【メイク動画】初めてで気合入りすぎた〜
まずはスキンケア。スキンケアはこの すごい全部韓国語でな、何て書いてるか わかんないんですけどスキンフードのこの よくインフルエンサーさんが使っている キャロットカロテネ カルミング ワタパ ワダパわ ウォーターパと使っていきたいと思います 。 もうちょっと なん、2分くらいは置いたので拭き取って いきます。 よいしょ。 なんか結構しっとり するので インフルエンサーさんが使っててなんか みんな使ってるからどんなものかなと思っ て使ってみたら良かったです。で水したら この肌ボ 白順プレミアム で保湿していきます。 ちゃんちゃんちゃんちゃん結構潤うに iPhoneのメラの過 何もいないのと もうしてない状態です。 うう。 えっと今回はこの白順とこの ニン参ンのスキン系を使ったんですけど、 もう結構私はコロコロコロコロ変わるので 、でもすごい良かったので、今回はこれを 使ってみました。やっぱ人気なだけあり ますね。 じゃあ早速 今日は、あの、この 後、あの、生放送もあるので、ちょっと メイク時間が長くなっちゃうんだけど、 崩れないような、えっと、 メイクしていきたいなと思います。 カラコン入れていくんですけど、私の お気に入り は このオレンズの、えっとね、グローリー ブラウンっていうのかな?オレンズの グローリーブラウン。これがこのこれが めっちゃ好きなんですけど、今回はその生 放送もあるってことで、ちょっとね、光が 強いところだと目がぼヤってしちゃうん ですよ。なので今回は えっとね、え、どれにしようかな。 なんかめっちゃ盛りたい時とかなんか自然 に盛れるのがこの え、なんで何これ? 耳チャームゲムグレゲグレンゲし こちらはい多分YouTuberのあの な子ちゃんがプロデュースしちゃいる カラコンなんですけど、なんかディズニー とか行く時とかなんか結構こんな感じで ちょっとなんかカラコン紹介みたいになっ た。やばい。全然時間ないのに話しちゃう 。話しちゃう。早速私が今日つけるのは えっと 、葉パクリスティン。す有名な1ヶ月の やつなんだけど、この し え、Tシタロングフ クリスティン た。クリスティン絶対合ってるとちょ こっちらなんかちょっとね、茶色 オリーブブラウンだ。オリーブブラウンな のでちょっと茶色ちょびちょびな何て言う んだろう?ギャルミギャルミっていうのか な?ちょっと1回けてみるね。 こんな感じ。こう分かります? ぎゃーん。 ラガンと黒目のこんな感じ。 違うよね。見ら1番見られたくない。今の このね、けてる時と けてけました。ブシク入れました。 なんかさ、カラコンはさ、こうなんかもう 自分のき気持ちの問題よね。なんかけない 方がいいよってよく言われるんですけど、 やっぱなんかける方がなんか写真撮る時と かもちょっとだけ自信になると言いますか 。なんか顔テカテカすぎ。 ちょっとしったらまず今日は長いので、えっと、ビムープンフィデンスライマー軽くんくらいちょんと取ってなんかでも今日は薄くもう 超薄くくるくるっと こあの艶や肌は好きなんですけど 小花とか手かってたらちょっとやじゃん。 艶やっていうよりもあの何 油っぽく見えちゃうからそれは避けたい からあの 鼻はちゃんと塗って この 2mmくらいのものを顔に広げます。で、 そしたらうーん、 今日の下地はこれ使いますか?人気の じゃん。クレドポーテボアール コレクチールN です。これカタカナで書いてくれてるから 読みやすい。これもちょんとくらい 取って 全体に くるくるっとなんか下地は私はスポンジ 使ってなくって ファンデーションからはスポンジとかそう いうの筆とか使います。 難しいね。このもインカメを見ながら メイク するっていう。あ、でも今反対側 分かる?ちょっとだけ違うの分かる? こっちが塗ってる方とあ、ごめんつけ ちゃって。塗ってない方。 なんかほんのり こう な、何て言うんだろう?