【お金のニュース】【貯めこみすぎ!】お金の使い道、上場企業に説明責任&みんなの資産、もっと増やしたい【10月28日8時30分まで】

今日が人生で1番若い日。 なるだ 起こせメイ マチョなライオンよ 夢叶えるヒント今日も届ける シャ年 でするんじゃねえ 金持ち 山のボルのさ、 ハぐハグ。笑顔で1歩ずつ モルディブで乾杯しようぜ。 学校の名前はリベだ。 自由な人生描こうぜ、みんな。 皆さんおはようございます。 さあ、今日もすん晴らしい 1日の始まりですよ。10月28 日火曜日朝6時41 分です。おはようございます。皆さん今日もいい朝ですね。さあ、今日も人生で 1番若い日です。今日も1 日楽しんでまいりましょう。早速ランダム読み上げ行きます。え、びさん、焼きそばさんおはようございます。秀さん、エジさん、森こさんはようございます。 ジャック銀座の生体さん、おはようござい ます。いつも有益な情報いただき ありがとうございます。てことでね、 こちらこそありがとうございます。はい、 引き続き頑張っていきます。たっけさん、 アクアマリンさん、隣のPさん、家電解説 、家電解説裕介さん、岩ティスさん、 ハッティさん、鬼とみさんおはようござい ます。ミルキーさんおはようございます。 ピッチーさんマロさん、蜂りさん、 うさぴょんさん、しさん、りちょこさん、 おはようございます。えルさん、おはよう ございます。ちゃんマさん、それから ちゃんさんおはようございます。ささん、 かぼくりさん、まびさん、かよさん、のめ さん、脱毛じさん、てっちゅさんおはよう ございます。え、ババーヌんさんおはよう ございます。きりこさん、あきさん里さん 、森のくまさん、ゴライアスさん、 おはようございます。え、さあ、ぺペさん 、犬のわンこ中、犬のわン中て、犬のわン 中やったらあれやね、まだ頭回ってないな 。わンのお散歩中ね。 犬のワンこ中って面白いな。カリスマニートさん、なおの昼ネスさん、いちゴ 1 さん、楽チョイスさん、なおさんおはようございます。会社行く前の 20分だけね、最初の20 分でちょっと有益な情報喋れるか分かりませんけれども、是非ね、アーカイブもゆっくり見てください。ゆきんこさん、 KM さん、デレスセナさんおはようございます。まあさんおはようございます。さあ、じゃあこんなところでね、今日も曲やっていきましょう。 昨日遅くまで学長マガジンの配信 ありがとうございましたってことで、ま、 昨日はね、本当にあの自分の進捗というか ね、こんなことやってる、あんなことやっ てるよってような感じなんですけど、ま、 正直あの時間とかまで多分ちょくちょく こうやってるってのは全然普通でしてね、 しょっちゅですよ。うん。まあでも考え てることとか進捗とかももっともっと配信 し発信した方がいいかなとか思ってま こんなんやってるあんなやってるこんな 方向性だよとかもうちょっと発信して いこうかなとも思ってるんですね。今まで 決まったこととかを大きくやってたんです けど。はい。そんな風に考えております。 昨日ね。あ、お水飲ましてね。 ま、昨日ね、このリベシティのところで 色々考えたんですけど、ずっと実際触っ たりとか、ま、他者アプリとか他者 サービスと比べたりとか、ま、使い勝手の ところとかでね、してましたけど、 やっぱりね、マイクロサービスがどうして も今のままだと、ま、使いにくいところが あって、で、ま、アプリの中で完結、1つ のアプリの中で完結させたかったんです けど、なかなか難しくってね。で、 それぞれのアプリを開発していく方向では あったんですけど、人手が足りないのも あって、全を開発してるとなかなか厳しい ので、なので、ま、な、何て言ったらいい のかな、技術的な話なんですけど、ま、 ブラウザー単体で動くようにしたいなと 思って、え、リベシティアプリから開か なくても、うん、単体でね、例えば ファーマーズマーケットとかフリー マーケットとかね、スキルマーケットとか ノーハウト召喚とかそういうマイクロ サービス、今はアプリを開いて、アプリの トップページからじゃないと、まあ、要は 開かないんですよ。簡単に言うとね。なん だけど、それだと画面の変異とかで不便が あったりとか、あと他のリベシティの中の 機能を使いたい時にそのマイクロサービス を閉じなきゃいけなくて、特にスマホだと ね、パソコンだとあんまり靴痛ないと思う んですけど、スマホだとかなり利便性が 悪かったんで、独立して動くようにしたい なと思って。で、ま、それをしようとする とモールリベシティモールの開発が1月 ぐらい遅れるかなと思うんですけど、ま、 でもそうだったとしてもこっち先にあった 方が全体にと、マチ全体にとってはいいか なと思って。ま、そんなこんなで やったらちょっとエンジニアたちと 打ち合わせしたりとかこうして欲しい、 ああして欲しいって、ま、言ったりして ましたね。はい。 ま、そんな感じです。 えー、トランプさん来られましたね。日本 にどういう影響を与えるか。ま、その辺り を気にすることはせ関心を持つというのは 非常にいいことだと思いますけど。でね、 最近高一政権になって、ま、ダイナミック に色々動いていってる感じありますよね。 で、ま、これが僕たちにとって、ま、自分 にとってどうなのかっていうのは、何を 実際してくれるのかってのは見つつ、え、 自分たちがやることは変わりませんから、 ま、正直あんまり気にしても変わらないん ですよ。トランプさん来ようが何しようか 。興味関心を持つってのはいいことです けどね。やることはこれ考えたってしょう がないですよ。うん。だからそれを考え てる間に自分たちがやるべきことをやって いく。自分の影響の輪の範囲内のことを やっていく方が、ま、人生良くなります からね。うん。 路じカさん、おはようございます。質問 事業をしています。課税事業者になって しまうので来年3月に消費税の支払いが あります。かなりの金額が予想されるの ですが、そもそもの消費税管理はどのよう にして分けておけばいいか、ヒントなど あれば教えていただけないでしょうか? 取っとくしかないですね。まず金、かなり の金額予想されるとか、金額自体が分から ないってことですか?それともその金額を どうしときゃいいか、消費税分どうし ときゃいいかってことですか?消費税分に 関してはもう取っとくしかないです。うん 。消費税。あのね、これ皆さん少しだけ、 ま、勉強なんですけど、ま、今よく話題に なってる消費税ですけどね。えっとね、僕 たち風事業者ってね、この消費税、皆さん のイメージの消費税とちょっとだけ違って 、え、個人の場合は例えばお店で 、個人の場合例えばお店で 100円のおにぎりを買った 消費税の話。 個人の場合お店で100円のおにぎりをお 店で買うでしょ。そうすると消費税が 10%10円かかって110円支払う。ま 、こんな感じで終わりですよね。 払う側、まあまあもらう側になること なかなか事業でも少ないんですけど、ま、 一時的にあんのか。ま、こんな感じで 終わりですよね。で、事業主の場合どう かって言うと、 えー、支払う時には、ま、例えばそうです ね、100円のうーん、どうしようかな。 えっと、おにぎりを打ったとおにぎり屋 さんにしましょうか。110円の、ま、 100円のおにぎりを打ったとしましょう ね。で、10円の消費税で合計110円 受け取った。こうですよね。ま、こうする と、えー 、こうするとおにぎり大100円、ま、 書いてる通りですけど、おにぎり100円 、消費税10円ですよね。ま、こんな感じ と。で、これね、会計的にはね、預かり 消費税っていううーんだってたかな?て いう項目になるんですよ。100円、この 100円の売上と消費税は10円受け取っ たよと。今度これでね。うーん。そうです ね。何にしようかな。うーん。ま、材料費 これだと儲かってないけど。うーん。何 やったらいいかな? 何やったらいいかな?ま、なんか、ま、 材料費と仕入れでちょっとややこしいから なんかないかな。ちょっと待ってね。お水 飲ましてね。 ま、ちょっと電気代かなんかにしとき ましょうか。ま、水道高熱費かなんかにし ときましょうか。これお店の人、ま、これ だったら儲かってないですけど、100円 のおにぎりを打ったら、ま、100円の おにぎり台と消費税10円です。あ、 ごめんなさい。仮消費税か。うん。仮 預かり。ま、ま、仮消費税か。仮か。ま、 とにかくね。えっと、 ちょっと待ってよ。電気で100。今手元 にあるのは100円と、ま、10円で 110円あるでしょ。で、電気代かなんか で、そうですね、このお店の人は 年気代水道高熱費にしましょうか。水道 高熱費で100円 払った。ま、消費税乗ってで乗ってま、 110円か。消費電気水道高熱って消費税 乗ってたよね。多分 消費税が10円 でこうすると今年の利益0ですよね。 0で消費税も 0。ま、こういうことになるわけですよ。 これオッケーですか? なんか水道高値水よりもうちょっといい 例えありそうでしたけどね。ま、みんなが イメージできるので事業主の場合100円 のおにぎり売りました。10円の消費税 受け取りました。ま、合計110円 受け取りましたと。おにぎり大100円 消費税10円ですよね。で、お店の人は 今度水道高熱費払ったわけです。お店のね 。で、そうすると消費税10円で合わせて 110円ね。今年の利益は0。消費税も0 と。ここオッケーですよね。 支払った時にこれ何が言いたいかって言う と当たり前の話じゃないと支払った時に 消費税が入ってるものだったらこれねえず え受け取った消費税も支払った消費税も 同じく10円ですよね。なので今年の 支払う消費税なしってことになるんです けどもややこしいのがあのね消費税が含ま れるもの含まれないものってのがあるん ですよ。例えばこれね、水道高熱費で 100円支払ったでしょ?これじゃなくて よくわか人件費でお店の人は人件費でそう ですね、100円、100円払ったとし ましょう。 そうすると、ま、人件費では110円にし ちゃいましょうか。こっちの方が分かる から。消費税で、あ、じゃ、お店の人は 人件費ね、バイト雇ってて110円支払っ たんですよ。そうするとこれね、人件費は 、ま、人件費というか給料ですね。給料に しときましょう。 そうすると給料は消費税が含まれないん ですよ。だから例えば給与で110円 支払っても消費税の10円は消費税この 給料は消費税が含まれない。だから仮に 給与で110円支払っても消費税10円は 、え、預かったまんま 考えると 意味分かります?ちょっとややこしいん ですけどね。ちょっと説明があんまり うまくないような気するけど。おにぎりを 売った時は事業主の場合100円の おにぎり売りました。そうすると10円の 消費税だから合計110円ですよね。 おにぎり台が100円、消費税が10円。 ま、これ預かってるっていうね、考え方に なるんですよ、簿記的には。で、給料で 110円ね、もし払ったとすると給料は 消費税が含まれないから含まれないんです よ。消費税込みならないんですよ。これ 110円払おうが100円払おうが 200円払おうが給料っていうのは消費税 が含まれないんですないっていう考え計算 方法なんですよ。給料は消費税が含まれ ない。家賃とかもなんですけどね。なので 、え、仮に給与110万円、あ、110円 支払ったとしても消費税10円を預かった ままだ。この消費税10円預かったまま でしょ、あなた。だから払いなさいよと。 手元にこれもし110円の売上で、え、ま 、100円の売上で消費税10円こうやっ てもらってて、110円もらってて 110円給料に支払っちゃうと、え、消費 税分払えなくなっちゃうんですよ。この 10円分をね。だからこれが事業の知って は気をつけとかないと何が言いたいか。 経費の中に消費税が含まれる込みのものと 込みじゃないもってのがあるんですよ。 うん。だからここを気をつけとかないと 今年100万円売上ぞ、例えばで経費で 100万円使ったぞ。ま、なんとか トントンで行けたなって思ってても、えー 、いやいや消費税払わないといけない でしょってのいっぱいこの消費税がね、出 てきたりするんですよ。これ金額小さな1 個打った時の話してるから小さく感じるん ですけど、事業っていうのは1000万、 2000万って売上がってきますから。 それに対しての、あ、ようやく今年、ま、 なんとか1000万、ま、仮に売上がって ね、ま、支払いは900万で、ま、それ じゃないか、ま、800万、200万残っ たなって思っても、ま、消費税が実は 100万円払わなきゃいけなかったとかね 。で、圧迫したりそういうことがよくある んですよ。なので、え、他にもちょっと いろんな計算方法がかなりあって やこしかったりするんですけど、し、消費 税がね、支払い、事業主の支払いにおいて 消費税が含まれない大きなものって、ま、 人件費なんですよ。だからめちゃくちゃ 大きいの。うん。 なんですよね。あと住宅の家賃はまた やこしいんですけど、住宅の家賃とかは 消費税入らないんですよ。とかテナントと か事業用の家賃はお店の場所とかね、そう いうのは消費税が含まれるんですけど、え 、家賃家重要とかだと家賃かからない。あ 、消費税かかったことにならない。コミに ならないっていうね。うん。ま、 ややこしいんですよ。だから後々に しんどくなるのこれ考えとかないと。って いう、ま、そういうざっくりそういうの 覚えとくとね、ま、いいですね。で、え、 で、そもそもどういう風に分けておけば いいかっていう話なんですけど、あの、 簿記やってると、簿記と企業の帳簿つけ ていくと、えー、仮、仮受け消費税、ま、 仮で受け取ってるよっていう消費税と仮 払い消費税っていう、ま、仮で払ったよっ て消費税との差額を支払うことになるから なので仮受け出ます。金額的には。例えば 今年受け取った消費税は100万円、今年 支払った消費税は50万円って僕のその 帳簿見たらBS乗ってるからなので乗る ことなるんですよ。ちゃんとつけていっ たらね。だから1個1個の売上が課税売上 か課風仕入れかっていうのをつけていくん ですよ。あの帳簿で仕訳する時にね。で、 え、それの差額ってのが出るからあ、それ が50万円なんだともうそれは取っとか ないとしょうがないです。もう支払い用、 税金支払い用のキャッシュとして置いとか ないとしょうがないですね。そうだから 事業やってる人が消費税やこしいでしょ。 消費税だからよくね、消費税がボーンと来 て支払えなくってみたいな人いっぱいいる んですよ。うん。ややこしいんですよ。な ので、ま、計算方法としては違うんだけど 、めちゃくちゃざっくり言うと これに消費税がいくらかかるか分かりませ んっていう人いるんですよ。