【秋の土用】心が不安定?もしかしたらこれが足りてないのかも/ 100日マラソン続〜1661日目〜
[音楽] 皆さんおはようございます。最平です。 今日が10月28日火曜日ですね。はいっ てことで長い出張も今日まで頑張れば 終わりなんですけどね。この長い出張の 期間毎回ですけどね。全然睡眠が浅いん ですね。夜中にパチッと目が覚めて なかなか寝つけなかったりってことを 繰り返してね。沖縄行ったであのEM ホテルでぐっすり寝てたあれが何だったの かってちょっと思いますけども、夜中に目 が覚めていやあと思いながらもうあの ちょっと運動しようかなと思って夜中のね 東京の町を歩いたんですがちょっと朝から ね申し訳ないんですけどちょっと怖い話に なります。はい。あの町を歩いてたらです ね、どっからともなくなんかの匂いがする んですね。これ何の匂いだろうと思って すっと近づいたら ここだったんですね。夜中でも開いてるん ですよ、ここが。何なんでしょう?あの カレーの匂いって。そんなにお腹が空いて ないのにも関わらずカレーの匂いを嗅いだ 瞬間お腹が空き始めるというね。あ、 フラフラと入り込んでしまってはい。大盛 トッピングパリパリチキンに揚げなす。 そしてお玉。 ああ、恐ろしい。はい。食べちゃいました 。はい。そんな感じで、え、今日のお話は 土曜の期間中ね、え、今まではね、怒りの お話に申しましたけども、あの、心が不 安定になっちゃってるね。不安定になっ たりとかなんかモヤモヤするなって思う時 、もしかしたら私にこれが足りなかったの かもっていうお話をちょっとやっていこう かと思いますね。はい。なんですけども、 ま、昨日まではね、あの、怒りっていう もの自体はまずは自分への問いかけを大切 にしてくださいっていうことですね。で、 イライラしてるとイライラ人を引き寄せて しまうし、そしてそういう情報が耳に入っ てきて、なおイライラしちゃうってことで 流れを変えるっていう時に深呼吸をして1 回自分に問いかけるってことだったんです けども。はい。え、まあ今回の土曜の期間 見ててもやっぱり心のことってのは やっぱりちょっと重要なんですね。あの僕 も個人鑑定してる時は多かったですけども 、あの特別理由がないけど不安を感じてる とかモヤモヤしてるっていう方たちで たくさん見てきました。はい。そういった 中で、あの、前にね、あの、何のメンター 何メんさんが言ってましたけども、不満は 良くないぞとね。何もしない時に出てくる 不満っていうのは何もしないから出て くるって、でも何か未来に向けて考えて 進んでいこうと思う時、湧き上がってくる 不安っていうのは誰もが抱えることって いうことを言われてて、あ、本当にその 通りだなと思うんですね。その不安って いうのはものとは上手に付き合っていく 必要があるんですが。はい。ま、今回ね、 あの、それを改めて感じたきっかけだった のが、えー、今週、あ、先週かな、先週に 東京出張起きた時に、あの、会社のね、 経営者さんにお寿司に連れてってもらった んですね。はい。お寿司に連れてって もらって、え、美味しいお寿司を食べさせ ていただきました。はい。もう手際の いい前屋さんがパパッと作ってくれて渡し てくれるっていう感じで、ああと思って 食べて美味しかったです。本当にね、 やっぱ美味しいなと思って食べてて、なん となくです。なんか違和感というか、お店 は素晴らしいお店でした。本当に 美味しかったし、もうネタもね、すごく 新鮮でなんですけども、なんかこの感じる なんか物足りないなって思うのはなん だろう、あの なんですかね、水なのかもしれない。もし かしたらお米かもしれないし、そして、ま 、魚かもしれないって僕自身釣りをして 自分でさばいて魚をあの、食べたりするの で海も近いですしなのでなおさらそういっ たものもあるのかなって思うんですけども 、まずここで1つ覚えて欲しいことは自分 の生まれ育った地域から今離れて遠くでね 、え、勉強してたりとか、え、留学して たりとかそして、え、働いてたりとかって いう方たちはなんか最近心の調子があって 思った時に自分の生まれ育った故郷の、あ 、水で育っお米であったりとか食べ物を 取り寄せて食べるようになると元気になる 人結構いっぱいいるんですね。自分が 生まれ育った地域のエネルギーっての やっぱ自分に最も相性のいいもんなので 最近なんか足りなかったなって思った時に あこれだったんだってことでそれを食べる ことで元気になる人もたくさんいるので1 つまず覚えといてください。で、僕も自分 のやっぱ地域の米とかそれ自体がやっぱ 1番美味しいのかもしれないって思ったん ですね。いう形であれで、ま、あの、東京 の今回のね、出張でついて、あの、なんか やっぱりなんかまたお寿司がちょっと食べ たいなと思って、もう全然リーズナブルな 、あの、安いお寿司でいいので、なんか 食べたいなと思って、駅から出て、あの、 探してたんですけども、なかなか見つから なくて、だからいつもと違うちょっと方面 を歩いてみようかなと思ったら、薄暗らい 路ジのところにお寿司屋さんがポツンって あったんですね。なんかちょっと暗いけど 大丈夫なのかなと思って外からパッと覗い てみたら1組みお客さんがいましたいてで 入ろっかなどうしよっかなと思ってたら ガラガラって扉が開空いて店員さんがあ どうぞって言われてあじゃあってことで 入ったんですね。