フィルター1枚 薄いフィルターを かけたような自然な、もうめちゃくちゃ肌 綺麗な人とかはなんならなんかこれ1本で もいいのかなっていう崩れにくいし私は やっぱ高いけどいいなっていう ベースメイクはちょっとだけ高くても、 まあいいのかなって思ったりしています。 こんな感じでまずこちらの下地を塗り 終わりました。そしたら今日は あの結構笑ったりとかすると私皮膚 めっちゃ薄くてもすぐ顔赤くなっちゃう からこの自バンシー のグリーンだね プリズムリーブルスキンケアリング コレクターのフェイスカラーグリーンを 使ってこの顔の中心ほっぺの部分とか赤く なるからちょん ちょンってでなんかちょっと赤みある ところ にこうやって塗って指でその 中心赤っぽくなるところだけ トントントントンとグリーンを乗せて赤身 を押さえていきます。 たハンド鏡とか欲しいね。 なんか私は結構いろんなメイクをしている YouTuber さん見るの好きで結構影響されさっきのスキンケアもそうなんだけど色々試すのが好きなんですよ。 はい。こんな感じでグリーンを塗ってみました。 だから私のこだわりは本当にあの塗りすぎ ない?そ、今下地だけでも2個使ったんだ けど、その量を本当に最小限に抑えて薄い 層を何個も作って仕上げていくっていうの が好きです。もちろんね、時間 めちゃくちゃない時とかはそんなね、時間 かけてやってられないんだけど、今日は あの、夜ね、生放送もあるってことなので 、丁寧にあの、作ってお家出かけたいと 思うので、こうやって何ソも重ねてます。 で、ファンデーション の前に 口だけ潤しておこっかな。ちょっと潤う 薬用のリップがなぜかどっか行っちゃった ので、あのこのキス、キスキスビーグロー オイル。これはどこのだっけな?どこだっ け?クランスじゃなくてラン だ。のこの 薄いピンクを 塗ります。これでちょっと保湿します。 基本的になんか私唇がこう太いのと元々 結構 赤いので割とこれ1本で仕事とかします。 なんか本当に口紅とか口紅って言い方 ってるその色がつくものティントだったり とかが本当に唇の皮向けちゃってもうこう いう本当グローなもの しか塗れないぐらい唇がすごい荒れやすく てティントとか塗るとなので本当に美容液 がたくさん入ったものばっかり使ってます 。待って。こんなに時間ちょ喋りすぎだよ ね。塗る塗る塗る。まずファンデーション 塗ろう。今日のファンデーションはえっと これにしようかな。ちょほ本当申し訳ない んだけど。これ3個目。3個目とかの リピートの、え、ちょっとあのV3のこの このV3のこのファンデーションなんだ けど、ちょっとレフィルをその買い換えた 時、あ、レフィル、あ、えっと、違う、 ケースか。ペースをそのまま捨てちゃって そ残しておかないといけないっての知ら なくて今回その中身だけちょ届いあの届い ちゃってちょっと今ケースから出ちゃっ てるんですけど塗っていくね。これをワン プッシュピーこれが1回分これを使うん ですけどこれもあのファンデーションって どんどん乾いてっちゃうからこう結構急い であでもこれは乾きにくいそれごめん。 ややこしい。ややこしい。何言ってんの? これは乾きにくい。こういうさ、コスでこ とかのはちょ、意外と乾いたりするから、 そ、塗ったら広げるみたいな。やらないと いけないんだけど、これは意外とつや、 艶や肌。こうやって伸ばして ちょっと半分だけ塗るね。これめっちゃ 素肌感あるのにすごいね、綺麗に ナチュラルにカバーしてくれるの。なんか すごいハイカバー人だったらもしかしたら 物足りないかもなんだけど、ま、どうせさ 、こ粉とかも塗ったりするじゃん。だから これいい。これめっちゃリピリピしてる。 これとかは んだろう。 なんかつ系 が好きなんだよね。マットっていうよりも 私は この1回だと塗ってるのこっち塗ってて こっち塗ってないんだけど分かる? 本当にナチュラルだから薄くまず薄く こう まず塗るので気になったところとか明るく 見せたいところを顎からちょっと重ねる。 で、これはなんかファンデーションが 吸い取られにくい。