なので、ま、 これちゃんと帳簿つけていったら出るん ですけど、計算方法としては正しくない けど、ざっくり出したいのであれば、あの 、事業者の事業主の消費税の計算で、えっ と、利益、え、利益かけ、利益多数 、えっと、利益+家賃+まじ、ま、自体 住居ですけどね、これ。住居ですけど。 プ多分ここが1番大きいから人件費×るえ 10% っていうざっくりね、この計算でざっくり 出るよなんて話してるんですけど計算方法 としては違うって言って言われると思うん ですけどでも金額を知りたいのであれば もちろんこれ以外にね事業の事業体とかに よって全然輸出とか輸入とかだとまた全然 変わってくるんですけどあのま普通の商売 というかであればね利益に家賃と人権費 足してそれかる10%で、ま、大体出るよ みたいな。だ、結構な金額なんですよね。 うん。 ま、ざっくりでもね。うん。 朝7時から申し訳大変な消費税なんてまた 大変な話。 そうだからね。消費税分取っとかなきゃ いけないからね。課税か。え、もう1つの 何やったっけ?本則課税でしたっけ?あの 辺どっちがいいのかとかは本当その時に よって変わるから税理士に相談して ください。それから、え、最初事業を 立ち上げてから2年間は消費税面税になる んで、ま、でもそれもいくつか条件があっ たりとか、ま、本当消費税やしいんでなの で、えっと なんだ、っていうことでね、非常に やこしいからそこに加えてインボイスとか 諸々もろ絡んできてめっちゃややこしいん ですよ。なので、え、税理士に聞いて ください。税理、あの、消費税が発生する あたりになったら税理士に相談した方が いいですね。だから売上が年間1000万 とか超えてくる。売上で1000超えて くると課税事業者なってくるんで。ま、で も最近インボイスからそれもね、あれです けど、もうあのインボイスやめてくれへん かな。せめてもうあれだけは本当にね、誰 も特せえへんっていう計算する手間とか もう経理の手間とかばっかり増えるしね。 うん。本当日本全体のあの企業のなんだ 邪魔してる制度だからね。あれ本当にやめ て欲しい。 ええ という感じでね。 ま、そんな感じでございます。 えっと、あとは なのでね、でも消費税とかもうインボイス の辺りは聞いてこないでください。もう ややこしすぎるから。はい。間違えても 間違えててもあかんから。間違えると結構 痛いんですよ。だから税理師に聞いて ほしい。はい。 え、 ちょっと待ってよ。 それからね、 じゃあ次の質問行きたいと思います。 えっと、 チロルさん質問お願いします。特定講座の 毎月配当金の出る等解約しました。配当金 の中には元本から配当金子給の付と思うん ですが、特別分配かな。その元本分金額と 純粋に利益から出た配当金の税金は ちゃんと分けられてるのですか?元本部に も税金かかってる気がしますってこと。 元本部には税金かかってないと思うよ、 確か。うん。要はあれでしょ。えっと、 100万円預けましたと。ま、100万円 分株買いましたと。毎月分配型の等卓で 100万円分買いましたと。で、例えば 企業が成長してその利益から出してくれる んだったらいいですよね。年間3万とか 4万とか配当出るとして、ま、ま、毎月 3000の配当出るとして企業がちゃんと 利益とか株価が上がった分とかそういう とこから出してくれるんだったらいいです けど、あの、まあまあ利益が上がった分 から出してくれるんだったらいいですけど 、そうじゃなくて預けた分から返してるだ けっていうね。100万円預けた分から タコタタコが自分の足食うみたいにタコ足 配当って言われるやつでね、その預けたお 金を返してもらってるだけだと困りますよ ね。そこにまで税金かかっちゃったら。だ から特別100万円預けた分の100預け た分とかそうですね、自分の元本分が変え てきただけのものを特別分配金って言うん ですけど特別分配金つまり元本分には税金 をかかんないですね。はい。そこは分けて 計算されてますよ。ま、そもそも毎月分配 型の等卓やらなくていいですけどね。はい 。です、だから、ま、気にしなくていい です。結論 アプリでリベモール作ると更新に Appleの審査入るんですか?入ります よ。うん。入ります。入ります。ま、部分 的、そのどこかにもよるんですけど、その システム的な部分には入りますよ。うん。 えー、それと ちょっと待ってよ。 ああ、完税のことはね、あんまり詳しく ないな。うん。 ちっちゃい輸出業みたいなやってたこと あるけど、完税に関してはあんまり詳しく ないんでなので詳しい人に聞いた方がいい ですね。はい。です。あんまり聞かれても 分からへんね。 えっと、 ゆきおうちゃん、おはようございます。 いつも有益な情報ありがとうございます。 学長知る前に始めてしまった小規模企業と いで子いいでコは5000円に変更済み ですが小規模企業はどう扱っていったら いいでしょうか?ご教示いただけたら幸い です。小規模企業って確かやめれなかった ですよね。なんか減らしたら不利なことっ てなかったっけ?なんかありませんでし たっけ?みんな 小規模企業要は始めちゃってるんですよね 。解約も簡単にできひんしね。これ なんか金額だけ下げてなんかデメリット なかったっけ?これ下げる時に金額だけ 下げて毎月いでこみたいに積み立てして いくかっていうとこですけど なんかなかったっけな んでしたっけ?これちょっとコちょっと まだ頭回ってない風呂覚えやったわ。 ええ、ちょっと待ってよ。 少々お待ちくださいよ。 なんかあったような気すんねんな。金額 ちっちゃくしとくか。やめれへんかったら 金額ちっちゃくしといたらいいんじゃな いっていうアドバイスなんですがなんか あったような金額減らすとうん。 へえ。元本あれ覚悟で解約可能ですって こと。あ、なるほどね。ま、悪いもんでも ないからそのまま持っといたらいいのかな とも思うけど。 完税ね。なんか完全輸2本ってさ、あの 輸入もちろんやったこと、ま、そこは さすがに分かってます。あの完税がこっち のあの仕入れる時にかか、輸入時にかか るってだから皮革製品とか高いですもんね 。完税。で、なんか日本でやる時に輸出は 消費税ですごい有利なんやけど輸入の時 消費税めっちゃ損んじゃない?ちょっと 愚痴みたいになってるか。あれ、損感想と いうかね、輸入すんの大変ですよね、日本 ね。輸入業の人これどうやってやってん のって思けどね。うん。昔なんかそんな こと思った記憶あるわ。 ま、すいません。ちょっと小規模企業から 話が優れちゃったけど。うん。 ええ。 なので、ま、金額減らして減らした部方の 運用になるか。あ、そういうことか。 ありがとうございます。そう、そう。 思い出した。思い出。オッケー、オッケー 。思い出した。減らした分は利息がもらえ ないんですよね。でももうしょうがないね 。もう金額減らしとく。今あと何年残っ てるか分からへんけど金額減らしちゃって 金額減らしちゃうしかないですね。うん。 ま、そのぐらいなのであれば元々大した理 じゃないから小規模企業って。うん。だ から金額減らしといたいいんじゃないです か。ですね、僕だったら減らすと思う。 掛け金減らすとその金額分運用してもらえ ないってことで。ま、元々大した金額とか 大した利回りも出えへんしうん。なので もうそのまま金額減らしといちゃったら いいんじゃないかな。 えーですね。 年金は早くもらった方がいいのか65歳 からのがいいのでしょうか?どちらがお得 ですか?いつ死ぬかによりますね。はい。 何歳まで生きるかによりますな。これは 65歳からがいいのか。く上げで60歳 からもらうのがいいのか、繰り下げで70 とかからもらうのがいいのか、これ何歳 まで生きるかによって変わるんですよ。 うん。だからあの、それによります。はい 。 ま、何を持って解くかってとこですけど、 例えば70歳でなくなっちゃうって言うん だったら早くもらっといた方が良かっ たってことになるでしょうしね。言ってみ たら早くもらって早く使えた方が良かっ たってこともなるしね。うん。だから、 あの、何歳まで生きるかによるから分かり まへん。それが分かってたら苦労せえへん とことで、めちゃくちゃ長い気すんやっ たらできるだけ繰り下げつってもらえ開始 受給開始時期を送らした方がもらえるお金 も増えるから。だけど75歳とかなって から受け取って使うところがなくなって くるしね。だからまあこれ人によって本当 変わるんですよ。そもそも受け取る金額 そのものもあるし、あと人生のその寿命と いうか楽しみってとこを見た時に例えば 簡単に言うとお金持ってる人で年金そんな に多くなくても暮らせるっていう人はもう とっとととと年金60歳からでももらえる 金額が減ったとしてももうとっとと 受け取っちゃって60歳で受け取るんのと 75歳で受け取るのと全然価値がまた違う でしょ。60代だったらまだ体動くとか。 でも75歳になってきたらだんだんやっぱ 体60歳と比べるとだいぶ体動き悪くなっ てきてね、行動範囲が狭まってくとかよく あるでしょ。なのでめちゃくちゃお金あっ てとか、ま、お金だったらそもそも年金の じゃないかとかのもあるけど、ま、 とりあえずお金があって余裕はあってね、 年金そんなに頼らなくてもいいって人は もうさっさともらって、あの、若いうち から年金もらって、もう年金分どんどん 楽しんじゃうってのも大いにありだし、 そのそもそもで年金だけ、年金足りません みたいな、暮らせませんみたいな人もよく 来るんですよ、相談で。ちょっと私お金も 今まで貯めてこへんかったと。で、年金 だけじゃ生活できひんっていう人は なるべくもらう、年金もらうの送らせて 長く働いた方がいいですね。ちょっとでも 若いうちに70歳まで働く、75歳まで 働く、働ける期間を伸ばして年金を 繰り下げ受給してで、年金のもらえる金額 を多くする。もうどっちかって生活困り ますからね。そうしないとか人によって 変わってくるんですよ、戦略が。うん。 ですね。だから年金将来もらえるお金足り ひんのに下手に繰り上げ受給みたいね早く にもらい出すってのもとにかく今お金 欲しいからだけでえもらっちゃうとそれは それで良くないしうん だ人によって変わりますねえ たら1番いいんだけどそういうわけには いかないんでね。うん。 えっと、 それから 質問。配当金で月5万円などという場合、 毎月安定して5万円というわけではなく、 年間の相受け取りを12で割った金額を 言ってるのでしょうか?そうです。配当は 大体年間2回とか1回とかね。なので ボンってもらえる月はボーンともらって 例えば毎月安定して5万円ってことは年間 通して60万円もらうということになり ますね。これたまにね、ま、あの、この 質問者さんが言ってるわけじゃないと思う んですけど、これたまにね、年間例えば 年間5万円の配当金とかって言うとさ、 年間60万円でしょ?配当金の額で言うと 毎月欲しいって、毎月じゃないじゃない かってやって言う人いるんですけど、年間 で60万円もらえてたらええやんかという ね、年に1回とか2回とか例えば30万と かボーンと振り込まれたりね、30万2回 とか言ってボンって振り込まれても別に 使う分を5で割ったらいいだけ。まさに 10人で割ったらいいだけだから、月 5万円ずつ使えばいいだけだから一緒やん て思うんですけど。いや、毎月じゃない でしょって怒ってくる人とかいて不思議や なと思うんですよね。うん。ボーンと もらってもうん。半年に1回もらっても あいつもらってもここは一緒じゃないかな と思うんですけど、たまにそういうので 不満を抱える方もいらっしゃって面白いな と思うんですけどね。はい。 え、 それからアトリエミオスさん質問です。え 、転職についてです。現在病院で集中治療 室の看護師ます。リベクリニック看護師 募集横浜に応募したいと考えてます。男性 看護師でも募集してますか?また東京の 上金募集はしばらくないですかね?副業の ペット二顔は今月10万円超えましたって こと?すごいですね。ペットの二顔で 10万円超えるってすごいな。10万円の 副業ちったら大きいですよね。えっと、 前半の質問で、え、男性看護師も募集して ます。はい。うちは男性女性関係なく募集 してるのと、あと東京の上金募集は分から ないです。急に人が足りなくなるかもしれ ないし、ここに関しては何とも言えない ですね。うん。何とも言えまへんですけど 、今のところ予定その閉じてるんだったら 予定はないんじゃないかな。少なくとも 現状は予定ないっていう乗ってるまんま ですね。 え、 セリさん、初質問。いつも貴重な情報 ありがとうございます。宿題リストに興味 があり、リベシティに入会したいのですが 、私は現在FX取引家計ではなく小遣いで をしています。毒キノコと言われるのは 理解してますが、FXやっていても入会は 可能でしょうか?もし入会できるとしたら 私が特に気をつけるべき点はありますか? 勧誘とかしなければ大丈夫ですかってこと で大丈夫です。えっと、FXに関しては やられてても、要はこの毒キノコって言っ てるものの中にも、えっと、ただのその ギャンブル要素が高いよねっていうものと 、ま、もはやギャンブル同じゃなくて、 もう詐欺間がだよねというものと、もう 実質こんな詐欺だよねっていうのと、ま、 大きく、ま、大きくというか、ま、2つ あるんですよ。なん一まとめにしちゃって ますけどね。少なくとも小金持ち山を 目指す初心者が触らなくてもいいよという 意味で。だから例えば、ま、仮想通貨って 言ったら広いですけど、そのビットコイン がそのものが詐欺かって言うと詐欺では ないけども、ギャンブル要素はやっぱり 高いですよね。登期的登期要素が非常に 高いね。ま、だからFXとかも、ま、一緒 でそのギャンブル要素が非常に高いんです よ。なので触らなくてもいいよって言っ てるんですね。なので、もう個人で楽しん で要はそれで言うとパチンコだって、 宝くじだって、小金持ち登るのにはいらん わけであって、カジノもね。うん。 わざわざ書いてないですけど。だけど自分 が楽しんでやられてる分は好きにされたら いいと思いますよ。リベの方針としては いらないよってことなんですけど。だから 気をつけるべき点としては自分がFXやっ てるからとかって言って、あの、FX勧誘 する人とかいるんですよ。それは話別です ね。はい。レバレッジ取引とかあの いろんなものにね、え、勧誘する人、自分 はこうだからって言って短期トレード すごい煽る人とかたまに入られるんです けど、いや、学長のうん、考えが間違え てるみたいなね、あの、ぶつけてくる人と かもいかに自分の考えがFXが正しいか みたいぶつけてくる人とかもいるんです けど、それはもう好きなご自身の場所で やってくださいっていうね、あの、ご自身 の好きなYouTubeだろうが何だろう か、ご自身の場所開いて他人の場所でやら ないでくださいっていう感じで、だから 大丈夫ですご自身がやられてる分にはね。 うん。