ゾンビVSエイリアン!? 「ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス 」アニメレビュー
どうも皆さん、こきき今日もアニメレビューの時間だよ。 なんかラーメンとか食べたいですよね。 ラーメンの魔力ってすごいよね。あんな深い食べ物はないよ。 当日と油の塊をぶち込むわけやからな。 ラーメン嫌いって人ってなかなかいないじゃん。それぞれ好みはあるけどさ。 自郎系、家系、豚骨、醤油、味噌、塩、 ETC。みんなそれぞれ好みがあるよな。 塩と味噌ってその中でも結構特殊だなって思うよ。 醤油ラーメンとかは意識高い系のところで多い印象やな。 塩とかもそうだべ。横浜駅に塩ラーメンで有名なところがあるんだよ。ポルノグラフィティとかが来たみたいなところ。 草。有名かどうかの基準がポルノなんか 美味しいんだよ。確かに美味しいんだけど私の中でリピート率が悪いのが塩なんだ。 ああ、やっぱ塩やもんな。 シンプルすぎるよね。私がリピートしたくなる塩ラーメンと出会ってないだけかもしれないけど選択肢に入ってこないんだよね。 味噌も 味噌はうまいところもあるし、北海道とかだと味噌ラーメン食べたくなるしさ。 やっぱ天たのラーメンの中で塩ってなんとも言えない立ち位置にいるな。 インスタントの札幌ラーメンとか好きなんだけどね。 逆にそこで満足してる感じもあるな。 あ、ちなみにこれ私が今日食べたエビ豚ん骨ラーメンエビ。 あまりに特殊な組み合わせすぎて美味しかったけど 3 年くらいはリピートしなくていいかな。しかもそこエビカニのラーメンだし。 3年後に果たしてそのお店はあるのか。 そんなわけで今日のレビューはこちら。ゾンビランドサガ夢銀河パラダイスだよ。 おお。ゾンビランドサガの映画やな。 2 期から4 年の月日がたっての映画だったんだ。 映画家の発表自体は早かったよな。あの映像を覚えてるわ。 コロナとかもあったしマッパもこの 5 年くらいでめちゃくちゃ忙しくなったってのもあるんだろうね。 呪術回線とかすごいことになってますしマンの映画も大ヒットしてるもんな。 そういうのもあって4 年かかったんだと思う。 しかもアニメから監督も変更になってしまった。 そこはチェンソマンと同じですね。 一応前半はネタバレ控え目でレビューしていくよ。 ぶっちゃけどうやったん? いや、これ難しい話でさ。多分受け手のスタンスによって感想も少し変わってくる部分があるんだ。 スタンス? ぶっちゃけ私は2期の続編、2 期の続きを期待してたんだ。 え、そうじゃないん? これぶっちゃけて言うと感覚で言えばドラえもんとかクレヨンしちゃんの映画に近いんだよ。 ああ。あ、そっちなん。 最近で言えばスパイファミリーもそうだね。映画だけのシチュエーションで映画だからこそのストーリーを展開して本編にはあまり影響がないくらいで終わる。この作品はそういう感じの作品なんだ。 ま、マジか。4 年も経ってるし3 期の決定もないし映画で色々な謎が明らかになってこれでフィナールとかになるのかなとも思ってたんだ。 ちゃうんか? 違う。この作品は山田へを主人公とした外伝的な映画なんだ。 ああ、それを理解してるかどうかで感想も少し変わってくるんやな。 続編を期待してると片すかしを食らうと思う。テレビアニメでは明らかになってなかった一部の謎もほんの少しだけ明らかになるけど本当に少しって感じ。 マジか。もし今後 3 期があったとしても映画を見てなくても話は繋がるんじゃないかな。 そういう立ち位置の作品ってことやな。 ライブシーンは本当に素晴らしいんだ。最後に 10分くらいかけて2 局くらいやるんだけど、ほぼフルでがつり合ってくれるんだ。 おお。1期2期からクオリティが上がった CGは本当にすごくてCG特有の違和感 みたいなのはないといえば嘘になるんだ けどものすごい自然なセルックCGで 1人1人のキャラの表情を映しながら 細かい動きも映しつつCGだからこその 360°なめ回すカメラアングルがすごい んだ。やばそうやな。このライブシーンの ために見に行く価値があるライブの中で 山田への意識が失薄い展開は涙も誘われて しまうんだ。意識が薄れていく山田って 元々うーとかそういうキャラやったよな。 ここからはネタバレも含むレビューになりますので視聴にはご注意してください。 [音楽] 気になる人は映画館に行こう。 ぶっちゃけこの作品面白くなるのが終盤くらいなんだよね。 序盤から中盤はあかんの。 2 期からフランシの面々はさらに人気になってるんだ。サガ万博が行われる寸前。彼女たちは万博の公式アンバサダーになってる。 サガ万博白。 映画ボトは懐かしい感じなんだ。 あ、ゾンビランドサがってこういう雰囲気の作品だったよなって感じるような雰囲気がきちんとある。 4 年も経ってればそんな感覚も生まれますよね。 一応1期と2 期の振り返りも軽くあるんだ。完全にゾンビランドサガを見たことがないって人がこの作品を見ることはほとんどないと思うし、振り返りだけで把握するのが難しい。 [音楽] あくまで見てた人への軽い復讐ってことやな。 うん。そんな振り返りが終わるとさに UFOがやってくる。はUFO の攻撃によって万解場は破壊され、サは火の海に包まれるんだ。 