なんだっけし、あの パフがさ、結構ファンデーション持ってっ ちゃってさ、もったいないとかあるじゃん 。高いものとか特にさ、こういう大切に 使いたいじゃん。これ良かった。なん こっちの部分ちょっとあの洗いすぎ破れて てごめんなんだけどこっちの部分があの ファンデーション吸い込みにくくって本当 に吸い込みにくくって少量で良かったから あこれいいなって思って使ってるんだけど こうやってポンポンポンって優しく うん ごめんこっちに鏡があるからこっち見ちて ごめんね こうやって薄くさーって 伸ばして 伸ばしたらポンポンって こういう感じ でなんかこの難点はここら辺ここら辺叩く 時にやっぱあ、筋ついちゃう。ここのここ 叩けないんだよね。だからそういう時はも こっち こっちでこう 目回りとかはこういう細かいところで ポンポンしていきます。したら一旦 ファンデーションこんな感じであと ちょっと余ってる部分 頬のところやっぱここら辺を綺麗に塗って おくと後からチーク塗るのがすごい生えて くるのね。だから大事。 ちょっと鏡。 よいしょ。ちょっと待ってよ。 おでこ塗ってなかったね。おでこここここ の部分とこのちょっと眉上のところ ここら辺とか 綺麗に したらあとはひ広げてく。 可愛いでしょ?これポムポムプリンです。 ちょっと大きいんだけど 可愛いので使っています。 なんか黄色いポムなんかぷニぷニしてる ものが私好きなのかプーさんも好きなん ですよね。 で、もう目の上はもうめちゃくちゃ薄く、 もう余ったものでちょっとトントンぐらい なんかファンデーションのさ、線みたいな あれすごい嫌じゃん。はい。こんな感じで まずベースメイク終わりました。どうです か? コンシーラー。私結構熊 がある時はあるので 隠したいんですけど クにいいコンシーラ知ってますか?誰か どなたか ご存知の方教えてください。 なんか私は そのオレンジを載せるといや、絶対 オレンジ乗せるっていいと思うのよ。そう 、みんなやってる方法だから絶対隠れる はずなんだけど、ちょっとパさついちゃっ たりとかなんかここのとこだけトーンが 落ちて見えたりするのがなんか本当 ちょっとだけ気になっちゃうからもうな、 まだいいのに出会いてなくてだから一旦 この人気のディオールスキンフォエバー スキンコレクトコンシーラー とセザンヌのコンシーラーについてるこの チップ こうやってちょんちょンってちょん ちょンって取ったらここの 下の部分目立つところ にこうやって塗ります。で、他にもこの 広角のところ だったり、じゃ、私は結構顎をツンと見せ たいので、なん結構短くて顎がなので、 ここには 明るく前に出て見えるように塗ります。 こうして。で、次眉毛上。 この部分と 面白いね、これで。ちょっとここのここも 明るく こうしておきます。でも今日は前髪作る から、ま、そんなにやらなくても良かった 。忘れてた。じゃあまず、えっと、 目から パサパサになりたくないところ。ニビとか あるとちょっと固まってからポンポンした 方がいいと思うんですけど、クとかはもう そのまますぐいっちゃいます。こうやって トントントントン 広げるってよりもその場にとまるように トントンする。 で、こことかもトントン。ふ。トントンたトン。 このやっぱ眉毛のラインを綺麗に取れてる と 綺麗な 眉毛に仕上がると思うので やっぱ平行のにしたくてこう上の剣を抜い てるよって買って人はしっかり隠してあげ た方がいいかなと思います。 こんな感じで結構 どうですか?割とカバーできたかなと思い ます。 じゃ、続いてお粉を塗る前に この ビームビューティのキープコンフィデンス ミストを振りかけていきます。 これを なんか多分これめっちゃ良くて すごいね。海外のコスメ なんて言うの?デパコスとかに言ってる ようなキープコンフィコンフィキープ ミストはなんか意外と顔が乾燥したり パキパキしちゃうんだけどなんかちょうど 良かった私はこれすごいなんのり 良くてちょっと今っカテカなんだけどこれ が自然に乾いてくるといい感じです。まず えーどれにしようかな。