【保存版】放置で色違い厳選できる全ポケモン&場所まとめ【ポケモンZA攻略】

はい、どうもこんにちは。ワイトです。 今回は色違い放置厳選まとめということで 放置で簡単に色違いを出せるポケモンを 全てまとめました。正直ね、ま、結構作る の大変だったので、ま、あの、是非見て もらえると嬉しいです。ま、連車 コントローラーはね、必要になるんですが 、真ネる間とか外出中とかにやって好きな 色違いを大量に集めましょう。で、多分ね 、概要欄に目次も置いてあると思いますの で、ま、あの、書く気力があれば、ま、 そちらもね、チェックしていただければと なかったらごめんなさい。後で追加します 。あとね、これらのポケモンに関しては 残念ながらマクロ機能とかをね、使わない 限り放置厳選はできません。なので、ま、 こちらをね、放置以外の厳選のやり方を 紹介する形を取らせていただきます。はい 。それでは早速本編。図鑑番号順です。 まずはチコリータ。場所はワイルドゾーン 20番のベンチ。北と東にベンチあるん ですけども、チコリータはどっちでも出 ます。ただベンチによってね、厳選できる 他のポケモンが違いまして、え、東側の こちらのベンチだと銭ガとかワニのコ、 あとはカラマネロとかも厳選できます。で 、北側のこちらのベンチになりますと、ま 、ズルズキとかボスコドラとかそこら辺も 厳選一緒にできます。こちら好みで選んで ください。あとね、中央にね、2体の親分 がランダムで出現しまして、え、そこもね 、あの、どっちのベンチでも厳選すること 可能です。で、ベイリフトメガニウムに 関しては野生では出現しないので色違いの チコリータを進化させて作りましょう。 続いてポカブ。ポカブはですね、残念 ながら、え、放置で厳選できる場所はあり ません。生息場所は20番ワイルドゾーン なんですが、ま、出現場所がね、この南の 方になりまして、え、さっきのベンチの 厳選の範囲以外なんですよね。なので、ま 、手動で厳選するしかないという感じです 。ま、指動でのやり方としては、ま、普通 にね、ここのワイルドゾーンの中をこう ぐるぐる回ってるだけでも、え、個体ね、 変わっていきますので、ま、これだけでも 、ま、20番全体のポケモンを厳選する ことできます。あとはね、ファスト トラベルを使った方法。こちらのメディオ プラザにファストトラベルすると20番 ワイルドエリアの南側に来れますので、え 、これはね、ファストトラベルひたすら 繰り返しまくることで、ま、このね、 手前側にいるポケモンだけは厳選すること できます。ただファストトラベルするだけ だとちょっと範囲が狭いので、ま、20番 ワイルドゾーンに入って、ま、ちょっと中 入ってからプラザに移動するっていう感じ でやると、ま、より高範囲のポケモン厳選 することができます。という感じで、ま、 ポカブはちょっと指動にはなるんですが、 好きなやり方でやってみてください。続い てワニノコ。ワニノコは20番エリアの 東側のベンチで行えます。北側には出ない ので注意してください。ま、銭ガとか チコリータとか、え、その他ね、 サーナイトとかそこら辺も一緒に厳選でき ます。続いてやこマ。ややはね、結構 いろんなところにいるんですけども、いく つかおすすめの場所紹介します。まずは3 番エリア。西側にある塔ですね。ここはね 、ベンチではないんですけども、この塔に 左スティックを下に倒し続けて、この移動 を繰り返すだけで厳選できます。で、 ややこマはこの屋上にね、出現しますので 、この移動を繰り返せばいつか色違いに なります。ま、その他ね、3番エリアの いろんなポケモンも一緒に厳選可能です。 続いてジヌ大通り屋上。行き方ね、 ちょっと分かりづらいんですが、ポケモン センターヌの、え、左側のこの路ジに はしごがあります。この細い場所ですね。 ここから屋上に行きまして、で、あともね 、まっすぐ進んでいけばこちらのベンチに 来れます。で、ここはね、非常に多くの ポケモンがいまして、やこマだけじゃなく てですね、え、ここの正面にヤナップとか もいますし、で、このテントの奥には フラベとフラエッテもいます。黄色で、 さらにここにバウップがいると。で、横に アブソルもいます。で、その奥にね、 ヒアップもいまして、で、ベンチ向かって 右側に行きますと、ここにミニもいます。 レアポケモンで、プラスこのね、19番の エリアの手前側に湧いてくるタブンネとか ガルーラ、トリミアンなども一緒に厳選 できますね。非常に多くの、しかも結構 人気のポケモンまとめて厳選できますので ここ非常におすめです。で、続いて 日のやコマ。ま、やこマから進化させても いいんですが、直接厳選することもでき ます。1つ目の場所は7番道路のベンチ。 ま、入ってすぐのところにね、ベンチあり ますので、ここで休憩して7番に生息する ポケモンはの軒並み厳選することできます 。日間は中央付近にいますね。夜は影坊主 も出現します。で、2つ目の場所は ルージュ3番地の屋上。え、ここはね、隣 にエレベーターありますので、こっから 屋上に来れます。日のや子まの決晶がある 場所にいますね。で、そのすぐ近くに ベンチ。ここでは他にもね、あの隣に親分 シュプがいたりとか、あとね、隣の建物に はね、ツボミーとかニャスパーも出現する ので、そこも一緒に厳選できるかなという 感じです。日のコマとかシシュプが欲しい 方は是非。で、ファイアローに関しては、 ま、進化させるか、あと20番道路の中央 にランダムで親分として出現します。なの で、ま、20番の現地でも直接手に入れる ことできます。続いてホルビー。ホルビー はですね、まず1番エリアにいます。 エリア入って右側のバトルコートの近くに ベンチがありますので、え、ここで休憩し て厳選してください。あとはね、5番でも 厳選できます。え、5番は入ってすぐ左に ベンチがあって、ここはね、まだツぼみと か節出とかもいるだけじゃなくて、この 16番エリアのこの手前側にいる電流とか 、モこコに関しても同時に厳選できます。 ここもね、非常におすめのスポットです。 ホルビー欲しい方は是非続いてホルード。 ホルビーから進化させるか、もしくは17 番の南にあるベンチ、北側ではなくこっち の方の広ですね。ここのベンチで厳選する と、ま、この穴の中からね、ホルビーまた はハリマロンが出てきますので、ま、その 両方の厳選ができます。続いてコフムシ。 コフムシは、え、1番エリア、さっきの ホルビーで紹介した場所とか、あとはね、 ブルー4番地の屋上でも行えます。錆組 事務所の裏手側にこの長いはしごがあり ます。ここを登っていくと古フライ、 コフキムシ、ビビオンと、え、3体同時に 湧きますので、え、この3体はここで厳選 行います。続いてB。まずはね、1番ま、 ホルビーとかやマとかと一緒に厳選でき ます。で、他にもですね、ローズ9番地 屋上。ここね、めちゃくちゃおすめの スポットです。南性側の18番エリアの、 え、手前にアスレチックがあるので、ここ を登っていきましょう。で、登り切ると ベンチがあります。ここではですね、 ビードルコクーンだけじゃなくて、え、 18番に出現するチルとチルタリス。夜に は音で、下にいるタべとボマンダとか、 あと向い側の屋根にいるフォッコイブはね 、このはしご登った反対側に出現します。 ここら辺をね、もう全員厳選できます。 めちゃくちゃ激アスポットになりますので 、ここね、非常におすすめです。ビードル が欲しいし、他のポケモンも狙いたいって いう方は是非ね、ここのベンチ使って ください。あ、ちなみにビードルとンは、 え、ここの、ま、中庭にいますね。木に 引っかかっていますので、ここで捕まえて ください。で、あとスピアに関しては15 番でも厳選することできます。この南性側 の入り口入ってすぐのところに、え、 ベンチがありますので、ここで休憩を 繰り返して厳選しましょう。他にもね、 いろんなポケモン同時に厳選可能です。 続いてポッポ。ポッポもね、いろんな場所 出現するんですけども、1つはね、ブルー 6番の屋上。南性側の方にアスレチックが あります。ここ登っていって屋上に行き ます。あとはね、屋上屋根伝っていけば、 え、ここにはしごがありますので登って いきましょう。で、屋上にベンチがあり ます。ここではですね、ポッポの他に、ま 、白フラベとかあとはややこマとかPも 出現します。ポッポはそこの奥にいますね 。是非こちらのベンチご活用ください。 あとはね、ジヌ4番の屋上でもいろんな ポケモンと一緒に厳選できます。これは もう行き方簡単でポケモンセンター イベールの隣にあるエレベーター。ここの ベンチですね。