入ったんですけどもあの 中を見てみるとですねあのおそらく海外 から来られてる研修生の方があの厨房の裏 で料理をされててで名札ダを見て分かり ましたけどもあの責任者の大正さんは日本 の方だったんですね。で、あ、ま、今そう いうお店多いいかなと思って、で、何を 食べ、食べようかなと思っててっか巻きを 頼んだんですね。ちょっとご飯を食べ たかったので。で、てっか巻きをってこと で、鉄ッカ巻きをお願いして、そのね、 あの、海外の研修の方が一生懸命作って ました。そしたらよっさんが来て、あの なんて、あのもうちょっとこうだよ、ああ だよってことを言われててしたらあ、怒ら れてるのかなと思って見てたら、店員さん も笑ってて、で、大将も笑っててニコニコ だったので、あ、お店の雰囲気はいいんだ なと思って、ま、怒られてる姿見てやっぱ 食べたくないので、で、注意されて、で、 あ、こう、こう、こうするんだよって言っ て、で、やっぱその大将さんが、あの、形 がね、ま、もちろん重要なんだけどって 大将さんが作り直してくれて、それが出て くるのかと思ったらもう1回やれって言わ れて、もう1回やってたんですね。もう1 回作ってたんです。で、綺麗な方が出て くるわけじゃなかったんですね。で、やっ てたら大将さんがあのねって武器でもいい からちゃんと気持ちを込めるんだみたいな ことを言っててたらあ気持ちねと思ってで いざ出てきたらあの本当にすごいワイルド なあの鉄ッカ巻きが出てきたんですね。 こんな風にして具が飛び出ててなんだろう なんか形もですね自由自在な形をしててグ なんかご飯もいっぱい飛び出してるような 感じだったんですね。なのでよしよしと 思って、え、それでちょっと食べてみたら うまかったんですよ。美味しいと思って、 これはうまいと思って、あらと思って、何 が足りなかったんだろうかって思った時に 、ついついもう1回、あの、あの、すい ません。もう1回鉄ッカ巻きお願いしま すって言ったら、その店員さんがその注文 に気づいてめっちゃはいみたいな感じで、 あの、美味しかったからリクエストして くれたんだってことに多分気づいてくれた んでしょうね。で、また作ってくれたん ですけども、ま、同じように、え、もう ちょっとワイルドな寿司になったんですね 。でもね、一生懸命こう作ってくれてるの がこう厨房から見てて分かっ、あ、厨房と かカウンターの方から見てて分かったん ですね。で、食べてやっぱりうまいと思っ て、もちろんね、あの、先週銀座でだった かなどっかあの辺で食べたお寿司も 美味しかったんですけども、何の違いが あったんだろうかって思った時に思いを 込めて、あの、作ってくれたんだなって。 丁寧、あの、そんなに綺麗じゃなかったの か知らないけど、思いを込めてたっていう 。ま、かの有名なパン作りのレジェンド さんがいます。はい。その方はね、パンを 作る時にいつも言ってるんですね。 美味しくなれ。美味しくなれ。ま、分かる と思いますけど、この方ですね。はい。な んですけども、ま、その方が言ってるのと 一緒で、やっぱ職人さんの仕事がダメだっ たなんてことないんです。絶対ないんです 。美味しかったと思。でもなんか足りな いって思った時にあそこでちょっと不用な 手だったんだけど一生懸命大将さんがね 気持ちを込めるんだってこと言った時に 気持ちを一生懸命込めて作ってくれたもの がやっぱこれだったんだなって思った時に 今までとね何度となくお話しましたけども もしかしたら最近ね外食が増えてるとかえ 手作りのものを食べてないとかってこれ もちろん自分自身で作るそして何よりもね 手を使って欲しいんですねを作って使って やるものっていうのをやった時に何ですか ね手っていうもの自体はものすごい力が あります。そして痛いなって思った時に どっかをパッと抑えるのも手当てって言い ますね。このエネルギーがしっかりこもっ てるものっていうもの。ま、今まで たくさんの人たちを見てきた中でもね、 高校生の子たちのお弁当の中ね、その中で も顔がキラキラしてるなって子たちは お母さんの手作りのおにぎりが入ってたと かもそうですし、やっぱりいろんな困難を 乗り越えてきてね、経営者さんたちを見て きても母親の照りがもう1回食べたいって いう人たちもたくさんいる中でやっぱり 自分の幸せであったりとか健康ってことを 思って作ってくれてるそのお母さんたちの 手にこもってるエネルギーってすごいです し、それ以外でもそうです。誰かが手を 添えて気持ちを込めて作ってくれたもの のってのにはやっぱ一味違うものになって くるなって時になんかねお店を出た後に胸 がこう暖かくなる感じがしたんですよ。て なった時にあってすごく重要だなっていう ことを改めて感じたんですね。今私がもし かしたらちょっと不安定になってしまっ てる時に何かが足りないのかもしれない。 もちろん運動とかっていうことでとっても 重要です。はい。汗をかくってことも重要 なんですが、誰かがこれ誰かでもいいです し、え、自分が自分にでも もちろんオッケーですし、もしかしたら いっつも1人でご飯を食べてるって僕も 1人でご飯を長く食べてる時になんだろう 、味覚障害になったことがあるんですね。 