2個で迷う オードコスメデコルテで行こっか。 このコスメコルテフェイスパウダーの私は ね、なんか多分00番人気なんだけど11 番を買ってる。なんでかわかんないんだ けど 11番です。です。 こちらお粉こ。おでことお花。このT ゾーンは結構しっかり私は塗ってます。 こうやってトントンって出したら くリくリくリって馴染ませてからこのお でこにポンポンポンポンポンと 優しく塗っていきます。 ちょっと手カりが抑えられて ふんわりとしたなんかフォー肌っていうの なんかちょっと これもなんか優しいフィルターというか ふんわり。これしっかり塗ると本当に通り 通りちょっとラメ入ってんのかな? ちょっと通りいい肌になるんだけど。いや 、ふに乗せると本当に優しいふん割り肌。 もう自分の 加減で調整できるからすごい好きです。で 、私は眉毛にはこうやってちょっと多めに お取ってこう 中に馴染ませる。こうするとペンシルとか が描きやすくなるのでこうやって サラサラにしちゃいます。 中をぼもうまずまずボサボサにする。まず ボサボサ。 こんな感じでボサボサにできたらそこう いうなんか眉毛を 整える。こんな感じで。 はい、できました。そしたら今日使うアイ シャドウの色を、ま、まず眉毛から私は やっていくんだけど、みんなの好きな順番 でいいと思うんだけど、アイシャドウに 使う色を眉毛に乗せると割と統一感がある から私はその方法でやってるんだけど、 今回はこのセルボークのカスタムパレット で、これ私メイクさんから頂いて めちゃくちゃお気に入りで、メイクさんが 私の私に似合う色をセレクトしての プレゼントをしてくれたんだけど なんかね こんな感じの色 ブラウン系だね。でもこのブラウンが めちゃくちゃふんまり可愛くって、 まず この筆シっ て言って織田桐さんがえっとプロデュース してるそ夜ブラシを この 色だね。この色右上 この色がね、結構ふんわりしてるから左上 か。ごめん、ごめん。待って。これをね、 もう本当に薄くちょん見えてないか。 ちょんちょんって取ってその眉毛はね、 本当にね、私結構下の眉毛はしっかりする んですけど、上の眉山があまりないので、 ちょっと上、1番濃くしたいこの眉山には これどうやって、どうやって見せよう。 眉山に こうふわふわま眉尻に向かってこう落とし てくで 下ライン取るようになんか本当にふんわり 色付けって感じ こういう ふわふわっとちょっとこのアイシャドウと マッチするように 色を乗せてく。こんな感じでほんのりね。 もうね、ほんのり 反対も一緒でこの前私は眉山下低く眉毛 とめ近づけたい方とかはこの下 引くのがいいと思うんだけど私は割と下 あるから上から こうね、こういう感じ。 これね、結構細かいとこまでかけるから こうやって 、ま、本当にそんな何も気にせず ちょんちょんしか取ってないからふんわり 入れるっていうだけ ふわんと ふわんとね、 入れます。そうしましたらもうね、これの これを持ってる時間が1番長い。でもこれ フランフランとかでね、あの 売ってる筆ちょっと忘れちゃったんです けど、なんかこれが結構しっかりしてて、 これで眉毛を整えながら今入れてたアイ シャドウをここでぼかす。ぼかすっていう か、もう馴染ませるぐらい。ちょ、必要 あるのかどうかわかんないんだけど、この 細かい作業がめちゃ なんかい、いいと思ってる。待って、 こんな時間かけて大丈夫かな?急ぎます。 で、で、で、じゃあもう早速アイシャドウ 。アイシャドウはもう粉が付いてるかつい てないかのパフをちょんちょんちょん ちょんちょんとちょんちょんちょんちょん ちょん したら、 えっと、 このの隣にある上のの隣にあるものを ふわっと塗ります。なんかアイシャドウは 私はもう本当に薄ければ薄いほど多いいと いうか、えっと、ま、塗ってるか塗って ないかぐらいが好きで、なんでかって言う と、濃すぎると結構目がお奥目というか、 中に入ってるように見えるというか、こう なんか二幅とかを綺麗に見せるのに、こう 薄ければ薄いほど二幅が綺麗に見えるなっ て思ってて 分かる。