方が、ま、どちらかという と軽めの調整をしてるようにも見えるん ですよね。追われての反応が非常に鋭いっ ていうところと、ま、前走時よりね、特に す軽さが出てきたなというところで、ま、 状態面かなりいいんじゃないかなと思い ます。特にすがるさっていうところではね 、20打ちました。で、ま、あの、これ 軽めなんですよね。ま、しっかりと折って るっていうイメージがなくて、ま、どちら かというと馬任せにね、走らしてるなと いうところですので、これでね、これだけ の切れる足を使わるっていうのは いいですよね。で、ま、しっかりと右手前 に変えて力強さもあって、ま、飛びもね、 高さがあると頭も低く保てて るっていうところもありますし、馬自身も ね、これ集中できて走ってるんじゃないか なという風に見えますので、そういった点 でも、ま、この馬のね、ま、良さっていう のがここに来て出てくるんじゃないかなと 思います。総合評価はこちら。 A評価にしました。これもかなりね、この 姿くというか、もうまるで弾む走 りっていうところがね、ものすごく合う なっていうところでね、状態面かなりいい ですね。楽しみにしたいと思います。 はい。ホービスケッツ。こちらミホの ウッドコースで終われました。合わせ馬 っていう形ですが、これ抜こうとさせな いっていうところが1つ肝になったなと 思いますね。ノーストノースと言いまして 、鼻ずをね、合わせて逃争心を書き立て るっていうのが主な目的になります。ま、 あの、隣の馬とね、並んでる時にちょっと 首を傾けるっていうような形になってる ように、ま、馬自身としてもですね、 しっかりと、ま、あの、合わせた時に 踏ん張りを効かすっていうようなね、調整 をしてるなっていうのが薄うのをすごくね 、感じるというところですよね。そして、 ま、先週がね、1週前が目いっぱいに追わ れていて、ま、今週も強めに追われて るっていうところですので、ま、馬自身の 状態面すごくいいなと思いますね。で、ま 、この馬なんかはね、逆にね、ま、あの、 使える足っていうのは、ま、短いので、ま 、溜めても良くないんだろうなっていう点 ではね、こういう、ま、並ばれてからの2 の足っていうところの訓練っていうのは ものすごく大事かなと思います。ま、 手前買いもしっかりできていてするく、ま 、力強い走りができてるっていうところ。 そして、ま、飛びのね、高さなんかも すごく、ま、見られるというところですね 。ま、この花ずを合わせた、ま、追いき りっていうのがすごく交換持てました。 総合評価はこちらにしました。 A評価にします。これもかなりいい状態で 出走できるんじゃないかなと見ています。 はい。ミュージアムマイル。はい、こちら は見ほで追われました。まずね、ま、見た 感じで言うと、ま、回転力がある走りで 足さきはすごく丁寧なんですけど、 折り合いの難しい目を見せているのと 右手前に戻したっていうのはちょっと いさか、ま、あの、割引きポイントになる なというところですね。ま、手応えはね、 あの、そんなに良くなく走って るっていうところでね、合わせた馬にね、 置かれそうになるっていうところもあり ましたけど、まず手前買えでね、この右 手前に戻すっていうところは、これは やっぱりね、評価はちょっといただけない なっていうところで黒三角です。そして すがるさがね、ちょっと足りないなと感じ て、これ先前回ね、セントライト記念勝っ た後っていうのを、ま、ちょっと割と楽を さしてるのかなと思うところもありますね 。ま、1周前のね、追い切りがしっかりと 走れていたので、ま、特に問題ないのかな と思いますが、その辺りがちょっと気に なったところです。まあ、やっぱり3裁判 っていうところもある程度原因なのかなと いうには見ています。総合評価はこちら。 C評価にしました。ちょっと追いきりとし ては物足りなさを感じるなというところで この辺りがね、さてレースでどのように 響くかっていうところですね。 はい。最後ですね。名称タバル立島の ウッドコースで終われました。まあね、 この馬、ま、元々追い切りの難しい馬で、 ま、乗ってる方もですね、ちょっと 引っ張り気味になってるなっていうところ があります。で、追い切り自体は常にね、 ま、全力失走ってしまう馬なので、あまり いいとも言えないなっていうところですよ ね。で、頭の高さが目立っていると。で、 その後ね、ま、あの、手前も結局右手前の ままで走ってるっていうところからも、ま 、折り合い面に難しい面と右手前のままの 走りていうところで馬自身がね、向きに なってるなという風に感じます。あともう 1つね、気になったのがちょっと若干ね、 気持ち、体が重いのかなという風に感じ ますので、その点からもすがるさっていう ところはちょっと黒さ確にしていますね。 ま、飛びも低いですからね。ま、あの、 宝塚記念の方が正直よく見えたかなと思い ます。