緩和ケア・心療内科 オンライン診療ほか 聞きたいことお答えします!!
[音楽] はい、皆さんこんばんは。内かたの新身 健康TVの時間です。も心も健康にという ことで、え、月曜日21はライブ配信の 時間なんですけれども、今日はですね、 ちょっと 、ま、前の会話押したのもあるんですけど 、アバターの調子がまた良くなくてですね 、ちょっとアバターなしで画面だけ スライルだけでお送りしております。え、 皆さん聞こえておりますでしょうか? [音楽] 大丈夫かな?はい。ただ、えっと、今日は ですね、非常に、あ、ありがとうござい ます。聞こえております。はい。え、 省映ったり雑談ということで、あの、 オープンチャットにはメンバーシップ限定 のオープンチャットには表紙だけサムネ だけ出しましたけれども、顔巻きは診療 ないかオンライン診療聞きたいことお答え しますということでスライド3枚しか準備 しておりません。はい。なので、えっと、 なんか質問があればお答えしますし、え、 質問がなければもう10分で終了っていう 感じになるかなと思います。はい。という ことで皆さん頼みの、え、ライブをやって いきたいと思います。ということで、え、 もう本日の、ま、この次も終了のスライド なんでいつものはい。えっと、あの、 大長きですけれども、近況報告と、え、 緩和診療ないか、オンライン診療聞きたい ことなんかありますかというのと、そ、 トークもクソもないですね。はい。です。 えっと、ということで、まずは近況報告 ですけども、え、いや、ちょっと会議が 多くなってきまして、ま、多くなってき ましたっていうか、ま、いつも多いんです けれども、あの、来年のですね、学会に 向けていろんな、え、企画であるとか、ま 、学会運営であるとかっていうのが動き 始めております。で、えっと、来年もです ね、 何個かかるのかな?12345 6個か7個ぐらいの学会にん、ちょっと 今数えられなくなってますけど、えっと、 123456 やっぱ7個ですね。はい。7個の運営に、 えっと、関わっておりまして、え、それの 運営の貝であるとかいうのを、え、今日も やっておりました。はい。ただ、ま、実際 のあの、学会シーズンに行くと、あの、 もう路島の学会シーズンっていう感じで、 あの、ま、そうですね、来年は、あ、ま、 でも来年も結構ハードなスケジュールが ありますね。特に5月から7月にかけてが もう非常にあの学会目じろしでまたあのお 体が1つじゃ足りない問題生じてくると 思うんですけれどもはいまなんとか 乗り越えたいと思います。はいというのは 近畿報告でした。はい。えっと なので、えっと今日はですね、え、もう 質問にお答えする だけっていう形にしたいと思いますけれ、 ただ個別のご質問はあのお答えできません のでそれもご了解いただけたらと思います 。はい。ちょっとまずチャットいろうと 思います。こんばんは。え、こんばんは。 あ、寝ていただいても全然いいです。はい 。寝てください。むしろ ご挨拶だけになるかもです。はい。 えっと、ああ 、これね、固定できないんですよね、これ 。ちょっと、これ、あ、ああ、そう、そう 、そう。これを使ってるとですね、固定が できないんですよね。はい、すいません。 えっと、はい、皆さんこんばんは。 よし。はい、ということでなんかご質問が あればご質問にお答えしますし、なければ 本当に10分で終わります。はい。 えっと、10分終了すねばはい。 いっぱい質問入れていただいたらいっぱい 答えます。はい。え、デサービスに主就職 しました。はい。 こんばんは。こんばんは。はい、 ありがとうございます。ということで、 えっと、 あと思ったら早速1つ目のご質問いただき ました。はい、質問です。え、仮面性候 FDのガイドラインって2025年になっ て新しくなりましたか?以前解説して いただきましたか?それから内容ってのは 変化したんですか?あ、ありがとうござい ます。これはですね、2025は変化ない ですね。というかこれガイドライン作る のってあのあ、えっと、ま、その改定って のは起こってくるんですけども、改定する 間になんか新しいエビデンスがないと改定 する意味ないじゃないですか。なので、 えっと、例えばうんと先月でしたかね、出 たコスト少々のガイドラインとか10年 ぶりの改定でしたし、ま、どんだけ早い サイクルでも2年もしくは3年とかって いう感じですしはい。