ちょっと説明下手だよね。 ちょっと薄くボっとこの端と目頭 を先に塗ります。なんかね、ここをさ、 明るくした方がさ、目がさ、大きく見える のね。だからこっちの両端が閉まってる方 がいいのよ。 こうやって。で、あとは馴染ませる。 で、これも本当に優しく塗る。優しく 優しく ちょっと広めにね、私はこうやって塗り ます。 見えてた?今 こうやって目尻り 置いたらそこからこうやって こんな感じ 塗ってる方と 塗ってない方ね。 ちょっとだけ 色味が足されたって感じ。 これ反対側も塗ってきます。はい、両面 塗れました。そしたらえっと めっちゃこのラメがね、ゴールドのラメが めっちゃ可愛くて、私はもうこれ絶対次も リピ、リピ買するって決めてるくらい。 これをこういうひ筆 に 取って、この真ん中ね、真ん中に ちょんちょん ちょんちょんちょんって真ん中が1番ラメ 強めで、あとはちょっと内側にも入れる。 で、私どちらかというと目が離れ気味なの で、こっちの外までラーメン塗ってしまう と、よりこっちに印象がたいってしまう から、私はあんまりこっちには出ていか ないようにラメを乗せます。 めちゃくちゃさ、品のあるラメというか、 すっごい あの 派手じゃなくて主張しすぎない、馴染む ようななんかちょっとま瞬きした時に キラっとするようなこんな感じだね。 です。それも反対。こう開けた時にも ちょっと分かります。瞬きした時に うるうるみたいな。このラメめっちゃ 可愛い。反対も塗ります。はい、塗れまし た。分かる?このラメカ。 キラキラ。 はい。ではそしたら、え、続いては ここまでお粉塗ってた。ここから上は 粉塗ってたから、次顔の下半分 もこう 同じお粉を縫っていきます。 ではここら辺塗ってきますね。 優しく優しくポンポンポン。 うん。うん。 こんな感じで こっちが縫ってない方でこっちが縫った方 。うん。ちょっと艶感は消えるけどすごい マットっていうわけでもないです。はい。 こんな感じでできたらここの下のアイ シャドウに移っていきたいと思います。で 、下のアイシャドウは私はめっちゃ滑袋が こう可愛くぶっくり見えるのがこの ディオールの えっとね、このディオルのサンクル クチュールくサンクル サンクルールクチュール アイシャドウです。 中はこんな感じの 色です。こういう感じでさっき使ったのが このこっちで今から使うのこっちなんかね 、合うような色でしょ。 で、 この1番使われてそう、使われてるのが 分かるようなこれ。この黄色っぽい色。 これがすごい可愛い涙袋作ってくれるん ですけど、ちょっと見ててくださいね。 まずこの付いてる、もうファンデーション に付属しているこのふサふサの方をここ 涙袋に真ん中が1番濃くなりたいから 真ん中に最初 入れて広げる。入れて。 あ、ごめん。見えてなかったね。 こう ほら分かる?こっち。 めっちゃ涙滑ら袋 爆端しました。 っていう涙袋でも今結構濃いじゃん。でも ここにこう茶色のアイシャドウを入れて いくので 大丈夫です。ちょっとだけ馴染んでいき ます。で、この 真ん中、1番真ん中の茶色を筆に取って、 目尻りギリギリってよりは目尻ちょっと下 、ちょっと下にこう 入れていく。 こんな感じ。 なんかこれが結構締めってすっごい濃いと 下に濃いのギって入れると目がすごく きつく見えちゃうので私はふんわりとちょ ちょんちょんとちょんちょんと入れます。 ふんわり目の下に入れます。でででBRS な、このすっごい 硬そうな この細かいもので お手持ちのま、これ今私が使うのはアBな んですけど この下のこの色、この これこれ黄色の下 これをちょんとちょんと取って涙袋の下に 線を ふわっと いやらかく後でね、筆でぼかすので、今は 一旦線をこんな感じでどう? ま、元々涙袋はあるんだけど、ま、より はっきりしたかなっていう。 こんな感じです。反対もやっていきます。 はい、こちら今両方涙袋塗り終わりました 。そしたら続いてはハイライトと シェーディングに移っていきたいと思い ます。