ですね。はい。 別にパチンコとか競馬とかやってる人でも あのリベシティには入れるので大丈夫です 。ここに関してはネットワークビジネス やってる人とかはもうお断りしてます。 入ることやってる自体で勧誘はしてなくて もネットワークビジネスとか情報商材とか 高額なスクールとか稼ぎ方の高額スクール とかやられてる方は売ってないって言って も結局その活動がそこに繋がっていっ ちゃうからなのでもうお断りしてます。ま 、他の人の資産を減らしていっちゃう可能 性が非常に高いからなのでお断りしてます ね。 えっと それからですね、 昨年開業して個人事業で2夫婦2人で マッサージ営んでます。今年の売上が年間 900万円から1000万ちょっとなり そうです。時間的にこれ以上売上の見込め ません。え、課税事業者にならないよう 1000万以内に売上を覚めるのは筋が 悪いでしょうか?ご教授いただけると幸い です。とこと今までだったらそれで結局 消費税分損しなくて済んだよねと。課税 事業者にならずに2000万で、ま、 納めりゃいいかなみたいなね。売上抜くの はダメですけど、ま、実際調整はできると 思うから、調整っていうのはその働かな いって意味でね、あったんですけど、あの 、結局ね、インボイス制度が始まったんで 、うん。あの、そこを閉じるのに インボイス制度が始まったでしょ、1つ。 うん。だから一概にこうどっちがいいとも 言えないですね。今はあの、ちょっと優遇 ですけど、インボイス。うん。これ以上 増えないんですよね。今年とかここさえ 直近だったら抑えといた方がそれは メリットあんのかな多分。でも結局その辺 でインボイス絡んでくるんであんまりね。 うーん。あんまあの抑えといた今年とか 抑えといたらいいのかなとも思うんです けどうーん。あんまりメリットが少なくは なってきてますね。昔ほどね。うん。て いう感じかな。 です かな。 結局インボイス辺かかってきちゃうからね 。うん。って感じかな。インボイス絡んで くるからやこしいですけどね。 なので、ま、ふわっとした回答ですけど 多分、ま、やっぱりね、最終的にはこの辺 消費税周りって本当難しいし1個ミスる とってのあるから、ま、これは、ま、 ミスっても知れてるけど、えっと、なんだ 、税理士に一応確認して欲しい。やっぱ ここはね、うん、ゼリシに確認して欲しい んだけど、多分今年はインボイスのこと 考えても1000万未満に抑えといたその 条件だったら抑えといた方が多分ちょっと 得なのかなって気はしますね。今後のこと 考えた時に。うん。おそらくね。 えー、だけどそれはそれでね。うん。ま、 インボイスのデメリットとかもあるんです よね。うん。 なのでね。ええ。 それから あとインボイス登録してるかどうかにも よりますね。はい。もろもろ。 ええ、 です。 ちょっと待ってよ。多分そのはずですね。 インボイス登録。これしてるっていう前提 ですか?してないのかな?とインボイス 登録しもしインボイス登録えっとどっちや ?え、消費税のことやこしなし。 インボイス登録してたらもう関係ないはず ですね。うん。だけど、その調整するのが インボイス登録してないんやったら個人 相手だからか、個人相手だから調整するの がメリット出てくんのか、課税事業者に ならへん方がメリットあんのかな。だから インボイス登録してるかどうかによります 。はい。なんだけどこの辺やこしくて若干 売えやからあの税理師に聞いてください。 はい。え、です。消費税のね、あの税金 相談チャットもリベシティの中にあるから そこで聞いてみたらいいですよ。はい。 ええですね。 でもマッサージか生業って言ってましたっ け?生業やったら個人のお客さん相手や からま、してないか。インボイス登録。 うん。だから抑えといた方が得かな。 おそらく。うん。 ですね。はい。多分してないっていう前提 だったら個人相手のお客さんだから。お客 さんが個人相手だからインボ登録してない かおそらく。だったら多分調整しといた方 が得かな。うん。 です。 そんな感じです。多分それであってると 思う。 え、不動産投資のスクール運営してます。 ワンルームでありません。え、地方氷回り に特化したスクールです。情報商材のタグ になりリベシティ入会できないのでしょう か?あ、内容によりますね。うん。この辺 は運営判断としか言いようがないですね。 スクールやってる人が全部ダメなのかって 言うとそんなことはないんですよ。例えば オンラインサロンやってる人たちもいるし 。うん。なんだけどうーん。ま、初心者、 これは資産を減らす可能性が高いよねとか 、初心者が迷っちゃうよねとか。ま、あと 、ま、僕うん。ですね、室質なっって言う ともう完全僕たち悪質なっていう風に判断 したら当然ダメだし悪質とまで言えなくて もうん。ま、初心者にいらないよねって いうも僕たち運営判断になりますね。ここ はケースバイケースになります。はい。 ワンルームでなかったとしてもね。うん。 不動産投資スクールね。うん。ですね。 それはもう金額とかま、内容とか諸々ろで 総合的に判断って感じですね。結構お断り するパターンも多いですね。うん。どうし てもその工学のスクールとかになるとそこ に入れたいっていうバイアスはかかる でしょう。うん。営業してないって言って もね、どうしてもかかると思うんですよ。 なので、ま、混じり合わない方がいいか なっていうところありますね。うん。 えー、質問です。リベシティ入会して みようと思ってるのですがにゃんこ先生、 今三菱UFJeスマート銀行にNIS講座 があります。楽天証券に変えた方がいい ですか?変更が今年中にできなければその まま進めていいですか?て。えっと、 ちょっと待ってよ。楽天証券に変えた方が いいですね。ま、楽天か、SBI証券に 変えた方がいいですね。三菱、UFJAは 使わないので。うん。です。ですね。はい 。今年にできなければ、ま、そのまま進め てもいいですよ。ま、再来年変えていくっ て感じになるかな。再来年要は今やってる のは来年のN差からの変更なんで、ま、 多分間に合うと思うけど、この時期やっ たら。うん。多分ね。ですけど、そうなる ともし来年の変更が間に合わないんだっ たら再来年分からってことかな。うん。 っていうところですね。はい。 えー、 それから 、 えっと、 質問、え、なお11さん、いつも有益な 情報ありがとうございます。 フランチャイズの塾の個人事業主で月の 売上は150万円ぐらいですが、本部納入 金と、え、人件費、家賃を引くと手元には 30万円ほどしか残りません。え、その上 年100万円ほどの消費税が生活は圧迫し ていますってこと。だから360万やっと 残ってもそっから100万円。さっき言っ てたパターンですね。まさに消費税ね。 所得税は経費で小額になるのですが、え、 消費税は設税できる方法ありますか? アドバイスいただけると嬉しいです。あり ません。消費税はないんですよ。抜け出る 方法が。だからもうなんて言うのかな。 消費税の設税ってもう実質ないと思ったら ちょうどいいです。ないです。はい。消費 税は逃げられへん。うん。消費税痛いん ですよ。痛いでしょ。消費税だからね。 消費税はきついんですよね。こう事業主に とってもかなりで消費税する方法ある かって言うとないですね。うん。ないです 。 あの ですね、 あの不課税のものを課税にできたらいい けどそこがないのでね、なかなかうん。 ないでないと思った方がいいですね。はい 。 ええ、です。なので、ま、ま、なのでって 消費税は関係ないけどフランチャイズ ビジネス自体を僕はあんまりお勧めしない ですね。やっぱ本部に美味しいとこ持っ てかれちゃうから。うん。全部の フランチャイズビジネスがダメだとまだ 言わないですよ。だけどもうん。やっぱり 仕組み上ね、持っていかれちゃうからね。 うん。 ですね。 です。はい。 ええ、 です。 消費税はできることがないですね、本当に 。なので考えない方がいいですね。 あんまり考えてもあんまり出てこないから 。はい。消費税はねないですね。調整 できる。消費税は本当に調整できないです ね。所得税や住民税、住民、所得税、住民 税、ま、法人にせよあと社会保険料とかは まだね、かわし用があるけど消費税だけは ねないんですよね。うん。 ま、簡易課税かどうかってどっち選ぶとか はあるけど、ま、そこは判定してもらう ぐらいだし。うん。かな。 あと消費税を下げる場合、その給料から 業務委託量にすると消費税込みになるから みんなやるんですけどやりたがるんです けど要件結構満たさないとかなり厳しく見 られるんですよ。さっき言ってた話。あ、 消しちゃったか。覚えてます?例えば、え 、給料に300万円払うとこれって消費税 込みじゃないんですよ。入ってないって 見なされるから。だから、え、ま、預かり と支払いとで300万円給料ね、売上 300万、消費税込みで売上300万円で 給料に300万払ったって利益0だけど 消費税が10%かかってくるんですよ。 給料の300万円分の30万円分がかかっ てくるから。なので、あの、ま、預かっ てる消費税分があるからね。うん。なので それを外中に変えちゃうと消費税込みに なるんですよ。給料から業務委託に変える と税込みになるから、あの、消費税的に 得意になるんだけど、だけどここは税務所 かなり目を光らせるところで要件満たして ないのにやるとめちゃくちゃのうるさいし 、後で結構手体しぺ返し食らうことになる んですよ。だからちゃんとこうやっとか ないとうん。かなり厳しく見られるから、 もうそれこそ本当に税理と打ち合わせし ながらちゃんとそれができるのかどうかと か実態がどうなのかをちゃんと見てから やらないと大変なんで。なので下手な消費 税の設税ってしに行こうとするとなかなか ねしんどいんですよ。後でしぺ返しを 受けることになるっていうね。だからえー 消費税の設税はまないですね。うん。 ですね。という感じでございます。 故郷納税学おすめ商品ありますかっていう ことで、あのやった方がいいの分かってる んですが欲しい商品がなくてってことで リベシティの中でリベシティの方のじゃあ 買ってあげてくださいよね。故郷納税 リベシティの事業主の人で故郷ノーズやら れてる方いっぱいいるからなんかまとめ られてましたよ。リベシティの人の リベシティの中の人の、え、故郷納税対象 商品みたいなね。うん。 え、という感じでございます。 それから 利益が残りやすい業体なら消費税を気にせ ず伸ばしやすいけど飲食店など原価が高い 場合はすぐに課税事業者になっちゃうと いうデメリットもあるということですか ねってことで、ま、売上減価、ま、減価と いうか売上ですね。はい。で、あと利益率 が低くてだから飲食しんどいですよ。雇用 になるし雇用そうただでさえ利益ま率あれ にしてもですね利益率まあまあまあまあ そんなしんどいしねもう飲食はだから しんどいのがもう揃いに揃ってますね 仕入れは発生するわ固定費発生するわ人件 費発生するわ 知れてるわ1回なんかねんでしょう食品の ところでもう事故起こしちゃうともうそれ で途端にようやく頑頑張って流行ってきて 、もうそういうことが1回切るとアウトだ し、ま、コロナみたいなね、ああいうので もダメだし、ダメージものすごく受けるし 。うん。 ほんで消費税もかかるしね、きっちり。だ からあの、あれでしょ、結局個人でやっ てるお店でもうその辺もうちゃんとやって ませんみたいなお店実際多いんじゃない ですか。個人事業主で現金で受け取るし みたいな。あの、飲食店さんとかで現金 じゃないと受け取らへんみたいなとことか も結構あるじゃないですか。全部とは言わ ないですよ。全部とは言わないけど、もう 多分もうまともに申告してたらやってられ へんっていう感じのとこも多いんじゃない かな。家族系とかでね。うん。ってとこも 多いと思いますわ。はい。 なのでね、最近は客テロもあるしね。で、 ちょっとなんかこうずっと、ま、店立っ てる中で、ま、腹立つ客とかね、とんでも ないのも来るわけですけど、すぐSNS 上げられたりとかしたらもうお店側が悪く なっちゃうしね。いや、飲食店は めちゃくちゃ 授業でハードモードですよ。あー ね。と思います。本当にしんどいと思う。 えー、それからね、 長井さん質問初めて質問させていただき ます。3日前にリベシティ入会させて いただき、宿題リスト取り組んでます。 投資などはまだ行ってませんが、銀行に 150万円ほど貯金があります。どのよう に運用していくのがいいのかおすめがあれ ば教えていただきたいです。また、宿題 リストをやってから投資を始めていくべき でしょうか。ですね、宿題リストをやって いくと投資も入ってくるからなのでまず 家計管理をちゃんと貯める力からやって ください。はい。で、それがもう投資も 含めてその答えも出てきますんでね。なの でまずは貯める力編からやっていって いただきたいと思います。 え、菊口ひ子さんってものかな?初質問 いつも有益な情報ありがとうございます。 え、個人では楽天コンボで23運用して 世帯で4000万円を超えました。いい ですね。法人所有の不動産売却して税引 2000万円ぐらい残りそうです。へ、 法人でも積み立て投資したいですが、お すすめな方法ありますでしょうか?え、 地方銀行の担当者から進められて付き合い で証券講座作りましたが、手数料が高で そのままにしてあります。ご協示 いただけると幸いです。ということで、 えっと、も地方銀行の証券講座閉じといて ください。もう1円でもだってあの法人と かだと余計に銀行や証券講座作って1円で も動きあったら帳簿乗せなきゃいけないし ずれてたらおかしくなるしっていうので それこそね預けてるので金利がちょっと 何十円何円ってつくだけでも載せなきゃ いけないし大変ですよにね。だからもう そこの講座いりませんで法人でも積み立て 投資する場合一緒です。やることは楽天 証券とかSBI証券の法人証券講座開ける から僕もあの法人で証券講座持ってます けど、え、そこでやったりしてますんでな ので法人で証券講座持ったらいいだけです よ。やることは一緒です。持つとこも一緒 。はい。という感じです。 え、花マさん質問。年始から副業始め楽天 銀行と隅合は個人副業両方で使っててお金 混ざってます。今から分ける場合、GM ネット銀行は個人講座と事業主講座どちら がいいでしょうか?また混ざったお金は どう整理すればいいですか?てこと。えっ と、それだったら楽天とンを両方個人で 使うんですよね。おそらく目的別口座使い たいから。例えば分かりやすいので言えば スミシンSBIをスミシSBI両方持っ てるんだったらもうスミシンSBIを個人 用として使っちゃえばプライベート用です ね。個人用で使っちゃえば目的別講座も あるし多分それ1個あれば足りると思うん ですよ。