ま、ガイドラインの その研究が出てこない分野に関しては、ま 、でもコス少々とかね、結構いっぱい出て たんですけど、なんか改定されていなく てっていうのはありますけどはい。あの、 遅い分野だと本当に5年とか、ま、場合に よっては10年とかっていうのもあったり しますね。はい。だからこのペースはどの ぐらいのエビデンスがその領域で出てくる かによっるっていう感じですかね。はい。 ま、あとはマンパー的なものもあるんで、 これ、えっと、壁性長候軍とかあの機能 性プシアのガイドラってのは消化器病学会 っていうとこが作ってるんですけど、ここ はね、比較的マンパワーあるんですけれど も、あの、実は新療学会でもですね、今 ガイドラインのあの話が進んではいるん ですけど、やっぱりね、こうマン的な問題 でなかなかあの難しい分もあってっていう のはありますね。はい。 はい。でした。えっと、質問、竹夫先生に オンライン診療をお願いするにあたり、 改めて確認することを教えてください。 えっと、これは難しいご質問ですね。ま、 詳しくはホームページをご覧いただきたい と思うんですけれども、ただ、えっと、ま 、1つだけ言っておくとこれ、ま、 いろんなとこでもお話しますけれども、 うちのオンライン診療はですね、あのか、 かなりハードルが高いと思います。で、 基本的にはオンラインで見れる人だけを見 させていただいてるということにしていて 、あの、ま、例えば今日薬がなくなりまし たみたいなのはダメです。あ、ダメって いうか、あの、えっと、オンライン診療 できないですし、あとは、えっと、その 例えば熱が出ましたとかですね。はい。 こういうのもオンライン診療はもう非常に 向いていないので基本お断りしております 。はい。で、あとはだなから、ま、そう いう点では基本紹介上診療情報を提供にし ていて、え、いう形で、なおかつオン ライン診療 のメリットがあると思われる方しか見てい ないので、 っていう感じですかね。はい。なので、 あの、診療前にですね、必ずLINEでご 相談いただくことになってるんですけれど も、LINEのご相談の段階でお断りし てるケースがもう半分以上あるっていう 感じですね。はい。 ということでお答えになっております でしょうか。はい。えっと、続きましてが 、 あ、人賞が会した場合そのまま病院に通わ なくてもいいのでしょうか?ま、これは ちょっとうーん、 ま、いろんな見解ありますね、これは。 あの、はい。ま、考うん。ま、ちょっと これ難しいですね。これはあの、指示の 意向によるという感じですね。はい。うん 。 別にガイドライン上どうしろというのは提示されていないっていう感じですかね。はい。 えっと、全禁通症の緩和については何か変換ありますか? これはどういうことですか?症状緩和の、え、薬物両方とかっていうことですかね?ま、これはですね、えっと、私毎週あの論文を、あの、毎週月曜日に論文ってのをやっていて、あの、毎週数の論文なくとも繊維通症に関してはですね、こうい ま、新規のブレイクスルー的なことは 起こっていないというのが、あの、今の 現状ですかね。はい。で、ま、先通症って 、ま、この放送だから、も何回か取り上げ てきましたけれども、非常にね、この幅が 広い病気なんですよね。ま、これ繊維近痛 症に限った話じゃないんですけども、 例えば、えっと、ま、気立性調節障害とか もそうですよね。ま、かなりあの機質的な 要因が大きい、え、病体からその機能性 あるいは心理的な要因が大きい、え、病体 までかなりあの幅が広いんですよね。はい 。だから一概にこのま、そもそも繊維近痛 症が同一なものを見てるのかどうか問題 ってのもありますしはい。だから、ま、 あの、ま、ガイドライン上はですね、その 薬物療法っていうのは示されてるのあるん ですけども、それがやっぱり効かない方 ってのも言っていらっしゃいますし、あと やっぱり薬物療法だけで良くならないって いう方もね、あの、行っていらっしゃるん で、ま、そういう方は心療に来られるん ですけれど、もっていう感じですかね。 はい。 えっと、 質問がなくなっちゃいました。はい。 えっと、 家族のオンライン診療は可能ですか?あ、 これは別にオンライン診療に限った話で ないんですけれども、あの、診療は本人が 受信しないといけないんで、え、です。 はい。だから本人 の受信が必須ですね。はい。