これはジュディドールの01番です ね。01番。 ちょっと使いすぎて見せれないぐらい汚い んですけれども、この薄い方、上の薄い方 でノーズシャドウ描いていきます。で、私 はそのちょっと目が離れ気味なので、 えっとね、なるべくここがちょっと濃く なるように目が近く見えるように塗って いきますが、 そこは目が中、自分の形に合わせてやって みてください。こっから 堀、堀に見えるようにこう ちょっとずつちょっとずつ塗っていきます 。やっぱノーズシャードね、濃くなると 大変なので歌舞伎みたいにな、あの子 ノーズシャドウめっちゃ濃いみたいななっ ちゃうから私はね、ここまでが ここ 塗ります。あまりにもここね、細くノーズ シャドウをね、すごい細く入れすぎちゃう と逆にこっちがボテッと大きく見えちゃう こともあるので、バランスを見ながら ノーズシャドウ塗っていきます。 あ、これて こんな感じで 塗っていきます。 からここ残ったもので気持ち Vに入れて 本当に残ってもうついてないかぐらいの ものをささ ささと横に馴染ませます。 はい。これでノーズシャドウ完成。完成 です。で、本当にさ、こ、こことかにさ、 あの、塗る人いるじゃない?この鼻の下と か。 えち、すいません。えっと、こ、ここの陣 とかここに塗る人いるじゃん。これも本当 に人が、え、黒ってならないようにもう 薄くカンカン。もうこう気持ちの問題だね 、これね。お互い気持ちの問題。お互い ちょごめわかんない。で、私はやっぱ顎を シュッと見せたい。結構ね、 ほっぺに そもそも高さが骨、頬骨が高いので、こう ちょっとでもシャープに見せたいから、次 はこの下の濃い方ごめん。汚なくて濃い方 のこう角、この ここの角にちょんちょンってつけてん。 これね、ぶわって広がらないように本当に 細く こう もうね、これね、自分の問題よね。分かる ?ちょっとだけね、ここがね、下唇も プルンってなるし、ここもちょっと前に出 てるように見えるのよ。 ここ入れます。 分かる?ここにね、ここに影が これの影が大事。ここ。これ です。で、次は濃い方ね。濃い方で シェーディングこう取ります。ここの下の 部分ここ に入れていく。 さっさと。で、余ったものをちょっと こう馴染ませるように中に入れてく。こう じゃないとこうあの人シェーディング濃い なって見られちゃうからこう できたら私はそのさっき言ったみたいに 過こが出てるタイプなのでまた シェーディングちょっと筆に取ってここの 高い位置にさっさ と入れます。ここにさっさ優しくねふわり 入れます。ここがね、こけないようにこの 上の部分ね、ここの上の部分に入れていき ます。でもね、私はね、結構ね、ここにも ね、お肉割とついてる本なので、ま、 柔らかく馴染ませていきます。こちも こんな感じで ほんのりくるくるっと はい。こんな感じでな染ませたら 次ハイライトが鼻はキラキラしたもの入れ すぎると物によっては毛穴が目立ったり するものもあるので 鼻はこのマットの白を白クリーム色をここ の鼻の部分に私は塗っていきます。で、 結構高めの位置から私は入れますけど、 これ、あの、高く入れすぎると本当に なんか正面から見た時にちょっとアバ ターっぽくなっちゃうので気をつけて ください。本当に気持ちキ持ち入れる。 はい、次。めっちゃ有名なクレドポーテの ルレス、ルレオスルデクラ 。ルレオスルデクラ の21番。私は21番使ってます。こんな 感じのこれね、夢だよね。キラキラの。 これをふわっと取ったらこの元々かすい ません。うちにはね、本当にバーニーズ マウンテンドッグっていうね、大きい 大きいワンちゃんとちっちゃいちっちゃい ワンちゃんがいるんで、 この筆に取ったらこの方ね、こっちにやり すぎると結構広がって見えるから、 ちょっと内側ここの頬の部分ら辺に ふわーっと塗ります。こっちもふわーっと 。 で、私は、私は顎ここ光らせます。そし たらここの部分、ここ の部分ですね。ここにこのちょんちょんと 取ってここ 。 はい。 