え、スボミーがいたりとか 、え、こっちにはミネズミがいまして、で 、この下の中庭に木の上にヤナップ、 バオップ、ヒアップの3体が出現します。 こちらも厳選可能で、夜はゴースも出て くるという感じで、え、厳選できますので 、こちらもご活用ください。続いて ピジョン。ピジョンはね、ま、ポッポから 進化させる、もしくはルージ5番地に リオルと一緒に厳選できます。レストラン ローリングドリーマーの向いにある エレベーター乗りまして、で、こっから奥 の建物ですね。あそこに飛び移って、ここ にベンチあります。上にね、ピジョンがい まして、建物のね、向こう側にリオルも 出現するんですよ。リオルが一緒に厳選 できる。あとはそこの奥にいるビビオンも 一緒に厳選できるという感じのスポットに なっております。で、次ピジョット。え、 こちらも直接厳選できる場所ありまして、 ブルー5番の屋上。ここちょっとね、行き 方難しいんですが、え、まずね、ヌーボ カフェ2号にファストトラベルして後ろの 川、ここの階段降りて右手に曲がります。 で、奥の氷の端を渡っていくと左側に はしごがあるので、え、ここ登っていき まして、で、さらに奥のはしごで屋上まで 行けます。はい。で、ここに、ま、厳選 できるベンチがあると、ここに、ま、 ピジョットがいる。他に向い側の建物の 屋上、あっちにね、リオルも出現しますの でリオルも一緒に厳選できる。他にも夜に なるとゴースが出たりとか、あとね、 ちょっと見づらいんですが、あそこのあの くぼみの中に亀テがたくさんいます。亀テ も一緒に厳選できるという感じになって おります。続いてメリープ。メリープは 1番エリアで厳選できます。バトルコート の近くでモこと電流に関しても直接厳選 できまして放置場所は5番ですね。入って すぐ左のベンチ。ここで休憩すると16番 の手前側にいる電流ともここも一瞬に厳選 ができるという感じです。是非こちらやっ てみてください。続いて。ね、 めちゃくちゃいろんなところにいます。 まずおすめなのはローズ2番の屋上。 フラダリカフェ近くのエレベーターで上に 行けます。で、登って左手ここ降りると ベンチがありますので、ここで放置ができ ます。ここはですね、え、正面のあそこの 建物に用がいたりとか、ま、上にね、 ミネズミがいて、で、この橋の上にやこま がいてとか、で、あとは向えの建物に スボミーとアーボもいます。はい。ま、 特にね、容ギラスと一緒に厳選でき るっていうのが嬉しいので、是非ここの ベンチも使ってみてください。あとは ベール9番地の噴水場所もおすめです。 噴水横にあるこちらのベンチですね。人気 のイ部が厳選できます。他にも、ま、ここ にコイキングがいたりとか、え、木にはね 、糸丸がいて、で、階段登ったところに ネズミ2匹います。で、さらにね、ここ 曲がった路ジ行ったところの、え、横にね 、ヤブ袋がいたりもしますので、え、結構 ね、いろんなポケモン厳選できます。屋根 にいるやとかももしかしたら範囲かもしれ ないので、ま、放置した場合はね、確認し ておくといいです。あと雨の日はヌメラも 出現します。ここも非常におすすめの スポットなので是非使ってください。で、 ミルホックも深海以外に直接厳選できます 。場所は10番エリアの屋上ですね。え、 東側の方のここの階段登って、え、奥に はしごがありますので、ここですね、ここ にはしごありますので登っていきましょう 。え、そうすると奥にね、結構ね、 たくさんのミルホックいまして、で、 ベンチはここにあります。ここで休憩して 厳選しましょう。続いてスボミー。 スボミーもね、ま、いろんなところに出現 します。まずはね、ルージュ5番の屋上。 ここで、ま、ピジョンとかリオルと一緒に 厳選できます。で、あとローズ2番の屋上 とか、ここではね、アーボとかギラスと 一緒に厳選できます。あとはルージュ3番 の屋上とか、ま、なんかね、ちょっと草が 生えてるような屋上まにはね、大体出現し ますので、ま、他のポケモンと一緒に是非 厳選してください。で、ロゼリアに関して は7番で厳選できます。ここのベンチで 休憩して他にもね、7番に生息してる ポケモンいますので一緒に厳選しましょう 。で、ロズレイドも直接厳選可能です。 場所は20番。北と東どっちのベンチでも 厳選できます。東だとこのポケモン、北側 だとこのポケモンが厳選できるという感じ です。続いてコイキング。コイキングもね 、ま、いろんな場所に出現しまして、お すすめなのはジョヌ12番。ま、6番と 11番エリアの間ですね。ま、11番手前 ぐらいにこちらのベンチありますので、 ここで休憩しましょう。ここでは、え、 後ろ側に6番エリアの方にコイキングと ミロルが厳選できまして、で、他ね、11 番エリアの方でギャラドスとか腕っ砲マで ヤドンヤドランあたりも厳選できます。 結構ね、多くのポケモン厳選できますので おすめ。あとはね、さっき紹介したベール 9番地の噴水でもEVとかミネズミヌメラ と一緒に厳選できます。続いて亀テブルー 5番屋上でできます。ヌーボカフェ2号点 から地下水道を通って屋上に行きましょう 。亀手ドはあそこのくぼみにいます。で、 画面のデスに関しては、え、20番の中央 にランダムで親分として出現します。一応 20番のベンチで色違い厳選可能です。 続いて人出番。1手番は10番ベンチで 厳選できます。ま、さっきね、はしごを 登っていった場所の手前ですね。ここに ベンチありまして、ここら辺にね、ま、 人手マンが出現します。で、ま、ヤドンと かキバニアサメ肌も一緒に厳選できます。 スタミーは20番の中央に出現します。 続いてフラベ。赤フラベは3番で厳選でき ます。フラベ自体はね、どこでもいいん ですけども、え、他のポケモン狙うなら、 え、この東側のベンチがおすすめかな。 ここだと、ま、ピカチュウとかニャスパー などと一緒に厳選できます。黄色フラベは ジョヌ大通りの屋上。ポケモンセンターヌ の、え、隣にあるここからはしごで登れ ます。ミニとかアブソルとかいろんな ポケモンと一緒に厳選できますので是非大 色のオレンジフラベに関してはローズ7 番チの屋上がおすめです。ローズ7番チの この中庭の付け当たりにはしごがあります のでそっから登っていきましょう。はい。 ベンチの場所はここですね。え、正面 にイブがいたりとか下の中庭にダルトスが 2体で登ったところにやとかデンネシー などが出現します。で、この建物の屋上 ここを飛び移って長いはしご登っていくと アブソルもいます。え、ここもさっきの ベンチで厳選できます。はい。で、フラベ は後ろのあの建物の屋上ですね。パラソル があるところ。あそこに出現するので、 ここ建物飛び移って横のはしごから登って いきましょう。ま、ここはね、あの、特に EVとかラルトスが厳選できるおすめ場所 です。続いて青フラベローズ4番の屋上で 厳選できます。ローズ広場近くに エレベーターありますので、ここから登っ ていけます。はい、ここのオーベンチです 。ここではややこマとかね、スボミがい たりとか、え、こっちのベンチの近くに 青ベがいます。あっちのね、建物、あそこ ら辺にね、あの、デンネとかも出現します ので、一緒に厳選可能です。で、夜限定で ゴースが出現するという感じです。続いて 白フラベはベール3番で厳選できます。 こちらのベンチ隣にある庭、この中に白 フラベとかフラエッテがいまして、で、 正面の川にコイキングがいたりとか、11 番のエリアに満カとかうっ砲、真も厳選 できます。こちらも是非使ってください。 続いてメイクル3番エリアの西側の塔で ここを入ったり入れたりしましょう。で、 55とも直接厳選できる場所ありまして、 12番エリアの東側です。ま、入ってここ ら辺にあるベンチですね。ま、この中央に あるのが、ま、1番厳選できる個体多いか な。5の他にバニプッチとかデリバード、 雪晴らし、雪かぶり、雪ので、こっちの コートの方にはワン力、5で、海にはカチ コールがいます。残念ながらね、あそこの クレベースに関してはちょっと範囲外に なってしまいます。はい。結構ね、ま、氷 系のポケモンが一気に厳選できるので是非 活用してください。続いてニャスパー3番 エリアの東にあるベンチでピカチュウとか と一緒に厳選できます。続いてシシコ。子 も3番エリアで西側ですね、当の出入りで 厳選できます。親分もいる。で、え、 火炎寺市も直接厳選できまして、場所は 17番ですね。北側のベンチ。ここの ベンチで、え、エアムドとかと一緒に厳選 できます。入ってすぐ倒されないように 注意してください。