女性の未来を救う革新的な発見!月経カップの研究をしている産婦人科医の先生にお話を聞きました!

子供の時の逆境体験っていうものがあると妊娠の合併症のリスクが上がるということを突き止めたというのが一応自分のやった研究の [音楽] 1 つです。さんの女性を救うことができる研究という分野なんですね。もしかしたら捨てる月。これを使うことによって検査ができるかもしれない。皆さんこんにちは。 [音楽] 今日もドクターヨッシーのレディ要望医学 のチャンネルをご覧になっていただき本当 にありがとうございます。今日はですね、 またいつもとは違う企画で新しい企画を 用意しました。私もですね、意思として3 婦人会として、ま、皆さんが思う臨床です ね、患者さんを見るっていうこと以外にも 、ま、YouTubeをやったりですとか 、あとは研究に協力したり、一緒に研究を するっていうこともやっています。もしか したらですね、このチャンネルの中でも ショート動画を流しましたのでご覧になっ た方いらっしゃるかとは思うんですが、 月計カップというカップを使ってですね、 カップに溜まる軽結を使うことによって、 ま、もしかしたら眼心も軽結から分かるん じゃないかという、ま、ざっくりとした話 なんですが、その研究をやる中で一緒に 研究をやっている前田先生っていう先生が いるので、是非今日はね、前田先生に出て いただいて、どんな研究なのかとか、 どんな苦労があるのかとか、そして皆さん に是非協力していただきたいって私も思っ ているんですが、そういう話を熱く語って いただきたいなっていうことで今回緊急的 な企画を用意しました。たくさんのね、 女性を助けるという企画になります。皆 さんもこれ見ていただいて、もしかしたら この軽結の研究をすることによって男士に なかなか行きにくい人産婦人家に行くのは 式が高い人、そういう人たちにも良くなる し、未来のお子さんとかたくさんの女性を 救っていく、助けていくっていう企画に なってきますので、是非最後までご覧 いただければと思います。どうぞよろしく お願いいたします。 それでは早速前田先生に登場していただき たいと思います。前田先生よろしくお願い します。 お願いします。 じゃ、前田先生はまず自己紹介からだきたいと思うんですが、よろしいですか? はい、皆様初めまして。え、 3 婦人会の前田優トと申します。普段は研究を行っているんですけれども、週に 1 回ですね、ヨッシー先生の元へですね、外来診療も手伝させていただいてます。 うん。うん。そんな前田先生ですけれども、今前田先生はおそらく研究を中心にやってると思うんですけれども、皆さんね、研究って言ってもなかなか分からない人も多いと思うんですね。 ま、3婦人家の意思って言うと普通に外来 に出て病気を見る。僕のチャンネルでも いろんな見方がある。例えば不人家とか 参加とか女性医学とかあとは不妊治療とか そういうのが分野で別れてますよっていう ことをお話はしてますが、おそらく研究 なかなか理解されない。 もしくはテレビとかでね、ノーベル賞撮ったよみたいな人の話はなんとなく分かるけど、実際何やってんのみたいな疑問があると思うので、実際前田先生はどんな感じでお仕事をされてらっしゃるんでしょうか? 1 番自分が研究 心す上ですね、大事にしていることは女性の人生にとっての選択肢を増やすと いうことなんですね。 ま、結構ですね、世中知っていればこうしたかったと。 で、知らなかったからできなかったみたいなことがたくさんあるかと思うんですけれども、女性の人生は特にそれがたくさんあると思っていて、自分は元々その参加を取る 意思だったんですけれども参加世界ですね、自分が知らないうちに実はいろんなおさの合併症のリスクが高いという方が、ま、実はおられるんですね。 ところがそのリスクというものを医療者側がも気づいていないことがあるんです。 それはどんなリスクかていうと、社会的な リスクだという風に言われていて、例えばですね、自分が今所属している研究室っていうのはライフ構成企学と呼ばれるような分野を専門としているんですけども、すごくざっくり言うと子供の時とか あるいは春期とか うん。うん。 そういう時期にどんな経験をしてきたかによって将来にどんな健康の影響があるかと おお いうことを突き止めるような お、 え、研究を行っているんですね。 