こんな感じでハイライト完成です。 アイラインに入っていきたいと思います。 はい、アイラインはまずこちらの キャンキンメイククリーミータッチ ライナー05番。これはね、ちょっと赤身 ブラウンっていうのかな?ここに書くと こういう色。しっかり書くとこ色なんだ けど、めちゃくちゃ力を抜いて、 こういうもうちょっと薄く作れるような色 。力を抜いて、えっと、二まぶの上、あ、 二まぶんこう、まぶな、何て言うの?これ まつ毛。まつ毛の上をこう アイラインの ガイド引くみたいなな何て言うんだ?違う な何て言うんだ?まつ毛の上に塗っていき ます。で、えっと、黒い アイライナーはしっかり塗るとあのぎゅ ギュっと見えて逆に目がね、なんか ちっちゃく見えたりするので、もう ぼやかすイメージ。ぼやかすイメージで このまつ毛の上にアイライン塗っていき ます。まず 細く本当に力を抜いて で、私は目、私は目が離れているので結構 内側まで しっかり入れます これがね、やるとやらないじゃね、全然 違くて。 はい。こんな感じで目の大きさ変わったと 思います。で、何回も言ってんだけど本当 に私は目が離れていると思ってるので、 ここのちょっとこの下の部分にもほんの 気持ち入れていきます。 優しくもう絶対失敗してもやり直せるよう にささってちょっとずつ で横に引くよりちょっと下に下ろすように 目が大きく見えるように横に流すんじゃ なくてちょっと下に向かってアイラインを ふわっと入れてどうですか?全然違う でしょ? 全全然違うよね。これをね、ちょっとね、 やっぱね、ぼかす。 やっぱね、メイクはしっかり仕込んでる けど、濃く見えないようにこんな感じで。 全然違うでしょ。これを反対もやっていき ます。はい。そしたら続いてチーク。 チークはこちらのジェンヌード ハイライターピンクグロー。ハイライター としても使えるしチークとしても使え るっていうちょっとラメ感の入ったチーク キラキラとしたチークをこの筆ちょっと 小さめフェイスブラシと比べると結構大き さが違います。 これを薄くちょんちょんと筆に ちょんちょんと取ったら軽く粉をた落とし てえっとね私はなんか丸顔の人はここに 入れるともっと丸く見えるって言われる んですけどなんここら辺にチーク入れる より私はなんか意外とふわーっと全体に 塗る方が似合うっぽいのでこんな感じで チークを優しく優しく優しく調整しながら 入れていきます。こんな感じでチークを 入れます。 ちょっと艶感の出るチークなので どうですかね?分かります?塗ってる方と 塗ってない方。 やっぱりちょっとこの白い部分 に色が乗ることによってキュッと中面が 短く見えるかなと思います。反対も塗って みます。 はい、チーク完成です。そしたら続いて、 えっと、まつ毛。 ずっと私スックのビューラー使ってたん ですけど、 スックのビューラー 結構あの幅が広いビューラー使うのが好き で、目の目幅が広いの好きで、で、なんか アイプチのビューラ アイプチのビューラ人なんか専用の ビューラを使ってる方が多くてでメイク さんが持ってたのに使わせてもらったら 結構良かったのでああの、こっち最近使っ てます。まずまつ毛をしっかりと揚げて いきます。 はい、両方まつ毛ビューラーであげました 。そしたら、えっと、使っていくのがこの エテセの アイエディションマスカラベースま下地。 こちらを、え、塗っていくんですけど、 えっと、まず こちらで塗っていきますね。解くように まつ毛の絡んでる部分とか生え方とかを これで 一旦 まつ毛の灰だったり 向きをこれでまず整えます。これでも結構 しっかり下地なんですけどしっかり伸びる しこんな感じで まつげできるんですけど、乾く前に急いで ピンセット、ピンセットである程度の タバカを作っていきます。 本当に 適当に 見えてるかな? ある程度あなたはここら辺ですよみたいな のをお部屋分けしてあげたら 次はこのキングダム キングダムカールマスカラを この太いギザギザの方でちょっと タワをまた作っていきます。 