ちなみに、あの、屋上 にいるランプラーとかクレッフィに関して は残念ながら厳選の範囲外です。続いて ヤンチャム3番エリアの西側等で厳選でき ます。ゴロンダに関しては20番エリアの 中央に出現しますのでそちらで厳選も可能 です。続いてヤブ袋。結構ね、いろんな 場所に出現しまして、ま、まずおすすめな のはローズ9番地の屋上ですね。ここはね 、もうチルタリスとかイブ、フォッコ、 ボマンダなどね、ま、本当大量に厳選でき ますので是非やってください。え、ちなみ にヤブクロンはマスレチックがここにあっ て、え、その近くにいます。あとはね、 ジヌ王道屋上はい。ここの下にヤ袋とか ダストダスいますので、ここで厳選してみ てください。しかもダストダスは親分です 。あと、ま、ダストダスに関しては20番 エリアの北側のベンチでも行えます。狙い のポケモンがね、他にいる場合はこちらも 使ってください。続いてデンネ。え、まず ローズ7番の屋上。え、ここの中庭の はしごから行きまして、え、ここのベンチ 、EVとか下のラルトスも一緒に厳選でき ます。で、はこのはしご登って奥の方に 言いますね。KCの近くで、あとはね、 ローズ4番の屋上ここにも出現します。え 、ベンチはここで電は隣の建物にいますの で、こちらで厳選してください。続いて ピチュー。ピチューはね、出現場所が1 箇所だけで1番エリアでベンチの範囲以外 なので、ピチュはね、ポケモン研究所で 出配りしてリポップさせます。え、ここの ね、研究所、ま、ベンチと同じ容量でこう いう風に出配りすると正面にいるピチュー がね、厳選できますので、こちらやってみ てください。続いてピカチュウ3番エリア の東側のベンチ。ここで厳選できます。 はい。で、ラ中に関しては、え、 ピカチュウから進化させるか、もしくは 20番エリアの中央にも出現しますので、 そちらで厳選も可能です。続いてP。Pは ブルーロバンチの屋上で厳選できます。 で、PPもね、一応直接厳選できまして、 場所はジヌの8番地です。カフェリテイク とポケモンセンタージヌの間ぐらい、この 階段の横にベンチがあります。ここで休憩 すると、え、19番のエリアにいる、ま、 ピッピとかEVとかガルーラ、トリミアン 、タブンネあたりを一挙に厳選できます。 19番エリアの色違いが欲しい方はこちら のベンチ使ってください。一応PIIXC は20番エリアの中央にも出現します。 続いて糸丸。糸丸はベール9番地の噴水が おすめです。ここの木に引っかかってい まして、え、同時にイ部とかネズミとかも 厳選できます。続いてアリアドス。 アリアドスは南側の宮レ地下水道入り口。 ここで厳選できます。5番ワイルドゾーン のヘドロを取り除いて、え、進んできます と、ま、このね、親分ホイガがいる場所に 出まして、え、そっから5番ワイルド エリアを出ますと、ま、正面にミアレ地下 水道があると。で、ここにね、アリアドス がいますので、え、この個体をこのミアレ 地下水道を出入理して厳選するという感じ です。もしかしたらね、5番エリアの ホイガとか節でもう一緒に厳選できるかも しれないので、そちらもチェックしてみて ください。続いてアーボ。アーボはローズ 2番チの屋上がおすめ。アーボは奥の建物 で、ま、容ギラスとかもいますので是非。 あとね、ローズ3番の屋上でも厳選でき ます。行き方はカフェ男前の左にある こちらのエレベーターから屋上に登ってで 、ここに橋が当たりありますので、それで 迎えに渡るという感じです。はい。こちら のベンチになります。え、ここの下の中庭 にアボがいまして、この草むにビードルが いる。さらにベンチの近くの、え、外側 見ると親分ペロッパフもいるんですよ。 これもね、確定で出現するので厳選でき ます。捕まえる時はここから降りていき ましょう。あとは夜だとゴースが出現する という感じで、ま、これらのポケモン同時 に厳選できるという場所です。続いて ケシー。ケシーのおすめ場所はローズ7 番チの屋上。ラルトスを厳選できる場所 ですね。ここがおすめで、ゆンゲラーの 厳選場所は9番エリアです。ま、北製側の 入り口から入ってすぐにここにベンチが あります。近くにね、クートがいるので クー厳選できたりとか、え、闇らみもね、 一緒に厳選できますしでここ入ったところ にゆンゲラいますのでここで厳選して ください。フーディンは20番エリアの 中央にランダムで出現します。続いて ゴース。ゴースのおすめ場所は4番エリア の近くレストランローリングドリーマー。 時間帯を夜にした状態でレストランに 出入りを行います。そうするとね、4番 エリアの1点範囲以内の個体が変わります ので、え、ゴースはここで厳選できます。 で、夜だとね、1月も出ますので、え、 一緒に厳選可能です。ま、他にもね、 ブルー5番の屋上とかローズ4番の屋上 などでも出現します。夜であればいろんな ところに出現しますね。で、ゴーストに 関しては15番に出現します。え、ここの ね、ベンチで休憩しまくって、スピアとか ホイガーとか、ま、15番エリアの ポケモンは大体厳選できますので、是非 やってみてください。ゲガに関しては20 番エリアに出現します。続いてフ士で。 フ士では5番エリアで厳選できる。え、 入ってすぐ左のベンチ。ここで、ま、 モこコとか電流とかと一緒に厳選できます 。で、ホイガとペンドラーに関しては15 番に出現します。ま、さっきのゴーストと かジュペッタとか、ま、いろんなポケモン と一緒に厳選してください。続いて1月。 1月は、ま、さっきね、ゴースの方でも 紹介したレストランローリングドリーマー 。時間帯を夜にしてここ出入りする4番 エリアの1月が色違いになります。あとは ですね、え、1月と2段ギル一緒に厳選 できる場所がフラダリカフェですね。え、 フラダリカフェ入ってすぐ正面にある ワープですね。ここでAボタンを連打する だけでこうワープを繰り返して厳選する ことができます。え、1月と2段切自体は ワープした先の、ま、この奥の部屋ですね 。ここに出現します。で、あとはね、奥の 部屋にいるオンとかも色違い狙えるかなと 思いますので、え、ワープ繰り返したら こちらもチェックしてみてください。ま、 多分ヘルガーも行けるかな。ギルガルドは 進化させるか20番エリアの中央にも出現 するので、そこで厳選も可能です。続いて まだぼみ。まだつぼみは5番エリア。ここ のベンチでモこコとか電流と一緒に厳選 できます。あとはね、ローズ8番地の屋上 。ここもおすすめでしてポケモンセンター ローズの右にあるエレベーターから屋上に 上がりまして、で、ここ飛び移って奥の はごを登ります。で、左側に雲ノ巣の橋が あって、え、そこを渡るとここにベンチが あります。ここね、めちゃくちゃ良くて、 ま、特にね、ま、この左手前側のベンチが いいかな。ここに座ると奥にね、ま、まだ ツぼみとそしてミニがいます。ミニ流一緒 に厳選できる。で、さらに、え、反対側、 後ろ側にきますと、え、EVの出現場所も ありますので、EVも一緒に厳選できると 。で、この青い屋根の上にク糸も出現する んですよ。そのク糸もね、ギリギリこの 左手前のベンチなら厳選入んないかなと 思いますので、チェックしてみてください 。あとはね、このクモノスの橋の先に エモンガもいますね。え、結構ね、人気 ポケモン色々厳選できますので、ここ かなりおすめのスポットです。で、ウつ ボットに関しては20番エリアにランダム で出現します。続いてヤナップ、バオップ 、ヒアップのサンザ。え、おすすめはジヌ 大通りの屋上。他にもミニとかアブソルと かも一緒に厳選できます。あとはルージュ 7番の屋上ですね。え、この建物のバトル コート近くにはしごがありますので、ここ から登っていってください。はい。ここに ベンチがありまして、え、ここで放置厳選 できます。で、このベンチの右側に、え、 サンザルたちがいまして、え、こっからね 、グライドしていけます。で、さらに左側 にね、容ギラスも1体いますので、 容ギラスの色違いも狙います。で、ここは ね、ちょっと遠目からだと色違いが分かり づらいので、必ず近づいて色違いかどうか 確認してください。で、あとはね、13番 エリアの手前にいるカイロスとかも色違い 確認しています。もしかしたら打つドンも 合いないかもしれません。ま、容ギラスと ね、サンザル狙えますので、こちらおすめ です。ちなみに奥側にいる僕とか オーロットに関しては、え、ちょっと範囲 以外で厳選することはできません。で、 サンザたちの進化後に関しては、ま、進化 させるか20番ワイルドエリアの中央にも 出現しますので、そちらで厳選もできます 。続いてアサナン。