なのでスミシSBIを個人用で 楽天銀行を事業用にすればいいかなと思い ます。でも何かしらの事情があって楽天 銀行もスミシンSBI銀行も両方個人とし て使いたいんだっていう場合はGM青空 ネット銀行を開いてそれを事業用に使えば いいと思いますね。です から分ける場合はえっとね今からでしょう 場合とりあえず今後の分けてください。ま 、混ざっちゃってる分はもう帳簿上で分け ていかないとしょうがないから。ま、それ 最初みんなね、やるんですよ。結構なる から。なのでとにかく今後この今から今後 の入金とか支払いも今から、ま、今月以降 とりあえず始めれる最短以降はえっと 例えばですけど楽天銀行を副業用にしまし たとか、GMオラネット銀行を副業用にし ました。決めたんだったら、え、もう そっちには副業用のお金しか入れない、 出入り出さない分けるんです。完全にで、 今後の分けていけば、ま、来以降綺麗に なってくから、もう今年はもう帳簿上で 分けていかないとしょうがないね。ですね 。で、ま、最初から税務調査も入らない だろうしで、税務調査が仮に入ったとして も最初のこの、ま、1番最初の辺り混ざっ ちゃうところとかは多少ね、多めに見て くれるんですよ、やっぱり。あ、そうやっ て綺麗にしようとしてるんだねって。ま、 税務所も人なんで、あの、そんな全員鬼 ってわけじゃないから、あ、ちゃんと綺麗 にしていこうとしてるんですねってところ で、多少ね、最初のとこは甘く見てくれる んですよ。やろうという姿勢があればね。 うん。なので、あの、その辺は、ま、 そんなに心配しなくてもいいから、今から 分けていけばそれで大丈夫ですよ。って いう感じです。 えっと、今日は結構でも消費税周りの話と か多いね。消費税の話とかね、結構 やこしいからね。うん。 さあ、じゃあこの質問最後にお金の ニュースいきましょう。え、おりさん、え 、初質問いつもライブありがとうござい ます。特定講座からN口座の乗り換えに ついてアドバイスお願いします。え、20 代既婚こなし会社員手取り20万円残業 ベスト。はい。資産は、え、特定 1400万、新N差720万、現金 300万円。20代であれですね、20代 で月の手取り多いわけでもないのによく 耐えてますよね。うん。ま、残業とか ボーナスが多いんかな。特定口座の現状は 年間5%以上、今後の運用30年以上、 現在含み30%、損益通算しつつ 乗り換える方がベターでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますってこと 。ま、損益通算って言っても損出しするっ てことですか?特定講座の中で特定講座で 何買ってるかってのがちょっと分からない んですけど、ま、インデックス買ってると しましょうか。うーんと ね、現金300万でしょ。え、ちょ、 ちょっと待ってよ。質問自体は特定口座 からNIS口座の乗り換えですよね。 うんとと乗り換えていたいいんですけど 多分NAの枠埋めれる前提ですかね。今年 多分埋まってるんですよね。720万やっ てるってことはで来年ご 夫婦これ2人分ってことなのかな?夫婦 2人分だったら年間それだけでも720万 あるから枠は埋めきれへんかさすがに。 あー 気にせずもうNISの枠が開いたら特定 口座のやつ打ってNISに乗せ替えていっ たらいいですよ。結論長く運用する予定だ からその方が多分得になると思うしなので 時期は気にせずもう特定講座えの枠が開い たんだったら特定講座の分例えば来年なっ たらご夫婦2人分で720万円分の心理枠 でしょ。そしたら特定口座から720万円 分売っちゃって、ま、あの利益分に対して かかるから実際もうちょっと800万分 売るとかなるんでしょうけどなんですけど 、ま、特定口座売っちゃってで乗せ替えて いったらいいですよ。はい。 なので別にあの、ま、損益通算で細かい ところそ損ん出しであるんでしょうけど、 まあでもま、ま、もういいんじゃないかな 。あんまり気にしなくても。うん。まだ その駅で出てる分はまあまあ知れてると 思うし、まだ細かく言った色々あるんだ でしょうけど、まあまああんま気にしたく ていいですよ。もう枠の分だけ気にして 来年なって兄さの枠が開いたらもう 引っ越し。もうそれでいいと思います。 うん。です。はい。で大丈夫。 です。はい。それで、あの、基本的な考え 方、それでいいですよ。だからもう兄さの 損出しあまり考えなくてもいいと思います よ。兄さの枠開いたらそっちに映し替え るってもう十分だと思います。はい。大枠 やってることは悪くないからで、そんだけ 貯めていけてるからなのでそれでいいです よ。 ですね、若いうちからすごいですね。うん 。 というところです。 ええ、 質問です。あ、呼んじゃった。呼んじゃっ た。まだ声読んでないねんけど。ちょ、 ごめんなさい。これじゃあ読んじゃったか ?1個だけね、やってお金のニュースき ますね。皆さん少しお待ちください。え、 約10年苦上騒音でアパート3回引っ越し てこの度中古1550万一括で買うことに なりました。え、子供5人分学習保険も約 27万円の損切りで解約し、中古住宅の 資金にしますと。一括払いにする予定です が、ま、本当は中古住宅の資金じゃなくて 子供の学費に貯めてたんだから子供の学費 に貯めとかなきゃいけないんですけどね。 はい。だって子供の学費を家の購入式に 回したってことになるから。うん。だから 目的変わっちゃってるからねえ。一括払い にする予定ですが、まあでも一括払いで 買っちゃえるんだったらあれか、家の家賃 分がかからなくなるからその分しっかりと 学費貯めていけば間に合うっていうような 計算なのかな。一括払いにする予定ですが 、不動産担当者から住宅論控除が年に 10万ぐらい戻ってくるから一括は もったいないかと言われました。本当です かね?金利払わなくて済む一括払いに しようと思ったんでどうしたらいい でしょうかねってことで。えっと、住宅論 工事は確かに大きいので、えっと、住宅 払う金利と住宅論控除によって特金額との 計算なんですよ。なので住宅論払う金利 よりも住宅論控除の方が大きい。ま、要は もらう金額、ま、税金控除のそうですね、 もらう金額というか税金減る金額の方が 大きいのであれば10年間かま、今だと 12年とかそんなんか、ま、住宅ローン 控除もらってから10年間ローン組んで、 10年間住宅ローン控除取ってで、え、 その段階で一括返済しちゃう。住宅ローン 控除が終わった段階で一括返済しちゃうっ ていうのが、ま、特は得ですね。ただ 借りると金利もかかるから、じゃああの どっちが解くかっていうのは計算してみ ないと分からなくって蓋開けてみたら金利 分があの払わ金利分払わなくて済んでた だけみたいな金利がちょっと実質負担が 減ってただけみたいなのもあるんですよ。 なん計算してみないとわかんないですね ここは。でなので別に一括で払ってもいい し計算したら出るかな?この辺は。うん。 ですね。 というところです。ま、あとはどうかな。 これお子さんが5人いらっしゃ るっていうことなので 何歳なのかがわかんないんですけどうーん 。 あの学詞分を住宅ローンにしちゃって るってことだからキャッシュその学詞足り ます。ちゃんと学詞分足りてるんだったら いいですけど、その辺の観点から考えたら 例えばローン組んどいた方が手元の キャッシュは残るから基本的には僕はお 勧めしないんですよ。借金すんじゃねえっ てことでね。なんだけどうん。手元の キャッシュ残しといた方が、えー、いい パターンかもしれないですね。例えば子供 が今も高校1年生、2年生なんですみたい な3年後足りますかみたいな。その辺は もうちょっと聞かないと分からないところ 。うん。ですね。あの、家計見直し チャットで1回聞いてみたらいいですよ。 リベシティの中で。うん。家計見直し チャットとかその辺のあの公式チャットが あるからで、講師が答えてくれると思うし 、もうちょっと中の状況書いかないと 分からないんで。はい。 ですね、 ま、住宅論控除ね、あんまり今の確かに 金利だったらあんまり惜しくないかもしれ ないけどね。1番シンプルなのはそのそう 保有資産が分からないんでちょっと答え づらいんですけど1番シンプルなのはこれ 1つで買っちゃえるわけだから1括で買っ ちゃったらもうごちゃごちゃ考えなくても いいしま多分ですけど住宅論控除で取れる 金額って知れてる気もするからうん おそらくその金利との差額で考えた場合に ま知れてる気もするのでなのでもう一括 払いしてしまって学費が足りるんだったら もう一括払いしちゃうのがシンプルでいい かなとは思うんですけどね。うん。手数料 かかるしね、ローンはね。うん。 なので住宅ローン控除って、ま、実際住宅 ローの、ま、補助みたいな内としては補助 みたいにただの補助になるってこともよく あるからね。なので、ま、シンプルなのは 一括で買っちゃってで、学費が足りるん だったらもう余計なことに頭使わなくて いいし、シンプルでいいですね。その さっきおっしゃってたみたいにね。それが シンプルで楽でいいですよ。楽で。うん。 そう。多少の差だったらもう一括の方が 気楽だしもういいんじゃないかなって気は したりしますね。 今9歳から2歳の6人いて妊婦です。余剰 資金で2歳月10万積み立ててます。ああ 、じゃあもう1月で払っちゃったらいいん じゃない?はい。ま、いくら持ってる かってのがわかんないけど、おそらく幼 資金で月10万円N差で積み立てできてる んでしょ。だから5人お子さん いらっしゃっても6人いて妊婦か。すごい な。 まあでも10万円、まあまあまあじゃあ もう住宅、えっと、10万積み立てれてる ぐらい毎月結構黒掛けだと思うし、もう 住宅一括で買ってしまって、で、家賃払っ てた分も含めてその学費としてしっかり 貯めていけば、ま、多分足りるかなとも 思うから、ま、おそらくね、しっかり聞い てないからあれですけど、ま、多分足り そうな感じするからなので、ま、あの、 いいんじゃないかな。はい。もう一括で 買っといたらいいんじゃないかな。はい。 と思います。 すごいですね。人工増加に貢献してくれて ますね。 へえ。 じゃあお金のニュース行きましょうか。な のでこれも前提によって変わるんですよ皆 さん。回答が変わるからいい質問とかその 前提条件をちゃんと書いてくれた方が回答 しやすいっていうね。はい。もう一括払い にして浮いたやちもN3に回します。あ、 それがいいですね。多分シンプルでなんか 文章の書き方的にもその方がすっきりして ていいみたいな感じの人だったしうん。 その方がいいと思う。僕も多分そうやって アドバイスすると思います。おそらくね、 友達や家族にでもね。 えっとかねんさん、今リベの応援会になり ましたってことでね。はい。頑張っていき ましょう。リベはいいですよ。資産、皆 さんの資産が増える場所ですよ。資産も 真剣ですから。僕皆さんの資産を増やすの に本気なんですから。はい。じゃあお金の ニュース行きたいと思います。ちょっと 待たせて申し訳ないんですが、え、喉は 行かしてくださいね。これ行かないと ちょっと声が出にくいんでね。じゃあ、喉 行ってきます。少しの間お待ちください。 せ、なんか音楽聞いといてもらえますかね ?えっと、ちょっとお待ちくださいよ。何 がいいかな?何がいいかな? え、よくね、短期トレーダーになっちゃう 人がいますから。えっと、ちょっと待って よ。いつの間にか短期トレーダーな剣って いうね。じゃ、それ行きたいと思います。 はい。 俺だけ短期トレーダーな剣?今日も結構 いらっしゃいますよ。なんかいつの間にか 短期トレーダーになってる人ね。長期で 投資やったはずなのになぜか短期 トレーダーになっちゃうっていう方 いらっしゃるので、え、俺だけ短期 トレーダーな件っていうのね、流しとき ます。 の間に俺だけ探検てらなけだ。 全に近ったろ上期でほちって気づけば ちゃんとにめ壊朝も夜も今は一旦く てたれやね俺 天才だけが生き残る段気の世界なのに俺 天才 じゃうよな勝たらもっと積んでりゃ育つ そもそも幼女は好きな野郎がな が最初は静かに取るこそ証 部長座もひ泣いてニコニコファイアな自由 だった言ってたのにそ月後には人中毒 YouTubeで見た逆張りの曲意味 わからずマクティメ 天井し はい、戻りました。じゃあお金のニュース行きましょう。行きます。ついついねっちゃうから行きます。お金のニュース溜め込みすぎ。お金の使い道。上場企業に説明。あ、ちょっと待ってよ。 BGM 切ってなかったわ。これやると後で切り抜きしにくいからね。もう 1 回いきます。お金のニュー貯め込みすぎ。 お金の使い道、上場企業に説明責任。 これいきます。原預金の使い道、上場企業 に説明責任。金融庁が統治地震海底。 もうね、あの 感じが読まれへん。はい。こんな難しい 感じ読めません。え、こんないっぱい急に ね、漢字出されても4、あの4文字熟語 みたいないっぱい出されてもね。はい、 行きます。もう1回ね。え、 原預金の使い道上場企業に説明責任。金融 庁が統治指針改定。これ当時統地どっちで もいけるよね。多分当時統地でいけるか。 統治指針。はい。こう言っときます。これ 行きます。 金融庁が、ま、そこはいいんです皆さんね 。金融庁が上場企業が原預金を溜め込み すぎず適切に活用しているか説明を求める 方向で検討中だよってニュースです。どう でしょう皆さん?もうなんか長いでしょ? 分かります?金融庁が上場企業が原預金を 溜め込みすぎず適切に活用しているか説明 を求める方向で検討中だよっていう ニュース。もう一見みんなに関係なさそう なニュースですよね。これがね関係あるん ですよね。これが関係あるんです。 今どうなってるのか、どう関係するのか。 この2点解説していきます。ね、皆さん、 ま、漢字が読めなくてもね、資産は 増やせるから大丈夫ですわ。さあ、じゃあ 行きましょう。まず1つ目。今どうなって いるのか。こちらのグラフを見て欲しい です。上場企業がどれだけお金を溜め込ん でるかの推移ですね。こちら。あれ、 ちっちゃ。ちっちゃ、ちっちゃい。もう 今日はもうちっちゃい。もうちょっと 大きくして。もうこう こうね。 え、こちらですね。これ日経新聞からです 。2008年に約50兆円だったのが 2025年には115兆円 ね。桁が多すぎてわけわからんと思うん ですけど唸るほどの金があるってことは 伝ると思います。上場企業ね。唸るほどお 金があるってこういう状態な溜め込んでる 。それは商売がうまくいけばお金が増えて いくのは当然ですね。でもその一方でお金 が溜まりすぎるとこういう疑問を持つ人も 出てきます。 その他ね、有効活用してますか?従業員に 十分な給料払ってますか?会社ばっかり 溜め込んでんじゃないの?未来のための 事業投資ちゃんとしてますか?成長しない でしょ。そうしていかないとっていうね。 