健康的にどんな風になってくかを予想するためにデータを交えて研究されてるっていうことですよね。特に産婦人化の分野とか女性に関わる分野を中心にやられてるっていうことの理解で間違いないでしょうか。分かりました。 具体的に先生やってる内容を話せる範囲で実際にこんなことが分かったみたいなのがあれば教えていただければと思うんですが 自分が実際にやった研究で言うと子供の時の逆境体験と呼ばれるものなんですけれども子供の時に親御さんが亡くなってしまったりだとか あるいは親御さんから虐待を受けたりだとかあとはいじめを受けたとかあるいは陰 ほうほ エマ環境で育ったということが例えば将来防尿病とか、 え、高血圧とかそういうリスクを高めるということは実は分かってるんですけれども、 それが妊娠合併症、例えば妊娠中の高血圧とか、妊娠中の糖尿病とか そういったもののリスクを上げる可能性があるんじゃないかということは 今まで分かってないですね。 その点をデータを解析させていて実際にそういった子供の時の逆体験というものがあると妊娠の合併症のリスクが上がるということを突き止めたというのが一応自分のやった研究の [音楽] 1 つです。これは分かると何が大事か?産婦人家では実際にこう社会的な今までの人生の経験を産婦人化で訪ねるってことは うん。ないですね。なかなかないですね。はい。 なので産婦人会も知らないリスクということになるんです。 もしこのいったその社会的なリスクが自分にあるってことが分かってあるいは産婦人家の先生が知っていればですね、より大きな病院で見てもらった方が安全ということが分かるかもしれない。 何かご自身やお子さんにあって処置が遅れて手遅れになってしまうというような状況を最初から回避できるかもしれないという点で女性の健康に役立つのかなっていう風に思いますし、ま、ただ非常にプライベートなことですので、そういったこのプライベートなことをもっと聞きやすいことですね。 例えば自分がやった研究では親子の関係がシしてると ちょっと妊娠になりやすいというような論文書かせていただいたんですけれども、そういったですね、実際の現場で使えるようなその形で質問とかを を考えてそれがちゃんと健康に影響するんだと いうような研究もさせていただいてます。 ああ、分かりやすいですね。 皆さんもね、もしかしたらお参算された ことがある方とか病院かかったことがある 方だと多分お産とかで妊娠した時にかかっ た時も僕ら紋信表って今書いてるんですよ ね。例えば妊娠経験があるとか前回のお どうだったとかそういう他の病気がないか みたいな表を書くんですが今前田先生が 言ったようなこと親子関係がどうだったと かそういう質問は今のところないですし そういうのに答えることは今までないと 思います。ただしそれをもしかしたら今後 の未来では書くことによってそういうのが プラスであった場合には大きい病院で何か 合併書が起こらないようにしてあげるとか 早く対応できるように感覚を短く見るとか ね、そういうことで良きすることができる かもしれない。これがたくさんの女性を 救うことができる研究という分野なんです ね。ま、私はそこをすごい一生懸命頑張っ てやってくださってるっていう方ですね。 実際にそういう逆境体験があると合併症っていうかどういうことが起こりやすいってのはまだ出てるんですか?もう 1 つはそう妊娠高血圧ものも上がります。で、また相山 はい。あ、相山も のリスクとはこれ不思議なんですけれども境があると妊娠糖尿病のリスクが [音楽] なりやすいということも 分かってきてると分かりました。 ま、こういう研究をね、色々進めてくれる 先生方がいらっしゃるおかげでこういう 新しいことが分かったりとか、ま、より 安全に分ができたりとか女性の健康を守る ことができるこういうことを 携わるってことになりますね。実際にじゃ 、前田先生、今回カップの研究に入る きっかけてどうだったかんとなく教えて もらいですか?はい。 研究に入ったきっか系というのが女性にとってのこの選択肢を増やすというようなことですので、これをこうなんとかあの実現する研究がないかということをま、考えてました。 