アサナンは6番エリア で厳選できます。こちらにベンチあります ので、ま、デルビルとか親分ヘルガーとか でコートにアサナンがいるという感じです 。チャーレムに関しては5番エリアの こちらのスポットで、ま、ギリギリ チャーレムの出現場所届くかなという感じ 。もうモこコとね、電流はできるんです けども、ま、チャーレムも範囲内かなと 思いますので確認してみてください。はい 。で、ラクライとライボルトに関しては フラダリカフェがおすめです。え、カフェ の左側こう通っていって、奥にあるワープ 装置。え、ここで、え、連打をして厳選 できます。ま、すぐそこにね、ライボルト とかラクライがいますので、ここで厳選し てみてください。あと、ま、ライボルトに 関しては9番の屋上のベンチでも親分 ライボルト厳選することできます。続いて ラルトス。ラルトスはローズ7番の屋上。 ローズ7番チのこの中庭にね、ラルトスが 出現しまして、で、突き当たりからはしご 登っていけます。で、このベンチで休めば EVとかデンネやアブソルなんかも厳選 できます。こちらおすすめのスポットで キルリアはちょっと野生では出現しないの で色違いのラルトスから進化させ るっていう形になります。はい。で、 サーナイトもね、進化でいけるんですけど も、あとは20番エリアでも厳選できます 。北と東どっちのベンチでも行えます。 Lレイドは進化させるか20番エリアの 中央に親分で出現します。続いて デルウィルとヘルガに関しては6番エリア で厳選できます。 あとはフラダリカフェのここのワープ装置 入って右に行ってはい。このヘルガーの奥 にあるワープ装置。ここでもAボタン連打 して厳選できます。続いてチルトと チルタリス。この2体に関してはローズ9 番地の屋上、え、18番エリアの南性側の 出入り口のアスレチックから登れます。え 、ここのベンチで休憩すると18番エリア にいるフォッコやオン、ボマンダに加えて 、え、後ろ側にいるEVも厳選できますの で、こちらはめちゃくちゃおすすめの スポットです。続いてタブンネ、え、お すすめ場所1つ目は7番エリア。ここで 出現します。あとはジヌ8番地。ま、 カフェリテイクとポケモンセンターヌの間 。え、ここで休憩すると19番エリアに 出現するポケモンが大体厳選できますので 、ここもおすすめです。続いてシュシュプ 。え、1箇所目のおすすめはルージュ3 番地の屋上。マップ北製のこちらの エレベーター乗って上に行けます。で、 正面にね、シシュプいますので、え、 そちらが厳選できるかなという感じです。 で、もう1箇所が12番エリアの西側に あるベンチ、ま、エリアの外ですね。 ヌーボカフェ号点からすぐ行った場所。ま 、ここでね、シュシュプとか、え、あと カッチコール、クレベース、バニプッチ、 夜はゴースとかも厳選できます。ここら辺 にね、ペロッパフもいますね。続いて ペロッパフ。ペロッパフはね、さっきの マッシュシュップと一緒で12番エリアの 左側のベンチで厳選できます。あとね、 ペロッパフだけ狙いたい場合はブルー6番 の中庭がめちゃくちゃおすすめです。 ブルー8番南性側のエレベーター乗って 屋上に来まして、で、そのまま中庭に行き ます。はい。ここ降りたところに大量のね 、ペロッパフがいますので、え、ここの ベンチに座って厳選してください。ま、 ペロッパフだけ狙う場合はここが最高率 です。続いてEV。EVもね、色々おすめ の場所ありますが、まずはローズ7番チ 屋上。ここはね、ラルトスとかデンネケシ なども狙える場所です。あとはローズ9番 地の屋上。ここもね、タべ、ボマンダとか チルタリスオ番フォッコなどなど大量の ポケモンを厳選できます。EVは18番 エリアの反対側の建物の奥に言いますね。 で、あとローズ8番地の屋上。ま、 ポケモンセンターローズの近くにある エレベーターから登っていきましょう。で 、ここではミニ龍リとかクートなどが一緒 に厳選できます。で、あとは ベールキューバン地の噴水。え、ここでは ね、ミネズミとかコイキングキング、糸丸 などが一緒に厳選できます。はい。という 感じでイ部イはね、おすすめ場所色々あり ますので、ま、他のポケモンと一緒に厳選 してみてください。で、あと、ま、EVの 進化先に関しては野生では出現しないので 、EVから進化させるか、あとは20番 エリアの中央のランダムを狙うかっていう 感じになります。続いてミロル。え、まず はジョヌ12番地、ワイルドゾーン11の 手前側ですね。ここで休憩すると、ま、6 番エリアのミミロルが厳選できます。ま、 その他いろんなポケモンが厳選できますの で是非やってみてください。あとはローズ 7番でも厳選できます。場所はこの中庭 あたりですね。ま、ここ入っていって左側 にベンチがありまして、ミミロルとか サンザルとかがここ出現します。ここも 是非活用してください。え、ミミロップ。 ミミロップはローズ9番地の屋上で厳選 できます。え、ここのね、おすすめ スポットの、え、南頭側ですねに親分 ミミロップいますので、え、そちら厳選し てください。続いて影ズ。え、影坊主はね 、夜限定でして、まずは7番エリア、ここ のベンチでできます。で、15番エリアの ベンチでも行えます。ここはね、進化後の ジュペッタも出現しますので、おすすめの 場所。あとはローズ7番の屋上。ここにも ね、夜影坊主出現しますので、ラルトスと かイブと一緒に厳選可能です。続いてバニ プッチ。まずは7番エリア。ここで厳選 できまして、で、あと12番エリアの東側 、ま、中央近くのベンチですね。え、ここ での厳選で、ま、他の12番エリアにいる 、ま、クレベース以外と一緒に厳選でき ます。で、12番エリアの西側の外、 こちらのベンチではクレベース、 カチコールやペロッパフと一緒に厳選でき ます。で、バニーリッチは多分野生では 出現しないかなので、ま、バニプッチから 進化させましょう。バイバニラは20番 エリアの中央に親分で出現します。続いて ドンメル。ドンメルはジョヌ3番地の ベンチ。ま、8番エリアの北製側ですね。 ここのベンチで行います。で、ここではね 、バーダも出現しまして厳選できます。 ただね、もしかしたらこん中でもドンメル 深まるモぐあたりはただね、人によっては なんか全然色違い出ないみたいな報告も ありますので、ま、あまりにも出ない場合 はちょっと手動でやった方がいいかもしれ ません。ま、手動のやり方としては8番 エリアにファストトラベルしてで、 ローリング1回中に入ってローリング2回 からファストトラベルこれの繰り返しです 。これでリポップの範囲を広げながら厳選 できますので、ま、ドンメルとか、え、 深まるモグ流あたりがちょっとあまりにも 放置で出ないっていう場合はこちらでやっ てみてください。続いてヒポタス7番の ベンチで厳選できます。で、カバルドンは 20番エリアの中央のランダム出現で狙え ます。ま、一応ね、20万エリアに普通に 出現はするんですが、ベンチ厳選の範囲外 になってしまいますので、ま、放置厳選で 狙う場合は中央の親分個体狙うしかない ですね。続いてモグ龍。え、こちらジヌ3 番チのベンチで行えるかなと思います。 たださっきのドンメル同様、ま、なかなか ね、出ないっていう場合もありますので、 ま、そういう場合は指導でやる。もしくは ローズ6番の屋上で放置もできます。 バトルコートの近くにアスレチックがあり ますので、ここを登っていきましょう。 はい。で、登ったら左側に進みます。そう するとこうはしごの近くにベンチがあり まして、ここで休むと14番の手前側に いるモグリュとかコドラとか岩ク エリキテルも行けるかな。ここで厳選でき ますので是非。今近くにいるヤブ袋とか デンネ、やこマ、フラベも一緒に厳選でき ます。はい。で、ドリズに関しては14番 エリアの南にある屋上、ここの アスレチック登っていきましょう。そう すると屋上に、え、ベンチがあります。ま 、ビードル、コクーン、スピアの3体も 厳選できますし、え、手前側にいるドリズ とかイワークあたりも、え、ここから厳選 できます。ただね、あの、親分ドリズに 関してはギリギリ範以外なんですよね。な ので、親分はちょっと狙えません。 あくまで通常のドリズです。はい。で、 あとね、9番エリアにいる、え、口糸も ここで厳選できてます。え、降りて9番 エリア入って、え、ここの個体確認してみ てください。続いてメグロコとワルビルに 関してはジヌ3番地のベンチで厳選でき ます。ただこれもちょっとノンメル同様ま 、なんかね、8番エリアは色違いが全然出 ないことがありますので、ま、もし放置で あまりにも出ないっていう場合は手動で こちらのやり方でやってみてください。 