上場企業には株主を始めたくさんの理害 関係者がいますからね。え、社長はそんな んわしの勝手やと口挟んでくんじゃねえ なんて言えないんですね。上場企業はもう 株主たくさんいますから。 これ中小企業だったら一応言えるんです けどね。で、金融庁主導のも上場企業は原 預金を効率的に活用しているか、説明責任 を貸せられるかもしれない。これが今の 状況です。上場企業としてはちょっぴり プレッシャーがかかる展開ですね。じゃあ これ皆さんにどう関係してくるのって話な んですけど、この話、え、皆さんにどう 関係するのかざっくり3つの視点があり ます。1つ目、株価が上がる可能性。もし 上場企業が溜め込んだ減預金を有効活用 するようになるとどうなるか。経営の効率 性が上がり売上や利益が増える。すると 当然株価は上がります。日本株に投資し てる人にとって日本の上場企業の経営効率 が上がるのは嬉しい話でしょう。オルカン の約5%は日本株なのでオルカン保有者に とっても嬉しい話です。どう関係するのか 2つ目皆さんにね。会社選びに役立つ。 こうやって説明責任が課せられた時にね、 企業の対応は大きく3つに分かれます。1 つ目が率先してちゃんと前向きに対応する 会社。2つ目がどこかの企業が対応するの を待ってそこを真似してやったふりをする 会社。3つ目が無視するか必要最低限の 対応しかしない会社。僕の感覚ではえなっ て思うの。えなって思う企業は1つ目、1 か3ですね。正面から取り組むにせよ、 受け流すにせよ。経営人の信念を感じる からですね。率先してちゃんと前向きに 対応するか、もしくは無視するか必要最低 限の対応しかしない会社の方が僕は好き ですね。なんでかって言うと経営人の信念 を感じるからです。一方微妙って思うのは 2番目。どこかの企業が対応するのを待っ てそこを真似してやったふりをする会社 ですね。こういう企業は決断力がなくて 友柔不段。建前ばっかり気にしてて本質は 2の次。堂々と非効率な経営をして るっていう印象です。あくまでこれは僕 個人の独断と偏見ですよ。 世論セ論とか行政やらの要請に対してどう 対応してるか。この辺を見ておくと就職 転職の際会社選びのクオリティが上がり ます。これは上場企業に限った話ではない ですね。 皆さんにどう関係するか。3つ目。 インフレ到来を実感。もし今がデフレの 時代だったらね、現金の有効活用なんて 話題にならないと思うんです。だって皆 さんデフレっていうのは物よりも現金の方 が価値が高くなっていく現象ですからね。 デフレの時代には貯金が正解なんですよ。 だって物の価値がどんどん今年よりも来年 の方が物の価値が下がる。つまり現金の 価値のが高くなっていくわけですからこ配 力今年置いといた1万円ってのは来年 もっと今年よりも買えるわけですよね。 おにぎりの価格1個100円だったのが 来年90円になるんだったら今年100円 使っちゃうよりもこのまま100円置い といた方が現金の価値高いってことになり ますよね。だからデフレの時代には貯金し とく方が正解なんですよ。現金の価値が 高まり続ける世界では現金を溜め込むのは 極めて合理的、効率的な行為なんですね。 で、一方、あんまり溜め込むなとか、 もっと有効活用せよって話になるのは人や もにどんどことどんどこ投資した方が合理 的な世界が来てるってことですね。つまり インフレが来てるということです。皆さん 、お米や卵の値上がりみたいな直接的な話 ではないんですけど、このニュースもまた インフレの到来を感じさせるものですね。 どうでしょう皆さん?自分に無関係な ニュースじゃなかった。そう感じてもらい ましたかね?まとめましょう。金融庁が 上場企業が原預金を溜め込みすぎず適切に 活用しているか説明を求める方向で検討中 っていうニュースを紹介しましたよ。上場 紹介しました。上企業は減預金の有効活用 経営つまり経営の効率化を求められてい ます。僕としても皆さんに減預金の有効 活用、資産形成の効率化を求めたいです。 貯金と貯金ばっかりしてちゃだめだよって ことです。どんどんこのインフレの時代に は貯金ばっかりしてる人どんどん損して いきますからね。なので貯金と投資の バランスを最適化して自分株式会社の株価 を上げていってもらえたらと思います。 自分にもちゃんと投資してくださいね。 以上です。終わり。 どうでしょう皆さん?今日のニュース皆 さんに関係のあるニュースですよ。 ちょっとお水飲ましてね。 何か質問とかありますかね?だからこの 32本って30年間デフレが続いてたん ですよね。だからどうしてもこの時代に 生まれた人とかはちっちゃい時とか貯金 することがまあ正義、ま、その前からね、 ま、戦後のあたりから貯金するのが正義 みたいな時あったんですけど、 あの、これでも面白いのが文化、お金の 文化辿どっていくと別にね、この貯金日本 人の貯金文化って別に昔からずっとじゃあ 太鼓の昔からあったのかってそうでもない んですって。戦後の時とかあの辺りから 始まったらしくて、それまではそんなに 貯金、ま、そもそも貯金そんなにでき なかったりとかね、時代背景もあったし、 え、そもそもみんな自衛業者だったわけ ですから、農家ってのは自衛業者ですから ね。子作人とかもなので、え、なんか時代 背景、もう歴史見ていくとね、面白いなと 思って。お金の歴史ってね、別に日本人、 あの、ま、近辺はともかくその貯金するの が大好きな日本人っていうのも割とね、 ここ最近というかそんなに長い歴史でも ないみたいですね。うん。 です。で、デフレの時代がそこに加えて デフレの時代が来た、バブル崩壊があっ たりとかデフレがあるから株式まずバブル 崩壊で、ま、親とかね、ま、人によってお じいちゃんの世代とかで、えー、おじい ちゃんおばあちゃんの世代でもうやる株 なんてやるもんじゃない。不動産投資 なんてやるもんじゃない。怖いっていう そういうのが染みついちゃってね。そう いうの強烈に聞いてる。あの時大変やった つって聞いてますから。 で、金融の世界もルールがまだまだ整備さ れてなくて、消費者保護もまだまだ進んで なかったし、金利もすごく高い時代だしね 。で、借金が追いに来てとか言ってね、ま 、そういうのを聞いてるから怖いっていう 印象がすごく強いんですよね。で、そこに 加えてデフレってのがあったから貯金が 正解、貯金こそ正義ってなってるんです けど、皆さんルールが変わってます。Fに おいては確かに貯金しとくっていうのは 先ほど言ったように非常に合理的だし効率 的なんですよ。だって今年100円の おにぎりが来年には95円90円で下がっ ていくわけですからマクドナルドの ハンバーガーね数十年前まにあれどの ぐらい前ですかね25年前とかですかね 60円とか65円でしたから1個で毎年 下がっていくんですよ。1個100円 ハンバーガー1個100円なったぞつって ね。最初110円とかだったのは100円 なったぞなんて喜んでたら90円、80円 で下がっていくんですよ、年々。で、だ からもう60円か65円ぐらいまで行った んかな。だからね、え、お昼の時にもう 腹ペコやて10個ハンバーガー買っても 650円みたいなね、ま、そういう時代が あったわけですけど、ま、だからただ デフレ態ってみんなあんまり幸せなれない んで、ま、適度なインフレの方がいいん ですけどね。全体で見た場合ね。うん。 安かったんですよね。うん。で、皆さん ルールが変わりました。そういう時代だっ たら確かに貯金しとくのは正解なんです けど、ルールが変わりまして、今皆さん 感じてますよね。物の値段がどんどん 上がっていってます。スーパーの卵の値段 、おにぎりの値段。今年100円だったの が110円、120で上がっていくわけ ですよ。この時代においてインフレ率ね、 この時代において貯金してるとどんどん 貧乏になります。だからインフレに強い 資産を持たなきゃいけません。インフレ 対策するだけでも投資必須なんですよ。 現金た現金持っててだってインフレ率3% ってことはイメージで言えばですよ皆さん 。去年に比べて3%4%インフレしたって 言うと100万円今年持ってた人がま イメージで言えば97万1年経ったら 97万円に減ったとか96万円に減ったと かそれと効果としては一緒ですからね。 だって急実質その4%下がった分の公倍力 しかないわけですから。そこの銀行口座に 預けてる金額自体は1年後も1万円は 1万円のままだし、100万円預けてる人 は100万円のままだからそのイメージが 分かないかもしれないんですけどインフレ するっていうのはそういうことでだって物 の値段がね今まで今年の100万円、ま、 1万円で買えるものと来年再来年インフレ していくと来年や再来年買えるあの勾配力 と違うわけですから現に5年前の5年前 1万円持っていったらスーパーでたくさん 買えたとね、色々変えた。でも今の1万円 だったらスーパーで同じだけ買えない でしょ。これは実質1万円の価値が下がっ てるインフレってそういうことなんですよ 。通貨の価値が下がる物の価値が上が るってことですから なので、えー、貯金してるとそんなんです よ。ま、どうしてもね、最低限の貯金って のはいるんですけど、その通貨というのも 必要なので使い勝手的に。なので数年以内 に使うお金とかはもちろんその貯金しとか ないとしょうがないんだけど、え、通貨、 え、インフレに強い資産っていうのもこれ から持っていかないと貯金一だとどんどん 苦しくなるよと。だから5年前、6年前と か、ま、ここ数年でもいいですよ。 インフレに強い資産、株式とか不動産とか 、ま、その不動産も何でもいいわけじゃ ないから難しいんですけどね。株式だって 何でもいいわけじゃないから。有料な資産 だったらっていう前提ですよ。株式とか不 動産とかあと稼ぐ力ですね。自分自身の インフレしていくっていうのは世の中の サービスの物のもや商品とかサービスの 価格が上がるっていうのは自分の給料も 上がるんですよ。労働力とかその自分も 市場においては商品ですから労働力に 対する支払いも増えるからなので給料も 上がるんですよ。インフレの時っていうの はなので、え、インフレに強い資産は株と か不動産とか、ま、ゴールドとか現物資産 ですね。物ですね。あと、え、自分の稼ぐ 力ですね。この辺をちゃんと鍛えてる人と か持ってる人はこのインフレに対応でき てるんじゃないかなと。もう1回デフレ来 ないかなって言ってる人とかもいるんです けど、基本的にデフレの時代なんて来ない ですよ。デフレが非常に珍しかっただけだ けど、今までが異常値だったって思う方が 良くて、年工除列とか就寝雇用とかデフレ とか長期で続いたデフレとかも異常なん ですよ。どっちかこの事態の方がね。うん 。だからインフレっていううが前提、大 前提でもう人類はインフレの歴史ですから 。うん。だからこの数十年が隙間だった だけでインフレします。これからずっと チロルチョコも10円じゃ買えなくなった でしょ、確か。 なので、あの、 ちゃんと株式とか含めてインフレに強い 資産持たれてる方は物の値段は確かに 上がったとだけども自分の資産も増えて るっていう形になってるんじゃないですか ね。うん。数年前にちぎで投資進められ ましたがやらなくてよかったですってこと でね。そうそう。だからでも下手なとこで 投資しちゃうとむしろ減らしちゃうからね 。あと貯蓄型保険は皆さんインフレに対応 してませんよ。インフレ率より低いもん。 増えていくのが。うん。なのでね。 え、 ちょっと待ってね。 ということでございます。だからこれから はインフレが通常なので皆さん貯金だけし てたら、え、損しますのでインフレに強い 資産持ってください。ちゃんとインフレに 強い資産持とうっていうニュース講義も 先週かなやりましたね。で、その話をする と、あのコメントでついてました。そう いえば、おい、学長よと、お前あの老後に 株式投資なんてすんじゃねえって言ってた やないかつってね。それとこれとは話が 全然違うって。リスク許容度の話とか、え 、退職金を一括で投資するのどう思います かとか、いわゆるリスク資産とのその バランスの話とインフレ対策ってのとは 全く観点が違うので、あの老後資金であっ てもインフレに対応する分ぐらいはそれは 持った方がいいよっていうね。何をゴール とするかと何の話してるかによって全然 変わってきますから。はい。 え、インフレ率何パセで見込んどくかって のもなかなか難しいんですけど、あの、 一応世界の標準、これも基準で覚えといて いただくといいと思うんですが、世界の 標準でこの辺が適正な あのパーセンだと言われるのが2%ですね 。だから日本も2%のインフレ目指すって 言って日銀の総裁が以前おっしゃってた でしょ。うん。だ、それも2%ぐらいの インフレが1番適切に成長していく物の 価値ね、価格、ま、皆さんの給料とかも 適切に上がると。これあんまり急激に 上がりすぎると、あの、生活が経済 クラッシュしちゃうとか、生活皆さんの 破綻し困るでしょ。だって急に30%去年 と比べて30%40%値上がりとか言っ たら困るでしょ。うん。 え、なので2%が、ま、標準と言われて ますね。うん。 それから あとですね、 これから皆さんルールが変わってますよ。 ルールがはい。ルールが変わってるからね 。うん。 えっと、 度々すいません。GMOは青空ネット銀行 を副業で使う場合は個人講座と個人事業主 講座どちらがいいのでしょうか?昨日のお 話だと手数料と使い勝手の面で普通の個人 講座の方がいいのでしょうか?GM青空 ネット銀行は個人講座と個人事業の思講座 と両方は使ったことがないから個人あの わかんないですけど個人講座の方が基本的 に手数料は安いですね。はい。まあ、で、 ま、どっちでもいい音までなかなか言え ないんですが、ま、でも銀行は個人講座を 個人事業の口座として使うことがもうざと いうか、もし銀行に注意されたら、ま、 ほぼ聞いたことないですけどね。ま、言わ れたらあの訂正したら、訂正というか個人 事業の口座に変えたらいいんじゃないって いう風にアドバイスしてますけどね。だ、 楽天銀行とか住心と一緒ですね。うん。 え、お米もいい。ま、お米ね、年金も2% 増えるんでしたが、そこまでは対応できの じゃないかな。年金も何%まで対応して くれたか分からんけども、年金も多少その インフレ率を考慮して、あの、マクロ経済 スライドかな、あの、要はインフレ率に 対応してちょっと増やしてくれたりとか 調整してくれたりはあるんですけど、 まるっとインフレに対応できるかって言っ たらそこまでは対応できないですね。うん 。 学マcの紙ストロー廃止とのことですって こと。僕あの紙ストロー苦手なんですよ。 あの、唇にベタってくっつくでしょ。あれ 下手すると、あの、くっついて唇の皮持っ ていかれる時あるじゃないですか。