「書店に住んでみるツアー」に密着♪抽選倍率は138倍!?(10月27日放送)
[音楽] 昨日午後9 時営業を得た丸ゼ前純駆区道書店札幌店なぜか止まったエスカレーターを歩いて登る人たちが [音楽] そこを上がってくんだ。 普段なんか読まないジャンルの調説とか他の本とかを読めたらいいなと思ってきました。ちょっと眠たいんですけどせっかくのイベントなので寝ないでたくさん本になり頑張ります。 皆さんの目的はこの初店で一晩ごすこと。その名も丸ゼ前純駆動に住んでみるツアー [音楽] 2025。 この企画は10 年前純駆動に住みたいという 1件のSNS の投稿をきっかけに始まりました。 これまで年1 回東京大阪などで実施されましたがついに今年北海道で初めて札幌で開催されることに [音楽] あのおじしての大型店舗なので地下 2階から4 回までゆっくりあのお客様にご覧いただきたいなと思ってます。 閉店の店内で一晩本を読み放題という読書家には夢の時間です。 690 件の布がありまして、それを勝ち抜いての皆様ですので、すごいあの倍率だったなということです。 [音楽] 抽選の倍率はなんと 138倍という狭きでした。 ぞ。 おお。お [音楽] 2人とも1 冊目は何に手ったんすか?見ました。なんか恥ずかしいす。見せる。 [音楽] 確かに 確かに。なんかちょっと恥ずかしいか。 100 万札を超える本に囲まれ、思い思いに読みたい本を手に取ります。 [音楽] 眠くないすか? いや、全くですね。 何冊ぐらいました? いや、まだちょっと2 冊なんですよね。実は下でちょっと映画の説読んでて気づいた 1時間経ってたんで 徹夜に備えお菓子や飲み物なども用意されていて好みの場所で本を読みります。 これはいい。 いいね。 面白いました。 ちょっと早い ちゃう。 中には早々に仮眠を取る人もプあれて朝まで見ちゃった。 めっちゃ爽会感ありますよ。なんかやっちゃいけないこと堂どうとやってて。 ま、ただ周り人が通る時恥ずかしくてまだ。 こちらはクッションを持ち込み床にゴロネで本を読む 2人。 どうですか?夜の3時本に囲まれて。 いや、なんか明るいから全然 3 時っていう感じがまずしないしないですごいね。 なんかあんまない経験だから、もう本当表紙とかセ拍紙見るだけでもすっごい面白いなっていう感じで内取材ディレクターも [音楽] 1冊手に取ってみましたが なんか落ち着きません。 落ち着きません。 本好きの皆さんのように本に集中できず どういうこと? 諦めてしまいました。 読み慣れてないから実は [音楽] 30 分寝ました。どうですかね?すっきりしました。 あ、めちゃくちゃすっきりしましたね。本とすっと寝れてすっと気持ちよく。これはこれでありですね。本夜さんに住みたいかと言われるとそういうなんかホテルみたいな感じですね。 こう、やっぱりこう日、日常味わいたい時に来たいっていう場所ですかね。 [音楽] 読み切れるかなってちょっと不安になってきました。 ちょ、寂しい気持ちみたいにあります。 ああ、すごいあります。なんか終わっちゃうんだ。もうもうちょっと痛いですね。終わっちゃった。 [音楽] 午前7時30分でツアーは終了。 9時間半の間に10 冊以上の本を毒破した人もいました。え、 10冊もすごいね。 本当にいろんなジャンルの方も見ることができて本当に良かったと思ってます。 何回でもしてまた突破します。抽選。 読書最高。
本屋さんで、あろうことか、床の上やベンチに寝そべって、本を読む人たち。
北海道で初開催の「書店に住んでみるツアー」に密着です!
おととい午後9時、営業を終えた丸善ジュンク堂書店 札幌店。
なぜか、止まったエスカレーターを歩いてのぼる人たちが…
みなさんの目的は、この書店で一晩過ごすこと、
その名も「丸善ジュンク堂に住んでみるツアー2025(にせんにじゅうご)」。
この企画は10年前、「ジュンク堂に住みたい!という
1件のSNSの投稿をきっかけに始まりました。
これまで年1回、東京、大阪など実施されましたが、
ついに今年、北海道で初めて札幌で開催されることに!
閉店後の店内で一晩、本を読み放題という読書家には夢の時間です。
抽選の倍率は、なんと138倍という狭き門でした
100万冊を超える本に囲まれ、思い思いに読みたい本を手に取ります。
徹夜に備え、お菓子や飲み物なども用意されていて、
好みの場所で、本を読みふけります。
中には、早々に仮眠を取る人も。
こちらはクッションを持ち込み、床にゴロ寝で本を読むふたり。
普段本を読まない取材ディレクターも1冊手に取ってみましたが…
本好きのみなさんのように、本に集中できず、あきらめてしまいました。
午前7時30分で、ツアーは終了。
9時間半の間に、10冊以上の本を読破した人もいました。