あの、いや、 例えば、えっと、うちの外来で遺族の外来 もされさせていただいてるんですけど、 このご遺族の場合もご遺族が何らかのこう 保険病がつくっていう形になるんで、だ から、えっと、緩和ケアの対象も、ま、 そのご本人とその家族っていうのが緩和 ケアの定義の中に述べられてますけれども 、そのご家族さんを見る場合にも保険診療 で、え、家族を見るっていう場合には、あ 、家族に対して何らかの保険をつけますし 、ま、人に応じて投約もするっていう感じ ですよね。はい。だから、ま、これ別に オンライン診療 に限った話ではないですけども、あの、 診療は本人じゃないと無理じゃないですか 。はいっていうそんな感じですね。はい。 えっと、質問は緩和分けは診療ないか? オンライン診療伸びですか?ああ、いや、 全然あの、僕が答えられる範囲では答え ますけども、ま、さっきの人造の人もそう ですけれども、はい。あの、答えられる 範囲で答えますけど、答えられないことも 結構あります。はい。 えっと、薬物両方で良くなってないです。 ありがとうございました。これは、あ、 繊維症のお話ですね。はい。えっと、 診療内科が近くにないからと言って いきなり竹内クリニック。あ、これ、えっ と、正式名所は竹の内下クリニック田の 噛みました。体の診療所ですかね。はい。 のオンライン診療受けのは無理なのですね 。あ、そう、そうですね。だからこれはい 。あの、いや、お互いにビンビンになら ないのは基本お断りしております。はい。 なので、え、ま、症状によりますけどもっ ていう感じですね。はい。ま、例えばです けども、えっと、 ま、下瓶成長証拠軍っぽい方がいたとして ですね、ま、これが、えっと、例えば IBDですね、炎症性長疾かどうかっての は結構難しいんですね。これIBSと IBDって結構合併してきたりもするので 、なので、えっと、一旦こちらでお受けし てもやっぱり近くの病院で、え、ちゃんと 見てもらってねっていう風にさせて いただくことも、ま、しばしばありますし はい。ていう感じですね。そうすると2度 電話になってしまうんではい。それだっ たら初めからあの近くのクリニック もしくは医療機間実信した方がいいかなと いう感じですね。はい。 え、まず全間の診療情報提供書が必要との ことなんで、ま、そうですね。あ、だから そうなんです。だからこれ熱が出て ストレス性交代音象っぽいんですけど みたいなあの問い合わせもちょこちょこ いただくんですけれどもこれですね ストレス性交代音章を言うためにはあの 一通りの内科疾患の除外が必須なんですね 。だからえっと特にクリニックレベルでは ですね必要な検査が全然されていないこと が多いのでまその場合には近くの総合内か もしくは総合診療化とかですね。はい。ま 、場合によっては今病とかっていうことに なる場合もありますけれども、そういう とこをね、しっかりあの、ちゃんと他の熱 の原因がないかどうかっていうのを調べて いただかないと、あの、こちらも安心して 見られないっていうことになるんではい。 いうことで、え、ま、お近くを受信して ねっていうことになってるっていう感じ ですね。はい。えっと、先こっち見ますが 、すみません。体とここの診療上入力する の長いんだもん。かっこ荒いっていうこと で、はい、失礼しました。でもこれ ちゃんとあの、体とここの診療所上あって おりますね。はい。体と心のあの体を身体 であの漢字表記になっていたいとかですね 、カタカナになっていたいとかいろんな あのうちのクリニックのですね、正式名称 をちゃんと書いてくれてるリって多分ね、 どれぐらいかな?ま、1割はないですね。 5%ぐらいじゃないかなと思いますけども 。大概なんか間違えてますね。はい。ま、 略されてるケースが1番多いですけども。 はい。 えっと 、えっと 、あ、これはコメントですかね。質問では ないですね。はい。えっと、 質問。献身で引っかかってしまった時に月 を提出し、た夫先生に見て欲しいって言っ ても断られちゃう。ああ、これはですね、 だからうんと これホームページどうしてたかな。あの、 検診 以上は基本的には、ま、その何で 引っかかってるかによりますけれども、 剣身以上は基本再検査が必要なんで、これ をオンライン診療にする意味は、ま、ほぼ ないかなと思いますけどね。はい。いや、 例えば、ま、極端なこれ全然あの、無理 ですけども、献心であの、視力検査で 引っかかって、えっと、うちのクリニック しても意味ないじゃないですか。資力検査 できないんで。はい。なので、はい。それ は近くの眼科に行ってるっていう感じに なりますしはい。ま、ちょっと極端な話 ですけどもはい。 