だから もう環境にいいとかはそれあんのかもしれ へんけど、あったとしてもあれすごい嫌。 うん。で、なんかストローが廃止される らしいですよね、マックの。で、ストロー を廃止して欲しいんじゃなくて、あの、紙 ストローが嫌だっていう話なんですけどね 。あの、ストローが嫌だとは言ってないん ですけども ねと個人的に思うのは私だけでしょうか。 うん。 えっと、質問生態サロン系してます。え、 いわゆる生活防衛資金はサラリーマンなら 半年、フリーランスなら12年教えていて いただきましたが、会社においてはどれ くらいのお金をプールしておくのが セオリーでしょうか?ああ、ここね、 いろんな、ま、諸説あるんですが、うーん 、業種にもよるけどね、ま、売上の3ヶ月 分ぐらいかながあれば大丈夫だと思います よ。貯めていくこと最初はそんなたまん ないですよ。だけどそこを1つ目標にして いくっていう感じですね。だから売上が0 になっても3ヶ月耐えれるぐらいにしてい くってのが、ま、1つの基準になってくる んじゃないかな。ま、よく言われますね。 経営学経経営系経系論でね、よく言われ ますけど、あの売上の3ヶ月分ぐらいかな 。ってよく言われます。分かりやすく言う とね。うん。だから月100万円売上が出 てる業種だったら300万円会社の資金に 貯めとくとかでもこれ業種によっても当然 変わるんですよ。うん。変わるんですけど 、ま、大体3ヶ月分ぐらいとかうん。 そんな感じかな。ま、もちろ、もちろん6 ヶ月1年貯めてますっていう会社もあり ますよ。だけど今度現金溜め込みすぎると それはそれであの効率悪いんです。じゃあ 1年2年分溜め込んでるからうちの会社 大丈夫ですか?大丈夫ですって言うと 大丈夫かもしれないけど成長余地をなくし てるんですよね。機械損失いわゆるそれが 今日話されてた上場企業のお金溜め込みす ぎっていうのと一緒なんですけどあの上場 企業も上場企業でリーマンショックのこと とかああいうのがあったから現金に ちょっと溜め込みすぎる傾向にあるんです よ。で、最近物言う株主も増えてきて いやいや現金溜め込むってことはですよ、 税金払ってるんですよ。結局現金を残そう と思うと絶対税金払わないといけないん ですよ。100万円手元皆さんもそうです よね。手元に貯金していこうと思うと税金 払ってるんです。所得税や住民税。これ 法人も一緒であの法人住民税とかね、法人 税っての払うわけですから100万円 貯めようと思ったらもうざまざっくりどう やら150万ぐらい稼がなあかんのかな。 もうめちゃくちゃざっくりですよ。 140万とか150万とか稼がなきゃいけ ないわけですよ。で、そんだけ税金で払っ た後のお金でようやく100万円貯まる わけやからなのでその現金をいっぱい 貯め込んでるっていうのはその税金 いっぱい払って税金払うことはいいこと じゃないかとか置いといて企業単体で見 たら効率悪いことしてるんですよ。次の そんなお金貯め込むよりもどんどん次の ことに投資かっていうね。今手元に 100万円、今年利益ま、100万円単位 わざとちっちゃくしてますけど、手元に 100万円残したらこの100万円に対し て税金30%40%持っていかれるんだと 。そうすると手元に残んの60万とかなり ますよね。70万とか60万なるよねと。 だけど今手元に100万円ありますと。 これをちゃんと投資人件費とか機械とか 広告費とかいろんなことに回せばこの 100万円使えるわけですよ。来年なって からこの溜まったお金使おうと思ったら 税引き後から払うからね。効率悪いでしょ と使えるお金減っちゃうから。だから 貯め込むお金、そのある程度会社の、ま、 まさに防衛資金としてのキャッシュはいる んですけど、だけどお金貯め込みすぎは じゃあいいのかって言うと効率悪い経営し てるってことになるからなので溜め込み すぎもあんまり良くないんですよ。なので まさに今日の話ですよ。こんなため金 溜め込んでどうすんねんというのでね。 じゃあ溜め込むことにお金必死で 溜め込もうとする中でこれちゃんと従業員 に十分な給料払ってるみたいな。そんだけ 溜め込んでるってことは従業員から 絞り上げてんじゃないのと。もっと給料 払いんじゃない?こんだけお金貯めてん だったらとかあの有効活用してると未来の ための事業投資だってちゃんとしてると 設備だって古くなるよと。今お金出すのは 嫌かもしれないけどちゃんと設備投資って のは先々にどんどん考えてしとかないと 全部こう古くなってからじゃ遅いよみたい なね。ま、そういうのを言われ出してると いうこと。まさに今日の話ですよ。うん。 りさんいつもありがとうございます。はい 。ノコの日常さん、知り合いからC2B アジア投資進められました。中国株みたい で142万円からです。ポイント運用 みたいなのですが大丈夫なやつですか?ご 教授お願いします。ていつもありがとう ございます。いつも聞いてくれてるんだっ たら分かるでしょ。僕がなんていうか そんな投資すんじゃねえつってどっから 持ってくんねん。そんな後欲しい。もう いちいちもういろんなとこからみんなよう 持ってくるな。いらん。そんなものはいら ん。ゴミ。はい。いらん。そんなものは いらん。え、 ちょっと待ってよ。ま、そういう感じでね 。 ま、そんなこんなで皆さん、あの、だから 、え、何の話してたかな?内部流法の話か 。うん。なのでこの辺はバランスですね。 うん。お金も多少持っとかないといけない けど。だ、皆さんも一緒です。でもこれ 会社だけじゃなくて皆さんも一緒なんです よ。ちゃんとそのお金溜め込んでいくと インフレ負けしちゃうしね。今はお金 ばっかり溜め込ん現金ばっかり溜め込んで いってもダメなんだよと。インフレ負けし ますよ皆さん。どんどん減っていきますよ 。お金毎年毎年インフレ率3%今年3% 減って来年もまた3%そっから減ってて どんどん減っていきますからね。うん。 実質使えるお金がそういう時代に突入し てるのでなので、ま、投資なり、ま、 インフレに強い資産は持っていかなきゃ、 持っていかなか、持っていかなきゃいけ ない時代ですね。はい。 え、私の勤務め先は溜め込んでなく カツカツで社長の給料に消えてますって ことでね。まあね、だから社長の給料より 先に重要員の給料やろうと思うんですけど ね。ま、社長なんていうものは手弁当で 行くのが普通なんでね、最初は。うん。 そういうもんなんですが。うん。 もう偽物のさっきの毒キノコ聞いてきた人 偽物の量さに騙されてない?うん。質問 です。売上の3ヶ月分あれば借入れもいり ませんか?いつか困った時に。ま、これは ね、考え方なんですけど。えっと、手元 会社というのはキャッシュが赤字が出た時 に潰れるんじゃなくて、手元のキャッシュ がなくなった時に潰れるんですよね。だ から黒字だったとしても倒産ってあるん ですよ。よくあるちゃんと仕事したんだと 。したんだけど相手の会社が入金してくれ ないね。よくある話なんですよ。仕事、 大きな仕事やったとね。で、一社でじゃあ 50万ちっちゃい企業とかで50万、 100万でどうにかこれで売上立った。 このお金さえもらえばてで大体その先にお 金もらうわけじゃなくて松めの翌月末払い とか翌月とかあるんですよね。で自分は 仕事もしたし、え、あれなんだけどお金 もらえないっちってね。黒字なんだけど 売上がってるんだけどお金が相手がくれ なくて潰れちゃうとかってまよくあるわけ ですよ。これ黒字倒産ってやつですけどね 。で、ま、連鎖倒産とかもありますね。で 、えっと、ま、結論から言うとよっぽど 大きな企業されてない限りは売上の3ヶ月 分キャッシュあるんだったら借入れもいら ないですよ。うん。 です、個人事業とか、ま、ちょっと何人か 雇ってるとかっていうぐらいの規模感なの であれば、ま、別に借金までしなくても いいんじゃないっていうのが僕の考えです ね。よくそのキャッシュを増やしとくのが 王道だっていうのも含めて全部それも理解 した上での話です。銀行との付き合いとか でやっぱり時間も取るし、あの、それから 余計なも売られたりもするし、あと脳の リソースも非常に使うので、で、個人事業 とかって呼ばれるレベルとか、これ別に下 に見てるわけじゃないですよ。規模間の話 でねとか、その、ま、従業員が数名とかっ ていう規模感なのであればうん。そこの キャッシュを増やしといてまでやらなきゃ いけないことって何?あんまりないですね 。うん。 ですね。だから別にいらんかなっていう 結論。はい。 で、これがそので残しとくキャッシュって ことでしょ。その手元の資金として置い とくなんかあった時用の生活会社にとって の防衛費みたいな意味のキャッシュでしょ 。で、あれば売上の3ヶ月分あれば借入れ もとりあえずいらないですよ、個人で。 だって3ヶ月分、売上の3ヶ月分あって 足りない時ってもうその売り言うたら生活 防費ですよ。生活売上のですからね。生活 防実際売上が入ってこなくなって削ると 削ればもうちょっと持つと思うんですよ。 もし何かがあった時にね。で、その状態で 3ヶ月分あって企業が耐えられない時って もう多分あんまりもう持たない時なんで。 うん。だあればあるほどお金もいいんだ けどでもそうなると今度資金効率の問題も 出てくるしね。かかり時きの時はどうすれ ばいいでしょうとかかり今の話は別。この 売上の3ヶ月分っていうのは事業の話し てるから、あの、個人み、個人の話だっ たら別ですね。皆さんによく言ってる会社 員、えっと、会社員の場合だったら保証が 手厚いから基礎生活費の6ヶ月から1年分 ぐらい。基礎生活費っていうのは有費を 除いたお金。もうちょっと言うと生きて いくために最低限必要なお金ですね。基礎 生活費っていうのは例えば住居。絶対に 住居や水も飲むし、家も必要、住むとこ 必要だし、ま、社会保険料かかるし、ま、 スマホは何もな、何でもいるし、ま、使わ ないとどうしようもないしね。教育費も まあかかるし、ま、塾の習い事とかは ちょっとね、減らせるかもしれないけど、 食費だって削ってもかかる人、生きていく のに最低限かかるお金ってあるでしょ。で も美容とか、あの、旅行とか有教費とかは あの削れますよね。いざっていう時なんだ から。だって収入が途えて、え、もう何ら かの乗っならない事情でもう虎のこの生活 防衛費使ってる時ですから、その時っての は基礎生活費だけあればいいから、あの、 だってそういう状況ですからね。なので 基礎生活費の、え、半年から1年分会社員 の場合だと残しといてねって言ってるん ですね。で、事業の市の場合は保証が会社 員と比べて薄いからなので1年分ぐらい、 1年から、ま、2年分ぐらい残しといてね なんていう話をしてますね。で、それを 前提として、え、かかり時きの時はどう すればいいのでしょうっていうのは、 かかり時きの時は、えっと、今のその防衛 費とは関係ない話ですね。かかり時きの時 っていうのは月々 ここですか。その毎月赤字になっちゃうっ てことですか?かかり時きのかかり時きも もういろんなかり時きがあるんですけど、 例えば子供が大学行ってる時とかかり時き でもう赤字出なかったら万歳みたいな時 ってあるから、それはしょうがないですよ 。場合によっちゃ赤字出る時もあるしね。 うん。 っていう感じかな。 ええ、 法人の余ったキャッシュを使って法人口座 で株式運用するのはありですかってこと。 ま、別によくやってる方法で僕も法人で、 え、株持ってたりもするし。だからそれは 別にありですよ。うん。 ですね。 だから法人口座でしっかり利益残して残し てる浮いてるキャッシュがあるから、ま、 株式で運用しとくとか、ま、よくやってる 話ですよね。うん。 リートはゴミじゃないですよ。はい。 リートに興味あります。てことで、ま、 リートも中身、ま、ゴミというかちょっと 癖のあるものとかあるからリートも選ば、 リートだったら何でもいいわけじゃない ですけど、あの、ああいうみんなで大家 さんとかもそうだし、不動産クラウド ファンディングみたいなのをやるぐらい だったらリートカットが100倍しですね 。うん。 えっと、それから ちょっと待ってよ。 あとですね、 Sさん初質問。はい。初質問の方ね、 なるべく呼んでいきたいですね。31歳 夫婦友働きこなし21年の9が満期で離し 190万でした。現稿も月10万NIS 投資中。生活防式あるので将来のこの学費 としてN差しようと思ってます。今年の 座額悪がまだあるので112月で50万 ずつ和乗せ。残りは26年1月から3月に 30万円ずつ和乗せして計190万。理論 上一括の方がいいと思いますがや様さも あり学書のご意見を伺えますでしょうか? あ、それでいいですよ。理論所は一括でっ てのが分かってるとこがいいですね。理論 は一括の方がこの場合いいんですよ。だっ て今まで投資してたわけだから。うん。 その利確っていうの、ま、あの旧NISが 終了したんですよね。うん。だから本来 そのN差も考え方としては本来そのN差も 5年で関係なくもっと先々までずっと運用 する予定のはずなんですよ。長期投資で やってるはずだから。だからここで利確 っていう概念が変なんですけど。ま、だ けど、ま、どうしても1回現金に変わって そのなんちゅうのかね、ま、打っちゃった んですよね。で、現金に変わってどうして ももう1回N差でやろうと思ってんだけど うん。なんか感情がついてこないっていう んだったら、ま、それはそれで分割でも別 に構いませんけどね。はい。 えっと、 内部流が多いと言われてる会社で働くのは メリットが少ないのでしょうか?まあ、別 に行こうそこまでは言わないですけどね。 会社の方針の話ですから、別にガンガン じゃあ内部流保とかも含めて少なくして ガンガン使いまくっていけゃいいのかって 言うと、使い方間違うとこけるし会社も うん。だから一概に言えないけどでも あまりにもお金溜め込みすぎな会社って その割に給料低いとかよくあると思うん ですよ。内部流法もしっかり貯めれててで 、きっちり社員に報酬も出せてる企業だっ たらいいと思うんですけど、次に投資も 事業とかもね、未来のことに投資していっ たりとかでもその内部流っ溜め込んでいっ て、昔当てた商品とかでずっとそれ守る ためだけに、ま、それ自体はいいことなん ですけど新しいことにチャレンジも特にせ ずでもう先って言ってるのにね、1つの 商品がずっと先ほりしていってるのに ひたすらそれだけ守っていって、もう なんか役員たちが自自分の身の安全だけ 考えてるよねみたいな創業怪我みたいなね 。で、全然、え、社員に対して還元する気 ないよねみたいなそういう会社ってあるん ですよ。そことかは働いてもあまり未来 いいことにならないでしょうね。うん。 内部流法は決算書見たら分かりますよ。 