ワルビアルに関しては20番エリアの中央 にランダムで出現しますので、そちらでも 厳選できます。続いてワンリキー。 ワンリキーは、え、12番エリアの東側、 ま、中央近くのベンチ。ここでバトル コートにいるワンリキーを厳選できます。 で、あとここはね、ゴーリキーも出ます。 で、あとね、ジヌ3番ですね。ま、 ワン力キーはね、結構高確率で色違いに なると思うので、ここのベンチでも厳選 可能です。で、カ力に関しては20番 エリアの中央にランダム出現です。続いて 深丸。深まジヌ3番値のベンチですが、 めちゃくちゃ確率が低いか、ま、もしくは 出ない可能性があるので、出ない場合は、 え、手動での、え、ワールドゾーン入って ローリング2回からのファストトラベル、 こちらのやり方でやってみてください。 結構ね、深まは渋いです。で、ガバイトは 野生で出現しないので、深まからの進化 です。ガブリアスは一応20番にも出現し ます。続いてメレシー。メレシーは9番の 屋上。え、9番エリアの北製側の入り口 から入って、え、すぐ右の階段上がると はしごがあります。ここから屋上行きます ね。はい。で、屋上にライボルトがいまし て、ここのベンチで厳選できます。ここの ライボルトとか、ま、下のクートとか 闇ラみとで、ここにメレシーがいますので 、え、こちらで厳選してください。あの、 奥にいる口糸ももしかしたらギリ範囲ない かもしれない。続いて闇らみ。闇みは、ま 、さっきのね、屋上でもいいんですけども 、9盤エリアの下の方のベンチの方が効率 いいです。9盤エリア入って、え、すぐ 右手にある、え、こちらのベンチ。ま、 さっきのはしごがあそこにあって、ここ ですね。え、ここで休憩すると、え、下に いるクートとか、あと通路にいる闇らミ系 を厳選できますし、あと、ま、奥にいる ユンゲラとかも色違い厳選できますので、 え、是非やってみてください。続いて クート。口糸はね、さっき言った9番 エリアの屋上とか9番エリアの下とかで 厳選できます。あとは14番南の屋上。え 、ここで休憩することでも9番エリアのね 、北製側にいる口と厳選できます。あとは ローズ8番の屋上。え、この左手前側の ベンチに座れば、ま、ギリね、青い屋根上 に出現する口ーと厳選できますのでやって みてください。ここではね、ミニとかVも 一緒に厳選できます。続いてアブソル。 まずは上ヌ大通りの屋上。え、ここで 屋根上のアブソル厳選できます。あとは ローズ7番チと屋上。え、ここもね、中央 の建物の屋上にアプソルがいまして、え、 ここもね、厳選できますので是非やってみ てください。続いてリオル。まず1箇所目 はブルー5番の屋上。ヌーボカフェ2号点 から、え、ここの地下水道を通って屋上に 上がったところ。え、こちらのベンチで あればリオルの他にピジョットとかカメテ とかも一緒に厳選できます。夜はゴースも 出現します。あとはルージ5番地の屋上。 え、ピジョンとかスボミビビオンと一緒に 厳選できます。で、ルカリオはリオルから 進化させるか、え、20番エリアの中央に も出現しますので、そこで色違い厳選可能 です。続いてヤドン。ヤドンは、え、10 番エリアで厳選できます。下にある ベンチーですね。え、ここで、ま、 人手マンとかサメ肌ニアと一緒に厳選でき ます。あとはジヌ12番地、11番 ワイルドエリアの手前、え、11番入って すぐにね、ヤドンとかヤドランいますし、 え、水にはマッキ、鉄砲、ギャラドスで、 6番エリアの方にはコイキングとか ミミロルもいます。結構ね、いろんな ポケモン出ますので、ここの厳選もおすめ です。で、ヤドキングに関してはちょっと ね、通信交換を使うしかなさそうですね。 20番エリアでも多分出現しないので、ま 、どうにかこうSNSとか使ってこう交換 し合える人を見つけてやってみてください 。続いてキバニアとサメ肌に関しては10 番エリアの下です。ここのベンチで行え ます。え、あとはね、シビシスに関しても 、え、同じように10番エリアに出ますの で、ここのベンチで厳選してください。え 、シビビールはシビシラスからの進化。 シビルドンは、ま、進化かもしくは20番 エリアの中央にランダムで出現します。 続いてミニ。え、おすすめの場所いくつか ありますが、まずおすすめなのはルージュ 8番地の屋上。え、ここの中に アスレチックがありますので、そこから 北上に向かいましょう。登ったね、すぐ 左後ろにミニがいまして、で、ベンチは その奥ですね。向い側の奥にロトム グライドで飛びましょう。はい。ここの ベンチ。ま、向いにミニがいたりとか、 スボミいたりとかで、あと雨の場合は ヌメラもここに出現しますので、ま、確率 は低いんですけども、ヌメラも一緒に厳選 可能です。あとおすすめなのはジヌ大通り の屋上。え、ミニとかサンザルとか アブソルとか一緒に厳選できます。あとは 19番エリアのポケモンとかも一緒に厳選 できます。で、もう1つがローズ8番地の 屋上。ここはね、EVとか口糸も一緒に 厳選できますので是非やってみてください 。で、白流はミニが出る場所に確率で出現 します。ま、そこで厳選するか進化させる かっていう感じで海流は20番エリアに 出現します。続いて不思議種。ぎ種は20 番エリアで厳選できます。東と北どっちで も行えますので狙いのポケモンに合わせて やってみてください。はい。で、一影。 一影は残念ながらベンチ放置はできません 。ま、ポカブーとね、一緒なんですけども 20番エリアの南側に出現します。ベンチ の範囲外なんですよね。なので、ま、手動 でやるとしたら、え、ワイルドゾーン20 番の中をぐるぐる回って、こう全体の個体 を変えるか、え、メディオプラザに ファストトラベルして、で、ちょっと中に 入ってまたファストトラベルするっていう この繰り返し。これで、ま、手動で厳選し ましょう。続いて銭ガメ。銭ニガメは20 番エリアの東側のベンチでのみ厳選でき ます。え、銭ガメとかワニのコ、 ドラミドロとかも一緒に厳選できますね。 続いてマ。まず上ヌ12番地。え、11番 エリアの手前側ですね。ここで、え、これ らのポケモンと一緒に厳選できます。で、 あとベール3番値でも行います。はい。え 、ここで休憩して11番エリアに出現する 厳選できますので是非。続いてトリミアン 。トリミアンは、え、ジヌ8番がおすすめ です。カフェリテイクとポケモン センターヌの間、ここのベンチで休憩して 19番エリアのポケモンを厳選しましょう 。あとはジヌ大通り屋上での休憩でも トリミアンが出る可能性あります。続いて マイカ。マイカはベール3番です。ま、 11番エリアにまか出現しますので、 そちら厳選しましょう。続いてカラマネロ 。カラマネロは20番エリアの東側の ベンチ。北側では厳選できないので注意し てください。続いてクズモ。クズ雲は放置 での厳選ができません。出現場所は宮れ 地下水道ですね。ま、西南どっちでも出て くるんですけども、おすめは南側の宮れ 地下水道。ま、厳線で狙うのはここら辺の 個体。スタート地点はこの辺。音番がいる この橋の手前あり。え、ここら辺から進ん でいきまして、え、橋にね、ちょこちょこ クズモがいます。で、色違いじゃないか どうか確認して、で、ここを曲がった ところにも、え、ここの広場にね、え、 たくさんクズモとあとドラミドルとかも 出現するんですよ。え、ここの個体を確認 したら、え、リポップさせるために戻り ます。ここら辺のスタートラインまで戻る 。そうするとね、大体リポップしてると 思いますので、え、またね、走っていき ます。で、広場まで行ったら、ま、奥にも ね、クズもいるんですけども、ま、ここら 辺もちらっと確認して見なかったらまた 戻るっていう感じで繰り返してみて ください。はい、クズモのやり方は以上 です。はい。で、ドラミドロに関しては さっきのね、クズモの場所でもできますし 、20番エリアの東ベンチでもできます。 カラマネロとか銭ガメとかと一緒にでき ますのでやってみてください。続いて 腕っ砲。腕っ砲はジヌ12番でできます。 あとはベール3番。え、ここでも11番で 湧く腕っぽを厳選可能です。続いてぬメラ 。ヌメラはね、雨の時にしか出現しないん ですけども、場所は西側にある宮れ地下 水道入り口。ここにですね、雨の日限定で この3橋とかあとここの左側とかにヌメラ もしくはヌメイルが出現します。あとは コイキングとかポ現しますので、ま、それ を厳選します。で、この地下水道に入って 出る。これを、ま、ベンチと同じ容量で 行うと厳選ができます。