で、誰かと一緒にご飯を食べることを意識 するようになって、それが自然に治っ ちゃったりとかってこともありましたし、 誰かと一緒に食べることを最近してないな とか、あ、自分の外食ばっかり、コンビニ のご飯ばっかりでなんか自分で自分のため に思いを込めて作ってみるもの、そういっ たものをやることによって心の中でなんか 不安だなって理由はないんだけど不安だっ たりね、なんかモヤモヤしてるこの感じっ てもの自体を落ち着かしてくれる最強の 食べ物ってのは誰かが、もしくは自分が 思いを込めて作った手作りのもの、この手 から発せられる木ってもの自体を自分自身 が吸収することによって心が安定していく 1つのきっかけになるかもしれないって ことを思ったので今日はこの話をさせて いただきましたっていうことです。はい。 てことで今日も元気よく皆さんをガッツ ポーズで見送っていこうと思います。では 行きます。行きません。せーのよっしゃ。 つうことで今日も元気よく行っ てらっしゃい。 お気をつけて。もう過去なんて書きちゃえばいいぜ。今今マアブユダ。もう未来だしたこじゃないぜ。 [音楽] 今今ど鼻からひ
動画をご覧いただき、ありがとうございます。
現在、個人鑑定は行なっておりません。
会社への問い合わせ、崔先生へのダイレクトメッセージはお控えくださいますよう、よろしくお願いいたします。
********************************
崔燎平 著
『幸せを引き寄せる 365日開運の習慣』
出版社 KADOKAWA
発売日 2025年9月18日
https://x.gd/CoDee
********************************
【福岡】カレンダー講演会
日時 2025年11月29日(土)
時間 19時〜21時もしくは21時半終了予定
場所 直方駅近辺
※お申込み受付中
【受付終了】【東京】カレンダー講演会
日時 2025年12月14日(日)
時間 14時〜16時もしくは16時半終了予定
場所 浜松町駅近辺
※受付終了いたしました。ありがとうございました。
【アーカイブおよびカレンダー単体の販売】
※お申込み受付中
お申込み、詳細はこちら↓【福岡/東京/アーカイブ】
https://saikouenkai.wordpress.com/41-2/
********************************
出版記念講演会(東京)
日時 2025年11月22日(土)
第一部 11:00~13:00
第二部 15:00~17:00
※講演時間は、1時間30分です。
場所 KADOKAWA富士見ビル1F(東京・飯田橋)
※ 満員御礼となりました。ありがとうございました。
https://t.livepocket.jp/e/20251122kaiun
********************************
【公式】崔の店長日誌。
▼YouTube(ショート動画)
https://www.youtube.com/@sai_clipping
▼TikTok
@sai_clipping
▼インスタ
https://instagram.com/ryohei_sai?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
▼今年の巳年の服!購入先はこちら!
http://zoo.paintory.com/
▼オープング、エンディング
Distrust / 4年2組
▼ Distrustダウンロードはこちら↓
(iTunesからダウンロード推奨)
https://www.tunecore.co.jp/artists/4nen2kumi.jp
▼崔燎平先生×ロハロハちゃんねる
崔燎平先生ステッカー等販売中↓
https://lohaloha.stores.jp/
崔燎平です!
このチャンネルは14年間仕事の傍で占いを通して取って来た統計を基にした統計学を皆さんに伝えれたらと思って始めました!
1000日間、毎日動画投稿挑戦中!
チャンネル登録、高評価宜しくお願いします!
愉快な仲間とトークしよう!でおなじみにの方達をそんそさんのイラストでLINEスタンプ化しました!!
https://line.me/S/sticker/17419034?_from=lcm
Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away [Karakal Remix]
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: https://youtu.be/WhpnVEn8SXQ
#NoCopyrightMusic #VlogMusic #VlogNoCopyrightMusic
Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away (feat. Martin Novales)
Music provided by VLOG NATION – Music for content creators.
Creative Commons – Attribution 3.0 Unported
Video Link: https://youtu.be/sNl6BRagphk
#VLOG NATION – Music for content creators #VlogNation #VlogNoCopyrightMusic
#開運法
#開運