ま、あの、力強さがあ るっていうのはね、これはもういつも通 りっていうところで、ここは丸にしてい ますけど、ま、手前買えもちょっとできて ないっていうところでは大きくは評価でき なかったです。総合評価はこちらC評価に しておきたいと思います。ま、人気出る1 等なんでしょうけど、ま、ちょっとシビ谷 に評価をつけました。 はい、ということでですね、今回、ま、 11等追いきり、ま、診断を行いました。 先ほども言いましたように、まあ、ま、 スカードボールのね、映像がちょっと なかったので、今回はね、ま、評価って いうのはありませんが、ま、それ以外の 11等の中でですね、ま、A評価ちょっと 6等ということで多くなりました。これは やっぱり、ま、G1っていうところもあり ますので、ここ最大目標にしてる馬もい ます。で、ま、私の追い切り診断っていう のは基本的にはいい馬は、ま、10といれ ば10とA評価つきます。で、逆に全部 悪ければ全部C評価つけることもあります 。ま、なのでたまたま多かったと思って いただければと思います。その中で私がA 評価つけた馬はまずは ホービスケッツ、ブレイディベーグ タスティエーラ 知らんけどクインズウォーク アーバンシックということで、ま、この 以上のですね、まあ6等ですね、評価を 打ちました。で、その中で私が1番手 に上げたいのはこちらですね。 アバシック。こちらにしました。はい。ま 、この馬がですね、ま、現状1番よく見え たのは一気に変わってきたなと思うところ ですね。ま、ここがすごくいいっていう わけではないですけど、ま、そのいわゆる 底上げですね、一気に何もかもが良くなっ てるよっていうところは、ま、上げておき たいですね。ま、先週とは打って変わって ます。そして2番手がこちら。知らんけど ですね。これもかなり良くなってましたね 。ま、あの、前回も良かったんですけど、 ま、やっぱりね、ま、牝馬しいっていう ところで、ま、調整しっかりとできてるの かなと思います。3番手がこちらクインズ ウォークですね。こちらを3番手評価って いう形にしておきたいと思いますが、これ もね、ま、あの、やっぱ牝馬だからね、 強みに追われてるっていうところがすごく 気になりました。ま、あの、状態面かなり いいのかなと思いますのでね、ま、いい時 はやっぱり攻めるっていうのと、あとはね 、ま、あの、ま、いわゆるレース取り消し てますのでね、除外になってるということ で、ま、そのいった点もね、ちょっと多少 あるのかもしれないです。はい。そして、 ま、4番にこちらホビスケツですね。ま、 あの、印象的にはこのノーストゥノース花 を合わせて逃走心を書き立てるっていう、 ま、評価がすごく私の中では良かったです 。5番手がこちらブレイディベーグ。これ もね、あの、良かったと思います。4と5 はほぼほぼ一緒っていう状況で5番手にし ておきたいと思いますが、これも牝馬 ながらね、しっかりとま、出るための調整 できてるんじゃないかなと見ています。 そして6番手がタステエラ。ま、これね、 ま、一応ね、な、何て言いますかね、力強 さとかがあるんですけど、ある意味って いうわけではないですけど、ま、そういっ たところにも見えたっていうところでね、 ま、あの、半神半義な分があるので、どう してもタスティエラは6番手Aの中ではし たっていう形にします。でも基本的には もうみんな状態いいですよ。ま、あの、 例えば他にもですね、こちらエコロバルツ なんかもすごく良かったですしはい。 コスモキュランダもね、ま、あの、耳ふわ 以外はほぼほぼ良く見えます。で、ま、 ジャスティンパレスなんかもね、良かった です。ま、要はこれらの、ま、B評価の馬 っていうのもほぼ、ま、Aにしてもいいか なと思ったぐらいです。 逆に心配になったのはこの2頭なんですよ ね。ミュージアンマイルと名称タバルです ね。これま、あの、ちょっとどうしても やっぱり実績っていうところと人気場なの で絡めに評価つけたとも言えるんですけど うん。ミュージアンマイルもね、やっぱり この丁寧な足さきではあるんですけど、 右手前に戻したり折り合いの難しさ、 そしてバタバタになって るっていうところは追い切りとしては やっぱり評価できないっていうところです 。これいくら2番人気って言ってもね、 やっぱり評価できないですし、一方で こちら名称タバルは、ま、依前としてね、 これ久しぶりっていうのもある程度ね、ま 、あの、ガツンと行ってしまうっていう面 が出てしまってるのかなと思いますので、 ま、あの、必ず市も宝塚記念の時のような ね、状態じゃないのかなという風には感じ ました。ま、そういった点は気になっ たっていうところです。 はい。ということで今回ですね、天皇 所明き2025追い切り診断ということで お送りしました。最後までご視聴いただき ましてありがとうございました。本日の 動画は以上となります。是非グッドボタン とチャンネル登録よろしくお願いします。 そしてXQTwitterも是非フォロー よろしくお願いします。最後までご視聴 いただきましてありがとうございました。