ちょっとシャカシャカシャカ シャカシャカ シャカシャカとこれでなんかより太くて ばっさりしたまつ毛を 作ることができます。ほら塗ってない方、 塗ってる方全然 違うでしょ?これちょっとでも時間の問題 で乾く前にまつ毛をくっつけていきます。 私はどちらかと言うとアイラインで目を 大きくするてよりもまつ毛で目を大きく する方が好きなのでこんな感じで できました。何も塗ってない方を マスカラ塗った方です。じゃあ反対も同じ ように塗っていきます。はい。両方今塗り 終わりました。どうですか?このまつ毛 すごい綺麗に上がってるかなと思います。 では続いて下のまつ毛 下のマスカラはこのデジャブの デジャブラッシュアップマスカラ E1E1こちらこのすっごい細いね。この 細いブラシが1本1本ね、しっかりね、 掴んでくれて。じゃあまずこっち側塗って みるね。 なんか私の、えっと、こだわりはいっぱい 塗らない。下つ毛に関しては長く薄く こう黒く固まっちゃうとちょっとなんか 清楚感っていうのが薄れちゃうから 薄く細長く 毛先を伸ばす感じ。 はい。 こんな感じ。 これが塗ってない方。こっち塗って塗って ない。こっちが塗ってる です。 反対も塗ります。 で、なんか私は結構ここのギリギリギリ まで生えてるんですけど、ここに塗っ ちゃうと下まつ毛もん、下まつ毛と上 まつ毛がくっついちゃうんです。ここ なんかギリギリまでまつ毛が垂れ目だから かなくっついちゃうから私はここら辺 ぐらいから内側までまつ毛塗ります。なん か同じ悩みの人いたらここ塗らないように してやってみてください。 はい。こんな感じで両方塗り終わりました 。で、え、インラインを描いていきたいと 思います。インラインはまたキャンメイク のクリーミータッチライナーの02番。 この02番がさっき05番でこっち02番 で より あれ より濃い色。 塗り濃いブラウンなんですけど、これを インライナー より目がはっきりして見えるようにこの中 に ちょんちょんちょんちょんちょんって本当 に細くちょんちょん ちょっとずつちょっとずつ一気に描こうと すると難しいのでちょっとずつこの インライン埋めていきます。はい。こんな 感じでちょっといない下手かもなんだけど どうかな。こう ほんの少し目ジ力が左の方があるかなって 思います。反対もやっていきます。はい。 こんな感じでインライン完成しました。 最後リップ。今日はピンクピンクっぽい ニットなのでナーズ ナーズの アフターグローセンシュアルシャイン リップスティック888番。こちらおこの 色。 この色だね。ちょっと似てるよね。私の元 の色と似てるんだけど。これをほんのに 塗ってメイク完成です。これはね、あの、 あんまり乾燥しないです。で、唇の こんな感じではい、そしたらメイク完了 です。ヘアセットしていきたいと思います 。 はい、ということでヘアメイク完成しまし た。 じゃーん。どうですか? こんな感じのメイク完成です。それでは 行ってきます。この動画がいいなと思っ たらいいねとコメントとチャンネル登録 まだの人は是非してください。じゃあね。
編集も頑張ってみましたー!🎉
途中わちゃわちゃしていますが、
温かく見てくれたら嬉しいです💄
これからも色々なことにチャレンジしていきたいです!🌻
感想コメント待ってます🎃
——-
00:00 スキンケア
02:30 カラコン紹介&装着
05:30 ベースメイク
24:00 アイメイク
54:30 リップ
——-
🌷Instagram:https:
//www.instagram.com/wada_maaya_official/?hl=ja
🌷tiktok:https:
//www.tiktok.com/@wadamaaya?_t=ZS-90p1LDiPIRU&_r=1
🌻お仕事依頼はこちらまで
📩info@kabo.co.jp
🏢150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-20-5
恵比寿SAビル6F 和田まあや