自はね、ほとんど 経過しないので、ま、雨の日になったら すぐにこれをやるという感じで厳選してみ てください。あとは雨の日限定なので ちょっとね、ベンチだと効率悪くなって しまうんですが、一応ルージ8番の屋上 こことベール9番の噴水近く。ここでもね 、雨の日にぬメラ出現します。ま、ミニリ とかイブとか他のポケモンも狙いたい時は 是非ここでもやってみてください。 ヌメルゴンは20番の中央にもランダム 出現します。はい。で、こっからちょっと まとめてなんですけども、デリバード、 雪晴らし、雪かぶり、雪の勝ちコールに 関しては12番エリアの東側、ま、中央 近くのベンチで行えます。他にもワンキ、 5力なども厳選可能。雪目のことか鬼氷に 関しては、え、出現しないのでこれは、ま 、進化で色違い作ってください。で、 クレベースに関しては12番エリアの東で は出ないので、え、西側外に出たところの ベンチ、ここで行えます。シュシュプとか ペロッパフも一緒に行いますので是非続い てストライク。え、ストライクはルージュ 7番の屋上で行います。ま、ちょっとね、 範囲がギリギリなので、ま、もしここで 出現しないっていう場合は、え、屋上に 登るの近く、ここのバトルゴト近くの ベンチ、え、こっちの方がね、確実に ストライク狙えるかなと思います。是非 やってみてください。え、続いてカイロス 。カイロスはルージ17番の屋上。ここで 13番にいるカイロス厳選できます。ま、 このベンチ右側にサンザル、左側に ヨギラスもいますので一緒に厳選して ください。続いてエモンガ。エモンガのお すすめ場所はローズ8番地の屋上です。 ここにいます。ミニもね、一緒に厳選でき ますので是非やってみてください。続いて ルチャブル。ルチャブルはジョヌ7番の 屋上です。え、カフェパルトネールの北に あるこちらのエレベーターから屋上に流れ ます。はい。ここのベンチになります。ま 、ここがスボミとかネポっぽやなども出現 しますし、ケチャブルはここの屋上ですね 、隣に出現します。で、ここの下にね、え 、ヤブクロンとダストダスがいまして、 ここも厳選できますし、こ反対側の降りた ところにはネズミもいますので、ここで 厳選できます。で、プラスこの19番 エリアの、ま、北側に出現するポケモン、 トリミアンとかガルーラに関しても、え、 ギリギリ範囲内で厳選できますので、え、 是非チェックしてください。続いて ボクレーとオーロット。この2体に関して は残念ながら放置厳選はできませんので 手動でのやり方ご紹介します。え、場所は 13番エリアで時間帯は夜です。え、夜に していただいて、え、13番エリアにこの 入り口にちょっと近づくとオーロットとね 、牧霊が出現するんですよ。え、ここで ファストトラベルする。で、近づいて ファストトラベルするっていうこれの 繰り返しで厳選できるかなと思います。 ちょっと距離的に心配だなっていう方は、 ま、ちょっとね、入っていただいて、ま、 ちょっとローリングしたりとかして ファストトラベルするっていうやり方でも 、ま、他、ま、その他のね、ストライクと かの個体数も増やせますので、中に入る やり方でも、ま、メリットはありますね。 ま、じゃ、好きな方でやってみてください 。続いてズルックとズルズキン。厳選場所 はルージュ3番地です。北製の方ですね。 え、ここの建物にベンチがあります。で、 ずルズキは、え、玉屋の裏側ですね。ここ のロジに入った場所にずルックずルズキン 大量に出現しますので、え、ここを厳選 するという感じです。で、あと、ま、 コ空ンとね、ビードルもここの木に ひっついています。で、もう1個ちょっと 指導なんですが、結構ね、スイッチ2だと 効率のいい方法ご紹介します。え、場所は ね、さっきと一緒で、え、ルージ13番地 の玉ヤの裏、ここに、ま、ズルック たくさん出現していまして、え、これを 範囲攻撃で、え、一気に倒します。ま、 波乗りとか地震とか後範囲技ですね。 ずルクを1箇所に集めてなるべく近い ところで一気に倒す。で、倒した後この頭 の星が消えた瞬間にタイマーを起動して ください。ま、スマホとかでも何でもいい ですがカウントをスタートしてで5分が 経過したら、え、すぐにメニューを開いて レポートを書きます。その後ね、ズルック たちが、え、リュポップしてくるんです けども、これでね、個体が入れ替わってい ます。で、色違いがいなかったらソフトを 終了して再開する。そうするとズルック たちがリスポンする直前に戻れますので、 これでまたリポップして色違いかいないか 確認するっていうこの繰り返しです。 Switch2だとね、結構ロードが早く てかなり効率的に厳選できますので是非 やってみてください。続いてオンバットと オンバンはローズ9番地の屋上夜に出現し ますのでこのベンチで休憩して厳選して ください。ここはね、EVとかチルタリス 、ボマンダなども厳選できます。あと オン番に関してはフラダリカフェで、え、 ここのね、ワープゾーンとかA連打出し まくれば厳選できますので、え、こちらも やってみてください。続いてグレッフィー 。グレッフィーも放置厳選はできませんの で手動ですね。出現場所はミアレ地下水道 ちょっと進んだここに出現しますのでここ 確認してで、ファストトラベルで戻る。で 、ここ確認したらファストトラベルで戻る という感じでやってみてください。はい。 で、この奥にもね、あの、一応 クレッフィーいますので、あ、そこも個体 も一緒に厳選するっていう感じです。続い て一。1も放置厳選はできません。で、 出現場所は同じく宮れ地下水道。え、ここ の突き当たりに1体でここに2体出現し ます。で、厳選する場所としてはここと ここを往復します。はい。え、スタート 地点はここです。突き当たりまで走って いきます。ここの突き当たりまで来ると 両方の人をリポップできる。なので、ま、 わざわざ確認しなくても、え、戻ってで、 こっちの壁際まで来ると人が消出しますの で、ここを往復するっていう感じです。 これで3体の1簡単に厳選することができ ます。で、しばらく往復したら、え、実際 にこう突き当たりとか、あとこっち側も見 に行って、え、合計3体色違いがいないか チェックしてみてください。こっち側に 関しては親分がね、出現する可能性もあり ます。はい。という感じです。ダンプラー とかシャンデラーは人もを進化させて作り ましょう。ま、シャンデラに関しては20 番の中央でもランダム出現します。で、 続いてプテラとチゴラスと、え、アマルス 。この化石系ですね。え、この子たちもね 、結構放置ができなくて大変です。手導で のやり方なんですけども、まずは石アで 狙いの化石をたくさん購入しておき ましょう。で、ポケモン研究所の2階の こちらに来まして、え、ここの前で レポートを書いておきます。で、セーブし たらAボタン連打で話しかけまくって ひたすら化石を復言します。そうするとね 、ま、手持ちとかボックスにポケモンが 送られますので、それで、ま、色違いとか あとはね、親分個体もいますので、え、 そういう狙いの個体がいないかチェック する。で、いなかったらゲームを終了して 再開すれば、え、復元前に戻れるという 感じです。化石に関してはね、オート セーブが入らないので、え、バックアップ じゃなくて普通のレポートで厳選できます 。ま、ひたすらね、これを繰り返して 色違い出るまで粘ってください。化石に 関してはね、あの、光るお守りの効果が 適用されないので、めちゃくちゃ確率渋い です。続いてイワーク。岩クは14番 エリア南の屋上、え、ここのスピアとかが いる場所。ここで休憩すると、え、14番 エリアの曰惑が色違いになります。鋼色は 野生で出現しないので曰惑を進化させて 作りましょう。続いてココドラとコドラに 関してはローズ6番値の屋上。ここで休憩 すると14番エリアのコドラとかココドラ 、あとはエリキテルとかも厳選できます。 え、是非やってみてください。ボスコドラ に関しては20番エリアの北で厳選可能 です。で、エリキテルは、ま、さっき解説 したローズ6番の屋上ですね。え、ここで ココドラとかコドラと一緒に厳選して ください。エレザードは20番の中央に ランダム出現します。続いてバケッと パンプジンは15番エリアに出現します。 え、ここベンチを休憩しまくって、ま、他 のね、ホイガとか影坊ーズ、ジュペッタ などと一緒に厳選してください。続いて 容ギラス。え、まずおすめの場所1つ目は ルー17番の屋上。ここの屋上の左側に 容ギラスがいまして、右側にはサンザルが います。あとは13番エリアの手前側に いるカイロスとかも範囲内になりますので 是非厳選してください。