その会社の原預金、原預金が今つ、あの、 積み上がっていってるなとか、毎年どう 増えていってんのかな、減ってんのかなと か、IRバンクとかで見てもすぐ分かるし 、式法とかにもの、ま、式法だと過去の やつと比べにくいからですけど、IR バンクとかで上場引きしてるんだったら IRバンクとかで検索して決算一覧とか 業績とか言ってやったら全部原金とかも 含めて積み上がってんのかなとか、利益 どうなってんのかなとかってはすぐ分かり ますよ。だから皆さんが気になってるとこ とか自分がお勤めの会社上場企業とかだっ たら全部公開されてますからそこで見てみ た。この辺とかは簿記の知識があると簡単 に分かりますね。はい。決算書見れるよう になりますから。グラフとかで見して くれるからIRバンクとかだったら数字の 羅列だけじゃなくてグラフとかで見れる から、ま、ちょっと直感的に見やすいん じゃないかなと思いますけどね。うん。 えっと、 ちょっと待ってね。 楽天証券のセキュリティが変わって やこしいのですが、パスキー認証は必須 でしょうか?ご教示いただけると ありがたいです。ということで、パスキー 認証にしといた方が安全でしょうね。うん 。パスキー認証に変えといた方が安全だと 思います。ま、今までの2段階認証とか よりもパスキー認証の方が仕組み上安全な のでパスキー認証にしといたらいいんじゃ ないかな。登録、端末登録するやつね。 はい。でいいと思います。 それから 、えっと、質問です。先ほど法人で証券 講座を持ってるとのこと。法人講座で利益 が出てる場合、決済しなくても出てる利益 に対して税金がかかると聞きましたが、 法人口座で運用するメリットありました でしょうか?えっとね、これね、なんか あんのよ。えっと、これね、そう、そう、 ある、ある。そういえばあったわ。そんな あのね、長期で持つつもりだったかどうか みたいなでなんか変わるんですよ、それ。 だから結論毎年えっと要は個人だったら 利益確定するまで、え、かかんないですよ ね。今年今100万円投資したものが 200万なろうが300万なろうが決済 するまでかかんないですよね。含みには 課税されないみたいななんですけど法人の 場合だったらえっと決済してなかったとし ても含にも要は課税されるみたいなあるん ですよ。あるんです。あるんやけどあれ なんやったかな長期で持つもりやっただか なんかでっていうところでクリアできる はずです。はい。そこ昔税理士と議論した 記憶ある。うん。なんかある。なんかある 。うん。その長期保有目的か短期かって いうので長期保有目的にしといたら含めに も課税され結構マニアックな話ですけどね これうん。あるんですよ。そう。売買目的 かなんか長期保有目的かみたいなのがあっ て長期保有目的にしといたらえっと税金 かからなかったって記憶ありますね。はい 。です。だから結論ま気にしなくてもまあ 大丈夫みたいな。うん。 え、ということかな。 です。 短期売買目的の有価証券だと表機に税金 かかりますってことでね。そう、そうそう 。なんか法人でそんなんあったなみたいな 。でもちゃんとこんなも覚えてるでしょ。 フックも含めて覚えてるでしょ。意外と マニアックですよ。こんなんとかでもね、 経験してきてるから、あの、ちゃんと答え られますけど、こんなパッと経験してな、 経験してなかったらこんなパッと答えられ ませんからね。はい。ちゃんとAアプじゃ なくて経験してきてるんですよ。うん。 ええ、 それから 初質問、初投稿です。年末に夫と老後の 資金をいくら貯めればいいかざっくりした 金額を出そうと思うんですけど、どうやっ て計算して出せばいいでしょうか? めちゃくちゃ簡単に言うと、今年の、ま、 ライフパランシート作りましょうってこと になるんですけど、じゃそれどうやったら 作れるのかって話ですよね。え、まず今月 、ま、1ヶ月の生活費をつけます ね。めちゃくちゃざっくり言うならば ライフプランって、ま、年齢に言って もちろん変わるんですけど、今月の生活費 例えばこれが、ま、20、ま、30万だっ たとしましょう。例えばね。で、年間の 今月の生活費が分かれば年間の生活費が 分かりますよね。×10すれば360万だ から。でかける寿命分ですね。ま、老後 じゃあ老後60歳と家庭しましたと。ま、 65歳からとか、ま、その過程する金額に よるけどね。じゃあ、ま、30年間なんて 言われますけど、60歳から90歳までに すんのか。ま、この寿命が分かんないから 難しいんですけど60歳から、ま、90歳 の30年間としたら、え、360万 ×30年って30になりますね。イコール ちょっといくらだ?1080万円かな? 一応1億800万円かな?え、であってる かな?はい。1億800万。きゃあすごい 金額みたいになるわけですよね。 めちゃくちゃざっくり言うんだったらこれ ですよ。老語に必要な資金だけど、うわ、 1億800万も用意できないわって、もう 当然これ言われたらなるじゃないですか。 なので、えっと、 なのでこのなんだ、でも実際は30年じゃ なくてもいっぱい細かい計算出していく わけですよ。ここからいろんなイベントを 足していく。例えば老後になって30万 いらないよねとかさ、今は30万いるけど 、ま、老後のそのタイミングなったら毎月 30万、90歳になって毎月30万使わん でしょうとか、あの、あとはなんだ、年金 が入ってくるよねとか、年金入ってくる から月々の生活費30万かかるとしても、 じゃ、私たちは、ま、私は年金10万円 入るから自分で用意しなきゃいけない分は 20万円に減るよねみたいな。そしたら 1/3になるしね。とか、あとあの、 めちゃくちゃざっくり言うとね。はい。と か、あの、なんだ、これ60歳じゃなくて 、私70歳まで、65歳まで働くよねとか 、70歳まで働くよねとか、収入0になる わけじゃないから、これだけまるっと貯め なくていいよねとか、ま、そういう計算 出していくわけですよ、ざっくりね。なの でめちゃくちゃざっくり言うんだったら 今月の生活費を10人にかけたら年間の 生活費出るし、年間の生活費を、ま、寿命 分かけたらそれ出ますよみたいな。って いうところでね、だけど実際はもう ちょっと調整するんですけどね。大きな ところ。うん。 です。退職金あるよねとかね。ま、そう いうイベントを足していくわけですね。な ので何が言いたいか今のまず今月の生活費 っていうのをちゃんと支出管理ってあの ライフプランを作るっていうのはこの1 年間の支出を抜け漏れなく把握するって ところからスタートなんですよ。さすがに 1ヶ月分かる12人だとちょっと雑すぎ てっていうのも今月は20万円で済んだか もしれないと特別費出なかったとかね テレビの買えなかったとかもの壊れなかっ た20万円で済んだじゃ×12で240万 が年間生活費だよねっていうにはちょっと あまりにも雑意ですよね。だから1年間分 ぐらい毎月毎月の集席が1年間の生活費に なるからそれをつけていくと精度が上がっ ていくんですよ。どんどんどんどん結局 エアコンすごい使う月もあればなんか車の 修理にかかったよねとか突発的な病気や 怪我する時もあるよねとかどんどんこれを 毎月毎月けていくとここの精度が上がって いくんですよ。この年間の生活費で どんどんけていけばつけていくほど自分の 生活スタイルが分かってきてあの時でこの ぐらいの金額なんだとかね。そうすると これがあの1ヶ月分よりも1年分溜まっ たら大体正確なのが分かる。で、1年分 よりも3年分溜まったら、あ、私の生活 水準でこんな感じなんだとかね、どんどん どんどん精度が上がっていくんですよ。 うん。 という感じでございます。 だから家計管理しようね。何が言いたいか 家計管理しようね。て、毎月の支出を ちゃんとつけていくじゃよて。この毎月 毎月の生活費レシート全部もらってつけん のめんどくさいでしょ。だから自動でける ようにしようよと。この楽天コンボや SBIコンボ契約したりね、不要な クレジットカードや銀行講座解約と複数の クレジットカード持ってたり、複数の銀行 講座があると大変なのよ。つけていくのが あれはこっち、これはこっちみたいなね。 だから余分な銀行講座解約しやってで、 このマネーフォワードミ使で講座連携させ てで、なるべく現金使うのやめるんだよと 。キャッシュレスでやるんだよと。カード 使おうね。タッチでもいいですよ。クレカ のタッチでもPayでもIDでもいいけど もキャッシュレス決済Cアトそしたら マネフォミーに勝手何もせずにせか何も 考えなくてもこのマネフォドミーが自動で クレカや銀行講座やこのキャッシュレス 決済から集席して集約してくれるからと そうしたら気にせずとも勝手に家計簿がま つけられてるというかね支出管理ができ てるよということでうん ということでございます。はい。 えっと、 あとですね、質問です。年金保険での控除 が4万円あれば約4000円ほど実際は あると理解してますが、ん、その場合 10%のリターンが毎年あるように思うの ですが、認識間違ってますかってこと?え 、だって帰ってこないですやん。帰って くるやつもあるけど資金梗速もされてるし さ。ドブに4万円ドブに捨ててますやん。 ま、どんなやつ契約してんのか分からへん けど、元本割れもするやろうし言って、 短期だったら元本あれもするし、元本部分 がこれ保証押されてんだったら、ま、保証 もなんだ、元本部分ど部に捨ててるじゃ ないですかね。 です。元保部分が既損してたら一緒 でしょっていう話。4万円、4万円預けて 4万円帰ってきて毎年4000円の控除が 取れるんだったら、ま、言わんでも言っ てることは分かるけども4万円ドブに捨て てますやんです。うん。4万円ドブに捨て てるでしょ。変えてこないでしょ。4万円 ドぶに捨てて4000円変えてきても 嬉しくないでしょ。で、たまにあの元本 保証されてるやつとかありますよ。いつ 解約したって?えー、なんだ、え、こう なんだ、明治安田生命のあの自分の 積み立てやったっけ?あんなんとかはそう いう商品なんですよね。いつ解約したって 元本あれしないよて控除取れるよとか言っ てね。うん。ね。あるわけですけど、あれ とかでも結局ドアノック商品にされるんだ よと。4000円もらうために。ま、これ 4万円のこ4万円 あれかな?4万円し支払って4000円 控除なったっけ?まあまあそれ言った万額 4万円の個所得控除ならないと思うんです けど、ま、それ一旦置いといて。えっと、 仮にそうだとしてですよ。4000円 もらうために保活みたいなもんでしょ。 保険契約して4000円特にわざわざ 保険会社と会って話聞いていらんもん勧誘 されて言ってね。うん。で、考える脳の 理想いっぱい使ってポイカみたいになっ てるじゃないですか。うん。だから そもそもでその損する元本既損しちゃうん だったら4万円捨てて4000円控除取っ たってしょうがないでしょっと。4万円 どぶに捨てて4000円買ってきて嬉しい みたいな話がまず1つですね。しかも 4000円帰ってくるわけじゃない。あ、 ま、4000円。ま、そうですね。あの、 4万円どぶにしてて4000円帰ってきて 嬉しいっていうのがまずそうだし、あと いや4万円分帰ってきますよって長く預け てたらね、言うにしてもじゃああのロック 資金ロックされてるやんていう話だしで 既存してたら既損して既存しちゃってたら 意味ないしで自分の年金やったっけあの 明治安田のね自分の積み立てみたいなやつ みたいいつ元本保証されてますよっていう ような商品も結局あれもドアノック商品な んですよ。他の商品勧誘されるためにね、 何時間も5時間も6時間もこれ契約するの もそうだし、解約すんのもそうだし、 考えるのもそうだして、毎年の保険料旅行 とんのにちょっとの手、テマとはいや、 年末調整書いてさ、保険証券用意して、で 、これいくら入ってたかな、どうやったか な、何やったかなって1年に1回か忘れる からで確認してやって、それで4000円 もらって嬉しいみたいな。うん。 ね。ええ、ですね。 しかもあのですね。しかも単純に 4000円戻るかどうかも分からへんしね 。うん。だから意味ないよって。 8万円かけて4万円控除なんでね。4万円 かけたらなんぼや?所得控除な取れるの? 8万円かけて4万円とかかな?んだから 4000まるっと4万円取れへんしね。 確か です。だから結局いらんの。 へえ。 ということでございます。4000円と仮 にそれでじゃあ元本も保証されてとか元本 も戻ってきて既存せずに4000円もらっ たって保勝活してるのと変わらんでしょと しかも毒キノコを常に売り付けられるのに 耐えてのうー4000円ですからね。ま、 意味ないよねっていう 年末年末調整めどくさいでしょ。なんだ かんだ言いながらいっぱいかかんま、 いっぱいっていうか、ま、慣れてたらすぐ やけど、それも慣れてなかったらあれも なんだかんだでの年末忙しい時にね、時間 使うわけやし年末あ、あれですよ。年末 調整のとこに何も書かなくていいって結構 楽ですよ。保険のとこだから年末調整の とこに保険料控除いっぱい書いてる人って いうのは注意ですよ。あそこに書かない方 がいいのよ。むしろね。うん。 さ、じゃあそんな感じでございます。 ええ、 です。 じゃあ終わりましょう。皆さんそろそろ 今日もたくさん学びがありましたね。 楽しい時間でした。えー、それじゃあ皆 さん、あの、こうやって引き続きね、学ん でいきましょう。今日のタイトルにも実は こそっと書いてあるんですけど、みんなの 資産をもっと増やしたいなというのでね、 これからみんなの資産もっと増やしたいと 思ってて、いろんなことやっていきますん で、皆さん一緒にね、絆奏していきます から、一緒に頑張っていきましょう。 まあまあでもリベで勉強してる皆さん 大丈夫ですよ。あの、インフレに困ること もないし、あの、いい人生待ってますわ。 ちゃんとここで学んで行動していく人はね 。はい。なので一緒に学んでいきましょう 。僕も伴奏していきますからね。皆さんの 未来は明るいです。ということで、え、 本日もすんま晴らしいちんちんして くださいね。それじゃあね、皆さんまった ね。女子の皆さん今日もハグまったね。オ はやれや。おら、インフレ対策や。稼ぐ力 を身につけるのもインフレ対策なんねん からな。だから稼げや。ほら、分かったか ?稼げや。投資もええけど稼げや。おら、 自分にもちゃんと投資せや。自分株式会社 の直価あげろや。おら、おら、稼げや。 おら。しっかり磨けや自分。おら。以上 です。それじゃあね。学長じゃんけん じゃんけんパ。バイバイ。また明日の朝お 会いしましょう。良いよい1日を。 あ、犬のハッピー大学さん1個だけ答え ときましょう。今最後見えたから。これは それでもオッケーですよ。はい。一言だけ ね。はい。それでも大丈夫だ。大丈夫です 。はい。大丈夫。1人でやってるんだっ たら余計大丈夫だと思います。それじゃあ ね。 おパンチライオン。みんなにはおパンチも ついてるから大丈夫だ。じゃあね。