天皇賞秋2025追い切り診断!上位人気のミュージアムマイルやメイショウタバルは黄信号?逆に状態面の良さで逆転を狙う伏兵馬の方が不気味さ漂う!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

第172回天皇賞秋2025(GⅠ)
3歳以上OP(国際)(指定)定量 コース:2000m(芝・左)
第1回特別登録15頭
出走可能頭数18頭
アーバンシック 58.0
エコロヴァルツ 58.0
クイーンズウォーク 56.0
コスモキュランダ 58.0
ジャスティンパレス 58.0
シランケド 56.0
セイウンハーデス 58.0
ソールオリエンス 58.0
タスティエーラ 58.0
ブレイディヴェーグ 56.0
ホウオウビスケッツ 58.0
マスカレードボール 56.0
ミュージアムマイル 56.0
メイショウタバル 58.0
ロードデルレイ 58.0

天皇賞秋2025は人気のミュージアムマイルとメイショウタバルに不安が残る追い切り内容であった!一方で伏兵と呼ばれる馬の状態面が上がってきているだけに簡単な決着にならない予感があり益々大混戦となりそうだ!

【プロ馬券師集団桜花による天皇賞秋2025特集動画】

エルコンドル氏の天皇賞秋2025怖い伏兵馬!!3歳馬が人気集めるも古馬との力差は不透明!人気落とすも人気薄の馬にはG1馬がずらり勢揃いで伏兵馬の好走期待大!


天皇賞秋2025桜花が選ぶ厳選穴馬3頭!人気の三歳馬2頭マスカレードボールとミュージアムマイルに襲い掛かる東京芝二千がベストの馬でありながら不当に人気を落としている馬を狙い撃ち!?


エルコンドル氏の天皇賞秋2025出走馬解説!!秋のビッグレースに3歳馬から古馬まで実力ある豪華メンバー集結!人気集める3歳馬は果たして古馬を撃破できるのか?!


天皇賞秋2025で上位人気想定の3歳馬マスカレードボールとミュージアムマイルの不安点を探る!果たして今年の3歳馬は古馬相手に通用するほど強いのか?


エルコンドル氏の天皇賞秋一週前調教評価!!いよいよ競馬ファンが楽しみにする秋の注目の一戦!今年は3歳馬が人気集めるが状態やいかに!?


天皇賞秋2025一週前レース予想全頭診断!古馬vs3歳馬の頂上決定戦第一弾とも言えるこのレースは二千での最強馬を決める!マスカレードボールやミュージアムマイルは古馬に通用するのか?

【競馬youtuberによる天皇賞秋2025特集動画】

穴党専科❣️『天皇賞秋2025』しーいちの1週前追い切り評価、シランケド騎手変更、マスカレードボール、メイショウタバルの逃げは?


【天皇賞・秋2025】過去データ9項目解析!!買いたい馬3頭と消せる人気馬1頭について(競馬予想)


【天皇賞秋2025】3歳馬と古馬どちらが強い?注目10頭をジャッジ!競馬記者の見解は


【天皇賞秋2025 有力馬考察】マスカレードボール&ミュージアムマイル他 人気馬5頭を徹底考察!


【天皇賞秋 2025】秋G1レース3連続で1着!天皇賞秋の格言はコレッ!(ウインカーネリアン11人気1着、エンブロイダリー2人気1着!エネルジコ1人気1着!)


【天皇賞秋2025】枠順確定前シミュレーション 宝塚記念を制したメイショウタバル・香港のクイーンエリザベスII世Cを勝利したタスティエーラ・皐月賞馬ミュージアムマイルなど豪華メンバー集結!【競馬予想】


【天皇賞秋2025】全頭診断 歴代最強メンバー揃う。3歳勢は全消し!?2025年回収率132.2%


【天皇賞秋2025予想大会・全頭診断】出走馬唯一の勝率100%馬発見!データ分析からレースシュミレーション!マスカレードボール、ミュージアムマイル、メイショウタバル、タスティエーラなど出走予定

#天皇賞秋
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花