ヨギラスとかはね 、透明からだとちょっと色違い分からない ので、え、実際にね、近づいてみて色違い かどうかチェックしてください。あとは ローズ2番チの屋上でも厳選できます。え 、向い側の屋上にヨギラス。他にも上に ネズミや子とか奥にアーボスぼみなどもい ます。はい。ヨギラス厳選したい方は是非 サナギラスは出現しないので、え、 ヨギラスから進化させましょう。 バンギラスは20番エリアの中央で ランダムに出現することがあります。続い てケロ松。ケロ松はベンチでの放置厳選が できませんので手動でのやり方ご紹介し ます。出現場所としては16番エリアのま 、中央の塔に乗っていますね。え、あそこ にいるケロ松なんですけども5番エリアに ファストトラベルすることでリポップ 変えることができます。はい。ここね ファストトラベルしてくると、え、ケロ松 も範囲内に復活していますので、これは もう本当にファストトラベルを連打する だけです。ま、特にね、こう視点を変え たりとか位置を変える必要はありません。 これで、ま、一緒にね、電流とかモこコ なども厳選できます。ま、ちょっとね、 手動でめどくさいんですけども、ケロマ 色違い欲しい方はやってみてください。 続いてタイレーツ。タイレーツはブルー3 番の屋上がおすめです。ここの エレベーターから登ってこれます。こちら のベンチーですね。ここで休憩すると ギリギリ手前側の対列は範囲内ですので、 こちらで厳選してみてください。あとはね 、まだツぼみとか夜だと影坊主なども厳選 できます。続いてハリマロン。ハリマロン は17番に出現します。南側のベンチです ね。ホルードと一緒に厳選できます。ただ ね、結構出現率は低い。ハリ防具 ブリガロンは進化で作りましょう。続いて エアームド。エアームドは北側のベンチ。 こちらで休憩すると火炎寺とエアームド 厳選することできます。続いてフォッコと ま、タべ、ボマンダ。この3体はローズ9 番地の屋上で行えます。え、ここは他にも EVとかオンバーン、チルタリスなども 厳選できますので、めちゃくちゃおすすめ のスポットです。え、南世側のここの アスレチックから登れます。続いて ガルーラ。え、おすすめ場所は上の8番地 カフェリテイクの近く。こちらのベンチで 休むと19番エリアのポケモンが厳選でき ます。あとはジヌ大通り屋上。え、ここで もねギリギリ手前側のガルーラとか厳選 できますので是非やってみてください。 続いてじジーロン。ジジーロンも放置厳選 はできません。手動でのやり方紹介します 。で、結構ね、出現条件が難しくて、じじ なので時間帯は朝にしか出現しません。な ので、ま、適当なベンチで、え、夜から朝 に時間帯を変えてください。大体出現時間 はね、3分半ぐらいですね、朝になって から。なので、ま、ちょっと急ぎ目にこの 19番エリアに行きまして、来たらまず じジーロンを倒します。で、倒した後頭の 星が消えた瞬間から、え、タイマーとかで 時間をカウントしてください。で、大体1 分ですね。で、余裕を持ちたい方は55秒 ぐらいになったら、え、メニューを開いて レポートを書きましょう。で、メニューを 閉じると、え、数秒後に自じ論が復活し ます。これで色違いでなければ、え、 ゲームを終了して再開する。え、そうする とね、すぐにまた次の個体が湧くので、 これで色違い厳選ができます。ま、 ちょっとね、出現時間が短くてめどくさい ポケモンですが、こちらのやり方でやって みてください。ちょっとね、周りの ポケモンめんどくさいので、先に倒して おいた方がいいですね。見つかっちゃうと レポートをかけないので。そして最後は ダンバルとメタング。場所はフラダリ カフェです。え、出現場所としては フラダリラボの左側です。ここに2体出現 します。で、ちょっとね、やり方難しいん ですけども、まずは徒歩でダンバルたちが いる場所に行きます。ちょっとここの デルビルとかヘルガーは先に硬しておき ましょう。で、倒しましたらこっちですね 。ここ曲がるといます。で、バレないよう に忍び足で近づいてください。で、2体の ね、ダンバルもしくはメタングが出現し ましたらここでマップを開いて入り口に ファストトラベルします。で、ファスト トラベルしたらすぐに右方向に進んでいっ て、え、ヘルガーがいる場所の奥、ここの ワープゾーンに来てください。ここは ファストトラベルしてからダッシュではい 。できたらAボタンでワープします。で、 この時にダンバルかメタングの鳴き声が 聞こえているか確認してください。 ちょっとね、他のポケモンがやかましい 場合は先にラクライとかライボルトヘルガ あたりを倒しておいて、で、オプションで 、え、サウンドのBGMとSE、ここら辺 を消しておくと、え、鳴き声だけになって 分かりやすいかなと思います。一応 ダンバルとメタングの鳴き声に関しては こちら。 この鳴き声がこの部屋にワープした時に 聞こえてくるかどうか、これが重要です。 鳴き声が聞こえてきた場合は、え、その ままもうAボタンを連打すれば厳選でき ます。え、連車コントローラーとかで放置 していれば色違いになってるかなと思い ます。で、鳴き声が聞こえてこない場合は 、え、リポップに失敗しているのでもう1 回最初の手順から行いましょう。え、 ゆっくりここの部屋に近づいて2体の ダンバル出現を確認したらファスト トラベルで入り口に戻る。で、戻ったら ダッシュで、え、こちらのワープゾーン まで来てワープする。で、鳴き声を確認 すると、こちらの流れ。鳴き声が聞こえる まで繰り返してください。鳴き声が 聞こえればね、ちゃんとリポップしてる 証拠なので、Aボタン連打で大丈夫です。 ま、結構ね、捕獲率も低いポケモンなので 、え、しっかりね、色違いが出たら レポート書いて逃かさないようにして ください。ちなみにメタグロスに関しては 20番エリアの中央にもランダムで出現し ます。一応そこでも色違い厳選可能です。 はい、ということで色違い厳選できる全て のポケモンを紹介しました。ではね、え、 色違い厳選のやり方ですね。一応ね、知ら ない方のために紹介しておきます。 そもそもポケモンがリポップする手段とし てはこれらの方法がありまして、ファスト トラベルなどのエリア移動、時間帯の変更 、一定距離離れる、あとは、ま、倒した後 にリスポンする。これらの4種類ですね。 で、今回ね、放置で行うのは基本的に ベンチを利用した時間帯の変更となります 。時間帯を変更しまく、個体を変更すると 、ま、やり方としては、え、こういうね、 ベンチで休憩をしまくる。で、休憩すると 近くのね、ポケモンがリポップしますので 、え、それで色違いを出現させるという 感じです。はい。で、このベンチの前に 立ちまして、電車コントローラーを使って Aボタンを連車にします。Aボタン連車に しつつ左スティックを下に固定します。 これはね、ま、ワゴムとか使って行えると 思いますので、え、ま、こんな感じでね、 是非やってみてください。ま、ちょっとね 、左とかに曲がっちゃうとベンチからね、 ずれちゃうこともあるので、極力をこう 真下方向に倒すように固定しましょう。 はい。え、左スティックの下とAボタンの 連車ができればこういう風に、ま、自動で ベンチで休憩して時間帯を変更してくれ ますので、あとはね、放置すれば周囲の ポケモンが色違いになるという感じです。 是非やってみてください。はい、という ことで色違い放置厳選とめでした。今作は ね、倒したり逃したりしない限りはロード などで色違いが消えない仕様になっており ますので、かなり放置で厳選をしやすい です。ベンチ放置でね、1晩待つだけで 結構大量の色違いを手に入れることでき ますので、是非ね、今回の動画参考にして 好きなポケモンの色違い集めてみて ください。あとはね、もみじリサーチで手 に入る引きカルお守り。これはね、色違い 確率が4倍になりますので、必ず手に入れ ておきましょう。これ持ってるだけでね、 バンバン色違いが出ますので、 めちゃくちゃ効率上がります。ということ で、最後までご視聴いただきありがとう ございました。いや、結構ね、ちょっと 動画作るの大変だったので、ま、よかっ たらね、チャンネル登録と高評価して くださると嬉しいです。よろしくお願いし ます。あとはちょっとね、間違いとか出現 ポケモンの漏れとかも、ま、ちょっとね、 何かしらはあると思うので、ま、そこら辺 のね、え、ご指摘だったり補足などあれば 、え、どしどしコメントください。最後 までご視聴いただきありがとうございまし た。それではまた次の動画でお会いし ましょう。バイバイ。 [音楽]