えっと、 あ、こんばんは。この -H3Nって何ですかね?てかこれなん、 これなんで後ろについてる方いるんですか ね?-K1Xとかな。なんですかね、これ と。あ、これあれか。あのYouTube のアカウントの冒頭の文字がいくつかで 出るんですかね、これ多分。はい。えっと 、私はマイナス新身ポイント食らいました 。これ何ですかね?アクレック名を間違え たからですね。はい。 えっと、分かりません。勝手についてます 。はい。はい。いう感じですかね。はい。 質問がつきた感じなので、えっと、あ、 名前が変わってます。 おお、これなんでなんですかね?ちょっと なぞれですね。はい。あ、やっぱり YouTubeのハンドル、あ、そうです ね。やっぱYouTubeのハンドル ネームが後ろにくっついてるんですね、 多分ね。はい。あ、ありがとうございます 。はい。ということで、え、他ご質問あり ませんでしょうか?ご質問なければ本当に 今日はこれで終わりにしたいと思います。 えっと、あ、ちょっと待ちなんか この間も連絡がむちゃくちゃ来まくってる んですけど、えっと、はい。 えっと、 あ、そうですね。名前じゃなくてアドレス と同じ文字になってます。YouTube のせいです。ま、そうですね。はい。 なるほど。あのはい。はい。 YouTube を作ると後ろに出てくるハンドルねみたい なのがあるんですけどもはい。それが出て るってことですね。はい。 はい。と言っても質問がないので やだと言われても終わってしまいます。 はい。それではえっと今日はこれぐらいで 終わりにしたいと思います。明日もですね 。え、 あ、難しい。はい。いや、これ全然関係 ないじゃないですか、これ。これは全然 関係ないですね。えっと、 あ、これは、あ、これは、えっと、はい、 ご質問来ました。え、質問突然手術でき ない癌で嫁名宣告された友人にどのように 言葉をかけたら良いですか?あ、これは ですね、いや、これまさにですね。えっと 、先週もあったんですけど、緩和研修会 っていうピースっていう研修会があって ですね、これ、ま、医者が、ま、特にが 元診料にかかる医者は、ま、全員受進し ないといけないやつなんですけれども、 えっと、もうな、何十万人っていう風に いう方が受行していて、ま、私もですね、 もう何回かな、もう何十か、30、50と かもうもっとやってるかな。はい。ぐらい そのコミュニケーションのモジュールって いうのをやってるんですけれども、そこで はですね、そのお何時間診断を伝えるって いうロールプレイをやるんですよね。え、 で、3人セットで、え、医役、患者役、 あと観察者っていうのをくぐるくる回り ながら、あ、20分、あ、ま、ロール プレイ自体はね、7分間ぐらいなんです けれどものロールプレイをやるっていう ことになっていて、ま、そこでの コミュニケーション技法を色々練習する わけなんですけれども、あの、ま、実際ね 、どういう風に言うかって、ま、あの、ま 、正直難しいです。はい。で、えっと、 これはですね、あの、ま、少なくともなん か元気づきみたいなお声かけはやめた方が いいですし、あとはなんか選作するような 言葉だけですね。これもやめた方がいいん で、あの、これ僕だったらですけど、僕 だったらやっぱりね、何も言わないって いうはい。いうのが1番あの機害が加わり にくいという風に思いますね。はい。ただ そばにいるっていうのだけでもいいかなと いう風に思いますね。はい。これただ、ま 、どういうその友人さんとの関係性によも よるかっていう何もよりますし、あとは ちょっと嫁名宣告をですね、これ嫁名せ、 ま、これ嫁名の話はね、あの、今までも何 回か集ま扱ってきてますけれども、あの、 ま、どの段階の嫁名の先行かっていうのに よってもだいぶ話変わってくるんで、えー 、例えばその 何がでもいい。ま、例えば肺岸のステージ 4という風に診断されて、え、嫁これで すっていう風に言われたとしてもですね、 それはあくまでね、統計上の中央地であっ て、それより全然長くなる方もいれば、あ 、当然短い方もいらっしゃるんですけれど もはい。で、その、ま、要は宣告された 時点での中央地を言ってるだけなんで、 それがその人に当てはまるかどうかって 全然わかんないんですよね。はい。で、ま 、もちろん治療の効果が出るかどうかって のもやってみないと分からないところが あるんで。はい。なので、ま、この嫁名 宣告をどういう風にこのお友達が捉え られるかっていうのにもよるますけれども 、ま、ま、それがね、正しくないって言っ ても意味ないんで、それは言わないです けども。