その時に、ま、同じようなですね、思いをヨ先生が抱いていて、ま、ヨ先生クニックで働かれてますけれども、その中でもこの女性の何か役に立つよう研究をしたいということをそのおっしゃられていたので、その思いがですね、その共明しまして、実際にその今回の月景と言われるような、ま、整理の時に出てくる力、地子宮の軽癌っていうものの変信ができるのではないかという研究ですけれども、この研究がもしうまくいくちゃんと から宮給分かるよということになればそれはやはり女性のとっての選択肢を増やすことであるという風になくそうですよね。これは理解されてると思うんですが、剣士嫌だとか行きたくないっていう方もね、たくさんいる中でそういう方もいらっしゃるっていうのは事実ですね。それが行かなくてもできる未来が描けるかもしれない。もしくはもしかしたら捨てる月、これを使うことによって検査ができるかもしれない。 これはですね、今までにない新しい医療を 生み出すことができるかもしれないという ことで、僕らも一生懸命今そこに注力して 頑張ってるっていうところですし、前田 先生て本当にね、優秀な方なんですよ。 すごい英語の論とかもバーっと読めちゃい ますし、そういう能力が高い方なんで、 是非どうもということで一緒にやって もらってるるっていうのがきっかけだった と思いますが、ま、マ先生がですね、実は ね、メインですごい仕切ってくれて、もう すごい色々考えてくれてやってくれてるん ですが、その中でなんか困ってる点とか 何かのってありますか?当然この研究を 進めていることに苦労を感じるってことは 実はあんまないんですね。なぜならば自分 がやりたいことだからですね。女性にとっ てのこの選択肢を増やす。 実現するために変ってと道に入りましたので、今やってることをやりたいことなので当然全然プロに思うことはないと。ただ 1 番やはり大変だなと思うのは参加者あの人に来てもらうということなんです。 そうなんですよね。ま、実はこれが1番 ちょっと正直大変で、ま、なかなか月計 カップっていうのがまだ知られてないと いう事実もあって、僕も前に1回か2回 ぐらい動画でちょっと出したことあったか もしれないし、動画の中では少しお話をし てるんですけど、劇ケカップ皆さんご存知 ですかね?おそらくね、ほとんどの人が 知らない、分からない、使ったことない、 見たことないっていうのが事実だと思うん ですよね。ですので実際にね、今参加者を 募り始めてるんですけど、ま、なかなか ちょっとご協力いただける方が多くはない という現実が、ま、1番ちょっと正直困っ てるとこですね。僕も一生懸命この チャンネルを運営してるものの1人として 是非ですね、画面の向こう側の方にも聞い ていただきたいし、ご協力いただければっ ていうのが本当に今日の僕からのお願い ですし、おく前田先生もそう思って いらっしゃると思います。 ま、実際に前田先生、これ月カップ使ったことによって患者さんのデメリットとかってなんか分かる範囲でいいんですけどありますかね? やはりあの月カップ自体は最初に使い始めるのに、ま、慣れが必要というところがありますので、ま、慣れるまでに少し時間がかかる、ま、大体 [音楽] 1ヶ月から、まあ、2 ヶ月ぐらいかかるというようなことが、ま、言われていますけども、実際に使っている方に引いてみてもこの使う上では不快感とかはない。 うん。デメリットデメリットは正やはり価格どうしてもそのお金がある程度がかかるところですので、ま、そこの部分が、ま、あの、ネックになるという風ですけれども、使う上だなって声が多いと思います。 [音楽] そうですね。ま、本当に使ってらっしゃる方からするとすごく快適だっていう声が多いですし、特にお水の中に入るような仕事をしてるとか、スポーツしてる方とかはすごい快適だとおっしゃる方が多いですね。 タを入れて、ま、水泳をするとか サーフィンするとか、そういう方たちは 特に入れることで楽になったりとか、あと は長時間ですね、お手洗いに行けない方、 ナプキンをなかなか変えられない方、そう いうお仕事に携わってる方は結構この激良 いっておっしゃる方が多いのも事実。 ただしなかなかですね、使ったことがない と式が高いっていうところはあると思うん ですよね。今回本当に価格のところは やっぱり皆さんも気になるところだと思う んですが、本ではこのカップを無償で提供 させていただいて研究をしていきたいと いう風に考えてますので、あ、なんか ちょっとジャパンネット高田みたいな流れ になっちゃいましたけど、本当にここね、 無償でやらせていただいているところです ので、是非ご協力いただけたりすると ちょっと嬉しいかなっていう風には思って ますね。