ポケモン別の目次はコメント欄です

0:00 動画の概要

図鑑別目次
0:45 図鑑001〜020
6:56 図鑑021〜040
14:25 図鑑041〜060
19:03 図鑑062〜070
20:31 図鑑071〜090
24:43 図鑑091〜110
28:02 図鑑111〜130
32:12 図鑑131〜150
36:15 図鑑151〜175
40:05 1図鑑176〜190
44:50 図鑑192〜211
47:49 図鑑212〜227

52:05 放置色違い厳選のやり方

53:14 まとめ

『ポケットモンスターレジェンズZA』の放置で色違い厳選できるポケモンまとめです。

自動で色違いを手に入れられる場所や方法を紹介しています。
外出中や寝てるだけで大量の色違いポケモンが集められるので、ぜひ参考にしてください!

X(@gameannaijo)はこちら⬇︎
https://x.com/gameannaijo

お仕事の依頼はこちら⬇︎
kyowhitealbum@gmail.com

チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCBkkN1g1FDyBC-M0Rk_qpuw?sub_confirmation=1

当チャンネルでは、ゲーム攻略に関する情報を発信しています。
ゲームで困ることが多い方や効率良く進めたい方は、ぜひチャンネル登録してください!
今後とも「ワイトのゲーム攻略所」をよろしくお願いします!

また、Youtubeとは別で攻略サイト「ワイトのゲーム案内所」も運営しております。
Youtubeよりも情報量が多いので、ぜひチェックしてください!
➡︎https://gameannaijo.com/category/ps4_koryaku/dogma2_koryaku

【楽曲提供 株式会社光サプライズ】

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

#ポケモンレジェンズZA#色違い#攻略