ちょっと待ってい。 何? いやいや。UFO UFO だよ。これゾンビランドサガですよね。 間違いなくゾンビランドサガだよ。 マジかな。これがさっき言ってたやつか。 そう、ドラえもんの映画だったレヨンしんちゃんの映画だったり、ドラゴンボールの映画だったら突然宇宙から敵がやってきて戦うことになるみたいな展開はあるんだ。 ドラゴンボールなら当たり前のような展開やな。 それをゾンビランドサでやっちゃってる感じなんだ。この宇宙人エイリアンたちは純粋に地球を侵略しに来た。人類は攻撃対象だし交渉の余地みたいなのも一切ない。 マクロスとかみたいに歌がきっかけで交流するとかそういう感じの派 ない。ガチで一切の交渉の余地も交流の余地もないエイリアン。 えぐい。 やってることはこれインディペンデンスデイなんだよね。 ああ、有名な映画やな。 そうそう。もうシンプルに宇宙人との戦い。 いや、それはゾンビランドサガなんか そこなんだよ。すごいなんかこう迷う感じなんだ。ゾンビランドサガ自体がアイドルにゾンビっていう要素を足した際者感のある作品でそこにさらに宇宙人まで出てきちゃうとさ、 さらにカオスなことになってるな。 BQ 映画的なことをやろうとしてるのは分かるんだ。ゾンビ vs エイリアン勝つのはどっちだみたいな煽り文句がつきそうな感じの内容なんだよね。 そのゾンビがフラン趣旨になってるだけって感じなんやな。 本作の主人公と言えるのが山え。 彼女が宇宙線の増動力源の一部を食べちゃったことで彼女はジ我を取り戻すんだ。 お、それは映画ならではの展開やな。 そんな自我を取り戻した彼女が自分がアイドルをしていたことや時代の変化に戸惑いつつもサガを守るために戦おうとするんだ。 山への過去が明らかになるんか? 断編的には明らかになるけどがっつり分かるわけじゃない。じこちゃんと同じ時代に生きていたくらいなんだ。 分かるのはそれくらいか。 そうだね。 辰孝太郎関連の謎とかもあんまり明らかにならないし、重要な謎とかが明らかになるわけでもない。 ああ。だから続編としてみるとちょっといまいなんか。 あくまで外伝としてみれば山田をフィーチャーした映画って感じなんだ。 今クレヨンしんちゃんの映画やってますけど坊ちゃんフィーチャー映画やもんな。そんな感じか。それを踏まえてみても結構テポ悪いんだよね。映画の尺が 2 時間って眺めでこの尺を余らせてる感じがあるんだ。 そのせいで巻き戻し演出とかしつこいくらい使っててラっとびしちゃってるシーンが多い。 90 分くらいならもう少しお祭り映画として楽しみやすかったってことか。 エイリアンに襲われたサガを救うため山田辰孝太郎がフランシが立ち上がる。それ自体は悪くないんだけど終盤の戦闘シーンに行くまでの展開がめっちゃ長いんだよ。 120分の映画のうち80 分だらしてる印象がある。 もったいないな。 山形へと桜の物語関係性とかはすごいいいし自我を取り戻した彼女が佐賀を救うために自らの自我を犠牲にしつつも最後はフラン書子としてライブをする姿は涙を誘われる部分があるんだ。 [音楽] 終わりはものすごい永遠やな。 そうなんだよ。だからこそ序盤から中盤までのインディペンデンスデイパロディだラダラとしたストーリーがどうにも微妙なんだよね。寄福にかけてるんだ。 やっぱり尺の問題か。 120分じゃなく90 分だったら外伝お祭り作品として悪くはないんだけど 4 年も待ったからこそ私としては見たかったのは続編内し完結だったんだなって感じたよ。 これで3 期の発表あったら違ったかもしれないね。 そうだね。それか2期の直後に2023 年くらいだったらこのお祭り感を素直に楽しめたかもしれない。 尺時期ちょっとそこら辺がずれちゃった感じがあるんやな。 元々ゾンビがアイドルをやるっていう高等無系の話に宇宙人集っていう高等向けさを足しちゃってよりカオスになってるシチュエーションをこり押すだけの力強さが足りなかったかもしれないね。 色々と欲しい感じやな。 余談だけどクしくも同じマッパのチェンソーマンの映画で花火とかとかやってたけどこの作品でも花火やってるんだ。 草まっぱさん花火がブームなんか 良い部分もあるけど1 本の映画として見るとちょっと練り込みが足りてない感じがあるんだ。 まあでもファンなら最後のライブシーン だけでお釣りが来るレベルって感じか。 あの最後のライブシーンは本当素晴らしい 。だからこそそこそこに至るまでもう少し どうにかならなかったかなって感じる作品 だったよ。果たして3期はあるのか?ある としても数年後だろうね。私たちが屍バに なるのが先か。ゾンビランドサが完結する のが先か。ではまた次回。 [音楽] お [音楽]
一言レビュー:3期は果たしてあるのか…
あらすじ
佐賀万博のアンバサダーに起用された彼女たちは、プロデューサーの巽幸太郎のもと、メインイベントであるSAGAアリーナライブへ向けて準備を進めていた
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
https://x.com/animekannsou
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