もしかしたらもうちょっとこの 月計カップについて知りたいとか、 なかなか僕らだとCO感の話とか実際に どうやって入れんのかとかこういう話って 難しいのでもしかしたら今後コメント欄と かに入れていただけるとそういう動画も ちょっと出していきたいかななんていう風 には考えていますので、ご興味ある方返信 していただいた方、病院に来ていただいた 方とかで入れてもらう方には動画とかも 用意してますし、Howtoの動画とかね 、そういうのもできれば概要欄に今後貼っ てきたいと思いますから、是非そういうの も見ていただい ご協力いただける方がいらっしゃっ たら是非心からお願いしたいと思います。 本当に僕らのためだけではなくたくさんの 女性のためになるし、ま、これ見てる方は お子さんとかいらっしゃる年齢の方が実は 多いので、お子さんの未来のためにもなる し、たくさんの女性のためにはなるので、 是非そういうご協力があればありがたいな と思います。ただ制限もあったりするとか ありますね。年齢的なところとかね。 今のところは30 歳から4から 歳という年齢制限があるというとこですね。 はい。今後はあのその 25歳からという形に出していこうか。 はい。拡大をしていこうかっていう今検討中ということですが、とりあえずは今透明は 30から49 歳の方ということで研究を組んでくれてるのでそれで行きたいと思ってます。是非ご協力だければありがたいなという風に思っております。 じゃ、皆さん、月カップって見たこと あられますかね?実際に月カップとね、 こういうシェリコンっていう素材ですかね 。そういう素材でできているカップなん ですね。これを地の中にあ、折って入れる ことで軽血をこれに受け止めることが できるというようなカップになります。 実際にこれを使うことによって軽血がこの 中に溜まっていくので、例えば量が分かる とかあとは買えなくて済むとかナプキンが いらないとか担ポがいらないとかっていう メリットがあります。そしてこれ使い回す ことができるので消毒してなんですけれど も何回かも使うことができるので経済的に もお優しいっていうような特徴があると 思います。こんなカップなんですけれども これを使った研究っていうのをやってい ます。もしこの月計カップの研究にご協力 いただける方がいらっしゃるようでしたら 概要欄ですね、ま、この動画があって下の 方に画面をめくっていただけると見れる ところにURLですね。そこをクリックし ていただければ研究参加できるようにして まいりますので、是非興味がある方は そちらから見ていただければと思いますし 、実際に興味ある方使い方とかも動画貼っ ときますから、そちらも見ていただければ と思います。 はい、じゃ、前田先生、今日は本当に ありがとうございました。わざわざもう 遠くまで来ていただいて本当にありがとう ございます。ま、今回アフタトークという ことで、これ見ている女性の方はもしかし たらご家庭とかお子さんがいる方が多いん じゃないかなと思うんで、僕はね、緊急 企画を組みました。前田先生ね、実はです ね、東京大学のリカ3例を出てらっしゃい ます。これ、あの、本当に普通の人が努力 して入れるとこじゃないのですごいんです よ。僕もね、この緊急企画では何を話し たいかって言うと、ま、どんな風に、ま、 受験勉強されたとか、親御さんがどうだっ たかって気になると思うんですよ。で、 親御さんやっぱすぐ勉強しろ、勉強しろと かって言いたくなっちゃうし、もしかし たらそれで勉強しないからどうしたらいい かって困ってる方、どんな風に中では 勉強したかと親御さんがどんな感じだった のか、この2点をちょっと教えていただけ たら嬉しいなと思うんですけど、いいです か?はい。 かなりました。かなりてうとどのぐらいかというと、ま、 1日14 時間ぐらいは勉強してくれたと思いますね。 うん。じゃ、かなりもう努力もされてる方だというのは間違いですね。中にはあれですよね。勉強しないでって言うとあれですけど、天才的で入ってくる人もいないわけではない。 そういう人たちは勉強のことを勉強だと思っていない。で、はい。 いわゆるこうやってやってんじゃなくて本とかをめちゃくちゃ読んでるとかそういう方もいらっしゃるで、ま、頑張ってきたということなんですが、実際にどんな感じか。 