はい。ただそれがね、全然正しく ない可能性はね、十分にあるかなという風 には思いますね。はい。 えっと、 終わってしまいます。 ん、あの、個人の質問をお答えいたしませ ん。はい。産業、これ何ですか?これ産業 として一言言うとしたらどういうことです か?これちょっと えっと、あ、人後の生活や仕事での注意点 や支援にポイントはありますか?あ、これ はですね、えっと、あ、これ産業領域でっ ていうことの文脈ですかね。ま、これは、 えっと、ま、1番は、あの、薬を欠かさず 飲んでくださいって、もうこれにつきます ね。はい。あの、免疫曲材をちゃんと 欠かさず飲んでいただきたいのと、あとは 、ま、当然それに伴ってですけれども、 受信を欠かさずやっていただきたいという 、はい。それにつきますね。もうそれ以外 あんまりないんじゃないですかね。逆に あんまりこう神経質になりすぎない方が いいかなという風に個人的には思ってます けどね。これ別に人職に限った話じゃない んですけれども、副投石とかもですね、 あの、ま、以前どっかでも話したと思うん ですけれども、あの、副投石で、ま、1番 あの起こって欲しくない合併症っていうの はCAPDの副園っていう、ま、要はその お腹の中にバイキングが入ってしまって それで炎症を起こすっていうのがあるん ですけれども、ま、それにこうなんかそれ を恐れるがあまりなんかそっちの方に ばっかり意識は向いてしまってみたいな ことなったりするんで、やっぱりね、あの 、ま、生活者視点とかですね、あと、ま、 お仕事もこう書いていただいてますけれど も、そういうあの病気以外の部分も当然 ありじゃないですか。はい。なんですけど も、病気があの、その例えば思考のもう 80%か90%ぐらい占めてしまう方とか いらっしゃるんですけど、それはね、あの 、はい。ちょっと本来好ましくないかなっ ていう。それ病気に囚われすぎてるかなと いう風に思っていてはい。なのであのま、 あの当然ね、忘れるわけはいかないですし 、えっと、移植したりとかですね、あとは ま、その含ま実際やらないといけないって いうことはあるんですけれども、でもそれ が生活の大部分を占めるっていうのは、あ 、ちょっと違うかなという風に個人的には 思いますね。はい。 はい。えっと、ただそばにいるいいですね 。はい。あ、お褒めいたいただき ありがとうございます。これ臨床ってそう いうことですかね?臨床も私臨床かと自分 では思ってるんですけれも はい。あの臨床ってとこに望むって書き ますからね。はい。 えっと うんとデサービスしてるのから気がつき ます。順造機能が低下した人。あ、これは うんとちょっとこれはお答えさして控え ます。これはちょっとスティグマを持って おられるような気がしますね。えっと、何 でもほどほどがいいですが難しいですね。 ちょっときっちりしてるぐらいがいいです ね。これ先ほどのあれですかね。あの、 そのこ、これに関連した話ですよね。はい 。ま、これはそう思います。はい。 えっと、 はい。ということで 質問が終了しました。はい。えっと、はい 。じゃあ本当にこれぐらいで終わりにし たいと思います。えっと、あ、ちなみに 明日の朝の告知だけしておくと、明日は ですね、ま、先ほどちょっと告知出しまし たけれども、明後日の10月の29日が、 え、世界ノ卒中でっていうことで、今月が 脳中月刊ですけれども、え、特に、ま、 ちょっと今日のご質問でも絡みますけれど も、あの、やっぱり患者3家族の思いとか その体験とかそういうのを聞くってね、 非常に重要なんですよね。はい。で、ま、 私いつも言ってるこのPPIっていうあの 患者市民三角の重要性ってのはいつも言っ てるんですけれども、その資料がですね、 2020年だったかな、ちょっと古い資料 なんですけれども、え、はい。教会が、あ 、アンケート調査をしたやつが出ていたん で、それをですね、ちょっと一緒に 読み解いていきたいなという風に思います 。はい。ということで、はい、ひ出せ なかった。はい。えっと、じゃんけはあり ません。じゃんけはYouTubeあり ませんので、はい、じゃあこれぐらいで 終わりにしたいと思います。はい、皆さん ありがとうございました。おやすみなさい 。 あ、スライドのサイン終り言ってなかった 。はい、スライドこれで終わります。はい 、ありがとうございました。
ご質問大歓迎です!!