▼「1年後の資産が着実に増える!成果コミット型お金の学校『リベシティ』
https://site.libecity.com/?referral=yt
✓会員の「収入」と「資産」を増やす、日本最大規模のお金のコミュニティ
✓登録無料、初月会費無料、退会時違約金一切なし
✓限定特典多数(シティ内限定ライブ、シティ内限定コラム、専門家への家計や投資相談、リアルのコワーキングスペース利用、お仕事マッチングサービスの利用など)

━━━━━━━━━━━━━

00:00 intro
03:19 【リベシティ】🦁もうちょっと進捗を学長マガジンで発信していこうと思ってる
04:01 └リベシティアプリはアプリ、マイクロサービスはマイクロサービスで開けるようにしたい
05:46 トランプさんが来日したけど、日本にどういう影響を与えるか気になる
06:32 課税事業者になってしまうけど、消費税管理はどのようにして分けておけば良い?
17:05 └🦁事業主の消費税のザックリ計算式
18:47 └消費税が発生するあたりになったら、税理士に相談したほうが良い
20:13 配当金は「元本から出てる配当金」と「利益から出てる配当金」は分けられてる?元本から出てる配当金には税金がかかる?
21:49 アプリでリベモールを作ると、更新のたびにAppleの審査が入る?
22:11 米国の購入者に発送する商品の関税をゼロにすることはできる?
22:35 学長を知る前に始めてしまった小規模企業共済は、どう扱っていったら良い?
25:42 年金は早く貰ったほうが良い?65歳から貰ったほうが良い?
28:45 配当金の月5万円は、年間の総受取を12で割った金額を言ってる?
30:02 リベ大クリニック常勤看護師は男性看護師でも募集してる?
30:35 └東京院の常勤募集はしばらくない?
30:58 FXをやっていてもリベシティに入会できる?
32:23 └入会して気をつけるべき点はある?
33:57 時間的に売上が見込めない場合、課税事業者にならないように売上を調整するのは筋が悪い?
38:03 不動産投資のスクールを運営してるけど、リベシティに入会できない?
39:33 三菱UFJeスマート証券にNISA口座があるけど、今年中に変更できなければこのまま進めても良い?
40:37 フランチャイズの塾を経営してるけど、消費税を節税できる方法はある?
44:52 ふるさと納税の学長オススメ商品はある?
45:28 飲食店などの原価の高い場合は、すぐに課税事業者になってしまうデメリットがある?
47:35 銀行に150万円ほど貯金があるけど、宿題リストをやってから投資をやるべき?
48:07 法人で積立投資を始めたいけど、オススメの方法はある?
49:17 楽天銀行と住信SBIネット銀行を個人と副業で両方使ってお金が混ざってしまった。今から分ける場合、どうしたら良い?
51:42 特定口座で運用してる1,400万円は、NISA口座に乗り換えるほうがベター?
54:53 中古住宅を一括払いで購入する予定だけど、住宅ローン控除を考えると一括払いはもったいない?
1:01:02 ~ 1:03:12 喉ケアタイム&「俺だけ短期トレーダーな件」
1:03:32 【タイトル回収】【お金のニュース】【貯めこみすぎ!】お金の使い道、上場企業に説明責任
1:11:46 🦁お金の歴史を見ていくと面白い
1:14:30 └ルールが変わって、貯金だけしてるとどんどん苦しくなる
1:17:29 └基本的にデフレの時代は来ない
1:18:57 🦁老後の準備とインフレ対策は観点が違う
1:19:45 インフレ率は何%を見込んでいたほうが良い?
1:21:06 GMOあおぞらネット銀行を副業で使う場合、「個人口座」と「個人事業主口座」どちらが良い?
1:21:54 年金はインフレ率を考慮してくれる?
1:23:01 整体サロンを経営してるけど、会社にはどれくらいのお金をプールしておくのが良い?
1:26:55 知り合いから「シーツービーアジア投資」を勧められたけど、どう思う?
1:27:46 🦁現金ばっかり貯めててもインフレ負けする
1:28:50 売上3ヶ月分のプールがあれば、借入もいらない?(1:23:01の続き)
1:31:36 「かかり時」に貯金はどれぐらいあれば良い?
1:33:41 法人の余ったキャッシュを使って、法人口座で株式運用するのはアリ?
1:34:09 REITに投資するのは良くない?
1:34:46 理論上、一括投資のほうが良いのは理解してるけど、怖いから旧NISAの利確分を分割で投資するのはアリ?
1:36:03 内部留保が多いと言われてる会社で働くのは、メリットが少ない?
1:37:12 内部留保が多い会社は、どうやって調べる?
1:38:20 楽天証券のパスキー認証は必須?
1:38:54 法人の証券口座で投資をするメリットは?
1:41:04 年末に老後資金をいくら貯めれば良いかを夫と相談したいけど、どうやって計算して出せば良い?
1:46:33 年金保険の控除額が4万円で、節税効果が4,000円の場合、これは10%のリターンと考えて良い?
1:52:13 ブログアフィリエイトで年収2,000万円を超えたとしても、社保加入サービスで良い?

▼ライブにおける注意事項
※ライブは72時間で消えて、その後はリベシティ限定で公開されます
※切り抜きチャンネルの作成・配信は許可していません。
 詳しくはこちらご覧ください
 https://liberaluni.com/faq#10YouTube

▼学長ライブのぬいぐるみプレゼント企画で当選された方の申し込みはこちら
https://forms.gle/tsFD3RUK9aeAUGM87

▼「耳で楽しむ学長ライブ」ポッドキャスト配信中
Spotify:https://open.spotify.com/show/2Ph92NEkiPo4k27abonFNQ

━━━━━━━━━━━━━

【関連資料】
「現預金の使い道、上場企業に説明責任 金融庁が統治指針改訂へ」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB178OK0X11C25A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1760770455

「企業現預金100兆円にメス 金融庁、統治指針見直し始動 成長投資に振り向け」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ba=1&ng=DGKKZO92075510R21C25A0EE9000&scode=3088

「両学長が作成した曲の一覧」(suno)
https://suno.com/@ryorgakucho

▼両学長著書 一生お金に困らない「5つの力」が身につく書籍!
『【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学』
Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4023323780
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/18041936/

▼両学長著のオールカラー漫画
『漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力』
Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4478121052
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/18234901/

【関連動画】
消費税増税で【貧乏になる人】【豊かになる人】【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第486回

つみたてNISA・iDeCo・小規模企業共済どれから始めるべき?【お金の勉強 株式投資編】:(アニメ動画)第305回

【再放送】配当金投資とインデックス投資の向き・不向き【迷ったときの選び方】【株式投資編】:(アニメ動画)第303回

第204回 【思い込み多発】知らないでは済まされない「インフレ率」に関する基本【初心者向け】【お金の勉強 初級編】

【再放送】 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第422回

━━━━━━━━━━━━━

▼リベ大では「学長へ手紙等を送りたい」という方の声にお応えしてプレゼント受取事務局を設置しています
〒530-0014
大阪府大阪市北区鶴野町1番3号
安田ビル305号
リベラルアーツ大学プレゼント受取事務局

※お送りいただく際は、こちらのQ&Aをご参照いただくようお願いします。
https://tayori.com/faq/d3c2c6c7cc3a5e4588e506f60eaf70a0e6765156/detail/8fdcac91cd97f280f4c4e9709ffc2672fc015151/

━━━━━━━━━━━━━

▼リベ大おすすめサービス一覧
https://liberaluni.com/recommended-services

▼リベ大おすすめ書籍一覧
https://liberaluni.com/recommended-books

▼学長がやってる事一覧
https://site.libecity.com/libe-list

━━━━━━━━━━━━━

【リベ大関連グループ会社】
◆個人事業主、マイクロ法人、法人の顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】https://libe-tax.com/

◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】https://libe-home.com/

◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】https://libe-estate.com/

◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】https://libe-moving.com/

◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】https://libe-assistant.com/

◆明確な料金で鍵のトラブルを解決
【リベ大ライフサポート(鍵サービス)】https://libe-lifesupport.com/

◆安心の医療をすべての人へ
【リベラルアーツクリニックグループ】https://libe-clinicgroup.com/

◆動物たちのカラダとココロが健やかであるために
【リベ大どうぶつ病院】https://libeanimal-clinic-osaka.com/

◆経理をまるごとプロにおまかせ
【リベ大経理代行】https://libe-accountingsupport.com/

◆「働く」を通じて、誰もが自分らしく生きられる社会へ
【就労継続支援B型事業所 リベ大スキルアップ工房】https://libe-skillupkobo.com/

※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。