先ほど14 時間ぐらいやってたって話だったんですけれども、ま、とにかく最初は机に座るところからあの始めまして、 机に座るのって結構大変なんです。 うん。 今ならんなとこが痛くなっちゃっただと思うんですけど、ま、そん時はね、あの、まだ若い時期もありましたので、ま、大丈夫だったんですが、ま、とにかく座ると中力が消えて休む時もとにかく座るっていうので、だんだん体力なってたっての 1つと、もう1 つはたまたまですね、夏休みとかに両親の勤めてる会社のスペースみたいなのを借り入れる機会がありまして、で、そこだと全くこう周囲に誘惑がないので、 人間ってやっぱどうしても当然なんですけどう ところがあるというか、あった当たり前なので何かこうちょっと集中力が切れそうなものが今だとスマホですよね。スマホ目の前にあると絶対負けてしまう。それはもう人類誰でも負けてしまうと思で、ま、それが一切ない環境を無理やり作り出すっていうのは結構大事なんじゃないかなと思ってます。だので今の時代だと本当にこうあの事件勉強で頑張りたいってことであれば近庫にでも何でもスマートフォン入れて 1 日封印するぐらいはした方がいいんじゃないかなと 正直は思います。 それは非常に重要ですね。ま、携帯とかを話して集中していく、能力を養ってくってとこですね。ま、僕もあの大学時代ですね、教授からすごい研究所、研究しろって言われてすごいチェックがあったんで携帯を近庫にしまったことがあります。それぐらいすると離れられるということですよね。これね、あともう 1 点はやっぱその親御さんがどうだったか、子供側からどんなだったかっていうのを教えていただけるともしかしたらいいアドバイスになるんじゃないかなと思うんですが。 そうですね。 実際に勉強しなさいと言われたかどうかで言われるとくしろとは言われなかったんです。 その中で、ま、じゃあ自分がどういう形で勉強していたかということですけれども、振り返ってみると僕は中学受験もしているんですが、ま、小学生の時も同じように勉強しろとは言われなかったんですけれども、その時になぜ自分が勉強を勝手にしていたかと言うと、やはり塾の先生が、ま、非常に面白い先生だったからだと思うんですね。 勉強もだんだん難しくなってきていると当然さんも働いてますのでなかなかその自分でもを教えたりすることすごく難しいと思うので僕はその塾に教育をお願いするとかですねいうことはむしろやるべきだと思ってその中でじゃあどういう塾に入れたらいいとかいう話になるわけですけれども僕はやっぱり場所よりも人が大事だと一番思ってましてやはりあの人を教えるのは人ですのでどんな先生に授業を受けるかいのがう 生がすく面白い方だったので勉強勉強と思わずに 自然とこう面白があって学ぶことができたのかなという非常に幸運だったなっていう風に思いますしなら任せられるなっていう先生を見つけるっていうのがすごく ま大切なんじゃないかと思いますのの両親が あのやってくれたからこそま自然と勉強することができた つです。もうだけ特に大学ですけれども根拠のない震っていうのが一番大事かなと思ってましてなんだかわからんがいけるような気がするとま、そういった自信がこう最後合格するかしないかの明れ目になるんじゃないかなと思うんです。 で、そういった自信を育むっていうのはなかなか難しいですけれども実はその理由は必要ないと思っていて、どんな理由でもいいんですね。 それこそ俺の息子だから、私の娘だから大丈夫なんだでもいいですし、ま、それだけじゃなくって、ま、例えばこの子はゲームばっかりやってるとでもこんだけゲームに集中する能力があるんだからそれを勉強に使うことができたらこの子は月きっと伸びるに違いないとかですね。 そういった信じてもらえると人間っていうのはやっぱり力が出ますのでよらず信じるというのが大事なんじゃないかなと思います。 あ、よくわかりました。 環境をしっかり作ってあげたり、ま、おれ 先生のこともあるし、やっぱり最後は やっぱり信じてあげるビリーブってこと ですね。それが何よりも重要かなっていう ところを前生が教えてくれたので、今回の ね、緊急企画は大成功ということで、ま、 もしやれる方がいたら是非実践してもらっ てね、お子さんが頑張れるような環境を 作っていただければいいんじゃないかと 思います。本当に最後までありがとう ございました。さん。

婦人科医の吉岡範人です👀
皆さん、今日もご視聴ありがとうございます✨
本日は、月経カップの研究をされている前田先生にお話をお伺いしました。

研究にご協力いただける方はこちらをご覧ください↓

研究説明用

Dr.ヨッシーオススメの採血や経血での検診についての過去動画はコチラ↓

Dr.ヨッシーオススメのがんについての過去動画はコチラ↓


↓公式LINEのご登録はコチラ↓
https://page.line.me/733gftdq

このチャンネルでは、女性特有のからだの悩みや不安を解消し、パフォーマンスを上げていくことができる情報を発信していきます!
からだの不安が安心に変わり、明日の自分が好きになれるように一緒に頑張りましょう!

↓チャンネル登録はコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UCpEYXNbZyRCA99PmVZOuNQQ

=======
◆吉岡範人のプロフィール
【経歴・実績】
聖マリアンナ医科大学卒業後、2003年同大学の初期臨床研修センターに配属。婦人科腫瘍を専門とし一般産婦人科に加え救命救急、内科、外科、小児科を学ぶ。
2013年カナダ・ブリティッシュコロンビア大学への留学を経験。
2019年つづきレディスクリニック理事長に就任。
東京オリンピック競技大会の水泳競技に救護ドクターとして参加。
東京2020パラリンピック競技大会にて、水泳競技のドクターボランティアとして参加。
創刊100周年を迎える週刊エコノミストにて、2023年を牽引する26人の経営者の1人として理事長の吉岡が選出。
https://www.weekly-economist.com/recaward2023/

婦人科の治療法は一人ひとりの生き方の違いや年齢、その時々の生活の状況などによって変わるものです。
診察では説明をゆっくり、わかりやすく、時間をかけて行い納得していただいてから治療することを心がけています。
女性がいつまでも若々しく・活き活きと暮らしていけるお手伝いができるレディスクリニックを目指しています。

【書籍】
『女性が体の不調を感じたら、まずは婦人科へGO この本を読めば10年後のあなたが変わる』
https://amzn.asia/d/6kXy8eo

『フェムテック 女性の健康課題を解決するテクノロジー』
https://amzn.asia/d/6pLSovS

🎥運営担当:株式会社STAGEON
 YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
 →https://share-na2.hsforms.com/1AmHtcup8RDqfbzA-ep-FSg408bva?source=Dr.-tj1bg

#婦人科 #医学 #月経カップ